【鼠が】ウォーハンマーRPG21【待ってマウス】 at CGAME
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:NPCさん
10/12/01 22:51:11
混沌本は目玉だったし、あれが売れなきゃその後は無かったんじゃないかな

51:NPCさん
10/12/01 23:48:57
フォークで目玉くりぬく感触を味わえるのはWFRPの醍醐味。

52:NPCさん
10/12/02 21:52:56
フォークで目玉くりぬかれる感触を味わえるのはWFRPの醍醐味

53:NPCさん
10/12/02 22:36:30
よく言った!
51はまだまだだな、調子に乗った加害者が被害者になる。そういうカンジが醍醐味。

54:NPCさん
10/12/02 22:40:23
フォークでくりぬかれた目玉に体がはえて
親身にアドバイスしてくれるようになりました、

がWFRPじゃないのか

55:NPCさん
10/12/02 22:57:26
そういうこともあるだろうな、

がWFRPじゃな

56:NPCさん
10/12/03 00:15:40
キューゲル式目玉くりぬき機

57:NPCさん
10/12/03 07:34:36
これで、日本語版ウォーハンマー第二版が打ち止めになると思うと絶望

58:NPCさん
10/12/03 11:07:05
歩みは非常に遅くなったが打ち止めになると決まったわけじゃあるまいに。

59:NPCさん
10/12/03 12:12:20
アホ毛が生えてきたら打ち止め

60:NPCさん
10/12/03 22:01:02

まぁ、あれだ。
サイトを立ち上げるなり、同人誌出すなり、コンベンションで卓を立てたり、といったユーザー(ウォーハンマーファン)なりの
支援の仕方もあるんじゃないかな?
てか、実プレイしたなら、その結果をブログなりミクシィなりで公開するだけでも応援になる……んじゃないかな?
ぶっちゃけ、数少ねぇyo! 
うち以外のプレイ話をもっと読みたいのぅぅ!!

61:NPCさん
10/12/04 00:44:52 3c188GDL
>>60
リプレイは書くの大変だからね〜、感想文なら簡単なんだけど。
いっその事録音したデータそのまま発表できれば楽なんだけどね。

62:NPCさん
10/12/04 01:52:08
バクシーを乞うてなりふり構わずわめくだけ、くだを巻くだけ、愚痴るだけ、毒づくだけ、なら簡単なのにネ。


などという愚痴もよほど非生産的だけどよ。

63:NPCさん
10/12/04 18:51:23
出たら買うけど出ないんじゃなぁ・・・

64:NPCさん
10/12/04 18:54:17
生産的なんてプラス方向の価値観だけで
オールドワールドを語るなよ

65:NPCさん
10/12/04 19:40:42
ネガティブなことを書くブログ、というのもオールドワールドらしいかもよ
てかリプレイにしないでも、編成とシナリオの展開だけでも充分な気がする

66:NPCさん
10/12/04 20:10:32
歴史の闇に埋没したBL Publishingの旧コンテンツをハイペースで和訳してくれるだけでも充分な気がする

お前やれよ>>65

67:NPCさん
10/12/04 20:34:14
実プレイしてねぇもん!

68:NPCさん
10/12/04 21:04:00
世の中糞だな馬糞だな
びっくりするほど夢がねぇ♪

ナルン♪
ナルン♪

大爆発さー♪

69:NPCさん
10/12/04 21:48:57
爆発してる場合か!冬コミにウォーハンマーリプレイ出すという猛者が出現した!>カタログで確認


70:NPCさん
10/12/04 22:12:19 4M/kYY6A
どうでもいいがナガッシュとえびぞうって似てるな。

71:NPCさん
10/12/04 22:18:10
女たらしで美形な役者が酒場でならず者にぶん殴られて逃走中、なんてのは「らしい」よな。

72:NPCさん
10/12/04 22:39:41
どちらも美形のハゲでわがままおぼっちゃん

73:NPCさん
10/12/05 19:36:04
先に殴ったかどうかの違いだな

74:NPCさん
10/12/06 09:29:01
D&Dは赤箱、ウォーハンマーはネズミ本か
悪くない12月だな

75:NPCさん
10/12/07 08:50:17
by Black Industriesから「The Pig, the Witch and Her Lover」っていう16ページのモジュールが出ていたらしいけど知ってる?
フリーっていうことは無料でダウンロードとかできたのかな? それとも店頭配布?

URLリンク(www.nobleknight.com) Pig, the Witch and Her Lover
わし騙されている?

76:NPCさん
10/12/07 08:53:19
>>75
詳細はこちらに。1$で店頭配布したらしいね。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

77:NPCさん
10/12/07 13:03:52
2007年のFree RPG Day(イベント)配布なんじゃん

78:NPCさん
10/12/07 21:52:44 AFOmSQDr

質問です。

騎乗戦闘のルールなんですが、
イニシアチブは乗り手と乗獣のどちらになるのでしょうか?
また、乗獣に攻撃させる場合、騎乗の判定は必要でしょうか?



79:NPCさん
10/12/08 00:35:05
>>78
GMの裁量。


参考:
ハウスルール「騎乗戦闘」の紹介 - 大槌ぶんぶん
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

80:NPCさん
10/12/08 00:43:10
なんてこった、78をみてたらアレのテーマが流れ出したぜ
URLリンク(www.youtube.com)

・・・しかも止まらない ○| ̄|_

81:めくら@即応アクション
10/12/08 23:14:02
ネズミが出たらおまいらどんなセッションするよ。

グルガン、ネズミにビーストマンにオウガのパーティーでセッションやりたいぜ

82:NPCさん
10/12/09 00:17:24
その取り合わせがよくわからない

83:NPCさん
10/12/09 10:17:10
ボビージャパンコンに急遽ウォーハンマーが立卓かぁ

84:NPCさん
10/12/09 17:24:09
>83
ホンコンハンマーに見えた。

85:NPCさん
10/12/09 19:38:14
あー
魔都香港ってのウォーハンマーの新側面かもしらん


86:NPCさん
10/12/10 19:38:07
あれ?
戦鎚傭兵団、って連載終わってしまったの?


87:NPCさん
10/12/10 21:35:08
鼠本のプレビューがきてた
やっぱりウォーハンマーのテキストは雰囲気抜群で面白いな

88:NPCさん
10/12/10 21:50:50
うむ。発見がつねにあって楽しい。
三色アンダーライン引く用と、新鮮さを保つため用(保存用にあらず。読むから)の二冊が濡れのデフォ。

89:NPCさん
10/12/10 21:56:48
エンパイアってドイツドイツ言われるけど、むしろローマじゃね?


