汚部屋から脱出したい!第115章 at KANKON
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:おさかなくわえた名無しさん
11/11/23 20:49:31.17 U78xHcw0
雑誌は資源回収の日に出して、DVDはヤフオクでまとめて売ればいい
他人のゴミをそんな気にしないよ

851:おさかなくわえた名無しさん
11/11/23 21:22:47.13 iskqO1i3
>>848
そういうこと言ってる人は本当に自分の家の前に捨てられればいいと思うよ

852:おさかなくわえた名無しさん
11/11/24 00:59:33.71 W5IU7XaS
部屋のドア開けるとなんか意気阻喪するなあ
物で山のように埋め尽くされてて
掃除してるとかき回して積み上げるんでどんどんうずたかくなる
これじゃあ年末までに綺麗にするのは無理かなあ


853:おさかなくわえた名無しさん
11/11/24 04:27:32.36 UQUbAOY+
エロ本やDVDが捨てられないって人はよほど溜め込んだのか?
そんなもん自分は知らん、って顔して捨てるしかないと思うんだけど

家の前に置く決まりだったり
記名制だったりするとすっとぼけるのも難しいのかもね

854:おさかなくわえた名無しさん
11/11/24 07:55:01.75 DVRc4d9U
束ねて縛ってあればエロ本かどうかなんてわからないよ
一番上と下だけオシャレな本でも入れておけばいい

855:おさかなくわえた名無しさん
11/11/24 09:34:09.76 L9u++ilh
ちり紙交換に出せばいいじゃん。

856:おさかなくわえた名無しさん
11/11/24 10:33:44.97 yJxe+PDq
縛って捨てた新聞紙を持っていかれた事ある。
2束あったんだけど重いから2回に分けて持って行った。
2回目にゴミ捨て場に行ったら、最初に捨てた新聞紙の束が無くなっていた。
新聞紙の間にちょっと恥ずかしいモノはさんで捨てたんでショックだった。
新聞紙っていろいろ役に立つから持っていく理由は分かるけど、自分のを持ってかれたのは初めてだ。
これからは気を付けよう。



857:おさかなくわえた名無しさん
11/11/24 10:35:07.75 zQevU71s
自治体のゴミ処理施設に直接持って行く、が一番確実かな。

858:おさかなくわえた名無しさん
11/11/24 13:28:59.68 ABauK9dG
なんでいつも汚部屋から中間部屋を行ったり来たりなのかを考えてみた…。
片付けてもすぐ汚部屋に元通り…。
結論は自分がとろいから。テキパキ動けない。とろくて行動がダラダラしてる。
バイトもとろとろしてて注意されることが多い…忙しくててんぱると余計に
あたふたして余計な失敗をしてしまう。

皆は仕事とか普段はテキパキ普通にできる人?

859:おさかなくわえた名無しさん
11/11/24 14:00:41.94 uR0tw9rq
たぶん一気にまとめて片付けようとするからなんだろうなぁ・・・・
片付ける能力より散らかさない能力が大切なんだろうとは思うんだけどねなかなか。
たとえばDMがごっそり来たらすぐ処分すればいいのだけれどついついそのへんに
置いてそのうち目に入らなくなるというパタンでどんどんゴミが増殖してしまう。

860:おさかなくわえた名無しさん
11/11/24 14:52:47.73 M/EhTIrL
綺麗部屋→汚部屋じゃなくて中間止まりなのは
単にまだモノが多いだけじゃない?
自分もそのパターンだけど
とりあえずBOXみたいなのに入ってる物が
90L袋一杯になりそうな位ある。

861:おさかなくわえた名無しさん
11/11/24 14:56:53.61 i3jrNq+F
>>858
部屋に仮置き場が無いんじゃ?
着かけの服を入れておくランドリーボックスとか
読みかけの本を入れておくマガジンラックとか、そういう感じの場所

862:おさかなくわえた名無しさん
11/11/24 17:28:49.84 vwTT0tai
逆に、仮置き場だらけだからじゃない?
自分の場合、仮置き場に置いたものが『仮』で済まされなくなるので、
そういう場所は置かないようにしてる。
テーブルとかも、つい物を置いてしまうので、来客時以外は出さないようにしてるw

863:おさかなくわえた名無しさん
11/11/24 20:06:14.42 FfDwGOwt
>>858
ゴミを捨てて、床に出ている物をまとめて綺麗に丁寧に見えない場所に隠して、
それで片付けた気になってないかな?
1年以上使っていない&見ていない物、部屋にたくさんあるんじゃない?
物が多くて空間に余裕がないと、テキパキしてても片付けるのは大変だよ。

あと、部屋を見回して、散らかってしまう物は具体的に何なのかを知る。
そして一番散らかる物(大抵は服)だけでもいいから、散らからないような工夫をする。
それだけで印象変わるよ!

