【継派】パックロッド ..
[2ch|▼Menu]
252:名無しバサー
10/11/06 22:43:26
まじめな質問です。
ウルトラライトにファーストテーパー、
仕舞い61cmに納まるロッドって存在しますか?
あればぜひ、教えてください。

自分の調べではトラギアNANOのbシャフトしかありませんでした。

253:名無しバサー
10/11/06 22:52:44
携帯からですか?大変ですね。

254:名無しバサー
10/11/07 07:00:05
翠隼ZK

255:名無しバサー
10/11/08 18:26:15
>>45さんまだいるかな?
EXAGE BXが気になってるんで質問したいのですが

256:名無しバサー
10/11/11 20:39:56
>>255
ほ〜ら早く買わないからまた
Harrissportmailが全部売れ切れちゃったw

257:名無しバサー
10/11/11 21:24:01
>>256
Ships in 14 - 28 daysってなるけど売り切れてるのこれ

258:名無しバサー
10/11/14 15:09:18
4本くらいの並継ぎでファーストテーパーで安いのなにかないかな

259:名無しバサー
10/11/14 17:42:55
今日プライムゲート買った。
使うのが楽しみだ。


260:名無しバサー
10/11/14 18:32:15
プライムいいよ〜

261:名無しバサー
10/11/18 12:18:52
5000円以内で使えるのありますか?
自転車バサーなので欲しいです

262:名無しバサー
10/11/20 17:51:01
欲しいか。そうか。

263:名無しバサー
10/11/20 18:50:24
スレ違い

264:名無しバサー
10/11/23 20:01:08
バイクで管理釣り場に行くのですが、
メジャークラフトのサクラのスピニングってどう思います?


265:名無しバサー
10/11/23 22:32:41
しょせんメジャー

266:名無しバサー
10/11/23 23:25:00
>>264
管釣りにはきついんじゃないか?

267:名無しバサー
10/11/23 23:26:33
>>264
以前持ってましたが救いようのないヘボです
ガイドの数も少ないです

268:264
10/11/24 00:31:28
>>265
>>266
>>267

サンクス!
なかなかいいのが見つからないんだよね…。

269:名無しバサー
10/11/25 03:40:52
カンツリなら同じメジャーでトラウティーノパックはどうだ
使ったことないからよく分からんが、
釣り堀ならメジャー程度でもいけるだろ
もうとっくにリサーチ済みかもしれんが

270:名無しバサー
10/11/25 07:02:46
バスの管理釣り場だよな?

271:名無しバサー
10/11/25 17:56:19
バスの管釣りなんてあったのか
俺が無知だった・・・

272:名無しバサー
10/11/25 20:18:48
どっか忘れたけど確かにあるよね
ワーム駄目とかバーブレス使えとかちと厳しいけどまぁ仕方ないのかな

273:264
10/11/25 21:35:41
みなさんすみません。
フィシュオンとかのトラウト系の管理釣り場と、
バイクで行くことをメインに考えています。

今はアブか安いダイワのプライムゲートにしようかと…。

274:名無しバサー
10/11/25 21:45:13
6ftくらいなら2ピースでも背負っていけるだろ。
管釣りならセミハードケースとかも置いておけるし。
わざわざ性能の劣る、選択肢の少ないパックロッドにしなくても・・・。

リュックに突っ込みたいんならテレスコがやっぱりおススメかな。

275:名無しバサー
10/11/27 00:15:10
>>257
亀レス・・醤油事 14 - 28 daysというより
過去数ヶ月も入荷しなかったよ。

276:名無しバサー
10/11/27 11:56:26
>>275
まじか…メールオーダーのおっさんのとこの方が安いしそっちで注文するかな
今月10日に見積もり依頼したら「すまん俺明日から24日まで長期休暇だから帰ってきたら連絡するぜ」って言われてそれっきり返事なしw

277:名無しバサー
10/11/29 16:19:58
パックロッドをメインで使ってる人って、性能の悪さは承知の上で使ってるんだよね?
たまに、1ピースロッドいいなぁとか思わない?
僕は自転車バサーだから、1ピースは無理なんだけどたまに思っちゃうんだよね。

278:名無しバサー
10/11/29 16:36:02
いいなぁとは思うけど、1ピース収納できる車って結構限られないか?
セダンタイプだとダメだし、コンパクトカーとかミニバンも厳しい気がする
趣味車にトランスポーター的なの持てるならワンピース一択だろうけど
ワンピース運用してる人はどんな使い方してるのかが気になるな

279:名無しバサー
10/11/29 17:04:28
>>277
パックロッドは継ぎ目が増えるんでまたかわってくるかもしれないけど、
2ピースぐらいなら趣味で普通に釣る分にはほとんど性能に影響は出ない。
1ピースを否定しないけど、ブラックバスみたいなのを相手だと特にね

280:名無しバサー
10/11/29 17:14:53
自転車ならこっちに1ピースを積む方法があるよ
【機動的】自転車釣行スレッド【エコロジー】
スレリンク(bass板)

281:名無しバサー
10/11/29 22:03:56
俺のほうだと釣れても
シーバス。クロダイ。アイナメ。ソイ系。イナダ以下青物。ヒラメ。イカ
ブラックバス。サワラ。こんなもんだから
パックでも気にしていない。

282:名無しバサー
10/11/29 22:04:42
イナダはいいな

283:名無しバサー
10/11/29 23:17:14
>>278
コンパクトカーで、助手席の足下からリヤシートに向けて斜めに積んでる。
助手席には人が乗れるけど、リヤに乗せるのは折られそうで怖いw
せめて軽ワンボックスが欲しいかも。

彼女の車がマツダロードスター。
それでお出かけするときはさすがにワンピは不可能なんで2pcとパックロッド
積んでいきます。

284:名無しバサー
10/11/29 23:21:36
>>277
ワンピースがいいなぁ、と思わないからこんなスレが立つんだよ
君は早く車に乗れるようになってワンピースでも買いなさい

285:名無しバサー
10/11/30 00:13:38
1ピースや2ピースを使うし車に積んだりもする。
パックロッドは幼少からの思い入れがあるから
常に一番手元に置くようにしてる。

