弓道総合スレ 二十立目 at BULLSEYE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:白髪のムスコ
11/06/12 22:01:43.88 AhnGbYNv
個人的には748の案が現状で無理なく一番いいかな。

751:百姓弓引き
11/06/12 22:10:00.94 vL9xSA99
盛り上がってまいりました

おら、ワクワクしてきたぞ。
邪魔はしないよ


752:白髪のムスコ
11/06/12 22:12:31.82 AhnGbYNv
>>751
協力してくれたら助かるよ。

753:名無しの与一
11/06/12 22:27:59.23 kyKKDAQc
           .;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
          .;;;;彡彡ミミ;;;
          .;;;;彡彡ミミ;;;
          ;;;;彡彡ミミミ;;;
          ;;;;彡彡ミミミ;;;
          ;;;;;;彡彡ミミミ;;;;;
         ;;;;彡ミ彡ミミミミ;;;
        ;;;彡ミ彡;;人;;;ミ彡ミ;;;
        ;;;彡ミ彡ノ ヽ;ミ彡ミ;;;
        ;;;彡ミ;;;;ノ.人 ヽ;彡ミ;;;
        ;;;彡ミ;;;ノ | ..| ;ヽ彡ミ;;;
        ;;;彡ミ;;ノ .| | ヽ彡ミ;;;
        ;;;彡ミ;ヽ |.・.| /彡ミ;;;
        ;;;彡ミ;;ヽ|  .| /;;彡ミ;;;
        .;;;;;;;ミ;;;ヽ|( )|./ミ彡;;;;
         ..;;;彡;;;;ヽ| .|/;;;ミ;;;
          ..;;;;.彡;|.|;;ミ;;;;;....
          ;;;;;彡;彡|;;ミミミ;;;;
         ;;彡彡彡*ミミミミ;;
          ;;;;彡彡ミミミ;;;
           ;;彡彡ミミ;;;

754:名無しの与一
11/06/12 22:31:01.56 kNIXH4b1
まずは、テンプレの素案作りからか。
過去スレ一覧は当然として
関連スレへの誘導
ローカルルール
まったりスレの参考サイト
あたりを載せれば良いのかな?
最初から専門スレに分け過ぎると過疎るから、総合とマッタリだけで良いかと思う。人が増えたら再考で。

あと、ローカルルール案もプリーズ。


755:名無しの与一
11/06/12 22:40:12.92 kyKKDAQc
                         (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU


756:名無しの与一
11/06/12 22:42:54.19 kyKKDAQc
            / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',
              .ノ {0}  /¨`ヽ{0}
       ,./ ̄ ̄ ヽ,  .ヽ._.ノ  ',
      ../        ', .`ー'′  '..ヽ,      _/\/\/\/|_
      .ノ {0}  /¨`ヽ{0} /        ',     \          /
      /     .ヽ._.ノ  ', {0}  /¨`ヽ{0}    <デルタアタック!>
      /      `ー'′  '.   .ヽ._.ノ  ',    /          \
     i                `ー'′  '.     ̄|/\/\/\/ ̄
    /                       }.
    i'    /、                 ,i..
    い _/  `-、.,,     、_       i

                 .,,......、
 

757:名無しの与一
11/06/12 22:45:07.38 kyKKDAQc
,v、              .__,二     
     厂 }      .     .r-‐'^´__ ¨\   
     \:(>‐''ヽ   .八    .|_..r''^´ ¨\丿   
   ,r‐'¨`._,_  .]   ノ .,|    .      .″    
   \,ノ'″| .,l′ ノ .ノ              
      .,「 .ノ  ,i゙  (    /フ.       .,.-┐ 
      ./ ,ノ  ,ノ ,i゙v\,,.r'゙/  人,_ ,,ノ'′ ,} 
     ..ノ,ノ′ ,ノ′ノ  \,,,,丿  (_.¨''^′  _,ノ  
    ...iレ′  .<-‐′        ゙'ー--ー'''¨`        
   ,v、              .__,二     
  

758:白髪のムスコ
11/06/12 22:49:58.61 AhnGbYNv
うんこマンもまたいろいろ書き込んでくれな^^強い弓引きとも絡みたいからさ。


ローカルルール案はまた考えとく。他の人が企画してくれてもいいし。今日はこれで寝ます。



759:名無しの与一
11/06/12 23:02:55.87 eidB3EMs
白ちんげ隔離スレまだー?

760:名無しの与一
11/06/12 23:22:38.44 kyKKDAQc
,v、              .__,二     
     厂 }      .     .r-‐'^´__ ¨\   
     \:(>‐''ヽ   .八    .|_..r''^´ ¨\丿   
   ,r‐'¨`._,_  .]   ノ .,|    .      .″    
   \,ノ'″| .,l′ ノ .ノ              
      .,「 .ノ  ,i゙  (    /フ.       .,.-┐ 
      ./ ,ノ  ,ノ ,i゙v\,,.r'゙/  人,_ ,,ノ'′ ,} 
     ..ノ,ノ′ ,ノ′ノ  \,,,,丿  (_.¨''^′  _,ノ  
    ...iレ′  .<-‐′        ゙'ー--ー'''¨`        
   ,v、              .__,二     


