汚部屋から脱出したい!第115章 at KANKON
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:おさかなくわえた名無しさん
11/10/31 20:08:28.61 lYKx9BJ1
何でわざわざ煽りに来るんだろう
よっぽど空気がよめないんだな

701:476
11/10/31 20:30:11.51 H/WD3dup
いやあ、あれからどーなったかなーと思って。
怒ってる人が増えているのか、同じ人がいっぱい書いてるのか
分かんないけど、まあ怒らないで一緒にお片付けしようぜー。

今日は黙って頑張ってみよぅ('v')ノ



702:おさかなくわえた名無しさん
11/10/31 20:36:56.47 WUMCsz1s
空気読めない人ってのは要は他人の気持ちを全く慮ろうという配慮のない
自己中人間なんだなあと強く感じるこの2日間であった
慮れないんじゃなくて慮らない。自分さえよければいいんだね

703:476
11/10/31 21:18:58.32 H/WD3dup
黙ってるって書いたんだけど、
せっかくなので質問してもいい?素で質問☆

自分さえよければいいんだね 、と書いてもらったので
だれか他人が不利益を被ったわけなのかな?
この場合、もともとはどのへんが不利益だったの?
エメラルドのお城が嫌いだったのかーと思ったけど違ってた?

あと心当たりがあるのは、Tweetばりにつぶやきすぎ、
とかかなと思ったけど、そんなにやかましかったかなあ。

対面でしゃべってたら全然怒るようなことじゃなさそうなんだが、
プンスカしてる人がいっぱいいるので不思議に思ってるよ('v')

ちなみに今日、友人2名遊びに来ているんだけれども、
なんで叩く流れになった??ということで盛り上がっとります。

704:おさかなくわえた名無しさん
11/10/31 21:25:19.67 +6vKsNLd
とりあえずID非表示にしてるので、静かなものです

705:476
11/10/31 21:34:12.42 H/WD3dup
結局なにがそんなに癪に障るのか、よく分からないや。
アタクシは日常生活とそれほど変わらないノリで、
別に日頃、人に嫌われたりもしないんだけどな〜。

でも今日はせっかくハロウィンだし!
訳は分からないけど、頭にくるー!という人が多いし、
頭に来ない人もさすがに脱線が煩わしいかと思うので、
人の邪魔をしすぎないうちに退散します☆ ('v')/~

Happy Halloween !

706:おさかなくわえた名無しさん
11/10/31 21:57:43.42 NLMhWu3T
そもそもここは2chでチャットじゃないから

707:おさかなくわえた名無しさん
11/10/31 21:58:45.20 lYKx9BJ1
×人に嫌われたりしない
○人に嫌われているのに気付かない

708:おさかなくわえた名無しさん
11/10/31 22:14:43.44 3KGjun5F
ふぅ・・・

ストック食材を減らすべく久々に自炊を始めた。
ほとんどが賞味期限切れ。
カレーのルーなど期限2009年だが大丈夫…だよな?

709:おさかなくわえた名無しさん
11/10/31 22:51:23.98 TGm56jfw
虫湧いてない?

710:おさかなくわえた名無しさん
11/10/31 23:16:28.55 3KGjun5F
>>709
目視では虫は居ない…
開封済みのものは捨てる方向だけど、
未開封のものは判別に迷うな…

711:おさかなくわえた名無しさん
11/10/31 23:22:23.84 rd3ecgp+
このスレで見た裏技だったと思うんだけど、黒カビのはえたカーテンにはマジックリンだっけ?
別の洗剤だったっけ?
実際やってみた人、コツとか教えて。

712:おさかなくわえた名無しさん
11/10/31 23:43:52.99 +6vKsNLd
カレールーは油も含まれてるよね
自分なら捨てるなあ

713:おさかなくわえた名無しさん
11/11/01 00:03:10.16 YPKsRMVY
「あるメンヘラ汚部屋の話」ってブログ始めて見ました。
私の部屋といい勝負してます。

私はつい先日診断確定したのですがADHDでした。
ADHDの治験に参加して、コンサータを飲んだところ
捨て神様御降臨!!!
しかも長期滞在中w
捨てて捨てて捨てまくって、床可視率70%まで回復。
今年中には普通部屋まで回復できそうです。



714:おさかなくわえた名無しさん
11/11/01 00:10:30.25 XnK7Qbdv
最近片付け始めた。
どうしても苦手な本の処分にも挑戦しようとしている。
本が多すぎて本を大事に出来ないのでブックオフにも持っていく。
古すぎる本は古紙として捨てるつもり。

さっき座卓の下でビニール袋の中でかびたものを発見して凹んだ。
机周りは最近毎日掃除してたつもりだったのに。
本当に自分が嫌になった。

11月下旬が誕生日なので、その日までに汚部屋脱出…と言いたいけど多分無理なので、
その日までには半分くらい片付いてるようにしたい。
清潔な部屋に戻りたい。

715:おさかなくわえた名無しさん
11/11/01 00:18:58.89 8papU+Lz
大量にあるなら、ブックオフの宅本便利用したら?
買取不可の本でもとりあえず送っちゃえば処分してくれるよ

716:おさかなくわえた名無しさん
11/11/01 00:33:33.71 ExH06nTL
>>710
リセットするために一度「賞味・消費期限切れは問答無用ですべて捨てる」をお勧めしたい。
無駄にした食材に手を合わせて、今後はもうやらない決意を固めるんだ!

もしかしたら大丈夫な物もあるかもしれないけど、それやりだすと汚部屋住人の
「これはまだ使える」「無駄な勿体無い」で色んなもの残しちゃう一歩だと思うの。

717:おさかなくわえた名無しさん
11/11/01 01:38:39.26 XnK7Qbdv
>>715
そういうサービスもありましたね。
でもブックオフが自転車で10分のところにあるんで直接持って行くつもり。
あと、自転車で5分の所に資源ごみを回収してくれる所があるので、
売れない本はそこにもって行くつもり。




718:おさかなくわえた名無しさん
11/11/01 02:54:50.73 TE0bwOeU
死ぬときに持っていけるわけじゃあるまいし、
と思ったらばんばん物が捨てられた。

719:おさかなくわえた名無しさん
11/11/01 06:36:53.71 ZmJaZr8m
老前整理ならそれでいいだろうけどな

720:おさかなくわえた名無しさん
11/11/01 08:52:42.25 yPKB0391
>>717
うおー激しく裏山

721:おさかなくわえた名無しさん
11/11/01 12:29:47.72 /MsB/G9/
【社会】 「ストーカーやろと言われ…」 33歳男、向かいに住む44歳女性刺殺。女性の部屋にゴミ大量で、当初遺体発見できず…大阪
スレリンク(newsplus板)

722:おさかなくわえた名無しさん
11/11/01 18:40:31.65 rikvT/ux
五年以上掃除機をかけた記憶がないので、とりあえず片付けをしてみることにした
やっと正座できる分くらいの床が生まれたのでうれしくて書いてみる
片付けの最中に缶ハイボールを発掘したので飲んでみたが、なんだか美味しくなかった(賞味期限は過ぎてなかったのだが、一夏を越したからだろうか?)