90:NPCさん
10/12/10 22:14:16
ドコがだよ?

91:NPCさん
10/12/10 23:23:18
プロイセンじゃね?って言うならまだ判る。   月桂冠とか。髑髏とか。

92:NPCさん
10/12/10 23:24:09
ローマ的というと・・・
征服した勢力を自分たちに同化して汚染していく?

・・・・・・・・・アーケイオン?



93:NPCさん
10/12/11 15:19:10
>三色アンダーライン
すけべな単語にマーキングしちゃうの?

94:NPCさん
10/12/11 16:21:17
>>89
ホーリーローマンエンパイア?

95:NPCさん
10/12/11 21:12:55
神聖ローマ帝国

96:NPCさん
10/12/11 21:42:14
うーん。ローマだと、
鋼や鉄、のイメージが無くなるのがねぇ。そういう意味でドイツ推し。

97:NPCさん
10/12/11 21:51:57
選帝侯は神聖ローマネタ

98:NPCさん
10/12/12 00:36:30
義務教育で神聖ローマ帝国出てたとおもうのだが。

99:NPCさん
10/12/12 00:43:42
世界史は高校からだったのか・・・まいった。

100:NPCさん
10/12/12 01:31:49
神聖ローマ帝国のみじゃなく後のプロイセンの要素もかなり含んでいるから総合してドイツでOK

101:NPCさん
10/12/12 15:23:38
× 神聖ローマ帝国≒ローマ帝国
○ 神聖ローマ帝国≒ドイツ

テストにでるから覚えとけバカども

102:NPCさん
10/12/12 15:25:29
それは89に言え

103:NPCさん
10/12/12 15:38:42
>>101
今更マジレスとは!まさしく外道騎士の所業である!

104:NPCさん
10/12/12 16:38:31
>>101
えっ、ドイツにローマなんかないだろ?

105:NPCさん
10/12/12 17:39:49
オールドワールドはオールドワールド。
あれだけ設定があるんだからそれで充分。

106:NPCさん
10/12/12 17:43:52
ネタバレ
カール大帝=シャルルマーニュ=キングオブハート


107:NPCさん
10/12/12 23:47:23
>>105
てか、エンパイアでも現在の翻訳で充分だよな。
バンパイアだってスケイブン以上(まぁ並に)に接触ないんだし。
ミドン、アルト、ナルン限定だって一生遊べるくらいだ。
ゲームリンク誌でエンパイア漫遊シナリオについて翻訳者のコメントがあったけど、そりゃ翻訳者だからこそだろうしさ。

108:NPCさん
10/12/13 20:15:49
一応ズィルヴァニアって公的にはエンパイア領なんだぜ


109:NPCさん
10/12/13 20:17:43
よーし、税金取り立ててこーい!

110:NPCさん
10/12/13 20:22:11
徴税人が集団脱走するなそれは

111:NPCさん
10/12/13 20:45:39
徴税吏員舐めんなよ
地区担当になればヤーさんの事務所にも取り立てに行くんだぜ
もっとも課税する方のお偉いさんはビビリまくりだから脱税させ放題だけどな

112:NPCさん
10/12/13 21:35:17
シグマー教団って納税してんの?

113:NPCさん
10/12/13 21:54:39
ベルトの穴に税金がかかる世界だぞ?


114:NPCさん
10/12/13 22:05:28
>>113
取りやすい所からは、あれこれと理由を付けては徴税して、
宗教団体からは取らないというのも良くあることだからな
ベルトの穴云々は余り関係無いと思う

115:NPCさん
10/12/13 22:53:15
橋を渡るのにも税金がかかる世界で、教団員だから無料ってんなら記述が何度も書かれるんじゃないか?


116:NPCさん
10/12/14 15:53:09
シグマーは真ん中を渡れと仰せです!

117:NPCさん
10/12/14 23:08:58
>宗教団体からは取らないというのも良くあることだからな
現代日本でだって高速道路が無料になるわけじゃないじゃんw

118:NPCさん
10/12/14 23:22:33
>>117
うん、それで?

119:NPCさん
10/12/15 05:34:53
それで、ってなんじゃ?

120:NPCさん
10/12/15 08:04:02
>>117
現代日本と中世ヨーロッパと、どちらの方が宗教組織の発言力が大きいか分かってるか?

121:NPCさん
10/12/15 08:41:33
むしろ教団は徴税する側じゃろ?
大教団の首長が選帝侯なんだから、皇帝選挙の投票見返りに税免除がないわけない。
聖界諸侯なんて言葉があるくらいだし。

122:NPCさん
10/12/15 15:08:40
皇帝領限定か。

123:NPCさん
10/12/15 18:38:57
ズィルバニアには悪名高い徴税人も寄り付かないって何かで読んだ(Fbのアーミーブックだったかな?)
モールやシグマーの司祭も日中日帰りでしか来てくんないとか。

124:NPCさん
10/12/15 22:31:13
むしろ日帰りなら来てくれるのかと

125:NPCさん
10/12/15 22:34:06
>>120
むしろ、宗教組織内での低い地位のものの扱いが現代の比じゃないことは救済の書で明らかだよねw
まわりまわって自分の懐をふくらませるんだから、冒険なんかやってる下っ端を税で優遇してやる理由なんかないんじゃない?

126:NPCさん
10/12/15 23:25:59
WHの冒険者はDQNな社会不適合者だから仕方ない

127:NPCさん
10/12/15 23:30:17
そんなの、どこの世界でも殆ど枠外に身をおく希人なんだが

128:NPCさん
10/12/15 23:35:05
……126、お前、世界を理解ぜんぜんしてないだろう?
一枚のカールを

129:NPCさん
10/12/15 23:37:29
冒険者(のような者)が当たり前なのって、アルシャードのイクスティリアくらいだよね。

130:NPCさん
10/12/15 23:42:22
冒険者ギルド、があるワールドなら、現代の登山家とか戦場カメラマンとかイラストレーターくらいには認知されてるんだろうね。

131:NPCさん
10/12/16 00:35:22
>>126
私見だがTRPGやる人たちはDQNとは正対する位置にいる人が多そう・・・
真の冒険者の息づかいを感じたければDQNなプレイヤーを集めるべきではなかろうか

132:NPCさん
10/12/16 01:18:28
そんなのより人型の〜とまではいわないから近接武器で動物を殺した経験のある奴の方が適格だろ
それが望めないならせめて畜産か大型外洋魚を解体した経験くらいは欲しい

133:NPCさん
10/12/16 02:05:45
お前のドヤ話は面白いな。

134:NPCさん
10/12/16 02:25:10
敷居高すぎるだろwwwwww

135:NPCさん
10/12/16 08:43:26
モンハン好きや、TRPGすきが集まってアフリカコンゴへムベンベ討伐セッション!

