軽・中度感音性難聴者 ..
[2ch|▼Menu]
278:名無しさん
10/09/25 20:21:23 PCb+RUXk
277さんへ
早速のレスポンス、有難うございます。
当方も今の補聴器は5年前支給されたのだが、新しい補聴器が気になるこの頃です。
補聴器の寿命は5年とされているわけで、手帳の所有者なら、5年に一度は支給される(?)
私はこれまでは大抵6年間くらい使っていたんですが。。
一番高価の補聴器は両耳20万円近く(内3万円7千円余りは自己負担)の
耳がけ型でしたが、余り合わなかったのです。
その次は8万円台の福祉法対応補聴器でしたが、小鳥のさえずりが聞こえて、
感動しましたね(笑)「今の音って?」と脳内データファイルをフル回転させて、
やっと引き出したのは「鳥のさえずりだぁ〜」と生き返ったような気がしました。
こういう経験があるので、「補聴器は価格とは関係ないな」というのは
当面の結論です。

ところで、補聴器と言うのは上位モデルでもっと高いのは軽・中度用のものですね。
なんとなく、足元を見て法外な金額を吹っかけているような。。。
リタイアしたお金持ちの老人はともかく、
現役の難聴者はそんな高給取りの職業にありつける可能性はあまりないのでは?と。
偏見かもしれませんが。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4546日前に更新/271 KB
担当:undef