TZR50R/TZM50R/YSR50- ..
[2ch|▼Menu]
874:774RR
11/09/28 23:46:31.76 /RSXKzSB
乗っているひとがここにいるか
どうかわからないんだがYSRのことでききたいんです

買ったばっかのジャンクYSRのシフトペダルがえらく遠くについてるように感じる。
なんかの流用品のシフトペダルでもついてるのかなと思えるくらい。

おれの足の大きさは27cmなんだがシフトアップするときにステップから前に足をずらして
車のクラッチ踏むような感じでどっこいしょってせねばならん
つまりギア変えるときにステップからいちいち足をはずさなきゃならんのよ。
こんなに隙間開いていたら不便で仕方ないが、
YSRもってる方で同じような経験をした方いる?




875:774RR
11/09/29 00:13:31.54 Dax6yAWD
>>874

足のサイズ同じで昔乗ってたけど、不都合は感じなかったよ。
写真ないからなんともいえないけど、たぶん純正ではないと思う。

876:774RR
11/09/29 20:50:07.03 HBedAPIH
>>859
86ccどうですか?
当方はその発売当初の初期ロットを搭載していますが、発売して約2年経ちましたが問題はありません。
耐久性を考慮してノーマルキャブですが、859さんは別キャブに変更されていると思うので感想をお待ちしています。
ただ、今年の夏でエンジンが逝ってしまうのではないかと思うぐらいの冷却水の温度でした。w


877:774RR
11/09/30 00:59:07.19 VLcNZAVl
>>875

乱文にレスありがとです。20年まえの中古車だから
何がついててもおかしくないもんね。よく考えれば当たり前ですた。

878: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/30 14:08:19.71 r2pGWOsh
>>867
メール届いた?

879:774RR
11/10/01 12:02:23.65 GSs1PwJG
>>876
TZMのラジエターがいいよ

880:774RR
11/10/01 14:12:29.71 1/0GBI2O
4EUに流用し易いカウルってないかなア

881:774RR
11/10/01 22:14:49.95 fnYOwpIi
つ 3tu

882:774RR
11/10/01 22:44:03.61 S6rkEXUK
つ TZM

883:774RR
11/10/02 22:37:34.40 W9i9Ap1p
YSR50と80のリアブレーキって共用ですか?

884:774RR
11/10/03 15:45:31.90 BYqNKX+f
>>881>>882さんきゅ
流用ってか同じもんだもんなあ

885:774RR
11/10/04 02:41:39.53 zZSragKq
RZ50って、

セルしかついてないんですか?

886:774RR
11/10/04 02:47:42.91 8HWUyrPK
キックはない
車体軽いからバッテリ上がったりしてセル使えなくても苦労無しで押しがけできるよ

887:774RR
11/10/04 17:27:24.41 4IPV6Ooi
軽いから乗ったまま歩いてクラッチつないでブオーンなんて事もできちゃうのよ♪

888:774RR
11/10/04 18:16:26.50 T8w74U+G
押して歩くより跨って足バタバタの方が楽に移動できる気がする

889:774RR
11/10/04 20:46:23.36 N4ZA8mQ1
弄り倒していて、時速10km以上で飛び乗りしてクラッチを繋がないとイケない俺って負け組?

890:774RR
11/10/04 20:59:14.98 vx8FFaRk
押しがけで飛び乗るとよくチンコ打つんだよな

891:774RR
11/10/04 22:04:00.83 4IPV6Ooi
>>889
イリジウムプラグヲオススメスルヨ

892:774RR
11/10/04 22:54:19.35 breUWH4T
>>891
いやむしろキャブセッティングをオススメしろよ。
ずれてるやつにイリ勧めても被って即死が見えてる。

893:774RR
11/10/04 22:56:13.39 Q6jUaqL5
2stにイリジウムはピストンが溶ける…らしい
ν速でそういうレス見たことあるわ

894:774RR
11/10/04 23:12:40.46 up5LBBxX
>>889
パイロットジェットが合ってないだけでは

895:名無し募集中。。。
11/10/05 01:48:30.92 S96Mq0RV
>>893
セッティング次第じゃない?

896:774RR
11/10/05 07:20:58.97 4Tvv8TYk
完全なノーマル状態ですが
アイドリングストップ状態からなら
10cmも漕げばすぐにかかるし
完全に冷え切った状態からでも
車輪1回転くらいでかかります。

897:774RR
11/10/05 19:12:35.98 7pBOfhzI
最近、暖かめの日でもチョーク引かないとセル始動できなくなっちゃったorz
みんなこんなもん?

898:774RR
11/10/05 19:27:30.69 erWmntd5
俺のRZ5FC1は、真冬でもチョークなしで
セル一発起動だぜ。


899:774RR
11/10/05 19:47:39.13 7pBOfhzI
>>898
聞いといてこんなこと言うのもなんだが、
真冬でもチョーク無しセル一発状態は明らかに濃いんじゃね?

900:774RR
11/10/05 20:00:27.83 v9Ehs0ZX
ワシは年中スターター引いてかけるのが正常と思うずら

901:774RR
11/10/05 21:28:45.89 oKdOYCmC
>>900
最近〜チョット前のインジェクション車そんな感じだしな。
インジェクションに変わった直後のセローとか初期公道用WRとか。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4472日前に更新/194 KB
担当:undef