☆工具について色々と語ろう!その61☆ at BIKE
[2ch|▼Menu]
593:774RR
11/12/02 20:19:15.42 xYwWp5UO
URLリンク(mkimg.bmcdn.jp)
こういう小さめのケースでいいじゃん

594:774RR
11/12/02 23:08:15.59 7SBhVf9V
入んねえし

595:774RR
11/12/02 23:18:31.63 xYwWp5UO
大物工具は別に箱を用意すればいい

596:774RR
11/12/03 09:37:36.46 fxwujr8E
確かに台湾工具を一本ずつそろえるとかアホくせーとは思うけど
はっきり言ってホントのビギナーだと何mm使うのかもわかってないし
使い方もわからないし

持ってても使いこなせないんだよなー

目の前にいたわそんなやつ;
自分なんだけどwwww

597:774RR
11/12/03 10:14:11.59 LIl++C+v
工具って整備しない人は何ミリ使うかってわからないよ。
30年以上ライダーやってる友人2人なんだけど、
ツーリングで自慢げに、手のひらサイズの3又ボックスレンチを
見せられた。サイズを確認すると10mm、11mm、12mmだった。
2人のバイクはXR250。「だったら10mmー12mmのメガネでいいじゃん」と
言っても意味が分からなかった。

598:774RR
11/12/03 10:21:18.47 U65PlRXR
メガネだけではアクセスすらできない場所がある。
またソケット工具だけでもアクセスできない場所もある。

599:774RR
11/12/03 10:25:56.14 mcd8FhaL
>>597
むかしむかし
部の工具を部費で買ったらしいんだが
財務担当が整備ズブでベータのセットを買っていた。
見たら16だの18だの11だの半分は使わないサイズ。
言ってくれりゃ半分の予算で倍の工具買うアドバイスするのにね。

600:774RR
11/12/03 10:51:44.11 U65PlRXR
11mmは7/16、16mmは5/8にほぼ代用できる。18mmはちと難しいか・・・w
工具全般、持っていて忘れさえしなければ、いつか急場シノギとしても役に立つとき
があるかもしれない。

601:774RR
11/12/03 11:10:48.78 LIl++C+v
>>600
インチはまったくわからない。外車乗ることないだろうし。 だけど、プーラーとか
でインチって知らず知らず世話になってるんだよね。それ考えると、インチのメガネ
くらいもっててもいいかもなぁ。

602:774RR
11/12/03 16:29:27.62 dKMa/vUj
俺はあれだバラで買っていたんだが、
ビットの種類ははじめは8mm〜12mmくらいまでしか持ってなかった。
いまだにヘックスビットは3本しかない。

ビットの種類より、ラチェットとかスピナーとかエクステンションとかユニバーサルジョイントなどのほうが
持っててえがった〜ってよく思うシチュが多い。

603:774RR
11/12/03 16:58:53.27 oCqjeeh5
デカいホムセンがオープンしたので行ってみたら、
2000円のディスクグラインダーがあったので買ってしまったが、
マトモな品なのだろうか。

604:774RR
11/12/03 17:30:58.60 taNfOv1b
使っているうちに
ガタは出るわイオンは出るわだが火はなかなか出ない。

グラインダーはそんなんでも良い工具でしょ。?
そういう意味では十分まともに使えるでしょうな。

確認点は
ディスク用アタッチメントが何種類同梱されてるかぐらいか。
回転数選択できるかどうかもか。

605:774RR
11/12/03 17:45:32.27 D9Lqjrdh
基本的にアルミ本体のグラインダーやドリルは良い物だね。
プラのはパチモン。
絶縁や耐久性に劣る。
無名メーカーだとブラシの交換さえ出来ない。

606:774RR
11/12/03 17:48:15.37 oCqjeeh5
なるほど。マキタや日立は何枚も同梱してんの?
付いてるのは砥石一個だけだな。回転数は選べない。
あとはどれくらいウルサイかw

607:774RR
11/12/03 18:07:46.69 bdG9y9CL
えがった〜ってオッサン臭いな

608:774RR
11/12/03 18:13:38.98 LIl++C+v
うえでプラスチックリペア100V注文した者だけど、
使えるわ。 9800円なら損はないと思う。 

609:774RR
11/12/03 20:29:14.44 D8PXOLqx
スナップオン一本だけ買ってみるかな。10ミリのコンビネーション

610:774RR
11/12/03 20:46:49.61 NRo4uS24
最初に買ったスナップオンはラチェットアダプタだったなぁ。
それもバイクに乗ってて見つけたバンセを路上で止めてw
それ以来次々と、砂、ハゼット、ベータ、スタビレ、、、と泥沼に。

611:774RR
11/12/04 01:40:08.54 RwLW9hJY
砂バンって、近くの整備工場によく来てるんだけど、
運ちゃんつかまえて工具購入出来るの?焼きイモ買うみたいに。

612:774RR
11/12/04 03:05:29.37 knfdGDrd
パトカーが拡声器でスナップオンバンを停止させて工具を買ったという話がJAFメイトに載った・・・眉唾な話があるねぇ
俺はスナップオンバン自体見たことないけど、決まったルートを巡回してるらしいから○○に行くことがわかっていれば見ることが出来るのかな?

613:774RR
11/12/04 07:41:34.35 SUijZbkv
>>611
できるよ、経験あり。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4580日前に更新/179 KB
担当:undef