723:おさかなくわえた名無しさん
11/11/01 18:44:59.38 hwhWA77l
お部屋がきれいになったら、そこで飲むお酒はおいしいよ! がんがれ。

724:おさかなくわえた名無しさん
11/11/01 22:57:30.69 4qCt6inB
ついに押入れの奥底から発掘成功!
逢いたかったよガスファンヒーター
これからは君が必要な季節なんだ
なんかTVも『冬も節電』とか言ってるし

725:おさかなくわえた名無しさん
11/11/02 23:21:01.74 F1i18z78
本を処分するのって難しいなあ
読み返してみたら面白くて
段ボール箱2つ分できたけど、まだ部屋中本で埋まってるんだ…

726:おさかなくわえた名無しさん
11/11/03 00:58:48.46 SraaiMub
>>725
本気で片付けたいと思ってるなら読むな。
淡々と箱に詰めろ。

727:おさかなくわえた名無しさん
11/11/03 12:14:23.27 0EmTWtNY
いつか汚部屋脱出しようと思いはや3年。
シャワーの後、急に掃除したくなり、トイレと風呂の掃除完了。
2時間かかった。

風呂場においてあった掃除用ブラシ(柄が長いやつ)の木製の部分にキノコが生えててびびった。
風呂に入る際はメガネ外しているから今まで気が付かなかった。
ちょっと気持ち悪くなったけど、戦わなきゃ現実とと言い聞かせて何とか終了。
そのブラシを使って掃除しているとキノコがぽろぽろ落ちてくる。風呂場のタイルにキノコの残骸が、、、。

自業自得だが、今後も掃除していけばいろいろ遭遇するのだろう。

728:おさかなくわえた名無しさん
11/11/03 12:31:43.21 +YdDRDJy
キノコ生えたまま掃除したらあちこちに胞子なすり付けてることになりそうで怖いw
いろいろ今後も遭遇する覚悟を固めてるみたいだからいいような気もするが

729:おさかなくわえた名無しさん
11/11/03 13:23:48.28 cawAdmIO
ごちゃごちゃモノ溜め込み系汚部屋

長期メンヘラーでとうとう全く会社行けなくなって退職した
次の仕事探さないと生活ヤバくなってきて
金がないから新しい物が入ってこなくなり、ようやく気力が溜まって片付け始めたよ

思えば火事で一切合財なくなった時も、精神的に超健全になった
命の危険に曝されてハイになってただけかもしれないがw


次はストレス溜まっても汚部屋に戻らないよう、自分が持てる量を見極める

まだ床20%しか見えてないけど!



730:727
11/11/03 13:57:16.77 0EmTWtNY
>>728
そこまで考えてなかった orz

今、代わりのブラシ(デッキブラシ)をCAN DOで買ってきた。
100円ショップにも売っててちょっと驚いた。
値段なりに小さいけど、この方が角も磨けて良いような気がする。

胞子どうしようか、、、

今日バスルームを掃除をできた事とここに書けた事(誰かに言えた事)が一つの進歩だ。
ちゃんとできている人から鼻くそのようなことだけど。

731:おさかなくわえた名無しさん
11/11/03 17:55:22.12 2D/9b7xG
とりあえず窓を開けて換気することをおすすめする

732:おさかなくわえた名無しさん
11/11/03 23:30:31.13 SraaiMub
>>730
熱めのシャワーを風呂場の壁と床ににかけておけば?それでカビも防げるし。
自分にかからないように。終わったらよく換気してね。

733:727
11/11/04 00:01:44.08 aczaGdHw
>>731 >>732
ありがとうございます。天井以外は全面タイル張りのバスルームなので
カビというよりも汚れがつくくらいですが、参考にさせてもらいます。

アドバイスをもらってから窓を開けっぱなしにしてます。

45Lゴミ袋4つ出したところで疲れてしまったけど、一番の魔界である流しをきれいにしたので達成感がある。
3か月以上水を流さず、皿がそのままになっていたのをすべて洗い流し、
皿などは不燃物回収の日に捨てる用意ができました。

なぜ今日汚掃除心に火が付いたのかわかりませんが、明日帰宅後に本体の部屋へとつなげたい。

734:おさかなくわえた名無しさん
11/11/04 07:09:31.05 2i37ExeB
手の届くところにゴミ箱があるときだけは
ゴミをごみ箱に捨てるんだけどなぁ
と床に溜まった鼻かんだり汚れを拭いたりしたティッシュの山を見て思う
部屋中にゴミ箱を置くべきか

735:おさかなくわえた名無しさん
11/11/04 07:52:17.60 LeQ42qGU
ちゃんと習慣がつくまではゴミ箱にヒモ通して首から
ぶら下げとけば?

736:おさかなくわえた名無しさん
11/11/04 09:28:56.05 BNVAPV7X
>>734
段ボールを立てて45リットル入りの指定袋がすっぽり入る
簡易ゴミ箱にしたら物が捨てやすくなった
(段ボール使うとゴキブリリスクは高くなるけど)

737:おさかなくわえた名無しさん
11/11/04 15:47:51.71 Zj04twaO
教えてください。
ようやく床が半分見える状態になってきたとこだけど。
壁のクロスのタバコのヤニで茶色くなってるのを
きれいにする洗剤では何が効きますか?
セスキって前にスレに載ってたけど、近くの百均とかホームセンターに
ありませんでした。
これはよく落ちるって洗剤を教えてください。

738:おさかなくわえた名無しさん
11/11/04 15:55:55.77 dko3pW/j
>>737
掃除板の方で重曹水+マイクロファイバー雑巾がいいって話が出てた。
材質にもよるだろうから、隅の目立たない辺りでちょっと試してみてから
本格的に取り掛かる方がいいかもしれない。
以下コピペ
----------------------------------------------------------------
762 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 14:17:48.75 ID:4M42zwjM [1/3]
>>761
前もなんかで書いたから気がひけるけど、
エアコンや家具のヤニはマイクロファイバー雑巾+重曹で一掃できる。
部屋の壁紙もシミにならないか加減しながらやったらかなり落ちてきれいになった。
(が、いっきに全部やる気力がなくて一部だけ白いという気持ち悪い状態)
ヤニとりうたってる洗剤より断然重曹スプレーをおすすめする。

766 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 15:59:20.96 ID:4M42zwjM [2/3]
>>765
普通のでも大丈夫だよ。
でも白い雑巾でやるとヤニ汚れがモロに見えて萎える。

ヤニ汁が垂れてくるから、上から下へ縦に拭く。
汚れがついたままで拭くときれいにならないので、水でしっかり洗う。
脚立上って作業することになると思うので、
3枚(+から拭き用1枚)くらい用意しておくと、洗いに行く手間が減るのでオススメ。

