【GTFP】GTフォースプロ情報スレ part21【DFGT】 at GAMESPO
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 16:34:59 OqOEbTuN
プロダクトコードが付いて箱が変わるだけだとか

51:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 17:25:28 VVXk2DlF
PC用に欲しいんでプロダクトコードいらないし、11月発売を待ってたんだが延期だし…
中味かわらんのなら米アマで$99、転送サービスと合計で$150くらいか
うーん、買ってしまおうかな


52:鳥 ◆pm/jmrzhzaa.
10/11/08 16:44:35 jYnemehe
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  アメリカ製品って200V用じゃないの?
 |⊂/    日本で使うには日本のACアダプター
 |-J    がいるよね?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 16:58:24 Grn1Qrvg
うは、鳥さん久しぶりだ。

ロジのハンコンのACアダプタは100〜250程度まで対応しているから、コンセントの形状さえ合えば使用可能。
ちょっと無知すぎ...。

54:鳥 ◆pm/jmrzhzaa.
10/11/08 17:48:43 jYnemehe
>>53
 |      
 |)  ○  
 |゚.(ェ).゚ )  マジ!すごーい!
 |⊂/    だったら円高の今、海外製買わなきゃ損じゃん!
 |-J    

55:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 18:01:59 8WsdnXTB
ハンコン高いよー
実家じゃ恥ずかしいよー
でもこれでF1やりたいよー

56:鳥 ◆pm/jmrzhzaa.
10/11/08 18:28:36 jYnemehe
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  恥ずかしいとか根性なしゲーマーだな
 |⊂/    オイラなんか人に見られたら嬉しそうな顔して
 |-J    自慢するな

57:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 01:18:27 9Njb6RgZ
>>51
アンタに釣られてgooppingというところでやってみた 初めての米アマ転送
初期不良が無いことを祈る、、
あと心配なのは、もしものときに輸入品を有償修理受けてくれるかどうか
ヤフオクで中古買うのがしゃくなのでこちらの方法を選んだ

58:鳥 ◆pm/jmrzhzaa.
10/11/09 07:22:32 2FoXVGy6
 |     
 |) ○  転送サービスって¥5000以上かかるの?
 |(ェ)・;)  高っ!
 |⊂/   こんなの利用しなきゃいけないってことは
 |-J    米amazonは直接送ってくれないんだね。
      へんなの。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 11:31:44 k2eXiW2A
DFGT届く前に154コクピット作っておこうと思ったけど、新しいの設計してるのね
いつ頃完成するんだろうか 頑張ってください

60:鳥 ◆pm/jmrzhzaa.
10/11/09 11:55:04 2FoXVGy6
Logitech G27 Racing Wheel
値段: US$ 349.90 (~28,690円)
URLリンク(www.play-asia.com)
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  ここ安くない?
 |⊂/    
 |-J    

61:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 12:03:36 nkxx2AVp
+送料が$80くらいかかるよ

62:鳥 ◆pm/jmrzhzaa.
10/11/09 12:14:54 2FoXVGy6
 |     
 |) ○  
 |(ェ)・;)  が〜〜〜ん!
 |⊂/   
 |-J   

63:51
10/11/09 13:37:04 /uRaBhHw
>>57
俺も転送使うのは初めてだけど、中古買うよりはいいと思う。
トータルでも中古より安くつくし

>>60
G27は米アマだと$260+転送で$50くらい = \26000くらい
日本だと\37000で発売だっけ
1万も安くつくよ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 14:16:46 slBy65Jk
鳥よ、何だかんだ言って、結局買う気ないだろ?

65:鳥 ◆pm/jmrzhzaa.
10/11/09 15:38:20 2FoXVGy6
>>63
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  へーそうなんだー
 |⊂/    
 |-J    

>>64
 |     
 |) ○  
 |(ェ)・;)  ば、ばれてる・・・
 |⊂/   いやでもね、1年後にハイエンドPC買う
 |-J    つもりなんだよ。
       そんでその時ハンコンも買うつもりなんだよねホントに。
       だから今は予習段階なんだよぉ・・・

66:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 15:54:28 slBy65Jk
ハイエンドPCってのがどうなるかは知らないけど、思い切ってFrex SimWhellってのはいかが?
こちらもハイエンドハンコンだよ。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 17:02:05 +b5APfqi
じゃぁ1年後また来てよ。AAうぜえんだよ。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 17:06:19 n/w+2qsf
同意

69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 17:33:44 DZ0+c0zc
>>65
以前も、同じ様な事を言っている気がしてならない・・・

70:鳥 ◆pm/jmrzhzaa.
10/11/09 17:34:12 2FoXVGy6
 |      >>66 カッチョイイけどお高いんでしょ?
 |)  ○      オイラ貧乏だから予算は2万以下
 |・(ェ)・ )  
 |⊂/    >>67-68 ケチ
 |-J    

71:鳥 ◆pm/jmrzhzaa.
10/11/09 17:38:49 2FoXVGy6
>>69
 |      
 |)  ○   
 |^(ェ)^ )   ハッハッハッw
 |⊂/    3歩あるいたらそれまでのこと
 |-J     忘れてしまう体質だからそうかもしれないね。
        よって一年後に同じパターンでやってくる可能性大。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 03:45:55 KJwUfzYX
>>27
接着部分の指定はPDFで※印付いてるところでいいんでしょうか?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 04:29:21 TIVm7CZg
おぉver3.0開発してるんだ
3.0出るまで待ってるよ
コストも下がるみたいだし楽しみだ

74:154
10/11/10 22:17:32 aLMJa6F4
>>72
すいません;図面に不備がありました。※印の所が接着指定です。
図面の方、修正しました。

>>73
もうチョット待ってください。もうチョット・・・

75:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 01:50:49 TuDrdkY4
俺ver2.1のまま作るつもりで材料揃えちゃったよ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 16:09:50 3dqcEavr
だから何?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 17:43:54 7bTL9hio
ギスギスすんなよ
同じハンコン仲間じゃないか

78:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 23:43:01 XxwqOLJN
発売日正式に決まったな!

79:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 03:25:14 xfT8yJo2
発売日決まったね!あとはver3.0を待つだけ!頑張ってくだされ〜

80:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 05:44:40 ccSc3Fs0
GT5発売まで後10日か
ver3.0は発売までには出来上がるのかな?
ゆっくり待っておくので頑張ってください

81:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 12:06:52 hbeHHLT3
何か、クレクレ君ばっかり。
自分で創意工夫しようという気持ちが感じられないんですけど...

82:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 15:15:21 jjYAbzdH
で?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 00:18:31 y8Fgmhk+
>>74
それの完成品、ヤフオクで10000円くらいで出してくれないか
俺買うわw

84:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 15:11:19 zO+3otEm
一万じゃ下手したら赤字じゃん。時給も無視だし。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 19:33:21 TBnefwpd
154コックピット作成者さんいます?

はじめてコックピットを作ろうと思ってるものですが、24日に出るGTFP(G27ではない方)は
古い方(ver2.1)でも対応できます?早く作ってみたいので。
あと、ver3.0も作成中らしいですが、いつ出来上がるか教えてくれませんか!
今週末までできるならまってみます。

86:85
10/11/16 19:55:00 TBnefwpd
名称間違えました。GTFPじゃなくDFGT(14500)です。
ver2.1かこれから出るver3.0に対応できるのか確認したいです。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 21:42:46 9DOHfXAr
DFGTでタスクトレイのアイコンを非表示にしちゃったら
プロファイラが起動できなくなっちゃったんだけど、
これどうしたらいいん?
ロジのフォルダにあるexeファイルくりっこしてもだめだた
たすけてくだしあ

88:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 22:01:15 pM8PNLY9
がんばってください

89:154
10/11/17 10:36:58 bFMT+ETF
154コックピット Ver.3.0については、今晩公開します。
ただし、思ったよりコストダウンできなかったので、あまり期待しないでください。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 10:38:22 00el+RIN
ついに発売ですね。乙

91:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 13:35:01 9X6FBTWu
発売記念してグランツーリスモ5総合SNS作りました
皆さん是非参加下さいね
URLリンク(ps3granturismo5.sns-park.com)

92:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 19:09:32 ix6z58eb
>>89
コストを気にしなければVer2.1の方が剛性等で優れてるんでしょうか?

93:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 19:27:52 LBnxfKdP
>>89
お疲れ様です
俺はVer.2.0で組ませてもらいましたよ
前後のペダル調整はできなくてもいいポジションが出せたからよかった

94:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 20:10:32 nTJ2grDF
今日2900円の破格で購入。

これpcで利用できるんでしょうか?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 20:55:02 3LQwuqcr
聞く前に実際に挿した方が早くね?
使える

96:154
10/11/17 22:30:34 SgFD683w
URLリンク(www.geocities.jp)
おまたせ。for GTFP Ver.3.0です。

>>85
GTFPとG25で確認していますが、寸法を見る限り、DFGT問題ありません。
>>92
Ver.3.0の改良点は、ペダルを支えている部分が浮いているため、使用環境
によっては、ペダルを踏むとコックピットが傾く問題を解決した所です。
強度的には変わりません。
>>93
コストと折りたたみ易さで一番優れているのはVer.2.0だったりします。
Ver.3.0ができるまでに、試作を7種類ほど作りましたが、1つ問題を解決しようとすると
別の問題が発生する。そんな繰り返しでした・・・
どこか改良してほしい所など、要望を聞かせてもらえるとありがたいです。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 22:34:34 MC7qe3F0
>>96
欲しい!

98:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 23:45:21 ix6z58eb
>>96
乙です!
どのVerで作るか検討してみますー

99:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 01:44:48 EfltVTOa
>>96
フレーム簡素化されてるけど剛性には影響ないのかな

100:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 02:45:58 UD6H0sMo
>>95
フォースフィードバックも実装?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 06:35:37 29v157hC
馬鹿なのお前
95読めよ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 14:09:59 PxrDAJV/
>>96
これ真剣に煮詰めて、製品化したらどう?
値段設定によるけど、売れると思うよ。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 16:37:09 POcOrRMD
>>99
フレーム構成はあったほうが望ましいが、あまりガチガチにするとハンコンの震えがうまく伝わらない。


104:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 18:38:45 VTwKI0lg
154さんへ、自分も参考にしてコクピ作ろうと思います。
一つ聞きたい事が有ります、自分はG27を購入予定ですが…
吊り下げ式のペダルは、どうやって作ったのか配線の改造とか、どうやったのか知りたいのですが
画像とか有れば、テンプして頂けますか? よろしくです。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 19:16:53 UD6H0sMo
初期のプロて、ps3にも対応してるの?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 19:26:30 z/VV9nJq
ドライビングフォースプロなら対応してるはず
海外版のオプションメニューにあった

107:鳥 ◆pm/jmrzhzaa.
10/11/18 19:57:37 eVfYwFBb
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  Fanatecのハンコン買った人いる?
 |⊂/    Clubsport pedalってのが気になるんだけど
 |-J    感圧センサー使ってるみたいだし
       精度よさげなんだけど、これどうなの?
URLリンク(www.fanatec.de)

108:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 20:48:08 SR5ouVY8
>>107
なぜここで質問する。
専用スレが立っている。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 21:49:10 UD6H0sMo
最近でまわってる韓国製のハンコンて評判どう?

