東京都動物病院情報7 at DOG
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:わんにゃん@名無しさん
10/06/04 15:06:31 gLEi42Ec
>>749

自責の念にかられるお気持ちはよくわかります。
でも、大切に愛情を注いだ11年間が台無しになることは
ないと思います。
ご冥福を心からお祈りします。

751:わんにゃん@名無しさん
10/06/05 00:50:56 GlL2EM6d
>>749さん 愛鳥さんが 今は大空を、元気いっぱい飛び回っていますように…
心を込めて…^^

752:わんにゃん@名無しさん
10/06/06 20:30:18 yYznlFHD
鳥はね、かかりつけの獣医に、とりあえず名医を聞いていくのがいい。
そして10歳すぎたら健康診断しておくしかない。

それに救急病院にあまり鳥のスキルを求めない方が・・・特に鳥は犬猫以上に
異常が見つかりにくい場合が多いし、状態が急変する事も多々ある。

それに悪いけど、インコを保温ミスで体調崩して死なせたのは最悪だね。飼い主責任大。
病院の対応は悪かったし、鳥専門医がいなかったのを差し引いても
そこまで悪くレスするってどういうことなの?

うちも鳥飼いだけど、万一を想定して獣医は2つ確保してあるよ。
ひとつは自宅と一緒の病院。
鳥は難しいのさ。獣医確保してから飼った方がいいぐらいで。
死なせたもんで尋常じゃないかもしれないけれど、救急病院が全て助けてなんてくれないよ。


753:わんにゃん@名無しさん
10/06/06 20:44:10 yYznlFHD
連スマソ

入院に同意したなら、病院のする処置に文句言うべきじゃない。
それが正しいか悪いかと言う事以前に。
無駄な移動や環境の変化も鳥のストレスになるのは理解できてると思うから
預けた時点で覚悟すべきだったのではないかな?

冷たい様だけど、いきなり緊急で鳥もってこられたら
そういう処置(検査・保温・酸素ボックス)しか、なす術はないと思うよ。
落ち着いて考えた方がいいと思う。鳥さんがどういう経過で亡くなったか
もっと冷静に分析すべき。じゃなければその鳥さんは報われないと思うよ。

754:わんにゃん@名無しさん
10/06/07 01:30:32 fRnZATak
ごもっともなことも含まれてるけどみんながみんな
いつでも冷静でいられるわけじゃないし。

飼い主さんが必死だったのはわかるし、何か病院に不満があって
(料金的なことも含めて)それを書いたところで、別に構わない
んじゃないの。

あとで冷静になったって、この掲示板自分で削除できないじゃん。
冷静じゃないときに書いたカキコミなんだからしょうがないじゃん。

すでに愛鳥亡くして自責の念にかられている飼い主さんに
連投してまで言うことではない気が。

755:わんにゃん@名無しさん
10/06/07 03:17:14 krmT+Hoe
確かに小動物は難しい・・・
飼うのはあまりオススメできない。
犬飼ってこんなに飼いやすいものだと驚いたのは10年前。

犬、猫をケアレスミスで死なせる獣医は間違いなくヤブ。
獣医をやめたほうがいい。

756:わんにゃん@名無しさん
10/06/07 03:19:17 krmT+Hoe
ましてや鳥なんて昨日まで元気だったのに翌朝落鳥してる時もある。
死因究明も難しいもんなんだよ。

757:わんにゃん@名無しさん
10/06/08 11:23:16 wsoga+G/
>>754
だからといってあしざまに書いて許される理由にはなるまいよ。
冷静じゃないから何書いてもいいのかい?

752の書いてる事は本当にその通りだよ?命を飼うってのは
そこまでの責任と覚悟がいるもんだ。

一連の書き込みみると、
「かわいそうね、病院ひどいね、あなたがんばったのに」
って言って欲しい、同情して欲しい、自身のミスに対しても含めた
怒りをどこかにぶつけたい、そんな感情しかみれない。

だったら自分のブログかなんかでかきゃいいだろう、そう思って
しまうんだが。

758:わんにゃん@名無しさん
10/06/08 19:58:27 zHXpCWJK
>>757
死ねよ糞獣医www
つぶクリスレで泣き言いってろカスwww

759:福井市大東1
10/06/08 20:01:42 CN/N3tbm
集団ストーカーの天狗鬼畜汚回りと犬(モンスター)どもは日々職権乱用犯罪しまく
り笠島竹原


760:わんにゃん@名無しさん
10/06/08 21:40:28 wsoga+G/
>>758
こっちにも沸いてたのか。

で、楽しいか?

