東京都動物病院情報7 at DOG
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:わんにゃん@名無しさん
09/05/25 15:48:50 1yiFft7t
>>44>>45>>47>>49
ありがとうございました、病院変えてから治療内容増えたのと
最近調子が悪くて週に何度も通っては検査な日が続いたので高く感じたようです。
適正な料金みたいだから大丈夫だと伝えておきます。

>>47
尿検査は見直したら1200円の時もありました。
レントゲン6000円とは高いですね、横からと下から2枚撮ってたりしませんでした?もしそれなら妥当かも・・・

51:わんにゃん@名無しさん
09/05/25 19:29:44 EjyIKlbC
>>50

47ですがレントゲンは二枚の値段です
近所でも高いと評判の病院です
猫の薬280円一日2回×30日なのですが他の病院だと同じ薬で1錠200円と聞き驚きました…
1錠の6分の1が一回分で280円は、高すぎると思いますが
生まれてから行ってる病院なのでかえられません
諦めてます。

52:わんにゃん@名無しさん
09/05/25 21:29:57 RZsVBIAo
80円の差って、そんなにないことなのか?あって10円とか?

53:わんにゃん@名無しさん
09/05/25 22:21:10 EjyIKlbC
>>52
解りづらくてすみません。
うちのは1錠の6分の1が一回分で280円です。
他の病院は1錠200円なんです。
だから1錠を三日にわけて飲んでます。そうすると280円×2回×3日=1680円です
1錠の値段が1680円じゃあまりにも高すぎると思いまして…

54:わんにゃん@名無しさん
09/05/25 23:23:29 G91r67Es
高い安いは設備代とか、夜間の宿直の獣医がいるか居ないかとか

そういう点も加味していかないと・・・

55:わんにゃん@名無しさん
09/05/26 00:50:12 wxcyLPnw
>>53
高すぎますね。
別に入院代金じゃないんだし薬の値段としては法外な値段だと思います。
設備がいいなら検査代が高いのはわかりますが…
薬代だけをみるとボリすぎですな。
一生飲みつづけるのを知ってるから高いのか?3.5`の猫だよね?
他院が三日分(1錠)で200円なのに、俺なら迷わず病院かえますよ。

56:わんにゃん@名無しさん
09/05/26 09:23:25 Op4KczsJ
門前仲町のアニマルメディカルクリニックは良い先生。
ただ先生が高齢の為入院は拒否されるのが残念。

57:わんにゃん@名無しさん
09/05/26 13:01:20 w/R+qJxd
高いから腕がよいとは限らないよ

58:わんにゃん@名無しさん
09/05/26 15:53:51 PrIQUk4W
>>56
【墨田&江東】動物病院情報交換のスレで書かれている所とは別か?

59:わんにゃん@名無しさん
09/05/26 16:10:44 nzb4AllZ
安ければ良いとも限らない。
高すぎる必要はない。

こういう所じゃないのかな?

60:わんにゃん@名無しさん
09/05/27 03:38:43 izAy7RPw
>>56です。
今、指摘のあったスレに行ってきてあまりの悪評にビックリしました。
私は当時、某ヤブの病院にうちの子が入院していて、
正に殺されかかっている時、藁にもすがる思いでネットでエキゾを診てくれる病院を探してたどり着いたのです。
もう、移動できる状態ではなかったので相談という形で病院に行きました。<夫と二人で>
すると、すごく親身になって相談に乗ってくれて私がこらえきれず泣き出すと先生も一緒に泣いてくれました。
話の内容も、ヤブ主治医よりずっと分かり易くとても対応が良かったのです。
診察も飼い主の目の前ですべて行っていたし獣患もすごく大人しく受けていました。
ただスレを見て、たしかに思い当たるところはあるので、自分が思うほどいい先生ではなかったのかなと思いました。
本当に動物病院選びというのは難しいですね。
>>58さんありがとうございさした。アニマルメディカルの話は以上です。
ちなみにうちの子は11日間苦しんで死にました。
13年間一緒に暮らしてきてこんな最後になるとは思いませんでした。
最初回復してたので、安心したのですが途中主治医が休みの時、
別の獣医が担当した途端病状が一変してあとは、あっというまでした。
最後の日。PM8;00頃危篤の知らせを受け駆けつけたときは、正に瀕死の状態でした
最後は、徹夜してでもそばにいて看取りたいと思ってました。 
ところが主治医は、深夜班と交代だから帰ってくれの一点張りで露骨に「うざい」とゆう態度でした。
本当に辛かったのですが、私はそれが原因でわざと死なされるのがこわく泣く泣く帰りました。
次の日、しかも昼過ぎ死んだと知らされました。
あの子は、そっけない箱の中に横たわってました。
私は身につけていた大判のマフラーでおくるみに包み込むようにして抱いて泣きながら帰りました。
私があの病院を選んだばっかりに、とあの日以来毎日苦しんでいます。
中央線の悪名高い某動物病院です。
地元スレでちょっと指摘されると、こそくな文面でかみ付いてきます。
ここは広い範囲のスレだし、特定の場所も控えたので反撃してこないと思いますが。。。
内容で当事者はわかるでしょう。
もし、この文面を見たらお願いです。
今、そしてこれから関わる病気の動物達をあなたの愛する家族だと思って接してください。
そうすればあんなひどい事は、できないでしょう。
最後に
約11日入院で50万円取られました。







61:わんにゃん@名無しさん
09/05/27 08:28:05 Fr87oIMY
姑息なのはこの掲示板に書き込んでるお前だから保険にも入らずかかりつけもなかったんだろ
自業自得 終了

62:わんにゃん@名無しさん
09/05/27 12:04:09 XtqmywlC
保険入る入らないは勝手だけど

獣医は自分で選ぶものだから、知らなかった分からなかった以前に自己責任もある。

63:わんにゃん@名無しさん
09/05/28 16:51:56 CRHGuGF9
さらには本当にこの通りだったのか!?ってとこじゃない?
結構妄想とかもあったりするからね、こういう話は。

おかしいなら訴えればいい。おかしければ裁判で勝てるでしょう。

64:わんにゃん@名無しさん
09/05/28 18:24:55 q5tvD4O8
>>60
あそこはエキゾは他より得意なんじゃない?
どっかの動物園の獣医だったらしいから。
だから犬猫のペットの扱いはイマイチ。

65:わんにゃん@名無しさん
09/06/01 21:49:47 IbFE6y4g
町田・八王子あたりで良い病院教えてください
こぢんまりしてて清潔で、飼い主の話をよく聞いてくれて
的確な判断をしてくれる病院に行きたい
混んでても診察代高くてもいいっす


66: ◆89wflfchLE
09/06/02 02:29:26 VUS712e9
URLリンク(www.taims.metro.tokyo.jp)

neko inu

67:わんにゃん@名無しさん
09/06/02 19:44:21 6CzNlpGx
>>65
八王子の大門動物病院はどうですかね?駅から遠いのが難点だけど
腕が良くて料金も高くなくて何より親身だった。

