どうして2Dシューティングゲームは廃れたのか 14 at GAMESTG
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 13:29:01 wje83LAm0
こういう雑談系のスレッドというのは、異文化交流的な意味もあると思うよ。
自分の気に入らないものを否定するのではなく、むしろ率先してそれらに触れるべき。
そうでないなら自分の好きなゲームのスレッドに閉じこもっていた方が良い。

401:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 13:31:30 TOkp7GTU0
触れた上で気に入らなくなる可能性を全否定か
よほど東方を信仰しているとみえる

402:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 13:32:59 UEhZbIex0
>>400
それそっくりそのままお前に返すわw

403:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 13:45:36 VcwlJMn50
別に東方に限った話じゃないけど
割れたから流行った、というのはいかにも割れ厨的な発想で
流行ってるから割られる、と見るほうが一般的じゃないかなぁ

仮に具体的な数字が出たとして何とどうやって比べるんだろう PC移植組?

404:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 13:46:47 tb9BYSzQi
>>401
個人的に気に入らないからといって全否定ってのも目糞鼻糞だろ

405:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 13:50:41 tb9BYSzQi
>>403
確かにね
今のアケゲーの移植が割れ放題になったからといって東方並に広まるだろうか
割れを容認する気は毛頭ないが、その対象になるのは人気のあるものに限られることくらい誰にでもわかるだろう
売れない三流アイドルの場末のライブにダフ屋がつくか?

406:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 13:54:10 Zgt11HZ2O
なんかスコアラースレも似た感じだ

407:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 13:54:25 suu0mbF30
(たとえキャラや音楽の人気が先行している状態であっても)そこそこ話題になってる物が
特定のゲーム機ではなくPC上で体験版を手軽に入手できるから、ってのも意外と大きいのでは
RPGでもフリーのelonaが妙に流行ってたしw

408:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 13:54:32 JF51poj40
というか割れで言ってしまえば基盤の割れなんてのは普通にあるし、商業ゲームの割れも山ほどあるわけだが

409:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 13:55:14 4p4oZL4G0
東方が数字を出したくないのであれば
数字をある程度出したケイブを売り上げで叩く資格はない。

どちらのアンチでもない第3者からみればその程度の認識

410:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 13:55:45 tjsHHTBzO
ただの雑談なら雑談スレがいくつもあるからそっちでやれ
ここは廃れたシューティングが廃れた原因を糾弾するためにある
嫌な奴は見るな

411:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 13:57:02 4p4oZL4G0
>>336

412:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 13:59:18 Zgt11HZ2O
比較
家庭ジャンルとSTG
アケジャンルとSTG

こう絞れば探しやすいだろ

413:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 14:01:23 tb9BYSzQi
ケイブの売り上げなんかどうでもいいっつか、おまえら黒復活買ったのかよ
その話題が皆無ってのはどうなんだ

俺は買ってないよw

414:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 14:02:29 zjI15Kl90
廃れた原因なんて手軽な娯楽が増えたことと弾幕やマニアックなシステムで初心者が遊びにくくなったでFAじゃない?
とっくに答え出てると思うけど

415:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 14:03:31 VcwlJMn50
例えば東方がPS2やPSP、DSなんかに移植、または新規販売された場合どの程度の売り上げが想定されるか?
ってのは割と興味ある

416:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 14:05:18 4p4oZL4G0
そういやなんかかなり以前に「東方をPSPに移植しよう!」みたいなスレが立ち上がってた気がするんだが
あれは結局ポシャったのか?

417:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 14:10:52 4p4oZL4G0
>>414
終了だと思ったならそもそもこのスレ覗く必要なくね?
「それはちょっと違うんじゃない?」という奴が集まってんだから。

手軽な娯楽が増えたことは同意だが、
弾幕はむしろ初心者を集める結果にはなってる。
それ以前はもっとマニアックで普段名前も聞かないようなタイトルの方が多かった。

418:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 14:11:07 XqGEg9z8O
>>416
PCモニターよりも画面が横長なのに、縦シューはきつくない?

419:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 14:13:15 zjI15Kl90
>>417
>弾幕はむしろ初心者を集める結果にはなってる。
>それ以前はもっとマニアックで普段名前も聞かないようなタイトルの方が多かった。

ちょっと申し訳ないけども全く意味が分からない

420:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 14:13:26 tb9BYSzQi
>>417
ダブルウイングスやエイトフォースの悪口はやめてもらおう


421:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 14:17:18 KC95nHWN0
つーかスレタイに沿った議論をしようとするなら本来東方なんて話題にする必然性はないだろう
「ひょっとしたら」東方が流行ってて商業STGが廃れてるのが現実なのかもしれないけど、
別に東方が流行ったから商業STGが廃れたわけじゃないんだから

それなのに具体的なソースも出さないで東方は売れてる、
しかも二次創作に引っ張られる形ではなく原作のゲーム性そのもののおかげで売れてるという仮定を
あたかも説明するまでもない当然の事のような前提として商業STGと比較し貶されりゃあ
2DSTGファンならちょっと黙っとけよともなるのは当然だと思うが

422:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 14:19:43 4p4oZL4G0
蜂を切り口にゲーメストで「弾幕美」という言葉が生まれて
そのまま弾幕シューのリリースが増えて
東方では「弾幕初心者講座」なんてのも出来てる。
STGに対する抵抗感を少しずつ無くしていったという流れは認めたい。

自分も学生時代なんかではレイストームくらいしかアケシュー知らなかったな。

423:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 14:20:33 tb9BYSzQi
>>421
誰も言ってない仮定がさも現実にあるかの様に否定してるから話が長引いてる様にしか見えない件


424:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 14:21:08 zjI15Kl90
そう言うと今度はSTGなんてオワコンだから二次で引っ張るには正しいなどと言い出しますねえ
根本的に考え方がすれ違ってるんでしょうね

425:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 14:22:27 UEhZbIex0
東方ファンってのはあくまで「東方」のファンなのであって
2DSTGに対してはむしろアンチ感情を持ってるんだと思う
まあケイブ限定かもしれんけどな
「東方はSTGじゃない」なんてよく揶揄される理由が何となく分かるよ
しかも何故かこいつらは全てを勝ちと負けに分けないと気が済まないらしい
このスレに東方厨が集まってくるのも嫌いな2DSTGに対して負けと断ずることが出来るからなんじゃないかな

426:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 14:24:26 tjsHHTBzO
>>417
>「それはちょっと違うんじゃない?」という奴が集まってんだから
その話題は生き残り大作戦でどうぞ
ここはどうして廃れたのか語るスレ

427:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 14:24:43 zjI15Kl90
>>422なんかを見てもわかるが論理的な話の流れが欠落してるんだよね
これを毎日勤行のごとく繰り返してる

428:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 14:28:21 4p4oZL4G0
>ここはどうして廃れたのか語るスレ

といいながら実際は「廃れた結果」にしか目を向けてない。
「アケシューざまぁw」「2DSTGざまぁw」しか聞こえてこないんだよ。

429:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 14:29:30 4p4oZL4G0
>>414は論理的なのか?

430:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 14:30:57 zjI15Kl90
>>429
どこかおかしいかな?

431:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 14:31:37 tjsHHTBzO
>>428
廃れてる現状すら否定したがる知的障害者がアケシューターにはいるからな
まず廃れてる現状を嫌というほど分からせる必要がある
現状を認めてぐうの音もでなくなってからが本当の原因追求・戦犯探しだよ

432:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 14:32:02 tb9BYSzQi
コミケに持ち込み上限まで持ち込んで完売してるっていう、誰かの指摘はスルーされてるな。
出展してるのが新作だけなのか旧作含めなのかとか、その辺を知ってる人がいれば教えて欲しいな。
年に二回、一万本づつ割れじゃない本数が確実に出てるなら本数ベースで圧勝なはず。
どこかに観測データはないのかね。

433:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 14:32:11 4p4oZL4G0
なんだやっぱりキチガイか

434:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 14:35:12 zjI15Kl90
コミケって行ったこと無いからわからんのだが1万本も持ち込むのか?

435:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 14:38:36 tb9BYSzQi
知らん、誰かがここでそう言ってたってだけ。
知り合いの創作イラスト系の壁サークルは 毎回五千部くらいを捌いてる。
東方ともなれば1万くらいは軽いと思う。持ち込めるならね。

436:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 14:43:05 zjI15Kl90
つっても結局は東方も廃れた現状の中の一部なんじゃないのかな
あれだって最近のポっとでじゃないんだしなー
むしろケイブの方が若いのかな

437:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 14:44:26 4p4oZL4G0
紅妖夜のころの爆発的な勢いはもうさっぱり感じないな。
あのころは確かにすげぇと思ってたけど。

438:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 14:45:54 tb9BYSzQi
作者も元業界人だし、だからこそ商業でやらない理由をもってるんだろうしね。
そういうとこが商業しか認めない連中の神経を逆撫でしてるんだろうと思うよw

439:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 14:47:57 4p4oZL4G0
>商業しか認めない連中

それも仮定じゃないのか?
0か1かで話をするのはやめようよ

440:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 14:48:41 Hh56gLLwO
東方原作が売れているかどうかはとらのあな週間ランキングのバックナンバーが参考になるのでは

441:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 14:57:54 YSUXe1T+0
東方プロジェクトは法人活動こそしてないけど規模としてはもうそこらの開発の比じゃないだろ

442:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 14:58:24 wvePshyq0
ここ数年のSTGトップセールスが東方だとしても数万本の世界だろ
STGは廃れたけど東方は成功してる、なんてとても言えない

利益が出ている、STGにしては売れたというならまぁそうかもね
それだけの話だけど

443:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 15:00:47 9f/0+mgx0
>>440
それまとめてくれ
少なくとも、とらのあなで販売した数は判明するだろそれで

444:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 15:03:19 tb9BYSzQi
そこで人任せにするのがこのスレの駄目なとこ


445:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 15:15:32 TOkp7GTU0
ああ、何か噛み合わない人がいると思ったら
東方系2次創作も東方としての売り上げカウントに入れてる人だったのか

446:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 15:20:51 tb9BYSzQi
誰が?

447:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 15:27:09 Hh56gLLwO
月間ランキングのほうが分かり易いかな。2010年9月の10位に紅がランクインしてるな。

448:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 15:32:17 AoAQLzsD0
>>405
割れで広まるならタイトーシューは大人気だわな

449:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 15:41:48 3N+6lthe0
東方に関してはそんなに深く知ってるわけじゃないんだが
まずは同人でありそしてPC98時代からある作品で当時は大して評価はされていなかったが
気分で作れ期限もなくと言う自由さがあるのでずっと続けてこれたのが大きい
その間に色々な蓄積があり世界観もキャラも膨らんでアニメ層とかキャラ好きな人達に浸透して行った
これは一朝一夕に出来ることではなく継続は力だと言うこと
そして元々が同人であるがゆえに版権を主張しなかったのでSTG以外のジャンルやグッズや同人誌など展開が出来た

変わって80年から続くSTGの有名タイトルはこういう展開を取ってこなかった
中身勝負というかプレイしてなんぼの世界
その中にはやはり駄作も存在していてそれを他でカバーできなかった
そして今になってそれに気づいてと言うかそれしか道が残されていなかったんで
最近やたらキャラクタや設定に力をいれるようになってきたが一朝一夕でそれはできない
もしオトメならオトメでいいんだがそれを今後10年続けた上で更に色々な展開ができるかどうか
キャラクタってのはそれくらい時間がかかる
今日本に存在してる認知の高いアニメはガンダムにしろドラえもんにしろ
20年以上もやった結果ここまで浸透し固定層を掴み
さらにその下の世代へと引き継がれてきた
長く続いてるというそれだけでコンテンツとしての価値が高まる

TFシリーズなんかはマイナーながらも近い存在で
STGをやらない層にも受けそうな設定やストーリーがあり
キャラもきちんとあったがVで実質止まってしまった
ストーリーに凝れるのも家庭用ならではという気もするんで
ハードで硬派でカッコイイ女性キャラがいてと言うのは続いて欲しかった
グラVにしてもゲームそのものよりも演出面で評価されることが多いと思う