110:鳥 ◆pm/jmrzhzaa.
10/11/18 22:14:09 eVfYwFBb
>>108
 |     
 |) ○  そのスレ見てきたけど、購入手続きが
 |(ェ)・;)  ややこしい上に送料が$100以上かか
 |⊂/   るんだね。
 |-J    もういらない。

111:鳥 ◆pm/jmrzhzaa.
10/11/18 22:27:34 eVfYwFBb
REAL DRIFT RACING HANDLE
URLリンク(www.gtplanet.net)
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  これか
 |⊂/    なんかおもちゃっぽいね
 |-J    

112:鳥 ◆pm/jmrzhzaa.
10/11/18 22:39:55 eVfYwFBb
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  しかし相変わらずロクなハンコンないな。
 |⊂/    性能がまともなもんはボッタクリだし
 |-J    安いのはゴミだし
       日本の中小企業にこういう分野で頑張って
       欲しいね。
       (HORIは頑張らんでいい)

113:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 01:06:51 7TEYdH9T
>>111
最近店でやたら見るけどハングル文字がどうも敬遠しちゃうよな〜

114:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 01:26:12 ZZyeKs3S
それは単にハンドルの形をしたコントローラーであって中身はコントロールパッド互換
ロジのステアリングコントローラーとは全く別物

115:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 09:40:06 BQx3J64q
Ver2.1で作る予定だったけどVer3.0の方が好みなので
こっちで作りまっす。
早速足りなくなった部品を調達せねば。
逆に余っちゃう部材のいい使い道ないかな?

116:154
10/11/19 10:42:16 /O/KaZ40
>>104
現物届いたら、ペダルユニットの裏ふた開けてごらん。
すごい単純な構造だから、見れば解るはず。
>>115
Ver.3.0は、450mmのパイプが減って、300mmのパイプが増えています。
450mmのパイプを2本、300+150mmにカットし、1500mm+150mmを
専用の金具で連結すれば、パイプを無駄にする事は無いと思います。

ジョイントについては、J-59Cの所は、J-118Bで代用できる所があるので
工夫すれば、無駄を少なくできると思います。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 14:24:11 BQx3J64q
>>116
直レスありがとございます。
もう発注かけおわっちゃってるんで
自分で何か作れないか考えてみますね。

ところで、接着指定の所に関して質問なんですが、
全部縦方向だけでいいんでしょうか?
例えばペダルステイ(サブ)の上側、横方向のパイプは接着しなくても
いいんですよね?
(↓画像の赤い※の所などです)
URLリンク(gtfgtfp.x0.com)

118:154
10/11/19 17:09:53 /O/KaZ40
>>117
接着するのは※印の所だけで大丈夫です。
とは言っても、※印以外の所はゆるゆるで良いと言う訳ではありません。
パイプ端にテープを貼るなどして、抜け難い様にしてください。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 17:21:48 kVvpbGSW
>>116

154さんへ そんなに単純な構造ですか… 現物届いたら
やってみます。 どもです。

120:154
10/11/19 17:30:09 /O/KaZ40
剛性についてですが、Ver.2.xでもVer.3.0でも変わりません。
また、接着指定以外の所を接着しても、剛性はあまり変わりません。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 17:55:13 BQx3J64q
>>118>>120
了解です!
後はスパルコあたりのバケットシート買えば完璧だけど金がない

122:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/19 17:58:52 cUyRxszZ
レカロのシートをソファや座イスにするアダプター。

ソファタイプ。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
座イスタイプ。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)


123:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 13:28:13 ECYNbS9e
ver2.1分の材料届いたから途中まで作るお!
不器用だからドキドキ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 01:39:21 5hSZFsIv
重視するのは耐久性とポジションだけど、今から154作るなら、やっぱバージョン3が一番いい出来だよね?


125:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 02:02:58 5hSZFsIv
すいません、皿木ねじのかわりに家にあった同じサイズの皿タッピングでも可能でしょうか?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 02:10:53 f6E0Gake
>>120
G27用のver.3.0のシフト部分はどうなってるのでしょうか?
図面に掲載されてないみたいなので。
よろしくおねがいします

127:154
10/11/21 08:52:09 IHRtNPBZ
>>124
より幅広いポジションに対応したのがVer.3.0です。
ただ、耐久性については、どのバージョンでも変わりません。
>>125
すいません;ネジについて詳しくないのでわかりません・・・
>>126
154コックピット(旧タイプ)の中にある、for g25 Ver.2.0の図面の中にあります。
ただ、この方法ですと、シフトのある方にコクピが傾くという問題があるので、
現在、別の方法を考えているところです。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 12:43:48 5hSZFsIv
>>127
ありがとうございます、バージョン3.0で部材発注してチャレンジします。

ちなみに聞きたいのですが、154氏は我々にとっては「神」な存在ですが、それなりに費用も時間も
掛かると思われるアップデートをし、公開する理由はなんなのでしょう?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 13:51:54 oMipqMO6
自己満でしかないよ


130:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 15:05:37 a7bT9oyn
作ることが好きな人には愚問じゃない?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 15:40:30 EJ//4EL5
レカロンでボッタの人に比べればやはり「神」!