136:NPCさん
10/12/16 19:46:00
そういや大型のクリーチャーって出したことないなぁ。


137:NPCさん
10/12/16 19:50:22
人間より小さいネズミにすら苦戦してるのに鬼ですかアンタ

138:NPCさん
10/12/16 19:53:39
ネズミには犬をけしかけなさい

139:NPCさん
10/12/17 15:28:19
>>136
千鳥足で村に迫る巨人をいかに余所に誘導するかというシナリオはした事がある
グループのドワーフが巨人に飲み比べを挑んで敗北したのが原因でスレイヤーになる事を誓っていたりと楽しかった

140:罵蔑痴坊(墓)
10/12/18 16:08:58
>132
墓穴を掘るくらいなら何とか。

……両方の意味で。

>135
コンゴヘムベンベって何だろうと思っちまったい。

141:NPCさん
10/12/20 07:26:32
>>107
>ゲームリンク誌でエンパイア漫遊シナリオ

詳細希望!

142:NPCさん
10/12/20 20:39:54
所詮ゲームリンクだし

143:NPCさん
10/12/20 21:58:12
てか本国でも、ハイエルフ、ダークエルフ、ましてやウッドエルフにノータッチなのはどうしてなんだぜ?
ネズミはともかく、吸血鬼よりも人気薄(需要薄)とも思えないんだけども・・・


144:NPCさん
10/12/20 22:27:32
>143
向こうでエルフが人気ってのもピンと来ないなぁ。


 【女ドワーフに髭を生やすベーテを横目に】

145:NPCさん
10/12/20 22:42:39
でもダークエルフは妙に力入ってるよね
エロいし

146:NPCさん
10/12/20 23:17:55
強いし

147:NPCさん
10/12/21 08:19:58
ダークエルフはエロというよりも、厨二病を刺激するんだろ。

AD&D1stの頃を思い出してしまった。

148:NPCさん
10/12/21 10:58:19
エルフはマンチだ。

149:NPCさん
10/12/21 15:39:17
能力的に強力気味なエルフがマンチにならないように社会的に迫害してあげるのがGMの義務ではないかな。
戦闘その他で強いけど食料は買えない宿は追い出される酒場では殴られるを演出してやるべきだ。

150:NPCさん
10/12/21 16:11:11
原始時代同然だったTRPG黎明期を思い出す方針だな・・・

151:NPCさん
10/12/22 20:32:15
密林だと在庫あるになってル

152:NPCさん
10/12/22 21:43:04
データ的に有利なのを迫害される背景設定でバランス取るとか
データ的に蘇生し易いのを蘇生は忌み嫌われる背景設定でバランス取るとか
最新の国産TRPGでもやってることですよ

153:NPCさん
10/12/22 22:02:15
バランスをとるなんて軟弱な思考では混沌の餌食

154:NPCさん
10/12/22 22:47:57
混沌勢力が増大しすぎると化け物人間登場でバランスが取れる世界で何言ってんだか

155:NPCさん
10/12/22 22:56:08
それバランスとれてないよ

156:NPCさん
10/12/22 23:15:14
SW2.0って明らかに10年くらい昔のマインドセットだと思うが

157:NPCさん
10/12/22 23:16:32
エントロピーうんぬんで結局はPCたちが局地的な勝利をおさめようとも破滅うんぬん、ってどこで述べられてるんでしたっけ?
ウォーロックの記事?

158:NPCさん
10/12/22 23:57:13
るるぶ

159:NPCさん
10/12/23 04:59:22
SNEオリジナル、なら最新だけど、SNE製品というくくりですら最早最新じゃないような<2.0

160:NPCさん
10/12/23 14:22:10
鼠本キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

161:NPCさん
10/12/23 20:32:54
発売日に地元の本屋にコネ━━━(゚A゚)━━━ !!!!!

162:NPCさん
10/12/23 20:38:32
輸送部隊がオークにでも襲われたんだろうよ

163:NPCさん
10/12/23 20:50:36
発売日は明日ダ

我慢できなくてイエサブで購入。いや、正直、これほどのものとは思わなかった。異種族プレイ、ここに極まれり、だ。


164:NPCさん
10/12/24 18:51:19
一応近場の本屋行ってみたけど無かったよ
ホビジャの出版物の流通は特別なんだよな・・・
そのうち遠征しよう

165:NPCさん
10/12/24 23:02:06
ジングルヘル!
Amazonから鼠本の発送通知が来た。
本当だろうか?

166:NPCさん
10/12/25 04:38:02
おれんとこにはもう密林から届いてる

167:NPCさん
10/12/25 13:02:34
>>165
サタンクロース乙

168:NPCさん
10/12/25 14:34:59
昇技!トライアングルドリーマー!!

169:165
10/12/25 16:00:35
>>167
良く知ってたなw。
ああいうスプラッター系の奴はコーンぽいよな、ジェイソンとか。

170:NPCさん
10/12/25 18:17:56
ウォーハンマーのサプリを置いてたでかい本屋まで遠征したけど無かったぜ・・・
なにがクリスマスだ

171:NPCさん
10/12/25 18:36:05
よい子にしていないからさ。


172:NPCさん
10/12/25 19:08:05
結局、イエサブまで行かにゃならんかなぁ
店頭に無かったら泣くな

173:NPCさん
10/12/25 20:27:43
新宿だったらイエサブ昨日あったよ。

174:NPCさん
10/12/26 03:22:54
岡和田のWH訳が信用できないってのが
オモロスレで話題になってるな

175:NPCさん
10/12/26 04:10:35 hhgvYrCM
鶴田よりまし

176:NPCさん
10/12/26 07:56:35
ソースはオモロスレ(キリッ

177:NPCさん
10/12/26 08:34:15
まあ、オモロスレなんかソースにしなくても
原文と較べれば、あまりに酷い有様なのは分かるわけだし

178:NPCさん
10/12/26 09:02:41
移動しろ

▼卓上ゲーム翻訳に関する総合雑談スレ▼
スレリンク(cgame板)

179:NPCさん
10/12/26 10:12:01
ただ話題になってるって言われただけなのに
「ソースはオモロスレ(キリッ」とか必死すぎるw
ソース(キリッ

180:NPCさん
10/12/26 10:16:08
空回りは煽りだけ。

学業放棄で英語できないからw

181:NPCさん
10/12/26 10:21:55
>>176ってハゲだったのかw
どうりで頭が悪いと思った

ソースがなけりゃ訳の酷さも理解できないなんて哀れすぎるw

182:NPCさん
10/12/26 10:23:54
>>181
ペン習字の練習はした? 