68:わんにゃん@名無しさん
09/06/02 23:21:40 L963mIeA
>最後に
>約11日入院で50万円取られました。

取られたと言ってる時点で・・

69:わんにゃん@名無しさん
09/06/03 00:13:02 SvHCb+KK
>>67
ありがとうございます
地図とか調べてみます

70:わんにゃん@名無しさん
09/06/03 00:24:25 GwPKQN3K
大田区の大田中○動物病院ってどうなの?
近くに引っ越してきたから一度行ってみようと思うんだけど

71:わんにゃん@名無しさん
09/06/05 12:55:41 J9kc/JFo
小岩でいい病院はどこですか?
高くてもいいです。

72:わんにゃん@名無しさん
09/06/08 05:23:32 TYD0u5hw
皮膚病っぽいシーズーの迷い犬を今一時的に預かっているのですが私は飼えません。病院に連れていき保護してもらえばよいの?犬とか飼った事もなくどうしたらよいのやら…どなたか教えて下さい

73:わんにゃん@名無しさん
09/06/08 07:25:20 gxBYheXd
病院≠動物保護センター!
管轄の保健所へ通報、愛護センターへ

74:わんにゃん@名無しさん
09/06/08 09:08:48 iKIu4ZCk
保健所に連れて行ったら殺されるよ。
可哀想。

75:わんにゃん@名無しさん
09/06/08 10:13:52 TYD0u5hw
>>72です そうですよね 保健所は殺されてしまうんですよね。私は一人暮らし、ペット不可マンション、出張とかあるので無理だし。わーん どうしましょ

76:わんにゃん@名無しさん
09/06/08 10:25:21 ZbgEW+6J
>>75
ペット可に引越しして、出張中はペットホテルへ。
普通にそういう方いますよ。経済的にできないなら預かったのが最大のミス。
野に放つしかないな。

77:わんにゃん@名無しさん
09/06/08 10:47:30 TiVzT7jt
>>72
ある程度時間に余裕があるなら、
写真付きのビラを作って近隣の獣医さんを回ってみたら、
何か知っている人がいるかもしれない。
あまり余裕がないなら地域の愛護団体を探して
託すしかないんじゃないかな。

飼ったことないのに保護するだけでも覚悟が要ったと思う。
>>76みたいに出来れば良いのかもしれないけど、
そこまで要求するのは酷だよ。

78:わんにゃん@名無しさん
09/06/08 14:01:45 gxBYheXd
>>76
野に放つのは違法です!
もし飼い主が捜してるなら愛護センターから飼い主に戻ります
飼い主が期日以内にあらわれない(捨てた、捜す手段を知らない)場合は残念ですが…
以前、保健所の職員に聞いたのですが旅行に行くのに野に放って保健所に保護させて期日前に帰って来て犬のホテル費用を何度も節約する不届き者がいると歎いてた

79:わんにゃん@名無しさん
09/06/08 21:24:59 KQ9lJLKY
だからさ保健所で処分されるより放すほうがましだろ こいつの犬ではないんだから違法じゃねーよ 単なる取得物だろ
綺麗事いってんなボケ

80:わんにゃん@名無しさん
09/06/09 12:24:01 G3L7HmNa
野に放つ→捕まる→保健所で処分される

どっちみち同じ結末が待ってるよ

81:sage
09/06/09 23:51:01 n9t+Gu7o
自分の所有物じゃなくても、一度拾ってから野に放てば動物愛護法違反だよ。拾得物って言葉も知らないヤツじゃしらなくても仕方ないが、他の人が信じてしまったら困るので念のため。

82:わんにゃん@名無しさん
09/06/10 00:56:38 GU+NR/e9
とりあえずsageは名前欄じゃなくてメール欄にね

83:わんにゃん@名無しさん
09/06/10 01:48:40 UK04MAHW
しょーもない指摘だけして具体的なアバイスはなし お前みたいな奴を偽善者っていうんだよ
のに放てば誰かにまた拾われるかもしれないだろ飼える人にさ

84:わんにゃん@名無しさん
09/06/10 01:53:03 UK04MAHW
愛護法違反です!じゃねーよアホ

85:わんにゃん@名無しさん
09/06/10 02:08:40 6G/agvu3
やはり小沢さんの事件は国策捜査で確定ですね。動かぬ証拠。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

86:わんにゃん@名無しさん
09/06/10 03:54:05 4jtj612m
>>72
身の回りの友人等に犬を預けられる方が存在しないのなら
ペットホテルなどに預けてください。経済的に無理なのであれば
警察か保健所に相談し最寄の動物愛護センター等に連れて行くしかないですね。
預ける金も無い、飼える住居でもない、保健所などに引き渡すのはかわいそう。
そう考えるのならはじめから拾わなければ良かったんです。
大家さんにだって迷惑がかかるんですよ?現実を見てください。

87:わんにゃん@名無しさん
09/06/10 06:01:27 2CY3ggrU
>>72
自分が拾ったためにこの犬は不幸になるかもしれないと考えましょうね

88:わんにゃん@名無しさん
09/06/10 08:42:41 UK04MAHW
他力本願 見殺しみて見ぬ振りってことですね

89:わんにゃん@名無しさん
09/06/10 09:49:55 GU+NR/e9
名前と住所晒せよ
捨て犬片っ端から送りつけてやるからwwwwww

90:わんにゃん@名無しさん
09/06/10 10:29:59 u5ZVUaM1
似非愛護は自分では何もせずに2ちゃんでマルチポストしたり
べたべたと絡んで厭がられたりするだけ。

91:わんにゃん@名無しさん
09/06/10 14:44:37 UK04MAHW
動物病院に保護したんですけどと連絡されても
だからなに?

92:わんにゃん@名無しさん
09/06/14 22:01:55 dXrmypr3
困ってる人を煽って楽しんでる人多いですね。
単なる気違いならどうでも良いけど、この中に獣医がいたら最悪。


93:わんにゃん@名無しさん
09/06/14 22:30:15 TZdkQd/8
獣医師に妄想もしくは期待しすぎじゃないの?