761:名無しの与一
11/06/12 23:25:27.87 kyKKDAQc
うんこマンはまだ認められてるのかい。
スカイプは緊張するので止めたけど。
俺は頭がおかしいからうんこ・ちんこ書きまくるけど。
みんなを悪くは言わない。

762:白髪のムスコ
11/06/12 23:31:56.96 AhnGbYNv
もちろん^^オレはそれでいいよ。

…とホンマに寝るわw

763:名無しの与一
11/06/12 23:44:34.78 vmBNLQt2
ryuzoudou、紫弓、白髪じゃあどうしようもないな。
まともな弓が引ける奴でないと駄目だろう。

764:名無しの与一
11/06/12 23:57:23.58 kyKKDAQc
あのね、うんこはあまり行ったことないけどさ。
あっちにいる人は相当実力高いよ。
うんこもちょっと強いけど頭がおかしいからな。
スカイプは無理なんだよ緊張するから。
こっちでうんこ・ちんこ書いてるのがたのしい。

765:名無しの与一
11/06/12 23:57:32.80 lCQx2T8x
ローカルルール案のたたき台というわけでもないが…

1)弓を引くことに何を求めるのかは人夫々。
 精神的な話や弓に対する姿勢の話題はどこまで可にする?
 それとも「的中から逃げない」のを前提のスレにするか?
2)総合とマッタリをどう分ける?
 俺もまずは二つでいいと思うけど、議題で分けるか?


766:イリシャム
11/06/13 00:08:52.51 CCNNQ9yt
>>763
やぁ、仲間に入れてくれよ

767:名無しの与一
11/06/13 09:47:03.17 01dTvpKd
>>731
面白い話題なのかもしれないけど。。あの人の匂いがして、躊躇しますね。
まさか、あなたがあの人じゃないよね?

768:731
11/06/13 14:21:17.22 I5aasfuu
あの人て誰だよwww
「あの野郎」ってあだ名の人でもいるなら分かるが誰のことだい
YHVH射法といい俺の知らない隠語使われても困る
あの射法とかって表現はどう見てもラスボスです本当にありがとうございました
俺はそのスレ立てた主でもないし、書きこみの調子が若干似てるゆーいさんでもない

769:r
11/06/13 15:00:29.30 KnvNkaZB
名前出すと出てきそうで嫌なんだよねw
筈を一個上に番得るのは、捻ると下弦が短くなって筈一個くらいさがるからではないでしょうか?
それで会では水平になる。

弓の的方向への傾きは、日置流では一尺五寸と言われています。

YHVH射法ってのは、僕も知りません。

770:ゆーい
11/06/13 15:05:56.31 nNl/42PR
もう寝る。

771:名無しの与一
11/06/13 15:43:47.30 I5aasfuu
>>769-770
おつです
俺は仕事に戻ります

772:弓引く百姓
11/06/13 16:16:35.11 VRfar3m2
>>769
捻り過ぎとちゃうんかい?
確かな記憶ではないが、八節図解は中野慶吉範士がモデルじゃなかったかの〜
各流派での図解は、また違った図解になるんじゃあるまいか

俺は畑に戻る


773:名無しの与一
11/06/13 17:11:27.69 01dTvpKd
>>772
捻り杉ってこともないと思うがどうだろ?
筈一個上の理由を上手く説明できたと思ったんだけどねw

774:名無しの与一
11/06/13 17:43:21.06 I5aasfuu
俺の話は全てが聞きかじりだから無責任かきこしかできないが、
射と道具の選定次第なんだろうけど、俺がどこかで聞いたのは、
つがえた矢が弦と別れるまでに筈ひとつ下に下がるからその分を上げておくんだよと聞いた
でも今は筈ひとつ上げない人が多いんじゃないかなって思ってた

775:弓引く百姓
11/06/13 17:56:01.21 VRfar3m2
>>773
こりゃ失礼(笑)
筈一個分も下がる捻りかなとおもた
実際は、何故なのか俺にもわからん。

>>774
競技中に中仕掛けに筈が収まらずに、ズラしてつがえる人をたまに見かける。普段の矢所とどう違うのか聞いてみたいね。
日大の指導では、筈ひとつ上ではなかったかな?


776:名無しの与一
11/06/13 18:41:03.36 I5aasfuu
>>775
情報ありがとう
高校弓道のえらい先生のブログだと筈ひとつ上げてなかったような記事だったと思った
が、うろ覚えなので確認してみる

777:名無しの与一
11/06/13 22:08:58.95 XTmg3QQI
>>774
769の説明はわかるが、この説明はよくわからん。

定規でも、矢番えで「弓と矢が垂直」としても
ほぼ筈一つ分上に来ると思うが。

筈一つあげてない人は「弦と矢が垂直」ってこと?
そういう話は聞いたことがないな。捻らない人はそうしてるのか。

778:名無しの与一
11/06/13 23:28:10.94 I5aasfuu
>>777
あー俺の勘違いかも、結論筈一個あげりゃいいと思ってます
昔に読んだブログの記述転記、される方も迷惑だろうけど
「矢番え位置は、握り皮の上端と矢摺籐の境界から弦に垂線を下ろした所、またはそこから僅かに(5mm前後)上下させた所」
弦に垂線下ろしたところに筈かませれば弦と矢が垂直ってことだと思った
が、垂線下ろしたところに筈の下っかわを合わせれば筈半個上にあげたのと同じ
矢のどこを合わせるか書いてないもんね
握り皮の上端と矢摺籐の境界が指すのが、
点じゃなくて、傾いた弓の面を指し、
その面から「弦に向かって」垂線を垂らしたんなら、
単純に弓と矢を垂直につがえるって話になるなと今思った