履歴書書くのに必要でしょ

183:NPCさん
10/12/26 10:29:25
>>182
おや、ハゲくん本人かい?

意味不明なことわめいてないで、
なんで自分が馬鹿にされてるのか
ちょっとは考えてみた方がいいよ?

184:NPCさん
10/12/26 10:33:00
英語どころか日本語すら覚束ないハゲは気の毒だな。

まあせいぜい岡和田の翻訳を有り難がってればいいんじゃないの?

185:NPCさん
10/12/26 10:45:52
訳の酷さが疑わしいなら、自分でシナリオダウンロードして原文と見比べてみればいいのに


それもできないのに意味不明な絡み方してるからバカなんだけどな

186:NPCさん
10/12/26 10:52:06
俺のようなノーマルユーザーにとっては、誤訳は恐いな。
他にも目立った誤訳があったら教えて欲しい。 >原文組

公式リプレイ読んだが、これってどうみても「マゾプレイ」なんじゃないか、と思ったのは俺だけか?w

187:NPCさん
10/12/26 10:52:31
>まず原文では「気が向くなら、プレイヤーが、「伯爵よ! また会ったな!」とか
>「フッ。煙突から爆弾作戦か。よくある手だぜ!」といった状況に応じた、芝居が
>かったわざとらしいセリフを言う度に、5点の経験点をプレゼントするようにして
>もよい。」とあるのですが、その部分が抜けています。
>
>原作者が、シナリオのトーンを設定するためのロールプレイ支援ギミックとして
>記述している部分が抜けているのは残念です。

全然ダメじゃねーか
翻訳ってレベルじゃねーぞ

188:NPCさん
10/12/26 10:52:56
誤訳箇所を調べて列挙するでなし、お祭り騒ぎしたいだけだろ、お前は。

189:NPCさん
10/12/26 10:56:13
他人のコメントを引用して騒ぐだけで中身がカラッポ、だから空回り

190:NPCさん
10/12/26 10:56:36
>>186
SとMの間には必ず「愛」があるのだが
このリプレイはGMの自己愛しかないから
マゾプレイじゃないな

191:NPCさん
10/12/26 10:58:45
>>188
誰と戦ってるのか知らないけど、列挙したいなら自分ですれば?
それとも、ひょっとしてそれでお願いでもしているつもりなの?

192:NPCさん
10/12/26 10:59:29
まあ、誤訳は仕方ないっしょ。翻訳家とはいえまだ若いんだろうし。
誤訳が判明した以上、謝罪出してエラッタとしてまとめて貰えれば個人的には文句はないな。
どちらもあんまり目の色変えないで、もうちょっとのんびり楽しもうぜ。

193:NPCさん
10/12/26 11:00:40
>>189
この板での空回りの意味知らないのか?

つーかこの独自解釈、お前ハゲ本人だろw

194:NPCさん
10/12/26 11:00:47
191に何か頼むとかはないよね。

だってルサンチマン以外は中身ないし。


195:NPCさん
10/12/26 11:03:45
>>194
誤訳箇所を調べて列挙するでなし、お祭り騒ぎしたいだけの馬鹿乙


196:NPCさん
10/12/26 11:04:49
なんでハゲが岡和田の擁護してるの?

197:NPCさん
10/12/26 11:04:50
>>192
誤訳は仕方がないが、ロールプレイ支援ギミックを自分の主義主張に反するからって
意図的にはずすのは、仕方ないじゃすまないだろう

198:NPCさん
10/12/26 11:08:52
誤訳は翻訳能力が向上すれば改善するだろうが、
恣意的な翻訳は改善の期待が持てないな。
日本語版しか知らないから、他にもやってるかもしれないと不安になる。

199:NPCさん
10/12/26 11:18:58
該当部分を見比べてみたが、煽りじゃなしに、
どうやったってこんな誤訳はしないだろっていうレベルだった
セリフの発言者がPLからGMに変ってるし

気に入らないから意図的に削ったっっていう方がまだ自然に思える

200:NPCさん
10/12/26 11:20:54
>>197
そこだよなぁ。「個人的には選択ルールにしたいw」ですむ話なのに……

201:NPCさん
10/12/26 11:26:17
あの馬鹿に「自分好みのWH」にされてるなんて堪ったもんじゃないな

202:NPCさん
10/12/26 11:49:07
>>197

基本ルールにも「ロールプレイに対する報償」という経験値項目があるのに、
いまさら意図的に外すような奴いるのか?

…いるのか…。

203:NPCさん
10/12/26 11:53:45
>>187に引用されているセリフのセンスが最悪なのはこのさい無視するとしてだ

「銃口を向けられるたびに5セントもらってたら今頃億万長者だぜ」レベルだなw

204:NPCさん
10/12/26 12:15:16
スレはアホのお祭り会場になったらしいが
俺はスケイブン本を入手できたので満足だ
これで正月は楽しくすごせる
じゃあまた来年会おう

205:NPCさん
10/12/26 12:30:50
>>204

俺も午後に買いに出る予定だぜ。また来年!

206:NPCさん
10/12/26 12:46:31
取り合えずオモロスレ住人は肥え溜めから出てくんなよ、臭ぇから。
それより、雪のせいか鼠本コネー

207:NPCさん
10/12/26 12:57:47
>>206
まだ意味不明な絡み方してるのかよハゲ
訳への不満にオモロスレとか関係ねえんだよハゲ

208:NPCさん
10/12/26 13:03:18
翻訳に文句ある奴はオモロスレ住人だ!(キリッ





アホか

209:NPCさん
10/12/26 13:05:07
混沌の手先だよな

210:NPCさん
10/12/26 13:06:05
あまりお茶目を続けてると、
キューゲル式羽むしり機で頭髪を全部引っこ抜きますよ?

211:NPCさん
10/12/26 13:08:05
抜く頭髪がすでにありません

212:NPCさん
10/12/26 13:10:03
熱があった頃のダードスレを思い出すなw

213:NPCさん
10/12/26 13:12:58
この流れなら自白しても大丈夫だろうから言うが
俺ここに入り浸ってるけど実は
ウォーハンマーのルルブ自体読んだことないんだ

214:NPCさん
10/12/26 13:27:07
TRPG自体、馴染めない、そうだよな。

215:NPCさん
10/12/26 14:07:13
雪のせいで届かない、ってのは迫真性があるなぁ。

216:NPCさん
10/12/26 14:08:43
>>201
昔のモミーといいWHってのはそーゆーの惹きつけるタイトルなのか?

