少女漫画のタイトル& ..
[2ch|▼Menu]
2:花と名無しさん
11/01/30 03:19:31 0
■_質問の記入例_■
【タイトル】ちょっと分かりません
【作者名】漢字だけで、〜子ではない名前だったと思います。
【読んだ時期】見たのは15年位前でしたが、もっと古い(80年代初頭?)と思います。
【掲載誌または単行本】なかよしかちゃおか、とにかくその系統の雑誌でした。
【作品の内容】
外国もので、父親を探して汽車で旅していました。
その途中で仲間の少年が殺されたかどうかしたような・・・。
ヒロインが男装するシーンもあったと思います。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
絵柄は正統派少女漫画という感じでした。
ぐぐって「ジョージィ!」かと思ったけど、これは違いました。

(ちなみにこれは「アルペンローゼ」)


■_依頼する方へ_■
・まずは>>1の検索サイトで自力検索して、一呼吸置いてまとめてみましょう。
・必ずテンプレを用いて質問しましょう。
・手がかりは多ければ多いほどいいです。
 とにかく判っていることは全部書きましょう!後出しされても困ります。
・もし質問後に自己解決した場合、その作品名を書くようにしてください。
・回答の催促は大変嫌われやすいので、静かに待つようにしましょう。
 但し自分の質問に新たな情報を追加するのは差し支えありません。
・画像しか手がかりのない捜索依頼については、このスレでは禁止です。
 原則:少女&女性向けの[漫画誌・web漫画誌・レーベルのコミックス]に
 掲載されたものが捜索対象となっています。

■_回答する方へ_■
・テンプレ未使用者に対しては"スルー必須"です。
  不備があると思ったらスルーしてください。
・雑談はスレ違いです。愚痴や不満は[漫画サロン板]の絡みスレ等でどうぞ。

3:花と名無しさん
11/01/30 03:21:51 0
■_入手可能な本を探す_■
「Amazon」URLリンク(www.amazon.co.jp)
「ブックサービス」URLリンク(market.bookservice.co.jp)
「本をさがす」URLリンク(www.books.or.jp)
「イーブックオフ」URLリンク(www.ebookoff.co.jp)
 他の本のサイトは、googleで‘オンライン書店’などのキーワードで検索できます。

■_その他の質問スレッド_■
質問全般
 ●○●質問&雑談スレッド(少女漫画板13)●○●
 スレリンク(gcomic板)
気になる作家さんの消息を知りたいとき
 最近見かけない漫画家 その9
 スレリンク(gcomic板)

■_他板の関連スレッド_■
(マルチポストは嫌われます。再度依頼する時は、せめて一言ことわってから)
漫画板
 漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ40
 スレリンク(comic板)

懐かし漫画板
 あの漫画なんだった? 36巻目
 スレリンク(rcomic板)

4:花と名無しさん
11/01/30 03:22:32 0
■ 過去ログ(上から最近のもの順・タイトルは長いので省略)■
42:スレリンク(gcomic板)
41:スレリンク(gcomic板)

5:花と名無しさん
11/01/30 03:23:14 0
■ 過去ログ 続き
40:スレリンク(gcomic板)
39:スレリンク(gcomic板)
38:スレリンク(gcomic板)
37:スレリンク(gcomic板)
36:スレリンク(gcomic板)
35:スレリンク(gcomic板)
34:スレリンク(gcomic板)
33:スレリンク(gcomic板)
32:スレリンク(gcomic板)
30:スレリンク(gcomic板)

29:スレリンク(gcomic板)
28:スレリンク(gcomic板)
27:スレリンク(gcomic板)
26:スレリンク(gcomic板)
25:スレリンク(gcomic板)
24:スレリンク(gcomic板)
23:スレリンク(gcomic板)
22:スレリンク(gcomic板)
21:スレリンク(gcomic板)
20:スレリンク(gcomic板)

6:花と名無しさん
11/01/30 03:23:28 0
■ 過去ログ 続き
19:スレリンク(gcomic板)
18:スレリンク(gcomic板)
17:スレリンク(gcomic板)
16:スレリンク(gcomic板)
15:スレリンク(gcomic板)
14:スレリンク(gcomic板)
13:スレリンク(gcomic板)
12:スレリンク(gcomic板)
11:スレリンク(gcomic板)
10:スレリンク(gcomic板)

...9:URLリンク(comic.2ch.net)
...8:URLリンク(comic.2ch.net)
...7:URLリンク(comic.2ch.net)
...6:スレリンク(gcomic板)(html化待ち)
...5:URLリンク(comic.2ch.net)
...4:URLリンク(salad.2ch.net)
...3:URLリンク(salad.2ch.net)
...2:URLリンク(salad.2ch.net)
...1:URLリンク(piza.2ch.net)
...0:URLリンク(mentai.2ch.net)

ミラー:URLリンク(www.geocities.jp)

テンプレ終わり

7:花と名無しさん
11/01/31 01:05:36 EXtfwvnNO
【タイトル】覚えていません
【作者名】覚えていません
【読んだ時期】5年〜8年くらい前
【掲載誌または単行本】りぼん(もしくはなかよしかもしれないです)
【作品の内容】
1話読み切り。
日々受験勉強に追われている都会に住む?女の子が、夏休みに田舎に来ている時の話。
その田舎で、ある男の子と出会って、魚釣りだかザリガニ釣りをしていました。
主な登場人物はその2人だけでした。

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】 絵が、当時りぼんでよく漫画を描かれていた朝比奈ゆうやさんっぽかった気がします。
しかし、朝比奈ゆうやさんの作品を調べてみましたが、それっぽい作品が出てきませんでした。

情報が少ないですが、どなたか分かる方おられましたら宜しくお願い致します。

8:花と名無しさん
11/01/31 01:24:55 0
>>7
北沢薫「解放迷路」だと思われます

この回答をしたの3度目くらいだ
みんな印象に残ってるんですかね

9:花と名無しさん
11/01/31 09:45:50 O
>>8
レスありがとうございます。
それです!特に目立つような作品ではなかったのですが、他にも聞かれた方がおられたんですね。