「矢を弦に垂直につがえるべきか、弓に垂直か」って議論は
今じゃなくてかなり昔に弓道誌上でやりあってたような気がする
弦に垂直だーって言ってた人がいたのは確実だったよーな、俺はやらんけど

779:名無しの与一
11/06/13 23:33:57.51 I5aasfuu
>>777
先にとりかけ捻りありきの話なんだろうけど、
高速度写真だかなんだか忘れたけど、
弓が復元するときの筈の軌跡を追い掛けたら、会のときよりも
手の内のあたりに筈が来たときに高さが筈一個分下がってたんだと
だから筈上げるんだよって言われた気がする
ソースはなんだか忘れた、そういうメモしてたメモ帳どっかいったんだよ憂鬱

780:白髪のムスコ
11/06/14 05:23:50.46 GdJcDaWw
YHVH→ヤハウェ→ミレニアムだと勝手に邪推。僕の知り合いの癖関係の人はあげない人いるね。ryuさんは上げてないと思ってた。

昨日の朝から今まで実習。そして8時からまた実習。やめてくれオレに何を求めている^q^

781:白髪のムスコ
11/06/14 05:35:11.11 GdJcDaWw
筈の位置変えると会で体にかかる圧と上押しの度合いが変わるから、きっちり上押しの力かけたい人は上げないほうがいいかもと思う。形は中押しっぽくなるけど、力は上押しにならざるを得なくなる。ここらへんが人間と機械の違い。
僕は筈半個上に番える。

782:名無しの与一
11/06/14 05:54:56.36 IOOUDD6r
でも、まあ実際は矢の着点見て筈を上下させればいいんだから、どうでもいいと言えばどうでもいいかな?下げすぎると
矢枕怪我するけどw


783:名無しの与一
11/06/14 05:59:47.65 IOOUDD6r
>>780
いや、それが割りと上に番えるw
角見の利きと上押しのバランス、タイミングが悪いんだと思う。残身にも影響してそうです。


784:白髪のムスコ
11/06/14 06:16:36.63 GdJcDaWw
あら、そうなんですか^^

ところで今から寝ても大丈夫だと思いますか?www

785:名無しの与一
11/06/14 06:21:26.33 IOOUDD6r
カフェイン大量摂取してから目覚まし5個くらいかけてから寝る?w

786:白髪のムスコ
11/06/14 06:24:07.60 GdJcDaWw
とりあえず先生とマリカーすることにしました^q^

787:名無しの与一
11/06/14 09:26:47.66 nGxaWEKg
>>780
ミレニアムのことなのかな。
「あの射法」なんてもったいつけるからもっと何かあるのかと思った。
ありがとう。

788:名無しの与一
11/06/14 10:19:08.77 G/97z4/U
何年か前、K県のKO系列高が強くて、その流れでKOが王座とったのもその
ミレニアム?
大昔のKO流は知ってるんだけど、同じなんですかね?

789:イリシャム
11/06/14 10:30:35.24 +b/cUHFK
弓引く百姓が○大の彼の気がしてならない(^p^)

790:弓引く百姓
11/06/14 12:05:55.06 FdjHQypr
気のせいです(^w^)

会での伸び詰めで的中音が聞こえるのは
気のせいではありません
( ̄∀ ̄)ノシ



791:イリシャム
11/06/14 12:15:53.73 +b/cUHFK
そっか、武○OBのあの人じゃないのか(´з`)
ビニールハウス道場羨ましいです(^q^)

792:弓引く百姓
11/06/14 12:59:17.78 FdjHQypr
トマトに占領されとる

夏は地獄のビニールハウス(泣)


793:白髪のムスコ
11/06/14 18:09:18.25 GdJcDaWw
知り合いの知り合いでもないよな?w田んぼ道場化計画どうしようか迷ってる。

>>788
王座とった子達の高校時代のインハイは直に見たが、東北っぽい要素があった。まず単純にじっくり系。手の内締めずに、正面らしく力を溜め込んでゆったり時期をまってる感じ。
中等部時代にミレニアム射法を学んでいるかもね。でも僕ミレニアム射法ってよく知らないんです。誰か一行で説明してください。

794:イリシャム
11/06/14 21:28:16.65 +b/cUHFK
>>793
肩出し固定

795:弓引く百姓
11/06/14 21:37:49.03 FdjHQypr

矢筋と両肩線の接近



796:名無しの与一
11/06/14 21:41:06.63 wwW8gMJd
出すって言っても限度あるからな
肩上がるぐらい入れろなんて高柳は言ってないから

797:名無しの与一
11/06/14 21:47:31.60 zGNOVIAu
>>796
>>794-795も肩上げるとは言ってないな。


798:白髪のムスコ
11/06/14 21:55:56.32 GdJcDaWw
あぁ、うん。

799:白髪のムスコ
11/06/14 21:57:07.53 GdJcDaWw
とりあえずピーマンの肉詰めおいしいです(^q^)
いい野菜採れたら送ってください。

