【キャノンボール初級 ..
[2ch|▼Menu]
445:ツール・ド・名無しさん
10/09/30 01:32:32
元々本家スレは知っていましたが、達成感はありましたよ。
24hで行けなくてもママチャリを言い訳にできますからねw

ロード乗ってる今は・・・orz

446:ツール・ド・名無しさん
10/09/30 07:52:06
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
これか。オートライト機能つきだから、24h向けだなw

447:ツール・ド・名無しさん
10/10/03 18:10:06
>>445
ロードでも難しいのにママチャリで東京⇒名古屋24時間なんて行ける奴いないだろw

448:ツール・ド・名無しさん
10/10/03 23:42:44
そこまで言われるとパーツ変更なし、ポジションの見直しのみでママチャリでトライしたくなるじゃねーか
おっとライト、サイコンの追加はありな。

オートライトって一見便利そうだけど昼間は無駄に重くなるだけだよな。
アルミで軽量を歌ってるタイプのママチャリなら・・・箱根どうしよう

449:ツール・ド・名無しさん
10/10/03 23:46:04
平地の巡航速度を上げて時間稼ぎつつ箱根は距離の短い旧道で押していく作戦とか

450:ツール・ド・名無しさん
10/10/04 00:16:19
名古屋だったらママチャリでもどうにかなるかなぁ・・・。
東京→大阪が550km、東京→名古屋が370km。距離1.5倍か。

自転車真面目にやる前に100kmをママチャリで7時間ジャストだったから、
今ならポジションさえ出てればなんとかなる気がする。

シティサイクルもママチャリの範疇に入れていいならそのうちやってみたいな。
純ママチャリだと相当ハードルは高いw

451:ツール・ド・名無しさん
10/10/04 00:20:39
あと、ママチャリで行った場合は「どうやって帰ってくるか」が最大の問題な気がする。

452:ツール・ド・名無しさん
10/10/04 00:29:44
言えてるwwwww

453:ツール・ド・名無しさん
10/10/04 00:49:17
そこは宅配を使うしか・・・
ママチャリだし、問題ないんじゃね?

454:ツール・ド・名無しさん
10/10/04 01:00:40
高架下の浮浪者にくれてやるとか

455:ツール・ド・名無しさん
10/10/04 10:54:35
リレーみたいに復路だけ別の人が走るとか

456:ツール・ド・名無しさん
10/10/04 10:59:47
で、到着したら次の挑戦者が受け取って・・・

457:ツール・ド・名無しさん
10/10/04 11:15:49
>>451
前輪と泥除けとカゴを外せば
コクーンみたいな前輪のみ外す方式の輪行袋に入るかも
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)

458:ツール・ド・名無しさん
10/10/05 09:57:20
入っても重くて死ぬるw

459:ツール・ド・名無しさん
10/10/06 01:37:27 Jqh6Upcb
それこそ大荷物になるかもしれないけど、ホイールは別で運ぶという手もある。
全体の重さが変わるわけではないけど、一箇所集中の荷重は変化させる事が出来て、
楽になるかもしれない。

3連休が迫ってますが、チャレンジされる方は「なによりも」事故のないよう。

460:ツール・ド・名無しさん
10/10/06 16:27:41
天気が…天気が…天気が…
よるによってなんで日曜が雨なんだよ

461:ツール・ド・名無しさん
10/10/06 19:25:37
>それこそ大荷物になるかもしれないけど、ホイールは別で運ぶという手もある。
コクーンで前輪を一緒に入れてたらフレームに傷がついた
(間仕切りがなくてフレームにバンド止めするタイプ)
なので輪行袋と一緒に大きなビニール袋を持ってって、
前輪はそっちに入れてる
仰る通り荷物の個数は増えるけど重量は分散される

462:ツール・ド・名無しさん
10/10/06 20:20:10
ママチャリ風のロード作るしかないだろ

463:ツール・ド・名無しさん
10/10/06 23:28:17
今年8月の話らしいけど、ベロモービル乗って24時間で1200キロ走った人がいるらしい
たぶんサーキットみたいなところの話なんだろうけど

464:ツール・ド・名無しさん
10/10/06 23:40:47
へー

465:ツール・ド・名無しさん
10/10/07 12:18:23
時速50km巡航で24時間か?
いくらベロモービルでもきつくないか?
ソースがあれば希望。

466:ツール・ド・名無しさん
10/10/07 16:51:07
>>465
URLリンク(www.totolidou.de)
URLリンク(www.vonascheberg.de)

467:ツール・ド・名無しさん
10/10/07 22:30:50 rQQ2pT2a
3連休だぞ
挑戦するヤツはおらんか

ゴール後は、エスカ地下街で味噌カツを食う

468:ツール・ド・名無しさん
10/10/07 23:14:39
>>467
今池の味仙で台湾ラーメンでもいいと思ふ
青菜炒めも同時注文オススメ

469:ツール・ド・名無しさん
10/10/07 23:22:22
おまえが行けよデブ!

470:ツール・ド・名無しさん
10/10/07 23:22:39
山本と矢場豚は避けたほうがいいな


つか雨でしょ?

471:ツール・ド・名無しさん
10/10/08 07:28:48
帰り、輪行とはいえ、面倒。
だから、名古屋まで輪行してから東京へGO!

472:ツール・ド・名無しさん
10/10/08 09:12:07
東京⇔名古屋、48時間でGO!という手もあるw 

473:ツール・ド・名無しさん
10/10/08 11:58:34
今こそ東海道自転車(専用)道を実現させる時だ

474:ツール・ド・名無しさん
10/10/08 15:50:44
東名高速の路側帯を使わせてもらえばローコストで実現できるな。

475:ツール・ド・名無しさん
10/10/08 15:55:24
高速道路って意外とアップダウン多いよな

476:ツール・ド・名無しさん
10/10/08 15:59:41
トンネルが難点だし、管理が大変。
キャンプする奴とか住んじゃう奴とか出てくるぜw

477:ツール・ド・名無しさん
10/10/08 18:37:07 nx7pAWDo
お天気には勝てませぬ
グフ

478:ツール・ド・名無しさん
10/10/08 18:53:56
高速は数キロ毎に下道に降りれるようにしてくれないとパンクやらハンガーノックが怖いな…

479:ツール・ド・名無しさん
10/10/09 01:35:36 liDoDc29
な〜んだこの連休だれも挑戦しないのかよ包茎!