761:わんにゃん@名無しさん
10/06/08 22:03:16 4lIxHgtB
はじめまして。八王子のみなみ野にある「ノア動物病院」について知ってる方
いましたら教えてください。

762:わんにゃん@名無しさん
10/06/08 22:05:13 ydUFpL7c
>>761
よい病院ですよ。
先生をはじめスタッフが多いです。
年中無休なのも助かる。

763:わんにゃん@名無しさん
10/06/08 22:45:27 ebkzI0IB
この度、多摩センターに引っ越すことになったのですが、近辺でおすすめの動物病院を教えてください
飼っているのはミニチュアダックス、♀8歳、結石とてんかん持ちです

764:わんにゃん@名無しさん
10/06/08 23:50:17 QLfa/mdL
今日、引越しして初めての病院に行ったけど・・・
先生の数は多いんだけど、どうも手際が悪いというか
女性の先生ってどうなんだろう?
AHTも痩せてる人で、頼りなくて怖かった。

新宿です。

765:わんにゃん@名無しさん
10/06/09 05:07:22 3f+kXBM1
ID:wsoga+G

お前、ツマンネ

766:わんにゃん@名無しさん
10/06/09 05:29:52 3f+kXBM1
>>761
せっかくなので。
ネットでの八王子の動物病院ランキングでは最下層。
先生が多いが一人一人の技術はそんなに高くない。
たかだかワクチンの注射で大量出血させてくれた。
白毛の犬種だったので目立って最悪。
爪切りも下手。そして高い。
研修医だったのかな。
病気などの話をしてもイマイチ。
多頭飼いなので見る目はあるほうだと思う。

八王子ならもっといい動物病院はたくさんある。
だけどさらに混まれても困るのでセルフで調べてください。

767:わんにゃん@名無しさん
10/06/09 18:54:40 smQ1P+8w
>>766と同じランキングかどうか分からないけど、ひどい病院が上位に上がってたから、クチコミに関しては信頼性ナシ。

768:766
10/06/10 02:58:11 /1L5gwQY
サイトによるだろうね。
たくさんあるからそこから信頼性のある掲示板を見つけるにはある程度の経験が必要かな。
俺が見てるところは自演がまずできないし、客目線からしっかりと分析されてると明らかに断定できる。
あと担当した獣医とかにもよるかもしれない。
この病院に関してはあくまで個人的な評価ね。
診察券も当時は後日発行します(送付)しますのでっていわれて、
その後も何度か通ったけど受付に問い合わせても発行しないし、
住所に送ってもこないし、なんというか適当さを感じた。
いい動物病院を知ってしまうと特段ずば抜けて優秀な動物病院ともいえない。
費用も地域にしては高かったかな。若干。

769:766
10/06/10 03:05:01 /1L5gwQY
あとここフィラリアの予防を海外のなんだけど注射でやるタイプのを推奨した
ダイレクトメールを送ってきてたよ。
副作用で問題のあったモキシデクチンのタイプではないから安心と謳っていたが・・・
型番のようなものも書いてあったが、DM捨ててしまった・・・
ここの板でも注射のタイプについては特に記載していないし、
そういうのも含めると

     ち ょ っ と 不 安 だ よ ね

770:わんにゃん@名無しさん
10/06/10 11:36:47 yYDquPip
今の日本の獣医は基本錠剤だと思う。
それは色々あって、彼らも生活があるし何かでそれなりに利を得る必要があるだろうと思う。

注射のは、フィラリア予防が始まった時点では存在したけど
家畜用なんだよね。
それにモキシデックの副作用はいつの話かな?
フィラリアの薬自体、安全性はそれなりに臨床で確かめられているけれど
心臓疾患系の特別に反応する畜患には、狂犬病や5種混合ワクチンさえもリスクがあるんだよ?
ましてや人間だってそう。

それにネットランキング見て獣医に行くっていう発想は、私には無い。
今後も恐らく一生無いw

771:766
10/06/10 12:11:55 /1L5gwQY
>>770
狂犬病と5種以上の混合ワクチンの副作用の危険性と、
問題になったフィラリアの注射の副作用の危険性はまるっきり違うw

その程度の知識しかないならろくな動物病院いってないんだろうねw

772:わんにゃん@名無しさん
10/06/10 12:18:53 yYDquPip
>>771
危険性の違いなんて唱えてません

リスクの話してますが、わかってます?www

773:わんにゃん@名無しさん
10/06/10 12:20:10 yYDquPip
それに注射の副作用を指してなんていませんってw
注射のフィラリア予防なんて、まだ日本では危険だって話してるんです。

774:766
10/06/10 12:25:19 /1L5gwQY
>>773

やっぱ注射のフィラリア予防は危険なんだよね。
海外製でも安全な注射なんてまだ無いよね?
DM捨ててしまったのが悔やまれる・・・
この動物病院のホムペみても掲載してないからさらに怖い。

それ以前にそんなもん送ってくんなら診察券送って来いよって話なんだが・・・

775:わんにゃん@名無しさん
10/06/10 12:31:45 yYDquPip
普通の錠剤のモキシよりも、注射の方がリスクが高いのは
もうだいぶ前から言われてきている。

平成の前から、フィラリアの注射は家畜用を犬にしていた病院がうちのそばにあった
予後が良くない(発熱・発作、子犬や老犬がショック死)って噂もあって、ずっと頭に残ってるっていうのもある。
事実錠剤と液薬は、気管支虚脱の薬にしても浸透性が違うよね?

