ヘタリア Axis Powers/World Series 30ヶ国目 at ANIME2
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/14 22:32:13 N+ZlZZZX
オチ集はあの一コマがネタのようなものだから、本当に何かの話のオチとして無理矢理やられると魅力が無くなってしまう気がする。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/14 22:37:50 igxxNO27
オチ集使った遊びが許されるのは同人までだろー
公式でやっちゃあかんだろうそれ。

つか、同人の方がレベル高かったw

202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/14 23:17:12 BnYgj6cU
ディーン潰れろ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/14 23:52:50 UQVAZmEn
世界各国の特徴をうまく捉えたエスニックジョークがみたいなぁ
キャラ萌えは一切ナシで

204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/15 00:01:14 N+ZlZZZX
キャラ萌えって自分が勝手にしてるもんなのに何言ってんだ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/15 00:19:14 JsHT5g/e
>>203
普通にエスニックジョークの本でも読めばいいんじゃない?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/15 01:00:40 mBd5uU8i
アメリカを船から落とすには「これでHEROになれるぜ!」的な奴とか、
無人島に流れついたら日本は本社に問い合わせとか、
アニメオリジナルでやったら面白そうな気配はするんだけど、
映画の恐怖の所為で出来れば手をつけてほしくないなw
やるんならひまさんがサイトか単行本でやってくれた奴をアニメにしてください

207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/15 01:50:16 UT29y7W3
ひまさんの実体験漫画がすでにそんな感じだね
キムチついて熱く語る韓国人とか、きっちり部屋を分けるドイツ人とかw

208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/15 11:23:24 6xEEtJwy
アニメオリジナルで好評だったといえば無人島のオーストリアさんとあとなんだっけ?

漫画化されず文章だけで紹介されたエスニックジョークは歌う、というのがアニヘタ式?
ならばサイトのどっかにのってた車にコルホーズ送るぞ!と脅したネタをロシアさん(とバルト)に歌わせてみたい

209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/15 19:06:50 ntVClu1L
出典付きでヘタキャラにエスニックジョークを歌わせるのはいい案だと思った

>>201
公式が同人的ノリで二次モノに手を出した「ハルヒちゃん」を思い出した
アレは成功例だけど

210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/15 19:09:30 ChvP8l2+
>>208
捕虜になるネタ三連発かな

211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/16 07:37:19 7PFZkECf
ハンガリーさん…ふぅ…

212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/17 01:41:26 Ufnv4D6C
2回歌ったのはもしかしたら中の人が素で外したのかもしれない

213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/17 01:45:39 vgZ+ARP6
生放送じゃないのに?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/17 02:05:54 qXFbeLMC
一回目のはずれっぷりが面白かったので、成功編と二回使っちゃおうぜって事?
まあ、アニヘタスタッフの外れっぷりならやってもおかしくないような気もするけど、
そんなその場のノリで構成って変わるかなあ?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/17 07:35:16 HTdH2663
ローマ爺ちゃんの歌のこの世の天国・地獄バージョンも
今回の枢軸みたいな手抜き絵でいいから(手抜きに見えない技ね)
それぞれのキャラ、ドイツ・フランス・スイス・イギリス・イタリアが歌えば良かったのに

216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/17 17:33:02 O8QiP0Jw
やっぱりおっぱい2回目きたか……

217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/17 20:17:01 t5FaG/nP
不覚にも……キュンとしたw


218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/17 20:38:12 MJse0vci
キューベルワーゲンの話知ってるのに、ドイツがツカツカやってくる→イタリアを絞めるのスピーディーな流れに吹いたw
オリジナルでもこういう追加は好きだな。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/18 00:14:56 H36w5dWC
あ゛〜…

220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/20 20:36:29 MhS7tB6N
今日のPC配信、狂ったようにCMしか流れないのだが

221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 23:45:12 n9E6KZz1
DVD連動特典のねこたりあマスコット
サンプルくらいどっかに載せてくれよ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 16:58:44 Kb2+pzQ+
266:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2010/12/24(金) 16:42:09 ID:7IvENULW0 [sage]
日厨真性すぎワロタw

479 :名無し草:2010/12/24(金) 15:06:54
アニメの出来のいい英日MADが晒されてから非表示になってしまったんだよな
アニメのあの日を見つめる英の顔がすげえ好き

480 :名無し草:2010/12/24(金) 15:08:41
>>479
こういう原作にない場面の改変があるからアニメは好きになれないんだよな
そのまま作ればいいのにDVDの売上にかかわるからなのか?
482 :名無し草:2010/12/24(金) 15:11:26
米英厨の嫉妬見苦しいなw
あの場面は原作でもそう見えたってことだろ
誰にでもそう見えたんだよw米英厨以外ねw
491 :名無し草:2010/12/24(金) 15:17:02
>>487
うん。素で結婚してたw
どう見ても両思いだったw
って言っても公式そのまま使ってるから公式まんまなんだけどねw
507 :名無し草:2010/12/24(金) 15:32:21
非表示になってる英日MAD見てみたかったな・・。
コメ抽出して見たけど内容が超気になるw

223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 17:31:57 7KcAMZJ8
はいはい対立は他でやってね

224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 18:41:23 SKSEA7ao
>>223
反応する前に、専ブラ入れてるなら「英厨」「日厨」くらいはNGワードに追加しとこうよ

222 名前:あぼ〜ん[NGWord:英厨] 投稿日:あぼ〜ん

そうすりゃコレで済むのに

225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 18:50:33 PnLo0Ys0
冬コミの企業ブースは結局何もなしでいいのかな?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 19:24:03 Kb2+pzQ+
ヘタリア動画 ライト層スレ
スレリンク(nanmin板)

ヘタリア動画スレ
スレリンク(nanmin板)

227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 21:59:41 oXDKtjuF
>>225
乙女文具でヘタリアグッズ売るよ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 22:48:01 +oLlIE/L
>>227
ありがとう チェックしました
メモ帳でも買いに行くか…