94:わんにゃん@名無しさん
09/06/14 23:45:27 dXrmypr3
さすがヤブは良く釣れますねw


95:わんにゃん@名無しさん
09/06/14 23:55:15 WjkqAMuw
うちの病院に相談されてもやんわりと同じ事言うよ。
やんわりだけど、拾ったら最後まで責任もて、です。

96:わんにゃん@名無しさん
09/06/15 00:23:28 VBbdi+d2
こんなに集中した時間でかみつくのは暇な同一ヤブですね。


97:わんにゃん@名無しさん
09/06/15 12:33:58 fES4iO2h
ヤブだからなんなの?
ほんと妄想好きだな。

98:わんにゃん@名無しさん
09/06/15 12:39:04 fES4iO2h
516 :わんにゃん@名無しさん:2009/06/15(月) 00:38:59 ID:VBbdi+d2
>>514
普通に優しい人だろ。
>>515
悲しい奴だな。


99:わんにゃん@名無しさん
09/06/15 12:39:48 fES4iO2h
集中して忙しそうですねwww

100:わんにゃん@名無しさん
09/06/15 20:21:03 4UcbXKoR
>>97
ヤブって認めるんだなw


101:わんにゃん@名無しさん
09/06/15 20:30:24 4UcbXKoR
>>99
ひどい粘着ストーカーだな。
きも!

102:わんにゃん@名無しさん
09/06/15 21:12:53 DBnYaYz+
犬猫は害獣ゴミクズだろ飼ってる奴は死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


       目にやきつけろ害獣飼い    見てるんだろ


        害獣飼いは非人間

103:わんにゃん@名無しさん
09/06/15 21:24:59 oDdNDPWe
どいつも似た者どうしだな

104:わんにゃん@名無しさん
09/06/15 21:39:34 4UcbXKoR
何ですぐ釣れるんだ?
張り付いてんのか?



105:わんにゃん@名無しさん
09/06/15 21:50:13 vw4yqo3w
多摩、八王子、町田辺りで病院探してるけど診察の値段が載せてるHP少ないですね。
子猫ですがワクチン、避妊していく病院見つけたい。


106:わんにゃん@名無しさん
09/06/15 22:02:17 oDdNDPWe
釣れると粘着とか書いても面白くないよ
初心者?

107:わんにゃん@名無しさん
09/06/15 22:29:58 4UcbXKoR
別に面白いコメント狙ってないから。


108:わんにゃん@名無しさん
09/06/17 12:19:27 9oHyPcis
病院見つからんあげ

109:わんにゃん@名無しさん
09/06/17 19:29:05 PoKOj+0/
値段って記載して良いんだっけ?

110:わんにゃん@名無しさん
09/06/18 07:31:29 emQBvZYI
>>109
受付とかに掲示するのは駄目かもしれない(薬の名前の入ったパンフレット設置やポスター掲示は違法)

HPは情報知りたくて見るわけだから大丈夫かも知らん

111:わんにゃん@名無しさん
09/06/18 09:55:30 KAEqw13J
携帯から失礼いたします。どなたか新宿区で良い病院ご存知でしょうか?診察、避妊手術等お値段も高すぎない所を探しております。


112:わんにゃん@名無しさん
09/06/18 11:08:09 9bk3+KDl
7割位はHPに載ってないよね
怖くていけん

113:わんにゃん@名無しさん
09/06/18 12:22:36 vX9SgfNH
>>111

新宿動物病院
ググってみて
安くて親切って有名だよ うちの近所では…
本院と分院があるみたい
まだ行ったことないんだけどね(^-^;

114:わんにゃん@名無しさん
09/06/18 18:01:53 KAEqw13J
113
さんご親切にありがとうございます!さっそくググってみます!


115:わんにゃん@名無しさん
09/06/18 18:44:31 7uNb1pPu
安くないと思うけどな
分院はしらないけど

116:わんにゃん@名無しさん
09/06/18 20:33:00 vX9SgfNH
ゴメン…間違いかも。
明日もう一度病院の名前聞いてくるね。
たしか新宿動物病院って聞いたんだけどな。
近所の人ほとんどがオススメだよ!安いよ!って言ってる。
うちからは歩きは無理なので(大型犬老犬なので)行ったことないんだ…
車もないし(涙)
明日またカキコミしますね。

117:わんにゃん@名無しさん
09/06/18 21:01:34 KAEqw13J
116さん
わざわざお手数かけまして申し訳ありません…;


118:わんにゃん@名無しさん
09/06/18 21:59:42 tQzCl5Mj
>>110
HPって微妙なラインなんだよな、確か
専門分野も看板に掲げちゃだめなんだっけか?
それもHPではグレーゾーンみたいに聞いたけど

119:わんにゃん@名無しさん
09/06/19 14:43:51 0JwEnWzp
目黒区、動物病院が多過ぎて悩む・・・
ガーデン動物病院、良くしてくれた先生が辞めてしまい、若い先生が増えた。
院長先生に毎回見てもらえれば良いけど、以前より不安。そしてちょっと高くなったような。
(以前おまけしてくれていた再診料をシッカリとられているだけかもw)

目黒区〜世田谷区でオススメありませんか?(小型犬です)

120:わんにゃん@名無しさん
09/06/19 15:14:18 nm/bbgZz
世田谷の真ん中あたりでは川瀬とベルヴェット。

121:わんにゃん@名無しさん
09/06/20 08:53:07 LgcQSmLc
町田街道沿いのO室ってどうなんでしょうか?
たまに前を通りかかるんだけど
いっつも混んでる…

122:わんにゃん@名無しさん
09/06/20 17:43:15 QDIYqP7z
>>111
新宿のどの辺で探しているかにもよるけど、御苑辺りで3件電話したところ避妊に関しては花園動物病院が一番安く、一泊で2万でした。
高い所だと5万とかでびっくりした。
あと、新宿区は飼い猫でも4千円位の避妊補助金が出るから、安くしたいなら区に問い合わせてみるといいかも。(予算無くなり次第終了らしいけどw)
あと、話では一万位で家でやってくれる医者もあるみたいだけど…それはどうかと。怖いやん。
携帯から長々すみません。

123:わんにゃん@名無しさん
09/06/20 19:12:07 f/CJL0vR
笹塚か下北沢辺りで評判のいい病院はありますか?
どこに行っていいか決めかねてます…

124:わんにゃん@名無しさん
09/06/20 22:15:51 bvcH16gR
お前らって健康診断とかでも院長希望にしたりしてる?
俺はそういう時はできるだけ若い先生を指名するようにしてるんだけど

125:わんにゃん@名無しさん
09/06/20 22:35:09 q3qNaLaZ
122さん
情報ありがとうございます!こちら西新宿なので花園病院はわりと近場ですし悪い噂も聞いた事無いので視野にいれていた所です!ちなみに小型犬です。
やはり病院により値段だいぶ変わりますよね…


126:わんにゃん@名無しさん
09/06/21 02:00:03 bnIx7yTb
>>124
院長先生が得意とする分野の検査や、重い病気の時は院長先生自ら看てくれるよ

127:わんにゃん@名無しさん
09/06/21 02:34:30 WXeyVEZP
>>124
健康診断は若い先生を指名してる
基本的なことだから、それがどの程度できるのか、説明できるのかで、病院の教育レベルとかもある程度見えてくるし

