宇宙すげええええええええってなる話教えてくれよ at NEWS4VIP
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 22:25:19.15 y+WGFdZ90
スゲー勢いで宇宙って膨張してるんだっけ?
でももしそうなら宇宙がすぐに希薄になっちゃうからなんか別の説明があるのだっけ?

501:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 22:25:19.40 ELAf7hkz0
>>490
ルーシー 星 でググッたらこれが出てきた

502:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 22:25:42.25 mtMHEVYs0
>>301
雑にまとめると、スピードを強化した結果「パンチが止まって見えるぜ」という現象

503:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 22:25:50.05 wff+u9JU0
>>496
スカスカ、ほんっとうにスカスカ
だけど力の及ぶ範囲がある程度あるから大きさは正直あてにならない

504:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 22:28:55.98 SHKjTPQkO
>>500
いくら膨張しても
ダークマターが空間を均一に満たしているらしいぞ
なんぞそれって話だが。
しかし宇宙自体は冷えるらしい

505:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 22:29:41.95 dHwAbcnC0
>>504
熱エネルギーはどこへ行くんだ?

506:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 22:30:09.75 FInH2uQr0
宇宙ひもってそんな小さいものなんだっけ
なんか銀河レベルの巨大なものだと勘違いして覚えてたな

507:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 22:31:15.03 J9QHIoKU0
>>485
ありがとう
量子論がマジわからん
相対完璧にしたら量子学ぶ

508:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 22:32:35.81 RR54l19DO
>>505
宇宙は確か少しずつ冷えてるはず


509:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 22:32:51.14 wff+u9JU0
>>505
1立方cmの空間がが1000度の蒸気で満たされているとします
空間を1立方mに広げました
さて、この空間の温度は上がるでしょうか、下がるでしょうかという問題

#適当に作ったから何度になるかとか知らんからな

510:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 22:33:19.19 OPLL4wgo0
1/(1-c^2/t^2)^1/2

511:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 22:33:49.36 RR54l19DO
>>505
間違えた

熱エネルギーは膨張のエネルギーになってるんじゃね?

512:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 22:34:15.67 SHKjTPQkO
>>505
熱は分散するから冷えるんだと思うよ。
宇宙が膨張を続けるなら宇宙は冷える
逆に収束するなら熱くなる

513:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 22:35:31.95 dFLTK9m/0
>>497
ブラックホールはむしろ相対性理論に当てはまってるのか疑問ですけど…

太陽系も銀河系も宇宙もこの理論で解決できんだろ!
地球の周りを公転している月も同じ
ってアイン先生が唱えた説だそうです。

太陽の周りを公転している水星の軌道は
常に一定ではなく(常に同じ軌道で公転していない)
相対性理論の以前では説明がつかなくなってしまい
じゃあなんで一定じゃないの?を解決させた理論だと
聞いたことがあります

実際先生が死んでから、日食観測時に証明された理論だとか


514:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 22:36:10.94 wff+u9JU0
>>507
量子力学やるんだったら、まず解析力学やったほうがいい
poisson括弧わかってなかったら、計算はできるようになったとしても
本質は絶対わからん
あと数学でベクトル空間をやっとくべき
ヒルベルト空間はわかんなくても、無限個の状態ベクトルが関数で示される、ことがわかるはず

解析力学自体はE=mc^2導くのにもいるから、釈迦に説法だとは思うが

515:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 22:37:26.92 RR54l19DO
>>513
水星の近日点が変わるのは、外側の惑星からの影響じゃなかったっけ?

516:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 22:40:19.60 SHKjTPQkO
>>511
膨張のエネルギーの正体はよくわかってないらしい
宇宙が薄まるとそれを補うエネルギーが発生するんだとかで
ダークエネルギーって呼ばれてたはず
だから宇宙はいつまでも膨張しつづける

517:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 22:42:04.98 FInH2uQr0
ダークエネルギーの割合多すぎるよな
これって明らかになるときは一気に全部ダークじゃなくなるのか
それとも少しずつ明らかになっていくのかどっちなんだろう

518:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 22:42:35.28 dFLTK9m/0
>>513
>>515
ちょっと雑すぎましたね

干渉を受ける天体、太陽や金星によって空間が歪んでいるので
水星の軌道が変わる

金星の軌道はきれいな新円だそうです

519:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 22:44:08.08 RWokiweMO
>>503
やっぱりそうなのか…
無いのと同じようなくらいちっさいひもがこの世界を構成してるとか全く想像できないぜ

520:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 22:45:16.55 J9QHIoKU0
>>514
了解、なんとか頑張ってみるよ

521:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 22:48:03.64 wff+u9JU0
>>516
膨張の原因を生み出すのはカシミール効果じゃなかったっけ?

