どうして2Dシューティ ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 20:28:01 kQHXDEOB0
以下、議論のネタになりそうな資料をピックアップ(間違いなどは後に修正OK)


2DSTG復興の参考になりそうなFPS/TPS集

A.超有名タイトルだが「みんな同じに見える」と言う日本人ゲーマーも多い。
  同じ「プレイしないと分からない程度の違いしかない」作品性で
  弾幕系と違い、何故こんな別々に売れるのか?

  BF、CoD、CS、Halo、HL、KZ、MoH、SF

B.ブランドの無いタイトルは上記の様なFPSの形式に「一味違う」要素を入れてきている。
  そこには既存スタイルの2DSTGでもまだ開拓していない個性の出し方があるのでは?
  または、実は一部の2DSTGが求めるものは下記作品の中にあったりするのではないか?

  アンチャ、BIOSHOCK、ストーカー
  (世界観、キャンペーンのストーリーが個性的とされる。
   地球防衛軍、FOはこっちにも入るか。タイトーやデコのゲーム好き向け?)
  DOOM1・2、シリサム、地球防衛軍、レジスタンス
  (敵の性質やその配置が東亜等のバリバリ系2DSTGっぽい。他にも色々あるらしい)
  デッドスペース
  (敵が頭部以外に複数の弱点を持つパズル=トレジャーシューっぽい?)
  MAG、Planetside、WARHAWK
  (マルチの人数が多い。MAGが一番多いが、後者2つは使える兵器が個性的)
  L4D、ロスプラ
  (協力プレイが充実。後者は同じ会社のMHみたいな巨大ボス戦も)
  FO、マスエフェクト
  (FPSRPG)

C.中には一味違うどころか、既存のFPS/TPSと大きく一線を画した内容のゲームも登場している。
  和製2DSTGもこれ位新しい風が必要なのでは?

  Portal(ワープゲートを発射するパズルFPS)
  シャッタードホライズン
  (足場の無い無重力空間で戦う完全3DのFPS。未来世界が舞台で武器も独特のものがある)

3:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 20:28:44 kQHXDEOB0
ある程度やりこんで面白かったCAVEゲーについてそれぞれの特徴を挙げてみる。
(正直、プレイしないと分からない部分に言及できてる気はしなくて
 動画やレビューサイトを色々見ればこれ位の文章は書けそうなのは否めない)

・ぐわんげ
 式神の任意全方位コントロールと自機操作不能の緊張感が新鮮で面白い。
 エクステンドを意識しなくて良いから
 とにかく弾幕撃つ奴に突っ込ませれば生き残れるってのが分かり易くて良い。
 何気に地形があってFPSのグレネード的使い方ができるのも良い。

・プロギアの嵐
 アイテムジャラジャラの起源にして頂点。
 未だダイヤモンドを超えるジャラジャラして嬉しいアイテムには巡り合えていない。
 中型機を撃てばほぼ必ずダイヤ状態に移行できる調整と、
 ケツイみたく近づかなくても良いのでどんどん爽快感を得ながらクリアパターンを構築できる。
 ボスの弾幕はトップクラスに個性があって好きだけどジュエリングシステムがほぼ空気と化すのが不満。

・ケツイ
 接近戦が熱い。
 まあ雷電の頃からボンバーシューは接近戦プレイをすれば熱かったが、
 それ専用で調整されているから熱さを初級者でも(ルールさえどこかで知れば)感じ易い。
 数字の書かれた箱なんて金銭的嬉しさは皆無だが、
 5という数字は高度な零距離射撃を成功させた勲章みたいな印象を抱かせる。BUZZ〜レベラ達成感に近い。
 また稼ぎ以外にロックオンの為でも接近が必要で、そこはレイシリーズっぽい。
 色んな「熱さ」が複合されてて、ケツイを生涯最高傑作と思う人も分かる気がする。

・エスプガルーダ
 画面全体のスローと自機の強化がぐわんげプロギアよりハードル低くて良い。
 爆風じゃなくて射手でのアイテム変換だから画面半分を覆う程の錬金が繰り返されて爽快。
 何度も繰り返す1面を赤走行で手応えある難易度にしつつ倍率を上げるのがダレない。

・虫姫さまオリジナルモード
 シンプルな撃って避けてが体験し易い。
 高速の敵弾を高速自機で切り返すのが熱い。
 (でもボスの多way弾は低速でチョン避けできる分RFのジャッジスピアーよりとっつき易い)
 オプションコントロール、2ボス3ボスの狙い撃ち要素、隠し得点地帯、想定外の連打要素等
 昔ながらのフィーチャーが多分に含まれていてCAVEゲーとしては逆に新鮮。



4:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 20:29:42 kQHXDEOB0
分類図暫定版


                                      地空共有タイプ(BF、Helo3、KZ3等)
                                          ∧
シューティングゲーム>>>>3Dシューティング>>>>>>>>FPS >>>空中戦タイプ
      ∨                 ∨                ∨         (Aコンバット等)
      ∨ (WH、地防4等)      ∨   (アヌビス、SF等)  ∨
      ∨     地空共有タイプ<TPS >空中戦タイプ    地上戦タイプ(MAG、CoD等)
      ∨                 ∨       
      ∨             地上戦タイプ(MGS、GTA、Aコア、サイバースレッド等)
      ∨
      ∨
 2Dシューティング>>全方向タイプ >8方向タイプ(ジオメトリ、スターストライク、ピクジャン等)
      ∨           ∨
      ∨       画面回転タイプ(アサルト、メタルホーク等)
      ∨
      ∨
強制スクロールタイプ>>横スクロールタイプ(グラディウス、TF、R-TYPE等)
      ∨
      +>> >> クォータービュータイプ(ザクソン、ビューポイント、メルヘンメイズ等)
      ∨
  縦スクロールタイプ>>>>>>>>>>全方向攻撃タイプ(ワイルドウェスタン、フロントライン等)
      ∨  (ゼビウス、 ツインビー等)
      ∨
  ハーフトップビュータイプ(シルフィード、レイストーム等)

5:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 20:35:45 gK1Ap5ta0
ん?重複スレと何が違うんだ?

6:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 20:40:11 kQHXDEOB0
>>5
大作戦スレはネガティブで荒れるような(場合によっては煽りになるような)ネタは禁止。
こっちはネガティブな話題でもドンと来いなスレ(真の意味で正論なら話題の限定無し)

7:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 20:43:53 Qq1X80Au0
新作アーマードコアXがモンハン化
URLリンク(blog.esuteru.com)

やっぱりこれからはSTGもマルチプレイ、協力プレイ、経験値・成長要素の時代だね
2Dのままどこまで作り込めるのかが問題だが・・・

ダラバーは1つの挑戦だが、まだマルチプレイの要素が乏しいな
出来る範囲も時間的にも限定的

8:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 20:44:09 gK1Ap5ta0
>>6
いや、もうひとつの同じスレのことなんだが。
スレ立ての流れを見てなかったのですまん。

ネガティブな話題は別にいいんだけど
意図的に対立を促すような煽りの応酬があるからなぁ…。

9:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 20:46:04 Qq1X80Au0
もう1つのスレってこれか

どうして2Dシューティングゲームは廃れたのか 14
スレリンク(gamestg板)
>※話題は特に限定しませんが、荒らし煽りは極力スルーで

らしいから大作戦スレの重複じゃね↑って

10:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 20:46:06 H0PQrmuT0
こっち本スレにするの?
じゃあもう1個のやつ削除依頼よろ

11:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 20:54:08 qGOGpczIO
何故廃れたかって?クソケイブ厨を野放しにしてきたお前らのせいだろうが!

12:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 20:55:29 h80p4TiG0
>>11
影響はあったかもしれんがそれが直接の原因じゃないと思うけどw

13:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 21:00:59 gK1Ap5ta0
その手の煽りはさすがに古いって

14:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 21:02:43 cjHvicni0
一工夫欲しいところだな

15:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 21:22:03 IX0hed8z0
「どうして…廃れたのか 」というスレタイに反して、東方系中心に
現状肯定派が多いので、なんとか復興させたいという意見が出ると
「東方みたいなやり方じゃないと成功しない…という意見になり」それが
ケイブ原理主義者の怒りに火をつけて毎晩収拾が付かなくなるスレ。

16:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 21:26:45 DxIyl4TH0
それでいいじゃん
それだからこそ見えてくる現状もあるだろう

17:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 21:30:05 gK1Ap5ta0
その「ケイブ原理主義者」って言い方に悪意を感じる。

少なくともこのスレでケイブはほとんど肯定されてないぞ。
むしろ欠点の指摘だらけで、その中でも光るものを取り出して語ってるだけにしか見えないが。

18:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 21:32:02 mtZ99adN0
「どうして2Dシューティングゲームは廃れたのか」というスレタイに反して、
現状肯定派によるなんとか復興させたいと言う意見が毎晩のようにでるが
東方厨、CAVE厨を装った荒らし、煽りにより毎晩だいなしにされるスレ

翻訳はこれでいいのか?

19:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 21:34:14 gK1Ap5ta0
>>18
まさにそれ。
面白い意見や愚痴雑談がすべて台無しにされるのが気に入らん。


20:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 21:35:30 IX0hed8z0
>>17
原理主義者という言い方が気に入らなかったのは悪かった。
自分はどちらの側でもない。
でも正直、東方とケイブの喧嘩スレと化しているのは事実でしょ。

21:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 21:37:02 DxIyl4TH0
議論スレにおいては自分にとっての荒らしが他人にとっての荒らしとは限らないという

22:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 21:37:45 gK1Ap5ta0
>>20
>東方とケイブの喧嘩スレと化しているのは事実でしょ。

悪いけど、そう「仕向けたい」人がいるという考え。
煽りたい人間の応酬のタイミングや単発っぷりと
文章のクセが毎回同じだからすぐに分かってしまうのがね…。


23:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 21:38:32 DxIyl4TH0
だから、この場合の「事実」というもは絶対じゃない
重要なのは不特定多数に納得させられる発言ができるかどうか

24:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 21:41:14 H0PQrmuT0
俺も東方と喧嘩するけど俺はケイブ厨ではないぞ
ゲーセンなんてもう丸1年以上行ってないし箱○も持ってないしな
どっちかと言うと縦より横が好きだ
グラ・ダラ・Rは大好物で多分ほとんどやってる
R-TYPE LEOとか何かに移植しないかなぁ・・・

25:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 21:43:53 DxIyl4TH0
で、納得させられる材料で一番有効なのはソース
例えば売り上げなどの絶対的な数字

26:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 21:46:55 gK1Ap5ta0
>>23
つい頭に血が上ってしまった。申し訳ないです。
STGが好きだからこそのスレだと思ってるから
空気だけは悪くしたくないな、と。

27:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 21:48:31 KgRKlC/mi
>>24
×東方と喧嘩するけど
○東方と喧嘩する以外何もしないけど

他はともかくお前は要らん。


28:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 21:49:35 h4wVkDVAO
疑問なんだが東方はSTGとして人気がない(原作プレイヤーが少ない)と言う人はしたらばの東方幻想板のぞいたことはあるのかな?

作品スレ(キャラ萌えや雑談がほぼ皆無の攻略話題オンリー)番号、不人気の地でさえ60までのびてる

東方地霊殿 〜 Subterranean Animism. Part.60 - 〜東方幻想板〜
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

困った初心者がリプをあげると上級者が懇切丁寧に指南してくれる。

素符「幻想郷の素人スレッド」27(不慣)れなスペルは決めボムを - 〜東方幻想板〜
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

STGとして楽しむプレイヤーが多数いるから作品スレも攻略スレもここまで賑わっているのでは


29:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 21:53:00 H0PQrmuT0
>>27
たまには喧嘩以外のこともするぜ
たまーになw
>>28みたいのを見るとすげぇムラムラするけど今日のところは我慢しといてやる

30:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 21:54:19 wyqGydeQ0
どういう連中で動いてるのかよくわかるなこれはw

31:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 21:54:22 is4TUGTc0
>>29
お前が毎日荒らしているようにしかみえない
話題禁止とか言ってるのもお前だろ?

32:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 21:56:15 wyqGydeQ0
いやそいつは話題禁止にはしないだろ
東方と喧嘩できなくなるじゃないか

33:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 21:56:19 tSjujUoZ0
スルー推奨

34:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 21:56:26 KgRKlC/mi
>>28
アンチを理で説き伏せようなんて無理無理。東方の文字列自体が燃料だから。
ある意味一番東方で楽しんでるのが彼だよ。

35:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 21:57:05 gK1Ap5ta0
>>31
だからお前さんはすべてのレスにもう少し具体性をつけろと。
ずっと抽象的な表現しかしてないから何が言いたいかわからん。

36:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 22:01:19 is4TUGTc0
>>35
?その指摘も抽象的では?
俺は随時、具体的なプレイ感覚に触れつつレスしているよ。

37:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 22:03:19 Fcs9HH6n0
ところでSTGファンは箱○持ってないとダメな物なの?

38:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 22:04:32 gK1Ap5ta0
前スレの発言に対するレスを無視しといて具体的とか言われても…

39:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 22:19:26 KgRKlC/mi
具体性について横レス。様式美が云々ってやつな。
よくある例としては続編ばかりを望み、続編が出たら出たでこうじゃないこれじゃないとダメ出しばかりする連中のことだろう。
有名なシリーズは大抵この餌食だ。この板の一覧見たらわかるよな。
グラVがダメでリバースに大喜びしてるのを見ると、もう遊ぶ側があらかじめ答えの分かってる答案の答え合わせにしか興味がないんだろうとしか思えない。
作る側として、それでも供給を続けたいと思うもんなのかね。
そう思わないから供給が萎んでるのだろうけど。

40:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 22:19:55 H0PQrmuT0
ああいるいる見覚えのある信者IDが
何食わぬ顔で自治を装ってるくせに一皮剥けば(日付変更)すぐ東方信者の本性出すんだよなこいつら
そういうバレバレの小賢しさを見ると思わず喧嘩の海にダイブしたくなるんだわ

41:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 22:25:32 H0PQrmuT0
>>39
グラV駄目って言ってるのは一部の声のデカいグラ厨だけだ
あれはPS2屈指の良STGだと思うぞ
続編への過剰な期待は何もSTGに限ったことじゃない
そのプレッシャーがあっても続編の方が売れやすいんだよ最近は
ぽっと出の新規タイトルって食わず嫌いされるからな

42:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 22:25:35 J/E4ZcUY0
>>37
ダメってことはないが、よく我慢してるなとは思うな。
ケイブに興味なきゃそうでもないかもしれんけど、他にも色々あるし。

43:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 22:27:52 gK1Ap5ta0
グラVは普通に評価されてたと思うんだが何をソースにしたんだろう。

様式美なんて別にアケシューだろうが東方だろうが
あらゆるシリーズが持ってるものだろうに。

44:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 22:27:55 QtSXR4jr0
>>18
>「どうして2Dシューティングゲームは廃れたのか」という 『スレタイに反して』、
>現状肯定派による 『なんとか復興させたいと言う意見』 が毎晩のようにでるが

『』内のはどう見てもスレ違いだろ、そういうのは生き残り大作戦スレでやればいい。
毎晩台無しもなにもここは現実を見据えて分析するスレで、
なんとか復興させたいなんて願望はどうでもいい。

>>19
自分にとって面白い意見であればスレ違いであろうとそれで埋めようとするほうが荒らし。

>>21
まさにそれだな。

45:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 22:31:36 gDKPtAVb0
>>28
STG板の攻略スレはたいていケイブ厨あたりからの爆撃で廃墟みたいになって
ほとんどは門板に逃げ延びた経緯があるからねぇ。
今でこそSTG板の各スレもそこそこ平常運行しているけど昔は酷かった。

46:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 22:40:15 ab3erd8H0
ちと脱線かも知れませんが、steamで同人シューの配布が可能か軽く調べてみたのですが、
VALVEが投稿受付用のページを持っているという話がありました(が、英語が分からないので
よく分かりませんでした)。

正直、360のインディーズゲームより、steamで配布した方が売れそうな気がするのですが・・・。
Games for Windowsのインディーズゲームの取り扱い情報も入って来ませんね。
一方、国内のDL販売は、日本語のみですし、その辺でうまい解決法があればもっと作る人は
いると思うんですけどね・・・。

47:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 22:40:15 kkcFrEL7O
あーあ、また日付変更前の工作タイムか。

そういう人に対して誰ひとりスレ違いと言わない不思議

48:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 22:40:56 H0PQrmuT0
>>45
テキトーなこと言って印象操作しようったって通用しねぇぜ
門板があるのにこの板に溢れてきてるのが東方厨だよ
そしてこの板派生の時に唯一存在を許された東方攻略スレは東方厨によって自滅した
俺も昔まだ真面目に攻略してた頃にそこにいたから経緯は知ってる
残念だったな

49:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 22:42:05 DxIyl4TH0
特にスレ違いでもなかろう

50:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 22:45:00 gDKPtAVb0
>>48
言ってる意味が分からない。
門板は外部板でしかないしSTG板で攻略の話ししたい人がスレ立てたって禁ずるルールは何もないし。
あ、荒らしの人でしたか。うっかり触ってしまった。

51:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 22:46:38 gK1Ap5ta0
そのケイブ厨からの爆撃ってのも
ある程度ソースは欲しいな。

端から見てると両方ともデタラメ言ってるようにしか見えない。


52:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 22:49:16 ouWt6m3n0
レッテル貼りしてる人にはムキにならないで中身のある部分だけ反応すればいいよ
前スレのでにわか認定してたID:l3IPAQl90が「STGが廃れたと勘違いして…」なんて言ってメーカーが撤退した現状や開発者の発言で論破されて自分がにわかだったのを証明しちゃった、みたいな

前スレ>>997
そこまでやってるなら風以前なら後半ボムゲーしてれば気合避けの必要ほとんどないってのはわかると思うけど
と、思ったが自機狙いをチョン避けするのは多かったね、避けに気を使う攻撃じゃなかったから見逃してた

53:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 22:50:07 J/E4ZcUY0
日付云々って言われてもな。
日中は書けないしこの時間にしか居られないだけなんだが。
日中は陣営話しかないから来る意味もないけどなw

>>43
グラディウスは単なる一例。
偏狭な様式主義の最も醜悪ななれの果てはBTとTF6の件だわな。
作るのに関わった連中はもちろん、期待した側も醜かったと思うよあれは。



54:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 22:52:02 H0PQrmuT0
>>50
・・・?
いやむしろお前の日本語が分からない
反論するならちゃんと理論立てて喋ってくれ

>>51
まあとりあえず今の攻略スレを覗いてみれば分かる

55:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 22:53:27 gK1Ap5ta0
BTとTF6はさすがに客の責任にはできないだろ…。

様式以前の問題だわあれは。

56:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 22:53:45 ouWt6m3n0
大復活失敗スレでも怒蜂タイトルでヌルゲーだったことに反発あったよね

57:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 22:54:49 tIAJC0FB0
グラVの音楽は神
また、ゲーム内で超時空戦闘機という意味不明な設定を有効に使っている所も評価できる

58:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 22:55:27 MaPzi/uM0
>>52
妖あたりは大きく動いて雑魚妖精シバきながら要所でボムってんでも進めたが
だんだんと避けの方法論を熟知してないと進みにくくされてった感じはあるかな。

妖精といえば、からあげクンのマスコットの鶏みたいなやつ
あれニワトリじゃなくて実は妖精だったとローソンがワケの分からないことを言いはじめたらしいなw

59:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 22:56:27 tIAJC0FB0
サンダーフォスはクオリティ的な面の残念さを酌んで死罪

60:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 22:59:24 J/E4ZcUY0
>>55
期待しすぎってのは足を掬われるもんだよ。
悪徳宗教に引っかかった信者そのものにしか見えなかったね、あれは。
ピュアすぎるのも時には罪ってもんだわな。



61:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 22:59:41 DeEB7s9T0
ここでもトレディウサーが東方厨に便乗して印象操作しているのか

62:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 23:00:56 ol75ufWP0
つか東方はあくまで同人レベルだから
どうして2DSTGが廃れたかの議論の範疇にないってのがあるわ
例えばどのゲーム機でもいいから製品として
\6000なりのフルプライスで出したとしてどれだけ売れると言うんだと
それで10万レベルに乗せられるならSTGビジネス自体に革命が起こるが
そのユーザーのほとんどが割れで
買っても\2000とかだから成り立ってるだけで同列に語れるものじゃない

そもそも製品として作ってないからリスクが殆ど無いものを
同じ土俵で語るほうがおかしい
コミケ会場で2-3000本とか用意したとして結局売れるのはその程度
派生の二次創作なんて100本200本とかのレベル
フルプライスのSTGの中でも10000以下は失敗作
東方はかなり種類が出てるようだが\5-6000の値段で
毎回10000超えられるのかって言うね
100%無理と断言できる

もし製品としてビジネスでやっていけるなら
どこかのメーカーがキャラ変えて出してる
カードゲームが流行ったらワンサカ増えたが
それはビジネスとして成り立つと踏んだから類似商品も出てくる
しかしキャラを変えたイライラ棒では商売になんかならないわけよ
少なくとも現状ではね

63:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 23:01:49 H0PQrmuT0
確かにBTとTF6は客が過剰どころじゃなく期待しすぎてた雰囲気はある
勿論作った奴らが一番の癌ではあるが、途中で公開されたSS見ただけで信者以外は回避余裕だったからな・・・

64:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 23:03:08 wyqGydeQ0
TF6はクソゲーオブザイヤーでシューターが大暴れだったな
あそこでもシューターは特殊すぎて考慮の余地は無しって切って捨てられてたけど懲りずにはしゃいでてうざがられてたし

65:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 23:03:39 J/E4ZcUY0
東方のことはよく知らんが、アケ版をそれなりのクオリティで出せばアケミクみたいに流行るかもしれんよ。
まあ、出ることがあり得ないんで平行線にしかならんだろうが。
東方の立ち位置って、ここの話をややこしくするには絶妙すぎると思うわマジでw

66:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 23:05:02 tIAJC0FB0
煽って売り逃げする商売だったよ。故意に過剰な期待をさせた>BT、TF6

67:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 23:06:20 gK1Ap5ta0
信者相手の商売とはいえ
BTとTF6のやり方で客に非があるというのはさすがに岡野乙としか言いようが無い。

68:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 23:07:23 ouWt6m3n0
BTはPVにゲーム画面がなかった時点でスルー推奨だっただろう

そういやバレットソウルもちょっと似たような不安感があるな
今月のファミ通360も稼ぎとボスの部位破壊で弾消しぐらいしか情報ないんかな
試遊があるからまだまだわからんが

69:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 23:08:52 H0PQrmuT0
まあ長崎と岡野は揃って土下座しながら死ぬべきだとは思うけどなw
特に岡野は黒い話がボロボロと出てきまくりだし

70:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 23:12:19 ol75ufWP0
それから別の話題になるが続編についてだけど
売れたものに対しての続編は必ず出てくる
商売なんだからより利益が上がりリスクが小さいなら当然のこと

それはそれとして個人的にはVは非常に優れた作品ではある
しかしあれはグラディウスである意味はなく
商品としてグラディウスという名前が有利だから使っただけに過ぎない
ここでグラディウスとしてはダメだがゲームとしては良いと言う見方ができるが
問題点はそれがトレジャーシュー以外の何者でないってこと
トレジャーシューはSTGの中でもあまりにも異端で取っ付きが非常に悪い
グラVはその中では取っ付きはいい方だが4面以降は正にトレジャーワールドが展開され
はっきりと好き嫌いがわかれてしまう
好まれる原因も叩かれる原因もここにある
トレジャー好きならと言う注釈付きで良作であり
歴代グラシリーズが好きなら駄作になる

グラリバは全てが後ろ向きであり作品としての特色はほぼ無いが
M2は非常に上手い移植を行うメーカーであり
ゲームとしてはとても良いものになっているし後ろ向きで上がるゆえに
ファンサービスは満点で難易度も抑えられているので受け入れが広く
叩かれたり嫌われたりする点は少ないから評価が高くなる

グラVは要するに新規開拓を狙った作品で
グラリバは固定客を相手にした作品
どちらも評価に値する出来であることは間違いないが
トレジャーシューに未来があるとは思えないし
後ろ向きのみのリメイクでは固定客しか捕まえられないので
ここでの議論では対象にしても仕方が無いとも言える

71:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 23:12:46 MaPzi/uM0
>>65
東方はもともとゲーセンにビデオゲームしにいくようなオジサン層が客層のメインじゃないし
オジサン層は保守的通り越して原理主義的だから気に入らない出自のゲームはやらないだろうし
そんなもの出さなくてもZUNが食えてれば問題ないんだろうから出す意味がないんじゃない?

72:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 23:14:12 gK1Ap5ta0
そんなアレルギーみたいに過剰反応しなくてもねぇ…

73:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 23:19:09 DFLsadhe0
グラディウスVは良かったけどな
正直な話、最初からフルパワーアップ状態、速度可変、カプセル回収でシールド回復とか思いきったことやれば良かった気がする
パワーアップシステムは戦略性に富んだ良いものだけど、捨てても問題ないと思った

74:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 23:20:12 J/E4ZcUY0
>>67
非があるんじゃなくて醜かったと言ってるんだよ。
で、こういうこと言うと二言目には岡野乙とかね。そんなんだから岡野みたいな山師のカモにされてんだw
いい年こいてナイーブすぎだろ。

>>71
そういう、オジサン以外の層がゲーセンでSTGやる光景を目にすることになるだろうねって話よ。
ならないと言える? 俺はなると思うぜ。



75:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 23:21:33 H0PQrmuT0
トレジャーワールドと言うよりは井内崎元ワールドって感じだけどな
メガドラ〜サターン前期のトレジャーはもっとこう・・・泥臭いけど面白い、B-1グランプリ優勝みたいなのが多かった

76:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 23:25:23 tIAJC0FB0
ブラック★ロックシューターのRPG化なんかは内容が未だ明らかでないあたり
老いも若きもカモられそうな予感さ!

77:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 23:27:05 ouWt6m3n0
東方を持ち上げた理由に弾幕の遅さから弾幕を把握出来るってのを提示したけど、大切なのは弾速じゃなくてゲームの状況を把握しやすいかどうかってことなんだよね
東方はマシなだけで弾幕の時点で見た目で無理だと思う人が多いだろう(アルカナやブレイブルーみたいにキャラ萌え勢とかがゲーム性を詳しく調べる場合もあるけど)
一番は非弾幕STGだと思うよ、実際に今のDL販売などで大衆に受け入れられてるのはそういうゲームだし
それか弾消しが気軽で弾幕避けが少ないゲーム

>>70
グラディウスぐらい古いとおっさんが懐古でプレイして息子に勧めるパターンがあるんじゃないか?
その際にグラらしい作品の方が良いところを勧めやすいんじゃないだろうか
グラは過去に大衆受けしたタイトルだから下手にいじらないほうがいいだろうし

トレジャーが新規受けしないのは否定出来ないけど斑鳩が数字出してるんだよなぁ
やっぱ演出とかゲーム性にマッチした機体デザインなのかな

78:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 23:27:13 gK1Ap5ta0
>>74
さすがにTF6はスルーしたさ。
PVもほとんど見てなかったし衝動買いしなくて良かったとは思ってる。

今回はTFという絶好のエサだったけど
こういうのが他シリーズでも今後あり得るということを考えると
騙される奴が醜い、とか言ってられなくなると思う。

79:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 23:29:16 ouWt6m3n0
>>74
普段来ない客層といえばメルブラがそうだったな

80:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 23:32:35 JADfjLEK0
>>62
東方は確かコミケで1万枚ぐらい売れてるはずだぞ
搬入制限ギリギリまで持ち込んでるらしいから

81:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 23:39:56 ouWt6m3n0
>>80
っていうか、認識がずれてるんだよねぇ
コナミはグラリバは大衆向けにDL販売で安価にし、オトメXはオタク相手に限定版商法やってるっていう
メーカーもわかってるんだよ、フリーウェアや携帯ゲーで100円購入できる今じゃフルプライス2DSTGなんてコアゲーマーにしか通用しないってのを
そこを理解してないと「フルプライスだったら売れない」なんて言ってしまう

ちなみに東方紅魔郷はヤフオク相場が2万円だった時期があったそうな

82:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 23:43:28 gK1Ap5ta0
雷電4やRFAにエスカトスとか
「マニアならフルプライスでも買う」だからな。

基本的にこれらを買う層は少なくとも金持ってる世代だし。

83:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 23:47:14 H0PQrmuT0
コア層はちゃんと作れば金落としてくれるしな
どっかのタダで手に入れてるライト層とは違うよ

84:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 23:50:00 JADfjLEK0
>>83
その金落としてくれるコア層が少ないから問題なんだろ


85:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 23:53:10 OvDOc8cR0
肝心のコア層はここで暇つぶしだもんな・・・
もうゲームするよりここに書き込むのが日課になってないか

86:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 23:58:41 H0PQrmuT0
コア層はここに書き込んでる奴らだけだってかww

87:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 23:58:56 oubw9lFP0
>>83
撤退が続いた状況でちゃんと、とは言えないと思う

88:名無しさん@弾いっぱい
11/02/02 23:59:02 QgGPeOYU0
前スレのケイブはコンシューマでは黒字って何が根拠なんだっけ
少なくとも前に出てた業務実績の内情ではゲーム開発部門自体で赤字だったはず
だからこそ苦しいがあがくなんて企業らしからぬ言葉が出てきたんだと思う

89:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 00:09:32 g20/sGl70
明治学院大学に推薦合格した女子高生がブログにカラオケで飲酒したことを写真付きで載せてお祭り中☆


【明治学院大】推薦合格の女子高生がカラオケで飲酒【鉾田第一高】
スレリンク(news4vip板)

90:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 00:10:20 s/iKpnSyP
>>88
元ソースは公開情報なので
コンシューマ開発部門(AC以外も含めた奴)

2004年5月期:売上高76,551千円 原価42,180千円 利益34,371千円
2005年5月期:売上高123,017千円 原価43,741千円 利益79,276千円
2006年5月期:売上高292,295千円 原価135,062千円 利益157,233千円
2007年5月期:売上高290,631千円 原価243,328千円 利益47,303千円
2008年5月期:売上高296,358千円 原価314,798千円 損失18,440千円
2009年5月期:売上高608,437千円 原価305,367千円 利益303,070千円(※1)
2010年5月期:売上高561,024千円 原価257,971千円 利益303,053千円
2011年5月期:売上高205,891千円 原価126,662千円 利益79,229千円(※2)