思い出せずにモヤモヤしてたので助かりました。

10:花と名無しさん
11/01/31 12:43:07 0
「解放迷路」は主人公が都会に帰る前に男の子に「思い出をちょうだい…」って記念セックルを臭わすシーンがあって
それで印象に残ってる人が多いんだよ(過去の捜索願でも覚えてるシーンとしてこれを挙げる人ばかり)
私は逆に、>7はそれを書いてなかったから違うかなと思ったw

11:花と名無しさん
11/01/31 19:30:03 O
【タイトル】覚えてません
【作者名】 覚えてません
【読んだ時期】これも覚えてないんですけど多分二、三年くらいだと思います。
【掲載誌または単行本】覚えてません。
【作品の内容】
1シーンしか覚えてないんですけど多分昔の回想シーンで、家族3人(母、父、子)で海に来てて、お父さんがお母さんと〇〇(子、多分主人公?) で競争だ!みたいな事を言って競争します。
その後カニがいて、カニが何かの日陰にいたら、お母さんがカニさんも暑いのね。と言ったシーンを覚えています。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
この1シーン以外さっぱり何も覚えてないので分かりにくいかもしれませんが、分かる方いたら教えてください。よろしくお願いします。



12:花と名無しさん
11/01/31 21:06:47 0
>>11
主人公ではないけど、『ライフ』の未来と両親の過去エピソードに
そんなのあったような・・・とコミックスを見返したらありました。

該当シーンは14巻に収録されています。あ、あと一応、作者はすえのぶけいこさんです。



13:花と名無しさん
11/01/31 21:14:50 0
よろしくお願いします。
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】10年ほど前
【掲載誌または単行本】コロコロコミック程の大きさの雑誌でした。
【作品の内容】
ほとんどの話が高校が舞台でした。
印象に残っているのは虐められていた女の子が主犯格の子を家に呼び出し部屋に閉じ込めカツオブシムシという虫に食べさせるという話です。

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
ネットでキーワードをいくつか入力して検索しましたが駄目でした。
絵柄は劇画に近かったと思います。


14:花と名無しさん
11/01/31 22:25:02 O
【タイトル】ムシロマフラーの熱い午後
【作者名】不明
【掲載誌】別冊フレンドまたは週間フレンド
【読んだ時期】約30年前

内容は片思いしてる主人公を応援してる周囲の人間同士がカップルになって、主人公だけが振られるという話です。検索しても出てこないのでご存知の方はよろしくお願いします。

15:花と名無しさん
11/01/31 22:44:40 0
>>13
コピペなのでスルー
過去スレ読んでいない人のために一応注意書

16:花と名無しさん
11/01/31 22:55:33 0
>>14
タイトルでぐぐったら1番上に樹山まみの同タイトル作品が出てきたけど

17:14
11/01/31 23:02:46 O
>>16
以前検索した時は全然ヒットしなかったんで…。再度検索して確認すればよかったですね。失礼しました。

18:花と名無しさん
11/01/31 23:10:47 O
>>12
あー!スッキリしました!
主人公じゃなく未来ですね。思い出しました!本当にありがとうございました!


19:花と名無しさん
11/02/01 16:40:22 O
前スレから誘導されてきました。
改めてよろしくお願いいたします。

【タイトル】覚えてません
【作者名】覚えてません
【読んだ時期】1994年4月から2000年3月
【掲載誌または単行本】なかよしかりぼん
【作品の内容】
・サーカスがストーリーに絡んでたと思います。
・団長?というか、グループのトップは目隠しをしていて、外すと目がありません。
のっぺらぼうに鼻と口だけがついてるだけの作画だった記憶があります。
・毎回、普通の漫画よりページ数が少なかったかと思います。

手がかりが少なくてすいません。
教えていただけたら嬉しいです。

20:花と名無しさん
11/02/01 17:16:14 0
【タイトル】覚えてません
【作者名】覚えてません
【読んだ時期】10年くらい前
【掲載誌または単行本】単行本
【作品の内容】
黒髪ショートのボーイッシュな感じの女の子と金髪ウェーブの少女が
ハンバーガー屋で楽しそうに話している
それを見ていた社会人っぽいカップルの女が
「かわいい〜あの頃って悩みとかなくて良いよね〜」と言う
それを聞いた金髪ウェーブがなぜか持っていた銃を向けて
「私たちくらいの年齢だった頃の自分に謝って!
あなただって私たちくらいの時に悩みはあったでしょ?!
それを無かったことにして昔の自分を忘れたことを謝って!!」と言う
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
単巻の漫画だったと思います。船戸明里っぽい絵でした

よろしくおねがいします

21:花と名無しさん
11/02/01 18:25:10 ytw/xYWgO
携帯から失礼致します。

【タイトル】
覚えていません
【作者名】
覚えていません

【読んだ時期】
20年前ぐらい

【掲載誌または単行本】
当時はりぼん・マーガレットを読んでいました。

【作品の内容】
舞台は日本。
主人公は普通の女子学生。金持ちお嬢からの妬みか何かで家に放火され、両親は死亡。放火や親殺しなどいわれのない罪を被され、金持ちお嬢が経営?する強制労働所に収監されるが、辛うじて脱出。
放火された自宅跡を見に行くが、そこにはクラスメイト?の男の子が花束を手向けている姿が。

その姿を陰から見ていると高級車が到着。降りてきたのは金持ちお嬢。
天使のようなスマイルで男の子に話しかけ、男の子を車に乗せ立ち去る。

それを見ていた主人公は全てお嬢の仕業と分かり、復讐を誓う…。
という内容だったと思います。

・覚えてるせりふ

主人公が強制労働中、日射病で倒れた仲間に『木陰で休まないと…!』と言うが看守は聞く耳もたず。食い下がると『お前がそいつの分も働け!』

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
もしかしてスケバン刑事かと思ってググったり漫画喫茶に行ったのですが、確かに強制労働などのシーンはありましたが、絵柄やストーリーが違っていたので…。
随分昔の漫画なので私の記憶違いもあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

22:花と名無しさん
11/02/01 18:42:43 0
「ガラスの標的」関よしみ(原作・藤本ひとみ)?