中身で勝負かその他の部分を充実させるかはメーカー次第だろうけどそう言うのも欲しいかなと
RPG的なSTGとか悪くなさそうだしたまにやるだけでも
カードを使ったりして少しでも何らかの進歩が感じられるなら
全くやらなくなるってことはない気がするよ
画面やゲーム内容自体のクオリティが及第取れてれば

そして3Dじゃ無いとダメっていうやつはなんなんだw
ゲームに2Dも3Dもありません
ゲームはゲームです

450:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 15:44:40 4p4oZL4G0
いや、2D3D談義はさすがに終わってるから

451:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 15:46:17 tb9BYSzQi
TFにキャラがいるとか初めて知ったわw
いたってどうせプロコとティアット程度かそれ未満の設定だろうに
自機そのものがキャラってことにしないと人気なんて絶対に出ないよ

452:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 15:48:46 wvePshyq0
>>449
コンテンツとしての東方をガンダムやドラえもんと同等に語るのか?
アホすぎる

上でも書いたけど、同人としては大ヒットして、コミケ等で1ジャンルとして成立して
それがSTGの復興と何が関係あるのか?
同人って狭い世界で一部のマニアが持ち上げてるだけだろ
しかもSTGとして評価してるのはその中の2割しかいない

それと2DSTGを語るスレでゲームに2Dも3Dもないとか
色々ずれてるよあんた

453:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 15:48:48 UEhZbIex0
それにしても末尾iや末尾Oってまともなこと言ってるのを見たことないんだけどここでも例外じゃないな
まあPCだと言い訳きかないから逃げのつもりなんだろうけどその分本性が良く分かっていいね

454:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 15:51:48 tb9BYSzQi
>>453
PCだと言い訳聞かないってとこを論理的に説明してくれ
iであることで俺がなんの言い訳にするかも併せてよろしく

455:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 15:53:09 /ajLN/7JO
キャラって人物とかだけじゃなくてメカとか生物も含まれると思う
キャラクター性というべきかもしれないけど

456:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 15:53:37 tb9BYSzQi
あ、あと俺の本性とやらも、ソース付きでw

457:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 15:54:31 tb9BYSzQi
>>455
お姉さんって言ってるよ

458:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 16:06:13 YSUXe1T+0
逆に考えてみよう
俺らはまだSTGの新作が欲しいのだろうか

459:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 16:15:14 UEhZbIex0
え、欲しくないの?

460:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 16:16:32 tb9BYSzQi
>>458
グランツーリスモの人かよw

461:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 16:18:21 AoAQLzsD0
>>447
見方がわからんが同人アイテムのランキングじゃね?なんか数が明確になってる商品ってあるんだろうか

>>452
ガンダムやドラを引き合いに出してるのは継続することの重要性を示すもので人気の比較じゃないだろ
ガンダムだって作品によっては駄作もあるだろうが(冨野はVにブチギレたんだっけ?)それでも続けていけるってのはあるだろうし
それと2D3Dは少し上で議論になってたから挙げたんだろうに

462:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 16:19:02 TOkp7GTU0
新作シューティングが欲しくない、出たとしてもやりたくも無い奴がここに入り浸ってるとしたら
シューティングってジャンルを貶しに来てる奴くらいじゃないのか

あと、必死チェッカーって便利だな。このスレにしか書き込みに来てない人間が即わかる

463:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 16:22:52 tb9BYSzQi
>>462
新作は欲しいしこのスレしか書いてないぞ
この過疎板で他に書くとこないしw
SIIGとかみんなもっと頑張れよ

464:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 16:23:48 3N+6lthe0
欲しい
いまの所はダラバーで満たされてるからいいけど
流石に2年後になってもダラバーの続編が出てなかったらと思うと・・・
また過去作ばかり遊ぶことになってしまう

ここ数年まで遊んできたSTGって過去作ばかりで
このループがずっと続く
ゲーセン行っても初代ダラ ダラII ダラ外 Gダラ 19XX アンデフ グラII ダラバーAC
弾幕シューが楽しめたらなあと思うがあまり楽しくないんだよね
しばらくやって1周したらもうモチベーションが保てず
2周やろうかって気にならない
ケツイとか楽しいんだけど2周したり裏入る腕はない
上手い人ばかりがSTGが好きなわけじゃないんだよなー

465:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 16:25:42 /2OGHNvW0
2DSTG、か・・・・・・・・・・・・・出して欲しいですねぇ。
東方やCAVEのような萌えキャラ主体のB級作品はもう飽きたから、
そろそろ大作に近い一大スペクタクルな感じのド派手な2DSTGが欲しいよぉ・・・・・・・・・・・・・・・。
ダライアスバーストACだけじゃまだまだ火力不足だしね。

466:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 16:26:17 VcwlJMn50
少数の物好きだけじゃ2DSTGは先細り確定大往生
評価が2DSTGのゲーム性以外に偏ってようが一定層にSTGをやらせた東方はある種の成功例って程度
作者自体元々消えゆくジャンルだって言ってた訳だしね

個人的には世間の評価や売り上げなんかどうでもよく、
何処の誰でも良いから(可能であれば面白い)新作STGを作ってやらせてくれりゃそれでいい
ビジネスとして成功させたい、させないと食えないってんなら
旧態依然とせず横の輪を広げたり貪欲に何でも吸収しないとねと

467:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 16:27:40 4p4oZL4G0
ダラバーのグラフィックでGダライアスの演出を…
ファイアーフォッスル登場でボディソニックを感じれたら多分100円バキュームになる。

468:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 16:29:19 UEhZbIex0
とりあえず箱○のインディーズ販売には期待してる

469:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 16:31:28 Lz4ae3YC0
インディーズ販売ってSTG層を広げる事に貢献してるんだろうか・・・

470:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 16:33:46 NY8XxQpR0
どっちかっていうとコアなマニア向けだよな>インディーズ
音楽とかでもそうだし

471:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 16:35:57 4p4oZL4G0
>>469
貢献とか深い意味を付けて責任を求めてもしょうがない。
出してユーザーが手にとってくれるだけでも今はありがたいと思いたい。

472:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 16:36:23 tb9BYSzQi
メジャーになった時にこう言うのさ、
この○○はワシが育てた

473:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 16:40:37 UEhZbIex0
東方もインディーズだけどな
ダブスタも程々にしとけよw

474:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 16:43:58 TOkp7GTU0
ギガウィングとかマーズみたいなアンチ弾幕STGの新作が出ないものか
桃薔薇みたいなのは流石にNo thank youだか

475:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 16:48:11 SS3E4rrt0
箱○は最近落ち込みがひどくてなぁ…
国産STGなんてめったに出ないし

476:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 16:50:15 /2OGHNvW0
CAVEはピンクスイーツなんてイランから鋳薔薇の方を移植してくれたらいいのにね。
ピンクよりこっちの方がBGMとしては好みなんですけど。
PS2で出た物は全て回避してる所にCAVEの悪意を感じる。

477:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 16:50:55 tb9BYSzQi
萌え系じゃないけどコミカル系のが欲しいなあ
メルヘン系でもいいや
マイルみたいなメンヘル系は勘弁な

478:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 16:51:25 Hh56gLLwO
>>461 具体的な販売数はわからないね。ただバックナンバーをみると大戦争、ダブスポが常に上位にあって古い作品の星や紅もランクインしてる(18禁エロソフトや東方2次を押しのけて)のは同人2DSTGとして別格の販売数だと推測できると思う。

URLリンク(www.toranoana.jp)

479:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 16:57:20 6yh+KGw20
>>477
パロイディウスみたいのが出て欲しいよね
グラディウスの方が簡単なのにそっちはやらず見た目でやってる人結構居たよ


480:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 17:01:08 tb9BYSzQi
>>479
パロはパロで完成度は高いけど難しいからねえ
セクシーで複雑にしすぎてコケちゃったね
家庭用の実況くらいのヌルさがちょうど良かったな
オトメ筐体でパロ新作作ればいいかもね

481:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 17:09:55 suu0mbF30
>>480
というか、オトメ自体がパロの流れも汲んでる感じだね
歴代コナミシューの自機を(擬人化してるが)ざっと並べてみたり、
ステージがコミカルな雰囲気重視だったり

482:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 17:13:37 tb9BYSzQi
>>481
それはその通りなんだけどね、ちょっとあつちに舵を切り過ぎたような。
それで得た数と失った数のどちらが多いかはわからない。
あと完成度ではパロだ!と極パロのレベルには達してないね。
あそこまで作りこむのは今となっては難しいと思うけど、微動だにしない背景のペンギンとかはあんまりすぎる。

483:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 17:17:00 NY8XxQpR0
>>471
>>473
いや、だからマニア以外手にとってくれんの?
正直とてもそうは見えないんだけど

東方みたいに草の根で盛り上がってるようにも見えんし

484:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 17:18:01 AoAQLzsD0
パロはパロで下品過ぎてなぁ
広く受けるってんじゃコナミシューの雰囲気はツインビーが一番かな
そういう意味ではオトメは吉崎キャラデザがエグいことを除けば好き

485:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 17:21:25 OYWvG/6A0
いまこそはちゃめちゃファイターの出番

486:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 17:21:58 tb9BYSzQi
>>484
笑えないほど下品なのはセクシーだけじゃなかったっけ。ちちびんたはおいといて。
極パロは元ネタのゲームを知らなくでも笑えるっていう点で稀有だと思った。

487:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 17:28:13 AoAQLzsD0
極パロのモアイが口からモアイ出すやつで抵抗あった
あと実況パロでケツだけ星人みたいなボスいなかったっけ?

488:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 17:31:36 tb9BYSzQi
ああ、そういうのは結構あるなw


489:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 17:34:09 ZuiD08y+0
正直オトメディウスに抵抗あるのってこのスレでどれくらいいるの?

490:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 17:38:37 /jeGAvJ00
特になし
80年代からキャラで釣るのは基本だったし、
「死ぬがよい」の大佐だって、ようはセガールじゃん。

491:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 17:40:44 8wkTtinc0
>>489
一回触って糞ゲーだと認識し、その後グラIIIに戻って面白い糞ゲーだと再認識した奴がここに

492:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 17:42:01 tb9BYSzQi
ツインビーの同人やってた頃の吉崎なら抵抗ないけどね。
オトメのは外で面と向かうには背徳感があるわ。

493:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 17:44:02 cAW6bm010
硬派ってわけじゃないんだけどオトメは抵抗ある

494:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 17:54:42 AoAQLzsD0
オトメは吉崎絵だからじゃなくて露出度が高すぎて駄目、卑猥

495:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 17:57:21 FIpW5LFd0
デススマイルズやオトメディウスのような萌えSTGの近作はどのくらい売れて話題になれたのか
あるいは売れなかったし話題にもならなかったのか、そこをはっきりさせないと
巻き返しの力になるのかならないのか、駄目だとしたら何が駄目で東方と何が違ったのか
そのあたりをちゃんと考える必要があるよ。

もっとも、ここは巻き返しの方法を考えるスレではないけどね。

496:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 18:01:01 NY8XxQpR0
ここ2〜3年で売れたSTG、売れなかったSTGをリストアップしてみたらどうだ?

497:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 18:02:17 tb9BYSzQi
>>495
コミカル系かメンヘル系の、ちがったメルヘン系のがやりたいねーって話の派生だからそこまでマジになんなくていいです。

498:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 18:03:32 FIpW5LFd0
箱○の実績人数ならつい先日出されていたからそれ参照でもいいとは思うよ。
販売数とある程度リンクしているようだったから信憑性も低くはないだろうし。
もっとも、黙殺されているところを見ると都合が悪いと考える人が多かったようではあるけど。

499:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 18:13:56 NY8XxQpR0
これか
まあ参考にはなるんだろうけどLive!のカウントには何かおかしいって話が多いんだよな
↓でもちょっと触れてるけど


300 名前: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 投稿日: 2011/01/29(土) 17:03:54 ID:I24zr9F90
>>290
ピクジャンに見向きもしないシューターをほっといても売れるなら、作るほうはそっちを選ぶよね。
ケイブの人が「箱○は厳しい」といったって、好きな人間がついて行った結果がそうなんだから、もうどうしようもない。
買い支えている人にできることは何? 一人で2本も3本も買うこと?