286:名無しバサー
10/11/30 00:15:20
>>277
スコーピオン1601-Rの1ピースと4ピース持っている
スピニングロッドは2601F-4しか所有してなくてメインで使うけど
4ピースだから性能が悪いと感じた事はないな
まぁ組み立て分解が面倒なのと種類の選択肢が限られるというのはあるけど。

>>278
自分は近場のチャリで行ける範囲は4ピースを使用、
駐車場と釣り場が離れている場合などはチャリの方が
動けるから。
遠出やレンタボートの場合は車で1ピースで揃える、
ミニバンと言っても多種多様だから一概には言えないけど
自分が乗っているステップワゴンだとハリアー80を
分解せずに載せる(吊るす)事が出来るよ

287:名無しバサー
10/11/30 00:22:40
足がバイクしかないもんで普段パックロッドしか使ってないんだけど
やっぱ2pc以下の竿って全然違うもんなのかねぇ
あ、場所変えるときに5本を継ぎなおすのが面倒てのはあるかなw

288:名無しバサー
10/11/30 00:25:29
テレスコのベイトがほしいところ

289:名無しバサー
10/11/30 02:05:32
a

290:名無しバサー
10/11/30 02:09:48
XT1745の4ピースが欲しい。

291:名無しバサー
10/11/30 02:25:34
>>277
選べる機種が1ピースに比べると少ないことのほうが個人的には痛いな。
マルチピースだと、6ft以下の短めの竿とか、逆に7ft~8ftクラスの竿とかに欲しいと思えるものが少ない。
あと海外物だとほぼワンピースだけだから、自動的に除外することになっちゃうのも残念。
メジャクラとかハートランドだと長いのも出してるけど、短いのは無いしなぁ。

性能に関しては不満はないけど、人によっては継があるなんて論外なのかもな。
継ぎ目を作ろうとするとあまりブランクも厚くできないだろうし。

292:名無しバサー
10/11/30 05:32:48
>>277 自分は逆にパックロッドのみになって1p2pはベリー行き。
車無いんで移動は電車(ほぼ琵琶湖、たまに根魚)。1pは感度や耐久性差し引いても
パックロッドのメリットの魅力には勝てない。釣行費も車所有することに比べたら遥かにうくし
ういた金でルアーが買える。また市場の数も少ないんであれこれ悩まんですむ。
大方ベイト1本で18gまでしか使わんがこれで十分だと思う。よく7fとか長いのが無いとか聞くけど
逆に6ftの万能性に感動するのは自分だけだろうか・・・。継ぐのが面倒とかも聞くけどそれも一つの楽しみじゃないかな。
以前いつもの様に琵琶湖釣行の時に、その日すれ違うアングラーが全員(7,8人位)パックロッドだった事があったw
耐久性は物にもよるがリールのドラグさえ調整してれば特に取れないことも無いような気がする。



293:名無しバサー
10/11/30 06:39:03
来年はどうもオリムピックがパックロッド出すようなんで楽しみだ
高そうなのが気になるけど

294:名無しバサー
10/11/30 23:07:11
>>277 です。
たくさんの解答ありがとう。

ワンピース使ったことないけど、話聞いてると次もパックロッドにしようと思えてきたよ。

295:名無しバサー
10/11/30 23:25:05
チャリンコだと、コンパクトなのがすごく大切になる。
下手に長かったりすると、釣りにいくこと自体が億劫になるからね。
それは避けたいところだ。

例えばおれは都市部に住んでるけど、釣りに行った場合それだけしか
できなくなるってのは避けたい。帰りに夕飯の買い物とかしたり
メシ食うのでもいいし、近所の釣具屋に行くにしてもとっさのウンコに
しても、全部一緒に済ませたいときにパックロッドが2ピースロッドの
優位性が出てくる。かさばるの勘弁

296:名無しバサー
10/11/30 23:26:09
パックロッドが2ピースロッドの
→パックロッド「や」2ピースロッドの

297:名無しバサー
10/12/01 03:31:45
>>293
エバグリからも出るってことか。
カレイドスーパースタリオン4ピースとか。

298:名無しバサー
10/12/01 15:00:20
学生時代は平気でワンピース担いでチャリで10`20`釣りに行ってたな。
いまじゃできない芸当だけど。

299:名無しバサー
10/12/01 22:24:31
>>297
それはそれで見てみたい気もする。
しっかり作ってくれれば欲しいぞ。

300:名無しバサー
10/12/01 22:29:48
300ゲット!

301:名無しバサー
10/12/01 23:48:26
>>297
いや出ないだろう。どうもヴィゴーレクラスのパックロッドだと思うぞ。
バス用は、新しい「コンパティオ?」だかいうブランドネームが貼って
あったけど

302:名無しバサー
10/12/02 01:30:04
ヴィゴーレクラスだと3万前後か。
53Mで6ピース出して欲しい。

303:名無しバサー
10/12/02 03:46:09
オリムピックか、微妙なメーカーだな
とりあえず高そうで丈夫そうじゃないのでスルー

304:名無しバサー
10/12/02 21:00:55
>>301
コンパットだっけ?
アルジェントとかにも設定されるみたいね。

305:名無しバサー
10/12/03 00:27:05
今、田辺のコラムを読んでたらこんな質問を見つけた
Q「ロードランナーでパックロッド出してください」
田辺「パックロッドは継ぎ目の分、ワンピースより高くなる
パックロッドなのにオリジナルより高かったら買う奴なんていないでしょ
だから出しません」

306:名無しバサー
10/12/03 02:12:34
利益は削れん
価格に上乗せ
売れん
出さん


みんな一円でも儲けたいんだよね

307:名無しバサー
10/12/03 02:16:30
>>305
>パックロッドなのにオリジナルより高かったら買う奴なんていないでしょ
この辺がもう意味わからん・・・