132:126
10/11/21 17:11:21 15vg7J22
>>127
なるほど
旧タイプにありました。
そこは、自分でも考えて製作してみます。
ありがとうございました!

133:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 17:31:56 BzWyif+l
ウフフ接着間違えちゃって外すのに3時間もかかっちゃったウフフ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 22:05:47 pii7dQj6
本当はDFGTが欲しいんだけど、暫くは手に入りそうにないよね。。。
今日たまたまGTFPを中古で見かけたんだけどいっちゃった方がいいかな?
GT5で使うのに不具合などはありますか?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 05:50:55 66q3JA0M
GT5スレでも聞いたんだけど
Thrustmaster FERRARI F430 Force Feedback Racing Wheel (PC)
URLリンク(www.thrustmaster.com)

URLリンク(www.thrustmaster.com)
ってGT5に対応してるのかな
してるなら買いたい・・・

136:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 13:28:57 Js/xWvfb
だから逆

×GT5に
○GT5が

137:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 17:36:40 FTZIbZ3h
悩んだ挙句ver3.0の材料購入!
今から楽しみです

138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 03:24:34 N8pkQQzy
154参考にして作ろうと思っているんですが、板が300*450*18 2つと書いているけど写真を見る限りハンドル部分の板とペダル部分の板の大きさが違うように見えるんですが大丈夫なんでしょうか?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 09:27:33 Tc+PMQ38
>>138 俺も昨日ver2.0作ったけど ハンドル部板横ペダル部板縦の違いだけ
問題ないよ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 10:19:17 N8pkQQzy
>>139
ありがとうございます!
これで安心して作れます

141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 14:22:51 KdYoyBv6
材料の在庫が不足してるらしい><

142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 14:38:08 m1ZV0Zmv
イレクターの会社もウハウハだな

143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 14:56:36 SAg5nkQJ
コクピットぐらいもっと早く作っとけよw

144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 15:21:03 YQIsbq/q
イレクターはネットで買うならブリコが一番安いね。
ちょっとした我が儘も聞いて貰えて助かったわ。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 23:13:56 TufS8hum
座椅子と高さ調整できる安物机買ってきたお!
これだけでがんばる

146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/24 09:33:24 X+lnwK1y
>>142
イレクターとしての売上からすれば、コクピ祭りごときではウハウハではないよ。
販売の拡販と言う点で意味はあるけどね。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/24 12:09:32 wNf2M5Fc
あれもスペーシアも主戦場は業務用だからねぇ。
病院とか工場とかかなり納入されてるよね。
一般向けなんておまけ。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/24 18:43:29 vlFXcqzZ
ブリコから発送メールきた!
しかし無事に作れるかが不安だ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 16:29:20 V7loePjF
ペダル使わないでステアリングのみでも快適に遊べる?
部屋が狭すぎて設置に苦労しそうなんで

150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 16:39:49 393oLWm6
>>149
無理

151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 17:36:05 V7loePjF
>>150
サンクスです

152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 18:18:53 clVleJ7A
ハンドルは明日届くけど
ver3.0の材料を今頃注文したよ
ブリコさん早く発送して

153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 18:51:40 +sIq4Tyu
DFGT買ったんだけど、使ってるうちにハンドルのセンターポジが段々右に回っていく
コース5周で半回転くらいして割と致命的なんだけど、これってやっぱり初期不良……?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 21:14:04 EeAYP1XB
>>153
残念だけど、初期不良だね。

ちょっと気になってる事があって、誰か試してほしいんだけど
PS3起動してXMBの状態になってからDFGT接続してみてくれない?
オレのだけかもしれないんだけどDFGTの起動が終わるとメニューが勝手に移動していて、これが仕様なのかわからなくて気持ち悪いんだ。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 21:24:16 JmrSfW0D
>>154
G27だけどなるよ

キャリブレーションを十字キー移動と認識してるんじゃないかね

156:154
10/11/25 21:40:16 EeAYP1XB
>>155
ありがとう、GTFPはならなかったから気になって。

今日届いたDFGTギヤノイズとコギングが我慢出来なくて分解したからこわしたのかとおもって心配だったんだ。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 22:07:21 xLVmvD5e
まあハンドル買ってよかったなって思ったのは
去年の豪雪で雪道の運転が半端なく上手だったことだな
おかげで彼女ができた。
GTFPのフォースフィードバックが最強で
あれを腕力でねじ伏せて体制を立て直すのを練習しまくったから
リアル豪雪地帯で腕力でハンドルをぐるぐるやって雪からかんたんに脱出できた。
それがかっこよかったらしい。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 22:17:56 WU1Q+Mjw
ステアリング操作を受け付けない
以前、ワイヤレスの使ったときは、電源と一緒に勝手に回ってセンター取ったし、実際動いた。
今回DFGTとGT5の組み合わせで使ったんですけど、そういう動きがないし、また入力を感知しない。
そのほかのキーは大体動いてるんですが、どういった問題が考えられますか?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 22:22:28 xLVmvD5e
通常では考えにくい動きです。電源の入れなおしと接続しなおしで改善がなkればサポートセンターに問い合わせてください。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/25 22:23:29 WU1Q+Mjw
>>159
はい

