【合法許可銃】射撃銃雑談/質問スレ【競技・事故】 at BULLSEYE
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しの与一
11/12/01 09:53:40.13 Ajf1+WKO
N栃●の技能講習では、銃口を下に向けることが必須、上に向けると減点らしいぞ。


51:名無しの与一
11/12/01 19:45:40.84 JXLWEt1G
>>50
あ、それ ○どん県でもそうだったらしい。


52:名無しの与一
11/12/01 21:13:57.55 JzgBF8by
足元に向けて暴発したらどうなるか・・・想像力のない指導員なんだね。
実際、射場で何回も兆弾でけが人出していると言うのに・・・

53:名無しの与一
11/12/01 22:02:59.30 JAiqphUw
話切って申し訳ないんだけど、眼鏡愛用者でなにかしらのシューティンググラス使ってる人とかいる?
URLリンク(www.amagan.jp)

こんな感じの帽子装着用のサングラス買ったんだけど、初矢の衝撃で銃床とサングラスのレンズが干渉して、
ブレるせいで前が見難くなって、2の矢が非常に撃ちにくかったのよ。

曇りの日、クレーが非常に見難くてシューティンググラス使うと良いよ、って言われて探してるんだけど
眼鏡愛用者が使えるシューティンググラスで何か良いのしらないですか?

54:名無しの与一
11/12/01 22:33:57.77 4LuZsCxK
>>52
指導員が決めているんではなく全国で統一(しようと奮闘中)の要綱で決まってるんですよ。
運転免許の試験と同じで「路上では〜」とか「射場では〜」といってもダメで
試験向けの取り扱いが出来ているかどうかです。

55:名無しの与一
11/12/01 22:54:06.56 aj/mPgKz
>>53

自分は極度の近視ですが、眼鏡は諦めました。
スポーツ用軟性フレーム眼鏡を作ったり、デコットのシューティンググラスに度を入れたりしましたが、クレー射撃の頬付は、顔が少し斜めになるので、レンズのスイートスポットから視野が外れて像が歪む。
あり得ない点数を撃ちました。
あきらめて、射撃の日は、ワンデーアキュビュー・トゥルーアイを使ってます。


56:名無しの与一
11/12/02 01:07:31.73 BSdSfNcZ
つまり、現在、1都道府県当たり、月に数人〜十人程度の技能講習を
する為の、まともな講習ができる指導員すら確保できない状態なわけだ。

この状況で技能講習必須に移行するのは無茶。


57:名無しの与一
11/12/02 01:18:13.78 BSdSfNcZ
>>54
なるほど、それで射場で銃口を下に向けろと言う指導員に向かって、
「射場では銃口は上に向けるというルールが有るし、例え、『今は試験中だから
下に向けていいのだ』と言われても、危険だから下に向けるわけにはいきません。」
と、拒否しないと減点されて技能講習を修了できないのですね?w

それは良い試験ですね。w

まさか、技能講習中のみであろうと、危険行為を実施させるなんてことは
できないですものね。w


58:名無しの与一
11/12/02 08:22:28.82 uO6Ac6G0
>>55
> クレー射撃の頬付は、顔が少し斜めになる

ごめん、わからない


59:名無しの与一
11/12/02 08:24:35.06 uO6Ac6G0
あぁ、斜めって
傾くって事じゃなく
横向きにってことね

60:名無しの与一
11/12/02 10:11:45.01 Fzz4NIMO
>>55
私もコンタクトを使ってみたことがあるんですが、ライフル伏射だとかなり上目遣いになり、
コンタクトの端がまぶたに当たる感じがしてうまく狙えませんでした。

ハードコンタクトはレンズ径が小さいと聞いたので試してみたいのですが、ちょっとしたゴミが
ソフト系とは比較にならないほどの激痛になると聞いて躊躇しています。

射撃でハードコンタクトユーザーの方、もしいたらご意見お聞かせください。

61:55
11/12/02 10:57:22.65 Q8q/NcSS
ハードは、痛いし、目の中でツルツル動くからダメでした。ワンデーアキュビューのモイストという、ソフトの使い捨て潤いタイプを使ってましたが、風の強い日は、涙が出でダメ。
で、去年あたり発売になった酸素透過率の高いトゥルーアイを使って、長年の悩みから、解放されました。予備を工具箱に入れておけば安心ですし。でも、ライフルの時は眼鏡で我慢する時もあります。
レティクルの端が傾くけど。

ジョンソン&ジョンソンの工作員じゃないよ。

62:名無しの与一
11/12/02 12:06:32.61 botLkRBB
60万も出せばいいレーシック手術を受けることができる。

63:名無しの与一
11/12/02 12:21:32.74 /QVk6TcO
>>57
教習射撃とクレー射撃しかしたことのない人は閉鎖するとき銃口は上に向けるクセがついているので困惑するかと思いますよ。
私も狩猟免許の事前講習で「え?下に向けるの?」と初めて聞いて驚きました。



64:名無しの与一
11/12/02 12:23:45.92 nhS4rDW/
視力は武器なんだなぁと最近思うが、老眼も早そうだよ。
あと10年持つかな?

65:名無しの与一
11/12/02 13:08:26.22 CeADgLqi
クレーでは地面がかたいことが多いから跳弾防止で上、猟では先にいる仲間を打ち殺さないように下と教習射撃の時に言われたなあ。@中部地方

66:名無しの与一
11/12/02 14:53:05.56 JQNnh7LH
>>63
やっぱ運転免許試験と同じだね。
路上ではアリエネーってな運転要求されるし、


67:名無しの与一
11/12/02 16:21:34.38 Fzz4NIMO
>>55 & >>61 さん
情報感謝。トゥルーアイ、検討してみます。

68:名無しの与一
11/12/02 19:20:31.30 vETyKkPu
そういえば、銃の所持許可に視力検査がないのは、
なぜなんだろう

69:名無しの与一
11/12/02 19:40:13.38 bFuzjug/
>>65
でも、仲間は上には居ないよなぁ

70:名無しの与一
11/12/02 22:01:27.32 KcQfiIOo
>>57
なんでクレー射撃しかしない奴にとってこんなありえない指導になったかといえば
猟友会の爺が文句つけたから
狩猟やってる奴が多いのに、もし暴発した時に上向けてたらどうなると思ってるんだ!!というクレーム
まあまともにクレーやってる奴なら射場で上向けるのは常識中の常識なんで
問題ないだろうという判断になったんだとorz

>>62
シナジーの馬鹿もレーシックやったけど、本当に上目指したいならレーシックは論外
別の視力回復手術でフラップ全部切らないで済むのはいくらでもあるしな

>>68
爺規制wの時に盛り込む話もあったんだが、そもそも目が悪ければクレーもみえないから
当たらない(ライフルも同じ)だろという判断

意外と猟友会の爺の意見尊重したそうな
まあ真面目に射場に行ってるやつなら(ny

71:名無しの与一
11/12/03 00:38:57.73 D2diPWx+
>>66
運転免許試験と同じじゃ困るんだよな。

技能講習は、安全に正しく銃器を扱えるかどうかを試験するのが
本来の目的なんだから、運転免許試験みたいな形式的な試験用の
取り扱いを要求しても全く無意味。
事故防止の役にも立たない。



最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4589日前に更新/32 KB
担当:undef