229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 22:49:50 VDFc+60d
うfっふうんんんんんんんn

230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 19:23:50 Dh0yPYE0
クリスマス話丁度見逃してたから助かった
無人島ェ…

231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 00:18:21 L6U6z5Dv
おっぱい要員がすくなすぐる。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 00:29:58 mXKkj8Ih
雄っぱいでよければそれなりにいるぞ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 17:47:47 8LctvO11
なんか…銀幕第二弾って噂を聞いたんだが本当かな…
それ言ってた人も人づてらしいんで全然信用はできないんだが…

234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 18:01:05 K+xJr9a5
ここで言われても答えられる奴いねーだろ
噂を信じるとか馬鹿すぎる

235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 18:51:11 FDrPmkZs
あえてマジレス
本当なら今度こそ頑張って欲しい
脚本はヘタリアファンタジアとか既存のものでいいから、手抜きせずに、
時間と人員を割いて、作画だけでも劇場版ならではのクオリティにしてほしい

アニメは結構好きだから応援はしてるんだよ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 18:59:04 8EQKVNCo
ピクト星人は個人的に作画の手抜きっていうより
世界観に合うような敵アイデアが出なかったんだと思う
製作陣もどう動かせば原作に近づくのか分からない状態っていうか
キャラの扱いに困ってる感じはする
キャラソンも結局作品中のセリフ読みになっちゃってのも
匙加減が難しいからじゃないのかな

だからヘタリアファンタジアみたいに
シナリオだけでもあるなら、
それなりの仕上がりのものは作れると思うんだよね

237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 19:00:00 Z1Pi253D
ヘタリアで下手にストーリーがあるものをやろうとすると
二次創作臭ひどくなるか、銀幕みたいになるかどっちかだろうだから
話の筋よりもキャラを大切にしてつくってほしい
作画もそうだけど絵コンテとかもがんばってほしい

好きじゃなかったら特典ついてても買わないからなぁ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 19:17:42 uOxFuOUz
ピクト星人のデザインって、喫茶店冒頭の白い人が歩いてるシーンから取ったんじゃなかったっけ?

銀幕はビミョーな点は多々あるけどw全体的に見て楽しめた部分も多かったから好きか嫌いかで言うなら好き。
でも次に作るなら脚本の人をヘタリアを読み込んで作ってくれる人にして欲しい。
羊CDはひまさんも書いてたけど原作から細かいネタ拾ってて面白かった。
自分的にキャラも違和感感じなかったし、あんな感じでいいんだけどな。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 19:32:35 N4kcktEi
実際のところ、これだけキャラが多くてしかも国擬人化っていう背景があると、現在では
それほど関係性のない国だってあるし、どうやってできるだけ大人数出るようにしながら、
しかもストーリーとして破綻なく絡めていいか分からんってのはあると思う。
羊CDみたいに、繋がりの深い少人数の話なら、キャラを生かして良く出来ているんだよね。
基本的に、キャラの関係性の設定上、長編には向いていない世界観じゃないかなあ。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 19:35:17 8EQKVNCo
いや、実際のところ、
羊CDの脚本書いた人なら劇場版よりもマシな脚本書けたと思うよ?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 21:10:00 eJ9WWmpy
長編映画とドラマCDでは違うだろ
本当に>>237>>239のいうようにヘタリアで長編は難しい気がする
いってみればキャラ萌作品なわけだしね

242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 22:21:21 RnpcYbkP
あえてこの時期に感謝祭をやるってのが何かクサイ。前回のから1年たってないのに規模上げてやるって事は、何かしらの告知があるんじゃないかと読んでる。
だから映画第二弾か?ってなったんだろうな。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 01:26:05 /3edvqXn
人気低迷する前にできるだけ盛り上げて、金を落としてくれるファン層を
引き付けるイベントやっとけってことだと思う
映画は銀幕の失敗からして、くファンからも黒歴史だし、期待値低いよ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 01:59:50 PAsUWC0W
いや、普通に映画楽しめた自分みたいなのもいるんで・・・
金落とすとかやっつけ気味に「やっとけ」とか、そんなネガティブな方向に固まらなくても

245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 13:03:24 7EQvObtf
映画は多分シリアスなストーリー性を求めてた人と
キャラ萌(各キャラの活躍)を求めてた人どっちにも半端な作りだったんだと思う
個人的にはどちらもそこそこ入った銀幕楽しめたんだけど

246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 13:16:15 CCr+ThQr
今やってるキタユメクリスマスがオールキャラっぽいし楽しいネタもあってシリアス展開(?)も来たしファンも楽しめてる。
登場キャラが多くてもそこら辺うまくやれるのはやっぱり原作者だなと思った。


映画は原作知らない人も見る可能性があるから、銀幕は「ヘタリアキャラ」と言うより「国擬人化キャラ」の要素が強かったように思う。
だから原作見てる人は違和感強かったんじゃないかな。
ジブリが作った借り暮らしのアリエッティさえも原作読んだ人は原作とのキャラの違いに文句言ってたし、
原作者が関わってない映画は映画用に作られたキャラだと割り切って楽しんだ方がいいかも。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 13:30:25 /5nFw1z5
ジブリアニメが原作と別物になるのは有名だしそこと比較しても…原作イギリスかどっかでしょ

映画嫌いじゃないけどただの手抜きだろとは思うな。買うけどね
そしてウクライナとベラルーシ、アイスランドのキャラソンの試聴が来てる
どっかで聞いたことあるような曲だけどどっちもいい曲っぽいwそしてお値段半端ないw

248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 15:21:28 4LemeGzt
ヘタのアニメはできるだけキャラ崩壊しないように
既出ネタ・定番ネタだけでやりくりしてるから、
オリジナルはどこかしら物足りなくなっちゃうんだよね

日丸屋さんがやったら喜ばれるようなキャラ崩壊ネタ(ベラのぶっとび方など)を
アニメスタッフが勝手にしちゃフルボッコだと思うし、
後出し設定も多いから、絡んでないキャラ同士勝手に絡ませられない