それにうちの獣医は新し物好きで、外科手術も毎日ある病院で
検査もそんなに無理に多用せず、ボッタりしない。
だけど注射は今のところ、まだ正式に皆使ってないし危ないから扱わないと言われた事がある。
駆虫薬入りのフィラリア予防薬すら、毎月駆虫は犬の身体に良くないと言う。

注射はある程度の安全性と利便性はあると思うけれど
錠剤の方の安全性にはかなわないって言うのが、自分の考え。


776:わんにゃん@名無しさん
10/06/10 12:37:38 yYDquPip
ブルドッグのアカラスにとても神経質になってる鰤がいて(それは当然なのだけど)
その鰤は、フィラリアの予防薬はとても強いのでアカルスの薬よりも強いから
フィラリアの薬入れてればアカルスの予防イラネみたいに言ってた。

そこで自分はノミ取りのフロントライン?系も出来る限り
普段ケアしてあげて、頼って使わない方がいいと思うようになった。
ノミもたからない身体が健康かと思った。
でもどうしてもノミやダニを拾う地域の人は仕方ないと思うけれど。

加齢したら、抗生物質や抗がん剤や心臓関係やいろんな薬にお世話になる事を考えたら
フィラリアも半年キッチリで止めてノミの薬も酷い時だけもらうようにしてるけど
ここ2−3年で1-2本しか買わずに、ノミはケアできるようになった。

考え方の違いだから、自分が正しいとは思わないけど。
フィラリア予防薬にはやはり神経質になる。

777:わんにゃん@名無しさん
10/06/11 00:00:17 VUY1YnSz
>>776
フィラリアの薬はアカラスで通常治療レベルで使うイベルメクチンやモキシデクチン
の量と比べると少ないよ。

アカラスは遺伝的な要素もあるといわれてる。

ノミは付かなきゃいいけど、ノミアレルギーは咬まれたらなっちゃう可能性がある。
生半可な知識は結構危険。今までが運が良いだけかもよ?

778:わんにゃん@名無しさん
10/06/11 16:24:49 8l/kzfvF
都会だと、ノミとかまずつかないよ。
ダニなんて見たことない。

公園の柵の向こうは、夜ネズミが通るので絶対に入れないし。

779:わんにゃん@名無しさん
10/06/11 18:47:48 Cp58X1u5
公園の柵の奥に犬を連れて行く人多いよね。
そもそも、柵の外側は侵入しないのが常識なのに。
猫のウン○とか、ネズミのミイラ化した死骸やらワンサカあるのにさ。

780:わんにゃん@名無しさん
10/06/11 19:50:38 DLWYP7Qn
八王子小宮にある「かじはら動物病院」
キレイだし先生がすごく優しくて良かった
ついこの前我が家の愛犬(シーズー・15歳)が亡くなったんだが
最後に発作を起こした時、自宅まで緊急でかけつけてくれて、数日後には家に花を贈ってくれた
滅多に家族以外に懐かない愛犬も珍しく懐いていた

781:わんにゃん@名無しさん
10/06/14 00:29:01 UOZnt+42
>>780
うちも行った!
確かに先生は優しかったなあ。猫の避妊手術で1日入院で2万ちょいだった。
是非オススメしたいのでHP。
URLリンク(www.myfavorite.bz)

782:766
10/06/14 03:45:21 2/BEQTiN
>>781
今度行ってやるから真剣に診察してくれよw

783:わんにゃん@名無しさん
10/06/14 09:42:08 0CxEHAX6
優しい先生

ジエンにもほどがあります

784:わんにゃん@名無しさん
10/06/14 12:25:39 NrkcHhVV
愛犬が死んで花贈るぐらいだったら、もっとその時間勉強して欲しい。
もしくは緊急夜間診察もしろよ。本当に忙しい獣医はそんなヒマねーよ。
商売相手の患者に、どうもお取り引きありがとうございました!
次回も是非うちで〜な感じがする。偽善かよw

785:わんにゃん@名無しさん
10/06/14 12:29:53 NrkcHhVV
猫の避妊手術はちゃんと開腹してやるのが大事だし基本。手術跡どうですか?
それに麻酔医もいるの?それで2万?1泊でどこまでの処置で2万なの?
術後どれだけのケアがあって1泊2万ですか?

