ヤモリ総合スレ5 at PET
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:名も無き飼い主さん
10/11/22 12:39:12 p2ixoumf
4匹も集まってるってことは、そこが冬越しに適しているんだと思う。
そっとしておくのがベスト。

901:名も無き飼い主さん
10/11/22 13:34:47 aFAfuNDW
896ですが
そっとしておきます。

902:名も無き飼い主さん
10/11/23 02:52:15 f+MBv38L
うちのヤモリの前足から血がでてる
前足じゃなくて手?
とにかく今手に乗せたら血が付いたからみたら手の指から血が出てる
可愛そう
消毒液塗ったらどうなる?

903:名も無き飼い主さん
10/11/23 03:04:51 +tOL0zfx
怪我したら消毒する人もいるけど、
私はキッチンペーパーのみのケージに移して治るまでそっとしとく。

904:名も無き飼い主さん
10/11/23 07:39:07 gP5XmYWZ
指先の脱皮不全で指が欠損することがあるらしいから気をつけた方が良いよ。

905:名も無き飼い主さん
10/11/23 15:51:49 7uULLYXu
うちで産まれたちび子が卵産んだ
夢精卵だけど
今ペロペロ食べてる

906:名も無き飼い主さん
10/11/23 18:42:30 u43/iZRd
こんな寒いのにたまご産むのか・・

907:名も無き飼い主さん
10/11/24 00:29:50 XYMOUvOr
うちのミナミヤモリも先週に卵を産んだよ

908:名も無き飼い主さん
10/11/24 02:49:45 q4EVvUtw
瞼ないヤモリって死んだら目はどうなるの?
萎んだり濁ったり色が変わったりするの?
瞳孔は開く?

909:名も無き飼い主さん
10/11/24 03:47:08 7ey+6PDJ
マジレスすると水分が無くなってくぼむ

910:名も無き飼い主さん
10/11/24 08:10:10 FHeHuyxR
プラケースの中で冬眠したようなんだけど
このまま外に置いた方がいいのでしょうか?
寒暖の差がある室内の方がいいのでしょうか?
昼間暖かいと目が覚めてかわいそうかなと思うのですが。

911:名も無き飼い主さん
10/11/24 09:10:05 a0gNC47J
あぁぁクレスハンドリングしてたら逃がしてしまった。
ワンルームと言っても10帖。何処行ったやらさっぱり。
部屋はまだ18度以下までは下がらないけど、乾燥が心配・・・orz

912:名も無き飼い主さん
10/11/24 09:22:35 7ld1xvWL
脚を捜せ テーブルの脚ベッドの脚椅子の脚
とにかく垂直に伸びてるものに逆さまになって引っ付いてる事が多い

913:名も無き飼い主さん
10/11/24 18:04:54 bS+kiW/B
>>910
冬眠した場所そのままがベストなのでは
中途半端に移動すると寒すぎて死んだり
暖かい場所に移動すると胃だけ動いて餓死

914:名も無き飼い主さん
10/11/24 20:30:02 lMw8UVB9
>>911
俺が逃がしてしまったときは、コンセントの差込みのコードに
止まっていたよ。

まぁ、暖突のコードに止まって休むのが好きだからかも知れんけど。

1例として参考になれば。

915:名も無き飼い主さん
10/11/24 20:35:23 q4EVvUtw
>>909
へえー。魚の目みたいになるんかな。
ちょっとキモいな

916:名も無き飼い主さん
10/11/24 20:57:05 1/ohwYTZ
>>910
寒暖差のあるところはまずい。
直射日光のあたらない涼しい場所において
新聞紙など入れて空気の層を作って温度変化を抑える。
カラカラに乾かないようたまに霧吹き。

>>911
暖かい場所作っておくと、そこに温まりにくるよ。

917:名も無き飼い主さん
10/11/24 21:59:02 k4Fi4aV0
ソメワケササクレヤモリはレオパと同じ環境で飼育可能?

918:名も無き飼い主さん
10/11/24 22:53:27 TdKR+RzS
>>911
うちのはニホンヤモリだからあんまり参考にならないかもしれないけどカーテンレールの上にいたよ
早く見つかるといいな…

919:名も無き飼い主さん
10/11/25 11:55:18 S9rvubbq
みんな結構逃がしてるんだなw

うちのクレスはベッドの中にいた。
普段からよく床にしいてあるキッチンペーパーにはさまってたから
はさまりたかったのかもしれん。ぬくいし。

920:名も無き飼い主さん
10/11/25 12:57:16 Rd9ADIHO
どうしたらハンドリング中にクレス逃がすの?
ちょっとジャンプして手を逃れても捕まえられない速さとは思えないんだけど

921:名も無き飼い主さん
10/11/25 13:22:52 KR3fjLRx
ケージを掃除する時に、止まり木ごと机の上に置いていて
気付いたらいなかったってことはある。

その時は、エアコンの設定温度を下げて部屋を冷して
壁の何箇所かを保温電球で暖めてたらそこに温まりに出てきた。

922:911
10/11/25 22:12:56 rkZX4qWJ
皆さまアドバイスありがとう。
昨日は1泊2日で出張で先程帰ってきました。
アドバイスいただいたとこ含め2時間ほど探し回りましたが、
現在まだ見つかってないっすorz
普段掃除できないベッドの下やクローゼットの裏がきれいになりましたが。

>>920 ウチのはよくジャンプ、それも50cmくらい飛ぶので。
肩に止まって安定してるな、と思ってPC見てたら突然ジャンプ。
降りた先に衣類やら書類やら積み重なってたんで跡が追えず・・・
目を離した自分の完全に自業自得ですorz