308:名無しバサー
10/12/03 02:46:17
スコーピオンもシャウラもオリジナルより高かったけど
それなりに需要あったでしょ

パックロッドの生産は大手じゃないと厳しいんだろうね。

309:名無しバサー
10/12/03 03:06:34
ノリオはおかっぱり否定派だしな

310:名無しバサー
10/12/03 04:29:15
チャリンコも否定派っぽいよな。普段乗ってませんってこぎ方だった

311:名無しバサー
10/12/06 00:04:13
パックのボートロッド出せば良いじゃん。
ロードランナーで560Hの4ピース出したら買うかも。

312:名無しバサー
10/12/06 01:29:24
だからー
出しませんって断言してんじゃん

313:名無しバサー
10/12/12 00:40:48
ロードランナーのパックなんて1ピースと同額でもいらん

314:名無しバサー
10/12/14 17:42:32
>>297
ワンオフで作ったコブラもあるよ

315:名無しバサー
10/12/17 11:45:55
ABUガルシアのホーネット4pcロッドはいかがですか?
どなたかインプレお願いします

316:名無しバサー
10/12/17 21:17:57
SZMのテレスコバスロッド仕舞37センチ。無駄遣いができるなら欲しい

317:名無しバサー
10/12/29 16:49:42
リバティクラブのテレスコロッドを買ったのでベイトマイクロガイド仕様にしてみようかと・・・
IMガイドで5.5〜4.25まで落としてどうなるかやってみます。
ガイドとグリップパーツの納期が来月末ですが。

318:名無しバサー
10/12/29 16:57:41
ライトなロッドをマイクロガイド化してもキャスチングがやりにくくなるだけでないのかと

319:名無しバサー
10/12/29 17:08:50
>>318
別のロッドで実験済みですけど、そんなに飛距離落ちしないですよ。

320:名無しバサー
10/12/29 17:15:53
>>319
ほぉ、そなのか。
軽量なルアーのキャスチングも問題なし?

321:名無しバサー
10/12/29 17:49:48
>>320
ラインの癖がでなければ問題ないです。
バックラギリギリのラインテンションだとフロロだときついと思います。
俺はPE使います。

322:名無しバサー
10/12/29 19:34:52
キャスチングには特に悪影響無しか。
仕上がり期待してるでよ。

323:名無しバサー
10/12/31 16:48:29
ベリーネットにクワトロの604が出てるけど高すぎるw

324:名無しバサー
11/01/03 03:21:38
安くても要らない

325:名無しバサー
11/01/04 02:32:45
バズトリクス644L買った、主な目的はバスじゃなく沖縄旅行のついでの釣り用だけどw
ダイワ1500番にPE05号+リーダーフロロ6ポンドでライトゲームしてきたが
素直なファストテーパー、ガイドの糸抜けおk
感度はPE使用ゆえ参考値だが無風なら2gジグヘ+スクリューテールで3mの底は普通に取れる
ただ継ぎの都合上、ガイド位置がやや不自然に見える
キャスト等は問題無かったが、20cmまでの魚にしか相手してもらえずパワーは不明
ケースは結構頑丈で広いから、予備のネオバーサルも余裕で収納可w

326:名無しバサー
11/01/05 22:07:49
スライサーSC664Mを買った
春が来たらバス釣りに琵琶湖へ行くつもり
去年、バスワン持って初めてバス釣りに行ったら運良く釣れてしまい、
病み付きになってしまったんです
ワーム使った引き釣りでド素人丸出しですがw
バスワンはキャスト練習用にして、仕事が休みの日には近所の河原で
ベイトキャストの練習に明け暮れています

327:名無しバサー
11/01/12 22:13:03
age

328:名無しバサー
11/01/13 18:43:26
どんな感じか分かる?
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)


329:名無しバサー
11/01/16 12:13:44
フィッシングショー、期待上げ

330:名無しバサー
11/01/18 16:16:49
グラスアイのパックマンが再販売するみたい・・・

331:名無しバサー
11/01/20 14:03:44
フィッシングショーでXT1753の8ピースとかあったら良いな。

332:名無しバサー
11/01/20 14:38:17
バカじゃねーの

333:名無しバサー
11/01/22 14:00:12
333ゲット

334:名無しバサー
11/01/25 20:22:30
新作今年はあんまり無さそうだな。
去年はバズとかホネとかあったけど。
個人的にはアンリパに出してほしいな。
現行EDGEのパックロッド・・・。

335:名無しバサー
11/01/25 21:56:15
具体的にでてるのはこれくらいか
URLリンク(olympic01.jugem.jp)
アルジェント、フィネッツァ、ヴィゴーレに設定されるパックロッド「compatto」

ヴィゴーレもスピニングだけかな・・・。

336:名無しバサー
11/01/29 00:14:56
オリムピック・・・・・
いりません、そんなもの・・・・

337:名無しバサー
11/01/29 15:57:41
クロスビートは今年もテレスコ追加多いな。
仕舞70cmだけど66のスピニングは欲しいな。

338:名無しバサー
11/02/01 22:10:37
キラービーからもパックロッド出してくれないかなぁ〜。
マッドシーンみたいな5ピースが欲しい・・・。

339:名無しバサー
11/02/02 09:08:09
>>337
どこで見れるの?

340:名無しバサー
11/02/02 09:52:51
>>339
ダイワHPの新製品から見れます

341:名無しバサー
11/02/02 09:56:57
ちなみにDsmartsという3本継ぎのHVFカーボン使用のロッドも出ますな

342:名無しバサー
11/02/02 10:57:38
>>340
あーゴメン。そのページ見てたのになんか勘違いしてたわw
ラインナップ充実するね。俺は593と、あとは664が欲しいな。

565が廃盤だね。安くて格好よくて小さい竿ってあまりないのに残念。

343:名無しバサー
11/02/02 23:05:13
3ピースロッドってパックロッドの範疇に入るのか微妙だな
2ピースをパックとは言わんし、4ピースは間違いなくパックだし

344:名無しバサー
11/02/03 12:28:34
仕舞寸は少なくとも50cm台に収まってて欲しいし

345:名無しバサー
11/02/03 14:01:11
>>344
同じようなことをダイワの営業マンにいったら
「仕舞いが短いルアーロッドは売れないんですよ」
って言ってたよ・・・

346:名無しバサー
11/02/03 14:28:41
>>343
ショートロッドだと3ピースでもパックロッドの範疇かな。
4ピースでもサーフロッドとか仕舞いが長いのはパックロッドって感じがしない。
仕舞い寸法が2f以下の継ぎ竿がパックロッドって感じがする。
>>345
1ピースや2ピースよりパックロッドが売れないって意味なの?
それとも同じパックロッドでも仕舞いが短いと売れないって意味なの?