ちなみに自分はこのスレは卒業できたけど、ダラダラだよ。
早起き出来ないので、朝ごはん抜きを数年続けてたりする…

864:おさかなくわえた名無しさん
11/11/24 20:43:29.74 SkwqJGfl
>>858
体が疲れてるとか弱っている場合もある。
食事しっかり取ってる?
よく使うものなら、置き場を変えたほうがいいかも。


865:おさかなくわえた名無しさん
11/11/25 14:59:30.16 OWRR9lg7
1年以上積んであった、
子供が赤ん坊の頃のおもちゃの引き取り手が見つかった!
もらってくれてありがとう。
後はもう捨てよう。

ところで、家族が出張の時に乗った飛行機で
毎度アメニティをもらって、それがが沢山あるんだけど、
こういうのはどうしたらいいと思う?

866:おさかなくわえた名無しさん
11/11/25 15:03:50.27 e7DXymMi
捨てる。
お金を出してまで欲しいものなんて、アメニティの中にある?

867:おさかなくわえた名無しさん
11/11/25 15:19:11.83 l3kqG0l1
>>865
使いたい物なら使うけど、かかとのない靴下とかあのへんの使えないアイテムは捨て

868:おさかなくわえた名無しさん
11/11/25 15:50:24.44 P5XSrZav
>>865
マニアがいるかもしれないから、オク出し。
子供がいるなら、学校や園関連のバザーに出すという手もある。

869:おさかなくわえた名無しさん
11/11/25 19:12:16.92 6vvrM8ra
蔵書のPDF化9000冊到達
捨てたゴミの総量2.2t突破
やっと冷蔵庫の野菜室が開けられる様になった。全部ミイラになっていたので、思っていたほど恐ろしい事にはなっていなかったよ

870:おさかなくわえた名無しさん
11/11/25 20:14:39.86 NNdQBpRp
あー飛行機モノはマニアがいるよね

871:おさかなくわえた名無しさん
11/11/25 20:19:06.57 5yDaSbzU
親が田舎に土地を買って出ていった後のマンションに住んでるんだけど3LDKとか広すぎる
出て行ってから数年で汚屋敷にしてしまってごめんよ(´;ω;`)ブワ
意を決してちょっとずつ片付けていってるけど一区画を掃除するだけでゴミ袋が何袋も出る
報知機の点検とか洗管とかは開き直ってたわ


872:おさかなくわえた名無しさん
11/11/25 20:32:01.69 L10V6xZM
>>869
すげぇ…
9000冊とかすごい時間かかりそう。

おれも自炊したいけど設備投資が…

873:おさかなくわえた名無しさん
11/11/25 20:40:02.55 I/kqK0Kr
>>869
お、着々と進んでますね

874:おさかなくわえた名無しさん
11/11/25 20:59:05.68 yV65xns9
かかとのない靴下
むくみ防止用の?

875:おさかなくわえた名無しさん
11/11/25 22:54:34.60 HK3dPRoD
>>874
かかとのでっぱりがないというか成形がないというか
平面的な靴下かと

876:おさかなくわえた名無しさん
11/11/25 23:50:18.68 6vvrM8ra
>>872
去年の9月からちまちまやってます。
もしも電子化したい本が1000冊以上あるなら設備投資しても損はないですよ

>>873
そろそろラストスパートです。
今年中には寝返りを打ったら布団からはみ出れる部屋にしたいです

877:おさかなくわえた名無しさん
11/11/26 01:43:22.60 W2EmRrSv
いっそゴミ処理業者に出そうかってくらいヤバい
独り暮らしなら気にせず頼むんだけど家族がいるから近所の目が気になる


878:おさかなくわえた名無しさん
11/11/26 02:14:45.02 ufDxJyRs
そういや自分は、物置部屋を片付ける時に産廃屋を呼ぶと言ったら、家族に「夜逃げと思われる」と言われた。
なので家族がいない時に呼んで全部持ってってもらった。
相場がよく分からなかったんだけど、リサイクル家電も複数台入ってて細かいゴミの分別も全然してないまま全部持ってってもらって4万円だった。
相場通りなのか高いのか安いのか分からないけど、とりあえず業者呼んで良かったとは思ってる。
一応、金額の内訳書みたいのも書いてくれたけど。

あと、家から運び出す時の手間がどの位か、でも値段が変わるみたいだ。

879:おさかなくわえた名無しさん
11/11/26 10:06:47.88 JvA7CFlI
さあ、いい天気だしいっちょやるかぁ!!!1!

880:おさかなくわえた名無しさん
11/11/26 14:35:27.87 QyzarUsB
>>865です。

>>866>>867>>868
ご意見、アイデアありがとう。
オクをちょっと覗いてみるよ。

>>869
着々と進んでるね。
私も自炊したいけど設備投資がなぁ…

>>874
そんな上等なモンじゃないよ。
むしろ真逆の、どんなごつい足のオサンでも履けるようなユルユルの品w
普通サイズの人なら、靴の上からでも履けちゃうww

881:おさかなくわえた名無しさん
11/11/26 16:01:06.61 VQ/IX+Qp
これから火災報知器の設置に入られてしまう。
二週間頑張ったけど、まだまだ汚部屋のままだ。
数年ぶりに布団畳んだらフローリングが変色してた。賃貸なのにどうしよう…。
取り敢えず設置が終わっても片付け頑張る。