ちなみに失敗談として、
着古したTシャツを切って雑巾に→少し湿った壁紙に繊維がついてヴァー

739:おさかなくわえた名無しさん
11/11/04 17:56:30.67 YCazZOOr
昨日ボビー・オロゴンの自宅お片付け番組チラッと見たけど、
あんなの全然キレイ、ウチより遥かにマシと思ってしまった…

洋服でも同じ物を最低2枚はストックしないと不安
色違いも揃えないと嫌…そんなこんなで今や物が溢れ
汚部屋も甚だしい…夜は汚部屋脱却計画に思いを馳せ気持ちも高ぶるが
朝になるとその気も失せて、一時間後にやればいいや、と先延ばし続けて、
はい、もう夜よ!の毎日…。心のメンへラなのかな…

740:おさかなくわえた名無しさん
11/11/04 18:17:15.21 idNMIgvz
愛をください

741:おさかなくわえた名無しさん
11/11/04 20:29:00.99 6gK7Z2LL
つ愛

742: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
11/11/04 20:34:46.29 c8njOZKi
つ受

743:おさかなくわえた名無しさん
11/11/04 21:37:05.45 Zj04twaO
ありがとう。
でも、うちのヤニはそうとうしぶとい。
なかなかきれいにならないな。
あと、本棚を整理したら、いっぱいだった本棚が
いきなり四分の三の量になって驚いた。

744:おさかなくわえた名無しさん
11/11/04 21:49:07.95 3lCRBf8A
>>739
一度パーソナルカラー診断を受けるといいよ。
自分に似合う色と似合わない色を教えてもらって、これからは似合う色だけ買って似合わない色は買わないようにすればいい。
すでに買ってしまってる似合わない色の服はまとめてリサイクルショップに売りに行こう。

745:おさかなくわえた名無しさん
11/11/04 22:39:57.70 z6gmGMIi
>743
セスキ買えなかったなら重曹で作れるよ

重曹よりアルカリ度UPで洗浄力もUP

トースターなどで粉末を加熱するか
水を沸騰させて重曹溶かす(アルミ鍋不可)
詳細は掃除板の重曹スレ行くといい


746:おさかなくわえた名無しさん
11/11/05 21:34:20.60 B16Pmhsr
捨てる物は捨てて、さらに選別の段階。
小学校時代からの年賀状やら授業中にやり取りした手紙はどうしたらいいんだろうか。
整理出来てるし稀に見返すこともあるけどサクッと捨てるべき?
向こうからしたら黒歴史なものかもしれないけど、私なんかにわざわざくれたものだと思うとその気持ちをぞんざいにしたくない。
文集やアルバムは躊躇なく捨てられるのに対個人のものは難しい。
それとも極限まで物を減らすスレ向き?


>>739
>洋服でも同じ物を最低2枚はストックしないと不安
色違いも揃えないと嫌

気に入って決められないときは色違い買うけど、あなたの場合は強制なの?
何故そうなっちゃうんだろう。強迫神経症の気があるのかな。

747:おさかなくわえた名無しさん
11/11/05 21:52:20.84 BMhcdKlk
>>746
自分も高校時代にやり取りした手紙はつい先日までとっておいてた。
色々あって、人付き合いをほぼ断つ羽目になった時に色々吹っ切れた。
全く見てもいなかった小学校〜高校時代の寄せ書き帖、システムノート式の手帳20年分
小学校時代からの年賀状、元友人知人の住所録、これまでやり取りしていた手紙20年分その他色々

ほぼ紙媒体だったので、電動シュレッダーかけたら40リットル袋3つ分ぐらいになったかな。
部屋の片隅でなんだか怨念が篭っておんねん状態だったものが無くなって、本当に色々吹っ切れた。

748:おさかなくわえた名無しさん
11/11/05 23:20:04.77 21K7z1Zz
>>746
自分も後生大事に取っておいてた。
でも、知り合いのおばさん(50ぐらい)が、『年賀状は2年分だけ残して、あとは捨ててる』
って言ってて、ようやく捨てることが出来た。
捨ててもいい、っていう価値観が、自分の中で生まれたんだと思う。

749:おさかなくわえた名無しさん
11/11/06 02:46:24.84 xlNycowI
>>747
手帳20年ってマメですね!
>怨念が篭っておんねん
これは突っ込まずそっとしときますねw

>>748
年賀状は2年分だけ残すというのはよく聞きますね。残念ながら年々もらう手紙の数が減っていってる私には、2年に拘るのも切ないので最近のものだけ残すことにします。

レスありがとう!処分しようという気持ちになりました。捨ててきます。想い出は心の中に残して未来のことを考えます。

750:おさかなくわえた名無しさん
11/11/06 07:50:44.38 tG7VQYI3
部屋掃除して物をどんどん捨てて行って、
雑誌とかしばって物が減ってきたら気分が良くなってきました。
あと机とか本棚の家具も拭き掃除してたら、
すごいヤニの汚れが落ちてどんどん吹き掃除したくなりました。
今日も一日頑張るぞ。道のりは遠いけど。

751:おさかなくわえた名無しさん
11/11/06 11:35:57.10 bNsdI7P2
>>750
がんばれ!

752:おさかなくわえた名無しさん
11/11/06 15:49:53.83 tG7VQYI3
ついに床が三分の一くらい見えてきました。
一週間後には床を全部見えるようにします。
違う本棚整理したら、読まない本をどんどん捨てたら
なんと三分の一に収まりました。
まだまだ頑張ります。

753:おさかなくわえた名無しさん
11/11/06 17:14:51.06 AaLapdRG
今週知ったんだけど。
新しい家電を買ったとき、お金払えば買った店が古いのを引き取ってくれたけど。
(一昨年ファンヒーターを買ったときは、500円払ったら古いのをひきとってもらえた)
今年の10月からそういうの出来なくなったんだってね。
テレビとかパソコンとかリサイクル指定品はまた別だけど。

今週ホットカーペット買ったんだけどそう言われるし、ホットカーペットは処理困難品とかで
町の粗大ゴミ収集にも出せないので、業者に頼むしかないそうで。
二畳用が2枚あるので4000円…orz
近所の業者が家まで来てくれるみたいなのでまだマシとは思うけど。

754:おさかなくわえた名無しさん
11/11/06 17:31:20.43 fDlnH2fV
家のほうはホットカーペットは粗大ゴミだけどな

755:753
11/11/06 18:00:58.10 AaLapdRG
>>754
そうなんだ…いいなあ。
うちは田舎だから粗大ゴミの料金も高いし、制限があるんだと思う。
ふだんのゴミの分別はそれほど厳しくないけど、田舎はつらいわ。

756:おさかなくわえた名無しさん
11/11/06 21:17:25.79 1NgbjxMG
>>753
うちのほうだと、小さく切って、ゴミ袋に入れば可燃ごみで出せる。