347:名無しバサー
11/02/03 18:49:51
カーディフストリームチューンの50UL-Pは仕舞54.5cmだな。
フィッシングしょーで触って結構欲しかったんだけど都内だとどこも売ってなかった。
札幌行ったときアメリカ屋に売ってて買って帰ってきたよ。
渓流は餌しかやったことないけど今年ルアーデビュー。

348:名無しバサー
11/02/03 18:58:20
>>346
パックロッド自体もそんなにでないらしいけど・・・
DV1がそれなりに売れてあれくらいの仕舞いで十分みたいな方向らしいよ
モアザンとかラテオも仕舞い犠牲にして継ぎ数減らしたからそれなりに売れたって評価らしいし

トラウト用のショートロッドは渓流竿の需要動向と合わせて用意するけど
バスとソルトはほぼ小継ぎにしないっぽいって

349:名無しバサー
11/02/03 19:29:35
隙間産業なのになぁ

350:名無しバサー
11/02/04 20:06:20
PRIMEGATE 5105TLFS中々いいね、
今日、鯉の80cmくらいのをスレで釣ったけど全く大丈夫だった。
20分以上かかって上げたけど。
6ポンドだったけどドラグも働いてくれたおかげかな(10セルテート)


351:名無しバサー
11/02/05 01:07:41
スコXTかWSのパックを出してくれ

352:名無しバサー
11/02/05 15:56:06
URLリンク(www.golden-mean.co.jp)

353:名無しバサー
11/02/05 18:23:29
パックロッドってそんなにマニアックかな。
結構需要あると思うんだけど。
どのメーカーも真面目に作らないね。

354:名無しバサー
11/02/05 18:48:01
JJジャックス?

355:名無しバサー
11/02/05 20:14:19
パックロッドって真面目に作ると1ピースより高くなるからどのメーカーも作らないんだろうね。

356:名無しバサー
11/02/05 20:30:25
生産コストが高いうえに強度も出しにくいから、需要があっても割に合わないよ。

357:名無しバサー
11/02/06 20:53:17
大阪での新作情報は無いのかな・・・。

358:名無しバサー
11/02/06 20:58:02
パックロッド・グラファイトリーダーのヴィゴーレ・コンパティオ?
展示されてましたよ。ベイトのMとスピニングのLで3万円ぐらいだそうだ。
画像は後ほど

359:名無しバサー
11/02/06 21:02:45
おおベイトも有るのか!写真期待!

360:名無しバサー
11/02/07 03:35:50
ハイパワーXとかそれに類似する最近の多軸構造って
パックロッドにも意味あるのかな?

361:名無しバサー
11/02/07 18:34:31
ジョイント部分の補強くらいにはなるんじゃない?

362:名無しバサー
11/02/07 19:15:20
他の釣りはテレスコで当たり前なのに
なぜバス釣りだけ1ピースに拘ってるのかが正直わからん


363:名無しバサー
11/02/07 20:21:04
どこかEXHのパックロッド出さないかな。

364:名無しバサー
11/02/07 20:49:20
>>363
メガバスの711は駄目なん?

365:名無しバサー
11/02/07 20:54:20
パックロッドなの?

366:名無しバサー
11/02/07 20:55:04
パックロッドなんか?
メガバス良く知らない。

367:名無しバサー
11/02/07 20:59:09
>>363
無理。8ピースもな。

368:名無しバサー
11/02/07 21:03:30
>>365
そだよ。ただ元が8フィート近い竿だから
たたんでも70センチくらいあるけど

369:名無しバサー
11/02/07 21:11:13
新製品なの?

370:名無しバサー
11/02/07 21:23:41
>>368
kwsik

371:358
11/02/07 21:39:09
【ヴィゴーレ Compatto】
URLリンク(upload.fam.cx)
URLリンク(upload.fam.cx)
URLリンク(upload.fam.cx)
URLリンク(upload.fam.cx)

とりあえず。4ピースはシーバス、バス、管釣りと展開するようだけど
見て分かるように、コスメがヴェローチェみたいだったり、グリップが
ヴィゴなのにコルクじゃないとか、本当にこのまま出すの?
試作品なんじゃ?って感じを受けたよ。シーバスのアル(アー?)ジェント
(ケース画像はシーバス用のやつです)は5月に出るようだけど、ヴィゴーレ
については詳しい発売時期はメーカーの人も言わなかったです。
今年中には出るだろうけどね。

あとコンパットって言うようだね、お尻はttoだったか_| ̄|○

372:名無しバサー
11/02/07 21:43:00
>>371
乙!
EVA派の俺にはかなりツボだな。

373:名無しバサー
11/02/07 21:48:40
>>372
おれはコルク派なんでこのまま出されると困るw まあ製品版をお楽しみに
ってことだね

374:名無しバサー
11/02/07 21:53:52
ヴィットーリアのパックをコルクで出すと良いな。

375:名無しバサー
11/02/07 22:39:29
勘違いかもしれないが、いま開発中もしくは新商品で並継ぎのってある?
どっかで見たような気がしたんだけど思い出せない・・・。

376:名無しバサー
11/02/07 22:43:16
気のせいだよ、きっと・・・。

377:名無しバサー
11/02/07 22:48:17
>>370
URLリンク(www.megabass.co.jp)
これの間違いじゃね?

378:名無しバサー
11/02/07 22:54:20
>>375
パックロッド自体少ないからなぁ。谷山だったかがバストリクスだっけ?
展示してたと思うけどあれは去年発売だっただろうし。あとはアブガルシアの
ガルプ系あたりか

379:名無しバサー
11/02/07 23:03:57
>>377
おいおい、それ仕舞寸205cmだぞ。

380:名無しバサー
11/02/07 23:38:21
うん。メガバスからパックロッド出てればもっと話題になってるよ。

381:名無しバサー
11/02/08 12:04:58
パックロッドに限らずグリップはコルクじゃないと話にならん。
なんであんな黒いの使うの?なにがいいの?

382:名無しバサー
11/02/08 12:23:18
コルクwチャラいね〜wwwww

383:名無しバサー
11/02/08 15:29:08
リバティクラブのテレスコをベイト化しました。
マイクロガイド化しようかと思っていたんですが、ガイドの入荷が遅れるとのことで
キャンセルしました。

URLリンク(imepita.jp)

384:名無しバサー
11/02/08 15:52:10
これが・・・バンタムなのか・・・!