128:わんにゃん@名無しさん
09/06/22 12:51:30 B/91RBEF
>>111
遅くなりました。やっぱり新宿動物病院で間違いないようです。
フィラリアの予防薬や他の診察など(同じ体重、同じ検査で比較)私の行っている病院の半額です。
みんな安いと言っていました。
うちの病院が高すぎるってことなんですが…

129:わんにゃん@名無しさん
09/06/22 19:26:50 LODpPFqk
猫を飼うんですが、都内 港区 中央区 でお勧めありませんか?
逆にやばいところでもおkです

130:わんにゃん@名無しさん
09/06/22 23:23:04 +/5+wEbe
最近大田区に引っ越してきました
区内で良い病院、悪い病院を教えてもらえませんか?
理由も併記してもらえると助かります

131:わんにゃん@名無しさん
09/06/23 00:30:35 ynK2y8S7
>>129
港区なら『あおぞらフレンドクリニック』がオススメ
親切丁寧低価格です。先生をはじめ看護士さん受付さんもとてもフレンドリーで優しいです。
ただ丁寧なので診察が長くいつも混んでますが…
緊急以外は一時間まちは当たり前と思ってください。

132:わんにゃん@名無しさん
09/06/23 02:10:33 ymxQMY8u
うそくせぇ
セールスコピーみたい
もしくは釣りか?

133:わんにゃん@名無しさん
09/06/23 08:44:14 GANqTjwG
>>130
大田区でも都心寄りか神奈川寄りか書いてもらえると

134:わんにゃん@名無しさん
09/06/23 22:23:08 mGxE7hMN
>>133
すみません
住んでいるのは大森のあたりです
車はあるので、ある程度遠出は可能です

135:わんにゃん@名無しさん
09/06/23 23:48:17 2PQC6soP
どこでもいいけど選ぶならやっぱり先生との相性だよね。
何か難しそうなのは大学病院紹介してもらえばいいんだし。

136:わんにゃん@名無しさん
09/06/23 23:54:32 2N6Wi2tp
犬猫は害獣ゴミクズだろ飼ってる奴は死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


       目にやきつけろ害獣飼い    見てるんだろ


        害獣飼いは非人間



137:わんにゃん@名無しさん
09/06/24 18:01:54 MfPZGQQW
近所の動物病院(の助手?)が怖い…

猫パルボウィルスの検査・三種混合ワクチンについて電話相談したところ、『猫にパルボはない。パルボは犬の病気。
うちの病院の三種混合ワクチンにはパルボは入ってない。病院によって三種混合ワクチンの内容が違う』と…。
三種混合ワクチンには白血病が入ってると言ってました…。

…その人はその後、パンフを見て『汎白血球減少症』等は予防出来ると言ってましたが、
それってパルボですよね?白血病は五種混合に入ってるんですよね?…一応色々調べたつもりですが、私の勘違いでしょうか?

138:わんにゃん@名無しさん
09/06/24 19:45:54 kJEvIe7l
地雷だと思ったら行かないほうがよし!
たくさんあるんだし

139:わんにゃん@名無しさん
09/06/24 20:00:02 MfPZGQQW
>>138
ありがd!

140:わんにゃん@名無しさん
09/06/24 23:54:25 ARJGgLjk
猫パルボ、あります。でもって「猫汎白血球減少症」で合ってます。
動物病院の助手って資格がなくても全くの未経験でもできるから、
怪しいと思ったら獣医に聞いた方がいいですよ。

141:わんにゃん@名無しさん
09/06/25 09:13:12 TVFD87BM
>>134
良く名前を聞くのが中●動物病院かな?
混んでいる印象があります
我が家は昔通っていましたが、ある時を境に診療が雑になったと思ったので
それ以降は行っていません
腕は良いと聞きますよ

142:わんにゃん@名無しさん
09/06/25 19:14:36 7UFnW191
>>140色々詳しく教えてくれてありがdです。特に助手についての情報、気になっていたのでスッキリしました。亀レス スマソです。

143:わんにゃん@名無しさん
09/06/27 02:29:24 f7nYORba
128さん
わかりました!わざわざ本当にありがとうございます!!


144:わんにゃん@名無しさん
09/06/27 12:26:40 iYmTqsny
世田谷区内(城西寄り)で評判の良い病院ご存知の方いらしたら教えて下さい
現在の掛かりつけは千歳船○の「あ○動物病院」ですが
ワクチンや去勢、健康診断、血液検査等の基本的なことも
いちいちこちらから言い出さないと全くアドバイスしてくれず、
ただその時申し出た症状について診るだけです…どこもこんなもんなんでしょうか?

145:わんにゃん@名無しさん
09/06/28 08:01:18 qmrmz07y
検査ばかりの営業熱心な病院希望だそーでつ

146:わんにゃん@名無しさん
09/06/28 09:07:06 ttdDJj2l
そっちの方がまだマシ
不要だと思えばNOと言えば済む
全部自分で勉強して、医師に指示出さなきゃならないなんてシンドイ

147:わんにゃん@名無しさん
09/06/28 17:03:48 P+29JdMF
>>144
わんちゃんですか?猫さんですか?
猫さんなら知ってるんですが・・・

148:144
09/06/28 23:48:01 ttdDJj2l
猫です!もしよかったら教えて下さいますか?
今の病院も悪くはないと思うんだけど、やっぱり先々のことを考えると不安で…

149:わんにゃん@名無しさん
09/06/29 00:25:59 Cz7hpLV7
あ○さんってがん治療に長けてると聞いてるけどなー
近かったら通いたいよ、うちのがんの子見てもらいたい

150:147
09/06/29 08:05:58 o5dN3tF1
千歳烏山にある猫専門のお医者さんです。
(地名&猫専門で検索すると出てくると思います)
説明もすごく丁寧で、猫の症例についてはとても詳しいです(当たり前ですが

ネックは、駐車場がないこと・・・。
近くにコインパーキングが3箇所ありますが満車率が高くて
毎回空いてるかドキドキします^^;

151:148
09/06/29 10:58:53 o7P2W4sj
>>150
猫の専門医!すごく心強いです、教えて下さってありがとうございます><
さっそくググって詳細を調べてみようと思います!
幸か不幸か我が家には車がないので、いざって時にはタクシーで駆け付けようかな…
>>150さんもいつも通われてるようですが、猫ちゃんお大事に^ ^
本当にありがとうございました!