757:おさかなくわえた名無しさん
11/11/06 22:26:22.16 bz1RLbem
体調が悪くて食事があまり食べられず、10kgほど痩せてしまい、服のサイズが変わった。
体重が元に戻った時用に、以前の服を残しておくかどうかで、ずっと迷ってる…。
捨ててしまって、元に戻った時に新たに買うとなると結構な出費になるよなー…。
でも今着ない服を置いておくのも、場所がもったいないよなー…。

758:おさかなくわえた名無しさん
11/11/06 23:10:01.81 k2iES898
>>757
とりあえず1年ほど様子を見てからにすれば?
で、捨てたい場合はベーシックじゃ無いものから
捨てるとか。
とっといても流行に合わない、とか年齢的に、とかで
着られなくなるものは多いよ。

759:おさかなくわえた名無しさん
11/11/06 23:43:30.17 cwPg4Q+H
汚部屋住まいなら、必要量よりはもともと多めだと思うので、
あまり着なかったもの、気に入らないものは処分して、
コンパクトにしてまとめておいては?
1週間位着まわせる程度にとどめるとか。

自分も春に12kg減ったけど、いまだに体重は戻ってませんw

760:おさかなくわえた名無しさん
11/11/07 00:21:38.63 PhMt6DdB
ここの汚部屋レベル程じゃなくて中間くらいかもしれないけど
最近物に対する気持ちが変わってきたので
これ以上汚くしないぞ!の気持ちでそれを書いておく。
ちなみに溜め込み系・コレクション系汚部屋。
ちょっと買い物依存症な所もあったと思う。

少しでも汚れが目立つもの、
使ってなくて元々の金額が安いもの
売ってもまた手に入れる事が出来るもの
これをもっていても、高くみせたりオシャレに見せる事が出来ないもの
上記に該当するものはほとんど全部捨てた。
手紙類も極最近のものしか残さないようにした。
みすぼらしい物を持っていれば自分自身も、心もみすぼらしくなる!をモットーに
捨てまくった。
買う時に大事に出来るものしか買わない事にした。
あとで捨てるくらいなら物に可哀想だな、と思うようにした。

761:756
11/11/07 22:44:41.75 JS2DNnWA
>>757-758
レスありがとう。
今まで幾度となく挫折してきた片付けの度に迷っていたものは、潔く捨てることにして、あとは様子見で一旦置いておくことにしたよ。
45L3袋目に突入したが、まだ出てきそうw

>>458
体、大丈夫?お大事にね。

762:761
11/11/07 22:46:16.25 JS2DNnWA
ああゴメン!
番号1個ずつズレてる…

763:おさかなくわえた名無しさん
11/11/09 22:40:20.01 O6TRrAZh
>>757
まだ見てるかな?
着回しが利くような服だけ各シーズン5〜10着(少ない?)ずつくらい残して処分しては?アウターなんかもかなりブカブカなんだろうか。
あとは体型の変化を見ながら少しずつ買い足していったらいいと思う。一気にやると出費が嵩むし。
>>757がダイエッターなら「二度とそのサイズには戻らないように全て捨てろ!」って言えるんだけど、元々痩せ〜普通体型ならキツいね。お大事になさって下さい。

764:おさかなくわえた名無しさん
11/11/14 07:39:20.95 3jkwV25d
4年前にカレーが入った鍋を一週間放置して、処理するのが面倒なのでビニール袋で封印しました
昨日、中を確認したら虫の死骸だらけでした
水をかけたら虫は流れて鍋がキレイになったので、今朝ゴミに出したら、ご近所の方に拾われてしまった…

なんだか申し訳なくてモヤモヤする

765:おさかなくわえた名無しさん
11/11/14 09:11:59.31 zmNT/LVF
>>764
あなたが気に病むことは無い。
ちゃんとルール守ってゴミに出したんならもう忘れればいいよ。

ゴミに出された物拾って行っちゃう人って、捨てられる前にどんな使い方してたのかなんて
多分これっぽちも考えたりしないんだろう。

766:おさかなくわえた名無しさん
11/11/14 09:15:22.66 UZTyDL2Q
糞尿入れてあったかもしれないのによく持って帰れるなと思う

767:おさかなくわえた名無しさん
11/11/14 09:21:36.75 /9chrV2y
洗えば平気だろ。

768:おさかなくわえた名無しさん
11/11/14 10:10:03.96 MrtiPmzA
>>757
同じ状態から5年以内に戻って通りすぎた者ですが、戻った頃にはとっといた服なんかはダサくなっててとても着れない
冠婚葬祭用とかはとっといていいけどあとは捨てても大丈夫だと思うよ


769:おさかなくわえた名無しさん
11/11/14 10:18:12.88 MrtiPmzA
>>768に追記
買うと凄い出費になるって書いてあるけど、買わないように最低限で着まわしできるようにしないと
「また病気で痩せたら‥」と、サイズ合わない小さい服を捨てられずとっとく事になる

同じことを繰り返すのが嫌で自分は全部捨ててるよ

770:おさかなくわえた名無しさん
11/11/14 11:01:05.61 u4D+PsVP
うちの衣装ケースには30年物の服とかまだまだ埋まってるぞ。
ここまで古いとダサいも糞もない。
こういうのヴィンテージって言うのかな。

771:おさかなくわえた名無しさん
11/11/14 13:37:00.12 X9grH+Hr
品質が良くて管理も良ければ

772:おさかなくわえた名無しさん
11/11/14 17:02:03.04 MrtiPmzA
>>770
時代は繰り返すからそこまで古くても状態がよければ着られるとは思うよ
ただ部屋が狭いなら、今は着られない、着ないような服で貴重なスペースを無駄にすることはないってこと


773:おさかなくわえた名無しさん
11/11/14 17:11:10.01 zU4/lGKS
テフロン加工の鍋は、もう買わない
マーブルコートも!安いけどもう買わない!

最初はいいんだけど、年月経つと表面のコートがポロポロはがれて
これの一部食ってるんだろうなあ…と思うとすげえ嫌
かといって鉄鍋を錆びないように管理できるほどマメじゃないし
ホーローも焦げ付かせる自信がある!
アルミだって安いけど以下略
ちょい高いけどビタクラフトみたいなステンレス鍋一択。
楽だし

774:おさかなくわえた名無しさん
11/11/14 21:36:15.35 aB+4qnrY
鍋の話を持ち出したな

775:おさかなくわえた名無しさん
11/11/15 13:49:11.80 suT8TFeD
鍋はときどき買いかえればいい。

776:おさかなくわえた名無しさん
11/11/15 14:09:16.19 U7C4Fw+v
肴は炙った烏賊でいい。

777:おさかなくわえた名無しさん
11/11/15 14:15:19.93 zyRcyUVz
買い換えるのはいいんだが、処分が面倒なんだよね

778:おさかなくわえた名無しさん
11/11/15 14:23:40.85 IieBLf7s
燃えないゴミの日に捨てればいいだけ。

779:おさかなくわえた名無しさん
11/11/15 15:49:59.98 /TvrKjDG
予備に…とか言って溜め込まない限り
一度ゴミ捨て場に持ってけばいいだけだろ