480:ツール・ド・名無しさん
10/10/09 01:57:53
天気予報ぐらい見れキチガイ

481:ツール・ド・名無しさん
10/10/09 02:08:27
完走できなかった時に、「箱根で雨がさ〜っ」て言えるじゃんw

482:ツール・ド・名無しさん
10/10/10 01:04:36
>481
雨の中長距離走ったことないだろ。
ブルペで雨に降られて酷い目にあったことがある。
体力削られるし、ついでに連続パンクしまくって予備チューブ
どころかパッチまで全部消費してしまった。当然ロスタイムが
酷くてスタート地点から一番遠いところでDNF。近道したけど、
結局本来のコースと大して変わらん距離走る羽目になった。


483:ツール・ド・名無しさん
10/10/11 00:27:54
仮に東京、名古屋駅周辺で(ホテルに泊まらないですぐに帰る事として)
体を洗うとしたらどのあたりになるんだろ?ほかにもキャノンボールの
ルート上に体を洗えるような場所とかってある?

意外にラブホの休憩を使うなんかアリなのかねえ?w

484:ツール・ド・名無しさん
10/10/11 00:32:57
日本一と言われる名古屋のヘルスで疲れマラよろしくするとか

485:ツール・ド・名無しさん
10/10/11 00:58:24
ラブホを除くとして、少し多めに走ってでも温泉でひとっぷろ浴びたいなら・・・

東京は温泉多いからまだ問題ない。
東京駅周辺とはいかないだろうが、港区まで戻るか台東区まで進めば温泉にいける。

名古屋は・・・何かあったっけと思ってググったら平和湯って銭湯が駅の北西にあるな。
温泉?名古屋に期待すんな('A`)
どうしても入りたければ大名古屋温泉、太閤天然温泉だろうな。
どっちも駅西に5kmほどの距離。

486:ツール・ド・名無しさん
10/10/11 01:14:50
大府市に温泉あるけど数年前にサルモネラかなんか検出してたな

487:ツール・ド・名無しさん
10/10/11 08:56:05
>>485
台東区に温泉あるのか?
台東区にまで行ったら高級個室サウナがいっぱいあるじゃないか。
服も脱がしてくれるし、体も洗ってもらえるし疲れているならいいんじゃないか。

488:ツール・ド・名無しさん
10/10/11 09:02:56
いっそ名古屋通り越して長島まで行けばいいんじゃね

489:ツール・ド・名無しさん
10/10/11 13:54:11
>東京は温泉多いからまだ問題ない。
>東京駅周辺とはいかないだろうが、港区まで戻るか台東区まで進めば温泉にいける。

300km以上走ったあとに、さらに台東区や港区まで行くのか?うぇぇ・・・。
勘弁してくれよw なんとか東京駅周辺でないかね?駅の中にそういえば、
風呂ってなかったか?

490:ツール・ド・名無しさん
10/10/11 14:15:02
ただ汗を洗い流したいだけならシャワーがあるネットカフェは?
ちゃんとした風呂で湯船に浸かりたいってんならすまん

491:ツール・ド・名無しさん
10/10/11 15:23:52
銭湯行けばよい
URLリンク(www.kt.rim.or.jp)

492:ツール・ド・名無しさん
10/10/11 17:58:19
銭湯となると、銭湯の営業時間に合わせてキャノボするって事だなあ。
つまり朝に着くって事は出来なくなるわけだ。

493:ツール・ド・名無しさん
10/10/11 19:13:34
疲れマラをよろしくするって、どんだけオッサンの発言なんだよ。
ビニ本世代だろ。

494:ツール・ド・名無しさん
10/10/11 20:30:41 gzsLWuLZ
東京駅、皇居近辺ではジョギングが流行している

そいう人たちのための銭湯、シャワーがあるよ!

詳しくは↓

495:ツール・ド・名無しさん
10/10/11 20:43:19
行ったことないけど、ココ↓は?
東京駅からそう離れてないし、営業時間も長め。

神田アクアハウス江戸遊
URLリンク(www.edoyu.com)

496:ツール・ド・名無しさん
10/10/11 21:36:16
おまえらさぁ
初歩的なことを考えてないタワケだな

チャリはどうすんのよ
輪行袋でも持ち込みでとやかく言われたり、最悪、輪行袋ごと
ってのもあり得ない話しじゃないよ。

497:ツール・ド・名無しさん
10/10/11 21:39:47
なんか北

498:ツール・ド・名無しさん
10/10/11 23:09:59
見た、買うた〜の
喜多商店!

安くて豊富な品揃えの喜多商店!

日本橋の喜多商店!

499:ツール・ド・名無しさん
10/10/12 14:26:34
>>482
シーラントは入れてた?
もちろんパンクだけが雨の問題じゃないけど

500:ツール・ド・名無しさん
10/10/12 14:56:43
>499
そんな重い物いれるわけないだろ。
何故か日本では売ってないPanaracerのケブラー繊維のライナーを、
後輪だけ貼るようにその後したけど。


501:ツール・ド・名無しさん
10/10/12 17:38:27
東京大阪スレ、胸が熱くなるな。


502:ツール・ド・名無しさん
10/10/12 21:33:08
>>500
前後10mlずつで大抵のパンクが防げるんだから、
レースやブルベや通勤では入れておけよ

503:ツール・ド・名無しさん
10/10/12 22:28:21
>>502
自転車乗るのに、それ以外に何があるの?

504:ツール・ド・名無しさん
10/10/13 00:20:30
>>503
例えばこんな
URLリンク(bit.ly)

505:ツール・ド・名無しさん
10/10/13 08:30:18
>>583
サイクリング、ポタリング、買い物、近所の自転車に行ってだべる、など
これらなら多少の軽量化のせいでパンクしても、
非常に困るというわけではない

506:ツール・ド・名無しさん
10/10/13 08:32:43
>>504
いや、そのときにパンクしたらすげー恥ずかしいから対策は必須w
後ろに数十kg積んでるから20g削ってもしょうがないしな

507:ツール・ド・名無しさん
10/10/19 17:27:53
東京〜仙台が現実的かな

R6使えばよい

508:ツール・ド・名無しさん
10/10/21 05:55:13
>>492
朝やってる温泉あるよ

509:ツール・ド・名無しさん
10/10/21 10:24:08
昨日から大阪→東京やってるぞ!

