【GTFP】GTフォースプロ情報スレ part21【DFGT】 at GAMESPO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 17:39:41.34 8zuJ8LqB
まぁDFGT自体が上位ハンコンからすれば廉価版な訳だからパーツもそれなりの品質でしょう 
でも公式HPにはシフトカバー?とペダルシステム?も出すよみたいな事書いてあるね


901:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 20:51:58.15 NJ1D4FO0
ロジクールストアにDFGTの9次予約きてるぞ。
欲しいやつ急げd(^_^o)

902:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 00:11:07.39 xGtYUaR1
買いたい!って思うんだけど、いざ買える!となると2万が惜しくなってしまう。
俺にはハンコンを使う資格がなさそうだ・・・

903:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 00:36:26.43 QjlPPe+Y
>>902
悩むポイントが値段だけなら
買ってしまえというのが後悔しないセオリー

904:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 01:06:12.90 mcRYohkx
まあ、その位で惜しくなるなら買わない方がいいよ。
直ぐ飽きて使わなくなりそうだし止めておいた方が無難。

905:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 07:01:26.58 NfLXHV0w
>>902
分かる、その気持ち。

906:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 09:35:05.98 geoleklh
F1のチケットに8万円出しましたよ。

907:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 10:57:32.43 2/GIVdaj
PCでDirt2やりたくて買ったんだが、PS3もあるのでせっかくなのでグランツーリスモも買おうかと悩んでいるが、中古でも高いので躊躇してます。激安のプロローグでも幸せになれますか?

908:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 11:02:46.72 3X/kYwlH
他のスレで聞いた方が良いよ

909:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 11:11:30.78 UFV64ZJY
値段なり楽しめればいいと思わねぇの?
安くで買うんだろ?
楽しみたいなら高くてもGT5買えばいいだろ

ちなみに本編はボリューム多いがいろいろクオリティ低い
プロローグはボリューム少ないが、どうしてこれを本編で引き継がなかった?という意見が多くもある
ただ、一番評価が高いSpec2は、もうDLできないし手に入らない

あとは自分で選べや

910:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 12:10:45.69 QS4h8q+s
DFGTのシーケンシャルシフトもうちょっとずっしりと手応えあるように出来ないかない•••

カチッカチッとしょぼすぎるんですが。。

面白い改造とかありますか?

皮でも巻こうかな?

911:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 12:49:17.43 w8f/c/AD
>>910
Frex シーケンシャルシフトにすれば?


912:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 12:55:55.75 XLnaZfaM
>>910
1:25あたりから
URLリンク(www.youtube.com)



913:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 15:27:20.42 Ab9sHYmL
最近DFGTのステアリング切るとステアユニットの中からギアの音とおぼしき音がするんだが、グリスを塗り足したほうがいいんかな?
特別うるさいわけじゃないんだが、最初はこんな音してなかったような気がする。

ちなみに買ったのは去年の12月で、まだ買って1年も経ってない。

914:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 17:35:33.32 kntqFjcv
>>913
分解して、パーツクリーナーなどを使って古いグリルを洗い流してから、樹脂用のちょっと固めのグリスを塗ればかなり静かになるよ。


915:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 18:02:09.35 Ab9sHYmL
>>914
あざーす!
タミヤのグリスでおk?

916:連投スンマソ
11/09/25 18:07:54.99 Ab9sHYmL
>>914
ちなみに石鹸で洗い流したらダメですか?
ググって見たらちょっと値段が高めの物が多く>パーツクリーナー

917:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 18:35:45.55 KWkNeZdl
>>915
すでに使い込んでいると思われますので、ギアの初期のすり合わせは終わっていると思われますので、スムーズさとと言う点では田宮のグリスでもOKかと思う。
反面、音という面ではそれほど効果は見込めないと思います。
タミヤの場合ならフリクショングリス(ハード)とかアンチウェアグリスが向いているかと。。。

>>916
ホームセンターで売っている安いもので十分です。
長い缶入りで300円とか。。。


918:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 18:37:37.11 QyhpeYzv
>>913
完バラじゃなく上蓋外しただけで作業するならパーツクリーナーぶっかけると、樹脂への影響もだけど
外からじゃグリス塗れない部分のグリスが流れちゃうからやめたほうがいいよ。
大きなギヤの古いグリスだけ歯ブラシで拭って新しいグリス付けたほうがいい。
完バラするなら台所用洗剤と歯ブラシで洗浄すれば完璧
ただ、バラすと回転角センサーのギヤにバックラッシュ調整の機構が付いてるので
多分わけ判んなくなると思う。