217:NPCさん
10/12/26 14:10:14
まあなんでも惹きつけちゃうのはしかたない
人気者はツライってやつだね

218:NPCさん
10/12/26 14:22:49
骨太(笑)幻想をくすぐるんだろう

今回の場合、その幻想に邪魔な「わざとらしい芝居」支援が排除されたのだと思われる

219:NPCさん
10/12/26 14:45:32
骨は太くないと砕く手ごたえがさみしい

220:NPCさん
10/12/26 15:57:32
そういう嗜好はあって当然だが、本来はいろんな太さの骨があるのに
細めの骨は隠しておいて「ほらほら骨太ですよー」って押し付けられるのは勘弁だな


221:NPCさん
10/12/26 15:58:54
俺はいつまでもしつこいおまえに勘弁だよ・・・

222:NPCさん
10/12/26 16:03:19
>>221
いきなり「いつまでもしつこい」だとか、話の流れの中のレスに対して
何わけのわからないこと言ってんだ?

223:NPCさん
10/12/26 16:04:26
ごめんみんな
また踏んじまった・・・

224:NPCさん
10/12/26 16:08:52
「自分は流れを変えられるような話題も振れない無能だし、スレを見ないという選択も思いつかない馬鹿です」
なんて宣言して何が楽しいんだろう・・・?

225:NPCさん
10/12/26 16:11:16
>>223
何がごめんだ
みんなって誰だよ擦り寄ってくんなキメェ
失せろ屑荒らし

226:NPCさん
10/12/26 16:16:49
>みんなって誰だよ

たぶん、脳内ではスレのみんなが味方でいてくれてるんじゃね
スレの代表の>>223さんかっけー

227:NPCさん
10/12/26 16:27:59
脳内友達か……なんか寂しい奴だな。

228:NPCさん
10/12/26 17:11:41
>227
“トモダチ”が頭の中に?
貴様、ミュータントだな!

229:NPCさん
10/12/26 17:25:45
これだけ反響があるのなら、吸血鬼本も期待できるのではないか?


230:NPCさん
10/12/26 17:27:19
せっかく「スケイブンの書」が発売されたんだし、いがみ合ってないでスケイブンの話しようぜ。
皆はどの氏族が好きかい? 俺はスクリールだな。

231:NPCさん
10/12/26 17:32:37
一人で暴れてるっぽい

232:NPCさん
10/12/26 17:32:53
嫌いでないクランなどない。

プレイヤーとしてならエシン族がやりたい。

233:NPCさん
10/12/26 17:35:15
設定はすごく面白いけど実際にゲームで使うの難しくねえかな
序盤にPKされたりするとつまんねえだろ

ああ、運命点でしのぐのかな

234:NPCさん
10/12/26 17:36:52
というかなんだよ、結構な確率で四大氏族以外じゃんw

235:NPCさん
10/12/26 19:18:12 8w1jpD8O
お布施してきたよー。
次は”吸血鬼本”よろしく!
好きなクランはペスティ、
疫病散布をどっちがどれだけやるかで、
ナーグル信者と喧嘩して
やり過ぎて成功しても、失敗しても責任をなすり合って
最後はスケイブンブライトに呑まれてみたいお。

236:NPCさん
10/12/26 20:20:48
>234
やっぱり底辺プレイ推奨か
ネズミも世知辛いね、さあ続きを読むか

237:NPCさん
10/12/26 20:35:37
逆に考えるんだ、選ぶ事ができる確率が10%もあるんだとw

238:NPCさん
10/12/26 20:40:02
単に自分の趣味で買ってるものを
「お布施してきた」とか阿呆じゃなかろか

239:NPCさん
10/12/26 20:41:44
プレーグ・モンクなんだろう
そっとしておいてやれよ

240:NPCさん
10/12/26 20:49:57
てか、単純にシャレ(てか空気)の読めない奴だろうね。ウザイ奴だw

241:NPCさん
10/12/26 20:53:45
スケイブンなんていない! というエンパイアでスケイブン狩人をやる二重生活は、いいね。
それこそ同じ指輪を分け合った兄弟を捜すのが理由、とかさ。
ドラマチックはモチベーションにもなるしね。

242:NPCさん
10/12/26 21:11:07
>>234
5分の1の確率ならネズミにしてはいい勝負じゃないか
10分の1の見習いグレイ・シーアだって人間が魔法使いになるより確率はいい
パーティに2人いると盛り上がりそうだが、主導権争いが

243:NPCさん
10/12/26 22:14:49
いやいや
ウォーハンマーの場合、「はい、ランダムでキャラできた!」の後に、「ワールドにのっとって、キャラの生い立ちはどうなのよ?」が
重要だと思うのよ
重要というか、面白み、というかな

244:NPCさん
10/12/27 02:03:22
はい死んだ!きみのPC死んだ! 

245:NPCさん
10/12/27 14:57:39
>242
いや誰か白鼠になるとほかのプレイヤーは自動的に一般鼠になるよ
その権利は他のプレイヤーに譲ってゲーム中に恩恵を返してもらう事も出来る
返さないやつにはGMが罰を与える、とルールに書いてある



246:NPCさん
10/12/27 20:30:56
雪は大したことないがネズミ本は来年まで地元の本屋に来ない
呪ってやる!すべてを!

247:NPCさん
10/12/27 20:51:13
今北

うーん
まぁ、翻訳者の考えは考えとして、各鳥取での楽しみ方を模索することが重要だよな。当たり前だけど、翻訳者どころかデザイナーでさえ赤の他人なんだし、
昼飯おごってくれるわけでもないんだし。

とはいえ、未訳部分がある、ってことの告知は欲しいね。スルーされたままだと、ちょっと引っかかる。尻の中に鼠が入ってるみたいにね。


248:NPCさん
10/12/27 21:01:37
amazonなら・・

249:NPCさん
10/12/27 21:11:58
友人にソロプレイシナリオを提供する予定ですが
いきなりスケイブンだと、間違った世界観を与えそうで心配ですw

250:NPCさん
10/12/27 21:27:20
確かに。
やっぱ最初は人間相手だよ、同族。良いNPCとみせてじつは、なんてんじゃなくて、最初からカールと女と酒と老後のことしか考えてない暴力的でストレートな
悪党と対峙するのが一番良い。

251:NPCさん
10/12/27 21:34:18
そうだ、その金と女と酒は俺のものだからだ

252:NPCさん
10/12/28 00:05:23
>>247
まあ、身内でキャンペーンが続くかどうかは展開継続の有無じゃなく
セッションが楽しいかどうかだからな。
そんな我が島は2版原書プレイ時からのキャンペーンが第5部に突入だ。

253:NPCさん
10/12/28 20:04:54
クイーンズブレイドのキャラが、クロスボウピストル装備だよ。うふふ。

254:NPCさん
10/12/29 20:20:06
満足しているかと問われればまだまだ乾いているが
取り敢えずシナリオネタには5年は困らないなあ

255:NPCさん
10/12/29 20:51:57
コミケでリプレイ同人買えたー、ってか、仕事だったから買ってきてもらったー
うむ
こういってはなんだが、イラストなくても読み応えのある満足は得られるものだな!


