どうしても大阪芸大にいきたい・・・ at DESIGN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 17:59:52
1 いまさらだけど。今からでも全然余裕。だって皆絵下手だもん

401:セックスマシーン凌ちゃんスペシャル・エディション
05/12/03 12:36:41
やあやあ我こそは宝塚造形芸術大学メディアコンテンツ学部映像造形学科映画コース1回生Bクラス主将だ!
我が友が、チミらと京都造形芸大と我々で関西3大芸大映像作品対抗試合を開催することを夢みて日々精進しておるぞよ!
ハリポタよろしく数百年に一度にしようと思っておる!楽しみにしておれ!!
もしマーヒーなら、我が掲示板も覗くがいい!!!!!!






402:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/07 14:34:11
芸術計画科ってどうなん??

403:ゆゆ
05/12/07 14:43:48
昔、代ゼミの大阪芸大模試受けたことあります。
なんと1番とれてしまいました。余計行く気が萎えて第1志望を東京芸大に変更。
結局浪人しても受からず。某美大に行きました。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/07 19:41:44
本スレ池

405:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/26 05:10:49
くそ大

406:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/10 21:46:43
>>1も社会人か。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/06 19:48:10
初めまして、大阪ゲイ代の芸術計画科志望のものです
>>403
大阪芸大を志望する私から見てとてもうらやましいです。
今後の学習の参考に聞きたいのですが、
ちなみにそのときは何点ほど取ったのでしょうか。



408:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/06 21:30:08
なぜ今更ここに書き込む・・・大芸専用質問スレあるからそこ池

409:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/04 02:17:04
人生捨てるな。ここにはくるな

410:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 17:22:49
むひゃーお。

411:カナビー
06/04/25 15:46:04
俺の友達大阪芸大でて、今ショッピングセンターの服屋で店員やってるよ。こういう人数の多い大学はできるやつしか可愛がってもらえないから、毎年芸大でたのに関係ない仕事してるやつたくさん出すんだよ!

412:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/25 22:51:23
できない奴が芸術関係の職にありつけないのは当然じゃね?

413:ゆうやん
06/04/25 23:31:07
できない奴を見捨てる人数の多い私大の教授に不信感がある。ちなみにプロダクトの強い四芸の金沢美大のプロダクトは就職率100%でしかもドベでも教授が見捨てず一流企業にはいります。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 08:27:09
そうだな・・ 就職考えれば、大芸は外した方が良いだろぅ。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/17 19:09:54
就職できなくてもフリーといういいわけができるのがいいところ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 03:15:49
大芸の舞台芸術学科のほうのレベルはどない?
ミュージカル科の倍率が半端ねぇんだけど

417:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 23:22:42
どうしても行きたいんなら通信制にすりゃあええがな
学費は安いし入試も無いし

418:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/01 00:21:45
大芸の就職は全国の私立芸術大学のなかでは上のほうだよ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/01 14:32:44
模試やなんかでプライドを捨てて無茶苦茶な低得点をとって、ここしか拾って
呉れるところが無いのって泣きながら親を騙さないと関関同立なんかの法科経済
に放り込まれちゃうよ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 23:14:26
ホントに、その道のプロになろうとしている子は来ない方がいいと思う。

421:443
06/06/24 11:23:28
僕も大阪芸大目指してるんですが、将来カメラマンを目指しているんで、
大阪芸大の写真学科に入りたいと思っています。
僕の好きなカメラマンさんの出身大学が大阪芸大だったので、
ここに入学希望しています。大学のホームページを調べたところ、募集人数45名・・
絶句でした(汗)皆様のレス拝見しましたが写真学科のことは余りかかれて
いなかったみたいだったので、質問させてください。
募集人数45名のうちに入るにはどの程度の勉強したらいいですか?
まだ大学のことがよくわからないので、教えていただけたら恐縮ですm(--)m
ちなみに高1です;ガキがくるところではないことはわかってますが、
どうしても大阪芸大の情報が欲しいです。よろしくお願いします。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 11:55:42
45人って・・・多いな。
最近は最初から専攻を細分化するのが流行りなのか。



423:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 11:58:41
募集人数45人でも合格者はそれより多いし
倍率もぜんぜん高くない。
まぁまだ高1だったらこのさき進路変わる可能性かなりあると思うし
そんなにあせらなくていいと思いますよ。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 12:08:42
あと、好きなカメラマンの出身校だからといってここだけに焦点を絞ってしまうのはお勧めしない。
写真学科じゃなくても写真を学べる学科も多いし、
カメラマンは特に他分野からなる人も多いしね。
時間はあるからじっくり考えればいいと思うよ。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 15:39:49
報道機関のカメラマンの採用規定に、身長制限が有ることを、写真学科に入ってから
知ったって奴がいたな

426:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 20:15:24
宝塚芸術と神戸工科だったら
どっちの方が評判いいですか?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 21:38:07
>426
評判で決める低脳

428:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 23:45:32
無料のサイトたくさんあるHPだよ
URLリンク(www.geocities.jp)
おすすめ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/25 17:34:57
宝塚芸術と神戸工科だったら
どっちの方が評判いいですか?

430:443
06/06/25 18:36:48
423さん
45人て多いんですか!?(゜Д゜:)
424さん
あぁ、そうかもしれません。もっと情報集めてみます!