23:花と名無しさん
11/02/01 19:32:53 0
>>19
なかよし、紫部さかな「幻想曲芸団(げんそうさあかすだん)」

24:花と名無しさん
11/02/01 20:01:49 O
>>23
ありがとうございます!調べたらまさにこれでした!
コミックになってないんですね…残念です。

25:花と名無しさん
11/02/01 21:41:38 O
>>22
ググってみたらそれでした!ありがとうございました!!

かなりエグい内容だったんですね…。

26:花と名無しさん
11/02/01 22:33:06 O
【タイトル】
覚えていません

【作者名】
覚えていません

【読んだ時期】
90年代後半だと思います

【掲載誌または単行本】
当時買ってた雑誌に載ってたので、りぼんかなかよしです

【作品の内容】
主人公は貧乏。もしかしたら元々はお金持ち→貧乏になった、かもしれません。
付き人みたいな人がいたように覚えています。
最後は宝くじが当たって貧乏脱出!とおもいきや、それは昨年の宝くじだったというオチです。

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
絵は結構さっぱりしてた感じです。
本誌に連載されてた漫画です。
オチのインパクトが強くて覚えているんですが、それより前の話を思い出せません。

少ない手がかりですが、よろしくお願いします。

27:花と名無しさん
11/02/02 13:21:08 Gv24PoOu0
【タイトル】 不明

【作者名】  不明

【読んだ時期】12年前くらい

【掲載誌または単行本】単行本だった気がします。別マ系

【作品の内容】
・主人公が親に見放されて遊びまわっていて、実の母親が主人公を生みたくなかった為、女の子
 なのに朔朗という男の名前を付けた。最後は主人公がビルの屋上かどこかで飛び降り自殺して終わりました。

 情報が少なくてすみませんが、宜しく方お願い致します。


28:花と名無しさん
11/02/02 13:40:03 +uTYpCYF0
よろしくお願いします。
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】20〜25年前
【掲載誌または単行本】おそらく白泉社系。花ゆめかLala、もしくはなんて言うんだろ半分ほどのサイズの分厚い月(季)刊誌
おそらく読みきり作品、申し訳ないが有名な作家さんではたぶんなかったはず。漫画賞への応募作とかだったかもしれない。
【作品の内容】
宮澤賢治『銀河鉄道の夜』を下敷きにしたストーリー。『銀河鉄道の夜』には原稿の抜けた部分があるが
登場人物たち(少年少女)がその部分に入り込む…といったファンタジーなもの。
↑この設定が他の作品で見たことがないので忘れ難い思いでいます。
恋愛要素やバトル要素はまったく無し。
原稿は黒かったか白かったかといえば、どちらかというと描き込んであるほうだったと思います。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
ネットでは本家やますむらひろし関連ばかりで、この作品について言及しているものは見当たりませんでした。




29:花と名無しさん
11/02/02 21:08:56 0
>>20
内容は桜庭一樹「推定少女」(ラノベ)なんだけど、コミック化情報はわかんないです

30:花と名無しさん
11/02/02 21:21:12 0
DVDは平成版買ったよ

31:30
11/02/02 21:45:32 0
ごめん 誤爆

32:花と名無しさん
11/02/02 23:13:09 hXYmbTa00
【タイトル】覚えていません
【作者名】 覚えていません
【読んだ時期】1987年ごろ?
【掲載誌または単行本】たぶん主婦と生活社から出ていた「ミッシィ」だと思います
【作品の内容】
現代もののホラー。読み切り作品です。大人っぽいシリアスな絵柄です。
・主人公 前髪ぱっつんの黒髪ストレートロング。セーラー服。
・主人公の先輩が事故で亡くなり、その幽霊が出るようになる
・幽霊は何かを訴えているが、主人公には見当がつかず、恐ろしがる。
・しかし実は、主人公は気がふれていて、事故で飛散した先輩の腕を隠し持っている。
幽霊は腕を返せと訴えるため現れていた。
・腕には、先輩と主人公を繋ぐ小物である腕時計がはめられていて、
主人公はその腕時計に執着がある。

子供のころ読んで、以来忘れられない作品です。
細かいところまでよく覚えているのに、作者名などがわからず、ずっと気になっています。
どうぞよろしくお願いいたします。

33:花と名無しさん
11/02/02 23:57:55 0
よろしくお願いします。
【タイトル】ノーマンという名が入っていました。

【作者名】 覚えていません。
岡田純子さんが絵柄が似ている気がしますが検索してもそれらしいものが無かったです。

【読んだ時期】80年代後半だと思います。

【掲載誌または単行本】秋田書店のプリンセス系の増刊号(読み切りメイン)だと思います。

【作品の内容】
心理学者の卵の女子大生ペニーが主人公。
夏休みにアルバイト?で精神分裂患者のノーマンの世話をする。
ノーマンは過去に読んだり見たりした小説や映画アニメのキャラになりきってしまう。
途中がちょっとあいまいなのですが、ラストは病気が治ったノーマンが
「僕はペニーを愛してるノーマンです」と自己紹介してハッピーエンド

34:花と名無しさん
11/02/03 01:38:58 0
宜しくお願いいたします。

【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】10年ほど前
【掲載誌または単行本】
あまり自信がないのですが、おそらく白泉社系。単行本で巻数は6〜8巻ほど。

【作品の内容】
・主人公(コタロー?)は男子高校生。なよっちい感じ。
・目つきの悪い黒髪の幼馴染(男)と、ロンゲのチャラ男とつるんでいる。
・主人公と幼馴染は不仲であるが、主人公が窮地に陥ると幼馴染に助けられることが多い
・話は超能力モノ?で、幼馴染は意志に関係なく他人の心だか過去だかを見れてしまうので、
他人との接触を好んでいない。チャラ男は他人のオーラが目に見える。
主人公は第六感的なものがあったような…?
・ちなみに、主人公は白いオーラ、先生が黄金のオーラだった気がします。
・物語の途中で、幼馴染のバイクに何者かが細工し、ブレーキがきかず衝突事故に。
幼馴染は助かったが、同乗していた主人公の祖父が死去。
・これをきっかけに幼馴染が荒れて、超能力が強まる。
力が不安定になって、暴走気味。幼馴染はより力に苦しむようになる。
・クライマックスで、元々幼馴染はなんの超能力もなかったが、
幼少時のある事故をきっかけに、主人公の持っていた力が
幼馴染に移ってしまったものであると判明。
・何者かによる謀略で、瀕死の状態に陥った幼馴染を
主人公は自分に残された力を全て与えることで救う。

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・絵はざっくり、のっぺりしていた気がします

あやふやな点ばかりですが、ご存知の方いましたら
教えて頂けると幸いです。

35:花と名無しさん
11/02/03 08:25:04 0
>>34
克本かさね 「その手をどけろ」かな?