サイスポ編集長岩田走る!
URLリンク(bit.ly)

510:ツール・ド・名無しさん
10/10/23 23:36:52
現在、三重 関のサークルK。今から東京に向けて試走スタートします。

511:ツール・ド・名無しさん
10/10/23 23:54:21
>>510
え、試走?名古屋駅まで試走でそこから本番ってことかな。がんばれ。

512:510
10/10/24 01:52:01
熱田神宮交差点通過。名古屋スレですが、信号待ち避けて名古屋駅には寄らず。

513:ツール・ド・名無しさん
10/10/24 02:05:12
>>512
おーがんばれよー

514:ツール・ド・名無しさん
10/10/24 02:18:02
がんばれー

こちらは日本橋。といってもキャノンボールじゃなく、宇都宮行くだけだけど。

515:ツール・ド・名無しさん
10/10/24 02:19:12
>>514
ジャパンカップかー
裏山しいなぁ

516:ツール・ド・名無しさん
10/10/24 04:52:35
今どこらへんだろう?

517:510
10/10/24 05:30:49
皆さん、深夜の声援ありがとうございます。只今、弁天島近くで休憩中。試走と書いたのは大阪東京を見据えていたためです。ですが今は私にはオーバーペースなのでペース落とします。
514さん、お互い気をつけていきましょう。

518:ツール・ド・名無しさん
10/10/24 07:01:36
そか、大阪東京の試走か!

3時間半で90kmくらい?いいペースだと思う。頑張って!
こちらは宇都宮到着しました。

519:ツール・ド・名無しさん
10/10/24 12:43:37
箱根は何時ごろ?

520:510
10/10/24 12:52:29
今、箱根のふもとのローソンです。
飯食べて休憩したらいきますが、足がもうないのでちんたら登りますw


521:ツール・ド・名無しさん
10/10/24 12:59:55
>>520
すげーなぁがんばー!

522:ツール・ド・名無しさん
10/10/24 13:05:50
おお!いつのまに。予告でもすりゃよかったのに
頑張れ。登りがんばれ

523:ツール・ド・名無しさん
10/10/24 16:20:16
速いね。

もう平塚あたりじゃない?

524:510
10/10/24 20:25:25
やっと着きました。
詳しくは後で。

525:ツール・ド・名無しさん
10/10/24 20:41:24
乙!余裕で達成だな。

526:ツール・ド・名無しさん
10/10/24 22:00:48
乙ー!
天候不順の中がんばったなぁ

527:ツール・ド・名無しさん
10/10/24 23:42:57
>>524
ハイパー乙
レポ楽しみにしてるぜ

528:510
10/10/25 08:00:49
しばらく書き込み出来そう出ないため簡単に感想を。
出発/三重 関/23時35分
到着/東京 日本橋/20時15分
(レシートチェック)
所要時間/20時間40分
サイコン距離/436km
サイコンAv/25.4km/h(遅い)
名古屋駅には寄らなかったが、個人的には24時間以内は達成出来たつもり。
箱根登る前までは良かったが、そこから7時間以上かかった。箱根の渋滞、雨、神奈川各所の渋滞にやられました。大雨の中の下りの渋滞すり抜けは生きた心地しない。
大阪東京について
三重まで163と25号使って約100km、これを3時間20分で行くには無理。あと2時間貯金持つ予定だった。過去達成者の偉業を身を持って感じた。
結果的には人も自転車も無事に完走出来たので満足しています。自宅から東京なんてことを考えるきっかけを与えてくれたこのスレの皆さんに感謝。
西風が強くなったらまたチャレンジするかも。


529:ツール・ド・名無しさん
10/10/25 08:39:38
>>528
レポート乙!

そのタイムなら、晴れれば行けると思う。

渋滞は確かに神奈川以降がキツい。土地勘あってもキツいから、知らない土地だとかなりキツいと思う。お疲れ様〜。

530:ツール・ド・名無しさん
10/10/25 09:17:31 gn614ZDk
おつかれー!

531:ツール・ド・名無しさん
10/10/25 10:23:45
>>528乙(^^ゞ

532:ツール・ド・名無しさん
10/10/25 12:54:04
>>528
乙でした
夜の冷え込みはどうでした?その辺の対策が気になります

533:ツール・ド・名無しさん
10/10/26 14:27:55
>>528
ハイパーおつ
箱根雨とかきついなぁ
今の時期なんか凍えそうだ

534:510
10/10/26 23:14:37
精も魂も尽き果ててゴールしましたが、もう既に良い思い出になりつつあります。

>>532,533
服装は薄手の長袖インナーと夏用長袖ジャージ、下はレーパンに薄手のレッグカバー。
ウィンドブレーカーは使用せず。
深夜スタートから夕方までは曇だったので明け方は17℃位で冷え込み小さく、日中は23℃位と快適。
風はほぼ無風。
雨は夕方から、たぶん平塚辺りから本降りになったと思う。箱根で降られなくて良かった。
雨に我慢できず途中コンビニで合羽を購入。(出発当初は我慢するつもりだった)
気温は14℃位で走っている間は良いが、ストップ&ゴーを繰り返すと寒い。
ちゃんとした合羽を持っていれば、と後悔しながらゴール。
宅急便で送っておいた着替えを即効取りに行き、風呂に入って生き返る。至極の時間。



535:ツール・ド・名無しさん
10/10/26 23:44:18
>>534
レポありがとう
カッパ買わざるをえないくらいの大雨は大変でしたね
大阪東京の本スレ乗り込むときはぜひこっちのスレにも書き込んでいってください

はじめての挑戦だったんですか?
静岡のバイパス回避とかGPSないと不安すぎるんだよなぁ
まぁ分かりにくいところは金谷のあたりくらいかな?

> 自宅から東京なんてことを考えるきっかけを与えてくれたこのスレ
ほんとだよねww自転車で東京とかマジキチとか思ってた

俺は今度クロスでまたーり行ってみる予定

536:ツール・ド・名無しさん
10/10/26 23:59:09
>534
お疲れです。
さすが、東京⇔大阪を視野に入れてるだけあって好タイムですね。
ここ最近で一気に冷え込んできましたから、次回本番のアタックでの服装は、
もう少し重ねる必要があるかも。
自分も11月中旬以降の予定で、レイヤリングをどうするか考え中です。

ところで初チャレンジの試走でルートの不安がないということは、Edgeなどの
GPS使用でしょうか?