780:おさかなくわえた名無しさん
11/11/15 17:08:35.18 b+mVm1bJ
家族に
貸したもの返して
お前の部屋汚いし捨てられたら困るから(意訳)と言われたけど
逆だ。捨てられないから汚いのだ

まあ自分の所有物以外のなんだかよくわからない物は捨ててもいいと思いがちだが

781:おさかなくわえた名無しさん
11/11/15 20:02:27.01 VRkmI9vC
「いつも片付けがさきおくりになる」耳が痛いー@テレ東

他人の汚部屋TV見てないで、片づけなければ!
服を捨てられないのは自分だけじゃないとか安心してる場合かっ
しっかりしろ、自分
明日は萌えるゴミの日だ

782:おさかなくわえた名無しさん
11/11/16 18:50:15.99 YOLVGPBy
自分も鍋困ってるw
大分処分したけど、まだ残ってるのがある。(捨てていいのかの判断がつかない)
なのに、使いやすい鍋が欲しい。(家に大きい圧力鍋が欲しいので、小さいのが欲しい)
買ったら物が増えるし…というジレンマ(´・ω・`)

783:おさかなくわえた名無しさん
11/11/17 01:24:05.87 7A/ZhM64
>>764
鍋として使うんじゃなくてほかの目的で使うんじゃない?
例えば庭の水汲み用とか
自分はステンレスの大きめの鍋を庭で園芸用土運ぶのに使ってる

784:おさかなくわえた名無しさん
11/11/17 03:07:12.56 BtEIkQ7B
鍋を持って帰って煮炊き用として使うか否かなんてわかるわけがない

785:おさかなくわえた名無しさん
11/11/17 11:03:54.08 R9+PF97M
>>780
そりゃ「返して」と言われるだろうよ
ていうか釣りかコピペ?

786:おさかなくわえた名無しさん
11/11/17 11:04:14.81 vXCMOI6+
ビデオテープの山を崩したら結構カビてた
もちろん捨てた

汚部屋は物を悪くするな

787:おさかなくわえた名無しさん
11/11/17 11:57:01.28 40hAGVHa
ビデオテープは管理悪いとすぐカビちゃうから汚部屋なら尚更だね

788:おさかなくわえた名無しさん
11/11/17 18:39:17.70 BtEIkQ7B
>>785
こんなんで釣れんのか
数日前に向こうから見せてきてそのまま置いて行ったんだよ
まあ自分から返しときゃいいんだが

789:おさかなくわえた名無しさん
11/11/17 22:57:19.20 j2rYmKKo
8畳弱の自室、可視床率10%未満です。
明日は仕事休みなので、土日まで
マイペースにでも片付けます。
まずは季節関係なく積み重なってる衣類から。

790:おさかなくわえた名無しさん
11/11/18 00:31:31.09 idQwtKzC
>>773
少々値の張る厚手の鍋がくたびれてきたら、アルファ技研にテフロン加工を頼むといいよ

791:789
11/11/18 10:09:01.75 LpuSpSn5
今から1時間半、一心不乱に片付け開始。
寒いけど頑張れ自分!

792:おさかなくわえた名無しさん
11/11/18 10:58:36.89 uhl4bhEf
>>791 がんばれ。風邪ひかんようにね。

793:789
11/11/18 11:55:38.47 LpuSpSn5
>792さん、ありがとうございます。

午前の部終了。
洋タンスの広い引き出し1.5段分が空っぽだった…orz
とりあえず、洗わずに使えそうなものをざっと畳み直して収納。
他は夏物、洗濯するもの、捨てるものに分別
午後は洗濯と夏物収納から再開します。

794:おさかなくわえた名無しさん
11/11/18 15:11:37.21 yz3RIC/p
不在時に大家さんに部屋のローターみられたかも

この前ポストに入ってたもの読んでなくて今読んだら「11月24日(木)11:45
より消防設備の保守点検を行います。
不在の方につきましては、大家さん立合いの上入室させて頂きますので
予めご了承ください。」
って内容の紙が。
きのうは布団も敷きっぱなしだし床に物が散乱してるし台所は洗い物溜まってるし
もしかして何よりローター出しっぱなしだったかも
不在時に大家さんと入室して感知器検査とかあるんですね…。
恥ずかしいし大家さんとか見て不快だっただろう ごめんなさい

795:おさかなくわえた名無しさん
11/11/18 16:24:35.70 AFanb3IS
24日に点検て書いてあるのにもう来たの?

796:おさかなくわえた名無しさん
11/11/18 20:21:05.57 Jhjz4wCK
>>794
落ち着け!今日は18日だ
ローターはしまって桶

やっと段ボールの山を潰して、まとめて紐で括って出し終わった
疲れた。こんなに大量に、ため込んでいたなんて
近所の人たちに”夜逃げ?”or”引っ越し?”とか思われたかも
あなどれない。通販の段ボール

797:おさかなくわえた名無しさん
11/11/18 20:21:27.99 3erXsqUd
それは確かに謎だ

798:おさかなくわえた名無しさん
11/11/18 20:24:44.50 X0+VHQBZ
曜日を見て1週間早く勘違いしたと思われ

799:おさかなくわえた名無しさん
11/11/18 20:27:30.62 1CziPeyn
金スマ
こんまりだって

800:おさかなくわえた名無しさん
11/11/18 20:48:04.78 E/L7FO+3
1週間勘違いして大家どころか2chで「ローター出しっぱなし!」と大宣言?
まあリアルで見られてないんなら被害はほぼ0に等しいが

801:おさかなくわえた名無しさん
11/11/18 23:02:19.76 3vkBepcL
みんなは雨の日はどんな片づけや掃除をする?
晴れなら、洗濯、衣替え、埃がかぶったものの片付け(埃の立つので換気とセット)
などができるけど、雨の日はそれらはしづらい。
レシートが数か月分たまっているから、そのあたりを片付けるか、
先週頑張ったから休養に当てるか・・・
倉庫系汚部屋+何日までに片付ける!というのはない状態です。


802:おさかなくわえた名無しさん
11/11/18 23:14:49.85 Pn2Oh532
雨の当たる所に網戸置いとくとキレイになる。

803:おさかなくわえた名無しさん
11/11/18 23:55:40.60 tSSNN9yp
タッパーにラーメンのスープ入れてそのまま2ヶ月放置したものが冷蔵庫にある。
中身見るの怖いからタッパーごと捨てたいけどゴミ出しの規則上それはできなくて、また冷蔵庫に戻すの繰り返して2ヶ月。

804:おさかなくわえた名無しさん
11/11/18 23:58:36.84 NkB5mBy4
大したことになってないんじゃないのか?
ムリかな

805:おさかなくわえた名無しさん
11/11/19 00:00:15.11 phIp4H6O
>>803
 ::::::::/          ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  現  な  闘 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実   き   わ  ノ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/  と。  ゃ    イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |           ゙i ::::::::::
   \_          ,,-'
―--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、
/. ` ' ● ' ニ 、
ニ __l___ノ
/ ̄ _  | i
|( ̄`'  )/ / ,..
`ー---―' / '(__ )
====( i)==::::/
:/     ヽ:::i