皆様貴重なご意見ありがとうございます!では失礼します



431:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 17:59:09
芸大の知り合いたくさんいます☆
軽音楽がめちゃくちゃ上手いー

432:まーす
06/07/18 19:08:34
いきなりですが、自分は今度大阪芸術の映像学科を推薦で受けようと思っているのですが、テストを小論文のほうを受けるのですが対策として何をすればいいのですか?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 22:54:01
こう言っちゃあなんだが、大芸はキャラクター造形と、
コミュニケーションデザイン以外は、ほとんど落ちないよ。
去年の入試の倍率を見れば分かる。

434:まーす
06/07/18 23:06:41
そうなんですか!!なんか気が・・・・・・・・、情報ありがとうございました


435:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 23:54:57
どうなんですか?どうなんですか?って聞く前に自分で行動しろ
オープンキャンパスでも行ってみたらどうだ?
そこで質問しろ自分の目で見てこいや

436:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 09:07:01
関西で私立の美術系大学に行くなら、精華か京造。
他は……。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 12:42:05
でも学費安いよ!

438:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 19:56:35
大阪芸大にはふいんき科ってのがあるのか・・・

439:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 20:23:27
>>437
学費を安くして、その代わりたくさん入学させて利益をあげている。
必然的に質の落ちる学生も入ってくる、ということ。
その逆が、精華と京造。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 20:46:44
>>438 「ふいんき」じゃなくて「ふんいき」おまえ厨房か

441:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 23:38:57
大阪藝大映像学科に来ようとしてる諸君へ

結論から言う。来るな。来てはならん。ここで学べるのは言わばコピーのコピー。又聞きしたような間違っちゃいないが使えない知識技術だけだ。
教師も映像の元プロであっても教える人間じゃない。ヨタ話、自慢話、嘘、古い技術etc…。
先輩は主に四分割できる。
・映像を批評するのがおもな仕事でオナニスティックな作品をつくる映像オタク。
・『自分は個性的だ』と主張したいだけの芸術家気取りの変人
・入れるから入って別にやることもないしとりあえずいるバカ
・世捨て人
。はっきり言おう。俺たちから学べるものは無いとは言わないが少ない。
土地柄から言ってもそうだ。刺激がない。特に田舎から出て来る人間は間違いなく来るな。東京行け。大阪と東京は如実に違う。日本最大を知ってからでも大阪は遅くない。
何処に行っても本人次第って言われるだろうがこれはそんなに強くないヤツが少しでも芽がでるようなガイドラインと言ったとこだ。
大阪藝大映像学科に来て良い人間はたった一種類
『作りたい作品が決まっていてその作品を作るためだけに行くヤツ』
これだけだ。作品作って映画祭で一発当てて世に出る。こういうヤツだけ。このタイプでも10〜20人のチームで行動のベクトル揃えて入学するのがベスト。無理だけど。
俺は担当教員シバいて辞めよかと思ってる。ただこれ以上被害者が増えてはほしくない。いいか!来るな!来てはならん!オマエの才能は他で生きるんだ!!

 分 か っ た な ?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 01:43:53
精華も京造も大芸も大して変わらんよ
ガイシュツだと思うが、バリバリやりたいなら東京の美大行け

443:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 02:41:11
みんな東京の大学編入したわけでもないのに…
なぜそんな断定的に言えるんだ?
どうせその知識ネットか友達の友達が言ってたとかなんだろ?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 10:59:42
>>443
現役在学生だが?良いヤツは全員出て行ったよ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 16:55:32
何を持って良いとするのかが問題だな
東京マンセーばっかりもどうかと思うが

446:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 23:00:04
今年受験なんだが…
舞台芸術の適性実技って何やるんだ??

447:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 23:24:07
大阪芸大映像は、田舎で文化的開放的じゃないから、
鬱屈した作品を創作したい人間はガンガン感性が研ぎ澄まされていく。
そうじゃなくて、メジャー思考やオシャレ映像好きは辞めたくなると思う。
そういう人は専門いったほうがマシ。
ちなみに、来週の読売テレビの深夜は映像の卒業生の作品ばっかり流れるから、
参考にするといい。ホモとかSMとか、そういう映画。


448:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 01:20:02
>来週の読売テレビの深夜は映像の卒業生の作品ばっかり流れる
kwsk

449:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 01:31:41
>>448
7月23日 ハッシュ 監督 橋口亮輔
7月26日 アンテナ 監督 熊切和嘉
7月28日 ショートフィルム特集 大阪芸大映像の生徒の短編を放送
8月2日  ラブ&ポップ 監督 庵野秀明
8月3日  リアリズムの宿 監督 山下敦弘

28日は詳細わからんけど、制作のやつを流すと思う。 

450:名無し
06/07/24 18:12:32
どうしても大阪芸大に行きたい者です。
僕は、音楽学科のポピュラー音楽のヴォーカルを希望してるのですが、僕は学力が悪いです。
音楽学科のポピュラー音楽は難しいんですかね?あと、どれくらい点を取っとけばいいんですか?
教えてください。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 04:27:21
>>450
河合なり代ゼミなりのサイトいってセンターランク見てこいよ
つーかそれくらい自分で調べろや

452:名無し
06/07/25 13:37:17
載ってないから聞いてるんじゃないですか・・・。
やっぱ、コーラス部とかに入っとかないと無理なんですかね〜↓↓

453:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 15:16:48
↑だいたい、ポピュラー音楽を希望してるってことは
自分の歌声に自信があるんだろう
じゃ、歌で勝負して落ちたらそれで納得するだろう?


454:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 16:15:01
↑なにいらだってんだよ
受験生はみんな不安なんだよ
>>450-452の味方はしないが、煽らず無視すればいいんだよ。

>>450
センター8.5割とればまずどこも落ちないよ。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 19:06:13
実際の試験のとき、自分の席から立って
遠くから自分のデッサンがどんな感じなのか、確かめることはできますか?



456:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 13:56:24
441の言うことは当たっている。本当にここは糞大学。間違いなく後悔する

457:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 22:04:32
ここのオムライスウマス!!
毎日食べたいから絶対に受かってやるー!!

458:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 22:50:25
>>454
センターで85%取れるのなら、普通の大学に行った方がいいと思うが…。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 22:56:03
>>455
見れるよ〜

460:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 23:16:45
>>458
二教科だしね。
それにこの大学で学ぶものは普通の大学とは全く違うわけだし。
普通の大学へ行った方がなんてお前が言う必要無いんだよ。

461:名無し
06/07/26 23:32:03
真剣に考えてるんです。
マジで大芸に行きたいんですよ・・・。
本当にポピュラー音楽科に行きたいんです。
歌は自信はぶっちゃけありません。でも、路上LIVEとかしていて本当に歌が好きなんです。
レベル、難易度、なんでもいいんで何か教えて下さい・・・。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 23:42:38
>>461
こんなとこに来てないで
机にかじりついて勉強してれば受かるよ

463:名無し
06/07/26 23:53:09
やっぱ、実技は難しいんですかね?

464:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 00:00:46
>>461
何でそんなにきたいの?
きたらデビューできるわけじゃないし卒業しても普通に就職できないよ?

465:名無し
06/07/27 00:06:40
大芸の学校の施設環境や、講師の知識に心ひかれたです!
みなさんは、大芸の講師はダメだって言ってますけど、僕は講師がダメでも自分のやる気と頑張りさえあれば充実した4年間が送れると思うんです!
僕は、そんな頑張りが存分に発揮できる環境が整ってる大阪芸大にどうしても進学したいです。
歌も自分で上手いとかよく分かんないケド、やる気だけは絶対に負けません。
デビューとか就職とか考えられないんです。大阪芸大で音楽の知識を学びたいんですよ。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 00:18:06
いやいやいや…
熱意はよくつたわったが、デビューとか就職とかは考えておかないとだめだぞ…(^_^;)

467:名無し
06/07/27 00:20:24
やっぱそうですかね・・・。汗
いちを音楽関係の仕事には就きたいと思ってるんですが、卒業時に頑張っとけば教員免許が取れるという事なので、それを使った仕事でもいいかな〜って思ってます。


468:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 00:42:51
とりあえず、君が受かるといいなと思った。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 10:04:19
ありがとうございます。。。
絶対に合格してみせます!僕はコーラス部とか、なんか音楽関係の部活には所属してないけど、そんな人でも出来るんだ!って事を思い知らせてやりたいです!


470:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 11:19:10
とりあえず。
文芸学科の情報ありませんか?
雰囲気や授業の様子や入試傾向や。
なんでもかまいません。お願いします。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 11:57:52
>>446
亀ですまん。
舞台芸術のコースによるよ。

472:名無し
06/07/27 17:42:47
僕からもお願いします・・・。


473:名無し
06/07/27 17:44:17
舞台芸術じゃなくて、音楽家のポピュラー音楽コースのヴォーカルコースです!

474:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 17:46:48
なんでわざわざこんなとこに…

475:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 20:52:53
>>450
有名予備校の分厚い冊子のセンター利用入試の欄にに何パーセントかのってるし



つーかみんな、ここは美大板
音大板の方にもうちの大学のスレあるからそっちで聞いた方がよろしいと思われる

476:名無し
06/07/27 23:09:00
それってどうやって行けばいいんですか?!

477:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 23:30:26
自分で探せ

478:名無し
06/07/27 23:47:59
でも、俺音大には行きたくないんですよ・・・。
芸大に行きたいんです。しかも、大阪芸大に。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 01:02:03
入れなかったら浪人すればいいよ(*´∀`*)

480:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 02:17:14
>>468
ステキな家庭で育ったな。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 02:20:23
>>470
やあやあ。僕は文芸一回生だよ。
箇条書きで教えてあげよう。

・雰囲気
明るい奴と暗い奴の混成。根暗のほうが多いかな。押しなべて見た目は素朴。
明るい人たちはよくみんなで固まってワイワイ楽しそうにやってるね。見た目はそれなり。

・授業の様子
みんなまじめに授業受けてるんじゃないかな。
基本的に先生が教壇に立って解説したり何なりをして、それを学生が聴講する感じ。
高校のときと授業スタイルはあまり変わらない。扱う内容が大きく違うだけで。

『だから自分から何か成していくようにしないと無為の日々を過ごすことになるよ。』

・入試傾向
僕は推薦で行ったから一般入試のことは良くわかんないけども、実技は、ある程度の読解力と、
作文と小論文を書ける能力があるなら余裕じゃないかな。まともに漢字も読めないようなレベルの奴もいるし。

・食堂について
すこし高い。でも味は(・∀・)イイ!

・図書館
僕にはちょっと不満。現代小説と文庫本がほとんど皆無。みんな大好きな、ライトノベル系ももちろんない。そのかわり古典、近代小説や
他の学科に関係する書籍は充実(あたりまえだが)してる。画集とか、技法についての本だね。

舞城読みたいな・・・

・最後に
ここはあくまでも『文芸』であって『文学』ではない。僕の感覚的には専門学校と文学部の中間ぐらいな感じ。
就職的には、詳しくは知んないけど普通の大学行ったほうがいいと思う。結局は『自ら行動していく』に尽きる。大学を当てにしてはいけない。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 02:26:21
>>481お前誰だよ救世主か?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 03:50:12
二流の私立とかだと芸大と就職状況かわんねーだお

484:名無し
06/07/28 09:12:51
ありがとうございます☆
出来れば、音楽学科のことも教えてもらいたいんですが・・・。
どうでしょう?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 10:02:48
>>447
いいトコ突いてるな〜w

486:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 16:50:47
ここのキャラクター造形 の
適性実技 と 小論文 について詳しく教えて頂けませんか?
詳しい試験内容がぜんぜん分からないので

あと教授のとこに大月さんの名前があるんですけど
ほんとに来るんですか?


487:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 20:26:57
>>481さん
どうもありがとうございます。
なんとなく雰囲気はつかめました^^。
文芸部に入れるよう努力しますね。


488:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 21:41:23
ゲーム会社に就職したい。ホントにしたい。
そこで某一流企業(ゲーム)に就職を沢山出してるらしい大阪芸大に目を付けた
のですが・・・
実際どうなんでしょう?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 22:59:40
↑うん、任天堂?そのほかにも実際就職してるよ。
でも全員ができるわけじゃないよ?
あなたの努力次第なんだから聞いても仕方ない。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/29 17:10:22
舞台演出科ってどれぐらいのレベルですか?
専門高校なので普通科よりも一般教養が劣っているのでかなり不安です
教えてください

491:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/30 02:10:25
学科試験はセンター試験です
センターで何%とればいいかは自分で調べてください

つーかしらべりゃわかることをきくやつ多過ぎ
今の時代インターネットっつー便利なもんがあるんだから難易度くらい自分で調べろや

学科の雰囲気とか聞くのは構わないけどさ


492:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/30 02:15:24
>>481
ここまで詳しくいってくれるとよくわかるな
文芸とか大学の雰囲気がよくわかった


と、現役大芸生の俺が言ってみる。
留年しそうだよーマジやばいよー

493:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 23:39:54
>>1
まぁ、やめとけ。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 23:50:01
簡単だからはいれるよ

495:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 19:24:11
はいるのは簡単

496:さぁ
06/08/15 19:32:10
>>450のポピュラー音楽科志望の名無しくん、まだ居る?あたしもここのポピュラー音楽科志望だから、一緒に頑張ろう!
とにかく歌が好きで、趣味で声楽習い続けてるし、声楽科と迷ったんだけど声楽科はあんまり質が高くないって先生に聞いたから(在校生の方、そうなんですよね?)ポピュラーの方に絞りました!
調べたてみたらセンターではポピュラー音楽科の場合、65〜70lとれれば安全圏ならしいよ。

497:大芸志望生
06/08/17 19:42:35
てか、公式HPで前年度の志願者の数、合格者の数比較してみたら全学部の全学科、全員受かってるやん。一般入試もセンター利用も推薦入試も。
全員合格ラインに達してる有能な人ばかりが受験しに来てるから??それかやっぱり基準が低い学校だから??
後者だったら今までの努力は何だったのやら…

498:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 22:10:50
>>497
そんなわけないだろ。デザイン、キャラ造、映像は落ちてるやつのほうが多い。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 22:13:22
>>497
おまえは、大学受ける以前の問題だな。

500:彗星 ◆2ZYfa1VG/2
06/08/17 22:37:00
>>449 友達が映像の卒業生だけど、そんなに学力低かったか?と思ってびっくりした。

誰か、最近の映画の情報あったら下さい。こちら、名古屋だから、今池のシネマテークでしか
見られないです。


501:343
06/08/18 21:06:13
要するにキャラ造ってどのぐらい難しいの?
美術系の高校行ってる子にあんなとこ余裕だよなんて言われたんだけど・・・

502:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/18 22:28:46
じゃあ関大はどのくらい難しいの?

503:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/19 02:41:29
キャラ造は倍率がすげー高い。
少なくとも競争率は高いと思う。 

どこがどういうふうに難しいとは、
説明がしにくい。観る人の好みとか、感性とかが
関係してくるから。
 なんか受かってもない奴に余裕だなんて言われたくねーな。
そういう情報は、もっと詳しい人に聞いたほうがいいと思う

504:大芸志望生
06/08/19 07:52:27
>>497
申し訳ない、どんくさい見間違いだった(土下座)大芸志望者のみんな、自分の勘違いのせいで夢を壊されてしまったなら非常にすまない。現役大芸生、OBOGの先輩方、名誉損害するような発言、申し訳ございませんでした。


訂正します。
美術音楽問わず、どの学部のどの学科も競争率がとんでもない学校です。
<志願者数合計を合格者の数と勘違いした馬鹿野郎より。>

505:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/25 09:16:29
ここの美術科って、それほどデッサンできなくても受かるんですか?

506:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/25 10:03:08
うん

507:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/08 20:31:22
URLリンク(www.sexuploader.com)
URLリンク(www.sexuploader.com)
URLリンク(www.sexuploader.com)
URLリンク(www.sexuploader.com)
URLリンク(www.sexuploader.com)



画像を見た後は
スレリンク(hp板)
↑のスレに

「画像見たよ」
「祭り板からきますた」
などと書き込んでください

508:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/11 16:56:29
出るのも簡単

509:ピンチな大芸志望生
06/09/25 01:45:49
芸大の小論文って縦書き?横書き?
試験約1ヵ月後に控えてるのに知らない・・・orz
誰かどっちか教えて〜

510:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/25 02:58:41
美術学科は1.1倍だから心配ない。