800:弓引く百姓
11/06/14 22:05:40.18 FdjHQypr

セシウム風味の新鮮ピ〜マン
どぞ(^◇^)┛

ただちに人体への影響はありません

ただちに…( ̄∀ ̄)

801:白髪のムスコ
11/06/14 22:13:21.74 GdJcDaWw
大丈夫です^^今日も昨日も被爆しています(^q^)

なんか共通の知り合いがそうな気がするけどきっと気のせいね。

802:弓引く百姓
11/06/14 22:26:27.90 FdjHQypr

気のせいです(^w^)



被曝プレイはエンドレス
もう飽きた(泣)



803:白髪のムスコ
11/06/14 22:34:12.76 GdJcDaWw
そうだねー


ところでお前弓引きに思えないと言われたからなんか弓話題出したいけど特になんもない(^q^)
個人的には適当なスペクトルの弦がほしい。


804:名無しの与一
11/06/15 00:03:00.78 RRMKmeOR
かっちゃん今度はニシンに化けましたw

805:白髪のムスコ
11/06/15 00:11:38.05 DkAw6mAi
やめろ湧くだろうが。放流しとけ。

806:名無しの与一
11/06/15 00:35:26.69 ntVLEj0i
そうは言ってももう白ちんげがわいてるし、いまさら…なぁw

807:白髪のムスコ
11/06/15 00:36:13.54 DkAw6mAi
そうか。じゃ頑張ってなんとかしてみなさい^^

808:名無しの与一
11/06/15 01:01:22.50 ntVLEj0i
力抜けよw
おれはいいよ、白ちんげが這いずり廻ってるのも楽しんでるし。
いまさらかっちゃんが来ても蛆虫が増えるだけだろ?って意味だったんだがw


809:白髪のムスコ
11/06/15 01:03:29.67 DkAw6mAi
這いずり回るねぇ…。

ところでアンタなんか弓ネタないか?弓引きだから弓のこと話したいだろ?

810:名無しの与一
11/06/15 01:42:05.35 ntVLEj0i
弓の話なー。悪いがキミとじゃレベルが違うしなーw

目くその鼻くそに対する見下しっぷりがあまりに見事で>>806を書いてしまった。
天晴れ褒めたつもりだったが気に障ったら謝る。申し訳なかった。

じゃ、あとは好きにやってくれ。俺は這いずり回ってるのを見るのが楽しいんだ。



811:名無しの与一
11/06/15 01:58:39.10 RRMKmeOR
スマンスマン、湧いちまうかw

正直弓の話したい所なんだけどさ・・・誰かがネタふっても直ぐ誰かが現れてさ、
「低レベル・ハムスター」とか言い出すだろ?そら誰もネタ振らんよ
そんなに頭の良い奴と話したければ職場の同僚と話してれば?もしくは部活の友人とかさ。

812:名無しの与一
11/06/15 06:16:37.06 wCi9j9VB
基地外ばっかだな

813:白髪のムスコ
11/06/15 08:03:41.45 DkAw6mAi
>>810
レベルが違うところ見せ付けて欲しいです^q^みんなレベルが違う弓引きの話聞きたいと思います。

814:名無しの与一
11/06/15 10:17:52.22 rclGrjxt
クレクレがどうしたって?

815:名無しの与一
11/06/15 11:54:16.75 EyaEihYu
涌くなぁ

816:イリシャム
11/06/15 12:01:53.75 VLn0cN5W
ネタ投下しようかな

817:名無しの与一
11/06/15 12:19:35.92 gpoJgZGW
はよ

818:イリシャム
11/06/15 12:38:33.36 VLn0cN5W
踊り、小細工について

そういうのなしでアベレージ10割とかあり得るのかどうなのか

そもそもどこまでが踊り、小細工なのか

819:弓引く百姓
11/06/15 12:39:12.03 rO1BL1B/
>>816
早よせんかいっ!

昼休みが終わっちまぅ〜


820:弓引く百姓
11/06/15 12:53:24.00 rO1BL1B/

内輪言語の翻訳サイトを紹介して(泣)



821:名無しの与一
11/06/15 13:05:58.82 ehc6u9Ai
>>818
小細工ってどんなものをイメージしてる?