なので脚本や目新しさではなく、
アニメならではの強み(動きと作画と演技と演出)方面でがんばってほしいわ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 15:29:52 rvRwbhmN
音楽と演技は素晴らしいからねえ
ブレネリとかはアニメの破壊力凄かった

250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 17:29:53 4z+txGmC
作者がやるならOKでもアニメでやられると叩かれるってのは確かにありそうだ
国擬人化っていう素材自体も色々やりにくそうだしねぇ・・・

251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 15:31:24 7sBx2M61
今までに見ない銀幕に対する冷静なレスに感動すら覚える…

ヘタリアがこれだけ広まったのって、原作者のキャラメイクの巧みさもあると思
うから
そこをうまくやるのは難しいな
今やってるのみたいにストーリーラインは単純でキャラ幅は広い
短く太くみたいな感じの方が作りやすいよね


252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 22:47:19 h6462XIF
内容よりも作画がな…
というか作画より配色が残念
そして一番アレなのは総集編的なやつ

ほぼオールキャラ出す、かつ長編オリジナル話っていうのが結構難しいよな
映画ならではのちょいシリアス系、オリキャラなんかも入れ方を間違えなければいい方向にいけるだろうね


253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 17:13:53 qKkygFAb
いまの本家でやってるクリスマスの話も映画には向かないと思うけどな
あれを脚本家が上手くアレンジすれば映画にも合うかもしれない

254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 18:13:40 xxQPRQJu
ラスボスはフランス(?)なのかw

255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 21:29:26 J6swwlzy
いや「こいつじゃない」って言ってるから
意外とメカフラはフランスを探してるのか?と思ったりしている

256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 22:15:42 l9+2tvbZ
40話 ちびリトアニアとちびハンガリー
41話 イギリス中世の服
42話 スペインVSフランス ちびロマとベルギー

257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 22:27:04 +vRUC1pq
ベルギーさんverもやるのか
楽しみ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 00:17:38 S9uzDalz
あけおめ
配信ないからスレも止まってんな
ベルギーさんたのしみ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 00:19:44 iqMMhhn9
×配信ないから ○糞アニメだから

260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 00:24:36 QYVj8C94
やらないだろうけど、もち漫画がアニメになったらすごくシュールになりそうで見てみたいw

261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 00:48:27 dVq1PW4e
4巻に収録されたらアニメにもなるだろうな


262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 12:48:00 jOoR/WVM
もちが可愛く描けるのだったら見てみたいけどさ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 14:06:06 3oXNCfXZ
ねこたりあを見る限りもちがアニメ化したら結構かわいくなりそうな気がするww
ぽよんぽよん跳ねるもちが見たいな

264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 16:33:16 N4bXDyI8
4巻発売前にアニメ終わるんじゃね

265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 16:48:01 dVq1PW4e
アニメ5期が決定してるならまるかいて感謝祭で発表ありそうだよね。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/03 13:49:43 XXFi5iH0
『頑張る姿は美しい!ヘタリストミュージアム』
この番組タイトル誤植だろうと確認して誤植じゃないとわかって、なおかつ期待したひと他にもいるよね?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 20:45:03 Dik1lyd/
もち漫画をアニメ化するんならちゃんと各国の言語でやってほしいな
無駄にアメリカアニメみたいなシュールさを出してほしい
まあ無理でしょうけど

268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 20:47:51 L4V0agrW
むしろ無声でいいんじゃないか
声優の声はいるとイメージ変わっちゃう気がするし
台詞だけ噴出しで描いて
まあそんなことやれば手抜きだって叩かれるな

269:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 20:57:07 QVPP9UFN
英語(米)と英語(加)の使い分けともち声二種スーパー自演タイムってどんな小西いじめ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 21:01:25 SZGE+/zz
もちは加工でいいんじゃないか
なんか高いピルピルした声

271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 21:36:18 AilmB3A3
ボイスチェンジャーでヘリウムガス吸ったような声(アイキャッチの「ヘタリア!」みたいな)のと
ポヨンポヨンと妙ににかわいらしい効果音希望
もちめりはボヨンボヨン♪もちたりあはピョコピョコ♪(下じきはじいたような音)
変形に伴って効果音も変化、効果音は初代ファミコン的な

272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 23:41:18 mxyXBElh
ピッチ変更ボイス+日本語字幕、アニメスタッフならやりかねない
しかし倉庫掃除予告英語版の前科があるから期待できない

273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 23:48:48 NR2Oy8jl
むしろ鳴き声と各国語字幕で何とかなるきがするぞ
あとは動く作画…は、まぁ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 00:41:21 IYCiweLn
だ○ご大家族のED風味のタッチをパクれ
手抜きでも雰囲気に気を取られて視聴者は騙せる

275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 10:11:54 5XQY/NOw
だまされてやろーじゃないか

276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 16:40:13 jcFa7sJ+
おもち大国家かw
ボブの指揮下で手抜きをせず全力出しても、天下の京アニに届くかどうか…
音関連はいいんだよね、安心のクオリティで

277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 19:15:29 P8ScNYlA
もし制作会社がディーンではなく京アニだったらどれくらい売れてたんだろう
あの出来でも最低限の売り上げは残してるけど…
CDの売り上げ見てもアニメ関連(主題歌など)と原作関連(キャラソン、ドラマCD)で売り上げの違いが露骨だしねw

278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 20:00:06 hlM2lJxl
テンポよく、ぬるぬる動いて、緩急・明暗のメリハリがつき、声優も「間」にとまどうこともなく、
例え光源的に原色カラーでも、窓際から物陰へ人が移動するとちゃんと人が暗くなる
そんな一回見ただけでは気づかないような細かい芸当をさらっとこなしてくれるんだろうなぁ…
と思うと虚しくなるからやめてっ!

