【猫】ここのブリーダーからは買っては駄目【10】 at DOG
[2ch|▼Menu]
800:わんにゃん@名無しさん
11/10/28 01:01:21.57 6/WFyML9
>>798
それは不衛生だな〜
一般的にブリーダーがどうしているのか知らないけど、
うちの子は玄関で遊ばせないために廊下にも出してない。
自分ならその鰤からは絶対飼わない。

>>799
ない。
そんなサイトがあったら、こんなスレは立たない。

801:わんにゃん@名無しさん
11/10/28 05:14:39.20 /klt033o
どこで迎えればいいかわからなくなってきた

802:わんにゃん@名無しさん
11/10/28 11:33:15.27 zvZGpInX
動物飼わなければ、悩む必要もない。
悩むならはじめから買わなければ、みんな丸く収まる。

803:わんにゃん@名無しさん
11/10/28 16:41:14.73 bZnQVrWS
>>798>>800
同感!
不潔すぎるよ〜
例えば、完全室内飼いで育てることなんて
条件に書いてあるのに、
それじゃ、外に出してるのと同じことだからね。

免疫のない仔猫なら特に気をつけてあげないと
いけないのに、その鰤無知だね。
衛生に気をつけてない鰤もいるよね〜
自分もそんなとこからは、いくら猫が可愛くとも
絶対飼わんわ。

804:わんにゃん@名無しさん
11/10/28 21:17:29.76 SJ/ooIwo
間違えてfcの方でコメント欄してしまいました(汗
はじめまして、みなさま。こんばんは。
東京猫ハウスで被害ありました・・・

東京○ハウスからラグドールのメスを購入したんですが、
最初から病気もっていたのも知らなくで飼い始めて
1週間亡くなって、法律での猫譲ると電話あり、
私の中では法律で決まった猫が死んだら
同じ値段値の違う猫も譲る可能できますって きいたことがありません。

そゆうことはしてもいいものでしょうか?

FAXで店長の嘘をついたことばたくさんありました
本当は店長がいて子猫の様子面倒していた
FAXでのいいわけは、
「私は体調がわるく、アルバイト(?)のパートナーに
子猫の面倒をしていて、それまでは子猫元気でした」と言い訳きてましたよ
FAXの証拠は保護してあります・・・
信頼できる病院の医者では、ポルボだと診断されました。
証拠になる診断書を渡して
さらに東○猫ハウスから、偽物のようなワクチン済みがきてました。
まだ30日前なのにできるはずもありません。

つぶれることができないでしょうかね・・・
店長は非を認めない人間ですね


805:わんにゃん@名無しさん
11/10/28 21:59:36.13 Fx9G/22U
日本語が…

806:わんにゃん@名無しさん
11/10/28 23:07:47.63 SJ/ooIwo
ごめんなさい・・・
表現文まとまるの苦手なので。。

買う前に「死んだ子は、同じ値段の子猫を譲ります」
という約束がありました。
法律では本当に決まった内容なんですか?

「親の猫をみせてください」
『種類が好まないならやめたほうがいいですよ』

「(普通は親の猫を見せるのに)」と感じました。

子猫を引き取ってから
1週間の間前に、動物病院で医者から「ポルボという病気」と診断あり
その週後子猫は、虹の橋へ行きました。

子猫が病気にかかっているにもかかわらず
店長が解らないフリをして
偽紙のような「ワクチン済み」をもらいましたが、
後から知って書いたような雰囲気でした。


そこからトラブルにあい、
店長は電話で口に言ってことと
FAXに書かれていた内容が全く異なっていました

「新しい子猫は要りませんので
お金返してください」と申し対して

『私は体調悪くてなにもしりません。
(本当はFAXの前に電話直する時いてた)
子猫が病気なれる前は、
アルバイトの方に子猫の面倒みましたし
それまでは元気でした。』とFAXの文字が・・・

東京猫ハウスは
おいしいところにぼったくりしてますよね。

消費センターに申したいくらいです

807:わんにゃん@名無しさん
11/10/28 23:43:05.65 AmJrD8O/
日本語が…だけど、言いたいことは大体分かった。
要は「代わりの猫じゃなくてお金を返して欲しい」って事かな?
よくあることですよ、お金じゃなくて代わりの猫を渡すのは。
大体はセリ市で前回より安い猫を仕入れてきて渡すみたいですけどね。