822:イリシャム
11/06/15 16:24:51.17 VLn0cN5W
>>821
フォームであればいつも使っている軸ではない軸を使ったり、ツールであればレギュラーチューンではない状態

823:名無しの与一
11/06/15 22:13:27.10 gpoJgZGW
レスないから弓界のボトムズたる俺の意見
10割射手なんて過去いなかったんだろうから現在未来もいるわけない
永久に合わせ離れもできんだろ、永遠に当たる射手はない

824:名無しの与一
11/06/15 22:44:59.22 gpoJgZGW
アベレージって話だけど、じゃあ期間はどう設定するのって話
生まれてから死ぬまで?全盛期中?1シーズン?1試合?1立ち?勝負矢1本?
予め試合日程が決まっていることが多いし
限定された期間に当てれたらいいんじゃない
それなら現実味がある

825:弓引く百姓
11/06/15 22:57:17.46 rO1BL1B/
もしも、俺が間違って10割射手になんかなっちまったら、弓は引かなくなると思う。

弓は中らないから面白い。


826:名無しの与一
11/06/16 00:40:38.20 Eg8MMe+9
>>818
お前の問いの立て方って「常識と外れた見方も突き詰めればそこに行き着かざるをえないですよね、だから常識から外れて孤独に奮闘する俺を認めてよ」って感じで女々しくてキモい。
十割射手になりたくて、踊りや小細工=世間で否定されるテクニックの代表が必要だと思うなら、必要なんだから勝手にやればいいだろ。

議論があるとしたら、踊りや小細工についての価値観ではなく、意味ある踊りや小細工が有り得るかどうかだ。
そしてそうであれば、踊りや小細工の最低限の定義なり、そこまでいかなくても具体的なイメージを提示してほしいものだ。

827:名無しの与一
11/06/16 00:52:18.93 04DPh7f4
いや、射ごとに修正するかしないかのテーマに近いんじゃないの

828:白髪のムスコ
11/06/16 01:47:34.74 N5KPh9Tp
対応でええやんってことをまず前提にしたほうがいい。それすら分かってない人大半。

829:白髪のムスコ
11/06/16 01:51:35.09 N5KPh9Tp
ちなみに中らない弓って絶対につまらない。うまくいく、勝つから物事おもしろいのに。
勝ったり負けたりでも面白くない、勝つから面白い。だからおもしろさを感じるのはごく稀僕の場合。

830:名無しの与一
11/06/16 02:04:16.56 hL4/G5s0
何年か前に、大学4年間、公式戦10割いなかった?

831:弓引く百姓
11/06/16 06:06:27.78 yD/F56fo
>>829
白髪らしい(^w^)
何に勝ったり負けたりするの?

弓はいつでも自分ひとりだけだ。剣道や柔道のように対戦相手がいれば小細工もありだが、自分相手に小細工は見苦しい。


832:名無しの与一
11/06/16 12:22:14.34 k7Ry2eHv
>>818
そのときに信頼できない軸ってものに殉じてハズレって、それは工夫不足とも言えるんじゃないか
そういうときのために基準になるものが多い方がいいって話なんだと話聞いて思います

目に見えて胴造り崩れたら踊りかなっと思ってた

833:ウ・
11/06/16 12:26:35.67 n9jwSOw/
自分は抜けパターンと対処法を何種類か決めてるよ。
基本的にそれは使わないけど、失敗する事は誰でもあるから危機管理として一応持っている。
それ持ってなくて10割は無理と思うよ。

834:イリシャム
11/06/16 12:37:58.60 Dfp4s1dm
>>823
本当に無理だと思う?俺は思わない
歴史とか加味した上で10割射手っていう目標達成は可能だと思う
現在の弓界ではそういう考え方になりやすいのかもしれないけど視野を広げて球界を見てみなよ
落合監督やイチロー選手は素晴らしい模範だよ
彼らの打率が10割って訳じゃないんだけどさ

>>824
練習10割試合10割の10割射手なら文句無しだけど練習9割試合10割射手でも有りだと思う
練習10割試合9割とかだと悲しい

835:イリシャム
11/06/16 13:16:55.35 Dfp4s1dm
>>825
10割に届かないからフォームやツールや考え方を変えたり練習したりするでしょ?その行為そのものが面白いってこと?
それとも外れることが前提にあるの?
よくわからん

836:弓引く百姓
11/06/16 14:00:15.48 yD/F56fo
>>835
うん。10割に届かないから練習するさ。
人それぞれに目指す射技があると思う。
練習して悪癖や欠点を克服し、中れば嬉しい。
抜くからこそ練習する。
だから、その過程が楽しいのよ。

俺の性格からして、中り続けたら練習しなくなる。天狗にもなる。
天が俺に失中を与えてるんだな(笑)
でも、失中10割は勘弁



837:名無しの与一
11/06/16 21:48:51.45 5drIFMOa
個人的にむなしいのが
じぶんなりに不完全な射で不満足におもってて気分よくなくって適当に引いてたら何本も詰めてるとき
またひどいのが抜けるといっそう機嫌が悪くなる

838:弓引く百姓
11/06/16 22:15:14.08 yD/F56fo
雨が降ってきたので野良仕事は止めて、午後から道場へ
誰もいないラッキー

耳に流れる曲はミックジャガー
これは内緒だ

20射19中
1本抜くお茶目な俺



839:イリシャム
11/06/16 22:19:02.66 Dfp4s1dm
>>826
踊りや小細工が非常識という認識なんだろうけど国体の成年どころか少年までやってるやつはやってるぞ
自覚無し、無意識に発動したとしてもやってることには変わりない
各県の選考で選りすぐられた射手でもやるの、非常識か?
踊り小細工やりたいやつが勝手にやれとかお前に言われる筋合い&話題じゃない
無意味に好戦的ってどういうことなの?コテなら仕方ないね!!って?勘弁(^ω^;)

840:イリシャム
11/06/16 22:27:22.53 Dfp4s1dm
>>827
>>828
柔軟だね、そういうカテゴライズ好き
しかも踊りとか小細工って言うより印象もいいね、これから使わせてもらうわ

>>829
ボーリングと一緒だよね、弓道だと違うという理屈がわからない

>>830
初耳
西か東かもわからん

841:イリシャム
11/06/16 22:59:57.37 Dfp4s1dm
>>832
それだけの話じゃないと思うんだけど文字の限界\(^q^)/
する必要がないレベルなの?