ポピュラー音楽学科をセンターで受けるのは無謀だな
17倍ってw どうせ国語Iとか?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/25 14:35:15
それで卒業してから、芸術で人並みに年収二千万稼げる人の割合って、どれくらい
ですか

512:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/25 21:11:11
人並みに2千万てw

513:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/25 22:30:13
現実的な質問をしてる癖に現実が見えてなさすぎる

514:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/25 22:45:14
キャラ造行きたい・・・けど実技がよくわからん
去年の一般の実技模範解答(用は試験の優秀作品)見たけど、
あの、女の子がボール(本文には水晶と描いてあった気がするけどうろ覚えなんでボールってことで、)
持って走ってる絵があったけど、手の位置おかしいんだよな。どう考えても。
それでも受かってる上に優秀作品になってるんだからもうなにが何だかわからん。いいのかアレで・・・
でも倍率6倍だったし・・・

515:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/26 00:00:01
大半の大芸学生は「なんで自分が合格したのか分からない」と言う。
だから気にすんな。なるようにしかならない。
落ちたら大学に合わなかっただけだ。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/03 01:39:01
今、映像学科の一回です。入学してから半年過ぎ・・
身についたことは特にありません。
こんなに意味のない学校だとは思わなかったよ
学力があるなら普通の大学に行くことをお勧めします。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/03 02:05:22
日本人の平均年収が2千万円だと思っているブルジョワジーがいるスレはここですか?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/04 01:38:07
デザイン科の推薦入試って、やっぱり倍率高いんでしょうか??
(>_<)


519:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/04 02:49:45
>>516
他学科だがおれも同じようなことを1回のときに思ってたよ。
でも今は自分次第だなって思うよ。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/05 12:09:22
授業料が一番安い通信制大学はどこ?
スレリンク(lifework板)

ここは通信もあるから入学だけなら簡単だが。
てか、スレタイは「行きたい」だからな。
行くだけなら電車と徒歩で行けるぞwww

いかに>>1が池沼か物語るよ。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/05 12:12:06
大学は高校や中学と違って、自分から動かないと何の意味もない空間になる。
ので、意思の強い人じゃないと伸びない。単なる四年間の観光になってしまう(地元民以外)。

522:なにがー♪、なんでも勝たねばならぬ〜♪
06/10/05 14:38:25
プロになるなら、なにがなんでも賞狙いでなくっちゃあね、絵やイラスト以外でも
小説なんかなら素人でも一発当てられるから、閑なときに書いて新人賞に応募しなきゃあね
もちろんロト6やビッグを忘れずに買うのも大事だし、仕手株にものらなきゃあね
日経平均は一万七千円示現目前だよ

523:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/05 18:16:32
>>518
どなた様でも入れます。落ちたら才能がないということであきらめましょう

524:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/06 08:59:53
>>520
大阪芸術大学・短期大学 通信教育部
スレリンク(lifework板)

525:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/24 14:35:54
センター2教科入試ならだいぶ楽じゃないか?
物理と数学で

526:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 18:54:07
【受験生】大阪芸術大学受験スレ【大芸】
スレリンク(kouri板)

527:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 19:27:21
スレリンク(design板)
日本一馬鹿な大学 愛知産業大学のスレ

127 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/09/15(金) 14:22:16 ID:???
教授が3度目の逮捕となった愛知産業大学へ通っている在学生に
直接聞いたのですがかなりヤバイ大学みたいです。
学生はみんな口を揃えて「まるで刑務所。こんなところへ入った自分が憎い」
と言っているとのこと。
地元での評判も最悪で、名古屋・岡崎市内の高校からはほとんど受験者がいません。
廃校は時間の問題と言ってよいでしょう。
ちなみにこの大学の附属高校は経営難で既に潰れています。

26 :大学への名無しさん 2006/09/16(土) 14:31:12 ID:G5piDnKM0
そういえば以前、愛知産業大学のキチガイがネット上の掲示板を荒らしまくってたことがあったな。
IPも間違い無く愛知産業大からのもので、かなり顰蹙をかっていた。
一時は指名手配されてたほど。
あの頃から「最低の大学だな」とは思ってたけど、まさかこんなアホな事件で再び世間を騒がせるとはw

37 :大学への名無しさん :2006/09/20(水) 02:18:00 ID:q9iUihAe0
皆さん、愛知産業大学関係者の詐欺宣伝には絶対に騙されちゃダメですよ〜
この大学は今回の事件が起こる前から地元での評判は最悪です。
市内からの受験者がほとんどいないのがそれを物語っています。
何も知らない遠くのDQNが受けて、そして後悔する日々を過ごす・・・
それが愛知産業の実態。悪徳経営で附属高校も潰れてますしね。
「就職しにくい大学」としてブラックリスト入りしているぐらいです。
今回の件で全国にこの大学の危険度の高さが知れ渡りました。
さすがにもう、遠くのDQNもほとんどここを受験することはなくなるでしょう。
卒業までに潰れるかもしれないこの極悪大学。受験したら人生アウトです。
間違ってでも入ってしまったら一生惨めな思いをすることになりますよ。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 21:49:20
俺、キャラ造おちるきがするな

529:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 23:57:59
やってみなきゃわからんじゃないか、
特にキャラ造はね
単純に技術だけが採点基準じゃないし

530:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 19:36:27
実力じゃなくてもし運で落ちたらまじ最悪だ・・

531:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 22:20:21
まだ推薦なんだからいいじゃん
一般だって最高3回はチャンスがある

だから落ち着いてがむばれ

532:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 00:29:04
一分間自己アピールって、質問とかされる?
一分間喋るだけ?なんか聞かれたりするんだろうか・・・
何人形式かとか知ってたら情報下さい。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 20:13:05
ともだちがポピュラー音楽コース
を受けるのですが
そこに「ファッションもみる」
みたいな事が書いていたらしいのですが、
受験生はハッチャけた格好で
行けばいいのでしょうか?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 00:03:33
22からでも大芸大受かってる人っている?

535:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 11:48:22
通学でも通信でもおる。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 18:46:22
>>533
正解

537:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 06:09:55
すげー緊張してきた。
いってきます。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/04 20:26:06
この1週間って長いな。映像学科受けたが、去年より格段にレベル上がってて困った

539:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/05 09:57:44
今映像学科の一回生なんだが、
今年の映像ってそんなに難しかったの?
やっぱり未だに何故自分が合格したのか分からない…
すごい陳腐な絵コンテだったのにな

540:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 01:30:00
絵コンテのよしあしは絵のうまさでなく、
どのカットで切っていくか
どのアングルで描くか
そのセンスを問うものだから
できるひとには普通にやればいいだけだし
できないひとには永久にできない

541:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 01:44:57
そだね。レンズ覗いたことがある人じゃないとわかんないことは多い。
マンガ描ける人はそのセンスをマンガから掴んでいくことも多いが。


542:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 13:28:30
映像落ちた…(´Д`;)

543:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 19:31:23
推薦うかてしまた

544:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 05:24:18
起業するほうが楽しいお

545:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 01:04:24
キャラクターデザイン学科希望の高1です。
倍率って上がってきてるのでしょうか…??
調べてもよく分からなかったのですが;;

あと、絵柄については、テストの採点する先生によりますよね…

546:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/29 01:05:21
キャラクターデザイン?
大阪芸大のキャラクター造形学科のこと?



547:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/29 01:14:49
キャラ造なら君が受ける頃には2倍弱だろうね。
採点はもちろん先生によって点数は変わるけど合格者の25%くらいは
「満場一致で合格」

548:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/29 01:18:32
とちゅうで送信しちゃいました

「満場一致で合格」って感じでしょう。
採点する立場になれば分かると思うけど、いいもんはいい。
ダメなもんはダメ。そんな感じですよ。
合格者の、のこり75%は微妙。だからこれは好みが分かれる。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 04:36:45
今、映像の1回だけど…来年のグループ決めを考えるとまぢ憂鬱になる。なんで、1回といっしょの番号順とかにしないんだろう…。溢れたらまぢ悲惨&惨めだ!!

550:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 18:45:06
>>546
キャラクター造形学科ですネ
間違えました;;

>>547-548
そうなんですか
親切にアリガトウゴザイマスw
何とか『満場一致で合格』になれるように腕を磨いておきます

551:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/02 22:02:02
あけおめ!!


552:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/02 22:52:08
ここはやめとけって



ショウヘイヘ〜イ!!

553:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 11:06:00
音楽制作って実質倍率どんなもんよ?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 23:31:41
文芸に一般で入りたい今高校2年の者ですが、
受験勉強する上で特にしておくべきことって何ですか?
過去問見てもただの小論とはなんか違うので・・・

555:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 08:04:28
キャラ造\(^0^)/オワター

556:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 02:31:57
落ちたの?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 20:51:50
キャラ造ってどこ就職すんの?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 20:55:09
ゲーム系の企業か漫画のアシとかじゃないの?
まだ卒業生がいないからねぇ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 22:06:37
先生によれば、三分の二がニートになると

560:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 09:30:15
推薦は入るの簡単らしいが一般はどうなん?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 02:24:32
もっと簡単だよ
スゲェぜ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 18:29:32
どうしても入りたいなら工芸学科オススメ

563:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 09:50:14
ぶっちゃけると
キャラ造よりデザインや美術科の奴のほうが
キャラクターや絵が上手かったりする

564:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 20:56:32
現役生の間ではキャラ造は文芸、芸術計画とならんで
ニートを生み出すだけの学科になるのではといわれております。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 12:04:58
【社会】 「引っ越し!引っ越し!」の“騒音おばさん” 懲役1年8か月確定へ ★2
スレリンク(newsplus板)

566:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 03:31:07
落ちるやつなんざいねぇよw
30年前から全入と聞いているが。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 17:11:56
30年前・・・・

568:赤井孝美
07/05/05 19:19:47
肛門を大切に

211 :_| ̄|○またmixiか・・・・・:2007/03/10(土) 09:07:19 ID:I5hRrI1a0
どいつもこいつも
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(femdom.seesaa.net)
URLリンク(homer2007.blog86.fc2.com)
URLリンク(ahonosatoshi.blog82.fc2.com)
URLリンク(femdom.seesaa.net)

229 :名無しさん@七周年:2007/03/10(土) 10:00:38 ID:1aMQ6/Qq0
高円宮承子女王殿下 vs 柳沢伯夫大臣閣下
スレリンク(k1板)l50

1 名前: UU [uu0222@hotmail.com] 投稿日: 2007/02/05(月) 16:17:43 ID:ncg1xAj+
せーきの対決! きゅーきょくのMF!
メチャ楽しみ、ですねーo(^▽^)oワクワク
URLリンク(tukiyoniomou.blog92.fc2.com)<)

6 名前: 実況厳禁@名無しの格闘家 投稿日: 2007/02/06(火) 14:28:33 ID:Z5xjhBn5
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(femdom.up.seesaa.net)

URLリンク(blog.livedoor.jp)

318 名前: sato8644@yahoo.co.jp 投稿日: 2007/02/24(日) 10:24:24 ID:GXB9Yeec0
>>1 >>6 ここも混ぜて
URLリンク(history.blogmura.com)