882:おさかなくわえた名無しさん
11/11/26 20:09:58.29 KVF1K5tI
>>881自分も変色してる…

883:おさかなくわえた名無しさん
11/11/28 01:32:02.35 f/E5ASDu
「整える」という概念に出会って、汚部屋になりにくくなった。
「片付ける」まで考えなくていい。端がひるがえったままのカーテンを、まっすぐにして「整える」
化粧水と乳液が、どちらもロゴが正面向くように「整える」
「整える」をはじめると、「片付ける」へのやる気が出やすくなった。

884:おさかなくわえた名無しさん
11/11/28 07:24:12.31 i10wrTvT
SDT、ZIPで掃除

ヘアアイロン5個とか頭何個あるんだよって思うけどな
他人だからな

885:おさかなくわえた名無しさん
11/11/30 02:18:01.82 IGgMXBWV
テスト

886:おさかなくわえた名無しさん
11/11/30 02:46:42.10 IGgMXBWV
先日好きな人が突然部屋にやってきて、超びっくりした
来てくれたことはうれしかったけど、雑然とした部屋の様子に引かれなかったか心配…
今日聞いたら「片付けがいある部屋だね」と言われた

次いつ来るかわからないから、掃除の餅がすごく上がりました!

とりあえず、ベッド周りのぬいぐるみと雑誌を片付けて、
棚と冷蔵庫の中身整理して、半端な飲み物と古い食品を全部処分しました。
まだ全体的に雑然としてるからがんばる!

887:おさかなくわえた名無しさん
11/11/30 12:06:50.79 9fTlWU2u
>>886
「片付けの張り合いがでるから、また抜き打ち検査しにきてください」って言っておきなよw

888:おさかなくわえた名無しさん
11/11/30 12:09:31.75 iBYoonY9
>>886
ご愁傷様でございました…

889:おさかなくわえた名無しさん
11/12/01 01:37:15.65 xfTF+xA+
明日から本気出す

890:おさかなくわえた名無しさん
11/12/01 02:52:21.31 alMnd4X+
>>889
日付変わって12月だ
一緒に今日から頑張ろうよ
とりあえず、おやすみなさい

891:おさかなくわえた名無しさん
11/12/01 07:58:10.30 aFpFKhpq
いまや大手メディアは「TPP(環太平洋連携協定)推進」の大合唱だ。初めにTPP参加ありきで、
肝心なことは報道しない。イラク戦争開戦当時にそっくりだ。

菅首相は「平成の開国」というが、すでに日本の平均関税率は3%前後。ほとんど裸同然だ。
農産物の平均関税率も約12%。韓国よりはるかに低く、20%を超えるEUと比べても低い。
なのに、次々とFTA(自由貿易協定)を結んでいる韓国に日本は後れをとっている、日本企業は
韓国企業に海外市場で負けている、だからTPPを推進しろという。しかし、韓国は米国
とのFTAも、EUとのFTAも締結したばかりでまだ発効もしていないぞ。日本企業は
失われた20年の間に技術開発が遅れ、リストラされた技術者が韓国企業に雇われたことも
あってキャッチアップされたのだ。

しかもFTAとTPPの違いが無視されている。FTAは1割程度の例外が認められ、米韓FTAでも
コメは例外扱いだが、TPPは例外なしの関税ゼロが原則である。


892:おさかなくわえた名無しさん
11/12/01 08:00:06.20 aFpFKhpq
TPP参加で農産物が打撃を受ける一方で、工業製品の輸出が伸びるかのようにいわれているが、
TPPはあくまでも5年間で輸出を倍増させ雇用を200万人増やすというオバマの国家輸出計画の
一環である。大手メディアの一部は、TPPに参加し中国やアジアへの輸出が伸びるというが、中国は
参加していない。おまけに、TPPは「広範なパートナーシップ協定」なので、米国の対日要求を背景に
24項目が交渉項目になる。

米国企業が日本市場に参入していないこと自体がおかしいという、とんでもない理屈に
基づいて、郵政事業の資金運用に米国企業を参加させろとか、公共事業の入札条件を下げろ、
自動車の安全基準を緩和しろといった交渉項目が並ぶ。TPPは日米経済の一体化なのだ。

もちろん、農業が大打撃を受けるのは間違いない。規制を緩和し、株式会社化すればいい
という意見を聞くが、日本の平均耕作面積が1・9ヘクタールなのに対して、アメリカは180ヘクタール、
オーストラリアは3400ヘクタールだ。TPPに参加したら、基地・エネルギーだけでなく食料まで米国頼みになる。
日本は米国の51番目の州になりたいのだろうか?