806:おさかなくわえた名無しさん
11/11/19 00:19:14.39 uYyGDNa0
>>803
冷蔵庫の中なら余裕。
多少においは変かもしれないけど、普通に水で流せると思う。

807:おさかなくわえた名無しさん
11/11/19 01:21:55.04 lfQnXsw+
URLリンク(sky.geocities.jp)

808:おさかなくわえた名無しさん
11/11/19 02:25:14.66 0QneHBy9
>>801
似た状況だけど、小物(レシートや文具)を捨てたりと
小さいスペースを掃除してるよ
埃が嫌なのと、たとえ引き出しでも「場所が丸一つ片付く」のは
達成感があって、やる気が出るから

相当辛くない限り、丸一日休養はしない
半日は掃除する
自分は心が弱いんで、休養という名目を見つけると
絶対サボりだすからwww
>>801は「晴れなら〜」のくだりとか読むとがんばってる人みたいだから
ゆっくり休養したらどうかな

809:おさかなくわえた名無しさん
11/11/19 02:58:21.60 QEAwfI3A
鍋に肉じゃがか何か作ってフタしたまま半年経ったことはあるな。
そのままガムテープでフタ固定して燃えないゴミにして捨てたw

810:おさかなくわえた名無しさん
11/11/19 04:07:17.37 ktkQ3dY0
>>809
不審物で通報されなくてよかったね

811:おさかなくわえた名無しさん
11/11/19 04:31:31.85 C3Z/cJCF
気になって開けた回収作業員がいないといいな

812:おさかなくわえた名無しさん
11/11/19 08:22:34.21 mNql1n7X
>>802
ありがとう。今日は季節はずれの大雨だそうで、
そんな雨に打たれたら網戸もかなりキレイなりそうだ。

>>808
ありがとう。先週いい天気だったのでやりすぎ?てしまい
若干燃え尽き気味なのはある。。(でもそれほど片付いてない)
見習って、気になる細かいところ(今回はレシートの山)を片付けつつ、
半日ぐらい趣味や休養の時間にするよ。

いつも雨の日はやれることが減ってペースダウンするので
どんな作業をしているか聞けて参考になりました。ありがとう。

813:おさかなくわえた名無しさん
11/11/19 11:41:53.71 51QcpyDW
>803 まだ見てる?
タッパーの蓋をしたままトイレに行き、息を止めて開封→水流しながら一気に捨てる
これでいいんじゃないかな。トイレでゲロ吐くのと同じこと。


814:おさかなくわえた名無しさん
11/11/19 13:57:40.00 gwL6To4s
片付けたい、がヤル気が出ない、ダルイ…どうしたら良いんだろう(´・ω・`)

815:おさかなくわえた名無しさん
11/11/19 14:14:38.50 SmmGK8jS
同じく。
ここ数カ月、捨てまくったので物は減ったんだけど
残りをどう収納したら使いやすいのか全然わからん。
思考停止して床に放置しててヤバイ。


816:おさかなくわえた名無しさん
11/11/19 14:36:38.32 lKZ0v0sH
>>804
タッパーを冷凍庫へ移動
凍ったら中身が取り出しやすくなるように少し室温で溶かして中身をゴミ袋へポイ
空になったタッパーは綺麗に洗えば無問題

817:おさかなくわえた名無しさん
11/11/19 14:46:50.14 gwL6To4s
とりあえず畳み半畳部分だけ空白を作った。
ヤル気出ないけど、ちょっとでも進まないと脱出出来ん…。
でも思考停止はよく解る。手は動かすが思考停止だから畳半畳に2時間近くかかってる。

今日はもう、ここまでが限界だ。

818:おさかなくわえた名無しさん
11/11/19 15:35:17.15 pJexrWJf
>>814
ブログ村で汚部屋ブログランキング上位に入ってるブログを片っ端から読むと
無性に掃除したくなる

819:おさかなくわえた名無しさん
11/11/19 16:09:11.79 i2ZDOQbL
ちょっと部屋掃除してくる!


820:おさかなくわえた名無しさん
11/11/19 16:42:22.24 gwL6To4s
>>818
今日は畳み半畳の2時間で気力が失せているけれどブログランキングは見ると「おお!」と思う。
明日明後日等、片付け開始の前にこれみてやってみる! ありがとう^^

821:おさかなくわえた名無しさん
11/11/19 18:53:01.90 xt6OQlcn
>>815
あるある、よくある。
翌日になると、また捨てるべきものが見えたりするんだけどね。
煮詰まって思考停止になったら、
整理や収納の手を止めて掃除するのがおすすめだよ。

掃除板のどっかで「整理と掃除はまた別」みたいな書き込みをよんでから、
そういや自分は整理整頓収納掃除全部を一つの行為ととらえてたから、
ちょっとした拭き掃除もハードルが高いように感じてたのかもなーって思う。
物が置かれたままの同じ床面積でも、
掃除して床のきれいさが上がるとちょっぴり気持ちいいし。

822:おさかなくわえた名無しさん
11/11/19 20:41:31.03 a8Mr7dCV
コタツ出して2日。
ベッドに放り投げたものは放置されてデスクの上は化粧品が散乱、コタツ布団の周りは巣みたいになってる。
…何から手をつけたらいいだろう。

823:おさかなくわえた名無しさん
11/11/19 23:27:08.22 4SSw9Qtt
>>822 とりあえずどこか一カ所片付けてみたら?タイマー15分とか25個片付け1セットとか。

824:おさかなくわえた名無しさん
11/11/20 23:15:23.17 /uD6cDRm
今日はパソコンの業者が来たので、6時間かけて廊下とデスク周りを片付けた。部屋の規模に対して物が多すぎるらしく、溢れた分はボストンバックに突っ込んで洗濯機置き場に放置してある。ゴミ袋4つ分処分したのにこのざま。
来週はテレビの業者が来るので、それまで今の床可視率を保つんだ。

825:おさかなくわえた名無しさん
11/11/21 07:06:58.88 7KO/wc3+
ゴミが散らかってるのは金の無駄遣いしてる証拠、反省することだ。

826:おさかなくわえた名無しさん
11/11/21 11:24:43.61 ltdHk1F0
確かにそうだな

827:おさかなくわえた名無しさん
11/11/21 13:04:44.05 DKSkIvUh
反省します…。
100円だからと買ってしまった手芸用品、数年床に転がってるなぁ
思いきって処分します。ごめんなさい。
まだ可視床率1割くらいだけど、収納が少なすぎてどうしようか思案中…。
今、カラーボックスとか買うのはまずいのかなぁ…