>>833
やっと同じことやってる人きた
同じことが言いたいんです

>>836
それ着実に10割に向かってんじゃね?(^ω^;)

842:名無しの与一
11/06/16 23:09:30.69 9z9P8jG6
都学の記録だと(平成17年まで)
リーグ戦 80射皆中がのべ6名

wのO選手はリーグ80 順位決定 入れ替え 東西すべてに皆中で 140射皆中
NのA選手は二年連続 80皆中
MのC選手はリーグ戦15試合連続皆中

100射会での皆中はNのS選手一人。99中は5名で全員N大。

843:イリシャム
11/06/16 23:14:07.31 Dfp4s1dm
MのCさん以外わからね

844:名無しの与一
11/06/16 23:17:51.60 9z9P8jG6
O選手はS50 A選手はS54 S55 イリシャムは生まれてる?

845:イリシャム
11/06/16 23:26:43.29 Dfp4s1dm
産まれてないよ

あ、N大のSさん心当たりあったけど40年以上前の大昔じゃねーかw
フォームも超独特だったみたいね

846:弓引く百姓
11/06/16 23:37:02.64 yD/F56fo
こりゃ―っ!ryuzoudou
おまえの動画を見てたら
チョキが移ったじゃね―か!

謝罪と賠償を要求する
(`ε´)プンプン



847:名無しの与一
11/06/16 23:46:38.37 9z9P8jG6
そんなこといわれてもw
他山の石としておくれ

ほんのちょっとだけ、ましになった気もするんだが、駄目かね?orz

848:弓引く百姓
11/06/16 23:56:08.73 yD/F56fo
>>847
ちょっとだけね(*^o^*)

さて、早朝には鶏を起こさにゃならん

百姓は寝る

849:名無しの与一
11/06/17 10:58:21.75 CP4fZgOc
>>831
一人だからそれでいいんだけど、チーム全員が建前じゃなくてそう思えるようにするのは大変そうだよ
イリシャムが野球を例にしてたけど弓は言うとおり自分一人だから状況を作るのは自分だけで、自分がこけなきゃいいだけなのは分かる
自分が遣り切るよりも他人をすっころばせる方が簡単なのかもな

850:イリシャム
11/06/17 12:31:00.06 SZALMfHN
>>849
戦術戦略ね

851:弓引く百姓
11/06/17 12:41:13.61 qA2BT+dT
確かに思いおこせば学生時代は的中命だったな(笑)
射形を冷笑されようが的中させればオケ
小細工のデパートだったぜ(^w^)

社会人になり支部や道場で矯正されて
的中率はあぼ〜ん(涙)


852:名無しの与一
11/06/17 19:05:55.84 D/Hwn1bg
底が浅いな済蔵

853:名無しの与一
11/06/17 19:18:21.99 pN5evGRF
>>849
俺からすれば、大学生以上や成年国体でチームがどうのとか団体戦は
皆の気持ちがまとまらないととか言っている奴の考えがわからん。
独立した大人が自分の射技に磨きをかけて望むのが試合だろ。
周囲の人に影響されず、個人が自分の仕事をすればそれでいい。
仕事がきちんとできるように肉体的・精神的調整をするのは自分。

854:名無しの与一
11/06/17 19:27:18.17 zxhnGVdp
そうね、基本的に個人の実力の集まりだから。

855:名無しの与一
11/06/17 19:35:23.20 qA2BT+dT
>>852
気づくのが遅い!
底が浅いのは承知さ(笑)

俺ね、このスレ好きだな。もちろん、あっちもね。イリシャム、白髪、そしてryuzoudou、うんこマンも好きだな(*^o^*)
かっチャンもそう。
彼らは、スタンスは違っても正面から弓道を捉えてるからさ。

で、なんだい?



856:名無しの与一
11/06/17 21:00:22.49 D/Hwn1bg
人いねーな

857:弓引く百姓
11/06/17 21:06:31.53 qA2BT+dT
>>856
みんな、仕事にデートにと忙しいのさ(^w^)
ヒマなのは、おまいと俺だけ…(*´艸`)
夜中には賑やかになるよ



一杯飲んで寝よ



858:名無しの与一
11/06/17 21:08:20.14 D/Hwn1bg
過疎が進むな

859:弓引く百姓
11/06/17 21:24:10.42 qA2BT+dT
トゲトゲしい言葉の応酬よりいいさo(^-^)o

さっき、ようつべで大学生の大会の様子を見てたが、よく的中するけれど弓道を見てる気がしなかったな。
高校生の大会の方がまだ武道大会の気がしたよ。



860:名無しの与一
11/06/17 21:41:42.31 D/Hwn1bg
過疎が進むわけだ

861:イリシャム
11/06/17 21:42:45.49 SZALMfHN
わりとどうでもいい

862:名無しの与一
11/06/17 21:58:05.63 xb1+BPVc
>>853-854
弓道世界たいk・・・なんでもない

863:名無しの与一
11/06/17 23:18:24.95 /gmhGlj4
>>859
白髪やかっちゃんはハッタリだけだか、お前はハッタリすらないのな

864:名無しの与一
11/06/18 01:34:43.00 /U+fxX4F
アチャ=かつ=真如=ぽぽぽ=ニシンでOK?
彼は何がしたいの?