丁寧で腕が良くて、避妊手術だからといっても、ちゃんと術後すぐに目が覚めるように
調節してくれる麻酔医もいて、処置がちゃんとしてれば倍でも安いけどね。

786:わんにゃん@名無しさん
10/06/14 14:27:25 jluVoZuX
花贈るくらいは電話1本でできるから、その時間勉強しろっていうのはどうかと。
避妊手術で2万って安いよね?
>>785のいうようにどの程度のケアまでしてくれて2万なんだろう。

787:わんにゃん@名無しさん
10/06/14 14:58:04 bwCGNCu3
院長がどこの大学出て、何が専攻で専門で
どこで修行して開業したか、スタッフの紹介もない。
こんなサイト見ただけでは興味もないし、近くでも行けません。

788: [―{}@{}@{}-] わんにゃん@名無しさん
10/06/14 17:02:32 FaKIeR8m
技術系は経験と新しい技術を習得できる対応力が大事。
大学で何やったかなんてどうでもいい。
東大出て総理大臣になっても使い物にならないのだっていますし。

まぁそれも書いてないからこれは顔で判断しろと言う事なんでしょう・・・。

789:わんにゃん@名無しさん
10/06/14 17:31:13 J8rRa2bh
いや、せめて大学名ぐらいは略歴に必要だと思う。
商売だし、病院紹介としてホムペ作るなら経歴は自己紹介と同じだよ。

意味が違うじゃん。仮に東大でて総理大臣になっただけでも、使い物にならなくたって
人生強運の持ち主って事には変わりないよw

790: [―{}@{}@{}-] わんにゃん@名無しさん
10/06/14 17:41:26 FaKIeR8m
失礼。
何やったかは別にしても、確かに大学名は大事ですな。

珍しい病気で手に終えなかったりすると大学病院紹介されたりしますしね。
そんな時、普通は自分の出身校。

791:781
10/06/14 21:49:38 fKwqteHa
>>781です
信じてもらえないかもしれないけど自演じゃありません

あと色々書き込み不足でした、すみません

うちでは母が野良猫を保護して避妊、去勢し、また里親を探しています。

病院もこれまでいくつか行きました。すべて八王子です。
野良猫から新たな飼い主さんに貰われていくので正直に書くとあまりアフターケアはどこもありませんでした。八王子外に貰われていった子もいますし。

野良猫だと入院は1日、費用は15000〜30000円ほどでした。(以前Yahoo!の知恵袋や動物病院のサイトをみて大体それぐらいだと書いてあったので普通だと思っていました
中には野良猫の保護ボランティアの会の方もおり、5000円くらいの所もありました。残念ながら院長先生が亡くなってしまいましたが…

かじはら動物病院に関してですが、
その前に行った病院がいつも混んでいて腕がいいとの噂をきき、行ったのですが、「野良猫は診療外」と言われショックを受け、家から程近いかじはら動物病院に行きました。
そこで引き受けて下さったので単純に良い印象があるだけかもしれません

今サイトを見ましたが、確かに>>790>>791さんの言う通り、大学名や経歴がないのはどうかと思いました…

今までのレスを見てみて、技術がしっかりしている等の情報を提供しあっているようで…
私のように単純に雰囲気が良かったからと書き込んで薦めてしまったのを恥ずかしく思いました。

大事な家族なのに、浅はかだったと思います、不快にさせてしまったりしていたら本当にすみませんでした。

長文失礼しました。

792:わんにゃん@名無しさん
10/06/14 21:52:29 fKwqteHa
すみません、
>>789>>790さんです

793:わんにゃん@名無しさん
10/06/15 11:20:15 xEXOmlTc
野良猫だから安くやれっていうのは間違いだよね。
里親探しの人ってケチが多いから、安いと良いと思ってる非常識が多い。

猫って特に野良の場合は、入院とて隔離しないと感染症たくさん持ってるからね。
飼い主がいくらかかっても良い、隔離室代も払うからちゃんと助けてくれって言うなら
どこでも預かると思う。

それに、そういうボラ関係で良心から預かる獣医は、必然的に評判が悪くなる。
それなりに野良や地域猫をある数預かるから、悪いけど質が落ちる。
それに古いところだと、不衛生になるし、待ち合いの間でも
悪いけど、捕獲した病気の子猫なんて連れて待たれたら、ただでも病気の子や
免疫の無い老犬や老猫を診察しに連れていくので
その子猫から伝播して、細菌性の病気が感染しかねないし。
病院側も善意で安く、預かったり世話しているのに、いつまでも預けて
自分の意思で猫を助けているからって理由だけで値切られてしまい
リスクまで負わされてしまうし、それに甘えてるボラが多くて病院がかわいそう。


794:わんにゃん@名無しさん
10/06/16 01:29:34 zRBX2eJz
明らかに自分のところで飼ってる猫を「野良です」と連れてくるば飼い主が多かったから野良猫割引辞めたなぁ

795:わんにゃん@名無しさん
10/06/16 13:10:05 MlXHxxHN
客が来ないところはそういうのでもかせがにゃ行かん。
余裕があるところははじけばいいんでは?
でも治療してもばっくれる客とか多そう・・・

796:わんにゃん@名無しさん
10/06/17 11:30:41 D+2dmBfl
野良猫割引とかやってる所は客層悪かったな。診断とか治療もダメだった。
野良猫で稼ごうとするところは確かに腕に自信ない気がするね。責任感もうすい。
今行ってる病院は飼い猫でも野良猫でも区別していない。
野良猫でも連れて来た人がきちんと責任もつなら正規料金で診察。それが当然だと思うよ。


797:わんにゃん@名無しさん
10/06/21 22:09:27 ntRbJQLG
なんで野良猫に餌やるようなやつって、獣医はボランティアみたいに思ってんのかね?