なんてこと言ってても話が膨らまないから、今日は数字をネタに遊ぼうか。
主な箱○シューティングのオンライン実績を残した人数をMyGamercard.netで調べた。
ストパン     1,166人
大復活1.5    1,621人
KOFスカステ   1,640人
0 day      2,227人
レイストHD    2,293人
ケツイEX     2,390人
インベーダーIG  2,639人
ラブ。      2,947人
まも呪      3,093人
ぐわんげ     3,331人
式神3       3,853人
大往生EX     5,629人
虫ふた      6,398人
雷電IV      9,138人
ライデンACES   11,314人
インベーダーEX  12,413人
オトメG     12,582人
R-TYPE     22,289人
エグゼリカ    24,262人
ギャラガレギオン 32,360人
1942      39,575人
Mutant Storm E 45,462人
斑鳩       72,729人
ゼビウス     87,734人
ジャイラス    112,279人
ジオメトリ2   149,316人
タイムパイロット 150,683人
Mutant Storm R 158,917人
スマッシュTV  234,008人
Aegis Wing   510,563人
ジオメトリ1   565,767人

ジオメトリ2の数字が明らかにおかしい(オンラインランキングの数字より低い)ので、
データベースの信頼性としてはちょっと心もとないけど、休日の暇つぶしのネタにはなるんじゃないかな、

302 名前: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 投稿日: 2011/01/29(土) 17:12:09 ID:V8ulYATw0

500:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 18:17:22 z0CdvnS30
>>499
これって全世界集計のデータだから国内向けの2DSTGが数値低いのは分かる
ただ斑鳩の高い数値にはびびるが

501:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 18:22:42 FIpW5LFd0
>>500
エグゼリカも海外展開してるという話は聞かないから
ああ見えても実はデスマやオトメよりもずっと好調だったということじゃないかな。

502:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 18:26:09 SS3E4rrt0
エグゼリカはXBLAだからパッケージと比べちゃだめだろw

503:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 18:27:44 z0CdvnS30
>>501
あの作品に根強いファンがいるのはわかるw
キャプチャーぶん回しもやってみると結構おもしろいしねー

504:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 18:35:54 AoAQLzsD0
>>502
駄目じゃないよ、販売形態も大事なことだから
XBLAやゲームオンデマンドで販売出来る程度の容量なのにパッケージ販売するほうがおかしい

505:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 18:36:29 FIpW5LFd0
>>502
つまり2DSTGのパッケージ販売はもう無理ということで一つ話題が決着したかな。

>>503
キャプチャー→室伏の流れもキャラクターと意外と合致していて感情移入できそうなのと
キャラクターデザイン自体があえてキワモノと割り切って熱心なファンを引きつけた可能性はあるね。
2Dシューティングとしてのゲーム性だけでは勝負にならないだろうけど
キャラクターなどの付加価値によってはまだやりようはある、ということになるかな。

506:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 18:38:08 UEhZbIex0
iが0に戻った!

507:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 18:40:05 tb9BYSzQi
時期の問題は結構重要だよ。
売れてるのは大体箱○初期。
最近になるほど売れてないのが大雑把な傾向。
物珍しさ、希少性ってのは大事だね。
エグゼリカが今リリースされたなら、半分も行かないと思われる。

508:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 18:44:13 dm6bbGyw0
>>499
そもそもデスマが入ってない、
話題にちょくちょく挙がるSIIGも無い
個人的には3DSで出るらしいオメガファイブ、
イージスウィングは逃したが何とか無料期間に巡り合えたUnderTow辺りも気になる
今無線LANでサイト激重だから確認できんが後で調べてみる

509: ◆BI0qhXOphY
11/02/04 18:46:02 tb9BYSzQi
>>506
なんか悪いもん食ったのか?
お前みたいの面倒だからトリップつけるよ、0に戻った時もな。

510: ◆BI0qhXOphY
11/02/04 18:48:56 tb9BYSzQi
>>508
デスマは同じスレでフォローしたよ、
オメガは忘れてたごめん。
あんだとうは要らないw
ABCとAces of Galaxyもいれておきたいね。


511: ◆BI0qhXOphY
11/02/04 18:49:46 tb9BYSzQi
>>508
あとSIIGは入ってるよ

512:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 18:49:50 FIpW5LFd0
>>507
半分だとしてもデスマ2の三倍ほどとなるわけだから人気の差は明らかだろうね。

>>508
上の方で数字が追加されていたよ。
デスマが9000くらいで2は酷いものだった。

513: ◆BI0qhXOphY
11/02/04 18:50:35 tb9BYSzQi
このスレだったかw

514:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 18:54:44 tjsHHTBzO
なんだその数字w
ケイブ終わってるじゃねえか
オプーナが大ヒット作に思えてくる数字だわwww

515:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 18:58:26 SS3E4rrt0
XBLAは価格が数分の1な上に購入者はLive繋いでるわけだからそこの数字も多くなるって言いたかった
STGにフルプライス出すのはなかなか厳しいね

516:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 19:02:24 lJqkm5WM0
ここ非公式で自分から登録しに行かないといけないんじゃなかったっけ?
実績wikiには勝手に登録されている場合も多いともあるけど

まあ、全員集計できたとしても爆発的に増えるとは思わんけど

517:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 19:06:59 LgcX7IIf0
デスマは売上本数は三万近く売ってるから
その辺も考慮が必要だと思うけどね

518:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 19:07:16 Hh56gLLwO
>>514 もう様式美の域だな…w


519:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 19:07:28 TOkp7GTU0
そもそもアケであれだけ出回ってるから家庭用で出てもスルーする人間が多いんだよ
そのための新モードではあるが、それだけでフルプライスは厳しいんだよなぁ

520: ◆BI0qhXOphY
11/02/04 19:12:37 tb9BYSzQi
>>516
そういえばそんな話もあったかな。タグで検索かけるだけで登録されるんだったかもしれない。詳細は忘れた。

だとしたら、初期の熱心なユーザーがせっせと登録するのに比べて新規ユーザーの登録率は低くなるね。
初期タイトルのプレイ率が高いのとも符合する。
GW1と2の実際の数との乖離を考えると、その差は誤差では済まないがしれない。