893:おさかなくわえた名無しさん
11/12/01 21:01:18.67 HJCDlyZJ
>>889
なら私は来年から本気出す。

894:おさかなくわえた名無しさん
11/12/01 22:03:22.45 tWpbmu48
「なら私は来世紀から」禁止

895:おさかなくわえた名無しさん
11/12/02 13:36:27.93 cvXLGpP0
来世からも禁止

896:おさかなくわえた名無しさん
11/12/02 17:40:14.75 7We9GzCW
じゃあ宝くじ1等が当たったら本気出す

…というのは冗談で、年末に親が泊まりにくるので今から頑張ります

897:おさかなくわえた名無しさん
11/12/03 23:01:44.32 Ro7bkY/S
一人暮らしはじめて汚部屋
実家じゃ凄い厳しかった父親が
「あーいうのが平気な人も世の中にいるんだから
○子を責めたらだめだ、理解していなかあかん」
って母親に語ってるの聞いて、すごいショックだった。
来年までには汚部屋脱出を目指して、ペットボトルの分別から始めたら
すごくすっきりした。がんばります。

898:おさかなくわえた名無しさん
11/12/04 00:30:32.25 Q2CY9YRJ
>>458
死体を土に埋めて白骨化させたり、薬品で溶かしたりした部屋じゃないだろうな・・・

899:おさかなくわえた名無しさん
11/12/04 01:01:27.67 J5VkSUhb
>>897
実家を汚したら厳しく怒るが
賃貸で人様からお借りしてる部屋は汚しても怒らないって、何それw

900:おさかなくわえた名無しさん
11/12/04 01:16:13.40 ykOjcwD2
どこかで病気だから叱っても仕方ないって情報でも手に入れたんじゃない

901:おさかなくわえた名無しさん
11/12/04 03:07:44.25 O2ZjdQs1
>>899
もう自立してたんだから親がうるさく言うもんじゃない、って思ったんじゃない?
普通、一人暮らしの部屋の片付けまで実家の親が口なんか出さないよ。
身内が何とかしなきゃいけないほど病的な汚部屋じゃない限り…。

902:おさかなくわえた名無しさん
11/12/04 12:52:48.18 2uGF3DPD
良いお父さんじゃないか
ヘタに責められるより効くよね
脱出がんばれ〜

903:おさかなくわえた名無しさん
11/12/05 11:23:14.65 qOaxpjve
マンション一人暮らし
昨日天井から水漏れが…
汚部屋過ぎて業者呼びたくないが、酷くなってきてるので
意を決して呼んだ。
今日昼からだが欝だ…

904:おさかなくわえた名無しさん
11/12/05 13:02:06.82 dkpAiKAy
自分だけかも知れないがテレビで国会中継を流しながら片付けると捗る
今日は万年床の横にある防波堤みたいになってる服塚に手を付けた。
服の下から雑誌と書類とお菓子の空き箱が。2005年頃のやつ。
紙類は圧縮されてるから引っ張り出すとたくさん出てきて驚いたw

905:おさかなくわえた名無しさん
11/12/05 17:38:58.42 IJgk1BoW
国会の怠けものたちを見て、自分はこうなってはいかん、と思うのかな

906:おさかなくわえた名無しさん
11/12/05 19:11:52.09 bjt2TUGX
今朝隣のワンルームマンションでボヤ。住人さんは出勤した後だった模様。
ガラス割って消火器3本くらいで初期消火できる程度だったので大事には至らなかったが
その部屋が汚部屋で中に入った消防士がべしべしペットボトルやら空き缶やら踏んでる音が外まで響いた
火事出したのも恥ずかしいかもしれないがあの部屋大勢に見られたのも恥ずかしいだろうなとか思った

自分は気を抜くと散らかってしまうんだがリアル汚部屋みてああはなってはいかんと感じました。

907:おさかなくわえた名無しさん
11/12/05 19:39:11.78 zJ2YlF9u
ああ…
汚部屋はトラッキング現象とかこわいよね
そのお宅の火災の原因はわからないけど

908:おさかなくわえた名無しさん
11/12/05 19:45:57.08 CBdjTnVU
ちょうどコンセントの上に布団がかぶさりかかってたり物が乗っかったりするんだよなぁ
危ないとは思うんだけど

909:おさかなくわえた名無しさん
11/12/06 01:29:52.33 n+/466WA
うちも延長コンセントの上にモノがある・・・。

延長コードをタコ足配線してるのだが、コンセントを奥までしっかりと挿さずに、
ちょっと金属部分が見えてるスキマに、
ポンと投げた携帯のストラップ(金属の鎖がついてる)がはずみでからんで、
バチっ!!とショートして火花が出たことがある。
しかも2回も。

コンセントは黒く焦げてるし、ストラップは一部溶けてるし
あれはマジで危ない。

ヤバイ・・・掃除しよう。

910:おさかなくわえた名無しさん
11/12/06 06:27:46.70 FZviu7qW
>>905
それもあるけど、質疑者によっては勢いがあって言葉で攻めまくる
から国会観てると片付けにも勢いがつくんだよね。
あと復興の瓦礫処理の話とかになると(震災に遭った人には申し訳ないけど)
瓦礫を片付けるつもりになって頑張れる気がする。
被災地ではもっと大変なんだろうなと思って。

911:おさかなくわえた名無しさん
11/12/06 13:00:46.87 CCx88pB/
国会中継の新たな利用法が・・・!