385:名無しバサー
11/02/08 16:56:39
浅溝スプールかな

386:名無しバサー
11/02/08 17:48:30
>383

いいね!
マタギのリールシートにAvailのスプールでしょうか。

ガイドは純正のままですか?

とても興味があるので、かかった費用や使い勝手など、
ぜひ教えてください。

387:名無しバサー
11/02/08 18:53:28
>>386
掛かった費用はリールシートとグリップで4000円くらいでガイドは純正、外してないです。
ワインディングチェック使わなければ外さなくても付けられます。
フロントグリップとリールシートは内径11mmでブランクス直付け。
リアグリップは内径15mmにアーバーかましてます。
内径15mmだと純正尻栓のキャップがねじ込めるので再使用してます。
ガイドを交換する場合はダイワのパーツリストにガイド径載ってるので参考にできます。

使い勝手はお手軽ロッドとしてはまあいいんじゃないかという感じで。


388:名無しバサー
11/02/08 20:56:00
>>387
いいね。俺もテレスコ改造するの好きだから。
尻栓きれいに外せましたか?俺は自信ないから尻栓は残しちゃう。
ちなみにテレスコでマイクロガイド化って、FujiのULMガイド使うんですか?

389:名無しバサー
11/02/08 21:03:07
こういうの一度チャレンジしてみたい。

390:名無しバサー
11/02/08 22:40:46
>>388
今回は尻からグリップパーツ挿したんでキャップだけ使いました。
売ってる尻栓もありなんですけど重量が意外とあるんで考え物です。


ガイドは選択肢少ないですからそれしかないという悲しい状況ですね。


ちなみに昔使ってたリョービのテレスコはガイドもブランクもスピとベイトが一緒でした。
グリップだけでそれなりに使える物も多いと思います。


391:名無しバサー
11/02/09 00:00:54
>>383
改造出来る人ウラヤマシス。オクに出して欲しいわ。

392:名無しバサー
11/02/09 02:19:46
>>390
ありがとうございます。
このシートはリールとマッチしててかっこいい。
俺は海使いがほとんどなんで、尻栓外れるようにしておかないと塩が溜まっちゃうんですよね。

以前ベイトのバスロッドを穴釣り用に改造した時はULM使ったんですが、
他のテレスコガイドと違って位置合わせがシビアで、ノギスで測ったのに、
組む時は塗装を盛ったり削ったりして調整しました。
他にヘチ用と落とし込み用に使ってますが、汚れが溜まりやすい以外は、
軽くて絡まないので良い感じです。
しかし扱ってる店は少ないですね。
> グリップだけでそれなりに使える物も多いと思います
オリジナルのガイドは、トップ以外、大概特注品で軽いから、下手に替えない方が良いことが多い感じです。

393:名無しバサー
11/02/09 07:51:23
>>391
今回のはガイド交換無し、グリップも内径広げる必要なかったんで簡単でしたよ。
接着とリアグリップ削りだけです。

>>392
尻栓は一応外せます。
タックルネットで売ってるアルミ尻栓使おうかとも思ったんですけど、
リアグリップをシングルハンドにあわせて削りたかったのでやめました。

ULMは振出万能竿のティップの1ピース抜きしたロッド改造に使いました。
俺のじゃないんですが、釣具屋に全バラしたブランクス持っていって
在庫してある他のガイドでパイプ径あわせて発注しました。
それでもパイプ長さの違いなんかでドンピシャにはいかないですけど。
ガイドよりリールシートがDPSの内径22でギリギリだったのであせりました。

ベースになりそうなロッドを見つけて、ガイドを探してと全改造すると大変ですよね。

394:名無しバサー
11/02/09 14:50:56
>>392
俺が使ったのはIMでした。
とりあえず訂正しておきます。

395:名無しバサー
11/02/09 20:36:04
>> 394
ocn規制くらった。
ハンパですみません。

396:名無しバサー
11/02/09 21:35:51
上にも出てたスライサーのパックロッドはどうなの?

397:名無しバサー
11/02/10 07:08:39
MHならポパイの4本つぎがあるね

398:名無しバサー
11/02/10 15:34:23
上にもレポあるけどバズトリクスBTC-6084M 買った
なかなかよさげ

399:名無しバサー
11/02/11 18:18:07
URLリンク(stat001.ameba.jp)

400:名無しバサー
11/02/11 19:08:59
400

401:名無しバサー
11/02/12 05:06:20
ルーミスの3ピースを持っている人いたらレポお願いします。

402:名無しバサー
11/02/12 14:58:19
アブガルシアの6.7MHとバストリスクの6.8Mで、迷ってる。

硬さはアブが良さげで、デザインはバストリクスが好み。
両方使った事ある人なんていないよね?
もしいたらインプレ頼む。

403:名無しバサー
11/02/12 16:54:44
MHのテレスコベイトが欲しい俺は馬鹿なのか?

404:名無しバサー
11/02/12 17:09:50
>>403
馬鹿です

405:名無しバサー
11/02/12 17:28:34
>>403
バカじゃない俺も欲しい。可能であれば、7fMHレギュラーテーパの仕舞寸50p以内が理想だ。


406:名無しバサー
11/02/12 17:41:03
>>405
小継ぎちょい投げ竿のティップ抜きがおすすめです。


407:名無しバサー
11/02/12 17:57:07
>>405
久々の おま俺 が居たわw
長さ、調子、仕舞寸法まで被るとは…
グリップはどうよ?