152:わんにゃん@名無しさん
09/06/29 12:33:50 NOJrJoza
>>151
でもね、獣医の世界って人間みたいに眼科とか皮膚科とかの専門医制度は全くのウソだから
「自称」猫の専門医って事を忘れちゃいけないよ!
まあ、猫に関しては自信あるっていう先生なんだろうから安心感は持てるけどね


153:わんにゃん@名無しさん
09/06/29 20:47:34 YLDUL3Q2
獣医の養成課程って基本的に家畜対象だから、犬や猫の専門知識は
無い獣医さんが多かった。

最近は、獣医として開業する事を目標に入学する学生が増えたんで
愛玩動物のカリキュラムも出来ているらしい。

猫の専門医を名乗るなら、そうやって知識と経験を積んできたんだ
ろうから、期待していいんじゃないかな。
人間のお医者さんだって、各科の専門知識を学ぶのは、臨床に出てから。

154:わんにゃん@名無しさん
09/07/01 15:52:14 5jGc5/hS
>>146
その検査が必要か不必要か判断を飼い主がするのですね。
営業熱心な病院は検査しないと診察拒否されるよ

155:わんにゃん@名無しさん
09/07/01 16:30:45 HgXFYWvd
代々木公園付近ってやたら動物病院多いね。

156:わんにゃん@名無しさん
09/07/02 08:31:58 HFzr87ve
昨夜、下水に落ちた子猫をVIPの方々やご近所さん、警察の人達が救出してくれました。
現在子猫は警察で保護されてるそうですが、かなり弱っている様子。勇者さんが
病院へ連れて行こうとしていて、現場近くの良い病院情報を求めています。

現場は大田区池上、池上署に保護されてるっぽい?(ごめん、土地勘ないので、ちとあやふや)

kwskは↓ここで。

子猫が下水で溺れそうなんだけど 2
スレリンク(news4vip板)l50

157:わんにゃん@名無しさん
09/07/02 11:00:07 rGJ4zEWf
下水道から救出された子猫は、無事に病院に行きました。
治療を受け今のトコロ大丈夫みたいです

ありがとうございました。

158:わんにゃん@名無しさん
09/07/03 10:05:49 mk0SYDsp
>>146何が必要で何が不必要か最低限は勉強しておかないと、営業熱心な動物病院に食い物にされると思うが…。

先日行った病院は、『他の病院で回虫条虫検便済で駆虫済』と伝えたのに、『何度かやった方がいい』と言って再検査勧めて来た。
他の病院ではそんな事言われなかった。結局虫はいなかった。

里親募集中の子猫のパルボ検便をしに行ったんだけど、『検便の方が精度が高く、90%の確率でわかる』と言うので検便を選択したのに(6千円)、
診察中、白血球数を調べる血液検査も勧められた。血液検査は『症状が出ていない段階では白血球数に異常がなく分からない事もある』と聞いてたので断ったけど。

電話相談に親切丁寧に対応してくれていい病院だと思ってたから、ちょっと残念。

…猫のパルボ検査キットって、犬用を使ってるから正確じゃないってホント…!?『外注に出すから結果は2週間後。外注だから絶対早くならない』って言ってたのに、2日後獣医師から電話があって、『陰性だった』と…。長文チラ裏スマソ。

159:わんにゃん@名無しさん
09/07/03 10:51:00 U+7aYBfT
検便は勧めて当然。むしろ勧めていない病院の方が明らかに勉強不足。
回虫なんて最初から想定していない。ちなみに条虫は検便では普通わからない。
一般的に病院で実施する検便はジアルジアとかコクシジウムとかのもっと見つけにくい虫のために行っているのが普通。
なので繰り返し実施するよう勧めるのが当たり前だし、定期的な検査でなにも見つからなくても下痢等があったらまた調べる。
検便なんて動物にあまり負担のかからない検査なんだから、なぜ拒否するのかわからない。

パルボについてはなんでそんな検査受けてるのかわからん。
どんな検査でも無症状の時に診断つけることはできないはず。

160:わんにゃん@名無しさん
09/07/03 13:34:58 mk0SYDsp
>>159詳しいレスありがとう。

>検便は勧めて当然
>回虫は想定外

…そうなんだ。知らなかったです。ありがとう。

>条虫は検便では普通わからない。

これは一応知ってる。
どこの病院でも言われたので。

>下痢等があったら

もちろん検便してもらうよ。それに私は一度も検便を『拒否』はしていない。

パルボの検便については、捨てられてた子猫を里親会に連れて行ったが、後日、
『その中にパルボにかかってた子猫がいて、数匹が死んでる』と連絡をもらい心配だったから。
里親が決まったばかりだったし、検査しないとお渡し出来ないと思って…。

>どんな検査も無症状の時に診断つけることはできない

…orz…詳しく教えてくれてありがとうございました…もう里親さんにお渡ししちゃった…orz

161:わんにゃん@名無しさん
09/07/03 14:53:41 U+7aYBfT
>>160
回虫が想定外なのはあくまで今回みたいな駆虫済の場合やフィラリア予防に回虫駆除の効果もある薬を使っている場合のことだけどね。

パルボなどの伝染病はもっとシンプルに考えれば良い。
潜伏期間以上の期間にわたって隔離下で観察して、症状がでなければ感染していない。
里親にもそこを十分に理解してもらえばそれでOK。先住猫がいるなら感染していないことを確認してから渡す。いないなら潜伏期間の間警戒してもらう。

FIVはもうちょっと面倒だけどね。検査でわかるけど免疫能がしっかりしてからでないと正確な検査結果が出ないので。

162:わんにゃん@名無しさん
09/07/03 16:01:44 FN0AGYsl
>>160さん
それ、どこの里親会ですか?参加しようか迷ってるので気になります。

163:わんにゃん@名無しさん
09/07/04 00:36:52 u+p0FdgD
>>161またまたレスありがとうです。亀レススマソ。

>回虫が想定外なのは〜

なるほど。

>フィラリア予防〜

ノミ取り薬ならそういう薬があるのは知ってますが、その程度しか知識がなくて…。

>パルボの潜伏期間

が、病院によって解釈が分れていたので、検便で結果を出す事にしたんです。

病院によって、『1週間〜10日経過後無症状ならば大丈夫』
(だからすぐ三種混合ワクチン打て)と言う所と、

『2週間程経過観察(その後ワクチン)』と言う病院、
『2ヶ月以上経過観察、発症の“可能性”は終生有り』と言う病院もあり…。

里親さん宅は先住猫がなく、ご理解も頂いてるんですが、うちと『里親希望者』の一家族には先住猫がいて、そのご家族の不安(うちの子猫と接触してしまったから)も考慮し、『90%の確率で結果がわかると言う検便』をしたんです。2ヶ月以上なんてとても待てないし…。

>FIVは

6ヶ月齢以上でないと正確な検査結果が出ないんですよね。

色々詳しく教えてくれてありがとうございました。長文スマソ。

164:わんにゃん@名無しさん
09/07/04 00:58:58 u+p0FdgD
>>162亀レススマソです。

…里親希望の方ですか?…こちらは町田です…。
町田市役所主催の里親会は、写真のみで、子猫を直接見る事は出来ませんが、動物霊園主催の里親会は子猫と触れ合えます(町田の場合)。

(目周辺や、)お尻やお腹が汚れたり濡れたりしていないか等気をつけて見てみて下さい。むやみに抱っこしない方がいいと思います。
…専門的に見て間違った事を言ってたらすみません。
いい出会いがあるといいですね。

165:わんにゃん@名無しさん
09/07/04 10:50:58 SAradTyk
糞便検査の精度は直接法で50%くらいしかないですよ。
だから複数回行う必要が本当はあります。
浮遊法を込みでやって3日連続でやって90%くらいです。

166:わんにゃん@名無しさん
09/07/04 13:57:56 u+p0FdgD
>>165レスありがとうです。
>>161さんとは別の人?