親猫を見せてもらえなかったなど、不安に思った時点でやめておけば良かったですね…。
子猫ちゃんのご冥福をお祈りします…。

808:わんにゃん@名無しさん
11/10/28 23:50:37.31 SJ/ooIwo
807>>解ってくれてとても嬉しいです。
お金もありますが、子猫の命を返してほしいのも本音ですね
セリ市とは何でしょうか?(聞いてすみません


そうなんですね・・・。今の猫は良鰤から頂いて元気になってます。
その子の分まで生きて欲しいと願ってます。

809:わんにゃん@名無しさん
11/10/28 23:54:17.52 4cGQ8625
>>806
そこはブリーダーじゃなくってペットショップだから。
パルボの診断書があるなら、保健所に連絡して飼育環境の調査をお願いしたらいいよ。
診断書を保健所に見せて指導して下さい、調査結果も教えて下さいって頼めばいい。


810:わんにゃん@名無しさん
11/10/29 00:29:17.35 FINHSn3r
>>809
なるほど。
時間がある限りに調べて保健所へ相談しようと思います。
消費センターしか頭に浮かばなくて正直精神的が参りました。
ご親切、丁寧にありがとうございます。

811:わんにゃん@名無しさん
11/10/29 00:41:29.26 IQ+8RI+5
807じゃないけど、セリ市とは、いわば猫の卸売市場です。
食品(野菜やお肉や魚etc…)を商店が卸売市場で競り落として仕入れるのと同じです。
決して衛生的とはいえない環境で子猫が売買されています。

812:わんにゃん@名無しさん
11/10/29 00:53:43.51 FINHSn3r
>>811
セリ市についてありがとうございます。
衛生がよくない場所は何故運営出来るの心痛みます。
HPがご丁寧していても電話のみという形は、
一切信用しないと気をつけたいと思います。


813:ただの猫好きとしてヒトとして
11/10/29 03:28:29.95 Dncd1eBm
>どこで迎えればいいかわからなくなってきた
要はね、いろんな情報で頭でっかちになって「あれは嫌だな」「これは嫌だな」
「こういうところは最低だな」「絶対完璧で非の打ち所のない猫がほしい」
「だまされたくない」とか考え出すから分からなくなるんだよ。

どのブリーダから買うにしても、どこから引き取るにしても、たった一つの覚悟を貫徹すれば良いのさ。
つまり「どんな結果になっても誰も恨まず、誰も憎まない。」ことだ。
この覚悟を捧げられる人からだけ譲ってもらえば良いのだよ。

人を恨んだり憎むのってものすごいマイナスエネルギーが必要だから。
それってかならず自分の体を傷つける。精神もね。
自分は他人を傷つけてるつもりだろうけど。
あるいは社会正義のためにと思ってるのだろうけど。
そういう憎しみとか恨みといった負の念は良し悪しに関わらず必ず自分自身を焼き殺す。
決して良い結果は生まない。


814:わんにゃん@名無しさん
11/10/29 11:52:02.86 1ElH93hS
URLリンク(www.aimableabyssinians.com)

こないだ見学に行ったら、地方からわざわざ来て相当暇なんですねみたいなこと言われて頭に来た
家の中も不衛生で臭いもきつかったし、お勧めしません

815:わんにゃん@名無しさん
11/10/29 14:22:09.44 //F86k5q
>>814
「地方からわざわざ来てくださってありがとうございます」なら
分かるけど、
「相当暇なんですね」はありえねぇな!
そんな人を馬鹿にしたような口のきき方しかできねぇとこからは、
飼わなくて正解だよ。
普通の日常会話も困難ってことだろ。

臭いはスプレーの臭いなのかなって思うけど、
見て不衛生って感じるともうアウトだな。


816:わんにゃん@名無しさん
11/10/29 18:03:16.47 FINHSn3r
>>809
保護していた手紙などを読んでみましたら、1年前でした
パルボ診断書は念のため印刷した方がよろしいですよね?

考えてみれば、>>813の気持ちは解らなくもないですが、
夢の中で阿弥陀如来と子猫が出て
子猫から「安心だよ」と、伝言をするような笑顔にされても
私は虚しい気持ちが残ります。

夢の実話ですが・・・
本当にこのような形で出会う子猫は初めてでした。。

死んだ子猫ちゃんは、
生きてたごろケージへ入られても嫌だって攻撃してましたし。
嫌な鰤の店で何をされたかしりませんが
私に少しずつ警戒を解いて甘えてくれた感覚は今でも忘れません。
なぜあの子が死ななければいけないとずっと溜まってました。
酷い鰤は、鰤としてやめさせるべきだと思います。

長文失礼しました。

817:ただの猫好きとしてヒトとして
11/10/29 20:59:55.69 Dncd1eBm
>買う前に「死んだ子は、同じ値段の子猫を譲ります」
>という約束がありました。
>法律では本当に決まった内容なんですか?