余談だが、セパレートでウレタン中心に一部飾りコルク、トリガーと尻栓はアルミとかチラ裏ですまないw

408:名無しバサー
11/02/12 18:26:35
テレスコでMHとかテーパーが相当きつくなりそうだなw

409:名無しバサー
11/02/12 18:41:46
>>407
(^-^)人(^-^)
けど、ゴメン、グリップはセパレートじゃない方が好みだ。

金森の新ブランドおかっぱり専門語るなら作ってくれんかね…2万位で。

410:名無しバサー
11/02/12 18:48:58
ストレートのコルクグリップが良いな。
ブランクはエポキシコーティングで6f前後が良い。

411:名無しバサー
11/02/12 20:26:48
重そう

412:名無しバサー
11/02/12 21:20:22
>>406
kwsk

413:名無しバサー
11/02/12 22:20:32
昨今の軽いブランクスなんかクソだから重くても機能的ならいいよ

414:名無しバサー
11/02/12 22:37:22
>>412
6ピースを5ピースにしちゃうんです。
穂先のピースを抜いて。
そうするとかなり強いロッドになります。
フリッピングなら印籠用のソリッド素材挿してトップガイド付けるとか。

ただガイド探しが大変ですけど。

415:名無しバサー
11/02/12 23:18:14
>>414
レスサンクス。
ガイドとリールシート、グリップと結構な大改造だよね…俺にゃ無理ポorz


416:名無しバサー
11/02/12 23:53:57
ただ穂先が硬くなるだけだからな・・・。

417:名無しバサー
11/02/13 14:00:27
シャウラのパックロッドみたいな高級パックロッド出して欲しい。

418:名無しバサー
11/02/13 15:10:29
>>402
バズトリクスのほうは素直なレギュラーテーパーのMって感じだが、
アブのほうはMHにしては強めに感じる。バット側は特にガチムチ。
参考になるか微妙だけど、ヨルマルシャッド(47g)が余裕をもって投げられるぐらい固い。
ファストテーパーと聞いて、食い込みのいいティップを想像するとガッカリしてしまうかもしれない。

かなり性格が違う2本なので、せめて店頭で触ってみてから決めた方がいいよ。
ただ、ダルイ竿が嫌いならアブのほうがいいかも。高弾性って程ではないがバットが強い分ダルさはあまり感じない。
デザインは実物を見て判断してとしか言えないな。

419:名無しバサー
11/02/13 15:32:20
ホネステは他社ならHクラス。

420:名無しバサー
11/02/13 19:10:02
>>418-419
レスありがとうございます。

アブは店頭で触った事あるんだけど、バズトリクスは置いてるトコ見つからなくて…参考になった。

1本でなんでもやりたけりゃバズトリクスで、スピと2本体制ならアブって感じかな…?



421:名無しバサー
11/02/13 21:39:10
アブのはやたらバット太くね?
初めて見たときグラスかと思ったわ

422:名無しバサー
11/02/13 21:59:29
細いよりかは良い

423:名無しバサー
11/02/14 18:29:27
デイズとか細いよ

424:名無しバサー
11/02/16 00:46:10
リバティクラブ5105TLFSはTDバイブを余裕で扱えますか?

425:名無しバサー
11/02/16 00:52:03
TDバイブ104Sなら使える

426:名無しバサー
11/02/16 13:19:09
ダイワのカーボキャストミニ56MLは凄くいいっす。
21gまでいけるのでビッグバドもいけます。

427:名無しバサー
11/02/16 13:21:36
ヤフオクで買って嬉しくてレスしちゃったの僕?

428:名無しバサー
11/02/16 21:49:32
テレスコ
たまに戻らんように成る・・・・

429:名無しバサー
11/02/22 00:14:52.39
556でも塗っとけ

430:名無しバサー
11/02/22 12:13:15.14
旧世紀の負の遺産w

431:名無しバサー
11/02/24 19:07:59.97
トラギアのランチパックはどうや

432:名無しバサー
11/02/27 09:53:58.72
グラスアイもテレスコのブランク出してたんだな

433:名無しバサー
11/02/27 11:22:39.98
最初に出たのは10年くらい前じゃないかな。久しぶりの再生産みたいね

434:名無しバサー
11/03/01 12:32:02.82
エギング、シーバス、ロックフィッシュ、ショアジギング、サビキ、チョイ投げなど
一本で済ませたいと思いこんなのあったんですがどうなんでしょうか?
小さくなって持ち運びに便利そうでよさげなんですがちと高い。

ヨーロッパ シマノ SHIMANO テレスコ パックロッド 9フィート ML
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

435:名無しバサー
11/03/01 22:14:35.78
>>434
ここや釣り板の姉妹スレのログで過去に輸入していた人がいたけど、
URLリンク(www.harrissportsmail.com)
URLリンク(www.alderneyangling.com)
などでその竿を送料込みで£100≒13500円以内で買えるはず。


436:名無しバサー
11/03/02 03:24:26.23
>434
ebayであるよ。英語自信なければ高くつくけどセカイモンって手もある

437:名無しバサー
11/03/02 15:10:09.37
>>435
>>436

高いけど買っちゃったよ
Mの方にした
来たらメバルでも行ってくる

438:名無しバサー
11/03/02 15:50:28.86
>>437
使ったらインプレよろしく

439:名無しバサー
11/03/04 22:15:31.29
ガルプスティック76L良いね、流石に70のシーバス相手にはかなりてこずったけど40程度のバスなら全く問題無し

パックロッドにしてはガイドが小さいからタイトな感じ、トルクはLクラスにしては強いと感じた

440:名無しバサー
11/03/05 22:56:27.30
>>439
ソルトウォーターってプリント入ってるけど、実際はライトなルアー五目って感じだよな。
あれでバットにフックホルダーがあったら申し分ないのにさ。

441:名無しバサー
11/03/06 06:56:53.95
ガルプでMH出して欲しい

442:名無しバサー
11/03/06 07:38:45.18
>>440
FUJIのフックキーパー買って付ければおk

443:名無しバサー
11/03/06 11:56:39.45
仕舞い40cm以下でMかMHある?

444:名無しバサー
11/03/06 15:25:31.37
ない

445:名無しバサー
11/03/06 21:29:32.30
その10cmで携帯性が大きく変わるんだけど、ガイド位置にもかなり影響があるので
40cm以下でそこそこ使えるロッドをつくるのは難しいんじゃないか、でも欲しい

446:名無しバサー
11/03/06 23:23:28.61
テレスコの先から二本くらい使わないでおけばMくらいにはなるよ。
5フィートの長さくらいになるけど

447:名無しバサー
11/03/06 23:35:29.47
40cmと50cmは携帯性が段違いだよね。
50cmを越えるなら65cm位まで同じようなもの。
30cm以下になると更に携帯性は良くなるけどね。

448:名無しバサー
11/03/07 14:31:44.49
>>443
434だけど、仲間になれ

449:名無しバサー
11/03/08 01:32:58.59
テレスコで硬い竿は欲しいけど信用できない。
どこで折れるかわからない。

450:名無しバサー
11/03/09 13:13:24.86
>>449はどの程度のパワーを望んでるんだ?