279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 21:47:52 XsEO2O2H
京アニ儲うざいです

280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 01:17:37 7FwBkLBs
ディーンじゃなかったら原作派とアニメ派が骨肉の争いを繰り広げてただろうからこれでいいんだよ
まあ自分はアニメもかなり好き派だけどね

281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 01:34:27 0fIDyxdT
マッドハウスが作ってたら死ぬほど面白くなってたはず

282:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 07:45:52 uhUYROL8
>>281
い○ごやネ○ロやアリ○ンや○密のひどい原作ブレイクっぷりは絶対に忘れない

283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 20:17:18 i5zHmp2M
ヘタリアドットコムのTOP画像変わった
偉そうな言い方だが今までで一番まともな枢軸だ
いつもどこかしらおかしいイタリアが普通に可愛い…

284:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 20:38:00 /5ZqOD5X
あ、ほんとかわいい

日本のキューティクルが5割増だが

285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 21:29:49 UnDGWiTw
何これすごくいいじゃん
日本も下膨れてないし
絵を描く人が変わったのか、いつもの人が描き方を変えたのか?
5期があるなら是非ともこの絵柄で。
今のはドイツさえも下膨れる時があるから気になって仕方がない。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 21:31:40 TWxVjd17
イタちゃんはわりと初期にくらべると丸っこくなってきたといいうか
アニメ絵もけっこうかわいくなってる気がする

287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 22:00:36 a2MOlJnd
何か日の髪の違和感にばっかり目がいってしまうw

288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 22:21:53 i5zHmp2M
最初の枢軸のキービジュアルがずっと残念で仕方なかったから
今回の絵は本当に嬉しい、アニメ化決まってから今までで一番嬉しい

289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 23:40:51 /IUxBB1m
アジエンスwwww

作画良い(力入れてる)と思ったのはうろ覚えてる範囲だと
日英同盟後編と継承戦争後編のオーストリアといそうろう貴族のフランス逆作画崩壊
面倒くさいんで調べてないけどこの辺の回の作監がガチでやってくれたら良いな

290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 23:48:39 tJ9eBmg3
ここを見てドットコム見に行った。

うん。なんていうか。
お前らよく訓練されてるな。
いや、あれはあれで味だよね。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 00:44:08 ui3qbgOV
>>290
知らない間に訓練されていたw
あきらめかけてたからこそだろうか
素直にこのアニメ好きと言いたくても
今までの絵だと言えなかったんだよな

292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 01:24:51 RSX22Mfa
アニメ公式サイトといえばキャラ紹介でいるキャラといないキャラの基準がわからない

293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 01:28:50 +e8L7KjO
キャラ紹介にいるキャラはアニメ化が発表された時にいたキャラだよ
それから追加されてないし

294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 05:18:47 Cmz+KU+h
キャラ紹介に最初は韓国がいたことすら懐かしいw

日曜日のまるかいて大感謝祭、前みたいに先行放送や生アフレコあるかな
今日の追加発売分は瞬殺かねー

295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 11:32:35 9GGu7b2U
そういえば初期キャラにはどうみてもローマじいちゃんな外見の神聖ローマがいたな
あれはびっくりした

296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 11:44:51 BY2ddI2Y
イタリアはヘタレ的なかわいさが出てるし、日本は下膨れてないし、後はドイツのオールバックの描き方を何とかしてくれれば更に良い。
アニメドイツはかっこいい顔しててもあの髪の描き方が気になっていまいちかっこよくならない。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 13:05:41 BY2ddI2Y
銀幕DVD情報見に行ったら銀幕DVDがこの絵だった。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 19:21:55 zGMmx38q
>>289
新大陸編の魚

299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 15:22:49 B3+Wgq9z
大感謝祭のグッズのSDイタリアは結構かわいいよ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 15:24:00 1YPOcgpz
かわいくねーよ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 16:02:02 B3+Wgq9z
えっ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 18:11:20 xGH8IlJ5
うーーーーーーーーーーーーんこだらけ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 19:45:05 DdJz8Odl
>>283
ドイツの顔がひどいんですけど…

日本はイケメン、イタリアはかわいい・

304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 21:34:28 CF2Hx9G/
クリームパンみたいな手はどうにかならないのだろうか。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 21:38:20 8YI46oVd
おっとひまさんの悪口ならスレ違いだ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 21:49:32 oOmjedcK
>>304
竜騎士07のことかあぁぁ!

307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 22:03:13 mjy02E1l
何やっても原作至上ファンからクレームがつくアニメスタッフ…
アニメ絵でいいところは指の長さが修正されてるところだけど
今回だけはイタリアの手に水かきついてるのが気になった
竜騎士07のクリームパンと逆

308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 01:04:35 EftH/7a0
原作無しのオリジナルアニメなら尚更ヒドい

309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 00:34:19 KakrynVK
今更だけどヘタリアファンジアの終わり方ってなんであんなにぶつぎりみたいになってるの?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 00:46:47 1Tr7f0iB
脚本書いたのが必殺技「みかんのみ!」の人だから
原作者脚本ものってウケはいいけど竜頭蛇尾になりがちだよね
アニメ一話の「パースター!」発言で区切ったのは正解だったと思う
カオス状態のドタバタを一言で終息させる天然ボケはオチに丁度いい

311:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 20:03:06 0I/ChSZr
4期って39話まで??

312:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 20:46:53 bMZmDOpz
ヘタファンは全然ぶつぎりでもみかんでもないだろ
エピローグとして完璧にオチがついてるよ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 20:54:28 RC5ZSmdI
>>310
え、世界会議って未完だったのか!?
「ここにお腹を空かせたイタリア人が2人居ます」がオチだと思ってた・・・

314:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 21:20:09 7+ZEqNRA
ヘタリアはアニメから入ったから別にテンポとか絵とか気にならないんだけどなぁ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 22:23:18 T0IsimRQ
>>310
「パスター!」で区切るのは単行本が初出じゃないか?
アニメの功績でも何でもないと思うけど

てかヘタファン関連は原作者スレか声優スレ行った方がいいぞ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 02:32:52 ITW6JLPN
>>315
だれもアニメスタッフの功績を称えている訳じゃないし、一巻持ってるよ
どちらにせよ、「ここにお腹を空かせたイタリア人が2人居ます」まで
だらだら話を続けなかった方が正解だったのは確か。

予測のつかない方向に話が転換していくのは面白いけど、
どう贔屓目に見てもオチはいつも弱くてスカッと落ちた感じがしない。
アニメがその欠点をカバーできるかというと、…ボブさんだしね。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 08:14:13 SCg7VN/C
>>316
バイソン振り回す幼児とか、ち○こケースにぶつかるとか
いいオチじゃないか

318:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 13:05:28 N1+5ZELS
シュールorナンセンスギャグだからなあ
作者はうすた大好きだし

319:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 19:11:27 xlGIEv4t
ギャグ漫画日和はアニメも良く出来ていると思うんだが、何が違うのかな

320:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 19:14:47 NTWSJe24
他アニメと比較する馬鹿は何なの

321:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 20:08:49 aRr9NvXI
>>319
テンポ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 20:11:24 khKKMPcU
>>319
センスの有無

323:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 21:11:30 hVghlpZ8
テンポはあるだろうな。
初期見ると、サクサクしゃべってスイスイ進んで、でも大事なシーンはゆっくり進んで、緩急付いてる。
今は原作ストックの問題だろうけど、常にゆっくり。
ギャグは勢いも大事だと思うので、ギャグもシリアスもゆっくりなのはキツイものがある。
今週久々の最新話でwktkしてたけど、ひたすらゆっくりで辛かった。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 23:33:41 ax+FcrBu
確かに1期の最初の頃はもっと面白かったと思うんだよな

今週もなんかセリフが気になった
「かっこいい!」はリトアニアで
「はいはいかえすよー」は警官?のセリフだと思ってたんだが……

325:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/16 17:21:03 QTmQQ3+4
ゆっくりなのは引き伸ばしの意味もあったりして

326:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 01:33:24 2eQOHfTP
パートパートの時間の割り振りがヘタなだけかも>引き伸ばし
初期の早口でまくしたてつつ、ストンと落ちるギャグ漫画らしさはテンポが良かった
動かない絵もそんなに気にならない(5分アニメだし)
間とセンスはお笑いの命

多少は製作費が下りるようになったのか、多少動くようになって3D加工も背景も良くなったけど
ギャグの真髄に欠気ているような気がする

「はいはい返すよー」はロマーノじゃないと自分も思ったけど、その辺原作者の監修は無いのか?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 12:21:59 twC5ieGK
アニメ40話、全体を上から見下ろしてるシーンでカメがゴキに見えた

デザインまでは許したくないけど譲歩するから
マジで配色どうにかしてくれ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 15:13:38 3zkEGajl
変な色のシャツにはもう慣れたけど亀はビックリしたww

329:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 22:57:38 uusEjRlv
>>326
いつ日本にいるかどうかすら分からん原作者が監修するわけないだろう
そうじゃなくても原作者自ら監修するアニメなんてなかなかないぞ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 00:05:06 DcUyPer3
監修って言っても、アニメ作品として世に出る前のお目通し程度の意味だよ
著作権を持ってる原作者がアニメ制作会社との契約内容如何でどの程度関わってるか不明だけどね…

例えばあるアニメCの漫画原作者S・Mは、アニメの脚本(?)だったか何かの事前チェックを
夫に任せていたと自著エッセイで綴っていたし、

また昔、別のアニメUの原作者T・Rは、アニメ映画第2作目の試写で、自分の意に反する描写を見て
アニメスタッフに激怒し、その場を退席したという有名な話がある(つまり試写まで内容を知らなかった)

はたまた漫画原作者O・Eが自らアニメ映画の監督をしてしまったO・Pシリーズ劇場版はまだ記憶に新しい
お茶の間アニメSのH・M先生やDのF・F・F先生なんか既に亡くなってるから原作者の監修もチェックもあるわけがない

つまり、アニメ会社が、著作権や莫大な収入、税金に関してほとんど無知な若い人材を確保して
企業の利益のために作者を優遇するか、使えるだけ使ってあとはポイ捨てにするスタンスかは、ケースバイケース
(ヘタリアの場合どうも、利用しつくしておいて、飴玉=名声を与え、あやしている印象?)
それにしても全く週一アニメの事前チェックに全く関わらないとは思えないよ。ほぼ事後報告のチェックだとしても…

それからこの現代の通信技術が発達した社会で、東京に居ようと福島にいようと、海外旅行先だろうと
もし、監修の(事後承諾程度だとしても)仕事があるとしても不思議はないでしょ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 00:35:28 45Am6/gk
>>330
↑オタクが蘊蓄たれてうざい例を見た

332:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 00:37:56 9/WrK0L/
声優スレと同じ人なんじゃないの
おさわり禁止

333:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 01:05:35 dCpOyPyV
色はキャラデザと同じで簡単に変更できないのかな?
派手どころか発光しそうなフランス軍服とかエロゲ並にピンクがかった肌とか目に付く配色は抑えて欲しいw

334:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 01:40:17 mv21Bpgx
付いていけないと薀蓄か。前にも似たようなレスを見たがここ年齢層低いな
アニメの感想キャッキャッ♪以外のレス排除なんてアニメスレじゃないと思うが…

>>333
色指定もキャラデザの一部。専門スタッフがいて既にカラー番号で細かく決まっているよ
製作スタジオ変わるしかない

335:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 01:42:15 V2tNc+UX
>>334
>アニメの感想キャッキャッ♪以外のレス排除なんてアニメスレじゃないと思うが…

誰が排除してんね?ら

336:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 01:44:46 V2tNc+UX
>>335
×誰が排除してんね?ら
◯誰が排除してんの?



337:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 01:49:38 AnrXa+cI
>>335
日本語でおk

338:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 01:59:10 vTGqsFwC
監督の誤読は1期からあったので
その辺の監修はしてないか、ひまさんが直さない方針かだと思う
正直普通に読めば普通に分かるのに
なんでそんな読み違いするの?って不思議に思う事はある

339:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 02:57:59 V2tNc+UX
>>337
>>336

340:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 15:07:11 hDjKZbWi
遅ればせながら今週の分を見た

何となく紙芝居っぽく感じた
動画で印象に残っているのは、プロイセンが駆けるシーンくらいか

カメは可愛かった
だが>>327ではないが、あれがGだったらと想像すると…
それでもスペインは親分だから慕われると笑っていられるのかな?
まあカメを顔に張り付かせて嫌そうな顔をしているロマーノが楽しかったら、全てよし

341:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 16:35:15 t1IWj+wr
今回ロマーノが終始ヘタレ声で別人のように感じた
ヘタレなのはいつもなんだが、声が弱弱しいというか

342:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 16:43:15 7368g56m
海外ではGに嫌悪感持ってないとこも多いからありかもよ>笑っていられる
スペインがどうかは知らんが

343:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 03:03:25 5Dinfmks
一見、今週のサムネを見て凍った
やっぱ見えるよね…Gに
本編で「カメ―カメ―」と鳴き声(?)が入ればかわいいと思えたかも

344:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 04:40:42 aAaJTlsM
ヘタリア同人サーチ
HETALIA LINK
URLリンク(hetalink.sakura.ne.jp)

345:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 00:03:49 JDgMrd1s
>>343
入ってなかった?>カメーカメーの鳴き声

346:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 11:01:36 1OsT6ALp
>>319
監督のレベル

347:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 18:42:55 wdbIFtM4
ボブとかいうのは他に何の監督やってたの

348:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 20:38:23 WuJmG/1b
>>347
公式ぐらい見なさい

349:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 00:32:37 sN+7kjmv
最近はじめて見たが、日本の声が低いのが驚いた。顔だけ知ってて、かわいらしい声なイメージだったから。
セーシェルの中の人が好きなので活躍してほしい

350:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 01:30:14 14ifGE9N
フラゲ日だけど案の定ここは特典フィルムうp祭りとかはないのか…
ちょっと寂しいな
アニメイト限定版フラゲしてきたから特典についての感想




キャラソンCDはウクライナ&ベラルーシの方には2トラック目に坂さん交えてのトークあり
曲自体はやっぱりお二人ともすごいの一言
アイスランド&パフィンは歌のみで7分弱と、今までのキャラソンで最長でパフィンが色々ハジけてた
特製しおりセットはイタリア・ドイツ・日本の三枚
原作三巻アニメイト限定版付属前売り券の原作者書き下ろしの枢軸をそのまま使用
因みにフィルムは結構小さくて、総集編の方のカットも入ってる
自分は4カット全部訓練シリーズで「番号!」って言ってるドイツのアップだった
ピクト星人じゃなくて良かったよ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 04:53:35 DDUAdMMO
>>349
> 最近はじめて見たが、日本の声が低いのが驚いた。顔だけ知ってて、かわいらしい声なイメージだったから。
あ〜わかる。かわいらしいというより、はっきりしない曖昧さを反映した弱々しい声のイメージだった
個人的にはリトアニアかオーストリアがイメージに近かったかな

もう慣れたし、受け入れたけど、超個人的主観で、この声が良かったっていうのは正直今でもある(カナダとかノルとか)
逆に最初は違和感あったけど、今では他キャストでは考えられないくらいはまってしまったキャラもいるし(中国とかプロイセンとか)
まあ、そのうち時期を外してそんな個人的な感想、主張を声優スレに移動して意見の違い話題としてを楽しもうぜ!

352:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 21:55:20 taWJpGOO
>>349
あ〜確かに最初はびっくりしたw
けど自分は今じゃもうあの声以外考えられないよー
そのうち慣れるさ。
ドラマCD1ではちょっと高めの声だよ。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 02:23:06 OTfe6bxb
自分は逆に低くてぼそぼそっと喋ると思ってたんで
アニメ始まってイメージ通り!ってなったな

逆にベラルーシは最初!?となったけど
DVD見てるうちにもうあの声しか想像できなくなったw

354:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 07:28:09 218naHmU
ドラマCD1ではちょっと日本とオーストリアの声似てるから
今くらいの低めの声になってキャラ分けできてるなとは感じた

355:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 22:58:18 cy14QdCj
あーーーベラルーシは本当にびっくりしたwww

356:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 13:24:16 cxi0stPz
BS今夜からじゃね

357:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 17:39:22 KqX/Agyo
ベラはあのロシアが怖がるぐらいの奴だから、あの声でほんとによかったと思うw

>>356
夏にやった1期分からだっけ?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 19:22:17 sYy3V9jj
今日のはなんか良かった気がする
ベルギーさんかわええ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 21:12:16 rO3c6Toe
スペインのあれ…実際やられるとマジうぜーわ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 21:43:08 GBEW1vAw
トルコさん見て新キャラかと思ったwwwあの辺雰囲気違うな
イギリスが少年漫画みたいでフイタ
あとあの「にょきっ!」って画面に入る演出は
最近多様し過ぎじゃないか?
オランダが明らかにおやつ食べに来てるwwww

361:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 22:40:49 +ISwga6R
>>356
またインタビュー入るんだろうか
今度こそ小野坂さん見たいw

362:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 02:55:35 o9C6I/sZ
スレチの皆さんご一行、まとめて連れてきました(自分含む)

961 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 01:38:56 ID:HAWN/Jom0
アニメ続編作るかな?