798:わんにゃん@名無しさん
10/06/22 01:26:38 FeLiYd5e
ボランティアやってるやつって使命感もってやってるって感じでうざそう。
割引なんて当たり前と思ってるんだろうね。
まだビジネスでやってるやつのほうが裏表なくていいよ。
寄付とか絶対したくねえ!

799:わんにゃん@名無しさん
10/06/22 14:45:06 Bu047wMm
薬品提供容疑で獣医師逮捕 イラン人覚せい剤密造事件

 風邪薬から覚せい剤を密造したとして相模原市のイラン人の男2人が逮捕された事件で、警視庁組織犯罪対策5課は22日、男にメタノールや硫酸などの薬品を提供していたとして、毒劇物取締法違反の疑いで、東京都立川市羽衣町、獣医師塚田充容疑者(42)を逮捕した。

 組対5課によると、塚田容疑者は「薬品を渡したことは間違いない」と供述している。

 同課は、薬品は、風邪薬から覚せい剤を密造する際に使われたとみており、塚田容疑者に用途に関する認識があったか調べている。

 逮捕容疑は昨年11月上旬から今年4月下旬、相模原市中央区の路上で、ガフレマーニー・フーシャング容疑者(39)にメタノールや硫酸、水酸化ナトリウムなど計12缶を無償で渡した疑い。

 イラン人2人は昨年7月下旬から今年4月、自宅の屋根裏部屋で、市販の風邪薬から覚せい剤原料エフェドリンの成分を抽出するなどして、覚せい剤を営利目的で製造した疑いが持たれているが、ともに否認している。

 自宅から、大量の風邪薬やビーカー、製造手順を書いたメモなどが見つかっており、メモの通りにすれば、純度の高い覚せい剤が製造できることが警視庁の実験で確認された。

URLリンク(www.47news.jp)

800:わんにゃん@名無しさん
10/06/22 16:55:59 VFNRd75j
ポン中獣医ワロス

801:わんにゃん@名無しさん
10/06/23 02:37:03 VEpRxM+o
>>799
2chにスレが無いです、
同姓同名で年齢も同じ加えて住所近隣でしょうか?

URLリンク(www.genkini.com)
塚田 充 プロフィール>
1967年10月22日生まれ
東京都出身
麻布大学獣医学部獣医学科卒業
大田区動物病院1年勤務
麻布大学附属動物病院全科研修医1年
福生どうぶつ愛護病院1年
麻布大学附属動物病院腫瘍科専科研修医5年
現在、つかだ動物病院院長
獣医腫瘍科U種認定医

802:わんにゃん@名無しさん
10/06/23 02:40:47 y8Xe/dfV
自宅の屋根裏部屋で鼻炎薬などを原料に覚せい剤を密造していたとして、
イラン人2人が逮捕された事件で、警視庁は、劇物である塩酸をイラン人に譲り渡していたとして、
東京・立川市の獣医を逮捕しました。

毒劇物取締法違反の疑いで逮捕されたのは、
立川市の「つかだ動物病院」院長、塚田充容疑者(42)です。

ソース:TBSニュース
URLリンク(news.tbs.co.jp)




803:わんにゃん@名無しさん
10/06/23 02:42:34 VEpRxM+o
URLリンク(www.genkini.com)<)
スタッフ9人で金回りが良いと思ったらw
新病院がオープンいたしました。診察室4つ、手術室、レントゲン室、
ICU、犬入院室、猫入院室、隔離室トリミングルーム、があります。

病院名:つかだ動物病院
住所:東京都立川市羽衣町2-67-12
TEL:042-548-8522
FAX:042-548-8537
E-mail : info@genkini.com



804:わんにゃん@名無しさん
10/06/23 06:28:17 br8Qa2Nq
やっぱり獣医なんてくずしかいねえんだな・・・
罪悪の意識もわからんほど低脳だしwww

805:わんにゃん@名無しさん
10/06/23 08:55:36 FKlGQp6G
煽ってるつもりなのかな。

806:わんにゃん@名無しさん
10/06/23 15:43:03 VEpRxM+o
【東京】覚せい剤密造イラン人に毒劇物渡した獣医師を逮捕、密造に使用か[06/22]
スレリンク(dqnplus板)
にもしらせてやろうw

807:わんにゃん@名無しさん
10/06/23 16:34:58 Qli7zdkT
シャブ医者、どうでもよくね?
実際行く可能性のある動物病院の情報だけでいい。

808:わんにゃん@名無しさん
10/06/23 18:30:48 i07HKPcE
目黒区で完全室内飼いで猫を飼う予定です。
目黒区か世田谷区の猫が得意な獣医さんをご存知の方、教えて頂けませんか?

