【TIGER&BUNNY】ロックバイソンは牛角カッコイイ3 at ANICHARA2
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/08 23:23:34.17 HsygmCCx0
楓ちゃんとタッグを組んで、硬くなった楓ちゃんを棍棒のごとく振り回し敵を蹴散らします
っていう感じの戦闘(硬くなる少女と力持ちの大男)を他アニメで見たがなかなかシュールだった

801:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/08 23:40:16.39 Lwuz/m4f0
>>800
それやったら、タイガーにボコボコにされてる牛角さんが思い浮かんだわ

802:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 06:46:31.41 ySCwTemL0
>>801
なら楓が牛角さんをブンブン振り回せばいーんじゃね?

803:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 06:48:53.37 OC4APmza0
>>802
なるほど
実に牛角さんらしいな

804:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 08:02:20.86 ZVlGbMbYO
確かにブン回される方がしっくり来る

ていうか、硬くなるの攻撃方法はそれぐらいしかないのか…w

805:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 09:24:26.69 lMd3yFTUO
背中にブースター付けて突っ込むとか強そう。
人間大砲もいけるな

806:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 11:22:25.71 Vu30cWms0
なんと

807:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 11:48:37.52 LlLBtyU10
文字通り鉄砲玉じゃないですかやだー

あれだよ、拳だけ硬くしてパンチとか!

808:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 13:24:12.90 lMd3yFTUO
別に全身硬くしてパンチしてもいいじゃないですか!
でも、防御力は高いが攻撃力は能力を使ってない虎徹と同等くらいっぽい。
なにかバイソンの特徴を生かすことをできるものはないものか…あぁ、危険地帯での救助活動なら誰よりも向いてるかも

809:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 23:22:53.41 3u1oLW3N0
牛角さんが敵に抱きついて堅くなればいいんじゃね?
手っ取り早く犯人を拘束出来るし、他ヒーローズが牛角さんごとフルボッコにも出来る
犯人逮捕が目的なら人道的では最強の能力じゃないか

TVショー的には地味だけどな・・・

810:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 04:48:38.19 zLfzdnis0
なんつーか頭悪い戦術だな・・・・地味とかそういうレベル以前の問題だわ
もうちょっと考えてから書き込んだほうがいいよ

811:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 11:43:17.52 hPTEdy7C0
>810
の言う「頭悪い」ところが面白いと思って読んでたよ。
いわゆるまとも・クレバーな戦術ではなく、緊急ピンチに
無我夢中でやらかして、「えー!?」って周囲があっけにとられる
中、結果オーライという感じ。
四コマ漫画の「転」。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 13:20:44.12 05+vMGX6O
何言ってるのかよく分からないけど、バイソンをそういう扱いに持っていこうとしないでくれる?
非常に不愉快だ

813:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 14:11:12.34 SmIIncP/0
ロックバイソンの角にアキアカネが止まる季節になりましたね

814:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 14:13:08.79 H85/OXv40
トンボ見ねーのよ最近

815:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 14:13:35.36 M4w4N6N40
気に食わない書き込みはお互いスルーしとけよめんどくさい。かっこ悪い牛角さんも好きだから自分はアリだ

それにしても17話の幻の出番が返す返すも惜しいな…
心配されるのを嫌がりそうなおっさんをそれでも気遣う牛角さんはとても優しい男だと思う

816:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 14:14:55.70 YQAT4G6B0
>>812
ロックバイソンの父ちゃんか!

817:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 19:16:56.26 ycoAxHtjO
回りに水田しかない田舎はこの時期余裕でトンボしかいないわ

兄貴はヘラクレスオオカブトとか似合いそう

818:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 20:23:14.58 H85/OXv40
おっ、いいね

819:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 20:29:22.82 nuNlAaJN0
バイソンさん
ニュータイプエースに誤植
「アニエスさんを困らすなんて、許せぇ奴だ」

820:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 23:37:11.58 Bi5/91pw0
>>819
それは許るせんなあ。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 00:01:55.90 ws00cDLL0
>>819
これは流行るw

822:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 00:04:38.93 ix8j4m960
アニエスに惚れてる設定はガチなの?
作品的にも大した話題にならなそうだし、あんまり嬉しくないってのが本音なんだけど

823:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 00:25:11.43 lc4vE09M0
そう?キャリアウーマンに惚れるガチムチおっさんってすごくいいと思うけど
バイソンさんは包容力ありそうだし、アニエッさんみたいな人にはそういう抱きとめてくれる
男の人がお似合いだと思うから、案外いいカップルになりそうだけど

824:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 00:34:11.92 1EAneyto0
別にカップルとして似合う似合わないってとこには文句はないんだけどさ、なんか唐突すぎない?

ブルーローズのように最初の方でちょっとそういう素振りがあればよかったんだけどね、虎徹にからかわれるとか
なんか取ってつけた適当感が半端ないんだよなー

825:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 01:40:45.94 sCE3FIde0
同感だが、あのシーンは横で何とも言えない顔で見てる折紙が面白かったw
折紙はモテてそうだからなー

826:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 01:45:15.10 1EAneyto0
流石に折り紙はもてねーと思うな
モテるといったらとりあえずバーナビーだろ

827:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 02:01:03.81 DIxOuYH2O
折り紙先輩は顔もカッコいいし、ネガティブな性格も改善されたんだからモテるだろう

828:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 02:21:45.51 1EAneyto0
何言ってんのさ、ヒーローはバーナビー以外素顔知れてないんだぜ
あと、ヘボだった頃の折り紙の印象を引きずってる人もいると考えるととてもモテる側にいるとは思えないんだけどな
あとこれは個人的感想だが、俺は素顔もかっこいいと思わないし


829:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 02:28:20.97 3puLNhTF0
牛角さん損な役だったな!
「全員端から信じてるから押すわけない」でも
別に良かったのにな!
来週頑張れ!

830:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 02:30:37.17 dBt9AE2A0
>>828
プライベートの話じゃないの。

つーか今週のロックバイソンちょっと……楓ちゃん任されてるからって仲間を信じれないってどうなの。
リアルだとは思うけど、今回のテーマが「絆」とか仲間を信じることだし、ローズはちゃんとそういう描写になってたのに……
なーんか損な役回りばっかで悲しい。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 02:33:28.42 1EAneyto0
プライベートなら尚更な気がするけどね
折り紙って友達少なそうだし

832:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 02:36:52.85 DIxOuYH2O
>>828
折紙先輩はヒーロー養成所では素顔だったような。

まぁそんなこたぁどうでもいいよ牛角さんだよ、今回酷いな。
物語の展開としてはハラハラさせないといけないから、そういう意味ではあの役回りは必要なんだけどね。やっぱどうしても悪印象になっちゃうよね。
まぁ牛角さんもいい大人だから、ローズ程真っ直ぐに仲間を信じたりは出来ないし、楓ちゃんという背負っているものもあるから悩むのは分かる。


833:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 02:38:52.00 ZfvPvw7P0
どーして牛角はこんな役回りだったんだよ
脚本ヒデェ


834:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 02:39:48.76 5nSReNc00
>>830
仲間を裏切ってでも親友の虎徹からの頼みをきく位虎徹との絆が深いって描写にしたかったのか…
でもそこまで二人の絆って描かれてないしなw
あれじゃただビビッてるだけにしか見えないw
まぁでもそれが牛角さんだし、しょうがないw

835:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 02:40:03.75 IEbQSyWG0
こんな見せ場はいらねえw

836:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 02:43:08.60 1uIRxXwmO
押そうとする→ハッ( ゚д゚)となって腕を離す→押そうとする→ハッ( ゚д゚)→押そうと(ry

養成ギプス着けてるせいでご飯が食べられない飛雄馬みたいなネタが何年か前にあったなあ…

837:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 02:52:03.52 ZfvPvw7P0
アニメ放映後なのに書き込みが少ない所がなんかもうヤバい

838:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 02:54:03.48 1EAneyto0
なんかスレの話題的に最新話も活躍できてないっぽいのか・・・俺たちのバイソンは
あーどうせ本スレの連中は牛角死ねとか好き放題書き込んでるんだろうなてめえが死ねよクソどもがー

火曜の録画見る気なくなったわ割と本気で

839:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 02:58:55.01 mZCA5SuXO
「牛角は押す」とか言われてたけど、なんだかんだで全員お互いに信じて迷わないと思ってたのに
一番リアルな心境かもしれないけど今まで良い所なしでこんな役ばかり
牛角sageがマジで酷いな

840:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 02:59:27.40 ZfvPvw7P0
>>838
出番は多いよ
主役以外で一番目立ってる

841:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 03:06:14.85 dBt9AE2A0
まぁ牛角さんが目立ってたのは間違いない。

ローズ→仲間を信じる
スカイハイ→余計なこと言って周りをビビらせる
ネイサン→ビビる
キッド→可愛い
折紙先輩→座禅。よく部屋から出られましたね

牛角さん→押すのか!?まさか押すのか?ふぅ〜危ねぇ……あ、ドリルカッコいいですね

842:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 03:07:12.60 mZCA5SuXO
しかも今ニュータイプエース読んでたら、
ロックバイソンの紹介のところで脱字があってわろた…

843:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 03:29:01.59 3puLNhTF0
>>838
そこまで入れ込んでるなら
見ない方がいいと思うよ!マジで

844:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 03:36:09.73 vefzoyci0
>>842
もう許せぇ…は流行語になってっから

しかし牛角さんの扱いもっとなんとかならなかったのか
脚本…

845:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 03:36:54.08 1OuGI8bU0
ああいうキャラじゃないと思ったんだが…
脚本の都合上って感じがすごい

846:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 04:05:14.31 ZfvPvw7P0
虎徹の親友キャラって設定が台無しになった感じだひでぇほんと
虎徹とも精神的に対等じゃねーよ
脚本有りきでキャラを動かしたからだな
漫画家はよくキャラが脳内で勝手に動いてストーリーが決まったりするって言うがこれは逆だな
セリフが決まっていて誰にそれを言わせるか後で決める感じ


847:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 05:24:15.23 /S1BnOlVO
これまでキャラ回が無かったからこそ
兄貴に押し付けられたんだろうけど
インスタント敗北に続いてあまりに酷すぎる
スカイハイの扱いみてても思うけど天然とただの馬鹿は違うっつの
後1話しか無いのに無駄に引っ張ってあほらしくてやってられん


スレチかもしれんが、あれだけのNEXT差別者(という設定)なのに
なんで1人は助けるという申し出を皆が皆信じるのかも疑問
ネガキャラ良いとこ取りの折紙先輩とか誰かいるだろ……

848:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 05:48:21.72 V4Zz+QYtO
牛角さんとスカイハイの扱いひどいな
折紙先輩とキッドが羨ましい

849:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 05:59:10.29 ZfvPvw7P0
スカイハイのはまだネタになるし犯した失敗もある意味スカイハイらしい
キャラ回ももらった
牛角は小鉄から楓をイザとなったら頼むと言われる前から押そうとしていたのが
ネタにならない、ヒーローなのに。牛角らしくないというほどまだキャラも掘り下げてもらってない
キャラ回もない
キャラ回を結局くれなかった

850:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 06:07:33.72 /S1BnOlVO
>>848
折紙先輩は広告の「犠牲になったのだ……」感が酷すぎて羨めんわw
脇キャラではキッドの1人勝ちじゃね
戦闘はあきらかに物語の都合のせいで空気だけど
キャラ回は綺麗に纏まってるし変なsageられ方してないし
桂画は正ヒロインちっくだし

活かせないんならキャラ増やしたり、設定次から次に上乗せしたりすんなよ
兄貴や虎兎の身体能力とNEXT能力の差をはっきり見せろよ
スーツはプロテクター程度の強度だ云々って、その設定こそ意味無くなってるよ
アポロンスーツの明らかなチートっぷりは伏線じゃねーのかと。兄貴ィ……

851:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 06:41:50.18 tMcAZA340
牛角さんは寛容だから不憫な扱いしても許されるとアニメ誌コラムにあったが、牛角ファンは彼程寛容にはなれません
こちとらガチ凹みしてるわ

852:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 06:51:21.94 0x7pfetF0
脚本家が公式でネタ扱いしてごめんねw言ってるんだからこうなるのは見えてた
元芸人だから貶めて笑い取ろうとするのに罪悪感なんてないんだろうな
美味しいじゃんwwwとしか思ってなさそう

853:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 06:56:49.17 ZfvPvw7P0
こういうのはネタ扱いとも言わないよな
単純に小物にしてる

854:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 07:01:17.17 MzipumbY0
>>852
いや、他をsageて笑いをとるのは
お笑いの中でも一番低レベルな笑いの取り方だぞ

855:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 07:07:08.40 ZfvPvw7P0
>>854
日本のお笑いの8割はそんなのだからしょうがない


856:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 07:19:18.60 tMcAZA340
日頃はネタ扱いでもいいさ。親友なのに思い出さなかったのも、まあみんなと同じ条件だから良い
でも今回は駄目だ。いざと言うときに心を強く持てずに何故ロックバイソンはヒーローと言えるのか
仮にもベテランヒーローだぞ?幾らビビりでも10年第一線で命を懸けて来た男なのに
ネタキャラと言われても正念場では決めてくれると信じてたのに
なんだか泣けて来た

857:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 07:26:14.09 0x7pfetF0
ヒーローでも人間臭いところはあるっての書きたいのかもしれないけど
もっと描きようはなかったのかな

858:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 08:30:03.16 ZfvPvw7P0
能力で一番助かる可能性があるのになぜヒーローの中で一番焦った描写にしてしまったのか
首に付いてる爆発も防げないほど兄貴のNEXTは弱いのか?
だったらなぜ硬くなるっていう能力にしたんだ?
脚本は兄貴を小馬鹿にし過ぎている

859:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 09:16:12.26 QmTgA0nM0
見てるこっちとしては人死には絶対出ないとわかってるし
あんまり緊張感も無かったからなあ
押そうとしてしまった後悔がセットならまだ良いけどもう尺がないからね
まあドリルが役立つところが見れて良かったよ

860:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 10:08:59.10 DIxOuYH2O
百歩譲って楓ちゃんの為だったと思うと、仲間が押すと思ってたからの行動ではないかもしれないが…
それでも虎兎の二人が勝つと信じてあげられなかったことに変わりはないしな。
まぁしょうがないか、勝つと分かってて見てる俺らとは違って牛角さんには確証なんてないんだし、自分らが束になってもやられた相手だから弱気にもなってる。死ぬのは怖いさ。

ただし、牛角さんはヒーローなんだけどな…ここまでリアルな人間を描写する必要なんてあるのだろうか。
最後に「俺は…俺は…」って後悔してるところなんて見てられなかったわ

861:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 10:33:49.20 tMcAZA340
前回にこのエピソードがあれば、まだ挽回するチャンスはあると思えたんだがな
死んだ目で二期を待つ作業に入るか…

862:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 11:34:01.24 qIIUZKHN0
お通夜状態だな…

863:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 11:38:53.84 bq9OHvIH0
うおおおおお(鎧が邪魔で手がとどかねぇ)

864:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 11:59:18.08 Z3AUPjwB0
楓ちゃんの事をまかされたことを思い出して押しそうになる
がヒーロー達を信じて押さない事を決めた

ということをきちんと描写されたらむしろ株が上がったんだけどね
あの描写はヒドイ

865:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 13:04:28.94 qmFt/sz/0
なんで兄貴は損な役回りばっかりなんだ・・・
つらい

866:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 13:17:03.62 KfjtE84C0
牛角さんなら許してくれると思った

というのが

牛角さんなら許してくれますよねwwwごめんねwwwww
にしか見えない、作り手なら限度というかそういうものを少しは見極めろと

まじで牛角さんに対して切なる願いを持って今まで見ていたが…まさに許せぇ……
頼むから最終回は……最後のチャンスだけは……

867:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 13:25:27.48 DIxOuYH2O
まだワンチャンあるで

868:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 13:34:03.43 88mnNFrt0
雑誌インタで、「17話で虎徹を心配して電話しまくるシーンを考えてたけど
尺の都合で入らなかった」そうなんだが、そこの描写をしてくれていたら
ボタン葛藤シーンも少しは印象が違ったのかなあ…

牛角さんは後半見せ場です!発言を信じてここまで来たけど
いい加減別の意味で泣きそうです

869:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 13:45:41.57 ofhdqDSIO
ネエサンの「こういう時一番危ないのは…」のあとに牛角さんとかひどすぎるでえ

870:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 14:08:41.32 /S1BnOlVO
>>868
ネイサンの深い悲しみだの後半の活躍だのも無かった事になりそうだから
兄貴挽回はもう無いだろ……
脚本家が「最近は子供っぽい大人が多過ぎるから理想の存在として虎を作った」
と発言していたと聞いて以来もう諦めた
虎兎こそが子供っぽい大人代表だと思ってたもん
例えDVD特典でageられたとしても、もう信じられんわ。逆ならともかく
公式が病気過ぎる。いじめかよ

871:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 14:17:50.29 88mnNFrt0
え、脚本家そんなこと言ってたの?
虎徹って子供大人の代表的に表現されてると思うんだが…
アニエスとのフラグも唐突すぎてイラネって感じたし
なんか期待してることとズレてるんだよな

この番組で過度ないじりはいじめなんだって事を痛感したわ
ドラマCDも嬉しいけど、本編での活躍が何より見たかったんだよ

872:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 14:33:45.50 DIxOuYH2O
sage傾向にあるからって公式を否定するのはどうかと。
原作漫画のアニメ化なら文句が出るのも分かるけど、あれが公式で、あれが牛角さんの本来の姿なんだよ。
人間誰しも嫌な一面もあるさ、それをアニメでやられて楽しいかは別の話としてな

873:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 14:39:37.22 88mnNFrt0
自分で思ってた以上に牛角さんが大好きだったみたいで
ここ最近の連続描写に心が折れかかってたようだ
愚痴っぽくなってすまん

ちょっと頭冷やしてくる

874:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 14:43:04.01 28xtWXSD0
このスレの書き込みを製作陣に叩きつけて音読させたい

兄貴いじりじゃなくてイジメだよコレェ・・・

875:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 14:44:07.90 W++C98Nr0
ドリルでドアを突き破るシーン良かったろ
感じ悪いな

876:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 14:44:29.62 sCE3FIde0
>>868
そういう公式の弄りというか、持ち上げ落としも含めてエンタメのつもりなのかねえ

877:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 15:03:39.69 mW+ieu/q0
肩のドリルで貫かれたい

878:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 15:06:05.42 bd/Ww2pl0
>>868
たぶん、その見せ場って
「君のお父さんはヒーローだ!」
のことなんだろうな…。もうちょっと欲しいんだお

879:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 16:00:45.09 ETWXGn5b0
牛角さんはもう本当にいいとこなしで可哀想なキャラだな…。
ネタキャラの域を超えてると思うんだけど。
ネタキャラって愛されキャラなはずなのに、2クール目に入って嫌われ要素な描写しかない。
何で虎徹と親友設定にしたのかわかんない。
あんまり酷いんで初めてこのスレ開いたけど皆同じ気持ちなんだな。

880:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 16:27:08.48 /S1BnOlVO
>>872
設定のとっちらかり具合やキャラの人格の無さは批難されていいと思ってる
兄貴以外でも脚本家の意図があまりに伝わらなすぎる

>>871
550 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/09/05(月) 12:35:58.82 ID:sDQq5kxQO
日刊スポーツ買ってきたよ
虎徹がすべて虎鉄表記になってたのはご愛嬌w

西田インタ
・自分の芸能界経験生かしその辺りのリアリティにはこだわった
・虎徹について「最近大人が少なくなっている 30超えても10代と変わらないメンタルじゃないですか。
ああいう人がいてくれたらいいな、という思いを乗せています」
・サラリーマンヒーロー、虎徹とバーナビーがコンビという設定だけ決まっててストーリーや個性が全然決まっていなかった
。コンビ2人の性格付け、どういうバランスにするかから入った
・実写と違って脚本に予算の制約がなく金持ち気分でやりたいことを書きまくれた

インタビュー後編は19日(最終回後)掲載、西田氏がさらなる秘密や「今後について」語る とのこと。
これは…続編フラグ!


881:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 16:43:41.47 ofhdqDSIO
アニメ畑の脚本じゃないからこそ、主人公以外にあんまり気が配られてないのかなーとも思った

ドラマとか映画って、けっこう主役以外は適当に、ストーリー上の役割>キャラの人格 になってることがある気がして

882:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 16:49:58.23 DIxOuYH2O
まぁ本来物語ってそういうものだよね。キャラ萌えだけでキャラに役割がないような作品よりはいいと思うけど…
二期があれば牛角さんにスポットを当てる余裕が出てきて、株が上がるかもしれぬ。

883:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 17:28:56.73 sCE3FIde0
そうかあ?

884:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 18:02:50.88 pFy2t8cN0
キャラの作りこみが甘いんだよね
こいつはこういう性格でこういう力があってこういうときはこうするみたいな設定がなくて
物語が先に決まっててそこに配役されてるだけだから、違和感が生じる
兄貴だけじゃなくて虎兎や他のキャラも皆そんな違和感だらけ

885:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 18:03:29.43 dBt9AE2A0
尾崎Pの言葉


>この事はまだスポンサーなどとは話がついてないが、自分は強く望んでいる
1クールと2クールの間の空白の期間についてや1クールのようなヒーローたちの
活躍のような楽しいエピソードがたくさん描けると思っている

>まだまだ掘り下げの少ないキャラも何人もいる
例えば牛角だったりイワンだったとスカイハイだったり(*会場から歓声)
今回は25話だったが、できればその後の話も描きたい


この発言を考えると、さすがに二期でも牛角さんdisったりしないだろ。これ以上やるとスポンサーに怒られるぞw

886:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 18:38:40.12 ZIH4KSkQO
そもそも最近の牛角さんは掘り下げが少ないどうこうの扱いじゃ無いからな