グリスはタミヤのセラミックでもいいけど自分は「ミニ四駆Fグリス」を使ってみた
柔らかいグリスで潤滑性能が高くてかなりスムーズになるけど毎日使ってると一年はもつかな?
ギヤノイズも最初はけっこう静かになるけど長くは持たないな

919:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 19:07:47.90 Ab9sHYmL
>>917‐918
ありがとうございます

>パーツクリーナー
あ、そんな安いのもあるんや…。ググったら1000円ぐらいするのが出てきてもっと高いのばっかとオモタ。

>グリス
あー、ちゃんと分解して拭いとかないと他のギアに当たる時に影響するもんな。
もし訳わかんなくなって不具合出ても嫌だから多分上蓋外して塗ると思う。

他にも使いたい物があるし、今度グリス買って来る。おおきに。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 12:11:09.93 nZDPckkM
Driving force gt欲しいんですけど
ロジクールで買うのが一番ですよね?

921:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 12:16:24.12 osFFE51H
国内版で他に宛があるなら無理にロジじゃなくても良いんじゃないw

922:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 14:34:41.91 nZDPckkM
宛がない(TДT)
どこに売ってありますか?



923:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 14:37:10.87 osFFE51H
>>922
だったらロジクールストアで買っちゃえば?確かまだポチれたよ。

924:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 14:55:58.91 osFFE51H
>>922
見てみたら、まだ9次出荷分の予約受付をやってるから
買うなら早く予約した方がいいよ〜。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 15:40:39.12 nZDPckkM
ありがとう、今注文致しました。
来るのが楽しみだ、いつ頃くるのかなぁ〜
ワクワクがフツフツと沸いてきた

というわけで今からここのお世話になります(`・ω・´)ゞビシッ!!

926:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 22:03:28.19 ivGBIBMg
>>925
などと最後に言葉を残して

927:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 22:33:27.61 osFFE51H
w

928:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 20:37:35.46 R8bNPVbC
gtfpのハンドルを実車のに交換したいんですが、どのくらいの大きさがお薦めでしょうか。
また重くなるので負担がかかり良くないとも聞きました。
その辺をお聞きしたいですm(__)m

929:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 22:45:09.46 N8sAW9y8
ロジクールストアで ねんがんの DFGTを ちゅうもん したぞ!

・・・手に入った直後に新型が登場しそうな気がひしひしとw
まあ、それでもいいよ、楽しく遊べりゃええねん。

ヒャッホーイ♪

930:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 23:06:30.87 ZcNjnObW
そうそう。楽しめれば問題ない。
新型が出たらその時に悩めばよいだけw

早くDFGTが届くといいね。ハンコンがあるとパッドにはない
楽しさを感じられると思うよ!

931:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 23:37:39.97 N8sAW9y8
>930
ノシ
明日、乗せるのにちょうど良い台を探しにホムセンいこっと

932:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 23:58:26.31 NYtF3mrd
俺はハンコンじゃないと、出来ない。
パッドって実車と違いすぎるもん

>>931
コックピットも買っとけ。いいよあると。


933:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 05:33:25.58 wDADi5JO
台は乗せるっていうより、がっちり固定出来そうな重量級をおすすめする

うごくぞ?w

934:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 07:02:22.80 5IHFgphj
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

俺はこれ使ってる。今はもっといい奴があるみたいなんで、それ勝手味噌

935:929
11/09/28 23:51:15.09 nUmZBxAR
ホムセン行って見たけど、やっぱりしっくり来るのは無いぬ。
ベースにできそうなのを買ってきて補強&アウトリガー設置で安定性確保、とかで何とかするしかなさそう。
・・・会社の資材置き場のL字鋼材を実費で分けてもらって組んだ方が早そうだおw

専用コクピットが良いのはわかってるけど場所的な問題で置けないんだよう・・・

936:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 00:13:42.37 9N4oSpXJ
>>935
専用コックピットって、普段は普通のいすになるよ?
まぁどこまで入れ込むかは人それぞれだけどね。

937:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 17:51:43.31 J+7SReno
バケットシートが普通の「いす」と言えるのかは微妙だな。

938:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 15:08:33.09 cctFdDpr
ロジクールで頼んだDFGTの9次出荷はいつ頃でしょうか?

939:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 15:13:10.81 MVZNyefl
尼に10月5日入荷とかあるから
多分それくらいに出荷じゃないのかな
俺も出荷まちです。

940:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 15:46:50.55 cctFdDpr
>>939
ありがとうございます
ああwktk

941:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 16:04:01.97 V/hzltwk
>>940
作動音でがっかりする姿が見える

942:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 16:23:24.30 RdO41tzi
俺も覚悟決めて注文したけど、やっぱり音うるさそうだよな・・・
G27とか輸入しようとするとDFGTと変わらない値段なのに
関税だとか送料だとかで結局30k越えちゃったし

943:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 16:48:06.27 cctFdDpr
>>941
ヘッドホンでもだめ?

944:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 17:21:49.55 MVZNyefl
ついにロジから出荷メールきたぞ


945:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 17:22:37.79 Yn0zd15e
音が云々とか今更だろ。だったらT500やG27を最初から買えば良いんだよ。



946:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 17:22:57.75 cctFdDpr
今ロジクールから出荷完了のメールきた
おっしゃーーーー
もうじきだもうじきだ


947:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 17:56:30.21 V/hzltwk
Hシフトおもしれーぞ
今からでもg27に変更するんだ!

948:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 20:44:37.68 o68JLanQ
>>941
DFGTはね少し使い込んでギアの馴染みが出た時点で完全分解して、ギアのバックラッシュの再調整と固めのグリスを塗ることで激変するよ。

製品として大量に作られる製品だから、値段の関係でどうしても交差を多めに持たせてる。
この辺、実車で言えばファインチューニングの部類に入るね。

もっとも、ここまで手をいれるなら最初からG27を購入する方法もある。。。


949:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 20:58:27.19 /bv0Xl5N
フルオーバーホールが必要か

950:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 22:15:36.25 t+rIrWdw
>>948
G27でもギアのバックラッシュは少し多めだから、中立で少しカタカタになっている。
(新品ではあまり感じなけど、使い込むと目立つようになる。)
G25のようなバックラッシュアジャスターが未装備のためだけど、これも同じように再調整を行うことでゼロとはいえないけど、ほぼガタがなくなる。
DFGTはカウンターギアの関係でガタとノイズが多いけど、最適化を行えば改善できる可能性大。

まぁGTFPから考えれば時限の違うレベルだけどね。(笑)


951:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 22:19:55.84 fqJEnorW
>>948
>ギアのバックラッシュの再調整
これはどうやるの?

952:929
11/09/30 22:25:18.40 PvGak9p/
オラも発送案内キター!
明日中に載せる台を調達しに行くお。

G27だろうがなんだろうが、いま手に入る、それが大事。
・・・10か月以上発注できるタイミングを逃し続けたがな!w

953:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 22:58:33.07 Q3CJshOI
ギュイーン音の間は自分の口で「キュンキュンキュンゴゥオーン!」ってエンジン音を発声して
自分で盛り上げてるよ。29だけど。

954:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 23:39:30.04 RdO41tzi
ああそれ電車の中でやっちまったことあるわ
気をつけろよ

955:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 01:25:09.90 TRv+P/hc
>>953
俺もやるよ?
36だけど

956:918
11/10/01 03:02:25.54 STjszwcz
>>951
分解すれば判ると思うけど、動かせる軸はモーター部分だけなので
ピニオンギヤと一段目のギヤ間の調整しかできない。
モーター位置調整するにはギヤ部分をバラさないといけないので
バックラッシュアジャスター部分が面倒
元のテンションがどれくらいか判らず適当に組むことになるし、モーターマウント部分の穴の加工も必要になる。
もし調整するなら、ギヤ間の隙間はコピー用紙1枚分程度は必要。

グリスの固さはお好みで。
個人的には固いグリスより多少うるさくても、軽いフィーリングが好きなのでグリスは柔らかめを使ってる

グリスも樹脂ギヤと相性の悪いのがあってグリス替えた後FFBが極端に重くなったことがあった
プラスチックに油付けたらキュッキュいうのと同じで、動き始めに張り付く感じになってた。

957:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 09:01:01.11 p/QnAkGl
あ ロジクールで昨日発送されたんだけど
もう配達に出発してる 今日届くw

958:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 14:32:59.62 NyfgQLP9
>>956
ポルコンを代表とするベルト駆動はベルトテンションの関係で、決して軽いフィーリングじゃないから、オレだったら静かなほうを選ぶな。
最初の動きは固いグリスのため、ちょっと抵抗があるけど走り始めればすぐにグリス温度が上がって気にならなくなるよ。


959:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 16:16:39.57 xOY5MtO6
前にDFGTのパドルシフトが出るらしいって貼った者だがそろそろ出るみたい
テスター募集してるから誰か行ってみてくれ(オレは住所的に無理)

URLリンク(ps-design.blog.ocn.ne.jp)


960:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 14:19:56.88 lKp03Ju0
保守

961:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 17:12:23.06 9PdM4EwS
ちょっと初心者過ぎる質問なんだけど。
フォースフィードバックってホイールが真ん中の位置に戻る機能の事じゃないよね、
段差乗ったりタイヤに力が加わると左右に動く機能なんだよね。
それがどのゲームでも全く機能しなくて、プロパティのセッティングから「Enable Force Feedback」に
チェック入れても適用できないし・・・

大体からしてGTFPなのに何故かLogitech Driving Forceって事になってるんだがどういう事・・・・・

962:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 17:23:42.39 lKp03Ju0
コードがしっかり刺さってないとかアダプタ繋いでないとかじゃ?
つか中古でGTFP買ったのかな

963:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 17:27:35.61 9PdM4EwS
>>962
一応コード類はちゃんと繋がってるよ。
何年も前にハードオフで買ってフォースフィードバックはその時は使えたはず。

ちなみにACアダプタが無くなったのでDrivingForceの使ってるんだけど、ひょっとしてこれが原因・・・?

964:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 17:58:42.45 qD2Poagb
>>963
ACアダプタは基本共通。
(電圧は同じで容量が異なる。ハードな使い方をしなければ問題なく動く。)

965:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 18:42:28.76 f6YcSfR5
>>961
質問するのに具体的な名称や設定を隠しても意味ないよ。
正式なゲーム名は?
ゲーム内とロジクールプロファイラのそれぞれの設定の詳細は?

Logitech Driving Force = Logicool GT Force (GTF)
Logitech Driving Force Pro = Logicool GT Force Pro (GTFP)

966:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 18:52:59.04 f6YcSfR5
Driving Force GT?のアダプタ(0.75A)でも一応動くはずだけど
容量あうものが欲しいなら >>6

967:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 21:02:20.68 /uYnhoCj
なんかフォースフィードバックやりにくい

コンセント抜いた

968:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 21:48:30.83 SNyiq7gS
じゃパッドでプレイしたほうがいい

969:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 22:47:48.53 925exDkQ
FB無しでやると
なんか昔のゲーセン思い出す

970:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 17:47:42.01 p6kYyvx7
ハンコンとか昔おもちゃみたいのを買ったの以来だけど、最近のは凄いんだな。
慣れるの大変だけど面白さが段違い。
早くパッド並みのタイムを出せるようになりたい。

971:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 17:59:57.41 SLba9oX9
>>970
がんばれ!

972:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 22:57:44.38 O0adyEg7
>>901
間に合わなかったお(^オメガ^)

973:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 05:51:48.42 egPdJ/BV
すいません、GTFPの左LEDが点滅して動きません
キャリブレーションが動作しないのですが
200度、900度切換ギヤの不調が濃厚ですか?

あのギヤ交換した方はいませんか?

974:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 16:05:49.43 PiJJw7ex
GT5 スペック2.0公開のためか、今日は静かだね〜。

975:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 17:08:58.39 3kihVgOf
ロジストアでDFGTの10次出荷分の予約受付やってるょ〜


976:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 08:20:24.40 qX6NzAbU
973ですがまったく動作しません。
モーターでもないようです。
似たような症状を経験の方いませんか?
買うのも直すのも高くて手詰まりなんです

977:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 09:13:30.14 TsagDaVu
>>976
高いってどのくらい?

978:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 11:23:38.35 2TpFOyeb
>>977
うーん、一万は出ないですね
嫁さんに怒られるんですよ

979:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 11:25:12.69 2TpFOyeb
あっと、ID変わったみたいですけど973です


980:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 13:47:00.23 TsagDaVu
>>978
PCの修理と比較できないかも知らんが、修理の場合交換パーツ以外に技術料が発生するよ。
1時間1万が相場。ハンコンだからどのくらい時間がかかるか分からんが、GTFP使っているのならDFGT買ったほうが早いんじゃない?

981:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 15:25:02.57 8qlB/RPu
>>978
キャリブレーションが動作しないって、
まったくハンドルが回転しないのであれば
モーターを駆動しているFETが逝ってる。

回転するけどキャリブレーションが終了しない
パターンは200→900の切り替えギアの可能性が高い。

982:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 16:15:25.70 2TpFOyeb
>>981
FETとはなんですか?
これからテスタを用意してチェックしようかと思ってます。
モーターまで信号が届いてない感じです。
基板部分だけ手に入れたいですがどこにもないですよね・・・

983:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 17:58:43.73 gH+k7BoP
10次出荷も一ヶ月くらいでくるのかな
ポルコンとかの高級ハンコンと迷ったけど、とりあえずDFGTにしてみた
多分パドル中心で遊ぶんだろうし、まずはこれでいいや
初代GTFが不調になったせいで遊ばなくなったGT5も2.0になったし、また遊べそうだ
今から楽しみ

984:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 18:27:08.78 3Q1/1rc8
>>982
ACアダプタが死んでる可能性は?

985:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 18:42:01.45 2TpFOyeb
>>984
それがパッド部分も反応しないんです
つまりアダプタ無しプレイも不可能・・・

986:918
11/10/13 20:16:16.95 xQ3naikr
USB周りが逝ってるんなら諦めたほうがいい
GTFPもヤフオクで高値なのかな?
さがしてみたら?

987:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 23:49:51.28 wZi4JUMo
>>986
GTFP中古は怖いですね・・・
DFGTの中古で7000ぐらいなら即買いなんですが
余ってる知人もいないし諦めるしかなさそうですねー

988:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 08:11:24.88 DwhMChDz
>>987
> DFGTの中古で7000ぐらい
ご冗談を...、まだここまで下がっていませんよ。

989:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 11:26:30.16 SNvp+JTr
2万もしないで新品買えるんだから頑張れよ・・・

990:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 11:43:56.45 uKIQeUsS
だがしかし1週間で押入れ行きだろ!と認定されてしまい・・・w
だって出しっぱなしに出来ないですからしょうがないよね

991:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 11:46:52.28 uKIQeUsS
そういえばやっぱりモーターみたおですね
モーターを取り替えればなんとかなりそうですが
あれ取り外せませんよね、最後で断念しました。

992:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 17:40:22.93 aMQEnJiN
修理するにしても、分解のリスクと部品代なんらやを考えればGTFP中古買ったほうが早かったりして...。
トータルで考えれば、素直にDFGTを買ったほうが後悔は少ないと思う。


993:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 17:45:03.67 aMQEnJiN
っていうか、個人でハンコン直せるものなのか?

ロジクールでも「修理」という名目で「製品交換」だし...。

994:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 18:00:49.03 QDCrJs12
GTFPのパドルのスイッチ交換くらいならやったことあるけど、
モーターまではさすがに無理っしょ。

ちなみに最初に買ったGTFPは半田ごて当てすぎて回路焼けたw

995:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 19:32:42.30 x0V6LVU/
>>991
詳細な症状も書き込まず、ただ「直りませんかね?」で目的の回答が得られるとでも思ってるの?
どうせあんたには直せないから、さっさと捨てれば良いよ

996:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 20:01:18.46 1ogFbLBT
>>995
しょ、詳細に書いたつもりなんだが・・・
そうか、売っ払ってもうちょい日本語勉強してくるか

997:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 22:25:14.63 yeOfShOp
>>996
壊れてるのを売るって・・・

998:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 22:30:28.81 +/eK7kPp
>>997
いや、売り言葉に買い言葉でした、すんません

999:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 23:19:50.36 +/eK7kPp
>>995
>>973で詳細に書いてるだろ

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 23:28:31.57 l5V43/QR
1000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4431日前に更新/235 KB
担当:undef