912:おさかなくわえた名無しさん
11/12/06 15:24:13.83 PMTNN7B3
>>910
30分ほど試してみたよ
わたしの場合、聞いてるとイライラしてきて、いるいらないの判断がしやすかった
かばん2つ、手提げ1つ、上着1着捨てることにした

913:おさかなくわえた名無しさん
11/12/07 09:49:30.09 sGRUxd2g
>>912
そうそう。大臣とかがグダグダ言い訳してたりしていろいろ酷くて
見てるとムカつく→テンション上がる→要らない物を捨てたくなってくる。
虫に食われたコート、穴の開いたシーツ、古い部屋着、サイズの合わない
ズボン等、45Lゴミ袋3つ捨てた。

914:おさかなくわえた名無しさん
11/12/07 10:36:56.41 NCKXM5+X
夏に放送してる長時間番組とか、冬の時間つぶし番組とか
夜中に朝までやってる番組も使えそうだよ。

915:おさかなくわえた名無しさん
11/12/07 13:37:17.28 mCgHFpZD
使ってない食器を捨てる!
いつか使おう
→いつかが来なくて何年経つか
お客さんが来たとき使おう
→そんなにお客さん来ない。パーティでもやらなきゃ使わない量。
可愛いからとっておこう
→飾ってないし飾る場所ないし。
古い食器を捨てて、しまってあった食器を出して。
いらないものは捨てよう!

916:おさかなくわえた名無しさん
11/12/09 09:09:35.56 Mc3j8S2T
>>914
年末は特番多いから使えるね。昔のアイドルのヒット曲の特番もいいかも。
80年代アイドルとかやたらテンション高いから捗りそう。
この前は朝まで生テレビを観ながら片付けしてた。
あの番組もイライラするけど夜中に片付ける時にちょうどよい。

917:おさかなくわえた名無しさん
11/12/09 10:42:48.05 tfPSIAYy
>>916
あの番組は本気で見ると肩透かし食らうから、(やり)ながら見がちょうどいい。

918:おさかなくわえた名無しさん
11/12/09 14:35:55.10 OLegaiPV
賃貸で汚部屋で発火、他の部屋が迷惑被った場合、親や保証人にも賠償して欲しいわ
いくらだらしないからって、非常識で迷惑過ぎるわ…トラッキング火災だって、ずーっと前から注意されてるのに
明らかなゴミ汚部屋住人は、法律で強制退去がいいと思う、で施設送りで更生を促すの


919:おさかなくわえた名無しさん
11/12/09 18:03:45.54 q4wWiryq
火事はイカンよな、火事は

自分も部屋汚いが生ごみと電気系だけはちゃんとしてる
虫は大嫌いだし、火事になったらこの部屋皆に見られちゃうんだぜ…

920:おさかなくわえた名無しさん
11/12/09 18:07:35.65 Ul1h6jWt
汚部屋住人だけど、コンセント付近は掃除してるよ
ドライヤー等の、短時間しか使わない家電は毎回コンセントから抜いてる

煙草は吸わないし、料理しないからコンロの消し忘れの心配もない
水もれが怖いから、排水溝はマメに掃除してる
虫が発生しないように、缶や弁当の容器は洗い、生ゴミはすぐに捨ててる
ペットは、鳴き声と糞尿が気になるから飼わない
防音マット+防音カーペットを敷き足音に注意して歩き、洗濯機や掃除機は昼間しか使わない

他人様には迷惑かけないようにしたいけど…どうしても片付けができない(´;ω;`)

でも、近所の人が部屋を見たら出て行って欲しいと思うよね…はぁ…

921:おさかなくわえた名無しさん
11/12/09 18:11:46.27 KILSv1vB
そんだけマメで他に何が散らかるんだ
服?

922:おさかなくわえた名無しさん
11/12/09 18:26:31.15 rf5KgaA8
物をしまえないんじゃないか
実家暮らしだから自室での有機ゴミはないけど
自分の部屋はいろんなものが散乱してる

923:おさかなくわえた名無しさん
11/12/09 18:44:18.29 tR3YacMK
同じく…

924:おさかなくわえた名無しさん
11/12/09 18:46:09.69 Ul1h6jWt
服→たためない
本→棚に戻せない
洗剤やティッシュなどのストック→1年分以上あるが買ってしまう

通販のカタログ(7社×4年分)→紐で縛ったが捨てられない
ペットボトル→洗ってフタとラベル分別して袋に入れたが捨てられない
空き箱・紙袋→使わないけど捨てられない

炊飯器・電気ポット・掃除機・ストーブ・扇風機が一人暮らしなのに2〜3台ある


捨てられないのは被害妄想と幻聴のせいで、近所の人に会いたくないから

925:おさかなくわえた名無しさん
11/12/09 18:51:20.29 KTuA1o6M
退避ー
退避ー!