923:名も無き飼い主さん
10/11/25 22:22:39 9F2jAohT
俺は酔ってる時にハンドリングして、そのまま寝ちゃった。
3時間後くらいに起きて、そのままダラダラ漫画読んだりしてて、
その30分後くらいにハッと気づいた。

いろんなとこひっくり返したんだけどいなくて、テレビの裏かな
と思って電源抜こうと思ってコンセントみたら、そこにいた。

室温が25度だったから運が良かった。
俺みたいなアホでも見つかるんだから、諦めないで。

924:名も無き飼い主さん
10/11/25 22:56:48 10iWsSLK
ブラヤモリ

925:名も無き飼い主さん
10/11/26 18:24:26 HVGIyowX
>>924

926:名も無き飼い主さん
10/11/26 19:17:49 Dhy24BdS
パンツヤモリ

927:名も無き飼い主さん
10/11/27 10:12:36 4bbXbjl7
まだ見つからない?

928:名も無き飼い主さん
10/11/27 16:08:35 yv8s92Hi
>>922
それ、問題は目を離したことじゃなく部屋が汚いことでは


929:名も無き飼い主さん
10/12/01 01:25:19 kKvoaUWA
URLリンク(tsushima.2ch.at)

小指サイズから飼い始めてもうすぐ一年。
やっと脱皮途中の姿を見ることができた。

930:名も無き飼い主さん
10/12/02 00:17:42 lyuL/h5G
>>929
かわいい
今のサイズは?


931:名も無き飼い主さん
10/12/02 02:18:33 SEkFNuxZ
>>930
90cm。

932:名も無き飼い主さん
10/12/02 14:29:29 mnI6EY61
>>931
もうすぐ1メートルって何食わしてたんですか

933:名も無き飼い主さん
10/12/02 15:19:39 w2YEveu6
立地がいいんだろう


近くに原発があるとか

934:名も無き飼い主さん
10/12/02 17:52:08 v8qlVHTl
そんなにでかいとガラスのぼれなそう

935:名も無き飼い主さん
10/12/02 17:55:59 UQ4zd+Vp
ピンセットで餌やったら腕ごと持っていかれる予感 ・・( ´-`)

936:名も無き飼い主さん
10/12/02 17:59:29 rpsT+BOJ
でも抱き枕として一緒に寝てみたい

937:名も無き飼い主さん
10/12/02 19:24:28 EJM1m2xc
URLリンク(tsushima.2ch.at)

少し痩せすぎかも?

938:名も無き飼い主さん
10/12/02 20:13:02 VkhAiF94
この調子で痩せると死ぬね

939:名も無き飼い主さん
10/12/02 21:09:26 EJM1m2xc
早く伸びるのが止まって、
でっぷり太って動きがとろくなってくれるといいんだけど。

940:名も無き飼い主さん
10/12/02 21:23:21 SEkFNuxZ
>>933
怪獣かよw

941:名も無き飼い主さん
10/12/03 23:56:33 lDRT2Sj7
うちのニホンヤモたん、11月下旬に産卵した後はやせたように感じたけど
最近太ってきたなーと思ったらまた腹に卵が見える…
カルシウムあげまくったのがいけなかったのかな(といっても3回に2回くらいだけど)
体力消耗しそうだからあまり卵は産ませたくないんだけど、どうしたらいいんだろう

942:名も無き飼い主さん
10/12/04 00:16:50 rNTKjp7F
雄と雌で分けて飼え

943:名も無き飼い主さん
10/12/04 00:29:47 LdOViVWo
何で今頃抱卵するかな?
ケージの温度が季節変動以上に不安定でない?
あるいは最近になって暖房入れた?

944:941
10/12/04 11:52:03 YJg47A7x
>>941>>884です

いや、今年の秋に捕まえたんだけどメス1匹で飼ってるんだ…
ピタリ適温は10月後半から入れてるけど、部屋に人がいて室温15度以上ありそうな時は切ってる

945:名も無き飼い主さん
10/12/04 18:29:43 JTUzYKHp
今年の秋にってつい最近じゃないか。
室温15度以上のときはって、低すぎる気もするけど。
餌が豊富になって良い環境になったから抱卵したのかもね。
クル病にならないよう、カルシウム量は増やした方が良いと思うよ。

946:941
10/12/04 22:07:23 YJg47A7x
15度はちょっと適当だったかもw
肌寒くない程度で、ヤモたんが動き回ってれば大丈夫かなと
抱卵しちゃったものはしょうがないから、毎食カルシウム添加するよ

947:名も無き飼い主さん
10/12/07 21:01:34 uBjoaY7g
宮城に住んでるんだけどやっぱりヤモリいないのかな?Wiki見ると福島まで…。早く北上してきてほしいよぉ。

948:名も無き飼い主さん
10/12/10 22:47:33 4otXkLfc
クレスって缶詰コオロギ食べます?
いつか飼いたいんですが、カエルに使ってる缶詰を食べてくれれば楽なんですが……。
人工飼料もすぐ餌付くものなんですか?

949:名も無き飼い主さん
10/12/11 00:36:46 rzwTQtAt
>>946
骨がかなり脆くなるからD3もあげたほうがいいみたい。


950:名も無き飼い主さん
10/12/11 01:02:25 5mQJE2o5
>>948
人工飼料に餌づいてるのを買って来れば良い。

951:名も無き飼い主さん
10/12/11 01:17:03 V5M+qWXI
専用の粉餌に餌付かないクレスっているのかね。
缶詰は使ったことないけど、冷凍コオロギなら食べているよ。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3428日前に更新/204 KB
担当:undef