256:NPCさん
10/12/30 00:51:03
通販してないのかな?興味ある

257:249
10/12/30 10:59:03
>250

やはりそうですね(苦笑
相手も約10年ぶりのプレイなので、初心に戻って分かりやすい内容にします。


また一つ相談なのですが。
エンパイア以外の「地名」について、英文を調べています。
ご存知の方、「ココを見れ!」等とご教示願えないでしょうか。

なお、現在調べているのはブレトニアです。
公式サイトの「対訳表」のような資料があると嬉しいのですが…

よろしくご教示ください。m(_ _)m

258:NPCさん
10/12/30 11:09:07
>>257
ドライブスルーでブレトニア本買えば良いんじゃない?
URLリンク(rpg.drivethrustuff.com)

日本語表記ならFBのブレトニアアーミーブックが参考になるよ
URLリンク(jp.games-workshop.com)

259:249
10/12/30 11:33:30
>258

わずか10分での回答、、恐縮です。

>ブレトニア本
凄く欲しいですが、技能<言語>英語を習得しておりません(苦笑

>アーミーブック
コレ良いですね!
恐らく、FBそのものには手を出さないと思うのですが、読み物としても面白そうです。
こちらを参考にしたいと思います。

ありがとうございました。

260:NPCさん
10/12/30 18:52:27
てか、なんで原語表記がしたいのか? のほうに興味があるな。


261:NPCさん
10/12/30 20:35:33
>>260
ぐぐって調べるためじゃないかな?

262:NPCさん
10/12/30 22:01:12
いや、英語できないのに? という疑問がわくじゃんか。

263:249
10/12/30 22:20:40
>260

細かい部分で、表現上のアクセントに原語を使いたい場合があるのです。
場合によってはシナリオのギミックにしようかと。

最後につまらない理由として、タイトル画面に英文を使いたいとか(苦笑


※作成中のソロプレイシナリオは、windous上で動作するソフトなのです。
 恐ろしく出来が陳腐なノベル系ゲームを想像すれば間違いないかと。

264:NPCさん
10/12/30 22:40:00
ふーむ、なるほど。
まぁ、創作のモチベーションは他人にはわからない部分へのこだわりが大だってのは判るから納得する。

とはいえ、それは友人のためだけにやるのはもったいないなぁ。ぜひぜひに公開きぼん。
……
のまえに、せっかくだから聞いちゃうけど、ソロってことはキャラも1人なんだよね?
単純に厳しくない? 生存率。

265:NPCさん
10/12/30 22:56:14
windowsすら間違えるようでは
無理に英文に手を出さない方がいいんじゃね

266:NPCさん
10/12/30 23:16:47
そういえば、ウォーハンマーって日本以外で翻訳されているのかね?


267:NPCさん
10/12/30 23:34:10
ドイツで売らずにどこで売るのだ

268:249
10/12/31 00:06:28
>264

生存率は厳しいと思いますw なので、

 NPCに戦力が分散しているため、PCに向かってくる敵はこれだけ

という手法にするか、

 NPCの戦闘能力のみ開示して、戦闘のみNPCを操ってもらう

の、どちらかを考えています。
連れ合いになる重要NPCの、経験点による成長をどうするか悩んでいますw

>265
まったくそのとおりだとおもいます orz


そろそろ名無しに戻ります。
皆様ありがとうございました。

269:NPCさん
10/12/31 07:34:08
>>266
ウォーハンマーRPG第二版の翻訳ということだったら、英語wikipediaを確認したところ、
英語、日本語の他にフランス語、ドイツ語、スペイン語、イタリア語、ポーランド語で訳されているみたい。
URLリンク(en.wikipedia.org)

ドイツ語wikiだと、Feder und Schwertというところから、
「基本」「博物誌」「シグマーの後継者」「魔術の書」「堕落の書」「宗教の領域(たぶん、救済の書)」「呪われた道3部作」「スケイブン」がでたらしい。
あと、「闇夜の支配者(発表←たぶん実売なかったっぽい)」
URLリンク(de.wikipedia.org)

フランス語wikiだとほとんど全部、出たっぽい。
「エンパイアの影」と「キャリア大鑑は見当たらないけど、「千の玉座」は2分冊で出したみたい。
Le Royaume des Glaces てのは氷の女王の領域(キスレフ本)だと思われる。
URLリンク(fr.wikipedia.org)

他の言語wikiだと項目がないか、自分の図書館技能では見当たらなかった。
ついでに上のwiki検索も盲信しないように。おいらフランス語もドイツ語もわからない。単語拾い読みしただけ。

270:NPCさん
10/12/31 11:22:29
>269
あといろいろググッテ見たら、フランスだと第3版も売られているけど、翻訳されてないっぽい(英語のまま売られている?)。
ドイツも3版ないっぽい。

271:NPCさん
10/12/31 16:48:33
で、『スケイブンの書』を読んだんですが、定義されていないのでさっぱりわからんっす。

ウォーロードって族長とは違うの?
ウォーロードって一つの氏族に何人もいるの?
13人の魔王の一人のスクリールのウォーロードとスクリール族の族長は違うの? 違うとしたらどっちが偉いの?

272:NPCさん
10/12/31 17:43:49
勉強のために呼んでみたが
氏族長=ウォーロードではないのか

〈十三の魔王〉評議会の構成員は四大氏族のウォーロード4人とシーア・ロード1人、
“角ありし鼠”のための空席、残り7つが下位氏族のウォーロード

実力のある氏族の長が全体を統括する評議会に席を持てる、
ということじゃないの

俺は下位氏族をウォーロード氏族と呼ぶのがややこしいと思ったけど

273:NPCさん
10/12/31 21:14:23
『スケイブンの書』の原語わからないんだけど、
エシン族のアデプト・アサシン(p44 左段)って、マスター・アサシン(p99)とは別の存在なの?
マスター・アサシンのさらに上位キャリアがアデプト・アサシンってこと?