36:花と名無しさん
11/02/03 17:34:16 0
>>35
調べたらそれでした!白泉社じゃなかったのですね…
ここ数日間のもやもやがスッキリです。
ありがとうございました!

37:花と名無しさん
11/02/04 09:04:02 O
【タイトル】不明

【作者名】不明

【読んだ時期】10年前くらい

【掲載誌または単行本】不明

【作品の内容】
今となっては懐かしい、パソコン通信が題材の漫画で、HNが同じだけど性格が真逆の人と人格が入れ代わる?話。
主人公は引っ込み思案で、双子の弟妹がいた気がする。
タイトルもだけど、主人公とこの双子の名前がどうしても思い出せなくて気持ち悪い!

38:花と名無しさん
11/02/04 15:34:31 0
>>26
大塚由美さんのドロップキックじゃないですか?

39:花と名無しさん
11/02/04 18:09:36 S3tm4+Ud0
【タイトル】不明
【作者名】 山口美由紀またはやまざき貴子
【読んだ時期】18年ぐらい前
【掲載誌または単行本】はなとゆめ
【作品の内容】
・主人公、登場人物の特徴
・物語の舞台 架空の西洋の森の中。
主人公 白人・金髪の王子で追われて森に逃げ込む。
1人暮らしをしている褐色・黒髪の少女に助けられる。
少女は自分の容姿が嫌いで森に閉じこもっていて、生まれ変わったら
白人・金髪になるのが夢。
最後、少女は死に白人・金髪になる。追っ手に王子は捕まるが褐色・黒髪になっていたため
容姿が違うということで助かる。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
両先生のお名前で検索しましたが、わからずこちらに書き込みました。
お分かりの方がいらしたらおしえてください。



40:花と名無しさん
11/02/04 19:02:25 O
>>38
それです!!
スッキリしました
ありがとうございます!!

41:花と名無しさん
11/02/04 19:55:30 7RH1GLoN0
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期】20年くらい前?
【掲載誌または単行本】月刊誌だったと思います。当時別マ、ぶ〜け、花ゆめを
友達と回し読みしていたのでどれだったのか・・・
【作品の内容】
バンドの話だったと思います。キーボードは女の子でした。
ライブの日、女の子以外のメンバーがケンカか何かして誰も来なくて
女の子一人だけでステージをつとめます。
熱で倒れそうなところにメンバーが到着して、「後はまかせろ」みたいな感じになりました。
割と線の太い絵だったと思います。
バンド、発熱、ケンカなどの単語でぐぐってみましたがさっぱりわからないので
よろしくお願いします。

42:花と名無しさん
11/02/04 20:00:06 0
>>41 主人公は三輪倫子だったりする?

43:花と名無しさん
11/02/04 20:14:57 0
>>42
名字はわかりませんが倫子という名前に見覚えがあります!

44:41
11/02/04 20:15:56 0
すみません、>>43で名前欄入れ忘れました

45:花と名無しさん
11/02/04 20:39:55 0
>>43
>>42じゃないけどわずか1小節のラララ/くらもちふさこ

46:41
11/02/04 20:59:40 0
>>42
>>45
ぐぐったらコミックの表紙がでてきました。
たぶんこの絵の人で間違いないと思います!
ありがとうございました!

47:花と名無しさん
11/02/04 21:08:28 0
>>39
高橋由紀「鳶色希譚」

48:花と名無しさん
11/02/04 21:49:12 S3tm4+Ud0
47さんへ
ありがとうございます。
長年の謎が解けました。


49:花と名無しさん
11/02/04 23:24:45 0
>>37
それを最近古本屋で見かけて、懐かしいと思ったな〜

高瀬 綾「せりなリニューアル」

50:花と名無しさん
11/02/05 02:27:00 96IDM2Ar0
よろしくおねがいします

【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】30〜30数年くらい前?
【掲載誌または単行本】うろおぼえですが単行本だった気がします
【作品の内容】
舞台は日本、主人公は小学生(だったと思うんですがもう少し年上だったかもしれません)
生まれて初めて美容院に行き
近くの席の女性が「2センチ切って下さい」と頼んで
美容師が毛先を1センチくらい切るのを見てそういうものだと思い
担当になったおばちゃん美容師に
「(5センチくらい切りたいから)10センチ切って下さい」と言ったら
ジョキジョキと豪快に10センチ切られてしまい(えっ?10センチ切ってる?!)と真っ青に。
「美容院なんて行くんじゃなかった…」と布団をかぶって落ち込んでいる主人公が
最後のページでした。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
検索しても実際の美容院の話ばかりでお手上げ状態です

51:花と名無しさん
11/02/05 05:32:20 0
>>50
川崎苑子『りんご日記』にある話。
70年代の週刊マーガレットに連載されて、コミックス全6巻で出て、
のちに「デラックス版」3巻が出ました。
このごろ元気がない「りんご」に同級生たちが美容院行きを勧めて、
美容院の帰りのりんごに彼女たちが会って声をかけるけど、
失敗した頭を覆い隠したりんごは黙って通り過ぎるというラストでした。
「おばちゃん美容師」はやけにずけずけという人でしたね。

52:花と名無しさん
11/02/05 09:40:24 O
>>49
ありがとうございます!それです!