>>859
当たらない奴が弓を語るなw

865:名無しの与一
11/06/18 11:20:34.61 af8DcJWg
わりとどうでもいい

866:名無しの与一
11/06/18 12:15:56.28 wyw0y4DB
takatekaてかれかばdさた。

867:名無しの与一
11/06/18 17:36:51.99 UJnJQD52
>>864
ぼくちゃんは、正しい。ぼくちゃんは、正しいンダァー!と主張したいんじゃない?



868:名無しの与一
11/06/18 18:25:00.26 SgvG4qDy
つまらん

869:名無しの与一
11/06/18 18:38:34.39 ffpVul4C
踊った事ないから、踊り云々は分からないんだけど、
矢が前に抜けた後に、
1.角見が弱かったと思い、次の射では注意する。
2.狙いを後ろにずらす。微妙に前離れや箆じないを利用して後ろに飛ばす。
だと1.は修正で2.は小細工だと思う。

果たして、小細工で10割とか到達するんだろうか?
個人的にはいつかバランスが崩れると思うんだけど。
逆に、それでバランスを取り続けられるのは才能というか。。。

870:うんこ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11/06/18 18:42:45.01 af8DcJWg
自分は引いてるその最中にやるけど。ほとんどノーマルで終わるけどね。

871:うんこ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11/06/18 18:46:49.43 af8DcJWg
抜けパターンの悪寒を感じたら、危機管理の補正を行射中に加える。

872:名無しの与一
11/06/18 18:47:52.17 ffpVul4C
>>870
一瞬、引いてる最中にうんこをするのかと思ったwww
ノーマル=便座で、とかwww

873:うんこ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11/06/18 18:49:36.79 af8DcJWg
ああ、うんこした瞬間と離れの瞬間は似てるな。

874:うんこ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11/06/18 18:51:25.53 af8DcJWg
>>872
うんこ好きかい?

875:名無しの与一
11/06/18 18:52:44.52 ffpVul4C
危機管理の補正の内容が1.か2.かが気になる。
あと、それでどれくらい成功したかも。

自分は、補正しようとして失敗することが多いので、行射中の補正は諦めてる。
才能無いw

876:名無しの与一
11/06/18 18:53:34.49 ffpVul4C
スカトロプレイとか無いわー引くわー

877:うんこ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11/06/18 19:03:41.78 af8DcJWg
自分は実際に力をかける補正ではなくて体の伸びとか張り、普段意識が強い所を弱くして、別の所を意識する事で矢どころの悪寒を回避してる。
確率は悪寒自体が良くない事なんで、7割〜7割5分くらいに落ちるよ。

例えば、上にすっと少し抜けてしまうイメージが出てしまったら、矢の線の勝手側の上の方に一つ意識を増やす。
前に蹴りだしてしまいそうな時は、的と裏的の線を勝手側をシャフト一本か半本分くらい伸びるイメージを前にずらす。

とかだね。押しは自分は変えない。勝手も変わりないけど、イメージの影を一個足したり、伸びの線の勝手側をほんの少し向きを変えるイメージを持つだけだよ。

それが結構効果あるね。

878:名無しの与一
11/06/18 19:51:27.38 vhxoo+4z
>>877 さすが…
上手く出来ればいいけれど
真似していい?

879:うんこ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11/06/18 20:10:53.26 af8DcJWg
>>878
もちろんいいですよ!
結構効果あるよ。

880:名無しの与一
11/06/18 20:10:54.79 ffpVul4C
>>877
なるほどー。レスありがとうございます。


881:名無しの与一
11/06/18 20:34:32.95 vhxoo+4z
>>879
ありがとう
なんとかやってみます

882:白髪のムスコ
11/06/18 22:05:45.54 wjK4/d9T
>>うんこまん
問題ははずれると感じた事自体すでに危うい状態だから、その中で10割に行けるかだよね。
正直ね、この世界がプロの世界じゃないと無理だと思うんよ。プロの気概でとか、弓が生活で一番とかそういうんじゃなくて、絶対的にそういう環境下でしか、10年連続200本安打を出せる人間は出ないと思う。

最近忙しいけどプロになるためやね。弓はぼちぼちやるしかないな。


883:うんこ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11/06/18 22:52:24.45 af8DcJWg
>>882
危機的状況があるから覆そうと努力する、越えられない緊張があるから今までになかった技がみにつく。
プロの環境というのは、そういう点でプライドと生活をかけてる点で自分も厳しい反面、技術は最上級のものが身に付くと思う。

