宇宙戦艦ヤマト・TV版 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/17 08:16:04.24 G9fkvH41
宇宙戦艦ヤマト2 第5話
スレリンク(ranime板)

シリーズスレ宇宙戦艦ヤマトV part7
スレリンク(ranime板)



3:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/17 08:55:55.99
1乙パイ^^

4:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/17 09:27:07.87
>>1


5:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/17 10:59:46.86
>>1


6:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/17 11:32:41.43 bzenko9e
>>1乙。ていうか今までPart1スレって無かったの?
すぐ荒れるから総合スレは何年もスルーだったわ

7:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/17 11:40:30.22
初回ワープ以外に思い出すことはない

8:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/17 11:43:35.27
あのスケスケの赤いネグリジェも忘れてしまったか・・・

9:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/17 11:55:45.20
沖田艦長も男だったな、アナライザーのいたずらを無くさないほうがいいとかw

10:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/17 12:05:23.85
雪が艦長に訴えに行った時「こうパーっと」って雪が自らスカートめくり上げた時に
身を乗り出して雪のパンツに見入ってるしな。沖田艦長もやっぱり男だった

11:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/17 12:25:27.23
まあ徳川機関長も太鼓判を押す
男の中の男だからなぁ

12:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/17 12:40:28.31
のちの墓所が「英雄の丘」と名付けられたのだから、色を好むは道理。

13:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/17 12:43:04.51
おまいらpart1で語るネタはまずそこかよ、このエロジジイ共めがw

14:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/17 12:50:05.45
沖田艦長に妻子がいたという事は勿論そういう事をいたしておるのだ

15:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/17 14:37:59.10
>>1
乙。

微速前進0.5でよろ

16:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/17 16:54:04.39
>>13
森雪エロスレに決定
そうすれば不遇の名脇役の藪君を再評価できる

17:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/17 18:03:51.67
>>9
最低な職場だな、今ならあんなセクハラ企業一発で非難囂々にさらされるだろ。

18:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/17 19:55:59.34
第三艦橋の労働衛生については最後まで改善されなかったからな
セクハラなんぞに対策打つはずがない

が、真田さんがワープで透けない繊維を開発したからそうでもないか

19:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/17 21:15:20.46
好きな名セリフを挙げよう
まずは
「総統も相当冗談がお好きで」

20:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/17 21:35:50.60
ガミラスに下品な男は不要だ^^

21:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/17 22:28:01.57
バカめ、どうぞ

22:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/17 22:29:37.94
デスラーが「親衛隊を送るよ」みたいなこといって
シュルツをビビらせるシーンがあったが
1年続いたら出てくるはずだったんだろうな


23:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/17 23:25:04.19
親衛隊つったらハチマキ巻いて「百恵ちゃーん」な奴らを先に連想してw
援軍を送るって方に解釈してしまったから
シュルツが何でビビったのかが当時は分からなかった。

24:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/17 23:52:36.23
ま、まさか我々を・・・
シュツルちゃーん!ガンツちゃーん!と呼ぶのか・・・!

さ、さがせ!ヤマトを探すんだ!

25:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/18 00:08:17.28
羞恥プレイかよw

26:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/18 12:18:24.54
>>17
ヤマトの乗組員に給料あるの?

27:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/18 13:06:56.85
そもそも華美な服装で男達を誘惑するような事しちゃいかんよ雪
すぐその服を脱ぎなさい私の目の前で

28:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/18 13:47:26.13
>>26
貢献度によってヤマト亭の配給に差がつくとか…

メインスタッフと一般乗組員とで特に差はついてないようだが。

29:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/18 17:37:18.07
そういえばあの時代って貨幣経済やってるんだろうか?
作中で金銭がからむ描写ってあったっけ?

30:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/18 18:43:24.79
ヤマトの食堂ってメニュー選べたかな?
日替わりかもしれんが、みんな同じ給食みたいなやつなんだろうか

31:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/18 19:14:09.69
>>29
Vで揚羽財閥がヤマト補修の資金援助する見返りに、隊員の人事に口出ししてた。
うちの息子を下艦させないと金出さないよと。

32:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/18 19:16:46.57
>>30
古代「あーあ、今日もおんなじものかよー・・・いい加減食い飽きたなぁ全く」(#16より)

33:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/18 19:39:17.85
固形ゼリーのようなモノと
機会から押し出されるスパゲティのようなモノが
学校給食のトレイに…

そこでビーメラ星に略奪に いったはいいが
アレ食ったのか?そもそも収穫できたのか

34:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/18 20:15:25.19
>>31
あっそうか、揚羽んちは財閥だったか。
財閥ってものがあるんだから貨幣経済なんだろうねぇ。

35:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/18 20:43:47.50
太陽核融合異常増進による移住先探しは長官の独断だと言ってたから
議会にも通せず予算が下りなかったんだろうね。
だから民間企業にコソーリ頼ったと

36:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/18 21:23:59.96
南部ぅ;;

37:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/18 22:09:23.46
本多技研とソニーと竹中工務店がいてくれたら・・・

38:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/19 00:44:44.71
>>35
揚羽の親父は防衛軍の要職だそうだ。

39:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/19 01:44:33.95
>>33
雪が野菜補給失敗で艦長にお小言くらったと言ってたような

40:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/19 07:37:25.58 3JPivcMB
311 名前:今井真人 ◆q1poQn0jjKgx (長屋) :2011/10/19(水) 07:34:04.07 ID:+jQ3PCrX0
宇宙戦艦ヤマトのパイロット版を発掘しました。
> URLリンク(www.youtube.com)


41:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/19 11:23:57.20
>>40
初めて見るカットがいろいろあるなぁ
ちっこい波動砲発射口の絵と地球?で撃ってるシーンがインパクト大きい
オリジナルは無音なのかな?これ出す時点でBGMが出来てるとは思えないし後付け?

42:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/19 11:37:12.35 soxmqPMz
ヤマトは初代テレビが至高にして唯一のもの
さらば以降とか噴飯モノ
庵野先生もさらばを劇場で大笑いしたと言っている

43:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/19 11:43:17.17
庵野さん劇場で泣いてたけど?

44:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/19 11:56:57.39
>>43
「パラノ・エヴァンゲリオン」読んだことないか?

まわりが皆泣いてるのを見て笑ってたってさ。

45:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/19 12:03:24.68
まあ、昔から庵野は嘘吐きだからな。

46:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/19 12:17:14.58
ナディアとかを見ると、庵野の作品ではパート1ネタのパロディやオマージュはよく出てくるが、
「さらば」以降のネタはほとんどない。(「トップ」のヱクセリヲン自沈シーンが完結編のヤマト自沈シーンに似ているくらいだ)
これだけでも、庵野が「さらば」以降をどう思ってるかが分かる。

47:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/19 12:19:07.77
庵野ってさらば公開時って高3・・・・・・まぁ高3なら冷めてるだろうなぁ
アニメ業界入る気だろうから見るのだろうけど普通は高3でアニメ映画は見ないな
そりゃ冷めるし笑うと思うよ高3なら。もう作る側の視点で見る年だから


48:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/19 12:49:29.44
ほっとけ、感性なんてひとそれぞれだ。
奴がどう思ってようと俺らには関係ない。

49:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/19 18:39:58.19
>>22
プレイステーションのゲームでは出てきたね
「蒼い雷光」という艦艇を青色で統一した部隊
今じゃこのネーミングは戦国BASARAの伊達政宗にの二つ名になってしまっているが
タランも若い頃はデスラーの親父に任命された傅役だったんだろうか

50:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/19 19:58:34.10
>>46
ノーチラス号を日本海溝に沈めるのを見送るのも完結編っぽいけどなあ

51:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/19 23:31:41.87
沖田艦長手術シーンでのレーザーメスの音が
どう聞いても歯医者のドリルの音の件

音効やシーンBGMが時たま的外れでおもろいw

52:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/19 23:33:53.21
グラタンから脱出して爆発させるのはさらばっぽくないか

53:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/19 23:55:23.99
>>51
メスで思い出したが
古代が、捕らえたガミラス兵を殺そうとしといて
自害しようとしたら「命の大切さをしれ」ってのは
なんだかなーと思ったっけ。

54:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/20 08:03:44.48
本編ではあのガミラス兵は、釈放されてそのまま宇宙にフェードアウトだったけど
ジュニアノベライズ版ではその後の顛末が書かれていたな
確かドメルから、わが軍のパイロットを救助してもらい感謝する、と
七色星団の挑戦状のついでに礼を述べられたんだった。


55:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/20 10:03:20.79
>>53
そう言えば復活篇でも、遭難した娘に同じ様な事言ってたな。こういうキャラなんだな。

56: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/10/20 10:10:22.25
宇宙戦艦ヤマトシリーズは楽しいですよねー。

57:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/20 16:57:02.50
一回りして普通のレスになってる・・・。

58:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/20 18:32:49.81
パート1はイスカンダルまでの航海だけど、冒険心へのワクワク感がパネェから
ビーメラ星だけじゃなく、ほかにも未知の惑星探査とか
いろいろサブストーリーが書けそうなのがいいな。

今度やるリメイクってエピ追加されるのかね。

59:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/20 18:40:29.24
やろうと思ったらいくらでも追加できるわな。
バラン星から大マゼラン雲までは七色星団会戦しか無いし
帰りの行程は1話で済ませちゃったし
いろいろエピソード挿入する余地は十分にあるな。
まあ、あまり変な話入れてヤマトの空気壊すなよとは思うけど。


60:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/20 19:36:43.17
昔打ち切られた部分をリメイク版で映像化してくれればいいんだが、
そうなるとドメルとヒスがデスラーに処刑されて七色星団の決戦が消滅する・・・

61:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/20 21:56:13.42
リメイクするなら水着回と温泉回は外せないだろwww。

水着はイスカンダル滞在エピでできるだろうし、温泉は・・・地熱の高いバラン星あたりでw

まあ冗談に置いといても、女性クルーが森雪一人ってのは勘弁して欲しい。
モブキャラでもいいからリメイク版は女性クルー有りで頼むわ。
移民船も兼ねてる設定なのに旧作は10話まで普通にいたのが以降なかったこと&
藪エピソードが唯一の汚点。

62:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/20 21:59:50.18
総統のご入浴シーンがあるじゃないか

63:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/21 00:12:34.94 o0n2HDU3
スレチかもですが、CRF宇宙戦艦ヤマト復活篇の発表に併せて
復活篇を含む歴代の劇場版作品が10月24日より無料配信されるそうです。
興味のある方はどうぞ・・・

URLリンク(fever-yamato.jp)

64:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/21 01:02:50.06
>>54
ドメル、やはり漢だな。
2の捕虜が帰還を許されずヤマトに特攻したのは
1のエピと対照させて彗星帝国の冷酷ぶりを強調したかったのか。

65:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/21 06:11:10.48
大帝(2の)と総統はどっちが冷酷なのか悩む

66:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/21 07:13:47.55
>>29
2で地球が制圧された後、宇宙港から脱出しょうがとしている金持ちがいくらでも金を出すと言っていたような。

67:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/21 11:14:17.61
>>65
どっちもどっちじゃねえの。大帝だって見込んだデスラーには最大限の友情を示したし、
ゲーニッツ、ラーゼラーのチョンボも一回は「こんな時だから」と許してる。デスラーは
IIIに至ってもシャルバート信者の将軍を即時射殺とかめちゃくちゃ。就職するなら
彗星帝国を選ぶわ。

68:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/21 11:31:55.34
>>61
そういや五分間交信の時は他にも女性キャラいたよね?

69:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/21 12:26:35.18
太陽系とのお別れパーティーの時にも、女性の乗組員は数名見受けられる。
単にその人たちまでカメラが回らなかっただけだろう。
藪たちに連れて行かれなかったのは、ちょっと顔が残念な感じだったとか・・・

70:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/21 13:27:23.34
あの交信回、みんな泣きながら出てくるからもらい泣きしそうになる

71:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/21 13:51:55.61
結局息子の彦七ってどうなったんだろうなぁ

72:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/21 15:34:24.78
アイコかわいいよアイコ

73:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/21 16:21:54.08
徳川機関長って再婚なのかどうなのか
彦七は結構年食ってるし、太助は長男だけど若いし

74:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/21 16:24:11.90
いやースタッフが設定知らなかったんでしょ単に
5分間交信のアレっきりだしな出てきたの・・・

75:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/21 18:12:00.74
相原義一をパート1では『よしかず』って名乗ってたのにVでは
『ぎいち』って名乗ってたりして勉強不足なスタッフなんだよな。

76:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/21 18:19:50.12
まあ正直、太助はいらない子だったなぁ
ムードメーカー的な役割だったんだろうけど。

パート1以外のさらば〜完結編は西崎Pの悪いところしか出てなくて
ヤマトって名前がついてるだけで中身はブルーノアとかオーディンと同じレベルでつまらなかった。




77:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/21 18:33:32.51
あの交信の前に、冥王星ですでに戦死してしまった根本と杉山の家族はかわいそうだな・・・

78:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/21 18:41:34.78
>>75
日本人は出世すると、名前を訓読みから音読みにすることもあったのよ。
特に学者などの知識人。

79:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/21 20:26:02.06 BeNE7mPj
>>77
根本は「さらば」でしっかり復活していたから心配無用w

80:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/21 20:36:05.28
>>79
根本四郎です
そうか、根本のおとうとか!

81:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/21 20:42:33.86
ドメルはイカにも自爆しそうな空気出してるんだから、もちっと早く
退避命令出してやれよ

82:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/21 20:54:34.05
>>75
パート1とVじゃ、間もあいてるしまぁ仕方ないかな〜と笑って済ませられるんだが…

パート1のたった26回の中で
タイタンで既にガミラス人に対面してたはずの古代が、捕虜の回で初めて見るかのような描写だったり。
ガミラス人の放射能設定が変わったり。
そういうのを把握するべき役職の人はいなかったのだろうか

83:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/21 20:57:04.97
>>78 菊池寛も作家はヒロシ賞はカンだもんな

84:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/21 21:18:17.70 BeNE7mPj
加藤の古代に対する態度も
従順で敬語を使う時もあれば対等な時もあればタメ口で毒付く時もあったり

85:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/21 22:34:28.86
それはTPOの区別じゃないか?
「艦長代理として森雪に旧任務を命ずる(キリッ  ……馬鹿だよ君は」みたいな

86:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/21 22:47:43.49
>>61-62
雪のヌードやパンチラが男性視聴者向けサービスだというのは明白だが
総統の入浴シーンって…アレ、当時、女性向けサービスだったのかね?

87:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/21 22:50:43.59
ブラックタイガー、特売!

88:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/21 23:35:57.97
>>85ルガール父も仕事中は聖総統と呼べみたいな事言ってたな

89:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/21 23:41:09.29
>>86
サービスでじゃなく描き手の表現意欲を存分に発揮してホスィ

90:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/22 03:05:16.24
>>84
あの微妙な距離感や加藤のプライドみたいなモンが俺は好きだったよ

91:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/22 03:32:17.75
>>86
さすがにそういう需要はまだまだ全然考えもしないし気付いてもいない時代でしょ
単に宝石がゴロゴロしてる優雅でリッチなプライベートを見せる演出じゃないかな


92:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/22 04:19:34.84
今でこそデスラーは人気あるが当時女性ファンを意識…というならヤマト側キャラの
シャワーシーンじゃね?

