DQの音楽を語るスレ 第65曲 愛するすぎやんへ at FF
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/03 17:09:44.95 mSBziJuJ0
ドラゴンクエスト誕生25周年記念 ドラゴンクエスト展
URLリンク(www.dq25ten.jp)

 また、ファンにとっては、まさに“お宝”とも言うべき、ゲームクリエイター 堀井雄二氏による直筆の制作仕様書や、
漫画家鳥山明氏のキャラクター原画、作曲家すぎやまこういち氏の楽譜などを展示。

151:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/03 17:17:48.18 YJduvekZP
会場ついた
スコアはWとYと[と\と数タイトル交ざったベストしか無かった

152:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/03 17:18:11.11 ZKQS5iJ00
おいおい出費がかさむな

153:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/03 17:18:14.18 bmkvcEzP0
そんなわけで、サクッと注文してきた

154:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/03 17:22:22.11 mSBziJuJ0
10/5発売交響組曲『ドラゴンクエスト』場面別T〜\(東京都交響楽団版)CD-BOX発売に伴う、特典情報につきまして
URLリンク(www.kingrecords.co.jp)

155:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/03 17:23:25.10 LTQaUgal0
山野楽器で申し込むとクリアファイル二種が特典でつくんだな。

156:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/03 18:02:05.90 YrlO8vA70
都狂1〜9全部持ってたら不要?

157:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/03 18:32:45.31 5R13g7e10
不要

でもそんなに高額でもないし
何枚か持ってないorコレクターならどうぞ
前のBOXみたいにボーナストラックがあれば買うがなぁ

158:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/03 18:42:38.64 wdfLaJyA0
>>150
おおよそ六本木に相応しくない連中が
大挙してヒルズに押し寄せるのか。w

159:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/03 18:57:37.70 YJduvekZP
休憩〜

戦闘激し過ぎ\(^o^)/

160:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/03 19:00:23.23 D1GpYLnZ0
>>157
前に出ていたLPO版は限定版だったねぇ。

>>158
しかしこの手のイベントは東京ばかりだねぃ...
レベルXだかもそうだった。

161:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/03 19:00:55.43 9XLbDz6f0
なんか今回酷くないか?トランペット外したし、全体的にまとまってない感じがした。

162:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/03 19:05:32.41 4q2DayKnO
うん、ペットやホルンは外すと目立つしね。
でもフィールド曲のフルートが歌ってたのとメロディーが優しすぎて、リアルで泣いた…
良かったよ

163:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/03 20:17:02.82 YJduvekZP
コンサート終了

すぎやん序曲好き過ぎだろ…

164:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/03 20:20:41.81 YJduvekZP
アンコール

ドラゴンクエストモンスターズの天空の世界へ
ドラクエ\の序曲

でした。

もうちょっと25周年絡みで考えて欲しかった

165:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/03 20:21:59.21 XZZLrXif0
前半はちょっと残念だったけど後半はきれいにまとまってマジ感動したわ。
最後のフライングブラボー男だけが不快だ。

166:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/03 20:22:29.91 YrlO8vA70

天空の世界ってピピ島のやつ?
10の序曲も9のやつで行くんだろうな

167:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/03 20:23:20.89 mPjvG64qi
こう言っちゃ何だが演奏が……

168:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/03 20:25:39.46 rmWqfTzmO
ロンドンフィルしか聞いたことないけど
血路を開け〜強き者どものドラムあそこまでいらなくないかこれ

169:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/03 20:26:18.98 +5Z6fY/R0
オルゴの出だしは残念だった。後テンポ速かった。

170:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/03 20:28:16.91 xDSsS95kO
ドラムには流石に笑ったがまぁ生の特典みたいなもんだろう
毎回違うからね

しかし文化会館音悪いなぁ

171:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/03 20:30:44.10 LTQaUgal0
もしかしたらアンコールのあれXの序曲?

172:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/03 20:56:21.73 euuTg2suO
打楽器目立ちすぎワロタ
トランペットがちょっとアレだったけど、エンディングはすごくよくまとまってたと思う


173:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/03 20:59:55.37 7NTD/evVO
]の序曲も\と一緒かもね!何も無しに始めたから、たぶんそうでしょ。

174:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/03 21:39:44.93 +5Z6fY/R0
哀しみの日々のハープや、愛する人へのソロ弦に拍手しなかったな。

175:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/03 21:51:47.86 THqRl1Vm0
すぎやんとすれっちできた人は今回もいないかさすがに・・・

176:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/03 22:11:28.53 CWBsxAvR0
>>174
全部続けて演奏してるのに次の曲との合間に拍手しだすっていいの?
たまに勝手にやりだすのがいるけどどうなんだろう

177:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/03 22:13:48.25 BuRC+WZVP
初参加
確かに目立つミス多かったけど
それを差し引いても生は迫力があって良かったよ

DQM2の時から好きだった曲もやったし
8も聞いてみたい

178:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/03 22:14:04.90 UmKiceWAO
ドラムかっこいいっ。前にいたちびっこも体を乗り出していた
失われた世界のフルート→クラ→チェロがメロディーをひく流れを
目で追えたのは生演奏ならではの楽しみだった
疲れてるだろうに握手会ありがとうすぎやん

179:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/03 22:15:08.65 +5Z6fY/R0
>>176
ソロ演奏があった場合は拍手する事が多いよ。
今日だって絨毯のフルートやトゥーラのパーカッションには拍手したでしょ。

180:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/03 22:19:34.18 BRqDHOIs0
今日の客層は、いつも以上に高年齢気味・・・というか
自分も含めドラクエコンサート慣れしてる人が多かった気がした
すぎやんの「DQ1をFCでプレイした人」って質問に、半数以上が手を上げてたしw
拍手のタイミングがちゃんとわきまえられてたのもそのせいかもね

181:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/03 22:33:04.11 xDSsS95kO
>>178
握手会なんてどこでやってたの?

182:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/03 22:56:28.91 mSBziJuJ0
すぎやま氏と行く音楽の旅―“第25回 ファミリークラシックコンサート ドラゴンクエストの世界”が開催
URLリンク(www.famitsu.com)

183:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/03 22:56:48.64 ClC61nQs0
会場で都響場面別CD-BOX予約してしまった
9月にはWiiとDQ123を買わなきゃならんのに・・・

血路を開け熱すぎw

184:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/03 22:57:16.09 kRnV7P1XO
去年の5月だったか、羽村市のコンサートは毎曲毎曲お客さんが拍手するから、
ちょっとテンポ悪かったなwまあ気持ちは分かるけどね。自分も合わせて拍手したし
ラストはドラクエのテーマで嬉しかった。モンスターズやった事ないぜ

185:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/03 23:28:20.63 3GODDX7P0
>>176
あなたの言うとおり、ソロ演奏があっても基本は拍手してはいけない。
指揮者がこちらを振り向いたとき、もしくは特に演奏者をクローズアップしたときは拍手しよう。

今日のラストのアンコール曲、タイトル言っていなかったね。
あれ、次回作の曲?
もしそうだとしたらどんな場面で使われるんだろ?楽しみ。

186:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/03 23:32:50.04 pcM4mTME0
ラストの曲、普通に9の序曲じゃないの?

187:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/03 23:39:01.87 4+Ebm1n20
イントロはまんま9だし、後半の繰り返し二回は木管がピロピロやってトロンボーンが中で動くバージョン、ホルンが吠えるバージョン
序曲\でそ

188:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/03 23:42:25.35 xgbsoBdq0
いや、ボケだろ

189:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/03 23:44:27.92 TBXETM6G0
ドラムでテンション上がって音ゲーで遊んできたw
余談だがMEのレベルアップはスネア入ってた方が好き

握手会は楽屋口のところでやってたよ



190:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/03 23:46:15.33 YJduvekZP
都響のドラムはほんとハイテンションだったな^^

191:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/04 00:01:44.26 hoMaoeKn0
ハープは壊れてたのか? 休憩時間中に一生懸命チューニングらしきことやってたが。

192:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/04 00:07:05.87 pzy7jEdQO
ハープは綺麗な音に感じたけどな。ラッパみたいなやつは思い切りずれてたが

193:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/04 00:08:57.69 AdS7GVhW0
握手会やってたの知らなかったしにたい

194:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/04 00:15:40.68 Rx8QSFcG0
握手会は楽屋口でやってたよ
すぎやんの写真取り放題ww

195:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/04 00:28:00.58 oUKzZ2A00
3DSですぎやん撮ってMiiにした人いる?

196:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/04 00:32:29.08 26qGPjVB0
>>195
あっ! すっかり忘れてた。。

197:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/04 00:34:41.34 a+yF5q9W0
ハープ目の前で見たけど、どうも調子が良くなかったようだ
アンコールは123が出たから、いや1からだとか完全にここ見たでしょw

コンガがかっこよかった

198:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/04 00:35:01.48 dvJsBIRn0
アンコール曲が天空の世界という事は都響版DQM完成間近?

199:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/04 00:50:37.57 ZRedqnZQ0
>>192
ハープは間違いが多くかったり、ちゃんと弾けてなかったり、テンポが一人ずれてたりして、
聞いててかなりひやひやした。
途中、首を傾げたりしてたし、自覚はあったと思う。何か事情でもあったのかな。
「失われた世界」の始まりのソロなんか、かなり早かったからそのテンポで
演奏するのかと驚いた。
(フルートのメロディが始まったら普通のテンポに戻ったけど)

トランペットは、確かに音を外したところもあったけど、
楽器の特性上目立つのはしょうがないし、全般的には上手いと思った。

200:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/04 00:53:34.38 oUKzZ2A00
すぎやんがドラクエモンスターズやシレンのCD出し渋りというより
都響とすぎやんのスケジュールが合わない
都響側が忙しい
というのもあるんだろうて

CDボックスとか動き出てきたしもうしばらく待とう

201:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/04 01:03:09.88 26qGPjVB0
相変わらずファミ痛の記事は・・・
URLリンク(www.famitsu.com)

202:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/04 01:13:48.86 rkSon0/Z0
金管は神奈フィルの時代を思うと全然いいよ。

203:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/04 01:30:55.40 z6jtBPNOO
>>201
今回はなんか間違いあるか?
特に問題ない気がするが
音楽素人のゲーム記者が書いてるから記事が浅いのはやむを得ないと思われ

>>202
東響時代もひどかったぞw

204:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/04 01:34:28.51 f70qEkFvO
オルゴデミーラとEDの迫力が凄かった
あと空飛ぶじゅうたんで体を揺らすすぎやんが可愛かったw

待ち望んでた7を聞けて本当に嬉しい
リートルードみたいになってまた明日コンサートがあればいいのに

205:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/04 01:40:13.28 Rx8QSFcG0
>>196
「交響曲ドラゴンクエストZ」はないな
プログラムの確認もしないって、どんなライターだよ
高校生のバイトに書かせてんじゃないの?

206:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/04 02:10:06.16 lvqoNv7QO
隣の奴がマナー最悪だった
曲に合わせて手だか頭をずっと動かしてたんだよ
コンサート良かったけど、全然集中出来なかった
後ろの席の人が注意したが指はずっと動いてたし、反省する気なかったなあれ
あまりに悔しくて泣いた

いつもよりいい席取ったのに…今度からは今まで通り一番安い席にするわ

207:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/04 04:52:54.78 YdFpJJpv0
頭はともかく、舞台に視線行ってたら隣の人の手元の動きなんかみえなくね?

208:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/04 06:02:04.83 8ux/MHIb0
隣じゃまだいい方
いい席取れたのに前の列に退屈そうにしてるガキがいた時は怒り爆発だったわ
子供でもドラクエ好きはいるしそういう子がドラクエから音楽に触れるのはいい事だと思うから子連れで来るなとは言わない
だが音楽に興味示さないすぎやんの話も聞かない拍手もしない親も注意しないってのはふざけすぎだろ
わざわざ高い席取って何しに来たんだ何で連れて来たんだと

209:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/04 07:45:54.84 qwSJBtfU0
>206
そいつ、2・3年前のコンサートで隣だったよ・・・
前にも何度か報告レス見た覚えがあるから、常連なんだろう
うっとうしいし音楽に集中できないし最悪だよね・・・不運だったな・・・

210:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/04 07:46:02.07 0HXOv8qJ0
会場内でジョーカー2プロをプレイしてたら
アトラスとか云うはぐれメタルキング使いとすれ違ったから
なんかカチンときたからボコッておいたわ
会場内すれ違いが入れ食い状態だったからアトラスと3回すれ違ったが
3戦全勝で一昨日来いとオモタわ

211:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/04 07:47:07.14 Rx8QSFcG0
楽しんごのせいで、血路を開けの導入部がドドスコスコスコと聞こえるようになった

212:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/04 08:11:20.97 lvqoNv7QO
>>207
隣だけど、ホールの端の席だから斜め前の位置になるんだよね


やっぱりその人常連だったんだな…
コンサート終わった直後も即DS取り出してて、余韻すらねーのかと思った
ただコンサート邪魔しに来たようなものじゃねーか
出禁にしてほしい

213:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/04 12:14:47.31 a2pJCdOoO
うちの左隣は船漕いでたなw
確かに静かな曲もあったけど寝るってどうなのさ。

214:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/04 12:24:38.17 YdFpJJpv0
まぁ、2000人もいるから、皆にちゃんとしろって言っても無理かもね。
そいつらに腹立ててもしょうがないし、
そいつらを気にしないで聴けるようになるしかないと思うよ。

215:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/04 12:34:52.89 6a88jDNgO
あのイビキは空耳じゃなかったのか‥

216:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/04 12:36:48.08 RDxIjHemO
前や隣の人も頭でごくごく軽いリズムをとっていたから私も軽くやってしまったんだけど…
気づかないうちに迷惑になるくらいノッてしまったのかもしれないな。

本当にごめんなさい。
次回から気をつけます。

217:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/04 12:50:43.60 pzy7jEdQO
自分も頭や指動かしてたな。注意はされなかったから上で言われてる人じゃないけど。
10月の時は気をつけるわ

218:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/04 13:46:11.31 NTqSMWyZO
自分もちょっとノってたとき動いてたかも
もちろんそんなに動いてたわけじゃないけど魔法のじゅうたんとかはテンションあがったな
そしてソロコンマスのテンションも凄かった

個人的には鉄琴?ていうのかな(低く響くやつできんきんしない方)の男性がちょこちょこ出番でスタンバイするのが気になって目行ってた
すぎやまさんと凄い合図取ってたり上手かったしよかった
寝るのは許せないかもしれないだろうけど仕事疲れの人もいるだろうしイビキかいてなければ大目に見た方がいいと思う
イビキは論外

ペットとハープは…次に期待
フルートが休憩中も同じ旋律ずっと練習してたし他も頑張って欲しい
しかし総合的には凄くよかった
7はまた聴きたい

219:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/04 15:09:42.39 zfGFqYkW0
>>121
遅くなりましたが当日券で参加したものです
貴方のような方がいらっしゃるおかげで、諦めかけていたコンサートを楽しめました
本当にありがとうございます。

病み上がりということですが
どうぞご自愛ください
次回は是非、皆で一緒に参加できるよう心より祈っております。
最後に今一度、ありがとうございました。

220:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/04 16:40:25.55 oUKzZ2A00
結局コンサートの記事ファミ通だけ??

221:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/04 16:43:44.66 oUKzZ2A00
URLリンク(rn.oricon.co.jp)

222:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/04 19:40:13.63 MCqshPc2O
7のフィールド曲は対照的でいい
堀井さんは来てたのかな?アルテピザの二人はみかけたけど

223:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/04 21:09:13.27 qPuPmaD3O
いつもの場所にいたよ
すぎやんがふってたじゃない
2の復活の呪文は51文字だったよね?あそこで頷いてる人がいるけどって

224:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/04 22:55:24.82 GHMJn1xa0
>>222
いたよ

225:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/04 23:32:41.68 26qGPjVB0
>>221
やはりファミ痛よりよほど秀逸な記事だな

226:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/04 23:41:39.53 s5k47tcu0
>223
52文字だろ

227:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/04 23:50:36.69 dvJsBIRn0
223ではなくすぎやんに言え

228:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/05 08:16:26.91 tacfZVPf0
>>208
確かにな・・・俺は真隣が子供だった。

自分が他人の楽しみを奪う資格がないことは
まず親がしっかり教えるべきだと思うよ。
子供は好きだし、世代は違えど同じドラクエファンのはずだが、
あえて少し厳しく当たった。
子供のうちはまだ言う気にもなるが
「大きな赤ん坊」になったら、ほんと救いがないからな。

229:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/05 13:07:29.91 ChEdLVMS0
全曲収録されているのはいいけど
場面別てのはちょっと使いづらくもあるなあ

230:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/05 21:11:37.35 11NEx9x+0
CD-BOX、amazonで昨日190位くらい、今日269位なので予約100入ってるか入ってないかくらいだろうか。


231:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/05 22:29:29.56 E5QKEJTX0
あとらすのレポこないな

232:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/05 22:39:48.28 mgBM52rU0
いらんだろ

233:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/05 23:18:34.54 EzrrupLxO
わざわざ荒らしを呼ぶ奴は本人しかおらん

234:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/05 23:55:56.87 J267kA+l0
ドラクエファンは年代が幅広く、二世代三世代と続いてるのは素敵なことなんだが
マナー教育は親がちゃんとしてほしいね

235:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/06 00:42:49.75 Ga8bfFIMP
別にドラクエコンサートに限った琴じゃない

236:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/06 00:47:29.00 N3PrO2zo0
通路はさんで隣の親子、楽しそうに聴いてるのはいいけど、
「演奏中はひそひそ声なら喋ってもOK」と母子共々認識してるらしく、
二部は曲中かなり喋ってて、何度注意しようと思ったことか…

237:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/06 02:05:07.53 ZoxOd25L0
開演前にマナー注意アナウンスしてほしいね
言ったらわかる悪気はない無知な客もいるだろうし

238:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/06 02:18:37.93 slekW3sY0
>>236
俺ならそっち向いて「しー」のポーズするね

239:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/06 02:37:31.82 5GBlSR8P0
>>238
太ももを抱えて脚を広げるだと・・・?

240:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/06 05:29:12.20 R9tacOwm0
>>222
>>223-224

堀井さんは毎回のように来ているね
俺は会場に着くや、彼を探すのがお楽しみとなってしまったw

241:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/06 08:53:05.34 T2g5PmS20
ゆうていどこにいるのかわからんかったわ。
あの年代の人にしては背が高いから目立つよね。

242:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/06 10:46:35.81 QuaMfyYD0
ドラクエ1の戦闘と竜王はオーケストラでやるとすごい曲なのに
ほとんど演奏されないのが惜しいなあ

243:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/06 13:07:45.60 IANE9MzoO
1・2の曲好きなのに聴く機会がなかなか無いのがなあ
竜王とか生演奏で聴いてみたいよ
1・2は案外聴きたい人も多そうだしやってくれないかな

244:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/06 16:21:29.38 BvFWfUhj0
2部の前に、各階のブロックごとに係員がきて、諸注意言ってたね。
1部の前にはなかったようだけど、何かクレームとかあったのかな


245:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/06 18:05:41.10 nYroFsXN0
ちょっと前にバトルロードでシリーズの全戦闘曲が流れていたが、
1の曲は静かすぎて全く聞き取れないんだよな
アーケードには向いてない曲だわ

246:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/06 18:41:46.93 6jlW//YRO
>>243
Wiiで123が出るからあるかもよ。2の船3の通常戦闘が聞きたいなあ
そんな自分は4が好きだ

247:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/06 21:19:24.51 yNqrsR7v0
>>241
一昨年のときには、ななめ後ろの席に座っていたのでびっくりした覚えが・・・w

248:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/06 22:00:23.88 QuaMfyYD0
芸術劇場改装中だったんだ
来年もまたオリンパスホールでやってくれるといいな

249:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/07 03:33:48.19 faMfS2UAO
天空の世界、以前やったのより編曲が良くなっているな。鳥肌たったぜ。

250:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/07 04:01:34.31 5NABlHd30
LPOのホルン、かなり上手くね?

251:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/07 11:53:10.63 EG/bVD+p0
モンスターズのオケ版出ないかな〜
テリーからMJ2まで入ってる奴

252:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/07 12:53:27.06 faMfS2UAO
>>251 何枚組になるというのだw

253:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/07 12:58:16.11 YO+TMUSB0
すぎやんもこれくらい頑張ってほしいな

ベートーヴェンは凄い!全交響曲連続演奏会2011
指揮 小林研一郎
公演日 2011年12月31日(土)
開演/13:00〜 ※出入り自由 終演/23:30頃を予定

254:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/07 14:48:27.60 GFs6wFi7O
すぎやんがリアル星空の守り人になっちゃう

255:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/07 17:25:55.53 1AWQhbNeO
今ラジオをつけたら八幡商がヒッティングマーチでドラクエ3の戦闘曲を演奏してるね。

256:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/07 17:28:02.37 z2JKeEXp0
7はオケでは初めて聞いたんだけど後引くわ〜
今でもこの前の演奏良かったなーて思うもん。
1年に1回じゃ待てない。今年は八王子あったからよかったけど

257:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/07 19:02:16.34 /RnNdAV20
>>255
3通常戦闘曲とX JAPANのKURENAIは毎年聴くよ。

258:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/07 19:33:44.92 9ITi+O+N0
校歌がBe togetherの健大高崎もたしか3の戦闘曲使ってたな

259:255
11/08/07 20:00:48.47 1AWQhbNeO
>>257
>>258
情報サンクス。結構前例があるんだね。
作詞家の阿久悠さんが毎年ヒッティングマーチに使われている曲を記録していたそうで。
自身の作品だと狙い撃ちとかサウスポーとか。
聞いてると懐かしのアニソンとかがあったりしておもしろいね。スレ違い失礼。

260:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/07 20:19:04.11 vhV+jTXS0
ドラクエ1から9までリアルタイムでプレーした。
今ドラクエ6をやってるが、音楽的完成度はピカイチ!

261:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/07 22:31:48.23 j8knTRpg0
すぎやん長生きしてほしい

262:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/07 22:33:46.53 z2JKeEXp0
>>260
おお、同士よ
6の音楽はいいものばかりだと思う

263:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/07 23:38:17.08 pNZuolvR0
通常戦闘曲はちょっと・・・

264:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/08 01:44:08.14 idECJlSj0
いやいや、4こそが至高だろ

265:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/08 02:03:42.85 q4bPu0I90
6の戦闘曲はいいぞ
味がある

266:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/08 02:30:49.02 m3y+649LO
7のコンサート、良かった!CDよりイイ演奏がかなりあったと思う。今回もカメラあったけど、どうなるのかな?

267:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/08 07:48:11.67 NIyIMaio0
6の戦闘曲ってバンド演奏したら良さそうだよね
オケだとお上品すぎるというか

268:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/08 10:57:45.88 r6nmobJP0
6の音楽は、重厚で癒されるよ

269:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/08 12:35:10.18 Frtsz3bwO
>>266
失われた世界はオケで魅力が増すな
愛する人へはアンサンブルでやってみたい
各作品好みはあれど作品の雰囲気にピタリとあう曲を作るすぎやん最高や!
自らゲームを楽しむ姿勢がまた素晴らしい

270:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/08 13:41:50.26 cq8JlJZj0




【マスコミ】「韓流やめろ!」 お台場騒然、フジテレビ批判デモに2500人参加…子供連れ、カップルの参加者も★23




スレリンク(newsplus板)











271:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/08 19:27:09.99 XHhci9i00
6の音楽は第一印象が悪い曲が多いと思う
5まではほとんど無かったのに

272:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/08 19:47:46.15 dCJoaUMX0
それはない

273:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/08 21:11:41.52 aVU6lVQZ0
それはない

274:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/08 21:14:38.46 VmGxD4Ot0
6はモチーフにこだわり過ぎたゆえ似通ってて面白みがないのでほとんど聞かないや

275:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/08 21:21:23.89 JOqskrim0
6は曲調がやや暗めなのが多いからね。
(お城の曲あたりはレクイエムとして使われても違和感ないかも)
印象が今までと違うのかもしれない。
明るい曲(例・木漏れ日の中で)もどことなく哀愁を帯びてるし・・・

276:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/08 21:26:43.84 JbLxpcuX0
7ってモチーフあったっけ?

277:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/08 22:01:00.68 kNpIEr+j0
ダンジョンモチーフとかオルゴデミーラにも入ってるね

3新曲の戦いのときも3ダンジョンのフレーズが入ってるな

278:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/08 22:20:30.77 71nchAQw0
6は天空世界の創世神話だから、曲も幻想的でいい意味でぼんやりした曲が多い。

279:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/08 22:22:54.02 i6GQdSqg0
神に祈りを…が好きすぎる。心が浄化されるよう

280:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/08 22:47:41.32 NIyIMaio0
神に祈りをと修道僧の決意はパイプオルガンで聞いてみたい。

281:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/08 23:30:10.64 idECJlSj0
>>277
ゾーマの城もね。言わずもがなだけど。
しかし6やSFC3の頃のモチーフの使い方は
旋律まんま過ぎてあんまり好きじゃないなあ…。

282:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/09 00:08:52.50 IgpOBsWSO
今日、清水屋からCD-BOXの予約案内のハガキが来ていたが、予約特典が山野楽器より1つ多い・・だとォ!!(|| ゜Д゜)

283:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/09 00:46:31.14 +lnxR8Ng0
個人的に、6は「エーゲ海に船出して」がいいかなぁ・・・
ボス戦は8の前半のが好きです

284:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/09 00:58:01.70 CjYrdTSF0
>>276 失われた世界、哀しみを胸に、やすらぎの地、愛する人へに共通のフレーズが出てます。そのフレーズを伸ばすと憩いの街角の後半部分に似たり。

285:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/09 01:09:22.37 iS0+toAY0
DS版ドラクエ5に秘められたすぎやまこういちのメッセージ

ラインハットにて
・「国民の知らない間に次々と恐ろしい法律が定められている」
・「よそから来た者のために国民は重税を課せられ苦しんでいる」
・「こんなに住みやすいところはないわ。大臣たちは皆弱腰でわれらのいいなりだ」

これ今の日本のことだよ。すぎやんは憂国の士。
ほりいゆうじに頼んで入れてもらったんだって。

すぎやんの音楽を愛する皆さん、
本当に今日本は、在日に乗っ取られようとしてます。
民主は在日の集まりです。北朝鮮に二億も献金してた。
今震災復興そっちのけで恐ろしい売国法案を通そうとしています。
日本がラインハットみたいになっちゃうよ!
どうか知ってください。平和ボケから目覚めて下さい。

民主党の正体
URLリンク(www15.atwiki.jp)

人権侵害救済法案
URLリンク(www35.atwiki.jp)

この法案が通ればすぎやんだって逮捕されちゃうかもしれない!

286:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/09 01:31:34.22 4ADqmR7j0
6の個々の音楽は好きなんだけど
交響組曲として通しで聞くと終盤でちょっと疲れる

287:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/09 03:07:13.09 c+ul5fga0
>>285
URLリンク(www.nicovideo.jp)

288:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/09 09:25:11.14 sI2wL8HYO
6の木漏れ日の中でを聞くと我が家に帰ってきた気がする(*´∀`)
8の修道僧の決意は教会らしくて好き。

289:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/09 09:33:02.29 s+3gdat40
木洩れ日な

290:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/09 09:42:25.18 prZFQthR0
モチーフって何?

291:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/09 13:30:57.66 Mk4C8p8J0
>>290
Wikipedia項目リンク(%E9%9F%B3%E6%A5%BD)

292:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/09 19:45:04.80 i/fE6jyo0
6で悪のモチーフが裏返しになってる部分というのが
どこなのかいまだに分からない

293:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/10 06:13:13.35 PU7U/4eC0
>>292
「魔王との対決」ではなかろうか。
SFC音源だと'00:18は悪のモチーフで、その2小節先'00:21が裏返し。
'00:41とその2小節先'00:44などもそう。

294:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/10 16:44:09.62 bqimtvwe0
何いってるの?

295:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/10 18:43:08.79 ZRagwW9M0
>>293
確かになってた
こういうことか

296:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/10 19:16:43.89 zm5nLe4F0
ドラクエ4の「邪悪なるもの」はメタルだなw

297:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/14 02:12:20.93 VtuoDAG50
明日というか、今日の題名のない音楽会は、すぎやん特集の回の前に撮影された回です。
つまり10月のすぎやんの時と客席の人達が同じです。

298:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/14 02:53:47.33 GRlk1B9I0
すぎやん特集10月とか待ち遠しすぎるだろ!

299:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/14 09:42:41.12 zoX7e1CQ0
すぎやん特集の前にこんなくだらない企画見せられたのか
しかも来週ジェロって・・・

300:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/14 17:29:54.94 e2Tie/ei0
つうか何で10月なの
遅すぎだろjk

301:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/14 21:03:41.52 F7Evj2iB0
元気だな!
URLリンク(www.youtube.com)

302:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/16 12:35:53.34 7JqRrH6pO
甲子園で聴くドラクエ3戦闘のテーマ。もはやひとつの楽しみ
魔物に負けず打てそうな気がする

303:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/16 22:29:02.02 ErDNjRJ10
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
ココみてからyoutubeのDQIVビデオ見ると興奮する

304:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/16 22:50:00.69 10Bcyigs0
宣伝乙

305:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/17 15:45:11.20 8snBJ9U00
逆だろ?ビデオ観てから写真見るとおお行きてえって思うんだろ

306:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/18 02:42:49.43 FY0/V51o0
第8回東京メトロポリタンブラスクインテット札幌公演のチラシもらってきた
第1部
◆バッハ イタリア協奏曲より第1楽章
◆ハワース 4つのスイスの旋律
◆マーラー 歌曲集「さすらう若人の歌」より「けさ野辺を歩けば」
◆アーノルド 3つのシャンティ (水夫の歌)
第2部 金管五重奏によるドラゴンクエスト(作曲:すぎやまこういち)
◆大神殿 (DQZ)
◆ドラゴンクエストコンサートセレクション(編曲:真島俊夫)
◆箱舟に乗って〜野を越え山を越え (DQ\) ほか

307:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/18 16:09:05.50 6Qd69PAA0
419 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/08/15(月) 13:32:19.04 ID:WilpiuGC0
たのむから甲子園でV戦闘曲はやめてくれ・・・

420 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/08/15(月) 13:40:18.15 ID:l1LCM9UJ0
いいじゃないか。
結構あってると思うが。

308:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/19 12:09:39.98 HEyxKMLH0
曲そのものはいいけど、甲子園と世代が合ってないのだと思うw

309:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/19 15:09:52.20 POFeu2Gi0
3さいこ

310:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/19 15:23:37.99 THl8cpSw0
どうせなら雄叫びを上げてとか負けるものかとかにすればいいのに

311:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/19 16:03:05.11 3XCVVf7d0
ノリにくいだろ

312:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/20 05:24:14.93 EeJ5qlea0
『あの時、この曲』
URLリンク(www.bsfuji.tv)

作曲家・すぎやまこういちは、グループサウンズからクラシック、映画音楽、CM音楽、
アニメ主題歌から中央競馬場の発走ファンファーレに至るまであらゆるフィールドで活躍。
ゲームソフト「ドラゴンクエスト」シリーズの音楽を皮切りにゲーム業界にも進出し、
近年は「ゲーム音楽の巨匠」としても絶大な人気を誇っている。
そのすぎやまの作品の一つが、グループサウンズの貴公子と呼ばれたヴィレッジ・シンガーズ5枚目のシングル「亜麻色の髪の乙女」。
作曲する上でのインスピレーションや、当時の収録風景を語る。
また、すぎやまがフジテレビの番組ディレクター時代にプロの譜面を借りて音楽の理論や技術を勉強したという、
作曲家デビュー以前のエピソードも明かされる。

313:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/20 05:46:43.85 Vk7QewdR0
どの局をどうインスパイアしたのか、亡くなる前くらいには公表して欲しいなあ

314:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/20 13:42:57.55 0/qqkfie0
ドラクエ6のお城における荘厳な曲は、バッハの影響を相当受けてると思った。

315:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/20 15:44:27.63 MUByS0L60
ヘンデルの「王宮の花火」とか「水上の音楽」聴くとドラクエの王宮の思い出す

316:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/21 00:32:54.33 wcEGaqmN0
来週はドラクエ4かぁ。
楽しみだな。
アンコールはロトシリーズの何かが来て欲しいものだが・・・

317:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/21 10:31:59.14 rCcXtkaB0
みちくさ冒険ガイドの表紙かわいいw

318:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/24 02:28:41.09 p1Xkumqa0
カーボーイですぎやん

319:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/25 17:41:46.66 FJBClG0R0
おまえらシレンの音楽どう評価してるの?
松尾さんの。まじですごいぞ。すぎやんと言っても信じるレベル

320:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/25 18:03:24.86 zn87BjOk0
シレン自体初代しかやってないからな…

321:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/25 19:04:23.52 +CoPpnYm0
悪くないと思うけど5は買わなかった
すぎやんが完全に降りたのも一因だけど
主に発売間隔の問題で

322:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/25 22:34:16.09 tW/a27H30
すぎやんとは違う向きだろ松尾さんは

323:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/25 22:37:32.71 +N4wOZ2b0
とにかくシレンの音楽を聴いてみてほしい

324:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/25 22:43:52.07 jSIFFy5N0
ゲームボーイ版のシレンがよかったですよ
ファミコンのような音源でわびさび和風の情景を抱かせるのがさすが

325:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/26 21:08:10.25 3D2a1r+50
すぎやん曲目当てで64シレン2まではやったけど
あのシステムに疲れたので区切りを付けるにはいい頃合だったわ…

326:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/26 21:26:24.22 tleRLz1t0
誰も明日の話してないな…
とりあえずエヴァみてるのかw

327:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/26 21:40:44.26 N5u8A/GL0
>>326
京都行くぞー。全然話題が出てなくて一瞬不安になったわw
開始時間が14:00だからゆっくり観光できないんだよな…

328:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/26 22:15:33.12 tleRLz1t0
>>327
メイトやJEUGIA、本能寺会館ぐらい見て行ったら?

329:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/26 23:38:19.59 grT4AF080
今回の京都のチケット震災のせいか販売の知らせが
遅くて気づいた時には売り切れてたんだよね。
当日券狙いに行くべきなのか迷うわorz

330:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/27 01:27:37.19 ViObNqFO0
近くの人なら、入れ食いのすれちがい通信するだけでも
楽しいよw

331:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/27 10:20:28.11 ZRcTG5fZO
mixiのすぎやんコミュは同伴者ドタキャンの取引がたまにある
昨日も一枚出た

332:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/27 16:06:22.49 YyL91VrW0
フィナーレ(1)
序曲IX(9)

333:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/27 16:38:49.79 ZRcTG5fZO
今すぎやんの握手ゾーンの上で握手するやつ観察してるが思ったよりキモヲタ少ないな

334:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/27 16:40:43.13 ZRcTG5fZO
撤回
キモオタが二回並んで最後尾にたまってる

335:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/27 17:41:32.26 j9e4A9pyP
>>332
まじかよ。超羨ましい

336:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/27 18:08:11.04 NW75vtdQ0
麒麟の川島が来てたのか
全然気がつかなかった

337:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/27 19:00:27.53 ur7n3OIo0
URLリンク(www.youtube.com)
25:00〜26:30

338:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/27 19:19:34.90 h/+NxCma0
京都は今回も(ブラボー除いたら)多少の物音が気になったぐらいで、全体的にはマナー良い方だったね。
ジプシーダンスのあとの繋ぎ部分でコンマスから伝わる緊張感とタメた演奏は特に印象に残っているかな。
演奏し切って弓を放った瞬間は聴いている側も汗が出てきたよw
しかし終了後、死バス乗り場に向かう人のなんと少ないこと…

>>335
京都はIVばかりだったし、最後のフィナーレは嬉しかったよ。
やっと地元でロト編を聴く機会にありつけた。

339:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/27 19:24:18.37 ncgV6lCE0
25周年でDQ1作目の音楽はうれしいね

340:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/27 20:11:09.19 bAhhvOjr0
自分も京都行った
すぎやんが続けて演奏するって言ったのに
拍手が入ってたのが若干気になったけど
それ以外は特にマナーの点では気にならなかったな

馬車のマーチが身震いするくらい良かった
演奏者の動きが曲にマッチしてて鳥肌立った

ところですぎやんって海図を広げて好きなんかな?
指揮の気合が他の曲以上に入ってた気がする
何年か前の京都のアンコールでも使ってたし

341:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/27 20:28:59.04 7ahmoL6v0
どこのコンサートも途中で拍手するやつはいるんだな・・・

342:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/27 20:31:35.02 b0MmLkoz0
他の人がフライング拍手したらわかっててもつられてしてしまう…

343:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/27 20:39:13.32 XLCAnAMUO
京都から帰宅した
アンコールでフィナーレやってくれて嬉しかった
ジプシーダンスはやっぱり燃えるな
来年も行きたい

344:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/27 21:06:35.62 IIf3/UQh0
自分も京都行ってきたよ
個人的にはジプシーダンス、馬車のマーチ、
戦闘曲メドレーが良かったかな
すぎやんと握手もできて大満足だ

345:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/27 21:09:26.11 JmlvHFtt0
>>340
2002年のライブCDに鼻歌入ってるしな。

346:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/27 21:16:17.82 cXFDWeRR0
カジノを指揮してるときのすぎやんの動きがノリノリだった
アンコールでIX序曲の曲名を言わなかったのは何でだろうね
4月の福岡、この前の東京でもIX序曲を演奏してる。浸透させるためだろうか

来年は7月にやるみたいだからチケット発売日気をつけんとな

347:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/27 21:21:23.90 K5gCSZky0
来年は東京よりも早いな。Xだったらいいなあ。

348:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/27 21:54:45.39 i+bUg0Xg0
コンサートに来る数千人程度なんてDQプレイヤー総数に比べれば僅かだから
浸透させてどうというわけでもないと思うぞ…

普通に最新作から一曲ってとこじゃ

349:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/27 23:17:40.93 SaiAZ/jE0
25周年記念のやつ、5000って多いのか少ないのかわからない
みんなは買う?

350:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/27 23:19:53.32 UAdad2be0
あのBOX?LPOの時と違って付加価値がないし、
別にコレクターじゃないから今回は見送り

351:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/27 23:25:40.49 M1h1tEb70
パンフレットといいトークといい、ブライさんとザラキさんディスってんじゃねえよ!

・・・冗談はともかく、よい演奏会だった。
後半で一部のオーディエンスが曲ごとに拍手していたのはよくなかったな。
拍手は指揮者がこちらを振り向いてから、もしくは指揮者が特に演奏者をピックアップしたときだ。
終曲後、アンコールの前に3人ほど早々と引き上げていた。ご存知なかったのか。
そのアンコールはIの「フィナーレ」とタイトル不明曲。オープニングっぽい感じだったが、次回作n(ry

352:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/27 23:31:24.90 JmlvHFtt0
え?

353:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/27 23:49:41.17 owTHzHEEO
4いいなあ。関東でもやってくれないかな

354:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/28 00:24:30.34 60cqSzgv0
テレビ番組見逃した
すぎやまこういちといえば、ドラクエよりイデオンだろう
あのイタリア語の曲ってコンサートで演奏されたりするの?

355:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/28 00:28:55.89 wvrKl0h/0
先週と同じ再放送だった
早朝にもう一度再放送するんじゃねえの

356:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/28 01:32:44.99 fbGJLrbA0
>>354
もしかして、カンタータ・オルビスのこと?
ありゃイタリア語じゃなくて、ラテン語だ
非常に残念ながら、DQコンサートで演奏されることはない。。

357:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/28 02:42:41.42 9rsDXn5q0
誰か昨日の京都ドラクエWコンサートの
コンサートマスターさんの名前わかる方いませんか?
どこにも載ってなくて・・。

358:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/28 06:30:56.80 RhXgCJm60
ナナシノゲエムのBGMってすぎやん作ったの?
URLリンク(www.youtube.com)

359:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/28 07:21:47.59 t2QOGvBuP
>>357
大体コンマスの名前ならチラシに載ってると思うけど。すぎやんのサイト見てみたら?

360:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/28 08:03:17.82 N/xtMCTk0
>>357
泉原隆志さんだよ

361:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/28 11:40:54.23 U3vb+7R70
>>356
なに言ってんだこのカスは

362:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/28 11:47:36.78 Ec+pjLNx0
交響組曲DQ4聞きながら、二駅散歩してきた
4はキリスト教文化とイスラム文化が混ざったような雰囲気だよなぁとか、歩きながらボンヤリ考えてたが…
イスラム文化の音楽なんて知らねぇやと、二駅先のスーパーでアイス齧りながら気付いてしまったw

まぁ、平たくいうと4章のBGMいいよってことで

363:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/28 13:02:56.21 fbGJLrbA0
>>ID:U3vb+7R70
毎日ドラクエ関連のスレを荒らしまくる池沼
必ず上げるからすぐわかる

364:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/28 15:02:45.85 fk3HwCKu0
京都にいってきたけどトークのトルネコの話を聞いて
ゲーム中、人質にいつもしててなんだか申し訳ない気持ちになったよ

個人的に馬車のマーチ、謎の城が特に良かった
アンコールの序曲は次回作のアレなのだろうか
来年も楽しみだ

365:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/28 15:24:21.53 Zx2sRnWG0
9の序曲じゃなかったの?

366:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/28 16:03:25.77 h6nNv9U70
正直書くと、京都コンサートホールって音が、あんまり響かないな。
大人のためのドラクエってことで、サントリーホールで一度聴いてみたい>4の曲

367:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/28 17:12:17.20 TZffZSaZ0
>>366
S席の前の方にいたけれど、音が上へ行ってしまう感じがしたわ。
ステージ両側の席をとった方が良かったかもしれないorz

368:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/28 17:36:39.04 YBX289qg0
京都で4を聞くのは2回目なんだが、今回の方がいいとこも多くあるんだけど
パーカッションが前回よりちょっと抑え気味だったような気がした
数年前の記憶なんで美化されてるのかもしれんが通常戦闘と塔の曲が前回の方が良かった印象

369:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/28 18:24:57.86 3+Ynplo90
すぎやんが長生きしますように

370:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/28 18:51:30.80 NeB0mmyn0
>>367
京都コンサートホールは音が来ないので有名らしい。
前列は玄の壁ができて、音が頭上をすり抜けて行くって話。
1Fなら中央ぐらい。
響きにマニアックな人だと、P席か3階のオケ上エリアに限るとか・・・
(音って基本、上に行くんだよね)。

実際、行って聴いてみて、4の序曲は音量不足を感じたんだけど、
アンコールの9の序曲は、確実に音量あげてたのを感じた。
そこは、さすがプロだと思った。

371:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/28 20:45:11.72 xyBUX6Ff0
これで2連続でアンコールが9の序曲か
10の序曲も決まったな

372:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/28 20:45:20.86 5xc1Dr7q0
>>336
え、マジで来てたの?
少し前の方の席に似てる奴がいるなぁ・・・とは思ってたけど、まさか本物だったのか?w

373:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/28 20:54:36.46 2d4qJnrS0
初めての4コンサート本当に良かった。
また行くわー。
コンマスさんの演奏が力入っててなんか嬉しくなった。

アンコールが9序曲って、八王子もそうだったな。
フィナーレが聞けるとは思わなかったのでテンション上がりまくったわ。

374:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/28 20:59:00.51 5xc1Dr7q0
4の曲はCDでは擦り切れるほど聴いてたけど、生で聴くと思わぬ楽器に目が行くなぁ。
戦闘曲では、チューバ(?)がこれほどオイシイ役だったのかとw
邪悪なるものだったか悪の化身だったかで、よく息が持つなぁ、とか思ったり。

375:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/28 21:07:35.45 jEMl7PE+0
CDは擦り切れないだろw

376:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/28 21:11:20.51 VXKVShzu0
>>372 またバカさ○まが自慢してるよ。すぎやんもよくあんなバカと付き合うよな。すぎやんの質が問われそう。

377:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/28 21:11:28.01 mjLAtNFV0
4の曲でドラムセットが目立ってたのが凄く意外だった
アンコールでフィナーレを聴けたので大満足でした

378:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/28 21:13:00.05 VXKVShzu0
さ○まは日記でドラクエコンサート行っても、その感想は「よかった」しか書いてなくて、本当は下手な音楽でも理解できないくせに、すぎやんにゴマすってるのがミエミエ。

379:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/28 21:14:00.21 6gWA/Xs+0
>>378
二フラム

380:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/28 21:24:01.93 fOeXv0GG0
立ちはだかる難敵って生だと最高にかっこいいな
前列の端すぎて肝心のティンパニが何も見れなかったのが残念

381:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/28 21:57:38.51 5xc1Dr7q0
>>380
戦闘曲ながら、皆楽しそうに演奏してるように見えたw

382:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/28 22:00:36.31 vOSAus1P0
>>372
ちなみに、どこら辺にいたの?男3人連れだよ

>>378
3歳以上は入場可能w

383:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/28 22:20:29.43 5xc1Dr7q0
>>382
自分が11列目で、それより2列か3列くらい前の列だったかな。
三人じゃないけど、二人連れなのはわかった。
もちろんもう一人は男。

384:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/28 22:59:39.28 vOSAus1P0
>>383
楽団員がK氏に気がついたそうだから、
顔が見える距離を考えると、それ本人だね。

つまり、9〜8列中央あたりって、すでにリザーブ済みで、
一般人は取れないってことか・・・

次回のチケ取りの参考にしよう

385:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/29 01:48:47.31 QZrLmiOA0
亜麻色なんたらって曲すぎやんが作曲したというのを昨日知った

386:名前が無い@ただの名無しのようだ
11/08/29 02:13:35.41 Cc4j1Hiz0
追いかけ〜て 追いかけ〜て すがりつ・き・たい〜の〜♪
恋のフーガもね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4674日前に更新/119 KB
担当:undef