とすると、あのリストからは日本人の初期化からの箱○シューターが今どの程度生き残っているか、くらいしか読み取れないかもね。
重要な指摘をありがとう。



521:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 19:18:28 boO16J5y0
>>519
それはない

522:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 19:45:36 AoAQLzsD0
その理屈ならもう撤去されまくってるデスマUがデスマより売れてないってのはおかしい

523:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 20:06:12 aeOz7RLm0
なんでここ平日の昼間にやたら話が進むんだw
ニートが多いのかそれとも仕事もせずに書き込みまくる駄目社員が多いのかどっちなんだ

524:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 20:09:45 QtMhR+Z40
>>517
ソースを

>>519
あれだけ出回ってるのあれだけとは?
ソースももちろんよろしく

525:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 20:13:14 QtMhR+Z40
>>523
ユセミや戦国人など有名なシューターには社会最底辺層が多いので
シューター全体もお察し

526:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 20:15:50 Wj64tCzY0
>>372
その時は何を貼ってるのか分からなくて気が付かなかったけど、

パックマン&ギャラガ ディメンションズ
URLリンク(www.famitsu.com)

これかー。
あーあ、また余計な事して 3D にしちゃって。
といっても、ギャラガが 3D 化したのはこれで 2 度目だね。

527:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 20:23:47 AoAQLzsD0
まず普通のプレイヤーがアケがあるからといって家庭用を買わないって発想が異常
ゲーセンまで出かける、1プレイ毎に金を払う、場合によってはすぐ遊べないアケ
一方で家で気軽に、やりこんでも同じ値段で(電気代とか言うなよ?)遊べる家庭用なら普通は後者を選ぶ
様々なプレイを模索して捨てゲー増えるSTGなら尚更
昔はアケの方が豪華だったが今じゃ家庭用が追加要素で豪華になってるものも珍しくない

地方の場合はSTGが近所に置いてなくて家庭用でやるしかない人だって少なからずいるだろう

528: ◆BI0qhXOphY
11/02/04 20:30:03 tb9BYSzQi
>>527
年に5本も10本もゲームを買わない一般層だとそれは当てはまらないと思うよ。
ゲーセンで一つのゲームを70回もやらないから元が取れるとも思わないだろうしね。
そういう層でも数はいるからゲーセンのSTGも成立したが、彼らが離れた今では‥ってことだと思うんだよね。

529:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 20:30:10 3MNNslgR0
東方の場合はアンケで最低数が22000、コミケ二回×10000でもこれまた20000と、
どうやら確認できる中では20000が最低ラインの数字みたいだな。
それに加え未だにジワ売れしている紅や妖なんかはどれだけ上乗せがあるやら。

530:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 20:33:47 aeOz7RLm0
ゲーセンから家庭にプレイヤー層がシフトしたってことだ

531:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 20:35:04 AoAQLzsD0
>>528
なんで70回?今の時代なら2DSTGなんて500円もあれば買えるじゃん
パッケージにしても中古、ベスト版、値崩れなどでもっと安く買えるし

532:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 20:37:15 suu0mbF30
>>527
別にSTGだけをやりにゲーセン行くわけじゃないしなあ
家ゲーが面倒っていうと怠惰に聞こえるかもしれないが、通勤通学買い物etc.のルート上に
「いつでもすぐプレイできる状態で」ゲームが置いてあるってのは意外に便利よ
他に、家庭用でもRPGみたいにがっつり遊べるジャンルはソフトを買うけど、
そこまでやりこむ気がないゲームはアーケードに置いてあればそっちで間に合わせるって選択肢もある

533:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 20:40:05 AoAQLzsD0
あ、500円はVCのFCタイトルや携帯アプリぐらいしかないか、でも数回プレイしてるリピーターなら2〜3000円ぐらいだったら買うわな
太鼓の達人などの大衆向けなアケゲーが何度も移植されてるのを考えれば一般人がアケで遊ぶってのが考えにくいってのがわかると思う
近所に遊びたいタイトルが無くて遊べない場合、移動時間や交通費を考えればもっとアケでやるとしたら効率が悪いってことになる

534:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 20:40:23 XqGEg9z8O
まずは一番売れているハードで出さなきゃ新規はつかないよね
さらにCMや開発者プレゼンなどで話題作りをし
キャラクターを誰でも馴染めるものにする(萌は全年齢にはなり得ない)
あとは普通のACTみたいに沢山ステージがあればいいんじゃない?

535: ◆BI0qhXOphY
11/02/04 20:42:10 tb9BYSzQi
>>531
とりあえずフルプライスで考えるでしょ普通。
それはさておき、ゲーセンが激減してる現状ではアケがあるからパッケージ買わないってのはないと思うけどね。
単純にパッケージのSTGなんか買わない、が正解。


536:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 20:42:53 AoAQLzsD0
>>532
そもそもゲーセンに遊びたいタイトルがルート上に置いてある人の方が少ないよ
格ゲーならその理屈もわかるがSTGなんてエミュ以外で置いてあるものが少なすぎる

537:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 20:44:57 AoAQLzsD0
>>535
普通に、一般人的に考えるなら同じようなゲームが500円と7000円なら前者を選ぶよ

538:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 20:46:54 P8N2xd0N0
>>534
DSi・・・か、PSPかねぇやっぱ。

539: ◆BI0qhXOphY
11/02/04 20:51:39 tb9BYSzQi
>>537
話を途中で捻らないてくれ。
アケで絶賛稼働中のゲームだから売れないってのが話の前提でしょ。
現役稼働中のゲームの移植が500円なんてあり得ないのは自分でもわかってるでしょうに。
まして豪華な追加要素とか自分で言っておいてフルプライスじゃないって、どういう理屈なのさ。


540:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 20:55:37 AoAQLzsD0
>>539
そもそも、一般人はアケで稼動してるゲームと昔のゲームの区別がつかない

541:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 20:57:42 QjtBvxnW0
>>523-525
ねえ。2DSTG叩きの勢い凄いんだよね、平日の昼間。
夜にならないとレスのまとまった時間が取れないからすっごい歯痒い。

542:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 21:03:38 AoAQLzsD0
>>539
そもそも、一般人はアケで稼動してるSTGと昔のSTGの区別がつかない、追加要素のアレンジバージョンも水増しにしか感じない
だから>>528で言われているような普段ゲームしない一般人は最近の高いパッケージなんか買わず、安価なゲームで済ます

区別がつくようなマニアはアレンジモードなどの追加要素の価値を理解出来るからパッケージに価値を感じる
それを利用してケイブは家庭用アレンジ、初回特典やパッケージ限定のアレンジなどを加えて売ろうとしてるんだよ

543: ◆BI0qhXOphY
11/02/04 21:06:33 tb9BYSzQi
>>542
そこまで筋が通ってるなら異存はないけど、ちょっと間が足りてなかったね。

544:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 21:20:07 3N+6lthe0
GT登場のボディソにすごいよ
何度やっても楽しい

545:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 21:23:13 suu0mbF30
>>ID:AoAQLzsD0
なんかお互いに都合のいい「一般人」像を想定してるようで悪いけど、
そもそも全てのプレイヤーが常に合理的で効率の良い選択ばかりするとも限らないよ。
長期的には損でも目先の安さを取るって人は意外と珍しくないし、
現に携帯アプリやPCのフリーソフトでも出来るようなパズルや麻雀にゲーセンで延々連コしてるような客もいるw
そういう客層が少ないことは確かだけど、まるっきり「存在しない」わけじゃないので。

546:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 21:27:21 QjtBvxnW0
>>524
URLリンク(gamedatamuseum.web.fc2.com)
27,630本。
オトメは興味なかったけど3万本超えてたんだな。

547:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 21:27:42 tcVd8j9z0
>現に携帯アプリやPCのフリーソフトでも出来るようなパズルや麻雀にゲーセンで延々連コしてるような客もいるw

価格が数百円程度で安からでしょ
タダみたいな値段だとあまり内容考えずに適当に買う人は多いぞ
暇潰しの買い物と同じだ

548:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 21:30:13 aeOz7RLm0
そういや家庭用ソフトの売り上げとか誰かソース持ってないのか?
特に箱○系のやつ
斑鳩coopとかかなり人気を博したから結構いってるんじゃないの

549:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 21:33:36 /2OGHNvW0
PSPでSNK ARCADE CLASSICS 0 が出るらしい
PS系にまた2DSTGが増えるね。
ASOや怒1&3、怒号層圏、TANK、バミューダトライアングルとか色々入ってるわ。
こりゃあ懐かしい・・・・・・・・・・・・・・・・・。

550:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 21:46:03 AoAQLzsD0
>>545
そういう客層がアケシューが成立しないほどに少ないことを理解してくれるならいいよ
全否定はしない、普通はそうだってだけで

551:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 22:11:14 QjtBvxnW0
ボリュームの話がたまに出るが、それを語るにも色々な観点があると思う。

怒首領蜂大復活における敵の種類は
URLリンク(www.cave.co.jp)
(=ヒバチを除いて)62種

地球防衛軍2における敵の種類は38種
URLリンク(www4.atwiki.jp)

また、「1ステージ中に出会う新しい敵の数」という観点で考えると
大復活(全5面)は12.4、防衛軍2(全71面)は0.53となる。

あんまり書くとまた「廃れたのかスレで廃れてないモノを叩くのはスレ違い」と言われそうでアレだが、
要するに、ボリューム不足とか内容が携帯ゲーム程も無いから廃れたと言われるのがどうもしっくり来ない。

因みに上の様に書いたが地球防衛軍はけっこう楽しんでる。
あれでも3DのACT・STGにしては相当、敵の種類を頑張ってる方だと思うし。

552:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 22:16:08 /jeGAvJ00
ケイブシューは長い間遊んでないと、
ステージごとのバラエティに気付かない
これはグラフィッカーの欠点だね

553:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 22:27:38 f2y9k8ws0
変わらないこともまた利点
問題点は他のメーカーが出してくれないことには先が進まないこと
CAVEに変われって言ったって無理なこと、今度FPS出るみたいな話あるけども

554:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 22:27:59 tb9BYSzQi
むしろEDFはそんなに種類あったのか。アリとクモとムカデとダンゴムシと円盤とロボットと怪獣、でもってそれぞれのバリエーションがいくつかあるだけって感じがしてたな。
まあアリだけで種類はかなりあるけど。
それは悪いことではなくて、状況毎に違う対処法を求められるってことでむしろ好ましい。
2Dでもジオメトリなんかは敵の種類がはっきりしてて個々の特徴と対処法を見つけていくのが面白いとこだね。
スクロール型だと個々の個性よりはマップの何所で現れるかってのが特徴になるんだろう。
流れで対処するのがほとんどなので一つ一つのデザインまではいちいち憶えてないことが多いな。
ゼビウスやスターフォースみたいなエンドレスで非固定型のゲームならジオメトリと同様の印象だけど、そういうのはもう絶滅種だな。


555: ◆BI0qhXOphY
11/02/04 22:32:45 tb9BYSzQi
トリップ外れてたわ、iPhoneだと他の板と行き来しにくいなあ。

556:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 22:49:31 aeOz7RLm0
相変わらずプレイの実感がこもってないなぁ・・・
スカートの上から尻を撫でるみたいな話はいいからもっと突っ込んだ話が聞きたい
数字で語ろうぜどうせなら

557: ◆BI0qhXOphY
11/02/04 23:06:43 tb9BYSzQi

ソルの数は本当は46本とか、そういう話か?

558:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 23:11:27 aeOz7RLm0
そうそう、ループしてるように見えるけど実は全25面で終了とかそういう話じゃねーよ!