537:510
10/10/27 01:31:33
静岡以東は初見でした。朝一から静岡となるように深夜出発としました。
渋滞を考慮して今後は4,5時間早くするのがいいかも。
GPSもっています。
キャノボまとめサイトのバイパス迂回ポイントは入力済み。
多少遠回りしてしまった箇所あったが、初見でも概ね順調。情報提供者にはマジ感謝。
金谷は一抹の不安覚えつつも無事通過。あと、富士市の迂回ルートも多少ややこしいです。
まとめサイト記載箇所以外に自転車進入禁止が数箇所あった気がするが、すみません場所覚えていません。
ただ、看板見ればすぐ分かる場所でした。
雨の影響か、GPSの電源が入らなくなってしまったので、修理終わるまでは次回チャレンジはおあずけです。


538:ツール・ド・名無しさん
10/10/27 22:16:08
>>537
なにはともあれ乙。

次回挑戦時、時間合ったら箱根で応援&牽引するよ。
今回は鈴鹿エンデューロ出てたから無理だったw

539:ツール・ド・名無しさん
10/10/30 13:58:03 z9MhmWKS
>>537
差し支えなければ、使用機材について詳しく教えてください。

540:ツール・ド・名無しさん
10/10/31 00:21:28
>537
やはり、初見でロスなくルートを辿るにはGPS必須ですよね。
自分も以前は欲しかったんですけど、もう既に体当たりで何回も試走を重ねて
ルートを丸暗記しちゃったので、必要性が薄くなってしまいましたw
まぁ、今時こんな暇な覚え方するほうが珍しいんでしょうけど。

ルート確認で手間取ってしまうと地味に時間を消費しますし、一応キャノボは
タイムアタックなんで、これから初めてアタックするって予定の人は外部ログ読める
GPSがあれば確実に時間短縮に繋がると思います。
もちろん、GPSが無きゃ挑戦出来ないって訳ではありませんが、先人の本当に
良く考えられたルートを使わない手はありません。
自分は3回目くらいまで、静岡でどんだけ迷ったことか・・・w

541:ツール・ド・名無しさん
10/10/31 00:53:37
富士沼津間ってやっぱり旧東海道走るの?
千本浜海岸の堤防の上走るのも手だよね、ノンストップで沼津港までいける

542:510
10/10/31 20:48:00
>>539
GPS?それとも全般?
GPSというか小さいカーナビを使用。
電池が持たないので外部電源を使用し、不要時はOFFしています。
車両はアルミロード、10万前半のメイン105仕様。
ホイールはWH-6700、タイヤはチューブレスフュージョン3。
チューブレス化によりパンクリスクは減らせていると思う。
前灯はGENTOS SG-305とヘッドライトHW-767H。
補給食はチョコバー1本のみ所有。消費したらコンビニ休憩時に補充。
私は走りながらうまく食べれませんw
尚、コンビニ休憩は80km前後で、場所は予め決めておいた。

外部電源とヘッドライト以外は日帰りツーリングとあまり変わらないです。
サドルバッグはSサイズで、ジャージのポケットはパンパンでないので、
傍から見れば、こんな軽装で400kmオーバー走るの?という状態です。

543:ツール・ド・名無しさん
10/10/31 21:20:24
>>542
軽装は正しいと思うよ。過去の達成者を見ても、そんなに大荷物の人は居ない。
小さい体への負担が後々効いてくるから。

補給食はもっと持ったほうがいいと思うけどね。

544:510
10/10/31 21:51:28
>>543
補給食はほぼお守り代わりですw座って食べないとだめです。
やはり補給食とらないとパホーマンス落ちているかも。コンビニ休憩の食事時間ロスも大きいし。

四日市から23号ルートが使えないか、試走してみました。
結果として木曽川大橋・揖斐長良大橋の工事の影響か、四日市港辺りから断続的に渋滞していたので
使えないと考え、途中で退避しました。
以前は猛スピード出しているトラック脇をドキドキしながら走行していたイメージがあったのですが、、、
この工事は来年4月末まで続くようです。
23号は信号少ないので渋滞なければ巡航速度は上がると思うが、
迂回の面倒さや1号より高いパンクリスク(当人比)もあわせると素直に1号ルートがいいかなぁ。

ナビ故障などにより次回チャレンジはしばらく先になりそうです。
次回も自身のモチベーションのために、行くときは宣言しようと思います。
では。

545:ツール・ド・名無しさん
10/10/31 22:02:10
分かってると思うが23号は飛島村あたりの路面の荒れっぷりが酷いから結構リスキーだぜ。
あとは軽車両通行禁止が限りなく厄介。
これに関しては東海通り、国道1号共に言えることだが・・・

546:ツール・ド・名無しさん
10/10/31 22:33:33
>>544
>>545も指摘してるけど、過去スレでも自転車通行不可区間が結構あるって話題になった気がする。
かついで抜けるのか、それとも無視するのか。どちらにしてもオススメできない。
URLリンク(www29.atwiki.jp)

547:ツール・ド・名無しさん
10/11/01 00:07:25
>>545,546
23号はやっぱり使いにくいですね。
愛知に入ってからは東海道(ここも問題ありだが)まで回避しようかなとも考えましたが、
そこまでするならはじめから1号でよくね?ということになりますね。

548:ツール・ド・名無しさん
10/11/01 22:24:31 emcW1/H7
1号線普段から80〜100km/hで飛ばしている。そんな横は走りたくないというのはアリですか?

549:ツール・ド・名無しさん
10/11/01 23:05:34
>>548
それで24時間以内に走りきれればアリなんじゃない?

550:ツール・ド・名無しさん
10/11/01 23:21:42
>>548
国道153号⇔国道20号という素敵なコースもあるぞ。
グーグル先生によると名古屋駅から日本橋まで409kmだ。
本家に比べれば100km以上短いし問題ない( ^ω^)

ここで19号と言わないのは優しさだ

551:ツール・ド・名無しさん
10/11/02 00:10:44
>>550
冶部坂峠越えですね。
マニアにはたまりませんね。
ルートが増えて美しくないですが
国道20号の替わりに国道299号で繋ぐのもいいですね。

552:ツール・ド・名無しさん
10/11/02 08:31:45 Mz07Fp3R
自分も80〜100kぐらいで走ればいいじゃない。

553:ツール・ド・名無しさん
10/11/02 09:54:18 /t9z6krx
>>550
ありがとう。やはり俺には度胸も高速で走れるような足もないし・・・・・難しいな。

そのルートはある意味は箱根越えですね・・・・・全くやさしくないじゃん。じゃ。

554:ツール・ド・名無しさん
10/11/02 16:36:24
東京⇔名古屋はスタートとゴール地点が遠いんで自宅から往復370kmのコース考えてたんだけど
370kmってメチャクチャ遠いな

555:ツール・ド・名無しさん
10/11/02 16:55:50
>>554
日本語でおk

556:ツール・ド・名無しさん
10/11/02 17:34:01
結局、三河に入ってから名古屋までは
1号線が総合的には一番マシってこと?