926:おさかなくわえた名無しさん
11/12/09 18:53:36.86 6kvZTDgp
>>924
それすっごい分かるわ
大量にあるしゴミ出しの時に他人に会いたくないよな
かと言って業者を呼ぶのも何となく怖いし・・・

927:おさかなくわえた名無しさん
11/12/10 00:20:51.98 yLE4QQu7
独り暮らしで料理しないってことは
外食かコンビニで外に出はするんだよね?
なんでゴミは捨てにいけないの?
あとは集積所に置くだけなのに
自治体のやり方に従ってるなら何もやましいことはないじゃん。
そんだけ頑張ってるのにもったいねえ

928:おさかなくわえた名無しさん
11/12/10 01:02:06.89 i4cImaGC
ものすごく朝早く行くといいよ。
でも一番だと、ゴミの日を間違えたような気がして不安になるけど。
自分は4〜5時くらいが誰にも会わずベスト。
たまに新聞配達人に挨拶されてビビる。

929:おさかなくわえた名無しさん
11/12/10 02:00:04.61 7pqDC0wB
>>924
自分も引越してきてすぐにストーカーされてゴミが捨てられなくなったのと、
引越し先が以前よりゴミの分別が細かくなったのが汚部屋になった原因。
5年経って落ち着いてきてようやく片付けに取り掛かるようになってきた。
通販カタログは停止してネットのデジタルカタログで見るようにした。
ゴミ捨ては5時台だと人に会わないで済むよ。6時過ぎると出勤の人がいたりする。

930:おさかなくわえた名無しさん
11/12/10 02:13:24.46 AdtS/NmG
先日こっそり8袋ゴミ捨てしようとして5時起きしたら、アパートの隣人が早朝ジョギングから帰ったところに出くわしてとても気まずかった
住んでる自治体は有料ゴミ袋のうえに、40リットル4袋以上は本当はさらに有料なんだよね

931:おさかなくわえた名無しさん
11/12/10 02:21:02.28 ysXMYZuc
そういうのはこっそりやってくれないか

932:おさかなくわえた名無しさん
11/12/10 02:21:24.74 9GlKIwp2
930の場合は「さらに有料」なのをごまかして
出そうとしたから後ろめたかったってこと?
これまでの流れとは違う話じゃんw

933:924
11/12/10 03:14:50.40 mmCoowCB
近所にゴミを分別しない人がいて「回収できませんシール」を貼られた袋が常に放置されている

自分が分別する時は、ゴミの分け方の表を見て、分からない物は市のサイトで確認してる

ゴミ捨て場の前を通るたびに回収されてない袋を横目で見るが、自分のゴミではない
(飲めないビールの空き缶や、煙草の入ったペットボトル、読まない雑誌が入ってるので分かりやすい)

他人の家の前にゴミ置き場があって、そこの住人さんも困っている様子
ゴミを置いてガサッという音がすると、カーテンを開く音が聞こえ、見ると住人と目が合う

週2回燃やすゴミを出勤のついでに捨てるが、忘れ物をして戻ったら自分のゴミを持ち上げて見ているのを目撃してしまった…
それ以来、分別していないのは自分だと思われて監視されているという妄想が止まらない

腐る物・汚れた物は勇気を出して捨てるが、
すぐに捨てなくても平気な物は、玄関で靴を履いてからドアを開けるまでに何十分も悩み、来週にしよう…と後回しにして山積みになってる

早朝に挑戦したこともあるが、足音で近隣の方を起こしてしまうという妄想をして怖くなった

もう病気だよね…

934:おさかなくわえた名無しさん
11/12/10 06:29:37.84 FEF8XGcj
車があれば、直接自治体の処分場に持ち込むのもいいよ。
普段休めなくても、年末の休みに入ってからもやってるところも多いかと。
…もんのすごい車の列になる可能性が大だけどな。

935:おさかなくわえた名無しさん
11/12/10 09:42:45.09 IzBrG7EJ
>>933
直接その住人に言ったら。
こないだ自分が捨てたゴミの中身をみてたようですが、
分別してないの僕じゃないんでって。

なにも悪いことしてないのに、疑いかけられるのはおかしいって。

936:おさかなくわえた名無しさん
11/12/10 09:54:04.07 tASFRGI2
>>933
精神的にかなり参ってるみたいだから、病院行って薬もらった方がいいんじゃない?
状態が少し落ち着いたら、ゴミ捨てとか935のいうような事も
行動に移せるようになると思うよ


937:おさかなくわえた名無しさん
11/12/10 09:58:05.23 HwccHbcz
>>933
うわぁ〜辛いねえ。かなり参ってるみたいだから私も受診をお勧めするよ

近くだったら捨てるの代行してあげたいくらいだ

938:おさかなくわえた名無しさん
11/12/10 11:13:38.10 pBFxMGFe
なんというか、分別確認を助けてくれるような人がいるとそれだけで
気持ちが落ち着きそう。家電だと、捨ててすぐに持っていってしまう人もいるしね。
残されてないか心配するのだけでも結構神経磨り減る。

939:おさかなくわえた名無しさん
11/12/10 13:14:09.79 CvxL0ysf
その住人さんも精神的にキテるんじゃまいか?
誰かがガサッとゴミを置くたびに、チェックしてるのかも。
君は気にしなくて良い。きちんと分別してるんだから。

940:おさかなくわえた名無しさん
11/12/10 16:37:49.09 kqs3hI4M
実家暮らしで、独立した妹の部屋まで浸食してしまってるんだけど、
何十年ぶりかで、妹が正月に帰って来ると聞いて、軽くパニックおこしてる。

941:おさかなくわえた名無しさん
11/12/10 16:49:48.26 fqGT8FEs
ちっこいサボテンが埃にまみれて干からびてた
ごめんなさいごめんなさい・・・

942:おさかなくわえた名無しさん
11/12/10 16:58:44.96 O/bQGGd1
>>940
急いで片付けなよ!