>検便の精度は直接法で50%くらい
>複数回行う必要がある

パルボの検便の精度について詳しく教えてくれてありがとうございます。
パルボで死亡した子猫と接触してから3週間程経つし、無症状で元気らしいのですが、またパルボの検便をした方がいいという事ですか?経過観察でいいかなぁ〜と思っていたのですが…。

寄生虫の検便は定期的にしようと思いますが、どのくらいの間隔ですればいいのでしょうか?

>浮遊法込みで3日連続でやって90%くらい

…そんなに手間暇掛けて検査してもらったなら、『少々お高い』なんて文句言えませんね。レスありがとうございました。

167:わんにゃん@名無しさん
09/07/04 16:26:44 hAG7mc9M
>>164
町田ですか。猫ちゃん感染してないといいですね。。。

私も里親募集側です。猫多頭飼い中にあらたに成猫を保護、チラシ等で里親探してます。
里親会に出そうか家族で話しているところだったので、情報ありがたいです。ありがとう。
病気感染のリスクをおかしてまで参加するのはやめようかな。

168:わんにゃん@名無しさん
09/07/04 18:11:20 u+p0FdgD
>>167
ありがとうです。

>成猫の里親募集

成猫は難しいっていう話をよく聞きます。大変だと思いますが、頑張って下さいね。

…私の場合は、写真入貼紙が一番効果的でした。ホントはいけないんでしょうけど…。人通りの多い駅前や学校周辺の反響が多かったです。

>里親会

に猫を連れて行く必要があるかどうか、役場の環境保全課等や里親会の会場に問い合わせてから結論を出してもいいのでは。

>病気感染のリスク

…ワクチン接種(後3週間?経過)した猫なら、感染のリスクは大分減ると思いますが、絶対大丈夫!とは言えないみたいだし、悩みますよね…。

私の書き込みで色々不安にさせてしまってすみませんでした。里親さんが早く見つかりますように。

169:わんにゃん@名無しさん
09/07/06 17:29:24 v5ndwp5p
mixiのコミュ「動物病院の上手な利用法」やってる
アホなババア獣医のニックネーム「ゆちご」ってどこの獣医かわかる人いますか?

難しいかな、コメントが人を馬鹿にしたような奴なんだけど

170:わんにゃん@名無しさん
09/07/09 14:33:57 1EKMYjFV
既出のような気がしますが 板橋区のアニ○スってどんな感じですか?
うちは猫飼いで板橋区は隣の区なのですが 普通は?区内にするものですかね?
車では行かないですし…

171:わんにゃん@名無しさん
09/07/09 23:10:40 D3abHi/+
>>170
アニ〇スはうちは練馬から車で通ってますが、いいと思うが、ベテランと新人の獣医がいるから、ベテラン獣医を選んだ方がいいかも。
別に理由はないけど、ベテラン獣医の方が知名度と言うか、腕がいいような。
設備はいいけどな。

172:わんにゃん@名無しさん
09/07/09 23:32:02 1EKMYjFV
>>171さん レスありがとうございます。相談しやすい先生を探しています。
腕がいいのも大事だと思いますが。

173:わんにゃん@名無しさん
09/07/11 19:12:18 bgEEE1Th
東大T門前のH獣医科病院、副院長だったS口先生、やめちゃったんだな
うちの子と相性よかったんだが、残念

174:わんにゃん@名無しさん
09/07/13 21:57:14 o27/rKFl
suga

175:わんにゃん@名無しさん
09/07/14 17:02:18 /Hvfvqks
品川区、大田区にあるロイ○ル○ットクリニック行ってる方いらっしゃいますか?
ネットでの評判は良さそうなのですが、鵜呑みにしていいのか迷ってます。
猫の皮膚炎でいろんな病院をジプシー中です。

176:わんにゃん@名無しさん
09/07/16 07:38:55 ENdj9zgp
中野区の野○獣医に対して他の方の意見ききたいんだけど 荒れるからNGですか?

177:わんにゃん@名無しさん
09/07/16 20:33:39 Wmd9BWmb
>>175
大田区の動物病院情報って少ないんだよな
近くにあって評判が良さそうなら、軽めに健康診断を受けるとか
電話で相談してみて対応を見てみるとかしてみると良い鴨

178:わんにゃん@名無しさん
09/07/17 17:27:49 TZKKg4Vu
初めて猫を飼ってます。
白金のひだまり猫病院へ行かれている方いませんか?
すごく猫が大好きで良さそうな先生だと思ったんですが、ホメオパシーとか
東洋医学を専門にされている先生のようで、サプリやホメオパシーは
絶対にオススメされちゃうものなの?見つけたブログで一回に2万近く
毎回支払ってるって書いてあってちょっと躊躇してます・・・・

179:わんにゃん@名無しさん
09/07/18 00:52:16 rER0J4G1
悪い先生ではないんだろうけど…(ごめん、自分も行ったことない)
そのサプリとかホメオパシーとか、やんわりとでも勧めてはくるでしょうね
(絶対コレを買わなきゃウチでは診てあげない!とまでは言わないだろうけど)
で、もしそれを断って通い続けてそのうち何かの症状が出たら
たぶん「ほらやっぱりサプリ飲んでないから」とかってなりそうな気が…



180:わんにゃん@名無しさん
09/07/18 14:53:21 j71viNvo
>>170
そこ、今通ってるとこの先生にすすめられました。
そっちへ引っ越すので。

181:わんにゃん@名無しさん
09/07/19 14:32:18 uNo8UQSZ
>>170
ずっと通っています。
ベテラン陣は知識も経験も豊富で良いと思います。
新人からベテランまでドクターも多数いらっしゃるので
先生によってはあたりはずれを感じることも
指名もできるので空いた時間を狙って指名するようにしています。
ただ、待ち時間が長いのと最近値上がりしたような?
慢性疾患でずっと処方されてるお薬が2500円から4000円になってたりとか
ってこれはメーカーの問題かな?