557:ツール・ド・名無しさん
10/11/02 20:46:42
距離、車の多さ、路面状況、獲得標高、分かり易さなど総合的に考えると一番マシだな。
のんびり走るなら他にも道はあるけど、距離が一気に増える、分かり難くなるんでキャノボ向きではない。

558:ツール・ド・名無しさん
10/11/04 10:34:21
豊田市→名古屋の153号線は路面はいいな
車の量は許容範囲、距離も地図で見た感じでは大きくは増えない
ただ、多少のアップダウンがあるのと、
岡崎市までは1号線だからあまり意味ないか
状況が悪いのは豊橋市のあたりだっけ?

559:ツール・ド・名無しさん
10/11/04 23:41:04
アップダウンも多少はあるが、何より1号⇔153号の距離が厄介だな。
なんだかんだ言って1号が最短を走っているからなぁ。

豊橋もそこそこ嫌われてるんで、
国府⇔磐田間の姫街道の方がまだ現実的か
ただ、どれも好みのレベルの差だと思われ。

560:ツール・ド・名無しさん
10/11/04 23:42:38
達成の自信ない人もここに宣言していいのかな?

今日行ってくる
達成できなかったらロングライドスレに報告します
ちなみにクロスだし、今日もさっきまで立ち仕事だったので、無事にたどり着けるかすら不安ww

スレチだったらすまん(´・ω・`)

561:ツール・ド・名無しさん
10/11/04 23:49:22
>>560
挑戦者ktkr 箱根何時予定?
がんばれよー!

562:ツール・ド・名無しさん
10/11/04 23:53:51
>>561
最高静岡までしか行ったことないのでわかりませんが、
静岡までは11時間くらいだったと思います

携帯から書き込めたら箱根登る前に報告しようと思います

ちょっとゆっくりして1時くらいに出発する予定です

563:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 00:13:15
>>562
達成ミスってもここでいいぞ。
本家もそうだが、関連情報ならウェルカムのはず。
だから一泊ありの試走とかでもスレチにはならん。

564:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 00:22:33
>>562
明日の報告楽しみにしてる
ガンガレ

565:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 00:25:32
みなさん暖かくありがとうございます
もちろん一泊はしません。
この時期の寒さとか、道の状況とか報告できればいいと思います

そろそろ準備します
あと申し訳ないのですが、出発は緑区なので、10キロほどインチキします

566:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 00:30:09
携帯からテスト

567:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 00:40:33
トリップ付けなよ

568: ◆QjnUuh3kd2
10/11/05 00:46:55
再びテスト
そろそろ出発します

569:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 00:48:42
東京大阪キャノボスレに貼ったんだけど、ここにも貼ってみる。
ほかにブルベスレにも貼ってマルチ気味ですが失礼。
URLリンク(jpdo.com)
URLリンク(jpdo.com)

アニマル戸田さんの走り方、装備についての15年ほど前のサイスポの記事。
アニマル戸田さんをご存知ない人はググレ!

570: ◆aF9Cjzopwk
10/11/05 03:30:42
豊橋の山岡やナウ

本宿越えたら下り貴重で走りやすい
鬼スピードのトラック注意
ゆっくり行くのでスレチ気味ですがすみません。
手がかじかんで携帯打つのがつらい

571: ◆aF9Cjzopwk
10/11/05 05:08:36
弁天島

572:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 07:34:01
>>571
名古屋発なんだ。4時間で90kmなら悪いペースじゃないと思うよ。

573: ◆aF9Cjzopwk
10/11/05 09:16:47
名古屋市の緑区出発です
今、金谷越えたところのミニストップで休憩中

沢田北のところの回避がうまくわからずちょっと迷った

個人的に前回完全に押し歩きした金谷を登り切れたのがうれしい

大分、ペース落ちてきてしまった…

袋井あたりの1号線の白線でこぼこが鬼すぎる

もうちょっと休憩したら宇津野谷峠向かいます。
ちなみに深夜むちゃくちゃ寒かったので、持ってる服全部着て、今レーパンの上にジーパンはいてます

574:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 10:08:46
豊橋超えたらr3-R306がいいよ

575:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 10:40:24
>>573
がんばれ!

576:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 11:20:23
頑張って〜

金谷を越えればあとは箱根だけ。マイペース!

577:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 11:27:30
箱根って美味しい?

一泊してでも経験してきた方がいいだろうか・・・・

578: ◆aF9Cjzopwk
10/11/05 11:30:17
静岡駅ちょっと越えた楠新田のサークルKで、キヤノンボールおすすめのあんパンタイム。

暑い。
ジーパン脱いだらめちゃくちゃ快適

ここまでは夏にきたけど、これ以降は初見。

静岡駅すぐの道ががたがたできつかったので注意。
島田から静岡までは混んでたけど、まぁ快適。

次の由比をうまく抜けられるか心配

579:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 12:43:08
由比と富士は平地の山場だね。
アベ落ちるけど焦らずに!

580:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 13:11:27
今どこだい?

581:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 13:12:43
ガンバレ


582:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 14:01:07
静岡東部はウインカー出さずに曲がるアフォ多いから
気を付けろよー

583: ◆aF9Cjzopwk
10/11/05 14:50:52
西友松長店でハイパーご飯タイム。
沼津で食べようと思ってたらめちゃくちゃお腹減ってきたので。
弁当と総菜3品とおにぎり3つも買ってしまった。
さすがにお腹いっぱい。
由比越えたとこで1号に合流しないで396、380号で沼津むかったんだけど、むちゃくちゃ渋滞。
この時間帯のこのルートはお勧めできない。

めちゃくちゃ寒くなってきたので、また、全部着込んで、下もジーパンはきます
そろそろ箱根?

584:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 15:25:26
もう箱根にとりつくころか?上はもっと寒いぞ!
気を付けてがんばれ!

585:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 15:36:21
結構な量食べたねw
2時間位動かず消化にまわした方が良いかも。


586: ◆aF9Cjzopwk
10/11/05 15:47:40
いざゆかん、箱根路

今、しまむらちかくのセブンです。

587:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 15:53:39
登りきる頃には暗くなるな……マジで気を付けろ!

588:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 16:17:07
お、挑戦者いたんだな!
仕事で出迎えには行けないけどアレ!アレ!

589:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 16:33:18
ヴェンガヴェンガ〜♪

590:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 16:37:44
登りガンバレ!ガンバレ!神奈川入ってもバイパス(有料道路)迂回箇所有るので気をつけてね。

591:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 17:09:54
有料道路はないんじゃない?藤沢バイパスは通行可だし。
戸塚のバイパスくらいかな。自転車通行不可は。


夜の横浜東京は渋滞するから気をつけて。

592:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 17:54:08
初めてのとき1号を突き進んで横浜新道に入りかけたことがあったんで。
吹上の交差点で抜けないといけないが、深夜で車の流にのってしまった。
普通こんなことしないと思うけどね。疲れていたと思う。

箱根登りきったかなー。

593: ◆aF9Cjzopwk
10/11/05 18:09:33
箱根ェ…

今芦ノ湖のセブンです。ほぼ押し歩いた。

24時間は無理ゲっぽいですが、残り精一杯がんばります。

もう坂ないよね?

594:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 18:14:00
乙!
多少坂はあるけどもう気にならないと思うよ。



595: ◆aF9Cjzopwk
10/11/05 18:14:02
横浜のバイパス回避もWikiみて調べてきたんですが、こう暗いと見落としそうですね。

ゆっくり行きたいと思います。
みなさん、ほんとに応援ありがとう。

596:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 18:14:17
>>593
よくがんばった!

小さい坂はあるがq単位じゃないはず。
残り100q程度。安全第一でがんばれ!

597: ◆aF9Cjzopwk
10/11/05 18:16:43
あと、三島から登って最初にある商店の自販機にあるミウレモンは不味かったので気をつけてください。

598:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 19:43:05
>>597
なんだそのどーでもいい情報はw

多分SAKA不動産と併設されてる商店のとこだよな?
俺ふもとに住んでるから今度飲みいってみるわw

599:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 20:01:55
川崎通過は1号?15号?

時間分かれば多摩川で応援するよー

600:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 20:38:10
東京⇔大阪のスレが1000行ったので誰か次スレ頼む
立てられんかった

601:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 21:11:28
続報ないが大丈夫かな……?

602:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 21:40:39
心配だがきっとラストスパートしているんだろう


603:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 22:00:20
南無

604: ◆aF9Cjzopwk
10/11/05 22:19:21
デイリー戸塚平戸町店ナウ

ほんとは横浜で休憩しようと思ってたんですが、疲れた\(^o^)/

よくわかんないので、このまま1号で川崎も通過すると思います

お見送りなんて結構ですよ。気持ちだけで、ほんとうれしいものです。

ジーパンはいてるコラテック乗りを見かけたらせせら笑ってやってください。

疲れたので、もうちょっと休憩していきます。

605:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 22:31:09

戸塚からだとまだ結構あるな
疲れてペース落ちてること考えると、夜明けくらいに日本橋かな

ガンバレ!


606:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 22:42:55
>>604
もうちょっとだから気をつけてね
横浜越せばド平坦に近いから

607:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 22:44:26
無事でなによりだ。もう少しだ、気を付けてな。

608: ◆aF9Cjzopwk
10/11/05 22:56:04
みなとみらい通過ナウ
このまま行きます。

609:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 22:56:15
あと少しだけどゴールするまで気を引き締めて走ってほしい。



610:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 23:00:41
お、もうみなとみらいか。30分後くらいには近くを通過しそうだなー。

611:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 23:07:35
お、速いな

612:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 23:09:26
補給を持って差し入れに行くかな。赤銀メットで黒自転車のローディー見かけたら反応してくれると嬉しい。

613:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 23:11:58
あと1時間半か、頑張ればいけるか?

614:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 23:23:48
多摩川手前で待機中。そろそろ?

615:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 23:34:56
15号に行っちゃったのかな〜

616:ツール・ド・名無しさん
10/11/05 23:59:59
会えた!とりあえずアミノバイタル渡せた。

良いペースだった。あと少し、頑張って!

617:ツール・ド・名無しさん
10/11/06 00:00:23
>>615
みなとみらいを23時なら、もうとっくに合流できてるはずだが・・・

618:ツール・ド・名無しさん
10/11/06 00:02:02
>>616
って会えたかw

もう少しでゴールだな。
ゴールへ迎えに行ってやりたいが、残念ながら名古屋在住\(^o^)/

619:ツール・ド・名無しさん
10/11/06 00:05:38
ゴール報告あるまでは起きて待ってるよ

620:ツール・ド・名無しさん
10/11/06 00:12:05 tsC/U/uK
もうすぐだね。とにかく無事着いて欲しい。

621:ツール・ド・名無しさん
10/11/06 00:49:32
多摩川を0時と考えるとそろそろか

622: ◆aF9Cjzopwk
10/11/06 01:10:15
ダメだった今着いた\(^o^)/

それはそうと、多摩川大橋でお見送りしてくれたのがなんと、BARUさんでした!

こういうのも初めてだったからめちゃくちゃうれしかったです。

そして、応援していただいたみなさまもありがとうございました。

また改めて、家に着いたら書き込みします。

みんなありがとー!

623:ツール・ド・名無しさん
10/11/06 01:17:41
惜しかったな、乙!

624:ツール・ド・名無しさん
10/11/06 01:24:35
乙!クロスで24時間ちょっとは誇って良いタイムだと思う!
まずはゆっくり休んでくれ。

625:ツール・ド・名無しさん
10/11/06 02:07:45
>>622
乙!クロスでよくがんばったなぁ!ロードなら
かなりいいタイム出せたよ。もしロード買ったら、
いつか東京⇔大阪にも挑戦しようぜ!!

多摩川応援やっぱbaruさんだったかw

626:ツール・ド・名無しさん
10/11/06 05:50:12
>>622
乙!無事で何よりだ。
ゆっくり休んでくれ。



627:ツール・ド・名無しさん
10/11/06 09:31:43 T8opLRnr
18〜24時の横浜→日本橋ならR15のほうが絶対楽だと思う。

アップダウンはR1は子安〜鶴見に大きいのがあり、都内に入ってからも馬込、五反田、東京タワーのあたりで地味に来る。R1はかなり起伏ある。
これに対してR15はほぼ平坦。上りといえば品川の八ツ山橋500mくらいか。その他の起伏はわずかに鶴見川、多摩川六郷橋の歩道橋くらいしか無い。

交通量は双方それほど変わらないが、R1の路側帯が広い場所は子安〜鶴見川新幹線高架下くらい。ここは確実に走りやすいが、鶴見川〜多摩川〜環七までは道幅狭く自動車との速度差もかなり大きい。
R15は生麦〜鶴見川と多摩川〜平和島が比較的不快だが、それ以外は安定して高速走行できる。

ま、、俺はR15沿線に住んでるんで応援しに行きたいだけなんだけど。

628:ツール・ド・名無しさん
10/11/06 09:53:29
更に316号(海岸通り)に出ると、品川の起伏も回避して、信号が青の時間も長いので10分は縮まる
けど、あまり複雑な道にしても、初めての人は迷うだけなんだよな

15号がよくわからないなら、迷う時間考えると1号直進でいいだろう。


629:ツール・ド・名無しさん
10/11/06 11:40:58
リカンベントで挑戦した人います?