(※1)会計基準変更
(※2)第2四半期(2010年6月1日〜11月30日)まで

こんな感じ。これに黒復活とむちポ・ピンクの売り上げが加えられる
アケだけとか区別された公開情報は無い

91:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 00:17:52 PeI/4Hfm0
TF6も定価で1000〜2000円程度ならアリと思うのは俺だけか。
ゲーム内容自体は最低ってほどでもないと思うんだけどな。

92:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 00:20:41 IRXjWcSI0
>>90
とするとコンシューマでは黒字と言ってた人は嘘ついてたのかな
見える業績は変わってないのに前年に赤字だったのが会計基準変更で黒字化というのも怪しいし
利益というのが純利じゃなくて粗利でそれだったらカスカスもいいとこな気がする

93:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 00:22:44 IRXjWcSI0
って、売上高から原価を引いただけのを利益としてるからまんま粗利ですわな
設備投資やらそれほど必要とはしなそうな業種だけど
事業規模が数字で見ると零細といっていい規模だから土地家屋や人件費でもそうとう食われるし

94:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 00:24:56 GxeahwtCO
赤字とか黒字とかで議論してどうすんだと。
どうせケイブざまぁしたいだけの荒らしを呼ぶだけなのは
目に見えてるのに。

95:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 00:28:49 s/iKpnSyP
>>92
まぁ、内部の人間でもないのが憶測で逝っても始まらんけどな
続いているところ見るとトントンぐらいか?
公開されてる最新IRじゃ、赤字じゃないしなー

ケイブは今度は今開発してるADVの情報公開だそうな
そういや、ケイブのFPSとか連呼してた奴いたけど消えたな

96:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 00:30:19 6xCaPwgS0
>>91
まあ定価1000円なら同人で外れ引いたと思えば大して痛くないわな
でもれっきとした商業シューで定価も高いのに
TF6の4年も前に出たグラVの方が絵も音も内容もボリュームも上回ってるんだよ
そして同人でもエーテルヴェイパーとかの方が下手すりゃ綺麗で面白いかもしれん

97:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 00:33:26 00BKUF0s0
コアゲーマーはフルプライスでも金払うってレスからでしょうね
実際はコアゲーマーの金払いじゃSTGがもたないからケイブ以外が撤退するようになって新作追っかけてる人が集中しただけっていう
つーかケイブも当時のSTGとしては新しいことしてたからコアなシューターが支持したってのも微妙に違うんだよね

98:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 00:43:18 eLA9nLIvP
ケイブを叩いてるのは弾幕という形式に対して否定的なユーザーでしょう
嫌いな弾幕作品の信者同士を争わせ自分は高みから見下ろすという手段を取っています

99:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 00:45:05 yyRutN3x0
>ケイブも当時のSTGとしては新しいことしてたからコアなシューターが支持したってのも微妙に違うんだよね

アケシュー市場唯一生き残ったメーカーだから
期待せざるを得なかったというのは確かにある

100:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 00:46:33 yyRutN3x0
東方の弾幕とケイブの弾幕はそもそも路線が違うのになぁ…。

101:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 00:47:32 U9YlH5fD0
ケイブ叩きとケイブ厨叩きは区別されるべき

102:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 01:06:15 IRXjWcSI0
>>95
まあそうなんだけど、どうして廃れたのか知るのに現状把握は必須だと思うから
数字上は黒字なのにどうして厳しい厳しいと漏らすのかと思ったら、
よくよく見れば粗利なうえに赤字年の翌年に会計基準を変えて急激な黒字化というのは
これちょっと怪しいよねとなったわけでして

会社って銀行なんかの絡みもあるから赤字を正直にいうわけにもいかない面はあるし

103:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 01:07:36 I7arBkKO0
御祝儀とかSTGの延命のためとかいって遊びもしないのに箱○のパッケ買ってる人が実は色々駄目にしてるんじゃなかろうか。
今ちょっとRFAやってた。楽しい。
でも、GameRoomの出たビーやってる方がもっと楽しい。
ああいうのんびりしたSTGって最近見ないよな。

104:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 03:05:21 SsTNE+Y+0
自分はCAVEシューは悪く無いと思ってるよ
弾幕は殆どやらないしレトロシューが好きなんだけど
怒首領蜂 ガルーダ ケツイ ぐわんげあたりはそれぞれ違うゲーム性があって
量産された他の作品とは違う意味がある
しかしそれ以外の作品があまりにも似通っているために埋もれてしまい
弾幕=キチガイシューター向けみたいなイメージになっているだけかと

東亜シューも似た様なイメージを持たれてるが
実はバリエーションは豊富でそれぞれ違った面白さがあったりするんだけど
全般的に難易度が高いためにガチシューター向けみたいになってる

その対比としてコナミシューが気軽に遊べるようなイメージを持たれてるので
基本は変わってなくても未だにチョコチョコと出していけてるんじゃないかな
でも実際は敢えて難易度を下げてある作品でもないと
コナミシューも難易度が高い作品が多い

やはり間口を広げるには誰でも多少の努力で
エンディングまで到達できるくらいの難易度で
やり込み要素もありってスタイルにしないと普及は難しいと思うよ
TF6は最低な作品だとは思うが岡野が言ってることも一部正しい
マニアに作らせるとマニア向け以外は作れないし難易度も非常に高くなる
気軽に電源を入れて憂さ晴らしにバンバン撃ってスカっとして寝る
って言うような作品を出すべきだと思うよ

RPGやモンハンみたいなのが受ける理由は誰でも楽しめて
時間さえ使えばエンディングまで行けるってところ
そして自分のペースでゆっくり出来る
しかしSTGにそれを求めるのは無理なので間口を広げる努力が欲しい
弾幕だとどうしても間口が狭まってしまうと思うんだよね

105:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 03:10:26 SsTNE+Y+0
そう言えば知り合いにメタスラがすごく好きなやつがいて
頻繁に遊んでるが特にやり込むでもなくいつも3-4面でゲームオーバー
もうちょっと頑張って上手くなればって言ってもそれでいいんだってさw
なんか暇な時とかむしゃくしゃした時の憂さ晴らしや癒しになるんで
メタスラはそいつにとっては癒しゲーなんだって
だからクリアできなくても楽しいんでやってしまうって