809:わんにゃん@名無しさん
10/07/01 19:07:19 JfBk2ORa
>>229にも出た世田谷動物病院、6月末を以って病院を閉められたようです。

先生とスタッフが優しくて診察も丁寧で、
こちらが恐縮するぐらい価格も良心的だったのに。
でも、お疲れ様でした。
これから他の病院を探すのが大変だなー。

810:わんにゃん@名無しさん
10/07/07 01:11:54 aWb6muKu
モナ

811:わんにゃん@名無しさん
10/07/07 02:40:29 qyPQbGfc
>>809
え?ほんとに?
5月末くらいにフィラリアの検査と薬もらいに行ったとき
何も言ってなかったよー。先生もお元気だったし。
これからどーしよ.....。
近くでどっかおすすめの病院知ってたら教えて下さい。

812:わんにゃん@名無しさん
10/07/18 01:47:07 K2Cm1I5P
私も品川区、目黒区で猫の得意な先生を教えてほしいです。
東大ご出身の獣医さんが一番よいのですが。
HPを見ても大学名や経歴が書いてないところが多くて、
電話でも聞きづらくて。

813:わんにゃん@名無しさん
10/07/18 08:34:56 qEvkU57H
なんで東大出身の獣医さんが一番よいのですか?

814:わんにゃん@名無しさん
10/07/18 14:36:56 Fgi+AHtb
目黒区ならダクタリ動物病院の山手通り(中目黒)病院はどうでしょう。
20年前、まだ大橋にあったときにここで野良の子猫貰って、引っ越すまで
しばらくかかってた。といっても大して病気なんてしなかったが。

どこだか忘れたけど他のちっこい動物病院にたまたま行ったときに、そこの
獣医が「ダクタリの院長は日本の小動物医療の発展にすごく貢献した人なんですよ」
と言っていた。


815:わんにゃん@名無しさん
10/07/18 22:56:16 Uo7IONWI
なぜ東大?

816:わんにゃん@名無しさん
10/07/18 23:12:44 VC4qgYjD
ダクタリっていっぱいあるよね。
杉並にるダクタリの評判はどうですか?

817:わんにゃん@名無しさん
10/07/24 03:22:07 zltY8RT0
足立区の梅島動物病院に行かれた方いらっしゃったら
評判や病院、先生方の雰囲気など教えて下さい。
又、足立区内、埼玉の川口、鳩ヶ谷近辺で
整形外科専門の病院があったら教えて欲しいです。


818:わんにゃん@名無しさん
10/07/24 11:49:47 NU7EW6l3
なんで東大出身の獣医さんが一番よいのですか?again

819:わんにゃん@名無しさん
10/07/24 23:54:53 sK7EV3Tb
東大の研修医卒はまだまともだけど、東大卒と言うのは大して指標にならない

820:わんにゃん@名無しさん
10/07/25 10:54:24 Z8jkRnVt
>>813=815=818

しつこいよ。

本人が東大卒の獣医師が一番信頼性が高いと思ってるんだろ。
知ってりゃ教えてあげればいいし、知らなきゃスルーするだけ。

学歴コンプレックス?もう来ないでね。

821:わんにゃん@名無しさん
10/07/26 11:43:02 FIO8GYfI
国立市のタグタリ動物病院に鳩の雛を連れて行ったら、注射打ってる途中で死んだよ。
リスク説明一切無しだった。
死のリスクあるなら、打ったりしないのにね。
インフォームドコンセント、ちゃんとして欲しいですよ。

822:わんにゃん@名無しさん
10/07/26 14:12:58 3go+Dz8Q
野鳥を診てもらってるだけで感謝しろよ。
なにがインフォームドだよ。馬鹿らしい。

823:わんにゃん@名無しさん
10/07/26 15:07:00 QdnEja4q
414 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2010/07/26(月) 14:14:54 ID:3go+Dz8Q
不信感病の方はご自身の精神の病をまず治してください。
がんばってくださいね。


いいねヤブ獣医はヒマそうで

824:わんにゃん@名無しさん
10/07/26 18:42:41 FIO8GYfI
>822

相当病んでるな。

825:わんにゃん@名無しさん
10/07/26 19:27:56 Fu9iq6bj
評判のいい獣医さんところ行っても評判のいい院長が診てくれるとは限らない
指名できる感じのところじゃなかったりすると運次第っつーか・・・

ちっちゃい個人病院で勤務医1人とか2人抱えてるところ
きょうは誰に当たるんだろうとかドキドキしちゃう

若い獣医に経験は必要なんだろうけど
自分の犬で経験積んで欲しくない気持ちでいっぱい・・・(´・ω・`)

高い診察代、院長になら払ってもいいけど
まだ学生っぽいあなたにはちょっと って感じなんですよね

826:わんにゃん@名無しさん
10/07/27 00:30:00 wz4IlVLw
>>825
うちは逆だわ
自分はある程度情報を集めてから病院に行ってるんだけど、かかりつけの院長が酷かった
よくそんな素人知識でやってこれたなぁと感心する程度
でも情報を集めたのがネットだったりしたから、念のため他院でかかりつけの院長に言われたことを伝えたら
「そんなことあるわけ無いよ」と一蹴された……

全部が全部そうではないんだろうけど、うちのかかりつけの場合は、院長より勤務医の方がしっかり勉強してる印象

827:わんにゃん@名無しさん
10/07/27 08:41:03 bBLQxglW
病院によって、手術の際は別として注射・採血・爪切りその他の処置中に
飼い主に必ず同室させたり保定を手伝わせたりするところと、
犬が鳴いたり騒いだりすると飼い主を診察室から追い出すところがあるね。
皆さんの掛かり付けはどうですか?

