【NSK】日本精工 その4【軸受】 at INDUSTRY
[2ch|▼Menu]
275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 17:08:40.62 u00s+A8/
誰かが改善し、結果よくなったのは事実なんだろう

でもQC活動なんて、そもそもテーマ設定からして結果ありきだからな
ほとんどストーリーは後付なんだよ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 21:17:07.82 atICDaZW
とほほ、やっぱり捏造なのか

じっくり読み込んでいた僕の立場は・・・?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 22:38:20.94 u00s+A8/
QC(ウソツキ)全社大会優勝目指して頑張れw

278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 07:48:12.31 hIjjS0V7
生産技術の人がほぼ一人でやって成果を出したものを、現場のQC活動でまるで成果をあげたかのような酷い捏造もあるんだな。

QCってのは、どれも大袈裟に表現する風潮があるね。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 11:42:10.86 4K4K3S9L
講評者も結果でしか評価しないからね
活動実態やらプロセスはどうでもいいんだろう

280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 22:40:22.22 MlkslFB0
QCなんてやめとけw

無駄なパワポ作りは業務効率低下の原因。
労使間で意思の疎通がうまくできてりゃ、いまさらこんな活動はしてない。

嘘っぱちだらけの資料にあることないことを並べて、頭の古い役員さんを頷かせるってか?

無理無駄ムラは省きましょう。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 16:32:38.47 dLmNbcVb
いやいや、パワーポイントで資料作りするようになって
楽にはなったよ
昔、OHPの時代はそりゃもう地獄だった

まあ無駄なことには変わりないんだが


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4127日前に更新/64 KB
担当:undef