161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 00:15:20 xqdxlUZf
久々にGTFP引っ張り出してきたら案の定ペダルが糞になってたんで
ガラクタのように放置されてたGTFのペダルからセンサー奪ってきたら
物の見事に完治したwこれでGT5が楽しめるぞ!!PS3まだ無いけど

162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 00:36:10 UIf5ulAi
>>158
電源ケーブル繋げてないってオチじゃないよな

163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 00:56:44 9+baPXx4
>>153
やっぱり初期不良だよなぁ
あぁ、せっかく1個しか入荷されなかったのをもぎ取れたのにorz

164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 08:18:19 aNqF0ha2
>>161
前期型GTFPだから出来たワザだね。
後期型はボリューム変更しているからこのワザは使えない。


165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 08:48:11 6oczTjak

たしか分解してホコリとりのぞけば復活したとおもったけどね


166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 12:22:04 ayyttesW
楽○ブックスめ、未だ音沙汰無いぞ いったいどーなってんだよ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 13:29:42 4ziIKOw0
>>166
履歴確認した?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 14:30:35 ayyttesW
>>167 気にかけてくれて有難う。 DFGTなんだけど、注文したときからずっと予約受付中だって・・・ メールして聞いてみたら、現在調査中だとさ。 早くハンコンでプレイしたいな〜

169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 18:15:49 aFbr1BFL
このハンドルに限ったことではないんだろうけど、
スタート時のステアリングがガクって来るのが辛い
イベント・NASCARのイン/アウトコースでしょっぱな持ってかれてタイム落ちるとか
その瞬間にゴールドあきらめるわ

170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 21:46:05 GGNhaFSE
ブリコちゃんからver3.0コックピットの材料キタワーー

座椅子しかないから、これに決めたんだが・・・
果たして無事に作れるかな・・・(´・ω・)

171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/26 22:29:10 prNZlA1A
「154コックピット for GTFP Ver.3.0の組み立て方」を見ながら作ってるんですが

> J-118B(PJ-101B) +300mmに、+J-59C(PJ-204C) ×1本 (ハンドル代)

この部分。
よければ「接着する前にJ-102Bを通しておくこと!」って文面を入れてください・・・

172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 03:41:02 xnYnMLMt
>>171
俺も接着した後で気がついた…

早く直さないと被害者続出の予感。

154さんよろしくです。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 07:10:18 MDghfQ/q
最初に仮組みするだろjk

174:171
10/11/27 10:15:50 eiQsF98a
J-102Bに切込みを入れて後からハメたら何とかなりました。

作るの大変だったけど、使ってみると最高に楽しい。
微調整もできるし、片付けるのも楽で本当に快適です。
ありがとう154さん。


175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 11:09:37 eT4UP2/2
無印force購入検討中
これ二つあればps2で対戦できますか?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 11:32:54 yHxIO3iA
GT5買った人に質問なんですけど無印GTFって、GT5でも使えますか?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 13:15:21 CEimVeAI
使えます

でもここは2ちゃんねるだから信じるかどうかは自己責任な
てかそれだけの文を入力して返答を待つ暇があったら公式サイト調べた方が早いような・・・


178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 13:51:44 foTKmw2r
スレ違いですまんがMEGAWEBの稼動筐体いいなあ。

未舗装一部凍結路が走れるんだけど
ハンドル切ったまま発進すると思いっきりスピンする感覚とか面白かったよ。
ダート好きはぜひ行ってみて。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 14:31:01 VpMLOq9J
>>178
それって3画面になってたりする?
するなら今からでも行くぜ!


180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 17:12:26 foTKmw2r
>>179
ごめん。よく覚えてこなかった。
セーフティシミュレーターの方だけどHpの紹介みると一画面かも
URLリンク(www.megaweb.gr.jp)
モータースポーツ シミュレーターの3画面のより
大きいモニターだったから迫力はあったよ。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 17:30:56 VpMLOq9J
>>180
サンクス。

モータースポーツシミュレーターは3画面なんだね。
昨日、↓の動画見ちゃってから3画面GT5をやりたくて仕方ない
URLリンク(www.youtube.com)


182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 18:48:37 lIl/QhHr
ver3.0の終盤にイレクターの一部をカットしてって書いてあるんだけど
何か専用の機材が必要ですか?
ハサミだと無理だった(´;ω;`)

183:154
10/11/27 19:51:18 8lxoib/u
>>182
自分だったら弓鋸で切るな
URLリンク(ihc.monotaro.com)
100均に売ってる工作用の小さいヤツでもいいと思う。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 21:28:18 laSqGi/4
>>182
カッターをコンロの火であぶって熱いうちに切ったら簡単でしたよ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 22:49:22 lIl/QhHr
ニッパーで解決しました!
そしてver3.0コックピット完成しました!

六角棒レンチとドライバーとイレクターを切る道具
154さんの作り方画像をしっかり見ることが大切かなと思った

186:154
10/11/27 23:14:28 Pal9MW1G
>>171
ご指摘、ありがとうございます。HPの方、修正しました。

>>ALL
大変申し訳ありませんでした・・・
154コックピットの設計概念の中に「組立てミスを減らすために、両側接着
指定のところには、脱着できないパーツは使用しない」というのがあったのですが、
完全に見落としていました。設計ミスです。
ジョイントの一部カットしなければならないのも含めて、設計を見直したいと思います。
ただ現状では、解決策はありません・・・

187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 23:52:04 zQvIOe2i
>>181
よく見ると4画面だな

188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 00:17:38 qlww9/bV
GTFPをGT5で200度にする設定てどうやるんですか?
出来ないのでしょうか?