274:NPCさん
10/12/31 21:33:09
達人級暗殺者と暗殺鼠だと前者のが上の称号みたいに思えるけどね

275: 【大吉】
11/01/01 01:34:49
原語で違う単語当ててたら同じ意味でももうわかりまへん

276: 【大凶】
11/01/01 02:06:58
ゲヘナ

277: 【末吉】 【156円】 株価【28】 u
11/01/01 02:18:18
ためし

278: 【ぴょん吉】
11/01/01 08:35:25
あけおめ

279: 【豚】 【1617円】
11/01/01 09:43:55
Wikiとかいろいろ回ったけど、ウォーロード(将軍)って氏族に何人もいて、1人しかいない族長はアーク・ウォーロードと解釈されているらしいね。
そのあたり、いろいろ混同があるみたい。

ペスティレンのウォーロードは「プレーグロード」だけど、アークウォーロード(族長)は、アークプレーグロードのナーグリッチ6世
(「ナーグリッチというのはアークプレーグロードに代々襲名される名前らしい」)

エシンのウォーロードは、「ナイトロード」だけど、単にナイトロードといわれるときは、アークロードの「スニーク(Sneek)」のこと。
ちなみに、族長スニークの腹心の部下というか、弟子は日本語FBアーミーだと「死の司スニーク」とか表記されているけど
原語だと「Deathmaster Snikch」だから、「死の司スニック」とか区別したほうがいいと思う。


280: 【大凶】 【200円】
11/01/01 09:47:05
>279
ごめん。今のアークプレーグロードはナーグリッチ7世でした。

281:NPCさん
11/01/01 10:03:01
>280
そのうち、八世が九世に世代交代するのですね。

282:NPCさん
11/01/01 10:39:13
新年早々、濃い話題ですばらしい

283:NPCさん
11/01/01 10:46:49
『スケイブンの書』読了

スクリール族キャリアが「鼠散兵(スカーミッシャー)」から
「魔道技術鼠(ウォーロックエンジニア)」に直接、行くルートがないのは、おかしいね。

たぶん、グロバーディア(p68左段)をキャリアに入れるのを忘れたんだろう。
スクリール族製ガスマスク(p73左段)を所持して、鼠散兵を極めたら、グロバーディアと呼ばれるとか脳内で変換するしかないかな。

284:NPCさん
11/01/01 11:10:21
キャリアなんかのゲームタームと
設定の称号みたいなのがよく整理されてないってことかね

285:NPCさん
11/01/01 11:14:53
>272
旧版では偉いグレイシーアとすごい4大氏族がいて主力のウォーロード氏族が沢山居ます
て感じだったからそれを引き継ぐ際に齟齬があったんでしょうね

286:NPCさん
11/01/01 14:50:02
四大氏族なんて、混沌四大勢力と対応させてバランスをとるために設定しただけだろうからね。
(コーン=エシン、ティーンチ=スクリール、スラーネッシュ=モウルダー、ナーグル=ペスティレン)

普通に設定読むと、軍事最強のモルス氏族が最大影響を保持するのが自然だと思うし。

たぶん、ファンタジーバトルじゃなくて、RPGの設定が先に来ていたとしたら、
巨大昆虫を操るヴェルムス氏族の設定がより詳細になったと思う。
いくらでもルール化できそうで、魅力的だもん。

287:NPCさん
11/01/01 15:05:17
>>286
4大混沌説よりもウォーゲームの兵種を増やすための設定のような気がしたけどな

288:NPCさん
11/01/01 15:17:33
FBスケイブン旧版のアーミーブックらしいものをダウンロードしたんだけど(発行年月日が表記されていないので何版かわからん)、
そのときにはヴァーミンロード(角ありし鼠神の眷属。グレーターディーモンに匹敵するらしい)が呼び出せたようだけど、
現行のRPGのルールではなかったことになれたのかね。なんで消されちゃったんだろう…

289:NPCさん
11/01/01 15:21:00
意図的に消したんじゃなくて手が回らなかったんでないの
スケイブン本の原書がどんなのかしらんが
手元の日本語版を見るかぎりそれほど精密ではない本に思えた

290:NPCさん
11/01/01 15:23:10
なんつーか、戦場にスクリーミングベルみたいな大掛かりなものをガラガラ投入しているのに、
エンパイアではスケイブンの存在そのものが疑問視されるなんて考えずらい。
エンパイア人の目が残らず節穴といっても無理がありすぎ。

291:NPCさん
11/01/01 15:28:53
「スケイブンの書」は詳細だとか愛に満ちているとか言う触れ込みだったので期待していたんだが、
スケイブンの名前表がない時点で期待はずれ。
スケイブンの名前を決める表って旧版にもないのか…

292:NPCさん
11/01/01 15:32:43
名前って誰がつけるんだ?
自分でつけるしかないんじゃないのか

293:NPCさん
11/01/01 15:33:28
エシン・キャリアには基本キャリアに「見習い忍術鼠」が設定されてしかるべき。
いきなり魔力点0から、魔力点2上限の「忍術鼠」にキャリア変更するのはやりすぎのような…
ちょっと準備が整わないよ。
グレイシーアにみつかるとヤバイというのもわかるんだが。

294:NPCさん
11/01/01 15:34:14
>>290
スケイブンと戦場で戦うってことが稀だろうし
戦った経験を持つ生存者が出ることも稀じゃないの
混沌大戦のときはそれこそ獣人だと思われたとか

まあ俺も無理があると思うけど

295: 【ぴょん吉】 【1050円】 株価【28】 u
11/01/01 15:36:05
>>292
スケイブンらしいランダム名前表が欲しいってことよ。エンパイアのオウガにあったみたいなものでもいいけど。

296:NPCさん
11/01/01 15:46:18
>>295
いや俺がいってるのはあの世界設定で名前つけてもらえるのっていつだって話だ
親なんていないわけだし

297:NPCさん
11/01/01 15:49:49
>>296
うん、だから自分でつけるにしてもスケイブン文化的に法則性はあるだろうから
それっぽいの欲しいなって。

ミッキーとかミニーとかジェリーとかガンバとかもじるのはもうたくさんなんだよ!w
面白くないんだよ!もう飽きたんだよ!w

298:NPCさん
11/01/01 16:17:47
>>297
言われてみればなんかみんなポジティブなキャラだな

299:NPCさん
11/01/01 16:25:12
自分で解を見つける努力を何一つせずに子供みたいに喚く奴って胸糞悪いね。

300:NPCさん
11/01/01 16:27:02
>>299
新年そうそう、そんなに自分を責めるなよ

301:NPCさん
11/01/01 16:36:02
薄気味悪いギョロ目のハゲ

302:NPCさん
11/01/01 17:14:19
>>296
知らないのか?
奴らは番号で呼ばれるんだぜ。

303:NPCさん
11/01/01 17:17:58
エビちゅ、ハム太郎、ガンバあたりでいいんでないの

304: 【吉】 【1449円】 株価【28】
11/01/01 17:48:16 fxZkprAh
>>283
うーんそうだよな。p60の表4-1スケイブン兵科の:ランダム作成でも
「スクリール族:ジャザイル班」と「スクリール族グロバーディア部隊」はどっちもスカーミッシャー1d10匹で差異がない。
武器が違うだけっていうのもなんだし、キャリアとか構成違わせとくべきだよね。