962 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 02:24:11 ID:2mURIVTc0
アニメは製作会社変えてくれ心から思うわ

963 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 02:27:34 ID:6L9NDddYP
声優と音楽は良い仕事してるから
監督とキャラデザ変えてほしいわ

964 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 02:29:56 ID:G0ogahtx0
うみねことかひぐらしとかとりあえず音楽だけは何故かいいんだよなあそこ

966 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 02:49:43 ID:fsYnDfUK0 [1/2]
契約上ディーンは変えられないだろうからボブを変えよう
で、調べたところによるとディーンのお偉方はこのあたりらしいけど

うえだしげる 川瀬敏文 今千秋
西村純二 古橋一浩 ボブ白旗×
柳沢テツヤ 吉田俊司 わたなべひろし

任せられるとしたら誰だろう

363:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 03:09:23 dwkHqhbf
作者ブログでアニメの制作会社変える発表?
まさかねー

364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 11:24:28 MdEx0rYL
とりあえず今年いっぱい続くといいなぁ。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 11:31:38 C8LCrOJM
ひぐらし、うみねこぐらいの作画の出来ならまだいいんだけどね

366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 14:43:08 yBYOTctP
今回のキスしたっては女王バージョンの単行本用焼き直しだが
アニメは2段オチみたいに使っていてよかったな

367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 14:58:53 PlMKjaan
>>364
惜しまれつつ去るのが華ですよ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 17:42:33 k8I+to2s
ベルギーさん出るのか!
楽しみだああ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 20:23:07 B1D8IyXg
バーズ発売後なのに全然来月配信話の話題出ないね
セーシェル出る遭難話は確定なのかな?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 21:13:22 0tZL/gKl
ベルギーさん、凄い可愛い

オランダさん、ピョンっと出てきて一言のみかいw

371:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 23:12:13 EZAQ/oO1
ベルギーさんもちびロマーノも可愛いな
なごむわぁ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 23:22:35 hlez1xFv
オランダさんの髪がきんきんでびっくりしたwww
なんかもっと茶色系がアッシュ系の金髪だと思ってた

373:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 01:06:13 IQrBxeqt
その辺はフィンがまっきいろだった時点で慣れたでござる

374:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 01:21:18 irEfnTM7
北欧の髪もまっきいろで最初は目が痛かったけどオランダもすごいなw

375:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 01:27:55 d0D30i+H
EDのテロップ、スペイン軍の人=下崎と牛=高坂」となってるけど
逆じゃないかと思った

376:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 01:45:48 ZzUDiDTT
オランダはウクライナくらいの髪色をイメージしてたから驚いたよ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 09:30:23 70Ky0Lju
今回素人さんが描いた同人誌みたいな絵柄だった

378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 09:52:46 FR1Wv9q/
最初のフランスとスペインが戦ってるとこもうちょっと手加えられんもんか・・・
あのシーン漫画だと好きなんだけど、すっごいショボかった

379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 10:31:18 u+GFUPqu
>>378

確かに。
なんか二人で戦ってる感じで寂しいんだよなー。
まわりでヤイヤイやってる中で戦ってほしかった。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 15:41:55 tn+mF493
43話 ポーとリトの出会い
44話 その続き
45話 米中遭難話
46話 黒船キタヨー

381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 15:59:30 UZ7gGhOh
大阪さんデビューか

382:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 00:29:04 gz7pld8w
遭難話キタコレ
中国さんの髪おろしとチョコ食い期待

383:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 00:34:35 Zk99oORE
>>378
兄ちゃんが倒れたあとの俯瞰のシーンで、
兄ちゃん1人対親分とスペイン軍になってて
これいじめじゃねぇかと思ったwww

384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 00:36:30 VQgDGGD9
倉庫掃除の回想でも、いつの間にか
アメリカwithアメリカ軍の皆さんvsぼっちイギリス
という可愛そうな構図になっていたよな

そんなにモブいっぱい描くの嫌いか

385:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 01:26:24 Nq4Ds3LK
>>380
ちんこ言うかな

386:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 02:03:09 xN9oNKNG
ベルギーは現代でも過去でも美人だけど
そういうイメージどこからくるんだ?



387:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 02:10:05 YmtREeAc
ハンガリーさんもウクライナさんもベラルーシも美人じゃね?
ベラは美人の産地だからとっても美人さんだよとロシアさんが断言してたな

388:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 02:34:21 fD3tmH1u
美人て明言されてんのはベラルーシぐらいじゃないか?
ベルギーは派手な顔立ちって言われてるから、そこそこ美形なんだろうが
まあアニメとはあんま関係ない

389:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 02:55:00 DWTyejp4
漫画キャラは不細工設定されてない限りはみんな美形に見えるもんだからなあ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 03:00:27 sbN+hp0h
ベルギーの現在でも過去でも美人設定ってどこにあるんだ?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 03:18:11 QA7siuRb
作者が作ったゲームの中では、ハンガリーも金髪美女と明言されていたはず

392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 03:28:54 fD3tmH1u
正しくは「パツ金ロリ顔巨乳」だったと思う
ロリなら美人というよりは可愛い系と言ったほうが良いかも
まあやっぱりアニメ関係ない

393:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 04:15:27 QA7siuRb
>>392
のとさま5にて、セーシェルが「ハンガリーさんとか すごい美人ですよ」って言ってるよ
巨乳〜は大和のセリフだね

394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 04:21:07 tlYd+vQ9
>>384
> そんなにモブいっぱい描くの嫌いか
大勢のモブを低予算で動かすのはかなり大変な作業らしい
ジブリのアニメーターが嫌がってた(TVの特番で)
でも個人的に原作には無いアングル、引き、美術背景は結構楽しんでる

395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 09:22:20 KV5qwSpm
>>378
ショボかったのはモブの声のせいもあったと思ってる
漫画だと、スペイン軍みんなで喜んでる感じあったけど
アニメは「「「「かったー、かったでー」」」」って……覇気の無い……
インタビューで監督とかが言う「ヘタリアらしいゆるさ」ってこういうことなんだろうな、と何となく思った

396:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 12:09:51 Rq7fuuS+
URLリンク(www.inter.it)
URLリンク(www.inter.it)

397:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 17:44:33 HwTdnvsn
>>396
いつだったかもっとオタ臭い壁紙が投稿されてたぞ
しかもオリキャラじゃなく選手で

398:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 16:19:49 pi9/VFmb
抱きつくポーと最後のちびたりあ可愛いかった
ちんこって声にすると卑猥さより小学生ぽくなるな

399:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 16:29:03 Bsz2uhGh
今回は割とよかった
ちんこ見せろしはアニメ的にありなんだな…

400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 16:36:59 r9Mj5+5g
オリジナル要素がいい感じに入ってたね
けっこう好きだ
ポーランドの大ファンではない自分だが、「ちんこ見せろし!」が爽やか過ぎて着ボイス欲しい

401:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 19:13:23 7hIAqloJ
ちん「こ」じゃなくて「ポ」って聞こえたんだが気のせいか

402:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 19:35:36 Z/zfvlB0
今日の良かった、久々に2回見たわw
ポーの動き可愛すぎる

403:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 20:43:18 GOJ5Fj7h
女王様も可愛いしイタリアも可愛いし
今回面白かった

404:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 21:10:34 LKIwNaLc
珍しくOPなかったなー前にもあったっけ?
今回作画いつもよりよかった気がする
王様かっこいいし女王ロリくてかわいいw
オールバックの兵士もかっこよかった

405:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 00:18:43 8B/Mphmd
デンマーク、ジョチウルス、オスマントルコのカットが前回に引き続き誰かと思うくらい格好良かったw

リトアニアとポーランドは2人とももっと少年ぽいイメージだったのが、意外と成長してたな。
渋い王と可愛い王女GJ。
思い切りそれっぽく芝居がかったポーランドも聞いてて楽しかったし、長めの説明も工夫してあっていい回だった。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 07:19:01 OzrNHQ13
ポー、リトは現代とほとんど変わらなかったな
演技はちょっと大袈裟だけど作画は綺麗だった

407:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 11:36:18 pfvbGOSw
意外と成長していたというか、プロイセンの公国時代の作画も現代と一緒だったし、
単純に幼児と大人の2種類しか描けないんだろうね
原作ではまだ青臭い少年っぽさが残っていて、そこが発展途上の国が頑張ってるって
感じで良かったのに、アニメでは表現しきれてないのが残念

408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 11:47:50 4S/YLHtN
もしかしてわざとじゃないかと…
時代考証とか一応してるのかも
イタリアの声変わり後の少年期はちゃんと描き分けてたし

409:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 12:07:20 yXUC/A0k
時代考証なんてしてないだろw
ドイツ騎士団の服を赤にしようとした前例ありだし。

時代考証して画を変えるヒマあるならまずちゃんと原作見て欲しい。
ロマーノとイタリア間違えるって何なんだよ。

声変わり後のイタリアもいつものイタリアがメイド服着ただけにしか見えない。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 12:08:29 yXUC/A0k
文句ばっかり書いちゃったけど今回の話は絵も綺麗で動きもかわいくて流れも自然だったから好きだよ。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 12:27:10 TJOpzr/r
なんだ ただのツンデレか

412:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 12:56:21 YM2eEa6Z
>>392
アニメを見る限り、ベルギーは容姿以上に性格的に「可愛い」んじゃないかな?
ちびロマーノにキスしたって〜とねだられて、ニコッと笑ってほっぺたでええなら〜と言ってくれたり
ロマーノが照れて困っているのを見て謝って、お詫びにお菓子に誘ってくれたり
妹を心配してチョロチョロしているオランダに対する天真爛漫ぶりとか
すごくい良い子というのが伝わってきて、それが可愛らしさを増しているんだと思う

413:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 13:23:07 TJOpzr/r
女の子キャラで原作者のお気に入りがハンガリーなのはキタユメ。見てても分かるけど、
裏スペインに「恋に落ちた」と言わせるあたり、ベルギーは最近かなりツボってる様子

414:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 22:10:32 t/FV1v6g
相変わらず音楽班がいい仕事をしている
冒頭のカットインや地図で流れてた曲は今回初めてかな

415:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 22:11:27 T3HXFAEs
アニメのオランダは、いくらキスをねだられている妹が心配だからと言って
あんなおちびさん相手に…と思ったが
さすがに警戒相手はスペインだったw

416:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 00:48:22 x/SMxOMc
>>415 ハウス
巣に帰ってやれ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 00:59:00 pDoPUfYu
ヘンな奴が沸いてきた

418:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 18:04:36 8LyC4XSG
アニメの王女かわいすぐる
声優さん誰かわかる?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 18:10:19 65Pi7ksD
金田さん?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 18:50:49 x/SMxOMc
>>418
クレジットでは高本さん…に見える
高本さん出てるならセーシェル来るな 楽しみだ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 20:48:25 tGmHQmJO
すいませんファンディスクのちびたりあについて質問なんですが
オーストリアさんちの絵に髭を描いちゃうエピソードが入ってなかったんですがなんででしょう
BS11の一挙放送見てちびがかわいかったからファンディスク買ったんですけど
本編のDVDの方にはこのインクと筆しかなかったってエピソードは入ってますか?
APシリーズでのちびたりあはファンディスクに全部入ってるもんだと思ってたので…
やっぱ本編DVD集めないとちびたりあ全部は見れないんでしょうか

422:418
11/02/06 20:51:18 8LyC4XSG
ああそっか高本さんか!ありがとう
前深夜アニメでこんなキャラやってたね

423:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 21:09:43 heYKFbiM
>>421
最近ファンディスク見返したけどそういえば入ってなかったね。
あれは、流れ的にちびと神聖ローマの話としてまとめたんだろう。
本編DVDだと髭を描く話は入ってるよ。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 18:48:29 rAtvBmsS
3巻でポーランドの竜退治王様が手書き文字でありえんしーと言ってたのがツボだったんだが、アニメで声あててくれるかなー


あと、季節感度外視のアニメに今さらだけど、4月には俺ベッラだったんだよー、のエイプリルフールやって欲しい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4315日前に更新/220 KB
担当:undef