943:おさかなくわえた名無しさん
11/12/10 16:59:50.80 FEF8XGcj
>>940
今ならまだ間に合う! ガンガレ!

944:おさかなくわえた名無しさん
11/12/10 17:33:02.70 NIKKdOs0
>>940
ヘイカモン!
【期間限定】汚部屋脱出10【短期集中】
スレリンク(kankon板)

945:おさかなくわえた名無しさん
11/12/10 20:25:05.74 56kUL2OK
>>933
市のサイトに書いてあるのなら、堂々と出しても大丈夫。
必ず持って行ってくれる。残っていたら市に文句言えるから。
住民さんにも説明できる。

946:おさかなくわえた名無しさん
11/12/10 21:15:24.43 i4cImaGC
自分の彼の話なんだけど、缶ゴミ(リサイクル)を朝早く(多分4時くらい)捨てに行った時にゴミ捨て場の前にある家の人に「うるさい」って言われ、その後捨てに行けず缶ゴミをすごく溜め込んでた。
一緒に住むようになって今は私が捨てに行ってる。
でも私も朝5時くらいに捨てに行くので、音立てないようすごく気を使う。

947:おさかなくわえた名無しさん
11/12/10 21:23:24.26 +I5dwW9q
缶はうるさいよなぁ
近隣の人はいい迷惑だろう

948:おさかなくわえた名無しさん
11/12/10 21:38:51.09 M1JF4oGz
缶はとにかく家の中に持ち込まない事が重要。
缶詰ほとんど買わない。缶飲料自宅では飲まない。レトルトパウチにペットボトル・紙パック。
たまーに栄養ドリンクブームが来るんだけど(デスマ)、瓶ゴミもそういうマイブーム時にしか出ない。
小さめのコンビニ袋に入れて、瓶同士・缶同士が動かないように結んじゃえばかなり静かに持ち運べる。
要注意なのは置くときだけど、それだってユルユルの袋に入れるより静かに出来る。

949:おさかなくわえた名無しさん
11/12/11 02:58:37.14 1RKr5T2g
上の人とかぶるけど、缶が身動きできなくなるくらいきつく縛る。


950:おさかなくわえた名無しさん
11/12/11 09:45:50.02 2TGSDGIY
缶って潰せばそんなにうるさくない。
潰さず捨てるからかさばるし、大量に入れるから、運ぶときにうるさくなる。
貯めこまずにこまめに潰して捨てるといいよ。

951:おさかなくわえた名無しさん
11/12/11 10:45:32.31 MmWdOh+u
缶の回収ってさ、自治体によってはリサイクル対策で回収箱が出てて、
それに移さないといけない場合があるのさ。袋のままじゃ回収してくれない。
そういう場合は、どうしても音が出るんだよな…

952:おさかなくわえた名無しさん
11/12/11 12:09:49.83 VZ3fDFJv
自分のところも袋から出して袋は持ち帰ってってルールみたいなんだけど皆袋
で出してる…。自分は袋は持ち帰るんだけど、早朝に捨てるから音すごく困る。
しかもこないだ捨ててたら近所のじーさんが手ぶらですっとんできた。
何かチェックか注意かしたかったのかもだけど、何も悪いことしてないから当然
何も言われず…。
大量の缶と瓶のごみ出したいんだけど、見られてると思うと恥ずかしくて出すの
ためらう。うるさくないビニールのまま出したいのが本音。

953:946
11/12/11 14:10:57.56 VZAOCO/9
>>946だけど、うちも専用箱があってその中にゴミを入れるシステムです。
彼はそれで音が出て怒られたんです。
でも袋に入れて出す人も多い。(量が多い人はほとんど袋に入ってる)
ので、自分も袋に入れて出してる。

ちなみに、業者は袋から出して中身のみ持っていくので、持ち去られた後の散乱したビニール袋は、町内で持ち回りでやるゴミ当番の人がその日に片付ける。
何となくそういうやり方で定着してるみたい。

954:おさかなくわえた名無しさん
11/12/11 14:17:30.81 tOizzuel
ガラガラガラーン!ってぶちまけるからでしょ>音
面倒でも手でそっと入れればそこまでうるさい音しないと思うけど

955:おさかなくわえた名無しさん
11/12/11 14:45:39.25 n0Myvp3U
4時とか5時では、954の気遣いが必要かもね。


956:おさかなくわえた名無しさん
11/12/11 15:17:34.18 cQ4b4nOf
キツキツ袋に入れてる人だけど、実家では袋から出して箱に入れて、の収集方法だったから
隔週の捨てられる日に、例え1個でも捨てに出たよ。
真夜中だろうと、無音で放置することは可能。そーっと置く、きちんと置く。

むしろ、油断してペットボトル袋につっこむときの方がみんなうるさかった。
のでペットボトルは収集は週1だったけど、ネット袋が収集場所に常にあって
いつでも捨てられるように自治体に掛け合ったってばっちゃが言ってた。