双子の妹の方はどうやら「なずな」のようですが、弟の方が出てこない〜…!
やっぱり七草シリーズの名前なのかなぁ

53:花と名無しさん
11/02/05 12:32:49 0
【タイトル】不明
【作者名】 松山花子だったと思います。
【読んだ時期】10年くらい前
【掲載誌または単行本】
大判ではないコミックスの短編集
【作品の内容】
主人公は男子高校生。
同性愛志向があり、同級生の男子のことが好きだけど、相手はノーマルなのでその想いは隠して友人として付き合っている。
主人公がホモなことを知っている同級生の女子がいて彼女にだけは悩みを打ち明けられる。
実は彼女は主人公が好きなんだけど、彼が他の男子を好きなことを知っているので、表向きは彼の恋を応援し、いい友達のポジションにいられることに徹している。
二人とも自分の感情は秘めたままで終わっていたと思います。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
松山花子のコミックスを検索してみましたが、よくわかりませんでした。
(たぶん表題作ではなかったと思います)

54:花と名無しさん
11/02/05 12:36:42 O
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】 15〜20年くらい前
【掲載誌または単行本】単行本で読んだような
【作品の内容】
猫が人間の女の子になってやってくる話
ラストしか覚えてないのですが

主人公が恋人からもらったマニキュアを猫が勝手に使ってしまって主人公が大激怒。猫はバイトしてマニキュア買うが帰り道で事故に遭う
猫が車に轢かれたらしいと聞いて主人公は現場に行くがそこには猫の姿はなく、ラッピングされたマニキュアが残されていた
それから数年後に主人公は恋人と結婚式を挙げる。そこに猫が現れて主人公にマニキュアを塗ってあげる
猫は事故に遭った後ある家族に拾われて外国に行っていた

ちょっと間違ってるかもしれないけど大体こんな感じです
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
猫は黒髪でちょっとウエーブかかった感じ。話し方がやたら男の子っぽかったような…
絵柄はそんなに癖がなかったと思います

心当たりある方いましたらよろしくお願いします

55:花と名無しさん
11/02/06 00:57:18 0
>>54
猫が人間になる話って、
「ねこ・ねこ・幻想曲」しか知らないけど
ラスト覚えてない

56:花と名無しさん
11/02/06 13:48:22 O
猫・猫・幻想曲にそんな話あった?
少なくともシロ編にはないような。
続編のルル編は、私もあいまい。

でも黒髪ウェーブで男言葉が確かなら、少なくとも主人公ではないね。

57:花と名無しさん
11/02/06 21:58:25 0
>>51
ありがとうございます

58:花と名無しさん
11/02/06 23:04:39 zwIzqflR0
【タイトル】覚えてません
【作者名】 覚えてませんが最近はまったくみかけません。こいわ美保子
     とかと同時期のホラー漫画家?
【読んだ時期】25年くらいまえ
【掲載誌または単行本】単行本の表紙ですが、黒っぽいバックに主人公の
           少女がセーラー服姿で映っていたような
【作品の内容】 ホラー、中学か高校の双子の少女が主人公、近所のお屋敷に
        美少女が引っ越してくるけど実は吸血鬼(だったと思う)、
        双子の片方がとりつかれ、他の仲間や家族も吸血鬼に
        なってしまう。最後は、その屋敷ごと火事か爆発かで
        なくなってラストだったような。
        
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
        「呪い」「薔薇」「十字架」がタイトルに入ってた
        ような気がするけど組み合わせてもヒットしません。
        主人公はツインテール、とりつかれた双子はポニーテール、
        制服が四角い襟でピンクのリボンのかわいいセーラー服
        だったような気がします。


59:花と名無しさん
11/02/07 00:12:55 WcSfXxHZO
よろしくお願いします。

【タイトル】
不明
【作者名】
不明

【読んだ時期】
いまから15年前ぐらい

【掲載誌または単行本】
単行本で、装丁はなかよし?ぽかったです。
(当時はもう漫画雑誌は読んでいませんでした)

【作品の内容】
物語の舞台は日本だれど、悪と闘うため架空の国と現代を行き来する?

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
敵対する悪のリーダーは兄弟で、兄は物静かなタイプだが、弟は粗暴タイプ。

主人公がヘマをして一時捕らわれた時に弟が『殺っちまうかぁ?』と言ったのを犯される方の『ヤッちまうか』と勘違いして大暴れしてなんとか逃げる。

味方の神様らしき人が主人公に守り獣の卵?を渡し、孵った卵からは狛犬が。名前を付けろと言われ、『コマちゃん』と名付ける。


友人から借りた単行本でしたので、友人に尋ねたのですが覚えていなく、引っ越しで処分してしまったそうです。

守り獣?なら幽遊白書かなと思ったのですが、名前もキャラも違っているので…。
ググってみても粗暴兄弟=ヒャッハーの北斗の拳関連で…。

よろしくお願いします。
携帯から失礼致しました。

60:花と名無しさん
11/02/07 00:19:38 0
>>59
幻獣の国物語 猫十字社

61:花と名無しさん
11/02/07 00:39:18 0
>>58
小室しげ子「ばらの封印」

62:花と名無しさん
11/02/07 00:43:25 0
>>61
ありがとう!!うわ〜懐かしい。

63:花と名無しさん
11/02/07 02:40:12 O
>>60
確かにこれです!
ありがとうございました!


64:花と名無しさん
11/02/08 11:14:22 0
【タイトル】
不明
【作者名】
プロの漫画家の方が書かれてたのは覚えてるんですが
【読んだ時期】
おそらく5年以上前です
【掲載誌または単行本】
WEB連載
【作品の内容】
・主人公は女の子
・世界はファンタジーかSFかな
未開の荒野みたいなところを旅しているキャラバン?がメインの舞台でした
ただ都市でのエピソードもあったので他の星に移住とかいう内容だったのかも?
・都市でのエピソードで主人公が何かのオーディションに参加
しかしそのオーディションは主人公の祖母が仕組んだ出来レースだったということを知り
悩んだ末オーディションをけってまた旅に戻る

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・二足歩行のトカゲみたいな顔をした人種が旅の仲間にいたような?