828:おさかなくわえた名無しさん
11/11/21 13:34:51.47 scgXx7N1
>>827
まずはものを減らすべし

829:おさかなくわえた名無しさん
11/11/21 13:47:35.48 az2pM8QU
>>827
そのくらいの床可視率だったころ思い切って3段のカラーボックスを3個買い足したけど
物を減らしたら2個余ってしまった。

830:おさかなくわえた名無しさん
11/11/21 14:16:02.16 SWZkttQJ
カラーボックス買うならデザインの同じものを10個とか一度に買うのがいい。
ひとつひとつは安っぽいけどたくさん並べると壮観だよw
うちは黒を12個買って本詰めてる。なかなか見栄えもいいよ。

831:おさかなくわえた名無しさん
11/11/21 15:05:04.14 3mM2MuTC
ガラス扉(掃除楽)の丈夫なキャビネットに買い換えると
TV台やプリンター台になったり植物置けたりでカラーBOXより便利さ。
物減ったら飾り棚になるし、いい感じの空間になると汚したくなくなる。

832:おさかなくわえた名無しさん
11/11/22 00:00:16.16 1v5PnF2m
カラーボックス指南ありがとう
日曜にホムセンでお手頃価格のがあって、迷ったんだけど買わなくて良かったんだー
ある程度モノが減ったら、必要に応じて買うようにします
さすがに10個とか買ったら部屋が埋まっちゃうけどもw

833:おさかなくわえた名無しさん
11/11/22 01:29:53.14 8GnnoVDi
六畳のフローリング部屋で、少し片付いた。
元凶は服だった。
一回の引越しでがっつり減ったんだけど、
それでも部屋のサイズに対してはかなりあった。
サイズ合わない服を捨てたら衣装ケース、こんな大きいのいらないよね?ってなって
新しいコンパクトな衣装ケースに変えた。

そしたらうまく模様替えできてきた。

部屋は真四角に近い形にスペース出来るように物を配置すると
座るスペースできやすいのかも。

834:おさかなくわえた名無しさん
11/11/22 03:09:07.52 hY0JjK+o
1〜2年放置してたルンバをやっと拭いて綺麗にして再稼動させた。
物凄く便利。なのに何でこんな長い事放置してたんだろ…。
空気清浄機とか加湿器も放置してて拭かないと埃してるんだよね。

835:おさかなくわえた名無しさん
11/11/22 09:05:37.54 lF4XTppC
昨日頑張って床置きになってた仕事の資料を片付けた!
今日はPCのディスプレイ横で地層になっている資料に着手だ!!
きれいになると、モチ上がるよね。

でも、まだ本を捨てられない…

836:おさかなくわえた名無しさん
11/11/22 09:19:11.89 9NuXAA+E
子猫を拾ってきてしまって8年ぶりくらいに大掃除した
分別がややこしくなってて泣きそうになった

とりあえず寝室を片付けて入ってはいけないところを目張りしてその部屋を開放
次の部屋の片付けに進む

寝室とLDKは何とか片付け開放できた
勢いでトイレも掃除した
燃えるゴミが10袋、燃えないゴミ10袋

後二部屋残ってるけど成長するまでに何とかしたい
間違って入り込むと埃まみれになるし

猫って偉大だなぁ・・・かわいいよ(*´Д`)ハァハァ

837:おさかなくわえた名無しさん
11/11/22 09:49:03.01 vCzT7hau
>>836
ぬこもいい人に拾われたなー。がんがれ!

838:おさかなくわえた名無しさん
11/11/22 12:32:03.30 I1Q8byAa
心優しい>>836さんにいい事がありますように^^


839:おさかなくわえた名無しさん
11/11/22 20:45:39.69 9NuXAA+E
>>837
>>838
サンクス
掃除機をかけても怖がらない子なんで捗ってるよ
しかし久しぶりに掃除すると掃除機をかけてもかけても埃っぽい・・・

840:おさかなくわえた名無しさん
11/11/23 07:20:29.50 RxP9MCyH
みんなエロ本とかエロDVDはどうやって捨ててるの?
俺はごみの日にちょっとずつ分けて捨ててるけど一向に減らない(´;ω;`)
買う時は放っておいても驚く勢いで増えていくのに・・・

841:おさかなくわえた名無しさん
11/11/23 09:29:00.42 xOeHyyiJ
うちのほうの分別規則だとエロくてもエロくなくても同じ扱いですね

842:おさかなくわえた名無しさん
11/11/23 10:24:50.12 YVrCqm5g
紙媒体やめてカリビアンとか一本道とかに切り替えないの?

843:おさかなくわえた名無しさん
11/11/23 11:01:07.18 RxP9MCyH
>>841
うちもそうだけど、まとめて捨てるとご近所の目が・・・

>>842
物置部屋になってるところを思い切って掃除しようとしたら
何年も前の熟成されたブツが大量に・・・

そんな訳で、まぁ気長にやるしかないよね

844:おさかなくわえた名無しさん
11/11/23 13:16:09.51 V/dcUG/3
ヤフオクに箱単位:100円で出せばいい。

845:おさかなくわえた名無しさん
11/11/23 13:55:32.27 KifgPmbi
>>843
紙だけでなくDVDも粉々に出来るシュレッダー買えばいいと思うよ

846:おさかなくわえた名無しさん
11/11/23 14:01:06.04 XgxNddO0
>>843
どっかの書き込みで読んだんだけど
大量の紙関係は、ある程度小さく切ってから
ゴミ袋に入れて墨汁ぶちまけるのが吉らしいです
雑誌系に効くかは不明ですが

もしくはダンボール詰めにして
ゴミ処理場に持ち込んだらどうでしょうか?
ゴミ処理場ではバレて恥ずかしい思いするかもだけど
男同士なら理解してくれるかも
最低でもご近所にはバレないからお勧めです^^

847:おさかなくわえた名無しさん
11/11/23 15:57:41.61 BtL3Ivb2
雑誌は少しずつ紙ごみに混ぜたり、生ゴミと一緒に出したり
単行本みたいのは古本屋に持ち込む
引き取り不可でも処分してくれるし

848:おさかなくわえた名無しさん
11/11/23 16:16:07.26 QA9ZEDfw
>>840
思春期の青少年たちのために
通学路にコッソリ置いておくとかどう?