559: ◆BI0qhXOphY
11/02/04 23:19:21 tb9BYSzQi
最近また遊んでるRFAなんかだと、ゲームが三本入ってて自機の種類だけでジオメトリの敵の種類より多いくらいだけど、ボリュームを感じるかってーとそうでもない。
それは別にスカスカといいたいんじゃなくて、ゲームがそういう風になってないってことだね。
沢山ある自機も、それぞれの面白さを追求するためじゃなく自分に合った機体を探すために用意されてる感じで。
俺の場合ブルージャベリンがあればいい、みたいな。
旧バイパーやりたいな。


560: ◆BI0qhXOphY
11/02/04 23:24:43 tb9BYSzQi
ボリューム感ではSIIGが相当なもんだけど、あれ全部遊んでる人あんまりいないよな。
箱版のランキングの閑散ぶりが泣けてくるわ。PSの方が人数は多いらしいが、足してどのくらいだろうね。
ボリュームあっても意味ないんじゃないかとは強く思うよ。

561:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 23:26:45 AoAQLzsD0
>>551
敵の数や種類よりもプレイ時間が問題なんじゃないのかな
今時コンテ有りのゲームでご褒美要素ないのにノーコン目指すってのが珍しいだろう

562: ◆BI0qhXOphY
11/02/04 23:38:08 tb9BYSzQi
RFAの場合捨てゲーが快適すぎてゲームオーバーまで遊ぶことがむしろ稀だったりするな。

STGって、学習曲線が異常だとおもう。
簡単な序盤は完全にパターン化できても、後半にいくにつれて学習回数が減ってプレイが大味になり、全クリはよほど運がいい時だけ、みたいな。
後半を前半と同様にパターン化できる人のことをマニアというのだろう。



563:名無しさん@弾いっぱい
11/02/04 23:58:35 aeOz7RLm0
STGは階段状に上手くなっていくんだよ
一定の所まで行くとそこから中々上手くならず、それでも続けてるとある日突然目覚めて更に上達する
その繰り返し
一定の所まで行ってそのまま続けるのが苦痛で飽きちゃうんだろうね最近は

564:名無しさん@弾いっぱい
11/02/05 00:29:30 UAJd68HT0
要するにつまらん、ということだ

565: ◆BI0qhXOphY
11/02/05 00:40:17 eMtTHXzE0
クリアを目的としてるほどに辛いわな。
そこの緩和策としてその場コンティニューが採り入れられた結果がボリュームがないという感想となる。
これはもう、構造的欠陥であり致死遺伝子のようなもの。
だから俺はプレイ自体がどの瞬間でも気持ちいいジオメトリが一番好きだし、あれが世界的に人気を得たのは当然の帰結だと思ってる。

566:名無しさん@弾いっぱい
11/02/05 01:23:44 /R7y4pnw0
>>562の難点に対する回答はステージセレクトだろうね
マリオとかみたいに進めないステージから再開すれば学習効率が良いし序盤のかったるいプレイが無くなる
通しプレイのゲームと違って長々としたステージ構成をしないで住むと

そういやマリオには隠しアイテム(カギやパワースター)の条件を工夫して同じステージを繰り返すようにしてるものもあるよね
ステセレでも繰り返しプレイの魅力を作ろうとしてる

567:名無しさん@弾いっぱい
11/02/05 01:28:54 /R7y4pnw0
×長々としたステージ構成をしないで住む
○長々としたステージ構成をしても途中でだれないで済む

568:名無しさん@弾いっぱい
11/02/05 01:37:52 uv1HMD320
>>566
だけど、2周目ならではのメンタル的な楽しみもあるんだけどね。
「ここまで来られたから失敗できない」というのに打ち勝つ必要があって。
どこからでも始められるんじゃ、そういう緊張感とかは全く楽しめないね。

一番いい例は対戦格闘の公式大会とかね。
あれ、実力もそうなのだけども、一度失敗したら終わりというのと、
みんなにプレイを観られているという緊張感があって、
メンタル的に弱い人は絶対に勝ち上がれないんだよ。
緊張のあまり、手がふるえてキャラをまともに動かせなくなる人までいる。

アーケードシューティングの2周目ってそういう感じだったな。
毎回一回こっきりの挑戦だからこそ緊張して上手くやれないとか、
そういうのを克服する楽しみがあったんだよね。

569:名無しさん@弾いっぱい
11/02/05 01:42:11 eMtTHXzE0
格ゲー大会がそうである様に、メンタル系の楽しみは対人戦で味わえるから
それ系を求める人はガチ系のオンラインゲームに行っちゃうよね、これも既出だけど。


570:名無しさん@弾いっぱい
11/02/05 01:43:20 dTYy6EHH0
確かに、触りで原始的な快楽が得られないゲームは駄作だと思う。
スーパーマリオがヒットした要因は、Bダッシュと頭突きでブロックを壊す快感に集約されると思うし。
シューティングであれば、やっぱり撃ってて気持ちいいとかロックオンレーザー気持ちいいとか、
そういうのが絶対に必要。
ショットを派手にすればいいって単純な話じゃないが。

571:名無しさん@弾いっぱい
11/02/05 01:47:51 /R7y4pnw0
>>568
難しいゲームは簡単に出来ないけど簡単なゲームってプレイヤーの裁量で縛りプレイするなりして調整すればいいだけだからなぁ
スーマリwiiのCMで縛りプレイやネタプレイを提示してやり込む面白みを提示してたけど、その応用でいくらでも難しく出来るよね
ミスったら駄目って緊張感が味わいたいなら自分が気に入った数ステージを回復無しで連続プレイするなり特定のステージをノーミス目指すなりすればいいだけ

ゲームによってはボスラッシュなどのおまけモードがそういう側面を持ってるかも

572: ◆BI0qhXOphY
11/02/05 01:53:10 eMtTHXzE0
「系」使いすぎだ自分。

前にも書いたけどSIIGやGameRoomの、ゲームプレイ中のランキングのリアルタイム更新はSTGの標準仕様になってほしい。
ケイブの箱〇ゲーのランキング対応に至っては別モードになってるという意味のわからなさ。
しかもプレイ中にセッションが切れた瞬間ゲーム自体が終了となる仕様がストレスになりすぎ。
そんなに酷い回線でもないのに、エスプIIなんか一度もまともにプレイできたためしがない。
俺がケイブを叩いてる様に見えるとしたら、こういうところでの細かい「時代遅れ感」がそうさせているものと思ってくれていい。

GameRoomはいろいろひどい上にもう死に体だが、すべてのゲームのトップ20のリプレイを全てのユーザーが無料で閲覧できるというシステムだけは素晴らしい。
これをパッケージで真似しろとは言えないけど、世の中は常に進んでると思った。




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4774日前に更新/298 KB
担当:undef