>>520
がんばれー、物理やる人間が増えるのはうれしい

522:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 22:48:26.43 SHKjTPQkO
宇宙がありえないスピードで膨張してるとすると
人間はいつまで経っても宇宙の果てにはたどり着けないわけで
なんのために宇宙はそんな膨張してんの? て気分になるな
なんか意味あるんか。
それとも宇宙の膨張よりも早く移動できる
手段が見つかったりすんのかね。

523:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 22:48:27.34 RR54l19DO
ダークエネルギーって宇宙の全エネルギーの7割超だっけ?

524:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 22:49:20.84 RWokiweMO
宇宙の膨張速度って何で均一じゃないのかな
加速したり減速したりって何で?

525:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 22:50:57.11 zzRqzc3z0
来週のサイエンスゼロがまさにこの話題

526:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 22:52:09.72 gTg411Hw0
よくここまで伸びたな
宇宙すげえ
疑問が尽きないぜな

527:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 22:52:44.26 /N7+QlBqP
>>524
多重の風船みたいなもんで外側のほうが大きく膨らむから膨張スピードが早い

528:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 22:56:11.66 RR54l19DO
将来的には宇宙は英語でユニバースじゃなくなるかもしれないな

529:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 22:57:12.65 dFLTK9m/0
ダークマターを含めた物質を約30%、ダークエネルギーを約70%にした場合にうまくいくことが確認されている。
2003年から、宇宙背景放射を観測するWMAP衛星の観測によって
宇宙全体の物質エネルギーのうち、74%が暗黒エネルギー、22%が暗黒物質で
人類が見知ることが出来る物質の大半を占めていると思われる水素やヘリウムは4%ぐらいしかないことが分かってきている。
この観測結果は、宇宙の大規模構造のシミュレーションから予測されているダークマターの値と、ほぼ一致している。
このように2つの方法から推測したダークマターの量がほぼ合うということから
この考えの妥当性が図られている。



もう宇宙不思議すぎ


530:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 22:59:38.89 IKkSKVRb0
宇宙と埋め尽くす人数は60億の60京乗

逆に言えばそんだけ居れば可能。

531:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 23:00:03.12 nlyUK/O1O
ブラックホールって写真あるの?

532:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 23:00:59.01 RR54l19DO
>>529
ダークマターは白色矮星じゃないかって説があったような気がするけど、ダークエネルギーってなんなんだろうな?

ニュートリノとかかねぇ?

533:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 23:02:40.39 SHKjTPQkO
7割もあるものがわからんて、
それ宇宙ほとんどよくわかってないわけだよなw
逆に言えばいつかはわかるかもしれないんだから
人間はすげーなと思うわ

534:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 23:03:17.04 RR54l19DO
>>531
無い。そもそも目の前にあってもブラックホールそのものを見ることはできない

変わりにその周辺の情報からブラックホールはほぼあるらしいってことは証明できるらしい

535:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 23:05:13.90 dFLTK9m/0
>>531
いわゆる可視光線での観測は無理かと
重力レンズやBHの周辺の天体から
そこにBHがあるであろうという予測でしかありません


536:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 23:05:57.32 nlyUK/O1O
>>534
ああ、ブラックホールって目に見えないんだ
じゃあ映画とか漫画に出てくるいかにもなブラックホールって嘘なのね

537:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 23:06:54.57 J9QHIoKU0
>>531
X線とかならある
目で見えない理由:>>489でもあったけどブラックホールは時空の穴みたいなもん
光が事象の地平面って奴の内側に入ると重力によって中心(特異点)に引き寄せられて帰ってこれない
このように物体が重力源から逃げる為に必要な速度を脱出速度という
因みに地球は11km/sな

538:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 23:07:46.43 dFLTK9m/0
>>532
自分らが生きている間に解明できるのかなw
オレもニュートリノかアキシオンかなーと思ってますけど
それか小規模のBH?

539:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 23:07:59.70 wff+u9JU0
>>532
今のところ、ニュートリノ、超対称粒子がその候補みたい

540:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 23:08:31.46 SHKjTPQkO
ブラックホールは光を通さない(歪曲させる)から見える訳ない
光を通さないからそこだけ穴があるように見える
ので、ブラックホールというわけで

541:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 23:09:01.45 QD25C4z7O
ブラックホールを画像で捉えようプロジェクトは現在進行中




と言う噂を聞いた

542:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 23:09:15.69 J9QHIoKU0
>>532
マターの方はニュートラリーノとか?

543:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 23:10:51.49 eXkdqtE50
宇宙ミミズについて教えてくれないか

544:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 23:11:47.01 RR54l19DO
家にニュートンのブラックホールと相対性理論特集あるけど超面白い

545:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 23:12:47.95 ZmzVcPJO0
ブラックホールは見えないが、そこに周囲のチリやガスが落ち込むときに、そのチリの位置エネルギーがX線として大量に放出されるから、ブラックホールはある意味で「光り輝いてる」

546:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 23:15:18.68 dFLTK9m/0
あとはガンマ線バースト現象かな
特異点を観測するのは難しいだろうなー

547:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 23:16:40.66 SHKjTPQkO
そういやブラックホールには何だったか
役目があるかもしれんらしいな
ただ単に重力が強いだけの無意味な存在ってわけじゃないらしい

548:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 23:16:46.95 RR54l19DO
もし音波が真空中も伝播するようなものだったら、宇宙空間はものすごい騒音問題になるんだろうな

549:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 23:17:56.87 /JNWKCz30
ブラックホールはX線でのみ観測可能
目視ではブラックホール自体はみれないために周りの
恒星からガスが吸い込まれるのを見るだけ
ブラックホールの質量は
1CM3につき30億t

550:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 23:21:38.60 rrs2zrby0
人間がみたら発狂するような広さの銀河みたいなのが大量にある宇宙が1つじゃなくたくさんあるとかもう俺なんのために生きてるんだろう

551:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 23:24:45.05 /JNWKCz30
太陽系がごまだとしたら
銀河は直径13kmの円

552:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 23:31:05.44 RR54l19DO
北極星を別の星に住んでる誰かも今見てるんだろうな…って向こうの人も思ってるんだろうな…

みたいなことを昔から考えてる。スゲー不思議な感覚になる

553:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 23:33:46.67 SHKjTPQkO
>>552
北極星を特別視してない可能性がある。
あれはあくまで地球からみたら特別なわけだから

554:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 23:34:16.52 eDBWrI480
>>552
北極星を特別に感じられる星に知的生命が誕生する可能性か
胸アツだな

555:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 23:37:08.91 fUN0Q7ZD0
数学と物理の「もっと勉強しておくんだった・・・orz」率は異常

556:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 23:37:15.08 ZmzVcPJO0
>>552
北極星が2等以上の光度で見れる範囲内、かつその惑星の地軸が北極星のほうを向いてる必要があるけどな
ついでに言えば、地軸が地球ほど安定してる惑星もそう無いから、相手の惑星の地軸が動きやすかったりするともうアウト

557:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 23:38:05.98 nlyUK/O1O
今見てる星々の光が遥か昔の1000年とか2000年前のモノってのもなんか来るものがあるな 1000年て…

558:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 23:38:21.05 RR54l19DO
>>553-554
まぁ、そっちの人たちにとって北極星がこっちと同じような存在である必要はないんだけどなw

ただ、文字通り星の数だけ惑星があるんだから、その中の一個くらいは地軸の延長上に北極星があったら面白いな

559:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 23:38:25.76 dFLTK9m/0
>>545
宇宙のゴミ、天体の母と言われてますよね

BHから宇宙ジェットでエネルギーを放射してるとかなんとか
そのエネルギーの影響でまた原始星が生まれるとか
聴いた覚えがあります


560:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 23:42:21.41 18ax2C/TP
>>548
真空中を伝播する時点でもはや音波とは呼べなくなりそうだけどなw

音波の発信/受信器官を持っている地球上の生物にとって
音波は重要な意味を持ってるけど
もし音波が真空中を伝わる他の電磁波みたいなものだったら
地球上の生物も別のものを交信手段とした生物になってたかも

音波が宇宙から大量に降り注ぐ電磁波と同じようになるわけだから
そんなノイズだらけのものは生物間の交信手段として使えなさそうだし



561:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 23:43:32.22 fnXAHUb9O
太陽系は銀河系の一部で銀河系は宇宙の一部で宇宙はそれよりもでかい宇宙系(仮)の一部なんじゃね?

562:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 23:46:01.14 wff+u9JU0
>>561
親宇宙、子宇宙っていう考えもあるらしいよ

563:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 23:51:33.08 jDkfhb3XO
>>547
ブラックホールは銀河の中心によく見られるらから銀河の元である可能性が高いらしいよ
名前忘れたけど目茶苦茶でかい銀河の中心にはそれ相当に目茶苦茶でかいブラックホールがあったそうで

憶測だけど銀河の星々はブラックホールに引き寄せられてるかもしれないね

564:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 23:53:04.84 SHKjTPQkO
手塚治虫の火の鳥であったよな

宇宙はなんかの物質のひとつの原子で
宇宙が集まって我々人間などを作っている。
逆に人間の細胞を覗くと原子があって
その中には宇宙が広がっているという。

565:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 23:55:24.60 DsZNftdQQ
どっかの学者が言ってたんだけど、月の直径と太陽の直径は随分と違うのに地球から見て同じ大きさに見えるのはスゲー確率らしい




っていうけど、宇宙は膨張してる(=月と太陽の距離は変わる)んだから、ちょうど同じ大きさに見える時期に俺達がいるっていう点がスゲー確率 ってのが俺の持論

566:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 23:56:17.33 ZmzVcPJO0
>>564
それでも結局その広がっていく世界の最小単位は何かって話になるけどな

567:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 23:58:25.48 SHKjTPQkO
>>566
たぶん極小にも極大にも無限に続くから
最小単位もないという発想。

568:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 23:58:52.21 3c/1ahziP
光よりもっとはええのらないのかな


569:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/21 23:59:07.24 QJhcBo/2O
>>565
銀河自体は広がらないんじゃね?

570:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:01:02.30 3xfH18XwO
>>565
地球−太陽間の空間の膨張は全宇宙規模で見たら睫毛一本分程度だと思うぞ

俺は明らかなオーパーツが地球上に存在してる方がすごいと思う

571:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:01:07.68 qeAhWv6t0
>>565
銀河ってか宇宙は確かに膨張するけど、太陽系みたいなちっぽけな範囲での距離なんてもう誤差も誤差
ただ、地球サイズの惑星に対してこのサイズの月ってのはかなり珍しい

572:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:03:53.07 lwtbFBDlO
>>570
オーパーツは発想の転換すると
オーバーテクノロジーとかじゃなくて
もともとそういう技術があって
伝播しそびれただけという感じがするぞ
いつの世にも天才が存在するが
すべての天才が世界に知られているわけではない

573:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:04:45.22 j50H6UGR0
>>565
宇宙の膨張と月と太陽の距離は関係ないはず。どちらも重力によって
拘束されているので。月は地球から毎年2,3センチ遠ざかっていますが
これは潮汐力の影響です。宇宙の膨張によって離れていくのは互いに
十分に距離のある銀河同士かと。


574:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:04:51.98 3xfH18XwO
>>571
月がでかすぎるんだっけ?

575:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:04:54.74 fDYlQGta0
月は毎年3cmずつ離れていってるんじゃなかったっけ?
ハワイが近づいてくる距離とごっちゃになってるな

576:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:05:22.49 dFLTK9m/0
>>547
ブラックホールは銀河を生成する上で必要らしいですね
銀河生成プロセスで勉強した記憶あります


577:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:07:14.37 CT04fj8N0
タキオン売ります!
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)

578:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:08:31.19 dFLTK9m/0
>>547
地球の大きさに対して月ほどの衛星はそうそうないそうですね

ジャイアントインパクによって月が誕生したという説が有力らしい



579:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:08:39.14 qeAhWv6t0
>>574
そう
木星や土星みたいな圧倒的にデカイ惑星の衛星の中でも、トップクラスにデカイ衛星たちと肩を並べるくらいデカイ
ちなみに木星って一般人が考えるよりはるかにデカイからな

580:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:11:49.18 3xfH18XwO
>>579
木星無かったら地球は彗星の衝突で滅んでるらしいな

581:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:12:20.23 OZHnWUcJO
さよならジュピター

582:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:12:54.35 lwtbFBDlO
でも地球にもいつかは彗星ぶつかるよね

583:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:13:01.00 ywFKKdUDP
>>534
ブラックホールに吸い寄せられているガスや小隕石がぶつかり合って、
事象の地平面付近で物凄い発光やエネルギーの放出をしている写真は取られている。
ブラックホールが発見されるのは、ブラックホール自体ではなく周辺の物質に起因する。

584:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:15:10.21 VkYDGMUt0
>>580
木星がなかったら地球に彗星が衝突するの?

585:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:17:08.17 ywFKKdUDP
木星はもう少し大きければ周りの小惑星全部吸い込んで
恒星になって太陽と連星になってたらしいな。

586:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:18:50.56 qeAhWv6t0
>>584
太陽系外や小惑星帯からは常にかなりの数の隕石、彗星が来てる
が、木星という大質量天体があるため、そのとても大きな重力に引き寄せられて、軌道を大きく曲げられたり、木星自身に落ちたりする
実際、地球と同程度の大きさの隕石が木星に引き寄せられて落ちたっってのが数年前にあった
ちなみに木星はデカイからその程度の大きさの隕石じゃびくともしない
木星にできてる最大の台風は地球を飲み込んで余りある大きさってくらいデカイ

587:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:18:51.50 3xfH18XwO
>>584
木星の引力に捕獲されて木星に突っ込んだ彗星はかなりある。で、クレーターを見ると地球が壊滅してもおかしくない規模のものもあるらしい

その中の一つくらいは地球に当たってたかも知れね

って言う話を聞いたことある

588:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:19:30.74 231n5sjD0
太陽系のような単一恒星は結構少ないらしい


589:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:20:00.91 qeAhWv6t0
>>585
さすがにそれは言い過ぎ
太陽以外の全ての太陽系内物質集めても、せいぜい太陽の1,2%にしかならない

590:565
10/08/22 00:20:37.19 ybqTlLrMQ
お前ら、すげーな このスレに会わなかったら俺、無知な学生として死んでたわ


ちなみに、地球外生命物体に自分達のことを教えるためにベートーベンの運命を録音したレコード(金製)を飛ばしたらしいな ←違ってたら恥ずかしいから寝るわ

591:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:20:42.89 3xfH18XwO
>>586
大赤斑って数千年規模で存在してるんだっけ?

592:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:21:06.97 XInlOPtZ0
ホワイトホールとやらはいつになったら見つかんの?

593:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:22:22.10 3xfH18XwO
>>590
ボイジャーかな?

世界中の挨拶を刻んだプレートも入ってるはずだよ

594:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:23:14.68 lwtbFBDlO
>>592
まずホワイトホールの話自体が
仮定や推測の話だから。
存在するかどうかがまずわからない

595:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:24:10.29 qbvhtIgOO
>>584
何年か前に彗星が落ちただろ?
あんな感じで地球圏に近づく小惑星どもを吸い寄せたり
超重力のスインクバイで吹っ飛ばしてくれてる


まあ木星が無ければ隕石云々の前に地球が今の軌道には無いだろうから
俺らと言うか生命の存在自体が怪しくなるがw

596:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:24:17.49 OZHnWUcJO
ホワイトホールはブラックホールがあるなら相対するホワイトホールもあるはずって言う文系の推論じゃなかったっけ

597:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:25:44.62 VkYDGMUt0
>>590
ボイジャーか
結構他にもいろいろ入ってるからWikipedia見るといいかも

598:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:26:34.93 qbvhtIgOO
>>587
木星のクレーターって何だ?

599:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:26:40.41 ybqTlLrMQ
ちょっと質問させてくれ

地球とか火星とかの地球型惑星に生命物体がいるかを今NASAが頑張ってるけど、木星型惑星については考えないの?例えば海王星って確か水があったよな?

600:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:26:40.70 EeuHyrRMO
確か、宇宙の大部分は光で観測出来ないダークマターで占められてるんだよな?


601:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:27:54.11 qbvhtIgOO
>>599
考えてるけど調査しきれてないの

602:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:27:56.98 qeAhWv6t0
>>596
文系かどうかはちょっと分からんけど、そもそもブラックホールって吸い込んでるってか押し固めてるだけだから、放出するホワイトホールってのがそもそも意味不明だよな

603:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:28:05.62 231n5sjD0
地球=超ブサイク
木星=超かわいい

魅力=重力

こう考えれば木星に吸い寄せられるのが理解できるでしょ
ただ、いつかは超ブサイクのところに飛んでくるやつはいるだろう
実際、数万年前に衝突してるし


604:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:28:23.75 3xfH18XwO
>>598
あぁ、ガスだからクレーターとは言わんかな?衝突痕っていえば良いかな?

605:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:29:08.34 lwtbFBDlO
>>599
考えないわけではないだろうが
地球タイプの惑星のが確率として生物いるかもしれんわけで
確率高い方から優先するのは当然かと

606:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:30:16.55 ybqTlLrMQ
>>601,605 サンクス、スッキリした!

607:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:31:05.86 231n5sjD0
>>599
火星に結構集中してるらしいんですけど
実は木星の衛星にも水があるらしく、そこも調査されてます

海王星うんぬんって以前に距離が遠すぎるので
実際観測衛星とか飛ばしても相当時間掛かるでしょ


608:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:31:16.02 ywFKKdUDP
>>589
いや、太陽のもととなった物質も引き入れて、
太陽より小さい恒星2つの連星になっていた可能性があるという説を
どっかで見た記憶がある。

ソースがでたらめだったらごめんなさい。

609:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:32:30.48 3xfH18XwO
>>607
エウロパだっけ?

あとは土星の衛星だったかな?大気も存在してる衛星もあるな

610:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:32:45.58 qbvhtIgOO
>>604
ひょっとしたら衛星のクレーターかな〜と思ったんだけど
俺が知らないだけで言うかも知れないw

揚げ足取りみたいで済まんかった

611:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:33:23.90 231n5sjD0
>>609
土星かもしれません、うろ覚えで失礼


612:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:34:08.56 ywFKKdUDP
>>606
木星型惑星は超濃い気体の集合体で
生物の可能性は衛生の方に観てるんじゃなかったか?

613:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:34:22.72 OZHnWUcJO
エウロパとガニメデはロマン

614:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:34:43.20 3xfH18XwO
>>611
いや、分厚い氷の下に海があるって言うのは木星のガリレオ衛星のどれかだったはずだよ

615:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:34:53.63 V6RwcZjkO
>>14
最後の「抜いた」ってのが気になるな
最初は膨張のスピードの方が速かったのか?

616:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:35:15.21 4AoWBPpU0
冥王星まで届く太陽光パネーっすwwwwwwww

617:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:37:19.53 J1cDkBxP0
宇宙は俺が育てた

618:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:37:22.21 3xfH18XwO
>>615
抜いたって言うか宇宙の果てより外側は光より早い速度で膨張してることになるので、そっち側はどうなってるかわかんねっていう話を聞いたことある

619:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:37:42.52 VkYDGMUt0
>>613
ガニメデでかすぎワロタ

620:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:38:37.56 qeAhWv6t0
ちなみに太陽光は年々明るく、つまり太陽は年々熱くなってる(とは言っても数億年スケールだが)
で、後10億年ちょっともすると、はれて地球上の水を全て蒸発させるレベルにまで熱くなって地球生命はおそらく絶滅して二度と生まれない
太陽の寿命が後50億年だの言われてるが、地球生命の寿命は実はもっと短い

621:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:38:57.13 Q0fHAFoG0
土星の輪は何者かに管理されている
土星の輪に岩を補充してるかのような謎の物体がある

622:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:38:57.42 loJtbA2HO
スーパーノヴァやってみたい
でもあんな都合よく惑星破壊できるの?
URLリンク(www.youtube.com)

623:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:39:20.06 3xfH18XwO
>>616
んなこといったら、夜空の星の光はン千万年も旅して地球まで来てるんだぞ

624:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:40:31.93 lwtbFBDlO
>>620
10億年あれば
余裕で人類は宇宙に進出できとるよ

625:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:41:08.81 3xfH18XwO
>>620
更に言えば、膨張した太陽に飲み込まれるか蒸発してしまう運命だしなw

626:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:42:11.93 qeAhWv6t0
>>624
まあ、その頃には逆に火星がハビタブルゾーンに入るから、重力の問題をクリアできれば火星入植もあながち夢物語では無い
問題は火星の内部活動が既に死んでることだが

627:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:43:02.34 J1cDkBxP0
>>620
熱くなった後は膨張が待ってるんだよな(赤色巨星)
地球を飲み込み、火星軌道辺りまで巨大化した後は
外側のガスを放出して、最後は芯が残る(白色矮星)

628:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:43:44.33 fZSIXnoSP
>>624
その前に人類自体が滅亡して
生態系の頂点が後から進化した別の知的生命体に変わってる可能性もあるけどな


629:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:44:30.54 lwtbFBDlO
>>626
10億年だよ?
火星どころかもっと遠くに住めてるよ

630:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:45:07.41 3xfH18XwO
>>628
一番可能性あるのがイカみたいな生物らしいなww

イカ娘みたいなのがわんさわ出てくるのだろうか…

631:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:46:01.56 qeAhWv6t0
>>629
お前はSFの読みすぎだ

632:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:47:03.99 qbvhtIgOO
>>626
今からカイパーベルトの小惑星をありったけぶつけて
原始惑星状態まで持ってけばなんとかなるんじゃねw?

633:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:47:09.75 7UznnhZ0O
宇宙は膨張してるって言うけどさ
何でそんな事わかるんだ?

634:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:47:28.68 4AoWBPpU0
光に乗れるようになったら何光年のところにもすぐいけるな

635:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:47:57.88 lwtbFBDlO
そもそも地球人にとっては
太陽の膨張とかそんなんよりも
資源の枯渇のが早い段階で問題なってくる

636:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:48:24.63 3xfH18XwO
火星開発するためには、まずはエンジンだな。さすがに片道最短半年は長すぎる

637:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:48:34.83 mMxWez5KO
明日バイトだるいとか単位がどうとか彼女ほしいだとかどうでもよくなるな!

638:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:48:50.31 kjVTnlAn0


なあ

宇宙って

爆発音とかあんの?




639:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:48:51.16 xjHWVMeP0
なんで人類のつぎがイカなの?

640:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:49:41.26 3xfH18XwO
>>634
体重が無限大になるけどなw

641:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:49:44.23 fZSIXnoSP
>>630
仮に運良く人類が生きながらえてたとしても
もう人間の形態をなしてないだろうな
人間の身体自体が何かにつけ脆弱だから
機械生命体みたいなのになったてたりw


642:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:49:59.19 lwtbFBDlO
>>631
いやSFの話じゃなくて
実際そうしなきゃならなくなるんだから
そうするしかない、というのが答えなわけであって。
人類が生き残る未来があるとしたら
人類は太陽系を出なきゃならない

643:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:50:29.19 qeAhWv6t0
>>632
それが生命が居住できるくらいまで冷えるのに今度は何億年かかると思ってんだよ・・・

644:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:50:47.11 fZSIXnoSP
>>638
音波の性質を考えてみればいい
伝達物質が希薄なところでは音は伝わらない


645:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:51:22.67 I1nAK2UwO
>>638
真空だから音なんてしないよ。


646:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:52:12.61 LtktFqoDO
>>72
もしかして宇宙って人間みたいな生命体の一部なのかな


647:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:52:35.95 OZHnWUcJO
何で科学者はタコはないがしろにしてイカばっかりプッシュするんだ

648:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:52:41.59 qbvhtIgOO
>>633
ドップラー効果

要は遠方の光ほど赤方変移してるから発信源は地球より遠ざかってると考えられてる
じゃあその原因は何よ?→空間が広がってるんじゃね?
から宇宙は膨張してるんじゃね?って推測がなされてる

649:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:52:58.52 3xfH18XwO
>>639
なんか、テレビで学者が言ってた

陸上生物が滅んだら、海の生物が陸に進出するらしい。その時にイカみたいな生物は陸上生活に適した進化を遂げるらしい

何でかは知らんけどw

650:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:53:09.80 32oURqxNP
小宇宙を燃やすってどういうことなの?

651:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:53:09.81 fZSIXnoSP
>>647
ワロタwwwwwww


652:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:53:44.34 XInlOPtZ0
数億年後にはイカが2ちゃんやってんのか

653:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:53:50.39 fZSIXnoSP
>>650
車田先生に聞けw



654:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:54:32.26 IhCHgxQM0
光なんかよりも超速い速度で移動できたとして、望遠鏡で地球を観測したら過去の地球の様子が映るのかな。ガスやらなかっとして。

655:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:54:34.31 J1cDkBxP0
>>633
ドップラー効果

救急車が遠ざかると低音になるように、光も地球から遠ざかると波長が長くなる
例えば本来青白い星が地球から高速で遠ざかると赤い星に見える(赤方偏移)

地球から遠い天体ほど赤方偏移の度合いが大きくなってるので
宇宙が膨張していることが分かる

656:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:54:59.62 3xfH18XwO
>>652
なんかイカ臭くね? (51)

みたいな?

657:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:56:24.53 kjVTnlAn0
>>644 >>645

だよな


てことは



全部うそなんだな・・・それらの音がある戦い


迫力ねえww

658:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:56:54.41 231n5sjD0
そもそも人類は肉体という殻を捨ててるかもしれんな


659:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:57:08.49 qbvhtIgOO
>>643
だから今からなんだってw

まあ出来たとしても太陽系全体の公転軌道が変わるだろうから
住めるようになる前に地球オワタwwwだろうけどw

660:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:57:18.88 PBxNHId+0
イカロスみたいに帆で光の粒子の力受け続けたら高速まで行けるんじゃね

661:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:57:21.16 7SsWEWLgO
ライト兄弟がはじめて空飛んでからアポロが月に到達するまでたった60年程度
10億年もあれば人類はどれほどの技術を手にしているか想像も付かん

662:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:57:50.07 3xfH18XwO
>>657
つまり、ガンダムみたいな出来事はありえない

663:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:58:48.27 lwtbFBDlO
>>657
つかガンダムとか嘘だらけでしょ
ビームサーベルでつばぜり合いとかできないらしいしな

664:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:59:03.54 08GigGV/O
そのうち馬鹿でかい宇宙船とか作って移民するのかな?

665:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 00:59:26.89 231n5sjD0
>>661
人類の歴史なんてその程度だよね
でもその短期間でここまで進歩したんだよな

まあ絶滅する可能性のが高いだろうけど


666:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 01:00:17.68 TgUIz1l9O
>>634光に乗れば何光年とかじゃなくて何万パーセクの彼方にも一瞬で行けるぞ。(特殊相対性理論による)

667:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 01:00:34.58 3xfH18XwO
>>665
電波を発信できる文明レベルまで達すると、勝手に自滅するらしい

668:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 01:00:37.57 kjVTnlAn0
>>663

そうか

つばぜり合い!!! むーりーだww

ガンダムめ!!

669:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 01:00:52.11 qeAhWv6t0
>>657 >>662
音がないと周りで何か起こってもパイロットが気づかないから危ないだろ?
だからガンダム世界は光学カメラで爆発光や物体の衝突を検知してコクピット内でその方向から爆発音を鳴らしてパイロットに知らせてる

と考えるとつじつまが合うんじゃねwwwwww
もしくはミノ粉が音を伝播できるくらい高濃度で散布されてるとか

670:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 01:01:08.44 ni+7xZ8j0
>>565
ものすごい確率っていうと、この宇宙で原子ができてそれが集まって、この地球のとある1点でぶつかる交通事故とかすげえ
1秒でもずれてたら起きないわけだし


まあ交通事故も人類の誕生も隕石の衝突も過去からの積み重ねの結果でしかないわけだけど、
現時点から過去を振り返って考えると実に壮大に見える

671:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 01:01:53.09 lwtbFBDlO
>>664
船よりもコロニーのが合理的。
船に住むとしたら移住用というよりも
軍艦兼用じゃなきゃ割に合わない

672:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 01:02:03.64 kxJAhaRo0
しかも相手が逆さまの状態で戦うことになる可能性もあるし殴りあいも無理

673:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 01:02:23.84 fZSIXnoSP
>>654

>>359-360


674:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 01:03:10.79 OZHnWUcJO
ビームサーベルのつば競り合いに関しては特別な設定作ってるよ<ガンダム
ただガンダムに対する科学的なツッコミはキリがないかとw

675:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 01:03:55.23 qbvhtIgOO
>>660
光子帆船って構想は昔からあるけど実現可能な技術はまだ無かったと思う



つか、20年くらい前には光子帆船スターライトって言うアニメ映画が有ったの思い出したわ

676:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 01:04:13.44 kjVTnlAn0
>>669

爆発は燃料が爆発するから酸素関係なしで おk?

677:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 01:04:17.90 fZSIXnoSP
宇宙空間で戦うロボットものとか
こまけぇこたぁ(ry
で見るのが楽しいしな


678:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 01:05:12.65 kjVTnlAn0
>>674

モビルスーツ自体不可能だ・・・と?

679:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 01:06:06.46 J1cDkBxP0
俺らって炭素原子とか酸素原子の集合体にすぎないのに
PCカタカタやってコミュニケーション取ってんだぜ

原子と原子が意思疎通してるとか不思議すぐる

680:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 01:06:59.84 lwtbFBDlO
つかモビルスーツが人型つうのが
兵器としては合理的じゃないらしい

681:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 01:07:13.74 qeAhWv6t0
>>660
得られる推力がものすごく小さいから光速に達するまでものすごく時間かかる+小惑星に衝突したらまた加速し直しだけどな

ちなみに、イカロスの帆よりははるかに推力が大きいハヤブサに使われてたエンジンは、地上だと1cm飛び上がるのも無理なくらいの低出力
太陽帆がいかに推力が小さいかって話

682:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 01:07:23.31 231n5sjD0
ガンダムスレいけw

683:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 01:07:56.13 3xfH18XwO
電波っていう目に見えない訳のわからんものに情報を乗せて飛ばせるなんてことはどうやって発見したんだろうな?

684:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 01:08:20.45 4ORMsh4m0
まぁテレビでやってたのはイカといっても数メートルの巨大イカ
しかもイカというより甲羅があるアンモナイトのようなものだったはず

685:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 01:08:37.49 w+G+pzM4O
マルコーニの火花電信機だったか

686:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 01:08:47.61 qbvhtIgOO
>>676
MSの爆発は核爆発だから酸素は関係ないはず
つかスペースシャトルのタンクの中身は燃料だけだとお思いで?

687:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 01:10:14.43 kxJAhaRo0
>>684
オムスターが浮かんできた

688:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 01:10:24.65 lwtbFBDlO
>>683
規則性があればなんでも情報に変換できるっていう話かと。
別に電波じゃなくてもなんでもそうだし

689:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 01:11:06.64 fZSIXnoSP
>>679
そう考えると凄いなwww

人間の思考はシナプスを介した電気信号の伝達によるものだが
それが個々人の頭の中で別々の現象としてあって
齟齬もなしに会話できるとか奇跡的とも思えるなwww

690:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 01:11:11.68 7UWVYkVc0
>>665
その辺考えると
核融合と重力エレベーターの実用化が
人類の急務なんだと思うけど
その前に人種、宗教、思想とかそれ以前ってとことか、

技術的にも核融合とかWIKI見ると絶望する
化石燃料からの脱却は成せるのか

それとも有用な代替エネルギーが見つけられるのjか

691:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 01:11:29.16 08GigGV/O
宇宙が膨張しているっていうのがよく理解できない
水たまりが広がっていくイメージだけど、じゃあ宇宙空間とその外側の違いは何?ってなる
ビッグバンとやらの衝撃波が宇宙なの?

692:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 01:12:34.79 kjVTnlAn0
モビルスーツって普通の人の何倍の大きさ?(高さ)


詳しくなくてすまぬ orz




693:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 01:13:26.30 3xfH18XwO
>>690
宗教って人間をダメにするよな〜

ガッチガチのカトリック教徒は未だに宇宙は神様が作ったって考えてるし

694:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 01:13:49.08 231n5sjD0
小さくてごめん

URLリンク(www.geocities.jp)


695:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 01:14:24.06 fZSIXnoSP
>>691
宇宙の外側ってのは推論しかできない

なんせこの時空間の外側なんだから

696:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 01:14:24.23 kjVTnlAn0
>>682

ガンダムいって来るw

697:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/08/22 01:14:35.76 qeAhWv6t0
>>691
あくまで説の一つだけど、宇宙=物質(ダークマター含む)、エネルギーがその内部に存在する領域(充填されてなくても、存在しさえすりゃいい)
外側=本当の意味で何も無い空間
ってのはあるな
そもそも空間がどうできてるかが分からないから定義しようがないが


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3420日前に更新/207 KB
担当:undef