849:おさかなくわえた名無しさん
11/11/23 16:22:41.60 wk5eXLXp
>>848
それただのポイ捨てと変わらないじゃん
通学路近辺の住人に迷惑だろ
恥ずかしかろうが面倒だろうが
自分のゴミは自分の責任で始末しないと

850:おさかなくわえた名無しさん
11/11/23 20:49:31.17 U78xHcw0
雑誌は資源回収の日に出して、DVDはヤフオクでまとめて売ればいい
他人のゴミをそんな気にしないよ

851:おさかなくわえた名無しさん
11/11/23 21:22:47.13 iskqO1i3
>>848
そういうこと言ってる人は本当に自分の家の前に捨てられればいいと思うよ

852:おさかなくわえた名無しさん
11/11/24 00:59:33.71 W5IU7XaS
部屋のドア開けるとなんか意気阻喪するなあ
物で山のように埋め尽くされてて
掃除してるとかき回して積み上げるんでどんどんうずたかくなる
これじゃあ年末までに綺麗にするのは無理かなあ


853:おさかなくわえた名無しさん
11/11/24 04:27:32.36 UQUbAOY+
エロ本やDVDが捨てられないって人はよほど溜め込んだのか?
そんなもん自分は知らん、って顔して捨てるしかないと思うんだけど

家の前に置く決まりだったり
記名制だったりするとすっとぼけるのも難しいのかもね

854:おさかなくわえた名無しさん
11/11/24 07:55:01.75 DVRc4d9U
束ねて縛ってあればエロ本かどうかなんてわからないよ
一番上と下だけオシャレな本でも入れておけばいい

855:おさかなくわえた名無しさん
11/11/24 09:34:09.76 L9u++ilh
ちり紙交換に出せばいいじゃん。

856:おさかなくわえた名無しさん
11/11/24 10:33:44.97 yJxe+PDq
縛って捨てた新聞紙を持っていかれた事ある。
2束あったんだけど重いから2回に分けて持って行った。
2回目にゴミ捨て場に行ったら、最初に捨てた新聞紙の束が無くなっていた。
新聞紙の間にちょっと恥ずかしいモノはさんで捨てたんでショックだった。
新聞紙っていろいろ役に立つから持っていく理由は分かるけど、自分のを持ってかれたのは初めてだ。
これからは気を付けよう。



857:おさかなくわえた名無しさん
11/11/24 10:35:07.75 zQevU71s
自治体のゴミ処理施設に直接持って行く、が一番確実かな。

858:おさかなくわえた名無しさん
11/11/24 13:28:59.68 ABauK9dG
なんでいつも汚部屋から中間部屋を行ったり来たりなのかを考えてみた…。
片付けてもすぐ汚部屋に元通り…。
結論は自分がとろいから。テキパキ動けない。とろくて行動がダラダラしてる。
バイトもとろとろしてて注意されることが多い…忙しくててんぱると余計に
あたふたして余計な失敗をしてしまう。

皆は仕事とか普段はテキパキ普通にできる人?

859:おさかなくわえた名無しさん
11/11/24 14:00:41.94 uR0tw9rq
たぶん一気にまとめて片付けようとするからなんだろうなぁ・・・・
片付ける能力より散らかさない能力が大切なんだろうとは思うんだけどねなかなか。
たとえばDMがごっそり来たらすぐ処分すればいいのだけれどついついそのへんに
置いてそのうち目に入らなくなるというパタンでどんどんゴミが増殖してしまう。

860:おさかなくわえた名無しさん
11/11/24 14:52:47.73 M/EhTIrL
綺麗部屋→汚部屋じゃなくて中間止まりなのは
単にまだモノが多いだけじゃない?
自分もそのパターンだけど
とりあえずBOXみたいなのに入ってる物が
90L袋一杯になりそうな位ある。

861:おさかなくわえた名無しさん
11/11/24 14:56:53.61 i3jrNq+F
>>858
部屋に仮置き場が無いんじゃ?
着かけの服を入れておくランドリーボックスとか
読みかけの本を入れておくマガジンラックとか、そういう感じの場所

862:おさかなくわえた名無しさん
11/11/24 17:28:49.84 vwTT0tai
逆に、仮置き場だらけだからじゃない?
自分の場合、仮置き場に置いたものが『仮』で済まされなくなるので、
そういう場所は置かないようにしてる。
テーブルとかも、つい物を置いてしまうので、来客時以外は出さないようにしてるw

863:おさかなくわえた名無しさん
11/11/24 20:06:14.42 FfDwGOwt
>>858
ゴミを捨てて、床に出ている物をまとめて綺麗に丁寧に見えない場所に隠して、
それで片付けた気になってないかな?
1年以上使っていない&見ていない物、部屋にたくさんあるんじゃない?
物が多くて空間に余裕がないと、テキパキしてても片付けるのは大変だよ。

あと、部屋を見回して、散らかってしまう物は具体的に何なのかを知る。
そして一番散らかる物(大抵は服)だけでもいいから、散らからないような工夫をする。
それだけで印象変わるよ!

ちなみに自分はこのスレは卒業できたけど、ダラダラだよ。
早起き出来ないので、朝ごはん抜きを数年続けてたりする…

864:おさかなくわえた名無しさん
11/11/24 20:43:29.74 SkwqJGfl
>>858
体が疲れてるとか弱っている場合もある。
食事しっかり取ってる?
よく使うものなら、置き場を変えたほうがいいかも。


865:おさかなくわえた名無しさん
11/11/25 14:59:30.16 OWRR9lg7
1年以上積んであった、
子供が赤ん坊の頃のおもちゃの引き取り手が見つかった!
もらってくれてありがとう。
後はもう捨てよう。

ところで、家族が出張の時に乗った飛行機で
毎度アメニティをもらって、それがが沢山あるんだけど、
こういうのはどうしたらいいと思う?

866:おさかなくわえた名無しさん
11/11/25 15:03:50.27 e7DXymMi
捨てる。
お金を出してまで欲しいものなんて、アメニティの中にある?

867:おさかなくわえた名無しさん
11/11/25 15:19:11.83 l3kqG0l1
>>865
使いたい物なら使うけど、かかとのない靴下とかあのへんの使えないアイテムは捨て

868:おさかなくわえた名無しさん
11/11/25 15:50:24.44 P5XSrZav
>>865
マニアがいるかもしれないから、オク出し。
子供がいるなら、学校や園関連のバザーに出すという手もある。

869:おさかなくわえた名無しさん
11/11/25 19:12:16.92 6vvrM8ra
蔵書のPDF化9000冊到達
捨てたゴミの総量2.2t突破
やっと冷蔵庫の野菜室が開けられる様になった。全部ミイラになっていたので、思っていたほど恐ろしい事にはなっていなかったよ

870:おさかなくわえた名無しさん
11/11/25 20:14:39.86 NNdQBpRp
あー飛行機モノはマニアがいるよね

871:おさかなくわえた名無しさん
11/11/25 20:19:06.57 5yDaSbzU
親が田舎に土地を買って出ていった後のマンションに住んでるんだけど3LDKとか広すぎる
出て行ってから数年で汚屋敷にしてしまってごめんよ(´;ω;`)ブワ
意を決してちょっとずつ片付けていってるけど一区画を掃除するだけでゴミ袋が何袋も出る
報知機の点検とか洗管とかは開き直ってたわ


872:おさかなくわえた名無しさん
11/11/25 20:32:01.69 L10V6xZM
>>869
すげぇ…
9000冊とかすごい時間かかりそう。

おれも自炊したいけど設備投資が…

873:おさかなくわえた名無しさん
11/11/25 20:40:02.55 I/kqK0Kr
>>869
お、着々と進んでますね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4083日前に更新/280 KB
担当:undef