今のSTGはこういう基本的な楽しさが欠けてるんじゃないかと思うよ

106:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 03:32:41 00BKUF0s0
三行で

107:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 03:45:29 MVglBdNuO
>>105
すぐ体育会系の思考に走るマニアには欠けている感覚だよなそれ。

108:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 04:44:48 hPGDQr890
>>105
メタスラは確かに面白いけど、あれくらいのボリュームは今のアケじゃ真似しにくいんじゃないかな
ただ、序盤の1〜2面だけでも手頃な難易度と長さを両立できてるおかげで満足しやすいってのは有るかも
普通のSTGは1面があっさり終わりすぎ、最終面が無闇に長いのも多くて、実力差で必要以上にコスパの差がつきやすいと思う

もっと根本的な魅力(アクション部分の快感や敵味方の表情豊かなグラフィックなど)は、
そのままSTGに取り込める要素なのかどうか微妙なのでノーコメント

109:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 06:54:23 oWifyfto0
>>108後半
海底大戦争ェ…

ポリゴンだとGダラのモーション、
アンデフの爆発とかも良かった
ダラバーACも大分受け入れられる様になったが
やっぱGと比べてしまう
ケイブもケツイのシンデレラアンバーとか人気だが
自分はまだそこまで行けてないので
スフィンクスの隠し砲台で満足

110:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 07:00:49 pQiVdAFP0
>>95
トントンじゃなくて赤字だろ
実際中の人も赤だって言ってんだし

111:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 07:40:54 zIzp5inc0
>>104
何度も書かれているように難易度が問題だった時代はとっくの昔に過ぎたんだよ
グラVの時代に難易度上昇でオタ以外を手放してしまってからはずっと斜陽
弾幕だって難易度を抑えてハッタリ効かせるためのものなのに既に魅力的だと思われなくなってた

いま一番の問題はフリゲでもなければ手にとってももらえないこと
フルプライスなんて以ての外で、ワンコイン〜千円でさえ東方クラスでないと見向きしてもらえない
そしてそういう安価なSTGと競わされる立場に商業STGは置かれてる

112:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 07:44:17 zIzp5inc0
>>108
難易度の問題じゃなくメタスラのような多彩なキャラクター表現がない部分を
金塊ジャラジャラ程度の視覚要素で誤魔化してるのが今の時代ありえない
はっきり言って今の高画質ゲームに慣れた人から見たら今のSTGは「手抜き」にしか見えない
それでも斑鳩くらい視覚的に楽しめる美しさでもあれば別だろうけど

113:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 07:57:47 6xCaPwgS0
金塊ジャラジャラ俺は好きだけどな

114:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 08:24:06 I7arBkKO0
大復活BLのPV2見たけど、これ見て何が違うのか分かるのって訓練されたケイブオタだけだよなーと思った。

115:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 09:17:03 GxeahwtCO
だから信者相手の商売なのは分かりきってるのに
ケイブだけが特殊みたいなイメージ擦り付ける奴ってなんなの

116:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 09:34:42 1f24ROb6i
たまたま目に入ったのがケイブのだったからだよ
他のは情報すらない

117:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 09:41:31 1f24ROb6i
つか、今箱○を起動したらトップに出てくるPVだぜ?
アイコンは女の子の絵で釣ってるんだぜ?
ちょっと前に新規へのアピールの為にPVがどうこうと話題になってたから格好のサンプルだと思ったのだが。

118:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 09:53:53 MBI+E+9j0
>>110
元ソースどこだっけ?

119:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 09:53:59 I13zCAvG0
フロムソフウェアトの新作2本ファミ通で情報が出たけど、ダークソウルといい、アーマードコア5といい
ストイックな世界観も絶望なまでの難易度も硬派でイイ感じ。
2DSTGじゃあ、もうそういった作品は出そうもないだろうな・・・・・・・・・・・・・・・・。


120:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 09:59:48 byqFsza30
「メカとか古くてやってられない」なんて言われちゃうんだよね

121:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 10:11:49 1f24ROb6i
難易度は十分絶望的だろ。
死ぬがよいとか言ってたぞ。

122:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 10:16:49 1Wp9ceFB0
>>120
そんな事はないと思うよ
単に硬いSF路線の魅力的なコンテンツが提供されてないだけ
まあゲームでSFものは売れないってジンクスはあるようだがw

123:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 10:24:13 IU12rODS0
>>121
CAVEシューも2周目とか高難易度モードは常人には絶望的だし、昔のアケシューもピンキリではあったけど
平均すると1周目は昔よりは随分と簡単になってるよ、勿論それでも難しいという人はいるだろうけど

見た目は今の作品の方が弾だらけで難しそうだけど、実際やると当たり判定の大きさやら復活の困難さやら
敵の動きのいやらしさやら(速い、バックアタック・サイドアタック、トリッキー等)もあって昔の方がシビアな作品が多いよ

124:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 10:39:28 pQiVdAFP0
>>122
Heloは・・・スターフォックスは・・・

125:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 10:46:56 qw8SttnW0
女の子が弾の打ち合いするなんてネクラの変態がやる物

126:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 12:07:09 2SxDQyKh0
>>123
>当たり判定の大きさやら
その当たり判定の大きさにはちょっと問題があると思う。

キャラのどの部分に当たり判定があるか…とか初心者に考えさせるのは気の毒だし、
カスリとかはなおさら理解できないと思う。
そもそも昔、アームドFは自機のグラフィックより判定が大きくて心の目で避けるなんて
言われたゲームもあるにはあったが、グラフィックと判定に違和感を感じないレベルが
基本だと思う(自機よりは小さいがドットはやりすぎ)。R−TYPEの判定は1ドット
しかなかったが、その分敵の弾の判定が大きかった(だからフォースで受けやすかった、
ただし背景に半分めり込む姿には違和感があった)。

なので弾幕はちょっと特殊で、初心者向けではないと思う。

127:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 12:07:21 ed7tCdiJO
>>123
ダウト
簡単だろうが難しかろうが売れないことに変わりない
数字も出さずに虫姫やデスマが好評だったと嘘を騙る奴がいるが
実績数ではカスみたいなレベル
販売も一万かそこらなはずだから実績の数字は信頼性が高い

128:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 12:13:38 SogW4eKB0
なんか久しぶりにこのスレ覗いたけど
あいかわらず同じことやってるな

延々同じ事繰り返して輪廻してるってある意味すげぇ


129:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 12:16:39 ed7tCdiJO
>>126
当たり判定の大きさなんて完全に無意味で低レベルな話をしても
廃れた原因は分からない
なぜなら当たり判定が大きいか小さいか以前にゲームの見た目で却下だからだ
今どき2Dのドット絵ゲームなんて
エミュでタダゲーするならともかく金を払ってやるような若者はいない
やるとしても相当の人気作か話題作だけだな

130:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 12:31:38 2SxDQyKh0
>>129
>今どき2Dのドット絵ゲームなんて

PVしか出てない頃には、REVOLVER 360 のグラフィックに期待する意見が
このスレでも多かったけど、実際に遊べるようになったら誰も褒めなくなったぞ。

131:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 12:33:16 byqFsza30
ドット絵の良さって若者は分からないんすか

132:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 12:33:52 XN+CcDfAO
お前ら最近ゲームした?w

133:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 12:42:19 2SxDQyKh0
REVOLVER 360 正直つまらん

134:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 12:47:33 B2rtq96Z0
正直2Dドット自体は別に受けないわけじゃないと思うけど、需要自体はあるだろうし
ただそういう人種がSTGに目を向けないというかSTGに2Dドットを求めてないのもあるな

135:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 13:01:27 swZlHS7T0
>廃れた原因は分からない
って言われても2DSTGだからとしか言い様がない
世の流れはFPSやTPSであるって>>1に書いてある事じゃないか

136:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 13:02:42 z2nErJKT0
REVOLVERは爽快感あるしもっとパターンが多ければ面白いと思うけどな
ただ異常に見づらい背景とエフェクトは何とかして欲しい

137:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 13:11:23 2SxDQyKh0
>>135
スレ間違ってるぞ。君が行くのはこっち。
スレリンク(gamestg板:1-100番)

138:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 13:14:49 NjHq0FOv0
>今どき2Dのドット絵ゲームなんて
>エミュでタダゲーするならともかく金を払ってやるような若者はいない

「勇者のくせになまいきだ」がヒットしたのは何故?


139:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 13:22:46 swZlHS7T0
あれを「2dドットだから流行った」と言うには無理がある
2Dドットを活かした2DSTG製作というより、現状はただドットに拘ってるだけじゃないか?

140:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 13:24:57 z2nErJKT0
ケイブくらいじゃね?

141:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 13:37:32 byqFsza30
つまりあれか、「2DSTGは2Dだから廃れた」って言いたいのか

142:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 13:42:58 U9YlH5fD0
グラフィックは斑鳩の路線を洗練させればいいと思うんだが

143:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 13:48:54 2SxDQyKh0
人間の目には認識速度がある。つまり、情報量が多いと処理が追いつかなくなるんだ。

アニメ絵なんかは情報量が少ない。…なので、長時間静止画で止めるシーンでは間が持たない。
しかし認識速度は速い。エヴァのオープニングのような速いカット割を実写でやると、なにが
なんだか判らなくなる。

REVOLVER 360 の画面が見づらいのは、多すぎる情報量を脳が瞬時に処理できていないからだ。
ハリウッドなんかでは、実写でも認識速度の速い画面を作るように画面レイアウトなどをを工夫している。

2DSTGとドット絵の相性が良いのは、瞬時に反応をせまられるゲーム性と合っているからだ。
もっとも3Dでも工夫すればそれなりの反応速度の画面を作れるが、REVOLVER 360 のように
高速スクロールで一瞬しか見ない画像が過度にリアルだと、それはかえって見づらい画像になる。

144:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 13:52:09 z2nErJKT0
いや普通に弾が背景に溶けて見えないんで・・・

145:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 13:58:51 swZlHS7T0
ガレッガは2Dドットだけど同じように弾と背景が溶け込んで認識し辛いな

146:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 14:01:37 1f24ROb6i
>>144
だよなw


147:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 14:16:53 hPGDQr890
背景の話から少し脱線するけど、
ケイブに限らず2DSTGがボリューム不足だと言われやすいのは、
各ステージのデザインに凝りすぎるうえに使い捨てが多いせいで損してる面もあると思う
特に「全5〜6面を通しプレイ」形式と組み合わせると、初心者が見れるのは精々2〜3面だけで
何度も遊ぶには飽きられやすいと思うんだよね

この部分に関して上手いのはダライアスシリーズで、
選択可能なゾーン数が多い割に、よく見ると背景や敵の使い回しも結構多い
同じ背景でも前半面後半面では難易度が違ったり、ボス(同一種のパターン違いも含む)が違ってたりで、
比較的少ない労力でバリエーションを広げることに成功してる。
DBACのクロニクルまで行けば流石に水増ししすぎと思われやすいが、30〜50ステージ程度に絞るなら全然気にならないレベル。
また勿論、特定ステージ用で使い回さない素材も適度に混ぜることで、うまくメリハリを付けてると思う

ケイブや他社でも、もっと流用しやすい共通パーツを増やして豊富なステージ数を用意して、
難易度や気分に応じて選べるようにしても良いんじゃないかと思う。
手間のかかるボスキャラにしても、既存の作品で言えば「同じボスが形態変化する/せずに死ぬ」ような差別化も出来るわけだし
(ちなみに、ケイブシューで何気に使い回しが上手かったのはデスマ。ザコのドット絵をサイズだけ変えて中型敵や中ボスのように扱うと結構印象が変わる物だった)

148:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 14:43:21 RI59kjLjO
2Dはデザイナーのイラストがそのまま動って感じで視認性が高いんだよね(解像度低く色数少ないから自動的にデフォルメになる)
手打ちの温かみもあるし
ドット絵と3Dモデリングされた霊夢どちらか選べといわれたら…なw

149:名無しさん@弾いっぱい
11/02/03 14:48:59 pQiVdAFP0
REVOLVER 360は期待してたんだが・・・やってみたら同人ゲーム程度の完成度しかなかった
あれじゃダメだ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4768日前に更新/298 KB
担当:undef