957:おさかなくわえた名無しさん
11/12/11 17:51:53.95 c/L2VF++
>>954
30〜45l袋一杯あると
一つ一つってのもな

958:おさかなくわえた名無しさん
11/12/11 18:23:13.41 cQ4b4nOf
だからこまめに捨てるか家に持ち込むのやメロっての

959:おさかなくわえた名無しさん
11/12/11 18:32:45.14 c/L2VF++
うち缶は月1だし
家に酒飲む者がいると結構溜まるよ

960:おさかなくわえた名無しさん
11/12/11 18:59:08.70 isoxwHF/
溜める人は普通に人が起きてる時間帯に常識的な範囲内で
音に気を付けて出せばよろし
明らかに睡眠中の人が多い時間帯にしか捨てられない人は
自分が多少大変でも人に迷惑かけない方法で出すしかない
自分が出したゴミなんだから少しは自分で責任取らないと


961:おさかなくわえた名無しさん
11/12/11 20:30:32.36 0uvUkOP7
>>924
自分も過去に、近所のゴミ当番に『ゴミを分別しない人』の疑いをかけられた
なんで疑われたのかは不明。いつも分別してるし
しかし、捨てないわけにはいかないので
しばらくの間は少し離れた別のゴミ捨て場まで運んでいたよ
もし、924もその方法で問題がないのであれば
手間がかかっても、別のゴミ捨て場まで運んではどう?


962:おさかなくわえた名無しさん
11/12/11 21:38:45.05 IWr03gzt
がんばって早起きして(4時5時ではないよ)缶を出しにいったら
ちょうど、缶や新聞紙などの資源ごみをかっさらっていく廃品回収の
おっさんがいたので、あいつに目の前で持っていかれるなんて
冗談じゃないと思って、出さずに戻ってきたことがある。

新聞を溜めちゃったときなんて、出して次のを取りに行ってる
間にもうなくなってたりして、恐ろしいよそのハイエナぶりが。

963:おさかなくわえた名無しさん
11/12/11 23:01:45.19 hKcAs7m4
ゴミ出しは、朝6時30分〜8時までと決まってる。
4時や5時に、自分ちの家の前で、そんな音立てられたら辛いな。
自分なら、車があれば有料でゴミセンターに持ち込む。

それか、アルミ・スチール缶なら、ショッピングモールやスーパーの
資源物回収ボックスに出しに行く。22時位まで開いてるから。

964:おさかなくわえた名無しさん
11/12/11 23:03:25.33 VZAOCO/9
>>961
離れたゴミ捨て場に捨てるのは、やったらいけない場合もあるから気を付けた方がよいよ。
清掃とか管理とか町内会でやってるようなゴミ捨て場だと、よそ者が勝手にゴミ捨てて行くのは嫌われる。
自分も若い時に知らないでやってオバちゃんの怒られた。
今思えば怒られて当たり前…だった。

965:おさかなくわえた名無しさん
11/12/12 06:03:51.53 D/z5iWbh
ゴミ出しは町内会で掃除やってる場合も多いし
離れたゴミ捨て場にゴミ出しはルール違反だよ

住んでいる所のゴミ集積場に直接車で持ち込めばいい。
お金取られる場合もあるけれど、大概は粗大ゴミ以外は数百円程度だよ。
車で行って、車ごと重量測って、帰りの車の重さ引くって感じ。


966:おさかなくわえた名無しさん
11/12/12 08:12:27.08 pQOGXNdB
地元には、アルミ缶、新聞紙、ペットボルトとか
資源ごみを買い取ってくれる所があるけど、
そういうのはないのかな?
車で持ち込んだら、最初と最後計量して、
差し引きした分のお金を貰えるんだけど。

967:おさかなくわえた名無しさん
11/12/12 10:33:28.28 BhjYFRFG
>>966
ないなあ
自治体のマニュアルではなるべく資源ゴミは
学校等の資源回収に出すようにとは書いてあるけど


968:おさかなくわえた名無しさん
11/12/12 15:50:06.12 pI89AxT7
自分も3回くらい、缶やビンが入った分別してないゴミ袋を
何故か自分ちの玄関ドアの前にわざわざ置かれ(犯人だと誤解された?)
身に覚えがなかったのと、最後はかなりアタマにきてたので、
「当方のゴミじゃありません!勝手に玄関前に置かないで!
以降同様の事があった場合、嫌がらせとみなして【通報】いたします!!」
とデカデカと書いた紙をゴミ袋に貼ったら、それからは一切なくなった。

被害妄想に囚われて鬱々としてるより、
自分の行動に問題ないなら、堂々としていればよいのでは?

但しその後も近所の家の前に使わなくなった古い扇風機や、
ストーブなんかを捨てられてる事があるので、
今考えると、犯人だと誤解されたのではなく、
近所の誰かモラルのない人が所かまわず捨ててるのだと思うけど。

969:おさかなくわえた名無しさん
11/12/12 17:33:32.85 krZtHOiL
あのね、町内のゴミ係って結構変な人いるよ。
正義感ありすぎて行き過ぎた悪いことしてしまう人のような印象。
たぶんああいうことやってると最初は善意あふれる人でもだんだん心が蝕まれていくんだよ。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4083日前に更新/280 KB
担当:undef