よろしくお願いします。

65:花と名無しさん
11/02/10 23:31:56 O
【タイトル】
不明
【作者名】
はづき蓮子
【読んだ時期】
13〜15年ほど前
【掲載誌または単行本】
ホラーM
【作品の内容】
病弱そうな女性が水晶?みたいな玉を持っていて、「この子は私。私はこの子」と言ってたのが印象的でした。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
小学生の時に読んだのでほとんど記憶にないのですが、ホラーMなのに切ない気持ちになった記憶があります。
はづき蓮子で検索しましたがあらすじが出てきませんでした。
主人公?は男の人で男の人目線でのストーリーだったと思います。
よろしくお願いします。


66:花と名無しさん
11/02/11 18:20:27 0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】17〜18年前くらい、「星の瞳〜」などのりぼん全盛期のちょっと後くらい。
【掲載誌または単行本】りぼん。しかし本誌ではなく、オリジナルか分厚い増刊号だったと思います。
【作品の内容】
 はっきりと覚えてる事が少ないのですが、街中で興行している手品師?超能力者を人ごみにまぎれて
見ていたら、その魔法使いに「この中にいる一人に魔法をかけました。その方はいいことがあります」と
言われる。だがもちろん自分のはずがないと思っていたのに、主人公に声をかける男の子がいてデートへ。
「もしかして魔法をかけられたのは私かも?」とか思ってくるんだけど、実は魔法をかけられたのは
主人公のそばで興行を見ていた小学生の男の子だった、という話。

前から主人公にあこがれていた小学生が魔法にかけられた事で高校生の主人公と同じくらいになって
一緒にデートするって話だった。最後は男の子は小学生に戻り、悲恋?ぽかった。

【自己解決のためにやったこと】
たぶんリボン本誌でデビューした珍しい方だったと思います。
 そのデビュー作もタイトルわかりませんが出てくる女の子が「小町」「月子」でした。
ムーン、月、夜、とかつくタイトルだと思います。
たぶん絵柄が似てるし、話の内容もハッピーエンドっぽくないところなどその方のものだと思います。
ネットで調べてみましたが、見当がつきません。新人で期待され、
数回読みきりを描いたくらいで消えてしまった漫画家さんかもしれません。
その方がコミックス出してるかも知りたいのですが・・よろしくお願いします。


67:花と名無しさん
11/02/11 18:42:15 0
すみません。ホラーで2つあります。

@
【タイトル】不明
【作者名】もしかして楠桂、または松本洋子かもしれません
【読んだ時期】20年前くらい、
【掲載誌または単行本】りぼん、なかよし系。本誌ではなく本誌についてきた別冊付録掲載マンガだったかも
【作品の内容】
 高校生でグループを作らないヒロインはクラスの子達から「旧校舎に幽霊が出る、そこで何人も死んでいる」という噂
を知った。馬鹿にしていたが実際に何人かが死んだり、事故にあったりしたため、姉御肌タイプの主人公はほっとけなくなり
その旧校舎へ。そこにいたのは寂しそうな女子生徒一人。主人公は気になって「授業に遅れちゃうよ」と声を
かけてから授業に戻る。でも実はその女子が幽霊で皆を連れて行ってるって話。
女の子はすごく昔の人でいじめられた挙句無視され、授業中にその教室から飛び降りた、という事だったと思います。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
主人公の恋人?がその幽霊に殺される?、事故で死ぬ?けど、最後は幽霊から守っってくれる、とかいう話でした。

A

【タイトル】不明
【作者名】こちらもたぶん有名なホラー作家
【読んだ時期】20年前くらい?、
【掲載誌または単行本】りぼん、なかよし系。コミックで知ったのでもしかしたら違うかもしれません。
【作品の内容】
高校生女子が主人。あまりに潔癖な彼女は人と触れ合うどころか、外に出るのみいやで
落ちたものは絶対に拾わないし、人から肩をたたかれてもいやな顔したり、手が触れても汚いものを見るような目で見る。
ある日、教室から男の子が落ちそうになったときにとっさに助けようとするが、その男の子の手に触れるのがいやで
男子はそのまま落ちて死んでしまうって話だった。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
そのコミックはホラーばかりで同時掲載には「自分がゴキブリになってほいほいに引っかかった」みたいなマンガも載っていました。


68:花と名無しさん
11/02/11 18:48:07 0
>>67
ひとつめは楠桂の「夏の悲鳴」だと思うけど
それには幽霊が何人も殺しているというエピソードは無いよ
主人公が旧校舎に行ったのは告白のためだし(黒板に書いてきた)
他のエピソードは近いので、他の話と混じっているのでは?

69:花と名無しさん
11/02/11 18:51:08 0
>>66
うーん作品名がわからないけど作者は多分彩籐りかさん。
デビュー作は「moon〜お月さまの在所〜」じゃないでしょうか。
月の化身の女の子が出てくる話。
残念ながらコミックは出てないようです…。

70:花と名無しさん
11/02/11 18:52:22 0
>>68

早いですね!
確かに黒板に「好きだ」とか描かれてたの思いだした!
やはり楠桂のですね。ちょっとこんがらがってるんだと思いますが
ありがとうございました。

71:花と名無しさん
11/02/11 19:00:11 0
>>69
ありがとうございます。
彩藤りかさん、調べてみました。
デビュー作, 「MOON -お月様の在所-」っていうやつですね。
そのほかの読み切り情報は載っていないようでわからないです。残念。

72:花と名無しさん
11/02/11 21:14:07 eJ2vSX/z0
【タイトル】覚えていません
【作者名】 覚えていません
【読んだ時期】先月くらいにどこかのネットでおすすめされていて試し読みしました。
【作品の内容】表紙は全体的にけっこう派手(おしゃれ系?)な感じでした
       女の子が主役でブティックかなにかで働きながらバンドをやってました。
       そこでちょっと不思議系な男の子にあって恋をしてました。
       何巻も続いてました。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
       女の子はドレッドヘアっぽかった気がします。
       勤務先の店長が妊娠してお店をたたむことになってピンチだったけど
       みんなでお店を守っていこうって感じになってました。
       彼氏がケンカか何かに巻き込まれてケガして包帯を代えてあげてました。
       色んな試し読みをしているネットで探してみたけどわかりません。
       よろしくお願いします。

73:花と名無しさん
11/02/11 21:59:52 O
>>71
そのデビュー作だけなら、りぼんのデビュー作集に載ってるはずだよ。
でも他の単行本は、出てないみたいだね。