630:ツール・ド・名無しさん
10/11/06 12:23:15
坂が登れない理化にどんなメリットがあるのか?
そういうことだから理化で挑戦するなんていうDQNは
この地上には存在しないよ。

631:ツール・ド・名無しさん
10/11/06 21:29:38 dDj1MXQI
>>622
おおおお!ゴール乙!!
ゆっくり休んでくれ


632:ツール・ド・名無しさん
10/11/06 21:44:22 7IknYHhH
海岸通りって首都高の下の道だろ?アレは無いわ。
側道は全く無い上にコンテナトレーラーが80km/hで走り抜けていくという。
しかも汐留あたりは軽車両通行禁止だろ。

633:ツール・ド・名無しさん
10/11/06 21:55:55
>>622
おつ!

634:ツール・ド・名無しさん
10/11/06 22:28:52
暗峠スレのリカで上った人いた人ならいけるかね



635:ツール・ド・名無しさん
10/11/06 22:34:36
ほんとだ
天王洲の辺りで自転車通行禁止になってた
見逃してたわ

316号は無いな


636:ツール・ド・名無しさん
10/11/07 10:07:27
>629
キャノンボールではないけど東京から静岡までなら複数回、名古屋までなら1回行ったことがある。
箱根の登りで膝を痛めたこともあって、32時間くらいかかったと思う。
>630が書いているけど、リカンベントでチャレンジするメリットは無い。
1号で行った場合はリカンベントに有利な区間はほぼ皆無。
静岡で150号を使う場合はそこだけ有利かもしれない。
あと、夜間は強力なライトがないと路面の状況が把握しにくいし、対向車のライトが目に入りやすいので、
ロード以上に神経を使って走らなければならないよ。
登りに関しては箱根湯本〜三島で3時間、金谷で1時間ていど見ておいたほうがいいと思う。
あと、バイパスを避けるためのアップダウンと潮見峠が地味にキツかった。

637:ツール・ド・名無しさん
10/11/08 20:30:37
>622は無事に家に帰り着いた?

638: ◆aF9Cjzopwk
10/11/09 12:29:47
>>637
ありがとう
豊橋まで輪行して早朝の2時に帰ってきました

一応初級スレということで初心者支店での簡単な感想をちょっと

出発/名古屋市緑区/1時過ぎ
到着/東京 日本橋/1時4分
サイコンの乗車時間/7:40:10   くるってる??
サイコン距離/379,66※直前に履いてた32cのタイヤ長で合わせてるので誤差あり
サイコンAv/21,4

道はほぼ事前準備通りに行けた
とくに静岡のあたりはwikiにある動画見ておくと分かりやすい(名古屋方面からの映像だけど)
それでも由比はびびったww
戸塚のバイパス抜けるのに四谷の交差点右折して44号、43号、467号、30号を使ったんだけど、
1号と合流する30号の坂がきつすぎる・・・

箱根は完全に無理ゲーでした。ほんとうにありがとうございました
日が落ちてしまって写真取れなかったのが心残り
ただ、明るい街灯が多いし、交通量も多いので、夜でも恐くはなかった(小田原から登る場合はよくわかりません)

名古屋出発だと潮見坂が下るだけなので楽かも
んで、夜出発だと静岡を日中に抜けられるのでお勧め
川崎の走りやすさは異常
あと日本橋まで6`ってとこからの無駄なアップダウンが辛い

深夜はむちゃくちゃ寒い。豊橋で6℃だった
長いレーパン1枚だとやる気削がれるくらい寒い
ので持っていったジーパン履いたんだけど、漕ぎにくい・・・
上はフットサル用のシャカシャカしたやつと下はジーパン姿というみっともない格好でbaruさんのお見送りを受けて
ちょっと恥ずかしく、準備不足だった自分が情けなかった

639: ◆aF9Cjzopwk
10/11/09 12:32:23
こんな感じです。
あとスレの応援の書き込みが嬉しかったww
会いに来てくれたbaruさんもめちゃくちゃ嬉しかった
時間があれば今度は自分も補給物資を差し入れに行きたいと思った

とにかくみなさん、ほんとうにありがとうございました。
情けないことに達成はできませんでしたが、来年中にはロード買って、走りこんでリベンジしたいと思います

ということで次の人にバトンタッチします

640:ツール・ド・名無しさん
10/11/09 12:46:13
藤沢辺りから、R20-R15のルートの方が楽じゃない?
いっつもこれで横浜から箱根行ってる

641:ツール・ド・名無しさん
10/11/09 13:05:03
>639
本当に乙でした。

ていうか普通に達成してるような…?名古屋キャノボはスタートとゴールははっきりしてないし。自分の決めたゴールに辿り着けなかった=達成ならずってことかな。

なんにせよ、クロスでこのタイムならロード、かつ季節が良ければ東京大阪制覇も夢でないと思う。頑張って。

642:ツール・ド・名無しさん
10/11/09 13:45:27
>>640
ぬ?ルートがわからん。
県道の21号かな?

643:ツール・ド・名無しさん
10/11/10 17:44:58
取り敢えずゴール⇔スタート地点は
東京は日本橋
名古屋は宮宿(宮の渡し)または熱田神宮
でどうだ?
ただ、熱田伝馬町でR1の跨線橋を迂回しなくてはならず
いきなりR1から外れるw

644:ツール・ド・名無しさん
10/11/10 17:47:13
名古屋駅の銀の時計〜東京駅周辺の大きい時計がある場所で予定を組んでいたけど、
明確な場所が決まるのならありがたいな。

645:ツール・ド・名無しさん
10/11/10 18:19:43
跨線橋の終わりの交差点にしたら?まあ名古屋駅か熱田神宮でもいいと思う。

646:ツール・ド・名無しさん
10/11/10 18:55:50
東のY字?

647:ツール・ド・名無しさん
10/11/10 21:40:12
東京駅⇔名古屋駅はどうだ?