昔の人は、命がかかってたんで異常な矢数と的中率を得ていたんだろうね。

自分も射の悪寒が出る時もまだあるし、それ自体が出ないようにしていかないと常に完璧は難しい。

出来る時に出来るだけ引くというのが、それに近づく現実的な所かもしれない。
自分も出来る時に一生懸命引くようにしてるよ。

884:白髪のムスコ
11/06/18 23:05:00.69 wjK4/d9T
そうだね、ありがとう。

885:イリシャム
11/06/19 12:37:41.83 poCvbWkp
>>うんこマン
会からうっすら補正するタイプね
俺は違和感が消えたり潰れたりするまで粘って離れる寸前で補正する
そうすると動きが大きくなるんだけど小さく補正するより成功率が高い

>>しらが
それが現代弓道^^

886:名無しの与一
11/06/19 16:08:12.91 Wa2j5Yr3
プレーヤーとしてのプロの弓道家とか現代では成り立たんものね。プロでやってけるのって有名大学の指導者ぐらい?それすら収入の面では厳しそうだ…。不労所得で食って弓を引いてもプロといえるか微妙だし。

887:ゆーい
11/06/19 19:05:41.61 woNke+RA
つ最短の八段の人

888:白髪のムスコ
11/06/19 19:15:31.97 kyrweJsw
スポンサーってつくんやねー。

889:名無しの与一
11/06/19 19:33:46.51 PqcY2LXx
>>887
>>888
ゆーいさんと白髪のムスコさんは補正(危機管理)どうしてますか?

890:白髪のムスコ
11/06/19 19:44:53.59 kyrweJsw
うっすらさと大胆さの狭間でもがき苦しむとこが多々あるw下手クソの証拠やな。学生の頃はノリと人の助けでいけた部分があったけどね。
まずは目的に道具を合致させて道具と体の声を時々で聞きながら気長に焦点を合わせる。その積み重ねです。

891:名無しの与一
11/06/19 22:49:39.49 cEdG3kHU
>>イリシャム
離れの瞬間というのは凄いね。きっと反射神経が発達していると思う。
自分はそれは出来ないので、イメージできっちりかっちり修正してから発射する。


892:名無しの与一
11/06/19 22:53:21.52 cEdG3kHU
>>891はうんこまんです。

893:イリシャム
11/06/19 23:00:37.41 poCvbWkp
>>891
転けそうな時の感覚に似てるって言ったら伝わるかな

894:名無しの与一
11/06/20 15:04:43.78 6SpM2zYz
バックテンションやってた人っています?

895:名無しの与一
11/06/20 15:45:47.10 Ok8bJFoe

【東京】新宿駅前反パチンコ街宣 & パチンカーへの呼びかけ

【日時】6月25日(土) 9:00集合

【場所】JR新宿駅東南口階段下

【活動予定】
9:00〜9:30東南口階段下にて反パチンコ街宣
9:30〜10:00駅近辺のパチンコホールに並ぶパチンカーへ直接呼びかけ
10:00〜11:00東南口階段下にて反パチンコ街宣

896:名無しの与一
11/06/20 21:25:33.56 23as7q4Z
>>893
転けそうになってぱっと足を安全な所に出す感じだね。
それはいいたとえだと思う。そんな感じは分かる。
その安全な所を瞬時に探す能力が高いんじゃないかな。

転けそうまでは同じ気がする。
自分は身の回りを慣らしてからそれなりに進める道を作る感じ。
時間をけっこうかけてる気がする。
短時間でやるのは苦手な方かもしれない。

897:名無しの与一
11/06/20 21:29:16.17 23as7q4Z
ああいつも書くの忘れる
>>896はうんこまんだから。

898:イリシャム
11/06/20 21:42:26.21 uNJqkgMd
>>896
サーカスで綱渡りする人って長い棒を持った手を傾けたりしてバランス取るでしょ あんな感じ
足下でバタバタする感じとはまた違う

ネタ振りするよ!!今夜は矢摺籐について
弓に使われる矢摺籐って大きく分けて二種類あるんだけど一体その二種類ってどういう物でしょうか?杉成と一文字とかじゃなくてね

ヒントはあるルールに深く関係していると推測

899:うんこ
11/06/20 21:56:18.10 23as7q4Z
何やろか、太いのと細いのがあるよね。
6cmぎりぎりで太いのと細いのを組み合わせると視覚的に絞られてくるよね。

ああ、そういうことではないのかも。。。

900:イリシャム
11/06/20 22:06:22.55 uNJqkgMd
>>899
太さではない

ヒント2…冤罪

901:イリシャム
11/06/20 22:09:48.74 uNJqkgMd
あ、かっちり60ミリは規定違反じゃね?厳密には

902:名無しの与一
11/06/20 22:11:51.42 23as7q4Z
そうか超えないといけないんだね。
冤罪????

分からん(笑)
明日覗いてみよ。

903:名無しの与一
11/06/20 22:12:15.08 i5mZdc8O
そもそも、なんで照準つけちゃいけないルールなんだ?
昔の人はつけてなかったのかな?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4753日前に更新/238 KB
担当:undef