74:花と名無しさん
11/02/11 22:33:02 0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載誌または単行本】いろんな本を購入していたし、貸し借りが当たり前だったのでわからんです。
           でも内容からしてりなちゃ系ではなく、フレンドとか?白癬、飽きたあたりかも。 
【読んだ時期】もう20年くらい前??
【作品の内容】
  とある高校が舞台。あるときから主人公の周りで次々異変が起こるみたいな内容。
  実は嫉妬で狂ったクラスメイトが仕掛けた罠だったという話。連載か掲載だったのかも不明。
  
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
   クラスメイト男子?(もしかして担任教師かも)とその嫉妬深い子が付き合っているのだが、
   実はヒロインをひそかに好きで、ちょっかいを出すのを面白くなく・・って言うのが動機。
   化学の実験で本来なら主人公が使うはずの薬品を別の女子が使用して、(中にガソリンが入っていた)
   死亡。ほかに主人公以外のチャラ娘を殺していくわけわからないサイコパス?だったはず>嫉妬娘

   そのマンガを読んだ少し後にドラマやってて高校が舞台で理科室エピなど似たような場面があったので
   もしかしたらすごく有名な人のかもしれないけど。
   (しかしそのドラマ原作が探してるマンガかどうかは不明、ただ単にかぶっただけかもしれない)


75:花と名無しさん
11/02/11 22:50:29 0
【タイトル】不明

【作者名】谷地恵美子さん

【掲載誌または単行本】ヤングユーという雑誌です。

【読んだ時期】15年以上前です。

【作品の内容】
  恋愛モノ。大学を首になった助教授か講師のもとに勤めていた女子大生がやってくる。
  彼女は男に依然借りた本を返しに来たというが、そんなものを貸した覚えがない。
  
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
  実際は女子大生の片思いでどうしても会いたくて借りてもいない本を借りた、と 
  嘘をついて会いに行ったという話しで、「で、本は?」「ああ、すみません、
  忘れました。また今度持ってきます!」を何度か繰り返してるうちに親しくなる
  って話だったと思います。
  谷地さんのコミックのどれかに載ってるとは思いますが探してるのは掲載なので
  よくわかりません。タイトルとできればどのコミックに載っているか確認したいので
  お分かりになる方よろしくお願いします。
  

76:花と名無しさん
11/02/12 00:01:35 O
>>74
冬木るりかの「アリーズ」を思い出した
ギリシャ神話がモチーフで、教師がゼウス、嫉妬深い子がヘラの生まれ変わり。
動機がちょっと違う(教師は女好きでいろんな女子生徒にちょっかい出してて、
ヒロインを好きなわけじゃない)けど、化学の実験で爆発…のシーンもあったよ
ヒロインは主人公の男の子に髪を引っ張られたおかげで助かってた

77:花と名無しさん
11/02/12 00:11:11 0
74です。アリーズってギリシア神話の生まれ変わりのですよね?
読んだことあります。でもだいぶ前だから忘れてました。
しかし、教師=ゼウス、嫉妬女=ヘラというのは 2人が芸能関係?の仕事を
する前というか前世でしょうか?続き物のアリーズでは確かヘラ様は歌手?だったような。


78:花と名無しさん
11/02/12 00:22:44 O
>>77
いや、アリーズって確か最初の話は読み切り?だったはずで、
その最初の話だけヘラが女生徒として出てきてた。
連載が続いて今度は歌手として出てきたから、77さんの記憶もあってる

79:花と名無しさん
11/02/12 00:43:48 0
>>77
ああ、そうだったのか。読みきりでやって人気が出たからもう一回登場させたんだね。
確かにあのアリーズの絵柄だったような気もしてきました。
どうもありがとうございました。

80:花と名無しさん
11/02/12 00:45:08 0

>>78さんへ、でした。

81:花と名無しさん
11/02/12 20:09:56 PN4zl0iM0
【タイトル】覚えていません。
【作者名】 覚えていません
【読んだ時期】読んだ時期は7〜8年前ですが
       出版されたのはおそらくかなり前だと思います。
【掲載誌または単行本】掲載誌・出版社いずれも不明。
        文庫コミックだったような気がします。
【作品の内容】
・主人公は少年3人だったと思います。
・戊辰戦争(鳥羽伏見?)
・戦いの途中で少年一人死亡。
・戦の中で死んだ仲間の首を持って逃げようとするが人間の頭は重いため
二人で持たないと走れない。
だが、やはり早く走れないので維新側の銃撃隊に狙い撃ちにされてしまう。
泣く泣く仲間の頭を捨てて二人で逃げる。
・途中民家でかくまってもらうも、戦の傷でまた一人少年死亡。
・残った少年は亡くなった少年を埋めて行方をくらます?
・白虎隊や新撰組の話では無かったと思います。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・絵は・・・かなりおぼろげなのですが、こうの史代さんと尼子騒兵衛さんを足して二で割ったような・・・?
・友人から借りて読んだ本でした。
その友人も本を手放してしまって内容はなんとなく覚えているが、作者名もタイトルも覚えていないとの事。
・戊辰戦争・鳥羽伏見・コミック文庫や覚えている内容などでググってみましたが
それらしいものは見つかりませんでした。。。

情報が少ない上にあやふやで申し訳ありません。
どうしてももう一度読みたくて探しております。
お分かりになる方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。



82:花と名無しさん
11/02/12 20:41:57 O
よろしくお願いします。

【タイトル】【作者名】共に不明
【読んだ時期】20〜30年前
【掲載誌または単行本】単行本です。社名などはわかりません
【作品の内容】
・主人公、登場人物の特徴・中学生か高校生。特徴というほどクセのある絵ではなく印象薄です。説明できることは主人公はロングヘアくらい…。
・物語の舞台・日本
・あらすじ、覚えてるせりふ、印象的なエピソードなど・主人公の友人たちが連続で殺される。転校してきた、幼いころに主人公たちがいじめた子にそっくり&同姓同名の人物を主人公たちは疑う。
主人公が犯人でした!昔いじめた子は主人公が殺して死体隠してました!あの子は死んだのにあんた誰?あの子の親戚でした!真相探りにきました!
最後に主人公が犯人でしたってのは当時はとても斬新などんでん返しでストーリーの印象は強烈でした。

【その他覚えている事】最後は主人公が金網ぶちやぶって転落死。親戚と仲間がなんで金網が壊れた?あの子の呪いか?みたいな会話で終わる

83:花と名無しさん
11/02/12 20:58:12 O
>>81
杉浦日向子さんの「合葬」じゃないかと
彰義隊で上野戦争の話だけど

84:花と名無しさん
11/02/12 21:08:42 0
>>83

すごい! 
コレです!
ありがとうございます!
ずーっと戊辰戦争だと思い込んでたので見つからなかったのですね。
早速Amazonで注文いたします。
本当にありがとうございました!