東京⇔大阪が道路元標から道路元標だから、
こっちもスタートとゴールを駅から駅にする!
みたいな感じで

648:ツール・ド・名無しさん
10/11/10 21:43:46
東京は日本橋までがいいと思うけどなぁ
名古屋は大阪まで行かないし、区切りのいいところは名古屋駅だと思うけど

ただこっちは試走の感じが強いから明確に決めなくてもいいんじゃないか?
本家に比べてゆるいからこそ挑戦者も増えていい情報が得られそうだし

649:ツール・ド・名無しさん
10/11/10 21:50:46
一応24時間を掲げてるんだから、共通の基準は
あった方がよかろう。

650:ツール・ド・名無しさん
10/11/10 22:19:31
確かに一応の基準はあったほうが良いと思う。
日本橋⇔名古屋駅が適当かね。

・・・東京タワーからテレビ塔とか一瞬思いついたけど、さすがにそれは無いなw

651:ツール・ド・名無しさん
10/11/10 23:26:26
熱田神宮だと名古屋発はいきなり道に困ることが多いだろうし、名古屋駅がいいだろうな。
初の人でも迷い難い道の例として

名古屋⇒東京なら、名古屋駅から東へ向かい高速(空港線)に沿って41号を南下、そのまま1号に合流。
東京⇒名古屋なら、1号を熱田神宮方面に左折する地点を直進、JCTを目印に左折すれば名古屋駅南の線路沿いに当たる。

もちろん空いてる道、走り易い道は各自探してくれ。

652:ツール・ド・名無しさん
10/11/10 23:29:27
連続書き込みサーセン。
笹島とか左折が2車線あったりする交差点、変則交差点が名古屋は多いんで、
名古屋駅を基準にするならしっかり下調べした方がいいぜ。

653: ◆vEkg2O7ntY
10/11/10 23:46:41
>>639
無事に家まで辿り着いたようでよかったです。
クロスでほぼ24時間ですし、ロードなら東京⇔名古屋24時間は確実でしょう。東京⇔大阪もロード購入の暁には是非!

・・・そういえばバーエンド付いてなかったような・・・ずっと同じポジションで24時間だったんでしょうか?恐るべし。

今回は本当に乙でした。再挑戦(来年GWあたり?)を期待しております。

654:ツール・ド・名無しさん
10/11/11 01:03:50
名駅着なら西口(新幹線側)にしろよ
噴水のある東口だと到着30m手前でタクシーに挽かれる確立が90%

655:ツール・ド・名無しさん
10/11/11 08:40:43
名古屋はナナちゃんと記念撮影して終了(or開始)にしようぜ

656:ツール・ド・名無しさん
10/11/11 09:42:59
名古屋大受かったら実家に帰りながら毎度挑戦できるな

名古屋→東京だと箱根がきつい気がするな

だらだら静岡走りきった後だし

二浪の俺は勉強に戻るぜ

657:ツール・ド・名無しさん
10/11/11 10:05:02
明大って言わないんだ

658:ツール・ド・名無しさん
10/11/11 19:24:59
>>656
来年春の合格祝賀会キャノンボール楽しみにしてるぜ!
がんばれよーあと少しだ!

659:ツール・ド・名無しさん
10/11/11 22:23:18
>>656
合格発表をキャノボしつつ見に行くんですね、わかります。
その結果・・・体力的にも精神的にも・・・
いやなんでもない。

マジ頑張れ

660:ツール・ド・名無しさん
10/11/12 00:00:54
>>657
名大だろw

何はともあれ656ガンガレ
それ以上、親に迷惑かけるなと元2浪名大生が言ってみる

661:ツール・ド・名無しさん
10/11/12 02:33:23
13日の朝に出発予定なんだけど、夜中の箱根越えは辞めといた方がいいかな…?

662:ツール・ド・名無しさん
10/11/12 06:05:41
>>661
寒いことだけはうけあうよ。

名古屋発?

663:ツール・ド・名無しさん
10/11/12 07:50:08
>>622
そうです。
しかし、今日中に全ての準備をせにゃならんので本当に出発出来るかわかりませんがw

664:ツール・ド・名無しさん
10/11/12 07:51:20
>>662だった

665:ツール・ド・名無しさん
10/11/12 08:10:40
>>663
都合が合えば箱根の登りで応援行くよ。
まー、俺も明日はロングライドしてるから、
へたばって寝てそうだけどw

666:ツール・ド・名無しさん
10/11/12 10:33:45
>>661
電灯が多いから恐くはなかったよ
ただ防寒を暑いくらいにしていかないと下りで凍える
ほんと30分くらいずっと下りだから

とにかく無理せずがんがれ!

667:ツール・ド・名無しさん
10/11/12 22:37:29
皇居(江戸城)⇔名古屋城というのもありか
この当たりはもう好き好きで

668:ツール・ド・名無しさん
10/11/13 00:30:30
疲労困憊した体で名駅ゴールはお勧めできない(このあたりはタクシーの巣窟)
R41の清水口交差点(ガスト有)を西に左折して名古屋城ゴールもいいと思う
名古屋城を眺めながら外郎でも食って達成感に浸るのも乙なものかと

669:ツール・ド・名無しさん
10/11/13 11:06:30
>>661
出発できたのかな?

670:ツール・ド・名無しさん
10/11/13 11:25:41
先月に三重−東京した者ですが、大阪−東京にいきます。
今移動中。
名古屋発の人はどう?

671:ツール・ド・名無しさん
10/11/13 11:28:39
>>670
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
あなたならイケそうですね
無理せずに頑張ってください

以後書き込みは本家かな?

672:ツール・ド・名無しさん
10/11/13 11:39:26
>>670
まじか!期待してる!!

673:ツール・ド・名無しさん
10/11/13 11:47:07
雨天延期で12月頭に結構予定で検討中なんだけど
クラフトのプロエクストリームwsに長袖ジャージ、ウインドブレーカー丸めて持参
これで快適にいけるかな
もちろんグローブと靴カバーもありで。

674:ツール・ド・名無しさん
10/11/13 14:16:19
よし、時間あったらアミノバイタルry

頑張ってくださいー。

675:ツール・ド・名無しさん
10/11/13 17:48:26 Ow8et33/
次々に、ある区間だけ前をひいてもらいながらってのはダメかな
あくまでも単独走で




676:ツール・ド・名無しさん
10/11/13 22:23:08
今朝名古屋⇒東京出発予告してた人はどしたんだろ?
釣だたか?w

677:ツール・ド・名無しさん
10/11/14 10:17:37
出れたら出るだったから
やめたんじゃないかな


東京名古屋間を旅用自転車で何度も走って体鍛えてから

ロードで一気にいけば24時間サクッと行きそうだよね



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4184日前に更新/217 KB
担当:undef