828:わんにゃん@名無しさん
10/07/27 09:55:18 y4g84BQc
>>826
そうなんだ(´・ω・`)
それはなんかガッカリだね

ベテランの勤務医だったらいいんだけど
ほんとまだ”こないだまで学生でした”
って感じの勤務医ばっかで、院長以外
頼りにならないんだよね・・・

>>827
うちは同室です
AHTがいるところはAHTが保定するけど
病院によってはたまに保定手伝うことも
診察室から出された経験はないなぁ
もし出されるなら見えてないとイヤだな

829:わんにゃん@名無しさん
10/07/27 12:22:27 nv9QQKUV
飼い主の犬への依存心が強すぎてうざいのは勘弁だな。
実際、飼い主いると強気で大暴れだが、一人になるとすごくいい子もいるよ。
爪切りとかなんて特にさ。本来、自分のしつけ不足を恥じるべきなのにね。
後は、混んでいて診察室を早く廻したいときなんかも預かりたいね。
そこらへん察しろよ。

830:わんにゃん@名無しさん
10/07/27 12:40:50 7kf+LOlk
>>828
その先生は確か今5年目だと言ってた
他の獣医は曖昧な説明しかしてくれないけど、その先生は検査・病気・薬の説明もしっかりしてくれる
それに何より安心?できるのが、分からないことを「分からない」と言ってくれること
もちろん投げっぱなしにしないで、他の詳しい先生(前働いていた病院の先生も含め)に聞いてくれたり、自分でも色々調べてくれる
人それぞれの好みはあるだろうけど、私は今の先生に出会えて良かったと思ってる
来年辞めると言ってたから、また獣医探しをしないといけない

831:わんにゃん@名無しさん
10/07/27 13:02:37 bBLQxglW
>>829
なるほど、獣医師はそれを期待したのかも知らないが、
うちの犬に限っては逆効果でした。
効果がないと判った時点でまた同室させてくれたら良かった。

というかそれ「飼い主の犬への依存心」じゃなくて「犬の飼い主への依存心」でしょう。

832:わんにゃん@名無しさん
10/07/27 13:15:31 nv9QQKUV
よくわかってないならレスしなくていいよ。

833:わんにゃん@名無しさん
10/07/27 13:18:58 nv9QQKUV
しつけできてないんだろ?自分がうざい飼い主だって自覚しな。
なんで数分預けることも耐えられないんだよ。病気だよ。

永遠にジプシーしてください。


834:わんにゃん@名無しさん
10/07/27 14:51:31 bBLQxglW
>>832
その言葉そっくり返しまわw

835:わんにゃん@名無しさん
10/07/27 14:51:55 y4g84BQc
信用できない獣医も多いからね

モニタつけてくれてるところ(待合で中が見られる病院)
には安心して預けてるよ

836:わんにゃん@名無しさん
10/07/27 14:57:29 y4g84BQc
>>829
飼い主の犬への依存心

は日本語の意味考えるとヘンだよ
依存(ほかのものをたよりとして存在すること 例:親に依存した暮らし)

飼い主の犬への執着心 とかならわかるけど

837:わんにゃん@名無しさん
10/07/27 16:23:10 RmrfJFu+
採血や爪切り、皮下点滴などわざわざ奥に引っ込むところありますね。
病院側にしたらそちらの方がスムーズなのかもしれないけど、
飼い主のニーズが分かってない印象。

別の病院ですが、ペットが大騒ぎをして途中で外に出されたこともあります。
そこは獣医が恐ろしく不器用でした。

逆に検査が超上手なところもあって、印象がぐっと上がります。

こういうことって、しつけの問題ですかね?
獣医やAHTの技術でしょう。
そのぐらいしっかりやれと思うけど。              


838:わんにゃん@名無しさん
10/07/27 17:05:27 o/1cAogd
渋谷の医療センター。
適当というか動物のことを何とも思ってない感じだった。
治療の説明の時も死ぬ話ばっかりされたよ。
イラついたので他の病院で治療することにしたわ。
値段は一流なのにな。

839:わんにゃん@名無しさん
10/07/27 19:44:38 nv9QQKUV
>>837
他のペット見てないからわからないだろうが、大騒ぎなんて普通しないんだよ。
爪切り自分でできないレベルなんだろ?偉そうなこと言える段階にない。
病院なんて腐るほどあんだから、文句言ってないではやくジプシーしてください。


840:わんにゃん@名無しさん
10/07/27 19:49:57 nv9QQKUV
>>836
そんなレスして満足した?国語もっと勉強しようね。


841:わんにゃん@名無しさん
10/07/27 20:09:38 y4g84BQc
きっと840は国語能力が低くて飼い主とのコミュニケーションも
うまくとれないんでしょうね(´・ω・`)

まぁこの板こんなちょいちょい覗いてどうでもいいレスつけてる
ところをみると相当ヒマな獣医さんなんでしょうけど・・・
腐るほど病院があってもきっと就職できないのかも?