182:わんにゃん@名無しさん
09/07/20 16:09:08 Jc3sxawu
国立市にある武井動物病院の評判はいかがでしょうか?
かかったことがある方、情報ご教示いただければと思っております。

183:ルニー
09/07/21 23:36:52 TeutpaZu
うちのルニーのお腹に1センチくらいのおできがあります。
腫瘍の病院へ見てもらおうとおもうのですが、お勧めの安心できる病院はありますか。
できれば、都内、こちらは渋谷区になります。
2ヶ月まえに名古屋からこちらへ引越ししたので、どこがいいのかあまりよくわかりません。信用できそうは良心的な病院にみてもらいたく、みなさんの意見をお聞きしたくお問い合わせしてみました。
googleで調べると杉並区にある東京動物医療センター、池尻大橋ペットクリニックがありました。
どんな感じなのか、わからないので、教えてください。
もちろん、他の病院でもOKなので、情報をお待ちしております!

184:わんにゃん@名無しさん
09/07/22 00:01:14 F992IDdf
赤坂動物病院!がいい

185:わんにゃん@名無しさん
09/07/22 00:03:07 D2VLVS6j
>>175
ロイヤ○がいいのは設備だけです。
値段高い割りに、ぜんぜん診れないんだよね。
ロイヤ○でダメだったって人は北○束とか旗の台の池○に流れてく感じ。
猫の皮膚炎という目的があるなら最初からそれに強いとこ探した方がいいかも。

186:わんにゃん@名無しさん
09/07/22 00:20:23 Jaq+MF1f
>>183 渋谷区初台に日本動物医療センターあります。しっかりした、動物病院です!

187:わんにゃん@名無しさん
09/07/22 01:35:45 NklikEs5
幡ヶ谷のは若い獣医師はワラワラいるよな 建物は古くて立派?かな
池尻の先生なら専門医だし、近いしいいんじゃね

188:わんにゃん@名無しさん
09/07/22 07:34:39 eQ3U1XCf
幡ヶ谷のは料金が高いです!すぐレントゲン&血液検査…これだけで2万はかかります…
夜間やってるのは良いですけどね。

189:わんにゃん@名無しさん
09/07/22 09:07:02 6KWQHAq4
>>178
三年前まで通ってたけど、そんなことしてたなんて知らなかった…
一度もすすめられたことないし…
うちは犬も猫もいて週1くらいの頻度で通ってたけど三年前に新宿区に越してしまったんだ。
そういうこと始めたのは最近なのかなあ?
先生は旦那が犬専門、奥さんが猫専門って感じでした。
野良とか保護して連れていくと凄く親切な対応してくれたよ。
あたしは大好きでしたよ。ここの病院…
ってかうちの犬猫も。

190:わんにゃん@名無しさん
09/07/22 09:15:45 xDE3JQEo
ベルヴェットで尿と血液の一般性状検査を頼んだら
一万超えたよ。>>188
そう高くはないんじゃないかな。

191:わんにゃん@名無しさん
09/07/22 10:21:17 ZBTtSwHF
>>189
私もそこ気になってたんだけど、料金高い??

192:わんにゃん@名無しさん
09/07/22 11:45:58 6KWQHAq4
>>191
全然高いと感じたことはありませんでした。
今行ってる新宿の病院の半額です。
ってか今行ってるところが高いので、港区なのに低料金だったんだなぁ…と改めて感じました…
例えば再診料なんて500円でしたもん。
明細もきちんとしてますよ。

193:わんにゃん@名無しさん
09/07/22 12:02:57 ygYgPaaG
甲州街道沿いのギラついた病院。。。

医院長が医療マニュアルを読みながら説明。
しかも読んで聞かせる口調が明らかに初めて読んでます口調(汗
それから諦めるように誘導。

そんなに難しい医療行為かと思いきや別の病院に行ってみたら
普通に処置してくれた。

ギラつき医院長大丈夫かW
てか、そこに通ってる動物が気の毒

194:わんにゃん@名無しさん
09/07/22 12:11:45 NklikEs5
ドコドコ?なに駅が最寄り?

195:わんにゃん@名無しさん
09/07/22 14:34:49 FG3861Uv
>>193
武蔵野市にある三鷹?
なんだか、お友達に紹介されて連れて行ったんだけど、
手術の質落ちてない?
猫の避妊でお腹腫れるものなの?

196:わんにゃん@名無しさん
09/07/22 14:43:16 b4Vrhg1T
三鷹って甲州街道カブってないじゃん

197:わんにゃん@名無しさん
09/07/22 18:05:35 FUrkaoWr
三○獣医グループってところかね

武蔵野市は動物病院多いんだけどネットで評判探しても
あんまり出てこないんだよな

198:わんにゃん@名無しさん
09/07/22 18:43:02 rZHAbo2a
笹塚にあるアソコじゃないか。ギラついてるとこはw

199:わんにゃん@名無しさん
09/07/22 19:06:44 QIdcPb+o
>197
そこ先生が毎回変わるからか対応がバラバラであまり良くなかったよ。
うちが診てもらってたのは小動物で、犬猫は違うのかも知れないけど。
あと病院の雰囲気がなんとも言えず暗い。

200:わんにゃん@名無しさん
09/07/22 20:20:25 CSPbUpeO
>>177>>185
レスどうもありがとう。通える範囲で皮膚専が見つからなくて苦労してます。
ロイ○ルは行く直前でした。行く前に情報聞けて感謝です。
猫が可哀想なので、完治までいかなくても改善目指して病院探してみます。

201:わんにゃん@名無しさん
09/07/22 21:37:09 ygYgPaaG
193だが
具体的に書き込むとマズいかもしれないんで…
医院長はいかにも金もってますって雰囲気(病院の外観とか来院者の雰囲気もそんな感じ)
でも他の雇われてる先生は、なんつーか目が死んでるっていうか…疲れてる印象。
元々は動物が好きで就職したんだろうけど覇気が失せちゃったのかなあ。
他の動物病院に行った時に感じた、雇われ先生の動物に接した時の雰囲気と明らかに違うんだよね。
なんか実験体に接してる感じというか…

オマケに医療方針に至っては、仕方ないけど医院長の一存で全て決まるみたい。
オレが断られた処置も最初の電話でスタッフは「可能」と返答したのに実際行ってみたら
医院長が193で書いたみたいに断ったし。
あれじゃ助かるもんも助からんよ。
ワクチン接種とか簡単な健康診断なら問題ないんだろうけど危険な状態になったら任せたくない。


ま、オレはその一件があったから二度といかないし、知りあいにも絶対に行くなと言ってるよ。


202:わんにゃん@名無しさん
09/07/22 22:01:18 mow0qowB
>199
ありがとう、そこは避けておくよ
>201が言ってるのがそこなら余計いかないのが無難そうだ

猫かいはじめたんでしばらく病院ジプシーですぜ

203:わんにゃん@名無しさん
09/07/22 23:54:56 ZD90I6HB
>>200
皮膚病は完治するまで時間が罹る事が多いから
飼い主さんともペットとも相性が良い病院を根気よく探してみて
ウチも1年近く治療してて、ようやく完治に近付いてきたよ