305: 【だん吉】 【743円】 株価【28】
11/01/01 19:04:40
>>286
自分だったら、ヴェルムス氏族には巨大昆虫/蜘蛛限定の鼠調教師(パックマスター)改を選択可能キャリアとして解放するけどな。

306: 【大吉】 【1747円】
11/01/01 22:30:04
>>298
そうでもないぜ
ボーボだって普段はあんなだけど指揮権を持てば横暴に成るし
トラゴローは自分だけ助かる為にガンバ達を利用するしで
スケイブンらしいキャラは結構居る

307:NPCさん
11/01/02 06:40:16
>306
アニメ版ガンバを説明なしで万人にわかると思い込む老害どもにはうんざりです。

308:NPCさん
11/01/02 08:44:41
>>294
やっぱりビーストマンの一種とか思われてるんじゃない?
牛男とか山羊男とかいるから鼠男だっているよね、みたいな感じで。

309:罵蔑痴坊(偽)
11/01/02 09:29:03
>307
アニメよりも原作がわかる自分はどうしたら。

310:NPCさん
11/01/02 09:53:02
分厚いハードカバーの角に頭ぶつけて死ねばいいと思うよ

311:NPCさん
11/01/02 10:21:36
>>307
ググレば良い。
このスレ的には何度も出てるから、ある意味基礎教養。


312:NPCさん
11/01/02 11:12:09
おたくと馴れ合ったら負けかな、とおもってる。

313:NPCさん
11/01/02 11:14:13
今年中にあと2冊くらい、第2版のサプリが翻訳されないかなぁ、とおもってる。

314:NPCさん
11/01/02 12:56:27
おたくと馴れ合いたくないならなんでこんなニッチゲーのスレに……

315:NPCさん
11/01/02 13:40:58
you

316:NPCさん
11/01/02 14:03:51
>>290

マジレスするとスケイブンが結構な数の生贄を捧げて「隠蔽の帳」という大呪文を使っているからという設定だな。

アルトドフに魔法学府に掛かっている魔法と似たようなもんだろう。
(おかげでアルトドフは正確な地図が掛けないという設定)

317:NPCさん
11/01/02 14:15:05
オールドワールドの世界は、十分な報道機関なんて存在しないし
タウンクライヤー(瓦版売り)も劇場のスキャンダルや怪奇事件、連続殺人事件ばっかり扱ってそうだね。


318:NPCさん
11/01/02 14:20:42
>>316
なんだって! それは本当かい? 出典はどこ?

319:NPCさん
11/01/02 14:26:38
>>317

日本でも北朝鮮に関しては数年前まで報道機関ではタブーだったよね・・・。

320:NPCさん
11/01/02 14:38:03
>>318

「隠蔽の帳」に関してはFBのスケイブン本だよ。
ただでPDF落とせるんだからそれぐらいチェックしようぜ。

URLリンク(jp.games-workshop.com)

321:NPCさん
11/01/02 14:41:37
おまえの知ってて当然って態度はむかつくな

322:NPCさん
11/01/02 14:51:37
>>316
>>320

該当らしき記述を見たが魔法ではなく、隠蔽活動という意味での「隠蔽の帳」じゃないのか?
生贄云々の記載もなかったぞ。

323:NPCさん
11/01/02 14:58:20
俺も今目を通してるけどウォーロードは族長って書いてあるぞ?

324:318
11/01/02 14:58:28
>>320
とりあえずサンクスです。で、
>>322だそうです。

325:NPCさん
11/01/02 15:07:30
ここじゃないのか
ルール違反かもしれんがコピペだ

「(略)〈偉大なる角ありし鼠〉への嘆願を述べたり、スケイブンをより謎めいた存在にするため、
自分たちの社会を“隠蔽の帳”で覆おおう呪文をかけたり、などだ。“隠蔽の帳”の儀式では、
ヴァーミンロードが召喚され、グレイシーアたちはシッポを緊張させて生け贄を差し出す。
彼らはヴァーミンロードの邪悪なる囁き声から強力な妖術の力を授かり、強大きわまりない意志力を
持つ者にしか破れないという妖術の網、“隠蔽の帳”を紡ぎ上げるのだ。“隠蔽の帳”がどれだけの
効果を持つのか、および、〈角ありし鼠〉の子らの存在をどの程度隠すのかについては、誰にもわからない。
ただ、エンパイアの臣民らを見ると、“隠蔽の帳”の効果は少なからずあらわれているようだ。エンパイアの
無垢なる臣民は、「スケイブンというのはね、物語に出てくる架空の動物で、小さな子供たちを怖がらせる
ためにいるんだよ」と、子供に言い聞かせている。これは、子供に嘘をついているのではなく、真実を
知らないせいではないだろうか?

 〈十三人の魔王〉評議会は、“隠蔽の帳”の効果を完全に信用してはおらず、(略)

18p

326:NPCさん
11/01/02 15:10:34
>>325
結局、ヴァーミンロードってRPGにもいるの?
データは?

327:NPCさん
11/01/02 15:15:29
>>326
なんで自分がこんなボランティアしてるのかわからんが
FBのデータなら下のpdfの40pだ

URLリンク(jp.games-workshop.com)

RPGにいるのかはしらん

328:NPCさん
11/01/02 15:26:19
>>327
そりゃFBじゃそうかもしれないが、RPGだと違うだろ?とか言われると全て無駄だからさ。
RPGでもヴァーミンロードを呼び出して、同じ事をしているという根拠を示さないと。

329:325=327
11/01/02 15:32:54
>>328
親切にした俺がバカだったよ

330:NPCさん
11/01/02 15:45:02
>>327

FRP鼠本の原語が出た時は、FBの鼠本は旧版でヴァーミンロードが版落ちしていたはず。
去年頃、出版された現行版で戻ってきた。

そこらへんの事情がありそうだな。

331:NPCさん
11/01/02 15:48:25
単純に偉過ぎるからじゃないの?

グレイシーアの一番偉いのより偉いんだろ?
カールフランツやアーケイオンだってデータ無かっただろ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4765日前に更新/120 KB
担当:undef