エヴァは3回も特典付けてもワンピに負けたよねw 2 at EVA
[2ch|▼Menu]
385:名無しが氏んでも代わりはいるもの
10/09/26 12:47:21
(規制されて困ってたようで助けを求めてますw)
2ちゃんねるの規制解除の流れについて教えてください。
板規制は個人で規制解除をお願いできると聞きました。どんな流れになりますか?
規制解除に関係する用語らしいですが、転載依頼とはどのようなものですか?

(弁護士に責められるようなことをしたのでしょうか?)
医者や弁護士の資格を持たない者がその職業を騙ると違法だそうですが、実際に資格を有している証明の提示を求めることが出来る決まり(法律でも、医師会や弁護士会の内規でも)はありますか。
警察官は警察手帳の提示を求められたら提示しなければいけいないそうですが、それと同じ義務が医者と弁護士にもあるのかということです。
そうした決まりが無いなら、ちょっといかがわしい感じの人物が「○○さんの代理人として来ました」と弁護士を名乗ってきたらどうしたらいいんでしょうか?
大手の法律事務所に勤める弁護士なら身元確認も出来ますが、個人でやってる弁護士だとどうしたら?

(視聴率の事もここで聞いてますw)
視聴率のカウントに録画は含まれないと聞きましたが、なぜですか?
録画だとスポンサーのCMを早送りで飛ばしてしまうからですか?
実は個人的な興味で、多局化によるテレビ視聴率の低下を調査しています。
単純に考えて、局数が増えビデオの普及が進めば、一番組の視聴率は下がるはずですよね?
ビデオとBSが本格普及した90年代からその兆候が見られるはずと仮説を立てて、それを実証するデータを探しているところです。
具体的には80年代、90年代、00年代で同一番組の視聴率を調査したいのですが、それほど長寿の番組がちょっと思い当たりません。
何か良い調査方法をご存知の方は教えてください。
サザエさん、ドラえもんなら80年代から続いていますので、どうかなと思ったんですが、昔の視聴率がみつかりません。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4795日前に更新/348 KB
担当:undef