テレスコならMLかMクラスで充分じゃね?
パワーゲームにゃ負荷がデカい分、耐久性が心配。
それよりは携行性とバーサタイルを重視したサブロッド的なポジションが気楽でいいわ。

451:名無しバサー
11/03/09 14:43:11.70
449じゃないけど、俺は7ftのMHが欲しいな〜

452:名無しバサー
11/03/09 23:19:53.45
ベイトのテレスコ欲しいなあ
ハトランのブランク使って安く出してくれないかしらダイワさん

453:名無しバサー
11/03/10 00:18:31.02
バイツかマディあたりからパックロッド出るかな?

454:名無しバサー
11/03/10 07:49:03.27
セミダブルグリップで5.6fのMが欲しい。

455:名無しバサー
11/03/10 10:47:24.81
俺はブランク別売でバリエ揃えたい

456:名無しバサー
11/03/10 12:25:39.60
ハマスペ5ピース出してくれ

457:名無しバサー
11/03/12 11:40:35.36
>>437
メバルでMってどうなん?

458:名無しバサー
11/03/12 13:09:36.01
>>457
俺もネタか愚問だと思うが、>>437がMでもメバルを楽しめるドMならそれでいいんじゃね?
彼はシバスにシフトした方が賢明かと思う。

459:名無しバサー
11/03/12 15:51:23.71
>>457
>>458

ですよね、チョイ投げしてきます

まだ届かねー

460:名無しバサー
11/03/12 17:45:30.00
カサゴかアイナメでも釣れたら丁度良いな。

461:名無しバサー
11/03/12 19:22:56.86
>>459
どのモデル買ったんだ?
俺も欲しくて東京行くとき持って行きたいんだが陸からだと何がいいかな

462:名無しバサー
11/03/13 18:01:42.13
>>461
URLリンク(injapan.ru)
これだよ

MLのほうがよかったかも・・・

463:名無しバサー
11/03/13 19:34:32.97
>>462
ty
俺は9ftのLにしたわw

464:名無しバサー
11/03/14 16:36:12.69
被害にあった方に心からお見舞い申し上げます。

>>459 です。やっと届いた。
いろんなの使ったことないから良く解らんが胴調子ってゆうのかなこれ・・
ガイドはいいねー、固定されててクルクル回らないし
コンパクトになるし、物欲を満たしてくれたから満足です
多少使い勝手が悪くても、これ一本でなんでもやってやろうと思った

とりあえず何しよう

天下分け目の国より

465:名無しバサー
11/03/14 18:05:33.82
パンで鯉
そこそこデカいし割と簡単に釣れる

466:463
11/03/15 01:32:06.71
>>464
関ヶ原か?w
Exage BXの会でもry

レポ期待してるぜ

467:名無しバサー
11/03/25 07:36:14.65
うんこ

468:名無しバサー
11/03/25 09:46:18.14
>>465
パンで鯉なら超熟が断然おすすめ
針持ちが段違い

469:名無しバサー
11/03/25 19:36:47.22
>>468
俺はヤマザキ超芳醇特選つかてる
セブンファミマ系コンビニで入手可能
フローティングもサスペンドも自由自在

470:名無しバサー
11/03/27 20:47:00.10
テレスコとパックロッドだとどっちが長持ちする?
テレスコって継ぎ目がバカになりそうな気がする

471:名無しバサー
11/03/27 23:04:32.63
テレスコの一部もパックロッドですが・・・

472:名無しバサー
11/03/28 09:35:23.37
鯉ならから揚げだよw

473:名無しバサー
11/03/31 00:07:25.75
テレスコで数万円の高級ロッドを出して欲しい。
継ぎ目が弱いのが多いのも数千円の安い竿が多いからだろ。

474:名無しバサー
11/03/31 09:20:28.30
>>473
そういう問題じゃなくて、強度=ブランクスの肉厚化=先細りのループだから
強引にエポキシ厚塗りしてごまかすとか、ガイド配置して強度の足しにするしかないし

475:名無しバサー
11/03/31 09:44:59.70
継目がバカになるまで使い倒せりゃ充分だろ。
テレスコの寿命みたいなもんだ。

MLかMのベイトで6.6〜7.0ftくらいの1/4〜1/2ozをストレスなく飛ばせるテレスコが欲しい。

ガルプかアブ辺りが作ってくれんかな。

476:名無しバサー
11/04/06 19:05:45.70
2ozとか3ozくらいまで投げれる4ピース竿ないか?

477:名無しバサー
11/04/06 21:19:37.81
UKシマノのテレスコが欲しい
なぜ国内で発売しないのかな?

478:名無しバサー
11/04/08 19:23:56.58
URLリンク(fishing.shimano.co.jp)
低価格帯なのにハイパワーX
この勢いでバス用テレスコも開発してくれればいいのに・・・


479:名無しバサー
11/04/10 03:04:56.59
>>445
仕舞い40cm以下の竿は三種類知ってる、一つはPROXの小技・磯の遠投モデル

あと二つはこれ、安いが耐久力ないからハゼ釣りくらいしか使えないよ
URLリンク(www.naturum.co.jp)
あとOGKにもあった
URLリンク(www.naturum.co.jp)

43cmで良いなら、安物セットの1.6m位の竿がルアーのランガンとかも出来てお勧め
PROXの遠投モデルはそこそこルアーも投げられると思う

480:名無しバサー
11/04/11 00:15:04.62
確かに安物ロッドは雑に扱っても壊れないし、ルアーのランガンくらいは出来るが
他の二つはまず無理だ、折れるに決まってる
PROXの遠投モデルなら軽いルアーなら投げられるだろうが、ルアーロッドなら2.8mは長すぎ
さらに、重いルアーを投げたらこれも折れる

PE0.8で軽いスプーンを投げるならPROXでいいんじゃね
それと、適合オモリが4号までだから、それより軽いルアーなら問題無いと思う
ただ売り切れてるけど… それにしても、これ人気半端ないな、いつも売り切れだからな