お大事にね

204:わんにゃん@名無しさん
09/07/23 00:02:33 snFxgIzm
>>197
あそこはドリームボックス。


205:ルニー
09/07/23 01:12:23 a8VhgPaz
情報いろいろありがとうございます!とても心強く助かります!
日本動物医療センターもよさそうですし、池尻もよさそうですし、迷います。
日本動物医療センターは高いイメージがありますが行ってみることにします。
杉並のほうはあまり評判聞かないのでしょうか。
個人的に気になっているのは杉並、
また、新宿にある相川動物病院はどうなのでしょうか。


206:わんにゃん@名無しさん
09/07/23 01:34:08 7FYXNSYs
>>204
詳しく!
何だかんだで夜間やってくれるのはありがたいとは思ってるけど


207:わんにゃん@名無しさん
09/07/23 01:51:39 EDIlotDz
ブランド品選びじゃねーからさ 一回健康診断でいってみりゃいいだろ
勢いで色々検査される奴はどこいってもボラれる

208:わんにゃん@名無しさん
09/07/23 04:09:33 COaZUczK
ホント目黒、世田谷、渋谷、付近病院多すぎ。
どこ行っていいのか分からない。
中には異様に高いとこもあるし。


209:わんにゃん@名無しさん
09/07/23 08:43:58 XRKTb6Dw
昔、「いいとも」なんかに出てたギョロ目でヒゲの先生がいる病院って実際どうなの?
他のメディアでもとりあげられ、自分が飼った事のない動物は診ないが
やるからには自分の命を削る覚悟で診察するみたいな事言ってたけど。

値段はすごいんだろうか?

210:わんにゃん@名無しさん
09/07/23 12:26:54 7FYXNSYs
>>207
ワクチンで連れて行ったんだが・・・
おじいちゃん(院長でない?)が何だか説明頑張って1時間くらいかかったかな?

感想は>>199みたく暗い、汚い(くしゃみと涙止まらなかった)、獣医さんの目がヤバイ(覇気がない)って感じだった
あんまり連れて行きたくないかな?が本音


211:わんにゃん@名無しさん
09/07/23 15:10:21 XRKTb6Dw
通常は院長が前面に出て診療
他の雇われスタッフも診療をやってる病院があるんだが
いざオペとなると普段絶対に表に出て来ない
奥さんらしき人が執刀する病院に微妙に不安を感じた事があった。

人間だって通院時に診察してくれた医師がオペしてくれたほうが安心
もし違う場合には執刀医から事前にそれ相応の説明受けるわけだし。

212:わんにゃん@名無しさん
09/07/23 19:34:28 S+zhyPR8
どーして、動物病院て 薬の内容とか聞くと、怒り出して、信用できないなら他行けっていうところ多いんだろ
たまに電話でわからないこときと、忙しいからって途中で電話切られるのもそーいうところだし・・・・
明細も不明朗なところばかしだし、


213:わんにゃん@名無しさん
09/07/23 19:35:44 S+zhyPR8
猫ですが、てんかんで発作痙攣とかひどいです
後ろ足も動かなくなってしまいました。
いい病院ありますか?


214:わんにゃん@名無しさん
09/07/23 20:24:42 Arvc8nHQ
>>213
場所もわからないのに、薦めようがないじゃない。
東京の台東区なら岩崎病院さんかな。
薬の成分や副作用など、説明受けたこと以外でも、ネットでの情報で疑問に思ったこととか不安に思ってること
いろいろ聞いてもわかるまで教えてくれる。一度行くと一時間は話し込んでしまうけど、納得して
信じようと思わせてくれる獣医さんかな。また、経過なども数日後に伺いの電話も頂ける病院です。

215:わんにゃん@名無しさん
09/07/23 22:21:39 ewQ+yfF7
>>206
殺される。

216:わんにゃん@名無しさん
09/07/23 22:26:24 EDIlotDz
こんな匿名の掲示板に病院名さらすなんてかなりリスキーなことを。
世話になったと思うなら尚更。もしくは異なる意図をお持ちなのかな?

217:わんにゃん@名無しさん
09/07/24 00:19:32 sEuyRtvy
すいません、教えて下さい。
名前が判らないのですが、医院長が何年か前によく
テレビに出ていた動物病院で、
その医院長の顔がサッカーの前園に少し似ている人でした。
スポーツカーとか何台も持っているらしいのですが、
治療にかけては、とても定評があり客が絶えないと聞きました。
どなたかご存知でしたら、何という動物病院なのか教えて下さい。

218:わんにゃん@名無しさん
09/07/24 00:45:20 bK+lGk6x
>217
中野の野村獣医科?


219:わんにゃん@名無しさん
09/07/24 00:49:34 wC8vc7l0
>>216
不用心ですいません。書いてから最後に伏字にするのを忘れてました。
本当にいい病院です。

220:わんにゃん@名無しさん
09/07/24 00:56:47 sEuyRtvy
>>218 さん
ありがとうございます! 今、公式HPで写真を見て確認できました。
貴重な情報を本当に有難うございました。m(_ _)m

221:わんにゃん@名無しさん
09/07/24 02:39:03 Rot8KJoG
>>213
新宿ー町田周辺で


222:わんにゃん@名無しさん
09/07/24 12:01:47 T71Vpe/A
URLリンク(www.animalpolice.net)

もらうための施設

223:わんにゃん@名無しさん
09/07/26 07:44:17 5aIuXEeZ
自転車移動可能圏内に知ってるだけで、ガーデン動物病院、ダクタリ動物病院、猪野獣医科、ブライト動物病院
クローバー動物病院、神宮の森動物病院、聖愛動物病院がある。
どこか行ったことある人いるかな?

224:わんにゃん@名無しさん
09/07/26 07:51:02 5aIuXEeZ
↑追加、池尻大橋ペットクリニック
ちなみにワンはアトピー持ち&膝関節が弱い子

225:わんにゃん@名無しさん
09/07/27 05:24:47 WBRuq2o9
>223
ダクタリは設備がいい分高い。工○静香も御用足し。
ガーデンは人気獣医が辞めたが、それでもいつも混んでる。評判は悪くない。
聖愛はおじいちゃんドクが割りと安く治療してくれる。
猪野は受付が可愛い。
他は知らん。


226:わんにゃん@名無しさん
09/07/28 20:17:30 PwcTpYKv
>>223
恵比寿のクローバー動物病院なら理由は色々あるけど止めた方がいい。

ダクタリ動物病院のエンジェルメモリアルは10年くらい前に一時期使った
ことあるけど、全体に料金が高いのはともかく、ペットホテルとか併設
されてるから、お風呂のリフォームの時に前日から預けたら勝手に
健康診断されて診察料、お泊まり料が2匹あわせて9万くらいしたw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4093日前に更新/267 KB
担当:undef