189:133
10/11/28 00:45:44 pRxjEsLT
>>171
そこ俺もミスったw

190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 00:51:16 pRxjEsLT
>>154
おかげさまで完成したです!
来週PS3とスパルコのバケットシート買うので
それまではGT4とジュニアシートで気分を味わいますぜ

URLリンク(gtfgtfp.x0.com)
URLリンク(gtfgtfp.x0.com)
URLリンク(gtfgtfp.x0.com)
URLリンク(gtfgtfp.x0.com)
URLリンク(gtfgtfp.x0.com)

ペダル部分の固定ってみんなはどうしてるんでしょう?
マジックテープだと靴下がくっついてダメですた

191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 04:27:43 FDPbLRZN
DFGTのパドルが固くて小さく、使いにくかったので作ってみました
URLリンク(gtfgtfp.x0.com)

少しの延長ですがグローブをしていてもパドルの位置がはっきりわかって
かなり使いやすくなりました。

両面テープは、ダイソーの接着シートNo.3がおすすめです。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 12:25:59 dOpyb6oC
DFGTをXBOX360で使える裏技か
コネクターってないかな?

DFGTでFORZA3やりたい。。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 12:42:25 NE2fxYlI
現状無いね。
あるなら是非とも欲しい。
うちのハンコンも使えたらいいんだけど。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 12:51:33 dOpyb6oC
>>193

やっぱ無理ですかね。。
箱の認証システムが強力で
コネクターとか開発出来ないのだろうか?・・・

195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 14:28:55 SVe8nNu3
G27のボタン配置がどうなってるかわからん
誰か教えてくれ〜

196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 18:04:28 LUkN2Qu6
Ver3だが、J-131も3袋じゃ足りないね。5袋いる。J-102Bは俺も切り込み入れて対処したw

197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 19:34:38 VSTq85FS
GTFPのブレーキがおかしい。
GT5してて、なんか車が進まないなあ、と思っていたら、ブレーキがほんのちょっぴり掛かりっぱなしに。
これ、自力で修理できるもんなんですか?

GT5届いた矢先、悲しい。



198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 20:03:18 VSTq85FS
>>197ですが

過去スレのまとめサイトに、直し方の一例が載ってました。しっかり確認せずに質問してしまいすいません。

接点復活剤を使用する、と書いてあるのですが、自分の場合もこの修理方法でOKなんでしょうか。
ブレーキペダルを上まで目一杯引っ張ってやると、GTのブレーキ目盛りも一応、ゼロになるのですが。

目一杯引っ張ってやるといっても、ペダル自体がそれほど落ち込んでいるわけではありません。
「遊び」ともいえないほどの、わずかなものです。



199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 22:08:18 LRNuAd/B
>>194
360でPS2のコントローラーが使える変換器ならあるから
(認証回避のために360有線パッド必須)技術的には可能かも。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/29 00:07:39 stbKhuPP
GTFP のステアリング操作がすごい重たいんですけどこんなものなんでしょうか?
コース外の草むらに入って止まるとすごい軽くて
コースに戻ると片手でハンドル回すのがかなりきつくて重たくなります

201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/29 02:34:41 X41a4BK6
>>200
GTFPだと片手はきついよ
カウンターの戻しも両手で気合い入れないとつらい。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/29 03:26:01 H7A5XElm
>>200
GTFPはコンシューマ向けハンコンの中でもトップクラスのFFB強度だからね。
特に直線でのハンドルの取られ具合はすごい、まともにまっすぐ走れなくなるくらい強力で乱暴!
長年親しんでポルコンに移ったんだけど、物足り無く感じてしまってますw
今後G27とか購入する予定あれば、早いほうが良いかも。(おいらみたいになっちゃう)

203:鳥 ◆pm/jmrzhzaa.
10/11/29 08:23:42 koLc2yJx
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  ハンコンのFFBって実車とは
 |⊂/    かなり違うよね。
 |-J    効かせてるとなんとなく運転してる雰囲気は
       出るけど、なくてもいいかなとも思う。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/29 12:56:58 DtfL5Xeg
レーシングカーのハンドルならガックンガックンきてんだろ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/29 15:08:47 KHlYFgsW
すみません
厚さ45mmの机にDFGTはつきますか?


206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/29 20:33:55 bNxnJO9X
>>196
J-131 はかなり便利だから多めに買うといいよね

207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/29 21:01:30 HhVALhg7
DFGT使ってるんだけど、微妙に左に軸がずれてる。

これって、なんどもUSB抜き差ししてキャリブレーションし直せば戻るんだっけ?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/29 21:14:15 C514f3ip
まっすぐ走れるのなら気にするな、禿げるぞ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/29 21:33:57 HhVALhg7
ああ、昔からテンプレ入りしてたような事項か>ズレ

なんか普通にハンドル持つと右に曲がっていって壁にぶつかるから凄い違和感が・・・
まあ、持ち方工夫するなり何なりするか。
改造して直せるみたいだけど怖いしな・・

210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/29 23:35:25 HhVALhg7
ああ、すまん、ズレっていうか俺のせいだった。
自作コックピットのハンコン乗せる台が少し左に傾いでたわw
本体部分が左に傾いてたからハンドルのセンターも左にずれてたんだ