会見する前に風呂、演説する前に風呂、と、デスラーは今見ても本当に面白いキャラの
立て方。

93:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/22 08:47:34.15 o/BzZWrS
>>84
 確か、加トウは古代よりも年上設定だったからそういう態度だったんだろうね。
当時少年キャラが多かった神谷氏だけど加トウの声は大人びた声で演じていて格好よかった。

94:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/22 10:36:08.19
前から不思議に思っていたんだが、ガミラス星の地表にあたる部分に人が住んでいないのは
いったい何故なんだろう?
植物のようなものが生い茂っているようだし、あんな亜硫酸ガスでいっぱいな地下空洞より
よっぽど住みやすく思えるのだが。

95:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/22 10:40:08.32
表面層は外見より脆いのかも。ボッコボコに表面穴開いてるし


96:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/22 12:01:13.73
天井都市のビル群は通常は表面に出ていて
敵が来ると地面に潜って天井に移動します

97:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/22 12:11:38.96
>>94
というか、そもそもヤマトとの戦いで壊滅したのは1都市規模にしか過ぎないよな。

98:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/22 12:25:06.28
波動砲を地下火山脈に撃ち込まれたんだから、東日本大震災以上の規模の天変地異が
全惑星規模で起こったのではないか
もしそうなら、星全体が廃墟と化しても不思議はない。
とはいえ、あの瓦礫の下には相当数の生存者もいたであろうが。

99:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/22 12:28:27.48
>>94
ガミラス人には放射能の多そうな地下の方がなんか体調良かったのかも…

100:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/22 12:29:59.02
>>97
ヤマト飛んでたし戦争終了までに相当な距離を移動したようには見える

101:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/22 12:35:35.90
イスカンダルよりは人口は多いとは言え、両方とも相応に滅んでいる過程なんだから
1都市に人口が集中していたと考えても良さそうだ。
いくらヤマトが飛んでいても戦闘範囲はおそらく関東一円程度だろう。

102:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/22 12:38:36.02
そもそも誘導されていたとは言え、惑星の重力圏内に入る際、相応の大気圏突入等の表現があっても良さそうだが、
無重力の巨大宇宙船に吸い込まれる如きの表現も不自然だな。

103:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/22 12:54:25.10
>>101
あのガミラス地殻表面を支える巨大石柱は
どのくらいの間隔でそそり立ってるんだろうね。
割合等間隔にあるように見えるが、
奥の石柱は結構かすんでいる。

一本の直径を10km程度と仮定して
それが何本も戦闘の影響で瓦解して火山まで噴火しているから
おそらく、日本列島以上の範囲は破壊されたんじゃないだろうか。

104:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/22 13:20:47.08
>>103
でも戦闘終了後は、都市が壊滅した程度にしか見えないよね。
その石柱そのものも火山周辺のいくつかは壊れたろうが
外殻そのものは落ち込んでいる様には見えないし。
まあ星全体があの構造になっているかどうか疑問。
むしろあの構造になった一部分にのみ何らかの理由で人間が住んでいると考える方がいいかも。
全星があの構造だとすると、星自体が破壊されていてもおかしくないかもね。

105:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/22 13:25:06.97
>>94
侵食で空洞になった地下に大気が流れこんで、表層面は空気が希薄なんじゃね?
天井は厚さ10kmとか言ってたから、空洞部分はゆうに100km以上はあるだろ。
標高100km(10万m)の場所で暮らすようなもんだぞ。

106:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/22 13:34:37.22
大陸位の穴が突然発生する
星の構造上の寿命が来ていたとかで
危険で地表に住まなかったとか…。

ガルマンから移住してきた時から
地中に住んでいたのでなんたら…。

イスカンダルの反射光などの光が
ガミラス人に有害の為なんたら…。

お好きなのどうぞw



107:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/22 13:35:20.85
火山活動を引き起こされた上、
逃げまわるヤマトの頭上から大型ミサイルの雨あられ、
そらガミラス国土も壊滅するわな

108:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/22 14:29:52.89
何故天井都市に下向きにミサイルが配備されてたかというと
実は天井都市が支配階層の居住区で、下層民はより危険な地上都市に住まわざるを得なかった
そして常に反乱防止の抑止策として上からミサイルを突きつけられる毎日
・・・なんていう妄想をしてみた事があったが、初期のデスラー総統府って地上だったなw

109:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/22 14:49:34.70
そんな西崎しか知らない事実のことをここで仮定してもしょうがないよ
考えるだけならなんでもありになる

はい次

110:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/22 14:53:36.31
おいおい、ここはそういったことを話して楽しむための場所だろうがよ
君のお気に召す話題しか話しちゃだめだってか?

111:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/22 15:31:00.51
いや>>108はなるほどなって俺は思ったがなぁ
あーでもないこーでもないって結論のない議論が面白いんだよな

112:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/22 15:56:17.25
>>110
スレのルールは厳守しなよ。
適当なテメーの妄想で作品を汚すな。

---
ここは1974年に讀賣テレビ放送・日本テレビ放送網で放送されたテレビア二メ
宇宙戦艦ヤマトパート1限定スレです。
その他の作品の話題はそれぞれの作品のスレでどうぞ。
---


113:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/22 16:08:47.20
>>109>>112は荒らしだからスルーでOK

114:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/22 16:10:44.06
ヤマト第1作目みたいに設定がある程度ラフな作品は、想像出来る幅があって面白いね。



115: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/10/22 16:53:54.97
宇宙戦艦ヤマトの方式は楽しいですよねー。

116:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/22 16:59:31.68
ガミラス星での決戦の時に、外殻の一部が崩れて、おそらく高さ数km、長さ数百kmにわたる断層が出来ている。
東日本大震災で海底に生じた断層の何十倍もの大きさだと推測できる。
たぶんガミラス星全体に大地震が襲って、ヤマトがいた反対側の都市も壊滅してしまっただろうな。

117:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/22 17:16:12.92
>>108
そういや地上のビル群ってちょっと貧相に見えるキノコみたいな集合住宅(?)ばかりだったな

118:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/22 22:39:16.87
ここは妄想とかヤマトのストーリーを改変するようなスレではない。
一部の馬鹿な勘違いがいるようだけど、そういう馬鹿は別スレ言ってくれ。
ここは純粋にヤマトの枠に沿った内容のすれ。
113みたいな俺様ルールは他でやってくれ。

116も適当な見解もいらない。
場違いで荒らし認定するよ。

119:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 01:42:08.03
このくらいの想像の話は別にいいと思うよ。長文でもないし。
そんなに逸脱してるとは思えない。

オリジナルストーリーをえんえん書かれると場違いだから
出ていけになるが、そこまでの話には全然なってない。

120:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 02:27:54.35 UHkphiny
パート1って、ただの戦闘アニメじゃなくて未知の旅への挑戦ってところが
良かったなぁ。独特の雰囲気があった。
あとシークエンスの拘り。波動砲や主砲の発射プロセスとか。
特にオープニングアニメの第一艦橋アップから徐々に引いて艦全体へ、少し
右に傾いて画面左に消えていくあのシーンは、今見ても痺れる。
復活篇のCGはとても綺麗だけどスケール感が全然ないし、かえって嘘くさい。
2以降はストーリーもお粗末だけど、そういう拘りがなくなってしまった。
パート1のリメイク作るなら、庵野にやってもらいたいな。

121:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 02:33:42.28
>>120
庵野はオープニングの絵コンテ担当だと聞いている>リメイク版

122:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 06:36:56.43
>>119
相手にするな。完全スルーで

庵野はナディアもエヴァもおかしな方に行ったり収拾できなかったり
王道を王道で収めきる潔さが無い印象が強いがなぁ

123:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 08:52:06.19
>>121
曲は決まってんの?
タイアップとか糞曲だったら嫌だなぁ・・・

124:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 08:54:09.35
>>123
アルフィーの歌うパチンコのテーマ曲に使われたヤツだったりしてw
メインスポンサーはSANKYOで

125:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 09:03:43.45
>>108
ガミラスの帝政は揺るぎないのでは。星そのものが滅びそうな状況で
生き残っているものは貴族以上。一般市民は既に残っていない気がするな。


126:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 09:06:42.72
よくあるパターンとはいえ考えてみれば「未来少年コナン」のインダストリアも
ガミラス同様に追い詰められた人々って設定だったな
時期がヤマトフィーバーと重なるだけに偶然じゃないかも

127:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 09:14:07.99
>>126
インダストリアはむしろ地球の地下都市をリアルに表現している様に思うな。
そもそも冒頭のナレーションが伊武さんだから、ヤマトからの
それなりの影響はあったと考えて間違いない。

128:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 09:22:20.66
「未来少年コナン」という漢字4+カタカナ3というタイトルも「宇宙戦艦ヤマト」の
ニュアンスだしな。コナンはともかく未来少年てのは当時一世を風靡してた松本アニメを
意識した物だったハズ「宇宙戦艦」「銀河鉄道」「宇宙海賊」

129:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 09:29:27.44
NHKがTV帯アニメーション制作に乗り出すきっかけはやはりアニメブームだろうし
それはヤマトから始まったと言っても過言ではない部分もあるから
そう言った意味での影響はあったわけだね。
コナンは最初「未来少年コナンとラナ」というタイトルだったけど、
よく考えたらラナは少年じゃないしね^^

130:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 09:37:48.39
>>124
SANKYOのスポンサーはありえる話だな
復活篇もスポンサーしてたし。
でもリメイクってどの時間帯でやるのか?
深夜枠か?


131:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 09:50:02.38
DVD→配信→TV放送って聞いたけどな。
まだ局や枠は決まってないんじゃないかね。
主題歌はささきは事務所の問題で使えない云々。
その辺クリア出来るといいんだろうなぁ。

132: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/10/23 09:57:53.13
是非とも未来名探偵少年コナンを作って欲しいですよねー。

133:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 10:35:43.16
>124
うん、それが一番現実になりそうで嫌なんだ・・・(´・ω・`)
アルフィーは昔から大嫌いなので。
まだゴダイゴとかのほうがネタ的に許せるかも・・・

>131
なんとなくささきさんは無理だろうと思ってます
ファンが一番喜ぶのは新録音でヤマト2012とかが良いのはわかってますけど。

てっきり日テレ枠かと思ってたけど、放送局も難航してるようなら
DVD先行の大ヤマトとかの二の舞になりそうだなぁ

134:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 10:43:35.60
>>122
注意しているのに何様のつもりだ?
ここはあんたの為に立てたスレじゃないんだよ。
何を勝手に仕切ってんの?
俺が立てて注意してんだからふざけるな。
謝罪しないなら、今後ここでの活動は認めない。

135:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 11:01:23.11
>>133
ささきいさおが主題歌歌うのって何か問題が今あるの?

136:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 11:06:58.34
>>135
ファンのラブコールで実現可能なレベルだと思うな。

137:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 11:12:44.86
>>136
御大は影響力あるのかな?御大が「ぜひささき氏で」つったらグラっと来ないかなw

138:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 11:31:20.66
松本にもはや影響力はないよ
太陽の西崎がいてこその惑星だからな


139:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 11:32:56.94
太陽系が壊滅してるって事は・・・どうすれバインダー

140:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 12:01:41.10
ファン自体すでにさらばの特攻で御大に裏切られてるし・・・

141:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 12:47:58.60
特攻は西崎
松本がいなかったらテッカマンみたいな地味な宇宙絵巻になってただろう。

142:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 13:56:06.61
御大がいなければもっと良い作品にはなっていたのは事実。

143:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 14:08:48.14
御大いなければ岩石船で、一角獣の角みたいな先からビビビ光線発射!
てが生えたロボットみたいなロケットがガミラス艦で、
さいとうプロの、さいとうたかお調の劇画キャラの、
小竹忍とかが主人公その他、カイゼル帽冠ったエイハブ船長みたいな艦長の話になって、
最初から日の目も見えずで、あぼーん。

144:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 14:25:22.38
ファン投票では御大キャラ嫌いって方が多いって結果出てるよ。
ゲームでも似てもにつかないキツいキャラだし。
とにかく西崎さんがいたからあのヤマトが出来たんだし。
御大がいなければもっと壮大なヤマトになっていたのは確か。
事実、P1の打ち切りは御大のせいなんだし。

145:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 14:32:25.57
打ち切りっても、結果は再放送で視聴率上がって来てヒットに繋がってるから
まぁ、時代が早かったって観測はなる断つ話なんだけどなぁ。

146:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 14:36:30.72
>>144
アニメは皆でやってるのに、打ち切りだけ御大責任って理屈はないだろ
俺はPSゲームキャラ調の方が、ぶつちゃけお気に入りだけど

147:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 14:41:04.13
いつものやつだからカマウナー

148:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 15:28:13.25
いやな流れになりだしたぞ
いい加減そのへんにしとけよおまえら

149:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 16:18:55.44
シームレス機って継ぎはぎ部分がないってことだけど、キャノピーはなんで大丈夫なんだろ?

150:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 16:28:54.85
>>149
マグネトロンウェーブってことは金属じゃなきゃ問題ないんちゃうか?

151:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 17:03:43.61
それよりも真田さんが心配^^

152:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 17:04:42.52
>>149
言葉そのままじゃなく、通常の機体より、マグネトロンウェーブの影響を「受けない程度」に継ぎ目が少ない、ぐらいの解釈で良いんでは。

現代のステルス機とかもレーダーに「映りにくい」工夫がされてるだけで、
まったく映らないわけではないけど一応ステルス機って呼ばれてるのと同じレベルとか妄想しろ。

もっとも未来の技術なら、乗り降りするたびにキャノピー素材と機体素材が融合して継ぎ目がなくなるとか、
バイオ的な発想も有りだけど。

153:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 18:45:56.27
>>145
ヒットになったのは西Pの営業のおかげ
当時の局のプロデューサーの小川さんに再放送のだめ押しと
一部改変を行うことでOKもらったんだよ

154:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 18:49:21.71
小川さんなんて人物はいない。

155:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 18:52:23.36
>>153
ほほうw
再放送に当たっての一部改編の内訳を知りたいw
本放送版のどこをどう再放送で改編したのか?w


156:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 18:59:30.74
どうでもいいけど御大のキャラは人気がないことは確かだなw
ナウシカのデザインの人を採用すれば良かったのにな。
西崎の失敗はそこだけ。

157:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 19:30:57.53
ヒヨコ意気消沈の巻

158:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 19:53:21.61
戦国ixa総合に負け犬ヒヨコに似た基地外がいるんだ

159:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 19:58:55.87
キャノピーは電磁ロックとか強力なロックしてるけど機体構造は元々の強度だけだからってとこだな。
リベット止めしてそうな構造だしw

160:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 20:27:29.82
要塞島内部のガードロボットもシームレスなのかしらね

161:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 21:55:41.08
>>155
例の2話の軍艦マーチを改めて入れたり、
22話を一部リテイクしたり、色パカ修正、OPの手直しくらいはやってるけどね。
内容そのものの改変とかはやってないよなぁw

162:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 22:14:16.38
>>156
もともと宮崎駿が参画するはずだったが、スケジュールが空かなかったため、読売テレビの雨宮Pが御大を紹介したのが運の尽きw

163:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 22:16:56.81
×もともと宮崎駿が参画するはずだったが、スケジュールが空かなかったため、読売テレビの雨宮Pが御大を紹介したのが運の尽きw
○もともと松原まことが参画するはずだったが、スケジュールが空かなかったため、読売テレビの雨宮Pが御大を紹介したのが運の尽きw



164:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 22:25:09.03
>>155
そういう上から目線の言い方は、両方とも確認してからにしなさい。
まあ、おたくが情弱って事は確かなようだけどw

165:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 22:33:29.43
はやくヒヨコ戦艦をアク禁にして^^

166:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 22:35:46.46
165がどうみてもヒヨコ

167:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 22:47:48.32
>>166がヒヨコ

168:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/23 23:05:42.14
元々ノアの箱舟だったんだよね、ヤマトって・・・
イスカンダルから設計図が届いたから
戦艦したんだよね。

169: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
11/10/23 23:12:25.53
ヒヨコ戦艦には頑張って欲しいですよねー!?♪。

170:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/24 01:04:30.49
ヤマトが飛び立つ時に大型ミサイルで攻撃されたが
あれがミサイルではなくガミラスの艦載機だったらどうかな
ついでにヤマトには1機の艦載機もなくて
のべ1000機のガミラスの艦載機で攻撃されるというのはヤマトらしい

171:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/24 01:35:32.73
ガミラスの戦略は脇が甘すぎる
誰かデスラーに教えてやれ

172:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/24 02:19:54.35
地球側の戦力といえばミサイル艦が多少通じる程度
しかも数が違う上、遊星爆弾で地球は瀕死
そこにヤマトが登場したとはいえ最初は甘く見るよなやっぱ
冥王星前線基地が落ちた時点で真剣に向き合っていれば結果は違ったかも
機雷だのガス生命体だのお遊びが過ぎたなw


173:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/24 03:27:44.63
ありゃバルンガだ

174:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/24 07:57:12.50
バラン星基地を失って、やっとヤマトを脅威だと認識し始めたぐらいだからな。
そのへんが、前線で実際にヤマトと対峙してきた将官と後方の司令部の差だろう。

175:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/24 10:42:07.33
>>172
ミサイル艦も通じないよ
あれは迫力に見せるための描写
通じるならすべてミサイル艦にするよ
なにを適当な寝言言ってんの?

176:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/24 10:55:05.47
すぐに絡むストレス溜まりきってる奴はヒヨコ戦艦とみていい。
スルー推奨

177:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/24 11:06:01.78
>>174
 ↑
ちなみにすぐに絡むストレス溜まりきってる奴な

178:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/24 11:11:09.18
>>177=175
どうみてもお前だろう(笑

ストレス発散レス→なにを適当な寝言言ってんの?
ストレス発散レス→まあ、おたくが情弱って事は確かなようだけどw



179:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/24 11:36:19.06
>>176-178
スルー希望
自演自作のヒヨコ

180:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/24 12:23:50.83
いいからお前はさっさと巣(ヤマトクルー談話室スレリンク(mog2板))に帰れよ^^

181:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/24 12:23:56.08
たまに見かけるそいつだが、ヒヨコとは芸風違うような気がするんだがな
ヒヨコは文章からして支離滅裂だろう
もっともあれはそう装っているだけの可能性もあるが

182:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/24 12:36:36.96
>>181
うむ。確かにヤマトクルー談話室の粘着ストーカーは、
ヒヨコ並の行為はしているものの
キャラが違う、というかテリトリーが違うよな。
このスレを荒らしてるのはどっちなんだ?

183:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/24 12:40:27.24
>>180-182
いちいちヤマトの話題にチャチャ入れて場を荒らすお前らの方がヒヨコだろ
もう来るなつーの

184:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/24 19:03:17.82
相原が脱走した回を見てあらためて気づいたが、ヤマトって艦内時間が夜になると
当直残してみんな寝てしまうんだな。
普通3交代制くらいで勤務するもんだと思ってた。

185:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/24 21:29:32.85
そんな当たり前の事をここで言ってなんになるの?
すぐになんくせ付けるストレス溜まりきってる奴はヒヨコ戦艦とみていい。
スルー推奨


186:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/24 21:36:10.57
>>184
軍規とかリアリティより一般的な親近感を優先したんだろうな。
リアリティで考えると、古代達の当直時間しか戦闘がない不思議な話になるよね。

187:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/24 21:44:20.19
夜中に襲ってきて雪がスケスケネグリジェのままレーダー席で任務についてハァハァ
第一艦橋全員が寝巻き姿のまま戦闘とか笑えるだろうなぁ。

実際は両親が死ぬ悪夢でうなされた古代が緊急警報で起こされて着替えて、
遅いって怒られるんだっけ。

188:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/24 21:50:11.44
それはガミラス捕虜の話じゃなかったっけ?

189:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/24 21:51:51.41
逆に考えるんだ。ガミラスも1シフトの8時間労働と考えるんだ。

190:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/24 22:25:41.38
>>188
古代が悪夢にうなされるのはオクトパス星団の時

191:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/24 22:46:08.23
ベットに波動砲発射ボタンを付けたら
夜中もすぐ撃てるだろ

192:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/24 23:06:32.25
>>191ガミラスと戦う夢を見ていて寝ぼけて押しそうだ

193:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/24 23:09:16.66
シフトも何も無くなるんだろ
戦闘配備中は。
勤務明けに戦闘突入はしんどいだろうな。

194:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/24 23:33:42.68
>>189
地球人とガミラス人の体内時計が同じなんだネ

195:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/24 23:45:41.85
おちゃらけてる不謹慎な言葉を連発する方がいるけど、そう言う方はここには来ないで欲しい。
ヤマトの品位が疑われる。


196:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/25 04:06:16.70
ばかだなあ目視戦で夜間戦闘はキツイだろ?
昼間に太陽光のもとで戦闘するのが一番さ

197:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/25 06:56:50.16
宇宙に夜間も昼間もないだろ

198:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/25 07:42:47.42
今まで気がつかなかったがヤマト総合スレって復活していたんだね

199:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/25 08:02:47.81
相原脱走回の時は、第1艦橋には島がひとりで操縦桿握っていたな
あの日は島が第1艦橋の当直任務だったんだな。
よく考えたら、乗員たった114名のヤマトで、2交代も3交代もする余裕なんて
初めから無かったな。

200:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/25 08:25:47.19
スタートレックとか、その辺どう考えていたんだろうな。
みんな24時間起きっぱなしじゃないよね

201:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/25 09:02:33.78 jZpLu8yu
キャプテンハーロックは交代制の必要は無い、船を信用しろと言っていた。

202:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/25 10:08:06.32
>>201
ただマゾーン中央艦隊との戦闘が激化してる最中の「アルカディア号の意思」のエピソードでは
思い切り「12時間交代制にする」ってハーロックが決断しているよ
直後にまゆがさらわれてユリシーズ星雲に救出に向かう事で中央艦隊との戦いは
一旦お預けになってその交代制も解除されるのだけど

203:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/25 10:28:58.67
>>199
ヤマトは基本自動操縦だよ。
細かな操作の時だけ島とか太田が操縦する。

>>200
スタトレは基本目的地のポイント入力だけ。

>>201
アルカデアは人造コンピュータのトチゾウだっけ?が操縦してる。


204:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/25 10:43:17.39
トチローだな

205:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/25 10:47:13.32
>>203
200は3交代について
ライフサイクルが24時間の地球上と違って、
敵にしろ何にしろ時を構わず事件が起きるのが宇宙空間だよね・・・

206:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/25 11:05:21.80
連邦の宇宙艦隊の艦船は基本3交代制。
あと艦内はジュネーブ現地(連邦本部所在地)時間を基本としている
24時間制を採用。

24時間起きているのはダータ少佐だけ。


207:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/25 11:08:39.47
>>206
データでいいじゃん

208:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/25 11:10:42.42
三交代ってメインの時間があっての考え方だと思うけど、
それはやはり地球時間の考えであって宇宙では通用しないと思う。
現実的には艦長含めメインクルーも
3ローテーションないと辻褄が合わない。

209:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/25 11:34:02.86
宇宙だろうと何処だろうと人間が中心。
つじつまは合う。
現実の世界でも潜水艦や船舶など軍事行動なども含めてローテションは3回。


210:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/25 11:44:39.55
艦内では12時間は明るくし残りの12時間は薄暗くするのかな

211:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/25 11:44:52.00
人間は基本8時間睡眠だろうから3交代制がベストとは思う


212:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/25 12:08:26.24
確かにライフサイクルが240時間とかの異星人と対峙する場合とかもあるだろうから
フルタイムで臨戦態勢にないと機能しない気がするな。
メインクルー×3は必要だな。

213:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/25 12:27:49.03
そこはタンクベッド睡眠だろ
ヤマト1では冷凍睡眠ベッドがあったんじゃなかったか?
航海中に使ってる描写がなかったけれども
案内した生活班長自身がスケスケネグリジェで寝てたのは
睡眠が目的じゃなかったんだろう

214:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/25 12:37:31.05
あれはヤマトが当初の地球脱出船だった頃の名残だろう。
何しろ出せて亜光速の船で、はっきりした目的地もない大宇宙へ船出するつもりだったのだから
数十年、数百年のスパンでの航海を想定していたはず。
そのためのクルーの冷凍睡眠装置だと思った。

215:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/25 12:52:00.78
佐渡先生の説明だと精神的にきちゃった人用でなかったか

216:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/25 14:38:28.19
ヤマト世界では敵艦の艦橋でかわす会話も聞こえるんだから
デスラーもクルーの寝込みを襲えばいいのにね

217:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/25 15:33:42.06
総統だって夜は眠いんだよ

218:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/25 16:35:33.99
風呂もゆっくり入りたいんだよ

219:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/25 16:51:04.10
>>213
そういえば雪って艦長室から出てきたっけ?

220:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/25 17:34:12.03
違うわ 自分の部屋からだろう

221:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/25 19:48:08.42
>>151
確かに…
真田さんの義手義足って設定もあの回が初登場で
「ビスを外せ」ってセリフがあるし、そもそも関節部分で必ず継ぎ目があるはず。

>>219
吹いたwその発想はなかった

222:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/25 20:08:08.12
>>221
こんなこともあろうかと
義手義足はマグネトロンウェーブを遮断できる人工皮膚で覆ってあるのだよ

223:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/25 20:11:44.33
「金属」じゃなければいいんじゃない?
ビスも強化プラスチックとか。

224:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/25 20:14:37.68
そこで硬化テクタイトですよ。

225:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/25 21:02:26.28
>硬化テクタイト
ねじ山どうやって切るんだ?

226:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/25 21:02:45.50
艦長!工作室ではすでにシームレス真田が完成しています

227: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
11/10/25 21:13:09.61
宇宙戦艦ヤマトシリーズには感動するよねー。

228:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/25 21:37:38.09
ここってキチガイばっかだなw

229:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/25 21:39:30.50
>>225
あれは元のテクタイトという物質を目的の品物に成形してから硬化させる工程があると脳内補完している。

230: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】
11/10/25 23:34:11.02
宇宙戦艦ヤマトの物語は楽しいですよねー!?♪。

231:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/26 00:18:32.94
>>230
そうだね、おれもそう思うよ

232:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/26 02:24:15.21
こんなこともあろうかとつくっておいたって、ウルトラマン16話科特隊宇宙へ
で井出隊員が言っていたのか。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4250日前に更新/77 KB
担当:undef