85:花と名無しさん
11/02/12 22:41:17 O
>>65
答えじゃありませんがひとつ。
はづき蓮子さんの既刊単行本2冊ともにその描写はありません
私も当時ホラーMを読んでいたけれど、どうも単行本未収録の作品が多いようで
はづきさんの作品に間違いなければ、未収録の分だと思われますよ
本当に微妙な情報で申し訳ない。どなたか知っている人のヒントになれば…

86:花と名無しさん
11/02/12 23:09:54 0
>>82
多分、松本洋子の「もういくつねると…」だと思う。

87:花と名無しさん
11/02/12 23:12:40 0
>>82
松本洋子「もういくつねると・・・」だと思われます

88:花と名無しさん
11/02/12 23:25:14 O
>>86
>>87
お二人同じ意見なら確実そうですね。
ありがとうございました!

89:花と名無しさん
11/02/13 02:24:42 0
よろしくお願いいたします。

【タイトル】【作者名】共に不明 だけど当時すでに見慣れた感じのする作画だったと思うのでそこそこ長く活躍された作家だと思います。失礼な言い方ですが雑誌の看板とれるような人気作家ではなかったと思いますン。たぶん当時でも中堅ランクみたいな。
【読んだ時期】今から30年前くらいです
【掲載誌または単行本】 なかよしとりぼんは絶対ありません、花夢とマーガレットも違うと思います、プリンセスのような気もしますが違うかもしれません
【作品の内容】
・主人公、登場人物の特徴 高校生くらいです、訳あって実家に帰れないような女生徒を集めた全寮制の女学校だったと思います。シスターが怖くて威張っていました
・物語の舞台・日本か外国かちょっとわかりません、日本かもしれないし外国ならアメリカとかヨーロッパあたりの話?全寮制の学園が舞台だったはずですが、もしかしたら修道院かもしれないです
・あらすじ、覚えてるせりふ、印象的なエピソードなど・
謎の学園みたいのに入らされてそこの生徒たちは監禁されてるような感じで学生もしくは修道女見習いやってるんです。学園以外どこにも行けないような感じで、でも優秀な生徒はもっと待遇がいいところに行けるみたいな話で
ある日、主人公の友達がそのエリートコースに選ばれて友達はウキウキしてましたが主人公は怪しいと思ってこっそり後をつけたら友人がある部屋に閉じ込められて蜂に襲われていました
何十匹もの蜂が友達の顔にへばりついて、その場面が気持ち悪くて印象に残っています。たぶん友達はその後死亡、蜂と書きましたが違う虫かもしれません
結果的にその学園は黒魔術の教団が絡んでたのかな?シスターたちが悪魔のしもべみたいに恐ろしい人たちばかりでしたから。最後は悪事が暴かれて主人公は助かったと思います
【その他覚えている事】 
あの当時でいえば洋風な絵柄というのでしょうか。ある程度見慣れた絵柄だったような感じで、たぶんその人の違う漫画も読んだことあるはずなんですが
例えば日本人を描いても外人ぽく見えるというか、黒髪率が低いような感じです

90:花と名無しさん
11/02/13 03:01:22 P5GloCaV0
【タイトル】覚えていません
【作者名】 覚えていません
【読んだ時期】30年位前、小学校の図書室
【掲載誌または単行本】通常の漫画の単行本(りぼんとか)位の大きさだったような
【作品の内容】
 ラストで女の子が誰かにすがりつきながら泣いている。
 何故○○なの!?と○○をいくつか置き換えて叫び、
 最後のコマでwhyの3文字。 西洋っぽい雰囲気。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・ほるぷ平和漫画かもしれませんがはっきり分かりません。

91:花と名無しさん
11/02/13 04:16:53 0
>>89
菊川近子(原作・藤本ひとみ)の「悪魔の招待状」かな?

92:花と名無しさん
11/02/13 06:54:12 O
同人誌やBLと思われるかもしれないけど、少女系のコミックだったはずなのでお願いします。

【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期】8年くらい前だと思います。
【掲載誌または単行本】大きなサイズの単行本でした。変な例えですみませんがヤンマガDeepLoveと同じ大きさと思います。
【作品の内容】
日本が舞台だけどたまにアメリカへ移動。脇役にアメリカ人もいた。
主役は男どうしの日本人カップル。バンド少年と小説家。
ただのバンド物語+恋愛ドタバタ劇でこれと言ったストーリーはなかったかも。
バンド少年の事務所の社長が小説家の知り合い(小説家を好き?)で権力を変な使い方する。社長自身もバンドしてる。
バンドのメンバーとかいろんな人がからんできてとにかくキャラは多かった。
【その他覚えている事】
ギャグマンガだったと思うくらいギャグが多かった。一応シリアスシーンも覚えてるから違うとは思いますけど。
ひとつだけはっきり覚えてるシーンは、たぶんまだ恋人になる前、小説家の縁談を壊すためバンド少年が女装して婚約者のふりして小説家の実家へ。
父親「〇〇さんですか?しばらく見ないうちにずいぶんワイルドに…」
バンド少年「オーホホホ〇〇ですわお父さま!じゃあ彼と話があるので連れていきますね!」
小説家「お父さん助けて…」

こんな感じですがどうかよろしく。

93:花と名無しさん
11/02/13 07:36:53 0
>>84
上野戦争も戊辰戦争のうちなので間違ってませんよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3917日前に更新/305 KB
担当:undef