逆に言うと、板を傾ければセンターのズレを補正でいるんだな

211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 02:53:14 xoJwLuB8
自分は二年前に買った新パッケージ版のGTFP使ってるのだけど(三代目ぐらい…)
DFGTだとハンドル軽くなりますか?(´・ω・`)
昨日長時間GT5に使ってたら腕が痛くなったw
URLリンク(www.nicovideo.jp)

212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 03:36:36 Ghx1v3W3
>>211
軽いしグルングルン回せるようになる
スペックは似てるけど別格だよ。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 06:41:03 tdxcyJY0
GTFPって、DFGTから取り替えると例えるならば、
パワステ車から→非パワステ車 に乗り換えたくらいハンドルが重い、
なので切り遅れるんだよな。
そのくせハンドルの回転に対する切れ角はGTFPより大きい?から
ハンドル重い→切り遅れる→曲がらない→多めに切る→曲がりすぎ
でコントロール不能に陥りやすい。
初期のモデルだから、あまりにFFBに拘り過ぎたのかね?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 08:55:42 lJdiEb/5
すみません>>205ですが
どなたかDFGT持っている方
厚さ45mmの板にDFGT付けられるか教えてもらえませんか
買ってためせばいいのですが何処も売ってなくて
お願いします

215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 09:13:41 b/FV2Y62
>>214
クランプに付いてる薄いデスク用の調整黒ブロック?みたいなの外せば45mmでも余裕あるから付くんじゃないかな

216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 09:22:21 ClaFW0Ke
>>214
上に同じくだな。ツメ外して一番下までしたら幅が48・9mmぐらいまでいくからいけるはず。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 09:49:21 lJdiEb/5
>>215.>>216
おぉなるほど
45mmでも大丈夫みたいですね
付かなかったら専用の台も買おうと思っていたのでとても助かりました
本当にありがとうございます





218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 12:53:09 PSTLvioD
専用スレがあったのか。
IA−10で挫折。ノーマルコントローラーで一発クリアー。
逆に練習になるけどね。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 12:59:54 Q8shZtQI
DFGTを手に入れるには、オークションしか無理?
完全に買い時を逃したわ〜・・・

220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 13:39:56 qF4qg+Up
そのうち買えるだろ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 14:46:26 taBBfT96
普通コンで慣れてると全然違うもんなぁ
3連続カーブドリフトしっぱなしで抜けるの普通コンだと楽だけど
俺みてーなペーパードライバーだとハンコンの方がむずいんよ。
そんな感じで売りに出す人もちらほら出始めるだろうね。
俺はハンコンで頑張るけど。

ハンコン難民の人って予約が遅くてしかも数いるから
今は転売屋に高値で売りつけられるんだぜ。
ロジの直販なら割と早く手に入るだろうから毎日チェック。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 15:15:54 PSTLvioD
GTFPは人気無いでしょ?とても他人にはすすめられん。
雰囲気とかヌルい感じでなら楽しい。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 16:02:21 tdxcyJY0
>>221 そうそう、プロローグはパッドでやってて、途中からDFGT使ったら
もうダメダメだった・・orz 
しばらくグランツから遠ざかってて、今回の購入を期に初めからDFGT
使うようにしたら不思議と違和感がない。
パッドでキノコを右左に瞬時にグイグイなんて、実車でもハンコンでも
絶対出来ない現実離れした離れ技なんだよな。
ハンコンは微調整が効くけど、パッド見たいな瞬間芸は無理なので
こういう操作に慣れてしまってからハンコン使うとうまく乗れない。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 16:08:04 qQxnnZYJ
154コックピット for GTFP Ver.3.0の製作を考えております
そこで、スペーシアで製作したいのですが
どこで買えばいいのでしょうか?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 16:14:58 FtM+kaGj
みんカラのじじいって何でゲームであんなにうんちく垂れるの?
(爆)って何だよwww

226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 16:15:36 qQxnnZYJ
すいません自己解決しました

また質問ですが
パイプ部分だけスペーシアにすればいいのでしょうか?
それ以外のジョイント等は、154さんの部品リストどおりで良いのでしょうか?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/02 02:02:13 8hrpWiCj
パイプもジョイントも矢崎化工・スペーシア両方OKだよ。
ジョイントはスペーシアの方が組み立て楽だけど売ってる所があんまりない。
ネットで見つけても一色しかなかったり。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/02 08:15:58 YeuooZsY
スペーシアは赤色パイプがあるからものすごく心惹かれる。
そんな俺は緑なイレクターで・・・ちょっと地味(´・ω・`)

229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/02 09:35:41 Cu+EsbqH
パイプは好きな色で塗装できるよ。
もともとの樹脂自体が塗装に向いている表面処理だよ。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/02 09:45:01 n4RVmGPu
今日パイプが届く予定でwktk
Bスペック放置しながら組み立て作業するぞ!

231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/02 19:48:40 W9K6tFPI
DFGTはもうネット通販じゃ無理?


