DQの音楽を語るスレ 第65曲 愛するすぎやんへ at FF
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/29 19:28:15.85 wdTIbGTo0
>>398
ていうか、マーチというか、小太鼓を使わないよね?
そういう意味では、1の序曲と4の序曲が対応する。
ドラゴンクエスト・マーチ&ロトのテーマと、序曲のマーチが対応する。

401:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/29 19:37:16.26 hTvX7A1e0
僕とさくまくんはもうかれこれ10年以上の付き合いになるの!
僕はさくまくんと出会う前から彼のことを知ってたし、
ゲームクリエーターとして尊敬もしてた!貧乏神を一躍スターにしちゃった張本人だし(笑)!
さくまくん自身も学生時代はバンドを組んでザ・タイガースなど僕の曲をやってたみたいだしお互い気が合うのね!
それからさくまくんも僕に負けず劣らずの食い道楽でよく一緒にご飯食べに行くの!
そこでももちろん会話は食べ物の話(笑)!「あの店が良かった」とか「この店はシェフが変わって味が落ちた」とかね!
それと僕とさくまくんは京都で同じマンションに住んでるんだよ!理由はもちろん京都のおいしい料理をすぐ食べに行けるから(笑)!
日本には四季折々おいしい食べ物がたくさんあって和食はもちろん、
フランス料理や中華料理などに至っても本場に劣らない味付けで本当に何を食べてもおいしい!
食べ物に興味を示さない人は人生損してると思うし、もったいない、それが僕の持論です!
僕たちとさくまくんの夫妻(娘のユリちゃんも含め)は昔から家族ぐるみの付き合いで、
これからも友人としてグルメ仲間として良い関係を築いていきたいね!
       (彡⌒ `゛ヽ
      〃ミヾゞ彡ノ
      /  =  == 彡
     , '⌒ Y ⌒ヽ_,,/
     ゝ す人ぎ _.ノノ
      |  や  _, ) /
    ○ i ん ' /
    | l、ヽ、__ ノ⌒ヽ
               ○
    \_ 80歳 ヽ⌒
   /⌒ヽ    _ ,,>
  (   _     ⌒)
  -` -''´   ̄ヽ、_,,ノ/

402:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/29 19:41:38.27 hTvX7A1e0
>>376
>>378

さくまくんに限らず人の悪口を言うのは良くないよ!
       (彡⌒ `゛ヽ
      〃ミヾゞ彡ノ
      /  =  == 彡
     , '⌒ Y ⌒ヽ_,,/
     ゝ す人ぎ _.ノノ
      |  や  _, ) /
    ○ i ん ' /
    | l、ヽ、__ ノ⌒ヽ
               ○
    \_ 80歳 ヽ⌒
   /⌒ヽ    _ ,,>
  (   _     ⌒)
  -` -''´   ̄ヽ、_,,ノ/

403:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/29 20:27:49.71 Tn8V0o820
うわぁ… 折れ前から10列目のほぼ中央にいたわ。
ある意味、特等席だったのかorz

>>393
>途中、近くに座ってた人が暑くなったのか演奏中に団扇で扇ぎ始めた

いたねぇw

404:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/29 22:34:26.33 p5wTY4Ky0
>>400
いや、それも違うだろ。

大別すると序曲は
@弦楽器のみ
A低音で3連譜
B8分でアタック
Cスネア(「タッタター」のリズム)
DB+Cの複合型
の5種類に分類される。
都響演奏の譜面で言うと(うろ覚えだが)

ドラクエ1:@+B+A×2
ドラクエ2:A
ドラクエ3:C
ドラクエ4:A
ドラクエ5〜7:B(厳密には5、6と7も差分あり)
ドラクエ8、9:D+A

だから、1と4が対応するのは後半部だけだし、
2、3、5はもはや全然別物。


405:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/29 22:54:32.66 F2tLbz8L0
7以降はトランペットが1オクターブ高い。

406:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/29 23:25:00.73 M5iR5lKj0
都響のフルート奏者のツイッターにアンコール曲の序曲9の前に
すぎやまさんのMCが無かったのは予想外でしたと書いてたな
京都でも同じだったのか

407:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/29 23:25:47.73 CAHdhaW00
>>403
え?特等席でなんでorzなの?

その席での音量どう?
頭の上すり抜けずに、音は良く耳に響いた?

408:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/29 23:27:14.34 f7S1qZKj0
低音で3連符ってバイオリンでも
奏でてるけどな

Iの3,4回目、IV、
VIII,IXの二回目がいっしょ
それにスネアを足したのがIIの2回目


409:404
11/08/29 23:45:35.10 p5wTY4Ky0
そういや3の1回目と2回目も違うな。
失礼。

>>408
2にはスネアもあったっけか。
東京弦楽合奏団ver(2回目の途中でコーダに飛ぶ)とか加えると
更にバリエーションが増えそうだな…。

410:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/30 01:10:10.41 eNANlnY+0
最近のは2回目でスネアがなくなるのがさみしい。

411:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/30 03:23:03.65 G+kaEHo6O
>>410 同意。10あたりで復活してくれると嬉しい。

412:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/30 05:29:52.98 c5JBapGG0
スネア無いバージョンも好きだから、二回目無いというのは、個人的には一石二鳥な感じだけどな。

413:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/30 09:43:42.80 5elG2feB0
おまいら すごいな

414:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/30 11:27:28.50 NLZwmThW0
>>401

なぜおまえがすぎやんとさくまの仲をそこまで詳しく知る?ストーカーかw?


415:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/30 12:14:45.37 KL0DkJlx0
>>388
P席はオケの並びが逆だから、音のバランスに最初は違和感ある。
だが、その迫力に慣れてしまうと、もう1Fでは物足りなくなる。
オケ上の3Fバルコニーだと、開演前のチューニングの音で酔うくらい。

あ、これは京都コンサートホールに限ってのことだからね。

416:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/30 19:09:25.59 cx1cy/R30
個人的には2階の出っ張り席が好きだなあw

417:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/30 19:27:15.12 Vw4pwXSh0
>>358
初めの8小節が「勇者の故郷」に似てるね。

418:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/30 19:38:11.83 HcXiU2CY0
>>358
ほんとだ勇者の故郷に似てるw

419:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/30 21:18:24.97 DzikqJdj0
Xの序曲は弦楽器主体・・・ですよね?

420:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/30 21:29:53.62 GEGvAcSp0
いいえ。

421:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/30 21:33:33.77 oGzfeH7x0
>>419
弦楽器主体はIの一回目。
Vはバイオリンとホルン、トランペットがメロディで木管がトリルのマーチだね
VとVIが多分同じで、Iの二回目が、パーカス以外いっしょかな

422:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/30 22:46:48.04 nSPspRTO0
>>416
2Fの出っ張りも、3Fのバルコニーにかかってない前列ならよさそだな

423:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/31 00:25:45.37 QknwfoCx0
DQ5の序曲はファミコンからSFCに変わったおかげで
ブラス風でもっともマーチらしい雰囲気があった

424:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/31 00:42:46.91 zRe32/Mb0
確かにゲーム音源の序曲の中ではSFC版の5はかなり好きだな。
6以降はフニャフニャした感じ。

425:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/31 13:31:43.48 Asj1wjnO0
>>421
ありがとうございます。
弦楽器っぽく聞こえた気がしたのは気のせいだったようです。

426:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/31 15:33:02.51 kS+zvULk0
↓このへん好き

DQ1のエンディング
DQ1の街
DQ2の復活の呪文
DQ3のフィールド
DQ4のフィールド(前半)


427:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/31 22:56:00.52 ts294cOW0
DQ123のプロモで流れてる序曲と冒険の旅はどのCDに収録されてるものだろう?

428:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/31 23:15:39.25 nVUuGivt0
このプロモ用に新規で打ち込まれたものじゃないの。

429:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/01 05:41:13.57 FDvDKaMF0
私も10列目中央(の端)だったが…。
DMの電話番号に電話して取った。

開始間もない頃、少し後方で子供がわめいていた。

430:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/01 09:00:22.54 sA37CZR0i
ボックスの画像きたな

431:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/02 01:03:24.04 I3R4cLnO0
URLリンク(www.kingrecords.co.jp)

432:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/02 02:34:10.79 aP/TeXwfO
>>431 いつもながら気品溢れるデザインだ。早く発売日来ないかなぁ。

433:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/02 03:26:56.28 nP+vXNGp0
ボックスとジャケットのデザインはいいんだけど、それだけのために1万5千円はキツイ。
最近再発のLPO盤揃えたばっかだし。

434:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/02 06:26:25.28 VB4r85wH0
しかしせっかくの25周年なのに、
既存録音の切り売り再販はガッカリだよなあ…
もうちょっとマニアが喜ぶような商品は出せなかったのか

435:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/02 13:15:03.31 r/o2lK1Y0
何かここでの評判悪いみたいだが俺は買うぞCDBOX

436:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/02 13:31:05.44 SWphboa+0
1-9すべて東京都交響楽団の持ってる人には、あまり有り難みがないからな
ここの人はたいていそうじゃないかな

437:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/02 14:36:43.51 q+uzG8Rc0
ジャケットが違うからという理由で買う奴がここに。
何気に収録曲がテイク違いだったりはしないのかな。

438:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/02 15:02:13.33 /oLmnqc3i
しばらく前から都響版揃えちゃおうかな〜、とか考えてたオレには渡りに船ってやつでした
まぁ、1と7〜9は既に持ってて、残りも4以外はツタヤで借りて取り込みずみだったりもするんだけど…)

439:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/02 15:25:20.36 hKUZjFZL0
25周年はマニア向けでなくて一般人向け

440:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/02 16:25:59.85 ekHV3Ttl0
ここはアンチもよく来るから評判が悪いといってもあてにならない

441:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/02 18:56:18.83 +wLn3pZY0
誕生25周年 ドラゴンクエスト新作発表会
URLリンク(www.ustream.tv)

1986年、ファミコンソフト『ドラゴンクエスト』が発売されてから25年。
『ドラゴンクエスト』はシリーズ累計出荷本数5,800万本を超え、
RPGの代名詞となりました。

そして今、新たな扉が開かれる…

9月5日(月)14時より行われる、
ドラゴンクエスト新作発表会の模様を生中継いたします!

完全初公開となる最新作を、映像を交えてご紹介。
どうぞご期待ください!!

442:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/02 20:26:46.93 gfiDLz2+0
>>441
司会が微妙だな…

443:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/02 20:35:40.00 B2H4ILtE0
8の映像では序曲・フィールド・戦闘が流れたんだっけか
懐かしいのお

444:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/02 21:09:41.47 k92ok5FH0
>>442
司会誰?
あー音楽早く聴きたい

445:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/02 21:18:13.79 +wLn3pZY0
司会:安元洋貴さん、椿姫彩菜さん

446:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/02 21:20:19.11 +wLn3pZY0
10発表会じゃないから、10以外にも新作発表あるのかな

447:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/02 21:22:31.35 k92ok5FH0
ありがと。知らない人だがドラクエ愛があるといいな…

448:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/02 21:28:09.74 A5GTOE0d0
PS2の5の時は生オケで4〜5曲演奏したよね。

449:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/02 21:31:18.62 za1YEzEV0
発表会に楽団用意したのか?

450:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/02 21:46:07.76 q+uzG8Rc0
新作発表会だから10とスラもり、いたすと意外にも何か発表がありそうね。

451:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/02 21:47:02.06 A5GTOE0d0
URLリンク(gamez.itmedia.co.jp)
ドラゴンクエスト 2004 SPRING MEETINGっていう発表会で、都響が演奏したらしい。
8の映像も合わせて公開されてるね。

452:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/02 23:50:53.12 hKUZjFZL0
9の発表会ではすぎやま先生が出演して、協力プレイしてたよw

453:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/03 01:49:30.87 DumHHGRy0
草gもいたよね。


454:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/03 10:53:21.76 rFSKy3v80
>>436
あまりどころか、全くない。
LPO版の時は、リマスタリングというだけで買うに至ったけど。

455:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/03 13:13:51.80 qQ/p7Nh70
>>454
当時まだオケ録音されてなかった立ちはだかる難敵やトゥーラの舞なんかの
すぎやん直々の打ち込みデモ曲もあったしな。

456:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/03 13:41:30.77 WGV3aYYG0
題名のない音楽会ですぎやま出るのはいつの放送だっけ
もう終わった?

457:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/03 14:01:11.59 PNqo6ksH0
>>456
10月

458:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/03 20:42:50.26 5cEBU2GY0
スレ違いだが、この人は富野由悠季の事をどう思ってるんだろう
才能は認めるけど肌が合わない、って感じかな
厭世的なイデオンの曲をどういう気持ちで作ったのか知りたい

459:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/03 22:21:27.31 CCHkUaaj0
>>458
URLリンク(www.geocities.co.jp)

460:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/03 22:29:32.57 BYIxuMtK0
SWって、4.1chだかのサラウンド音声で作ってたはずだけど当時はそれを上映する映画館がモノラル音声だったりしたのか…

461:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/04 00:28:30.08 X51Kb1Nq0
映画館でサラウンドが大々的に広まったのは90年代半ばあたりからだったと思う。

462:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/04 00:29:50.26 X51Kb1Nq0
あ、日本の話ね。
アメリカとかは戦前からあったみたい。

463:458
11/09/04 17:01:06.24 /4u2JJVo0
>>459
スレ違いなのにありがとう。とても勉強になりました。
以後自分で探すよう努めます

464:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/04 17:36:28.94 sSHtX3tvi
>>461
随分最近だな
SW1作目どころか、特別編になんとか間に合ったくらいなんだ…
すぎやんみたいな人種にはさぞじれったかったことだろう

と、スレチ気味なのでかなり強引にこのスレの本題に戻して〆ておく

465:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/04 18:47:54.38 p6nhycTz0
ワーナーマイカル海老名がその走り?
あれが出来た時は映画って本来こういう物なのかってびっくりしたなあ。

466:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/04 19:40:48.56 NjPn5AINO
大分昔にロンドンフィルで4のVHS出たけど、あれDVDとかで再発売してくれないかな
もうテープが限界に近付いてて再生出来なくなりそうだ

467:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/05 07:58:43.10 ArUCCcgs0
あと少しか wktkしてきた
すぎやん

468:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/05 08:13:27.18 3x7xmrtR0
新曲に期待だね
戦闘曲流れるかな

469:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/05 12:35:07.55 vf9ZVmjt0
序曲は来るだろうね
9と同じイントロなんだろうか

470:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/05 14:21:40.00 yTYVil7L0
すぎやんご多忙で欠席
メッセージ代読

471:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/05 14:23:49.33 VtirKDC30
「新曲は種族に合わせた」

472:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/05 14:26:07.63 VtirKDC30
ウェディ
プクリポ
エルフ
オーガ
ドワーフ

473:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/05 14:37:50.73 vf9ZVmjt0
生オケじゃなく、内蔵音源かシンセのストリームのどっちかだねw

474:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/05 14:58:34.92 PulSAPNt0
曲いいね

475:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/05 15:01:07.55 vk/1NFxd0
生オケじゃないのはまあ仕方が無いか。
街とフィールドと戦闘の曲が流れたね。
フィールドは最低5種類ありそう。

476:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/05 15:10:45.23 h/ETbHwcO
やたらほのぼのとしたフィールドの曲だったな。

477:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/05 15:32:02.96 O+JExxlN0
10はオンライン…?マジ?
まぁ、オケ版のCDとWindows版を待ちながら評判チェックする

478:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/05 16:09:13.44 JEo4z79y0
インテルメッツオはN響版か

479:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/05 16:32:08.16 /j1gsFOe0
DQ8っぽい音楽だった

480:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/05 16:35:43.06 GcYO5v1yP
ついにCDだけ買う事になるのか…
戦闘曲どんな感じになるのかな〜

481:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/05 16:55:29.44 AaV+3oVs0
>>480
ちょっと流れたね

482:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/05 17:02:42.04 ArUCCcgs0
神ゲーだな

483:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/05 17:04:40.55 d9SxfufL0
曲だけ神
クソ運営にありがちなネトゲだな^^;

484:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/05 17:05:19.76 ADwjzTYf0
ドラゴンクエスト25周年記念BOOKにインタビューあり

485:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/05 17:13:24.93 vf9ZVmjt0
すぎやんがプレイできるかが心配だ

486:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/05 17:23:00.18 uSldCvdY0
安定の内蔵音源商法
きたないさすがすぎやん汚い

487:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/05 17:52:16.06 E97b9rBR0
スクエニ自社開発でオンゲーとか、地雷臭しかしないわけだが
最終幻想14の二の舞だろこれ…曲だけ期待しとこう

488:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/05 17:57:54.11 46ozy9P+0
9に続いてまた音楽にだけ金払う事になってしまいそうだ

489:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/05 18:21:58.80 vk/1NFxd0
ベータテストに入り込めたらすぎやんに遭遇する確率が高いかもね。

490:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/05 19:14:03.86 VIKXStLl0
9の発展型ぽいね
9の時こういうゲーム作りたかったんだろうな
フィールド曲は序盤の長閑な感じだったから複数ありそうな気がする

491:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/05 19:26:59.65 GzZ92beG0
そういや、剣神も音楽聴きたさに買ったんだった。
レジに持っていくとき恥ずかしかったもんだぜw

492:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/05 19:52:47.09 vT5Hs9rv0
>>487
ff14は内製にみせかけた外注だったんではw

493:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/05 21:13:09.09 yTYVil7L0
URLリンク(www.youtube.com)

494:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/05 21:23:26.15 GPC6FdBS0
戦闘曲はもう少しテンポ速くしてほしいな。

495:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/05 22:00:51.82 PpH5Kto/0
ピッキー戦とゴーレム戦曲が違ったな
強敵は別BGMになるのか

496:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/05 22:34:40.46 yvmDfB9F0
あのゴーレム中ボス扱いなんじゃね?

497:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/05 22:39:43.53 71atOpEM0
10の序曲は9のイントロに7のパートって感じだね。
2週目は3連ではなく、同じパートのリピートっぽいが。

498:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/05 22:55:18.89 GPC6FdBS0
スクエニ社内制作って事は、曲の打ち込みもスクエニサウンズでやってるのかな?
それともやっぱりトーセなのかね。

499:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/05 23:24:18.48 ArUCCcgs0
>>494
曲じたいはかなり好きだな 俺は

500:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/06 00:51:27.31 yKQHkvK/0
戦闘のイントロが川口浩もしくはプロレスに聴こえる

501:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/06 03:12:48.80 hN3i9h8D0
まあクラシックでもトロイカとかあるし
あれくらいはアリじゃないか

そのうち慣れるよ

502:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/06 08:17:12.37 HsjFvy8d0
フィールドはまたほのぼの系かあ・・・
まあドラクエというゲーム自体がそういう志向になってきたからしょうがないんだろうが

503:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/06 12:32:21.51 BX7HK4a00
やべぇw
今回の曲、神曲多いイメージ

街→今まで通りやさしい雰囲気でメロディアス。9に似てる
フィールド→9路線?楽しげな感じで○。他の種族でのフィールド曲も期待
通常戦闘→FFっぽい感じの疾走感。後半部分どういう展開なのか期待
ボス戦→イントロが神。8をもっとノリよくした感じ。独特の禍々しさもありノリも良い。後半の展開も蛇足にならず良い感じ

個人的にボス戦は歴代最強かな
とりあえずすぎやん全然衰えてなくて安心したw

504:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/06 12:33:13.52 ZXYK4GEH0
勇壮なマーチだと今の人は聴いてて疲れるのかもしれないね
あくまでバックグラウンドミュージックなわけだし

505:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/06 12:42:37.75 OZCjJ0As0
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

506:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/06 12:58:09.94 OZCjJ0As0
コンビニに詳しいすぎやんw
URLリンク(www.youtube.com)

507:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/06 13:03:33.03 ZXYK4GEH0
>>505
すぎやん若いなぁ

508:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/06 14:01:48.64 JKNiLOQhO
ゴーレム戦は結構好きだ

509:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/06 14:14:50.22 0/83ZsbW0
戦闘曲はいままでにない感じだな

510:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/06 15:30:03.36 VVmYKkSn0
街とかも今までにない感じをうけた
ドラクエっぽくないような気もする

511:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/06 15:49:49.31 BX7HK4a00
街はなんかトルネコっぽい
ってか中ボスの後半やべぇ中毒性だ

512:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/06 17:55:53.07 uP1mkVq80
なかなかの中毒性だ。さすがすぎやん。
でもすぎやん今年で80だよね。シリーズ打ち止めにならなければ後継誰になる
んだろな。やっぱ普通に松尾さんや小六さんみたいな弟子たちに頼むんだろか。



513:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/06 18:12:26.55 M0HPrIkx0
>>512
不吉な事言うなよ…
やなせたかしさんとか92で現役なんだし
まだまだすぎやんも

514:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/06 18:56:45.52 c/jcja7I0
フィールドの曲はないわ
どういうコンセプトを元にああいう曲を作ったのかはだいたいわかるが、
そういうことは曲のほうから押し付ける問題じゃない

515:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/06 19:08:30.55 AR/0Z6o80
堀井に言え

516:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/06 19:34:09.08 cdrHSZSV0
フィールドはとても平和な世界に感じる
まだ魔族がめざめる前かも

517:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/09/06 20:20:56.59 aLMqXFoZ0
FF11の場合、コンテンツ追加で新曲がどんどん増えていったけど
そこまですぎやんに期待しちゃだめか


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4674日前に更新/119 KB
担当:undef