481:名無しバサー
11/04/11 13:00:20.49
磯竿や船竿のパックロッドは多いけど本格的なルアーロッドが無いんだよね。

482:名無しバサー
11/04/11 16:16:23.35
>>481
パックロッドをどう見てるかわからないけど、仕舞50cm以下でも磯や船は皆無だよ。
むしろルアーの方がそれなりな造りの物が見つけやすいと思うけどな。

483:名無しバサー
11/04/11 16:50:41.85
SZMから仕舞いの短いルアーロッド出てるはず。40センチ位のが
レイクスピンとか、バスなんとかとか。
店頭確認しかできないけど。

484:名無しバサー
11/04/11 16:53:58.40
クロスビートがモチっと気が利いてたらのう…

485:名無しバサー
11/04/11 20:14:22.14
>>479
FX小技磯SE 3-28遠投、いいね
持ち重り感はあるだろうが錘負荷と適合ハリス?見る限りML〜Mあたりで、見た目もいい

但し、お値段が1万円前後なのは…致し方なしか。

486:名無しバサー
11/04/11 22:00:55.41
雷魚に使えるパックロッドがあればいいのになあ。
ホーネット・スティンガーのHSC-674MHでもリリーパッドは厳しいよな。


487:名無しバサー
11/04/11 22:04:12.28
雷魚ロッド並みのパックロッド良いな。
HSC-674EXHとか作って欲しい。

488:名無しバサー
11/04/11 22:08:30.45
横浜でコンパット見たかったんだがな。

489:名無しバサー
11/04/11 22:49:28.75
自分は車の常備用に興味があってこのスレ見だしたんだけど
なんで皆そんなにパックロッドが良いの?

単純に仕舞い「〇〇センチなら良いのに〜」ってなカキコを見かけるけど、
なんでその長さじゃなきゃ困るのか書いてる人はあんま居ないよね?

自分は昔マミヤのセンチュリーテレスコを「シュッと伸ばして直ぐ釣れるから良いかな?」
と思って衝動買いして、その日にお亡くなりになって以来、手を出しては居ないが
テレスコにはなんか、機械的?(玩具チック?)な魅力みたいのは感じるけど、
皆のレス読んでると”本気で使えるパックロッド”探してるんでしょ?
ホントにどうしても「パックじゃないと困る!」って人結構居るの?

因みに興味あるのは性能と携帯性の重要度の比率、
皆さんにとって携帯性って竿選びでどの位のウェイトを占めてるのかって事です。
単純な興味なんで、良かったら教えて下さい。

490:名無しバサー
11/04/11 22:50:22.19
うざいあっちいけ

491:名無しバサー
11/04/11 22:56:50.79
うわこっちくんなあっちいけ

492:名無しバサー
11/04/11 22:58:12.11
あっちってどっち?

493:名無しバサー
11/04/11 22:59:41.19
>>489

車は基本1Pだから関係無いけど
バイク移動時に6ft4Pベイトと7ftテレスコ使ってますよ
積載量の限られる2輪ではコンパクトな方が重宝します

494:名無しバサー
11/04/11 23:02:44.34
仕事の休憩にこそっと釣りしたいんですが、隠しやすいロッド探してます。皆様ご協力お願いします。

495:名無しバサー
11/04/11 23:11:29.88
>>494
小柄NTオススメ

496:名無しバサー
11/04/11 23:15:06.35
>>494
イヤイヤ、堂々と釣れよw

497:名無しバサー
11/04/11 23:19:03.39
通勤カバンに入れるから大きくても35cm以下が良いな。

498:名無しバサー
11/04/11 23:37:14.59
URLリンク(www.cabelas.com)
ちょっと欲しい。定価が$100だけど、どこも値引きしてない・・・

499:名無しバサー
11/04/11 23:48:41.67
>>489
都内在住、クルマは所有せず。
釣り場へは電車移動、または自転車でのランガン。
あるいは数少ない出張時。

趣味の問題もあるけど、ロッドは移動の際手持ちしたくない。
リュックやビジネスバッグからはみ出さずに持ち歩きたい。
仕舞はリュックでは50cm、ビジネスバッグでは40cm以下に収めたい

自分の場合、価格も安さも大事なので性能はあまり重視していませんが
1pc、2pcs買うモチベーションは皆無です…。

500:名無しバサー
11/04/12 00:05:45.68
自演ウザいよ

501:名無しバサー
11/04/12 00:29:24.38
>>493
>>499

なるほど、やっぱり移動時の問題がメインの理由みたいですね。
「山でベストの背中に入らないと困る」人が多いのかな?とか
「藪漕ぎでどうしても縮めたい」のかなとか、考えてたんだけど。
釣り場までの移動がやっぱり大きな理由なんですかね、

ところでビジネスバッグて、リールとかルアーとか餌とかも入れるのかい?

昔ジャクソンってメーカーが書類とか図面入れるような筒?みたいなケースで売ってたけど、
あれだと都内でも持ってて恥ずかしくないよね。

502:名無しバサー
11/04/12 00:42:17.08
>>494、ペン竿を勧める

>>489
俺が本格的に釣りを始めた時が消防時代だから、バイクや車は論外
今は肩を壊し、重いとか長い釣具はバッグに入らない
とりあえず、消えうせろ

503:名無しバサー
11/04/12 01:25:24.75
菅釣りならビジネスバックでもノープロ。
もちろん最低限レベル、ルアーは種類持てないけど

504:名無しバサー
11/04/12 02:26:19.77
自演多いな

505:名無しバサー
11/04/12 07:24:21.02
>>489
>>499
>>501
酷い自演だな・・・ID出ないからバレないとでも?

506:名無しバサー
11/04/12 12:17:34.46
車が軽だから2ピースとテレスコがちょうどいい。

507:名無しバサー
11/04/12 18:51:30.25
>>494
ペン型ロッドを語るスレ 6本目
スレリンク(fish板)

そのご注文なら、まさにこれしかあるめぇ。

508:名無しバサー
11/04/12 20:02:46.35
>>507
ダナイブロスのスピニング持ってるわ。オモチャにしては良く出来てる
散歩のついでに近所の川で子バス釣ったりするには充分

509:名無しバサー
11/04/13 03:43:10.84
>>508
よかったらそのリールって何gか教えてくれ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4494日前に更新/178 KB
担当:undef