232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/02 19:53:22 7pGpgSR6
無ければ待てば良いだけのこと。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/02 20:28:28 0IxGBOW+
>>231
転売厨が買い占めてるので無理。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/02 22:46:43 0e0cAp/M
ゲーム機本体やソフトじゃあるまいし、数の出る商品じゃないから買占めなんかしてないと思うがw
単にネット向けのタマ数が少ないだけだろ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/02 23:10:28 83Bm9w9W
糞デカイ箱を部屋に積み上げて置いておく圧迫感と売れ残ったときのリスク考えると大量に転がす馬鹿はいない

236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 00:22:07 9qtFYoSk
早く売ってくれw
G27ってエンストするの?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 00:35:48 toLNtuCD
G27はスレチじゃね

238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 05:13:06 BhokwEwj
>>234
甘い。めちゃくちゃ甘い。
買い占めて酸欠の鯉みたいにしといて釣り針たらすのが転売厨の手口。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 08:03:29 14Ng11zS
定期的に出てくる「もう買えないの?」が遠まわしの誘導なんだろ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 11:16:08 wglZWKjR
本当にハンコンどこにも売ってないね
出荷どこも未定だし
こりゃ1月位にならないとまともに買えないか・・・


241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 12:56:01 pUh6ouW9
T500RS 来たな!!
クラッチ付きか〜
左右を滑らかに観れるパドルも付いてるし。。
(純正では切り替わりみたいな感じだった)

レビューが楽しみ!!
URLリンク(www.gtplanet.net)



242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 13:26:18 vWmOdE9q
コピペのやりすぎでしね

243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 13:44:32 dzQARDJL
>>238
すくなくともおまえに金儲けの才能がまったくないのがわかった

244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 13:50:54 PAe+kG7M
>>243
幼稚な嫌儲厨を相手にするなよ

245:226
10/12/03 14:00:08 VUvgdp7E
>>227

ありがとうございます
早速、スペーシアを買ってみようと思います

246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 14:08:45 h6GGBc8W
>>243
ネット幼稚園児には、ちょっとだけやさしくしてやれよ、ちょっとだけでいいから。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 14:57:42 3USVOwLv
238の才能は知らんが、転売屋がここに住み着いてるのはよく分かった

248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 16:16:08 dzQARDJL
w

249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 23:13:25 h4Oe6xrl
DFGTなんて去年の暮れから探して全然売ってなかったけど
半年位したらロジクールで特価販売してやっと買えた
しかしGT5の延期でそれでも半年眠ってたw

250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/03 23:49:28 UhnpgdXA
>>249
そんなこともありえるんだな
来年の春頃には同じ現象が起きるかな?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 10:32:28 AuQxMlUF
>>250

他のスレでDFGTの入荷状況を店員に聞いた人がいて
「メーカーに聞いたら春ぐらいになる」
って言われたそうだよ。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 12:09:54 xu1ZZCEu
転売ヤーとGT初心者で祭ってるだけだね。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 12:47:41 8Oko3+R0
251
それテンバイヤ、もしくはあんたがテンバイヤ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 12:56:06 TTyr9iEU
DFGTの熱対策
URLリンク(gtfgtfp.x0.com)

室温18°C
GT5 プラクティス トスカーナ30分走行後、左上部通気口36°C
まだ温度は上がりそうだったがファンONで30分走行、左通気口26°C 右31°C

電源は別で適当なACアダプター
PCIスロット用ファンだと本体無加工で横に置いてテープで固定するだけなのでモーターの熱が気になる人におすすめ。

でも、改造にあたるかもなので保証が気になるまじめな人は注意。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 13:58:29 tXSYT5jf
DFGTって、でかくて場所とるのに通常価格はせいぜい1万数千円ぽっちだし
買い集めて転売なんてボランティア精神は持ち合わせていないぞw

256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 15:11:23 NKKaDqqg
ハンコン初心者ですけどブレーキはみんな左足ですか?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 16:15:23 wcbPrG2P
もちろん左足です

258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 17:27:27 26GbCnKP
ヒールアンドトゥ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 18:09:17 zfEOGw/T
>>255
金拝主義ですねわかります

260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 18:15:34 L+g3+YYL
DFGTだけど、今日某ショップに聞いてみたら
1月にならないと入荷出来ないと言ってた。

逆に考えれば後一ヶ月もしないでまた店に出回るわな。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 23:34:15 SPyqQqkh
左足ブレーキやってると実車運転している時に影響出そうで怖い。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 13:10:12 Tx/WHsdK
俺ずっと左足ブレーキやってるけど全く影響ないよw
ペダルの位置を丁度真ん中にしてるから余計に。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 14:46:38 hKqNJ3lc
俺も不思議なくらい影響無いな
ちょうしこいて実車で左足ブレーキしようとしたけど家の敷地出る前にヤバイと思って止めた
まぁ影響を気にしてるならやらん方がいいよ、実車で事故とか洒落にならん

264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 15:03:57 pOhDixGv
むしろ普段MT乗っててたまにATに乗るとついつい左足でブレーキペダル踏んでしまう

265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 17:25:57 /9e9xdfr
札幌だけど、だれかDFGTいらない?
もちろん、ロジクールサイトから購入新品未開封です。
¥18220で買ったのでそれよりは高く購入してくれると
ありがたいです。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 17:44:15 jrxr+t3+
たけえww
ばかじゃねえのwww

267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 18:04:23 /9e9xdfr
じゃ買うなあほ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 18:06:29 1oRq4+KV
お高いね。
馬鹿ですね。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 18:12:25 pOhDixGv
17800円+送料ならそんなもんじゃないの?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/05 19:08:00 xFtoKVB+
>>264
それは、無いでしょw
いくらマニュアル乗り慣れてるからって
マニュアルでもブレーキゎ右で
踏むだろww
適当な事言ってると
免許ない
妄想運転て感じしますよ。
なに、オートマ乗ると左でブレーキてw



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4432日前に更新/235 KB
担当:undef