>> 837
注射が恐ろしくへたくそな獣医とか意外と多いですよね
上手い先生と下手な先生の差がはっきり出ますね

842:わんにゃん@名無しさん
10/07/27 20:16:33 y4g84BQc
あ、もしかして夏厨の獣医学生かも
煽っちゃってゴメン、スルーすればよかった

843:わんにゃん@名無しさん
10/07/27 20:42:48 iHq+s/QN
自分の犬の爪も切れないような奴は犬を飼うなよ。

844:わんにゃん@名無しさん
10/07/27 20:54:33 RmrfJFu+
>>839
爪切りに行ったなんて、どこにも書いてないでしょ?

845:わんにゃん@名無しさん
10/07/27 23:13:59 y4g84BQc
>>844
だから、その人、日本語が不自由なんだってば

846:827
10/07/28 09:11:36 GzGHY2YK
俺は昨日>827>831>834しか書いていないのに
nv9QQKUVはそのあとも俺がID変えて書いてると思いこんで
自滅してやんの。笑ったわ。

彼は獣医なんかじゃないよ。知ったかぶりの若者だろ。

847:わんにゃん@名無しさん
10/07/28 09:32:45 SRkb1iNg
いや思い込んでないけど・・・。
まぁすぐにヤブ獣医とか、日本語教室が始まっちゃうのは、まったくおもろないな。

まともな人間なら病院で大暴れする犬なんて恥ずかしくて、連れてけないよ。
自分のしつけ不足を獣医の不器用のせいになんて・・・。あぁ恥ずかしい。



848:わんにゃん@名無しさん
10/07/28 13:03:17 b90glgeT
家でする家庭犬の躾で診察室での振る舞いを制御できるのかね?
まして飼い主を室外に出もってされて
疑わしいね

849:わんにゃん@名無しさん
10/07/28 20:55:15 bFk0VPag
うちの犬たちは普通にできるけど
飼い主がいないとダメってのは躾ができてない証拠じゃないの?

850:わんにゃん@名無しさん
10/07/29 09:14:09 p4YoxVF1
飼い主の居ない診察室で抑えつけられることに
抵抗するか甘受するかは、飼い主の家での
いわゆる「躾」とか「信頼関係」とかとは関係ないと思うね
個体の性格とか経験とかそういったものに左右されるだろ

851:わんにゃん@名無しさん
10/07/29 18:30:17 XjoqW2n9
板橋にあるサンシティ動物病院ってどうですか?
外から見た感じすごく小さいのですが
ちょろちょろ患者さん入っているけど・・・
設備や獣医さんなど票場ご存知名方教えてください

852:わんにゃん@名無しさん
10/07/29 18:56:11 +VWtCDvd
>>850
甘いよ
訓練所の犬たちは診察台でも微動だにしない。

そもそも自分で爪切りもできないのは問題。


853:827
10/07/29 20:26:56 2soh5I8/
>>852
家庭犬の躾って言ってるよね。
それと爪切りの話なんかしてませんよ。
もちろん爪切りもなんでもさせますよ。

854:わんにゃん@名無しさん
10/07/31 09:24:05 eYOCkeiP
爪切りもお任せ。
散歩ついでに切ってもらってる。
家から3分程度のところにあるもので。
軽い検診も含めてね。
小型犬三頭なので気分が乗った時しか爪切らん。

855:わんにゃん@名無しさん
10/08/04 19:34:34 dJpOBOOj
しつけ自慢はもーたくさん
おなかいっぱい
そもそもスレチ

家庭犬はのんびり楽しく暮らさせてあげたい
ガチガチの管理やしつけは早死にさせる

うちの犬はのんきな性格なおかげでとくにしつけしてなくても
おとなしく診察受けることが出来るし自宅での爪切りも平気

診察に関しては乱暴だったりヘタクソな獣医のときはイヤな顔(困った顔)
してるよ
上手い先生のときはシッポふってるけどね



かかりつけの病院はたくさんの勤務医をかかえてるところ

856:わんにゃん@名無しさん
10/08/05 23:08:44 MIIA2BGd
何を望んで病院選びしてますか?


857:わんにゃん@名無しさん
10/08/09 23:33:56 MCemubtV
オーシャン動物病院てどうですか?
鍼灸みたいだけど。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4089日前に更新/267 KB
担当:undef