ヤモリ総合スレ 6 ..
[2ch|▼Menu]
680:名も無き飼い主さん
11/08/17 02:56:15.67 FA4dbZ/4
ジャケットにヒルヤモリがプリントされてる奴でおk

681:名も無き飼い主さん
11/08/17 03:17:45.05 J8fEm6fp
トルーライトにしました。
ありがとうございました。

682:名も無き飼い主さん
11/08/18 20:18:50.14 fGJMMGSc
コオロギに逃げられた・・

683:名も無き飼い主さん
11/08/18 23:55:18.46 0TBsd6iG
ヤモリ&餌がうじゃうじゃ取れるマンションが近所にあるんだが
地域の母校ジャージ着て網とプラケ片手に植え込みを
ゴソゴソしてるのを住人についさっき見られた・・・orz モウイケナイナ・・・

684:名も無き飼い主さん
11/08/19 00:08:36.66 CClBbp4v
背中に「ヤモリ研究中」の紙でも貼っとけば?

685:674
11/08/19 01:14:01.89 IPy/TBzs
676-7 やっぱり分けた方が良いかぁ。thx
…と思いきや、今日は♀の方が先制攻撃してた。
体積倍くらいありそうなのに。
クレスフードだけだとタンパク質が足りてないのかな?
とりあえず週末まで様子見てみます。

686:名も無き飼い主さん
11/08/19 10:03:45.06 8v1DHErQ
ニホンヤモリベビーの餌で質問した者だけど、結局一匹を除いて6日目で1令のフタホシ食べてくれた
残りの一匹はガリガリに痩せて食べる気配が無かったので8日目に繁殖させておいた小さいミルワーム切って口元に持っていったら食べてくれた
今は無事に全員がきちんとフタホシを食べてくれるようになった
確かに言われた通り、尻尾にクル病の兆候が出たのでカルシウムは床にブチまけておいたら治った
脱皮に関しては一回目は数時間で行うみたいだからあまり関係ない模様(これはニホンヤモリだけかも)

後の方の参考になれば幸い&スレの人達サンクス、マジリスペクトだわ

687:名も無き飼い主さん
11/08/19 12:26:05.02 NItsRAQ+
>>683
飼ってみたいから3匹ほど捕まえて送ってくれ><
@北海道

688:名も無き飼い主さん
11/08/20 09:41:54.23 VHRwpPa/
クレスをクレスフードメインで育ててる人に質問なのですが、
カルシウム剤って混ぜてますか?
クレスフードだけで完結するのか、それともたまには混ぜてやったほうがいいのか…。

ちなみにうちのクレスは水溶きじゃ食べてくれないので、ジクラの爬虫類ゼリーに練りこんで与えてます。

689:名も無き飼い主さん
11/08/20 13:20:19.84 iVVg3scG
>>688
大丈夫だけど、やっぱり無いよりはあった方が良い
他の餌を給餌する時もあるだろうし、カルシウムはいくら摂取させたところでデメリットがあるわけじゃない

690:名も無き飼い主さん
11/08/20 14:23:36.55 ZT1CI2Ve
ウチも普段クレスフードのみ、月1回くらいコオロギ。
カルシウムは添加してないけど順調にデブってるよ。
フードの含有量にもカルシウム1.4〜1.7%、
ビタミンD3(カルシウムの吸収に必要)2000ユニット/kgって書いてあるし。

でもメスは卵作るから大きくなってきたら添加した方が良いかもね。
クレスは高カルシウム血症とかってならないのかな?

691:名も無き飼い主さん
11/08/20 14:23:45.40 EkT+RmiO
カルシウム入れ過ぎるとどうも食いが悪くなるのがな・・・。
カルシウムも過ぎれば結石とか他ミネラルの吸収阻害とか色々弊害があるにはあるが、
まあこれは非常識なまでに添付しなきゃ大丈夫か。

692:名も無き飼い主さん
11/08/20 16:40:10.14 VHRwpPa/
皆さんレスありがとうございます。
そうそう、フードにもカルシウム含有量書いてありますよね。
ともあれ、2〜3回に1回ぐらい添加してみます。

>>690
水溶きフードでデブってます?
うちはゼリーに練ってるから余計肥えそうだなぁ…。

693:名も無き飼い主さん
11/08/20 17:42:07.84 1yDdGWGs
話に割り込んですまんが
拒食中だったハイナンがやっと餌食べるようになったんだがすごい痩せてしまった
フタホシをあげてるんだが毎日1匹ずつあげるのと2日に1回2匹ずつあげるのどっちがいいだろうか


694:名も無き飼い主さん
11/08/20 21:11:01.09 Ncv9T+cz
トッケイの飼育経験ある人に聞きたいんだけどゲージの低面積は35×25あれば大丈夫?
高さは60cm、生体は全長で25位なんだけど

695:名も無き飼い主さん
11/08/20 22:03:29.68 iVVg3scG
>>694
高さはそのくらいでいいとしても、底面が流石に狭い
45×45は欲しいかな そのくらいの大きさならまだ成長するだろうし

696:名も無き飼い主さん
11/08/20 23:32:59.30 TCQAS8HS
うちのクレス、2日餌やらないと3日目餌やるときの慌てぶりが凄い
みんなんとこもそう?

697:名も無き飼い主さん
11/08/20 23:34:39.85 TCQAS8HS
すいません、餌とはコオロギのことです
間にフードもやってるんだけどあまり食べない

698:名も無き飼い主さん
11/08/21 00:07:03.24 gjB5Rvmv
>>695
>>694だけどレスありがとう。
水槽改造しようと思ったけど素直にレプロかグラステラリウム買うことにするよ。

699:名も無き飼い主さん
11/08/21 19:52:18.78 apiqqGOm
>>694
高さ60もあるならきちんと枝とか入れてやりゃ十分飼えると思うぞ
とはいえ695の言うように広ければ広いほど良いのは間違いないので
買えるなら買っちゃった方がいいだろう

700:名も無き飼い主さん
11/08/21 19:56:45.31 ku8Obziv
, -.――--.、 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ.i;}'。"ミ;;;;:}|} 、_,,..- ,'-,,,..、|;;;:||} ,-・‐,‐・=,i;;;;| ー'|`-ト'{.「| イ_i _ >、}〉}`{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、.!-'|`=-'"|i゙ 、_゙,,, ,,' {丿\ _,,-"ヽ'"~ヽ\、_;;,..-"_,i`ー- ヽ、oヽ/ \ /o/|


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3420日前に更新/168 KB
担当:undef