法律で認められてる範囲を列記しますと
<<特定物取引の場合>>「レッド君が良いー」みたいな買い方
・隠れた病気や怪我、遺伝疾患などが見付かった場合は買主は売主に対して治療するよう求めるか損害賠償を求めることができます。
・ペットが治療不可能な状態になった場合は損害賠償のみを求めることができます。
 (この場合の治療不可能というのは死亡だけでなく獣医学的に不治の病(FIP)であると認められた時も含みます。)
・原則として他の同等の価値のペットとの交換は買主側から申し出ることはできませんが、売主側から申し出たり、
別個の特約として設定することは消費者の利益に適う契約として認められ有効になります。

注:治療費ではなくてあくまで請求できるのは「損害賠償」であることがポイントになります。

<<種類物取引の場合>>「元気なスコティッシュフォールド2匹」みたいな買い方
・隠れた病気や怪我、遺伝疾患などが見付かった場合は買主は売主に対して治療するよう求めるか損害賠償を求めることができます。
・ペットが治療不可能な状態になった場合は損害賠償のみを求めることができます。
 (この場合の治療不可能というのは死亡だけでなく獣医学的に不治の病(FIP)であると認められた時も含みます。)
・買主は契約の解除と他の同等の価値のペットとの交換か、損害賠償の請求ができます。

<<治療費とは>>
基本的には有資格者(いわゆる獣医)による治療行為のみが治療費として認められる条件となります。
まーー売主が認めればそれが有効になります。
<<損害賠償>>
損害賠償=治療費の全額ではありません。
ちゃんと損害賠償額の計算の仕方があります。

それは「欠陥が分かってる場合ならついたであろう本来の商品の価値」と「実際の取引売買額」の差額が損害賠償の上限となります。
たとえば、FIPにかかってると分かっていればおそらくペットとして考えてる人なら価値は0と考えるであろうから、損害賠償の上限は「猫の代金まで」となります。

また、買主側は売主側に治療を要求することができますが、買い主側が自主的な判断で治療を行った場合は治療費の請求ではなく損害賠償を求めることになります。
しかし、損害賠償の上限は「その瑕疵の存在を分かってれば、ついたであろう本来の猫の価格」と実際の猫の価格の差額になります。
ここで、猫の代金が十分以上安い場合は、瑕疵があってもそれは買主側が治療するべき欠陥としてあらかじめ減額された「買主に対する利益」であると判断され、損害賠償の請求額が0になることもあります。

要点
・買主は治療費として全額もらえるケースは殆どなく、最大でも猫1匹の代金と同額がでればまぁよく戦った部類といえます。

つまりね、「他の猫と交換」とか「猫の代金はお返しします」と申し出たならトラブルに対するブリーダーの対応としては良質の部類といえます。


818:わんにゃん@名無しさん
11/10/29 22:35:52.56 qnYuG1bS
813
頭でっかちに調べ尽くした後、やっと「この鰤からなら何があっても」
と信じられるものだと思うよ。
調べれば調べるほど、何が正しいのかわからなくなるけど、
悪鰤を法律で淘汰できない現状では、飼う側が試行錯誤するしかない。

819:わんにゃん@名無しさん
11/10/30 16:11:28.26 zljg+mHb
>>817
ご丁寧にご説明ありがとうございます。
子猫の病気は、買った後に早期見つかりましたので
店側は、最初から知ってた様子でした。
ポルボは熱でやつけられるとの説明してました。
本当なのか??と思ってやっても、全く効かないので無料の病院より
個人判断で、信頼できる病院で診断しました。
同格猫をいただいても正直、喜べないものです…。
人間性おかしくない?とありまた。
それまでのやりとり内容はメモで保護してありますし、
やりとりの流れを保護した紙に、保健所で渡そうと思います。
動いてくれると信じたいです。
暴●●の繋がりありそうでしたら、パトロールお願いしようと思います。
勉強になりました

820:わんにゃん@名無しさん
11/10/31 09:29:05.70 r0g7meu1
>>814
うわぁ…無理


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4453日前に更新/238 KB
担当:undef