569:キャラ造製
07/05/17 03:00:51
キャラ造の入試は技術じゃなくて、オリジナリティーをみるんだ。
いくらバランスとれてたりしても、模写だったり、どっかでみたことあるようなのは落とされたりしてたと思う。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 14:03:29
大阪芸短のものです。
映像学科ってどんな感じなんですか?
二年はみんな自分たちでできるくらいって聞いたんですが…。

571:現役キャラ造
07/06/07 21:48:47
ぶっちゃけキャラ造絵のレベル低いのも結構いますよ。
自分も微妙だし(苦笑
更に微妙なのもいるし…。正直マンガ一本!って人以外は
来ない方がいいかもしれない…。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 17:13:45
オープンキャンパスでどんな天才肌がいるのかと期待しながら見に行ったら
ヘタレ揃いだったよ…キャラ造。とび抜けて上手いのが一人だけいたが。

叩かれると思うが社会人で同人出してる自分の方が上手かった。
ここ出てプロになれなかったら社会不適合学部じゃんって。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 23:29:02
うん、キャラ造はやめといたほうがいいかもしれない
現役だが否定する気もおきない

574:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 00:47:35
明日ってオープンキャンパスありますか?

575:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 01:18:09
大阪芸大のやつがコスプレしてらきすたのダンス踊ってる
動画をにこにこで見て正直行く気なくした

576:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 09:14:26
前にオープンキャンパスに行ったけど別に何てこと
なくてがっかりだった。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 07:47:12
最近レベルが落ちて生徒の質が悪いらしいですね

578:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 17:11:12
放送学部入りたい高2です
放送学部の名前は中々あがらないですね…
もしよければどんな学部か教えてください!

579:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 18:54:13
>>577
いつの時代の大芸のレベルが高かったのかをお聞きしてみてもいいでしょうか?


580:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 22:30:14
>>578
遊びの放送



581:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 14:20:04
さらに落ちたってことじゃないの?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 20:57:21
28.29日の講習会行った人いますか?
行った人何学科はこぅだったとか教えてくれると嬉しいです。


583:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 21:39:13
2chしとる暇があったらデッサンの1枚でもい描いて、公立めざせば?
大芸に行きたいとか意味が分からん。
あんな田舎で教授もたいしたことない、金だけかかる大学行って意味あんの?
どうしようもない事情で大芸しか行けないんならしゃーないけど。
公立かムサタマぐらい目指して今頑張ってないやつは将来無いと思え。
美術なめんな。


584:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 10:04:05
>>583

それ
わかる

公立かムサタマ無理で、
関西の私大なら、
大芸いくよか、
精華・京造行く方がまし。
はっきりいって、
大芸は関西の美術ではあんま話題にさえ出てこない。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 15:37:26
『例えばmixiのコミュに出てた、大阪芸○大学院助手を名乗る
ID4346383のけんちゃんこと生田健○とかですかー?
「撮影と称して自分の部屋に入れて、撮影中、自分のち○ぽくわえさせて挙句の果てに
入れられちゃったよー;;」と出てたよー。』

こんなキモいやつがいる大学に行く?

586:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 17:48:29
金はかかるがスッカラカンの大学だぞここ
場所も不便だし、そんな評価されるような大学じゃない
関西なら努力して、京芸か京都造形・精華目指せ。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/14 04:31:43
卒業生ですが楽しさは超一流と言っておきます!

588:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 15:59:18
あたしの友達でセンスない奴が行ってた。
今は結局なんの役もたってないし。

589:名無しさん@お腹いっぱい
07/09/19 00:20:09
大阪芸大のプロダクトデザインってどんな感じですか?
今行ってる人、行ってた方、教えてください。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 18:56:50
卒業せいですが放送学科いくなら、広告コースがいいと思うよ

591:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 19:23:23
もはや大芸の悪口スレ

592:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 20:55:24
消えろ

593:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 22:27:53


594:ますだ
07/10/23 04:07:36
入試でおちるやつはいないね
四年で卒業できないやつは消えたほうがいい

そんなとこ

ダサい大学です はい

595:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 00:22:07
グラフィックデザイン受けますが簡単に入れますよね?デッサンは3回したことあるし色彩もポスター2個作ったことあります

596:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 20:25:06
キャラ造志望ですが最近受からないような気がしてきました
気付けばあと五日なんですよね推薦入試まで…

597:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 08:10:52
うわあああ
推薦まで時間ねえええ

ヤバイ不安だ ちなみに油画志望

598:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 14:15:28
あと三日か…頑張ろうぜ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 11:38:26
明日か

600:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:27:00
友達が演奏学科のピアノコース?かなんか受けるらしいんだが
演奏学科のイメージって他の学科と全く違うよな


601:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:14:14
キャラ造この前見に行ったけど、2期生めっちゃ微妙だった。
でも、それとこれとは別。やっぱ本人次第だと思うから明日受験頑張ろうと思う。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:39:34
お前ら制服でいく?
俺は私服でいくが

603:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 19:50:42
マジ全然関係なくてすまんだけど、ニコ動で今年の学園祭のハルヒ動画がうpされてるぞでも・・・本当鬱になるよ俺昨日映像学科の試験受けたばっかりだと言うのに
     。・゜*。・。・゜+゜.・゜*。・゜(ノA`)ノ

604:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 21:36:52
>>603
確かにあれは酷かった・・・・・ドンマイ・・・・・・


605:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 22:23:52
大阪はたこ焼き食べに行ってみたい

606:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 22:28:05
>>605
東京のよりは旨いから是非喰いに来い

607:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 14:54:50
一般で放送か舞台音響を受けてみたいのですが
難しいですか?大芸

608:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 13:12:08
>>607
普通の小論文を書ける力があれば、誰でも入れます

609:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 00:54:56
というより、センター入試の方が楽じゃないか??

610:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 12:16:32
ここって誰でも入れるの?

611:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 12:21:20
うん

612:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 12:39:39
うそー?
学部によっては難関もあるよん

613:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 15:17:44
ないない(ヾノ・∀・`)

614:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 19:12:53
舞台芸術学科と映像学科は?

615:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 08:06:17
舞芸ってバレエ系の綺麗系お嬢ぞろいだったよ   もう10年以上前だったけど普通じゃない人が当たり前の世界だから普通の人は浮くと思う(外見とかじゃなく)卒業製作で真価が問われる それまでに脱落する人もいる

616:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 08:55:33
舞芸は、中退しても羨望のまなざし。
芸能活動が忙しくなったら大学の欠席も増えて通ってる場合じゃないから。
ちゃんと両立できる人もいるけど…そこはすでに芸能界、
とにかく異様な程の美と芸との(チクチクしている)戦場です。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 02:19:12
映像学科の一般入試で適正実技を受けるつもりなんですけど、難しいですか?

618:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 06:39:03
チョー簡単

619:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 17:47:47
>>168
まじ?なんか対策はある?

620:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 19:52:48
私も舞台芸術学科希望なんですが、演技演出コースに興味があります。
演技演出コースも上で言われているような感じなのでしょうか?
それともそれは舞踏コース独自の雰囲気なんですか?

621:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 22:14:30
なんか15号館に入ってしまいそう

622:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 04:17:45
まじ??

623:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 02:39:41
舞台芸術はさまざまなやつがいるぞ。
たしかに、舞踊、ミュージカルはお嬢様が多い、
が、演技演出の女はぜんぜんお嬢様じゃないな。濃い。
でも、精神面でのいい女は演技演出に多い、と思う。

・・・え?男はどうかって? しらねーよそんなの。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 03:43:50
一般受ける人ー?

625:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 10:12:36
まだ行く大学が決まってないやつは大阪芸大を受けるといい

626:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 15:18:56
なんでよ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 14:15:43
大芸のセンター利用後期って何割取ってれば受かる?
7割〜8割なら大丈夫ですかね?
前期は期間勘違いしてて出願し逃したorz

628:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 17:20:31
学科によるんじゃね

629:627
08/01/23 13:45:06
書き忘れましたが、グラフィックデザイン志望です

630:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 08:54:51
芸大とか美大ってやっぱ頭いるのか?
それなりに絵が描けたら入れると思ってるのは甘い?

631:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 23:04:02
建築はいるかも・・・

632:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 23:24:44
学力無くて入ったとしても、どちみち英語が出来ないと就職の時に苦労する
特にデザイン学科生は必須

633:作者不詳
08/02/22 17:14:45
あー京芸いきてー

634:作者不詳
08/03/11 20:34:12
【ネット】マックのドライブスルーを華麗にスルーする動画を公開→炎上騒ぎ!★11
スレリンク(newsplus板)

208:2008年3月11日 19時35分
動画見たけど、完全に大阪芸大の生徒だな
建築学科3回生の奴やん
個人情報になるから詳しくは書かないけど

警察の人
この書き込み見たら、大芸の学生課の人にこの動画を見せて下さい
すぐに学生証を照会してくれると思います

---------------------------------------------------------------------

ちょっとお伺いします。
大阪芸大に笑うと歯茎が全開の、スーパーブラックのキューブに乗ったお兄ちゃんはいませんか。

635:作者不詳
08/03/11 20:48:48
歯茎が通ってますwwwwwwwwwww

636:作者不詳
08/03/17 17:53:20
>>630
文芸学科とかの場合、英語や第二外国語の必須授業が
他の大学より多いよ

サボッたらそれなりに苦労する事になる

637:作者不詳
08/04/27 14:11:34
公式hpでシラバスが公開されてるよ。みんなこれ見て考え直せ
URLリンク(syllabus.osaka-geidai.ac.jp)


638:作者不詳
08/05/07 23:27:24

大阪芸術大学卒業だなんて・・・・・
学歴が傷だらけになっちゃうよ!


639:作者不詳
08/05/09 01:18:00
そだな、中退じゃないと!
でも中島らもは卒業ですし。

640:作者不詳
08/05/11 14:31:02
中島って誰よ???
中島美嘉か??


641:作者不詳
08/05/11 16:21:39
中島らも知らないのかよwwwww

642:作者不詳
08/05/11 18:52:08
オセロの中島のことだよ。

643:作者不詳
08/05/11 23:03:43
大阪芸術大学ってアホが多いですか? それとも変態が多いですか?

笑福亭笑瓶は芸大は変な連中バッカやったって言うとりますが?

644:作者不詳
08/05/12 16:14:30
DQNが多いよ
糞うぜえ


645:作者不詳
08/05/12 21:53:45
何かアホっぽいのは多い。
結構、大阪の私立高校から指定校推薦で入学してる奴も多い。
だから根本的に勉強のできる奴が少ない。

646:作者不詳
08/05/16 13:49:53
演技演出の推薦受けようと思ってるんですが、やっぱりもともと演技を習ってる人が多いんでしょうか?
また、実技って具体的にどういった試験なのか、よろしければ教えてください。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4576日前に更新/160 KB
担当:undef