でも本当に2期とか有ってちゃんと活躍してくれるなら凄い嬉しいよ

887:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 18:43:08.08 /S1BnOlVO
>>885
でも空白期間って事は折紙先輩は上り調子で
兄貴は徐々に崖っぷちに追い込まれ、最終的に首の皮1枚で
繋がってる状態まで沈むんだよな
スカイハイも落ち込みっぱなしだっけ

それならあの10ヶ月はどんちゃん騒ぎの劇場版で済ましてもらう方が良かったや

888:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 18:47:06.67 ofhdqDSIO
そういやタイガーと同年代の牛角さんは減退の心配とかオワコン扱いとか受けてないのかね
今回ローズの言葉のあとで「なのに俺は…っ!」って落ち込んでたし、このままでは牛角さんが引退考えだしそうで心配

889:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 18:49:37.65 88mnNFrt0
>>880
引用有り難う!
インタビューて日刊スポーツか

「今後について」てのは確かにきになるな
最終回の劇場イベントでも何か発表あるかもね

890:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 20:27:16.93 E7Y+xf8y0
スカイハイの紙グシャポイみたいに
牛角さんの押しそうになってうおおおおも
みんなに「ねーよ、キャラに合ってないわ」って
思われててなんか嬉しいなあ

とりあえず上手い解釈が思いつくまで
トゲ部屋の牛角さんのシーンは
タイバニから脳内削除して楽しむわ
最終回楽しみにしてるぞ!

891:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 20:36:49.14 P9arZrOM0
>>866
普通はアニメのキャラクターっていうのは制作者が作ったものが全てなんだけど
そういうのと違って
牛角さんという俳優がいてそれに悲惨な役回りを演じさせてるような印象を受けたよ
このコメントは

892:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 21:03:34.18 /S1BnOlVO
>>891
兎についてもそういう意識のコメントを出してたな、脚本家の人
2次元のキャラがその世界で生きてるって認識が無いから
ああいう扱いしか出来ないんだろう
楓ちゃんもある意味被害者だし。皆 道具みたい

893:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 21:43:35.19 P7pXsI2n0
いくら楓ちゃんの事があるとは言っても他の奴ら殺すことになるのに
震えながら指伸ばしてハァハァはないと思うわ

拳を握るとか頭ブンブン振るぐらいでいいじゃん…

894:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 00:44:05.81 ql5BVfxH0
そもそも首の爆弾は虎達が負けた時点で全員爆発するって言ってたよね。
牛角さんの「なのに俺は…!』っていう台詞はローズの
「二人が絶対勝つって信じてるからボタンは押さない!」って決意に対するものだから、
「自分だけ助かろうとした」じゃなくて、「虎徹たちが勝つ事を信じてやれなかった」事に対する後悔なんじゃないの?

だから虎達が劣勢なのを見せられて
→もしかしたら負けるかもしれない→必然的に全滅→「娘を頼む」の回想→
楓(現時点では一応一般人かつ親友の娘)だけはたとえヒーローが何人犠牲になっても、
自分が汚れ役になっても助けるべきではないのか?
という葛藤で苦しんでたんでしょ。
描写が微妙で一番安易(←「自分だけ助かりたい」)な解釈にされがちだけど
自分はそう思って見てたから牛角さんすっごいおいしいな今回!と思ったよ。

895:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 01:38:59.29 DxfjBvnZO
公式設定でバイソンは臆病ってキャラ付けをしてるらしいから、そう考えると自然な脚本だったのかも。
俺らが牛角さんを妙に高く妄想してただけなんだよ、二期に期待しよう。

896:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 01:44:47.80 qFPdVfrPO
この流れが受けたと思って制作するんだから
2期は腐媚びと兄貴やスカイハイディスがもっと酷くなるんだろうね
兄貴ディスだって本スレでは受けてるもんね

897:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 01:55:22.22 f6qWQjYe0
>>894
うん、同じくそっちの意味合いであのシーン見てたから牛角さんいい見せ場
もらったな!これは牛角スレ歓喜だろうな!と思って来たらお通夜になってて
ちょっとびっくりしたw

898:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 01:56:00.69 qztOfRtf0
>>894
そうか…だったら良いかな
つかそう取れるようにBDではちょっと演出を補強するべき

899:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 02:06:06.85 DxfjBvnZO
みんなが>>894の解釈してる前提で話してたけど、違ったの?
虎徹とバーナビーを信じれず、スカイハイさんのことも疑ってしまった牛角さんという事実に対して嘆いているんだと思ってたけど。
もうちょい内面の葛藤を描いてくれたら分かりやすくてよかったかもしれないけど、尺の都合上そうもいかんしな。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 02:11:02.54 g20prqen0
まあ別に主役ってわけでもないし、そこまで細かく演出されることはないわな

901:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 02:28:52.96 xAfWKMto0
>>894だったんだろうと解釈はしてるけど
メタ的な視点ではみんな死んでしまうかもしれないって言う危機感が無いから
押す押さないで葛藤するのに共感できなかったんだよね
頼まれた楓ちゃんがか弱いならまだわかるけど
チート級の能力発揮して逆にヒーロー助けちゃうし
いろいろ不満はあるけどビビリのバイソンでも応援するよ

902:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 02:31:34.56 f6qWQjYe0
>>899
しかし虎徹を信じろったって、バニーはともかく虎徹は牛角さんにとっちゃ昔馴染み
の親友で、別に憧れの人とか頼れる大人とかって存在でもないし、信じる方が
難しくて当たり前なんじゃないだろうか。
1年ほど前までは一緒にランキング下位で団子になってたような仲間なんだし。

付き合いの長い親友だからこそ単純に虎徹が勝てると信じるのは難しかったんだと
思う。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 02:56:16.27 ql5BVfxH0
> 虎徹が勝てると信じるのは難しかった
うんうん。
さらにジェイクの時と違って、ヒーローが6人が束になっても偽タイガーに
まるで歯が立たなかったって前提があるわけだし。
↑描写はなかったけどな!

904:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 03:24:39.75 0Jm16ugV0
全員共倒れになる可能性があるからせめて楓を助けるために押そうとしたってのもわからなくはないけど
どうもそれが共通の認識になりづらい気がする

全体のテーマが「虎徹と兄貴の友情を描き出すヒューマンドラマ」だったら
親友の娘を助けるために葛藤したり、親友を信じきれなかった自分を責める描写があっても納得するけど
メイン回すらなかったんだしあの流れならもっと王道ヒーローっぽい精神力の強い兄貴を見たかった
弱みを見せたり迷ったりする兄貴が嫌なわけじゃないけどどうも損な役回りって感じでなぁ

905:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 03:41:08.33 T3mp7lyDO
何だかいかにも取って付けたように感じてしまうんだよなあ…>葛藤

906:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 05:03:33.12 PyBD1DVX0
尺が無いなら、ビビりだけど見た目は大体カッコ良く取り繕えた牛角さん(折紙みたいに)と言うあっさりめの表現で良いのに
カッコ悪いところを今まで散々見せられた上に更に最悪にカッコ悪いところを見せられてもな
ロックバイソンだってヒーローなのに、製作側はただの見た目ゴツイけど根は気弱な一般人のおっちゃんとして話作ってるよな

907:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 07:42:16.72 84UKXVLo0
今思えばなんだったんだシリーズ
ロックバイソンの両肩のドリル

908:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 08:14:42.68 wzuVki8Y0
>>899
そりゃ>>894
>一番安易(←「自分だけ助かりたい」)な解釈
にしか見えなかった

死への恐怖から「ボタンを押す」選択肢が見えてしまい
しかも「虎徹に娘を頼まれた」という
とても都合のよい理由まで思い出してしまって
自分を助け仲間を殺すボタンを押しそうになる
そんな愚かな男の役を振られた、って思った

>>894の解釈に切り替えようと思ったけど
やっぱ↑のがしっくりくる
火曜日にMXで見た時にまた考えるわ…

909:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 09:10:05.96 GpislDJR0
バイソンの「全滅する危険性を考慮して自分だけでも生き残り楓を助けるために押す(迷う)」と
ローズの「タイガーとバーナビーの勝利を信じて押さない」が対照的なのが…
そりゃ現実に置き換えて考えればバイソンの判断のほうが正しいかもしれない
けどこれはアニメだし、当然主役二人が勝つから結果的に
ローズの判断が正しかった、バイソンは二人を信じられなかった(だがローズに諭された形になった)
っていう印象が強くなってしまう
それが残念

910:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 09:15:56.29 DSY99pfJ0
>>894の解釈ができなくて本スレのdisりが悪化してるのがなぁ・・・

911:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 13:30:30.15 mYJQtfneO
>>910
本スレもう見てないしdisはやめろと思うけど今回は勘違いして仕方ないと思う
あれは本編の描写が悪すぎる
特別にバイソンファンという訳じゃないなら、別にdisる気なくとも絶対に>>909の解釈で流される

912:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 15:55:41.29 xgAbe3gKO
ローズの台詞で他の皆は「一瞬迷ってしまったけど、やっぱりそうだよね!」というリアクションだったのに、
牛角さんだけ「俺は…俺は…」って落ち込んでたから余計印象が微妙になってるのかも

913:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 18:24:43.73 Nb1GIHY9O
あの辺のシーン一連、ヒーロー的に見てローズが一番格好良く描かれてるから
余計バイソンが駄目な風に映るんだよな

好きキャラだからひいき目で見ていても今回の描写は解り辛かったし、
他キャラ好きな人が単純にこいつサイテーだなと誤解しても仕方ない演出だったと思う

914:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 18:56:15.82 cYaD3YYB0
まっさきにスカイハイに「アンタ裏切る気!?」と言わされた炎も
相当ひどい扱いと思ったけど。
姐さんはそんなこと言う人じゃねーよー。

押すか押さないかのハラハラ感を出すためと
ローズの見せ場を作るための演出の犠牲になったんだよ、牛も炎も(たぶん空も)
制作側がそんな風にしか話作れないんだからしょうがないじゃない。



915:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 20:17:05.48 sXzXFXQjO
能力的には
「ここは俺に任せて先に行け…」とか
発動に時間がかかる技や何かを使おうとする味方を守りながら戦うとか
ベタだけどメイン回でそういう活躍するのかなと思ってた
どんなロックバイソンでも応援するけどね…せめて一話丸々ロックバイソン祭りみたいな話が見たかったな

916:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 20:23:39.34 xgAbe3gKO
まだ最終回があるじゃないか!

917:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 20:29:33.01 Y7DII6FwO
いや…最終回は…w
多分脇ヒーローたちと一緒に空気だと思うよ…
尺があれば、虎兎に持ってかれる

918:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 20:36:50.88 DxfjBvnZO
十秒でいいから活躍シーンが欲しい。
今回だってああいうシーンなしにドリルで扉ぶち破るシーンだけあれば単純に喜べたんじゃないかね

919:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 20:44:57.48 jMTRaNrt0
脚本が全ての元凶だよな
兄貴は皆が言うようにほんとひどい扱いだったし
虎兎にしても腐臭い役回りさせられて可哀想だし
ニセ虎ロボだってハンドレッドパワー使った虎兎は圧倒できるのに、使う前は捕まえる事もできず
能力切れた虎に羽交い絞めされだけでなぜか見動き取れなくなってやれるし
そんなへぼロボすら捕まえることができず無傷で全員やられるヒーロー達
どんだけ自分の脚本のご都合主義を貫くためにキャラを貶めるんだろうか

>>918
扉が開いたのはただの体当たりの効果で扉が壊れただけでドリルの穴全然意味無かったけどな

920:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 21:08:02.74 mrtVf/xqO
ネイサンの中の人のラジオコーナーで牛さん話題にされてるぞw
ルナ先生に対して虎の次に迷惑かけてるんだとさ

921:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 21:30:18.54 DxfjBvnZO
>>920
詳しく頼む

922:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 22:46:28.85 mrtVf/xqO
>>921
ネイサンのファイヤー部屋でユーリさんがゲストだったんだが
裁判関係(器物破損とか?)で問題児の虎の他に牛にも仕事増やされてるって言ってた
虎牛でトラブルメイカーツートップ的な感じだった
力入れすぎて街壊してるんだろうか

923:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 23:08:35.99 z8c3iN6u0
友達だし、学生のころは張り合ってたし
やっぱり虎と似たようなとこあって豪快にやっちゃうんじゃないのか
というか壊さないようにさらりと力加減しちゃう牛角さんとか
華麗にひらりと回避しちゃう牛角さんとか、それはそれで嫌だ俺w無理に壊せってんじゃないけどw
漢は真正面からぶつかっていくんだぜ!

924:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 23:13:27.16 DxfjBvnZO
>>922
なるほどなwそういうシーンでもいいから描写してくれるといいんだけどなー


925:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 23:20:44.47 +0iP+I+d0
ロックバイソンの能力ってむしろ他に比べて周りへの被害は少ない気がするけど、ブルーローズなんて船やら建物やらをあれだけ凍らせてたりするのに
救出時に壁に特攻とかしてたりするのかね、西海岸の猛牛戦車の名のごとく

926:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 23:23:08.61 VKOJzlkR0
何か壊してもそれが犯人逮捕や人命救助の為にやむを得ない場合はおkみたいだね

927:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 23:55:11.92 fDZQgi020
1話ラストで落下してきた時に路面にひび入ってたからそういうのもあるんじゃない?
特にカタパルトで射出しての出動って微調整きかないだろうから
着地というか落下地点にいきなり車とかが割り込んできた日には…

928:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 00:36:59.93 bcuLtS4D0
路面にひび程度でトラブルメーカー扱いだとしたら、平和守ってるわりに結構周りもキツいこと言うね・・・


929:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 00:56:33.52 VnlUthDg0
アメリカの私立探偵小説で
主人公は道路のひび割れ写真を撮るのが主な仕事
ボスは弁護士で「このひび割れを放置したせいで
この方はこんな怪我をした」って市を訴えて
たんまり金を搾り取るのが仕事、っていうのがあったな…

シュテルンビルト市としては訴えられないように
道路を修繕するとして、その費用もかかるだろうし
ルナさん的にはその手続きをさせられて
すごいめんどいんじゃないだろうか、とか思った

930:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 00:57:32.32 JbUXwHz20
いやだから射出の勢いでうっかり車にぶつかったりしたんじゃないか
牛角さん、賠償金は気にするタイプに見えるけど…

931:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 01:05:01.52 bcuLtS4D0
それでも一緒じゃんwわざとじゃないんだし車にぶつかった位でヒーローに文句言うなって思うけどね

932:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 01:05:21.72 IqUSkLSM0
貴重な濃い系ガチムチオッサン枠だったのに残念だ
最近は可愛いカッコイイが強かったり扱い良かったりでもどかしいわ…

933:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 01:06:40.20 5fk4n6iWO
銃撃の雨の中防御力に任せて突貫→跳弾で付近の住宅やビルに被害
確保時にドリルで壁を景気良くぶち抜く→修繕費用
カタパルト着地地点に市民の家財(車等)

くらいかな予想出来るのは
牛さんは故意でなくそうなっちゃうのがタイガーと違うところ

934:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 01:25:01.12 T5dMTOiCO
タイガーは人助ける為ならな〜んにも気にせず色々壊すからな。
牛角さんは臆病って設定だから色々気にしつつも壊れる建築物に悩んでそう。
ルナ先生に平謝りして落ち込んだ後に虎徹と呑みに行って「だ〜いじょうだよ、俺の方が壊してるし!」と言われ「そうか、そうだよな!」と簡単に立ち直る牛角さん。
14話での虎徹との会話以来、こういう姿が容易に想像できてしまう。

935:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 02:28:16.17 CVwPMq5Y0
正直、初見では楓を助けるために仕方なく押すというより
自分が助かりたいから言い訳として楓のことを使ったように見えてしまった
あと一話しかないけど活躍あるといいなあ

936:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 09:00:55.26 cEaImKQ/O
>>931
現実で、自衛隊や警察が仕事のために壊しまくってたらきっと叩かれるだろ?そういうことかと

937:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 09:24:08.70 T5dMTOiCO
>>935
楓のイメージがフラッシュバックするまでは正直「うわ…牛角さん最低…」って感想だった。
楓の為だと気づいてからはそうでもないけど、あれで気づかない人もいるだろうから印象悪いよなー。
バイソンが直接「楓ちゃんの為に云々」って言ったわけでもないしね、モノローグの少ないドラマ演出が首を絞めている

938:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 10:13:35.82 DaW43zIV0
>>936
人命救助を優先したならば非難しないだろ。故意なら論外だがね



939:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 10:59:32.09 CVwPMq5Y0
>>937
やっぱりどんな理由があってもスイッチを押すということは
他の囚われたヒーロー達に対する裏切りであり
虎兎を信じていないってことになるから
悩むシーンは入れて欲しくなかったかな

940:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 15:29:33.77 WPV/LsLni
自分は>>894解釈だったけど、やっぱり主役二人とヒロイン以外の扱いは悪いよね
泣いてるだけのキッドと座禅の折紙すら羨ましい

941:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 18:24:56.46 cMv0rxWCO
>>919
単に連戦でCPUに負荷かかったせいで処理落ちで動き鈍ってた可能性も
姉妹機のシスが黒に比べてわりと強くなかったのを鑑みるに黒の強さは武器とヒーロースーツドーピングしてるだけで
相手の動きや弾道計算とかの処理でCPUいっぱいいっぱいになってたかも
あと狭い屋上で派手に能力使ったら楓ちゃんに被害及ぶハンデがあったし…実際普通に肉弾戦しかけたスカイハイには転ばされてるし

942:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 18:41:58.73 cMv0rxWCO
折スレだと
ベテランとしてロトワングは全員助ける気ないのを気づいてた→いざ爆破されて最も助かる可能性が高いのは自分→脱出して楓に能力コピーさせて一番安全なのは自分
→押すタイミングを見せれば擬態で首輪を抜けられる折紙や氷の能力のブルーローズなど一部のヒーローはとっさの能力発動で助かる可能性が高い→でもファイヤーやキッドやスカイハイはまず助からない→悩む
ので悩んでた説が公式ということになってた

943:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 19:08:29.55 pnfza+NQ0
>>942
折スレの人たちいい人たちだ…!
その考え方が一番好きだ。

944: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/09/13 19:16:33.68 DrwePUiH0
>>942
ロトワングの罠を見破っていたコースか…
肉体派でおバカな男だと思われがちだけど、実は大人としてかなり頭使ってましたっていうのは熱いなw
他に“大人”って言える雰囲気なのはネイサンくらいのもんだけど、ネイサンは客観的で物知りではあるけどいざって時に人を天秤にかけるのにはすごく弱そうだし

臆病なのも、いつも打算することを忘れない“大人”だったからっていうことに・・・して・・・くれ・・・・


俺は今回はヒーロー達が取り乱すなか、どっかりと胡坐をかいて「虎徹は機械に負けたりしねえ」って愚直に親友を信じる姿を見せてほしかった

っていうか、主人公として虎と兎を一番活躍させてやるのは問題ないと思う。タイトルからしてTIGER&BUNNYだし。
でも残ったヒーローの間でさらに活躍の機会を偏らせる(青薔薇)のをやり始めると、牛角好きなのを除いても正直みててつまらん。
こういうクセの強い連中っていうのは、全員がほどほどに活躍するからいいんだろーがー

945:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 19:19:45.59 jF19lWPU0
>>942
それは良いね。そこまで考えもしなかった
折紙はメイン回から後(とくに2クール)、キャラがブレブレなせいで折スレの人たちはずいぶん補完能力が鍛えられたんだな
不遇なキャラスレがもはや好意的解釈発表会になってるのがなんとなく涙ぐましい

946:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 19:53:43.14 roExEpgnO
好意的解釈発表会あるあるwww
どのキャラのファンも苦労してるんだな…

947:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 21:16:08.35 lo0xLZSt0
話の流れブッタ切って悪いけど、虎徹が実家帰る回のボツシーンというのが気になって
普段買わないアニメ雑買っちゃったんだぜw
とっても良かった(だけに惜しい)ので原文ままのせておきます。

<ボツになったロックバイソンのエピソード>
「17話で虎徹が実家に帰っていたとき、ロックバイソンから何度も電話が入っていたという
エピソードを考えていたんです。
「また電話します」というメッセージがいっぱい入っているシーンを。
「何があった?」と突っ込んでくるのではなく、「また電話します」の一言に
不器用だけど彼なりの気遣いを感じさせたかった。
残念ながら時間の関係でカットせざるを得ませんでしたが…」

948:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 23:54:31.41 E+w0tgIxO
これ本当に勿体ないよな
キャラに絆絆言わせるより、こういう描写を挟んだ方がよっぽど説得力あるのに…

949:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 00:08:20.15 4PlHgVdY0
>>947
これいい!すごくいい!
何とかがんばってムリクリねじ込んで欲しかったなぁ…


950:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 00:38:04.93 nnEt7V980
>>947
勿 体 な っ
これ一つあるだけで友達ってのめちゃくちゃ伝わるじゃねーか…

あと爆弾のボタン押すとこで「楓を頼む」って思い出した後迷っても何でもいいから
「馬鹿野郎…楓ちゃんにはお前じゃねえとだめなんだよ…!」みたいなこと
一言でいいから言って欲しかった

951: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/09/14 01:11:10.90 9LRdFKTuO
【TIGER&BUNNY】牛角は裏切りカワイイ4

952:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 01:17:53.07 ITTLNG170
こういう良いシーンはカットするのに
牛角さんがボタン押しそうになるシーンはねちっこく描写するタイバニスタッフ

953:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 01:20:03.25 LE8VLNty0
>>951
却下

954:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 10:41:50.02 7EG4JV8d0
>>947
留守電では敬語になっちゃう牛角さんが何だか良いな
何か悩みがあるなら俺に相談しろよとは言えなかったのかな、不器用過ぎて

955:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 10:44:20.56 7EG4JV8d0
あ、スレタイ案
つ「ロックバイソンは不器用カッコイイ」

956:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 11:04:06.59 xLkYda440
ロックバイソンは不在着信残しまくりカワイイ

957:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 11:30:19.64 LE8VLNty0
文字数的に今のでギリギリなんじゃなかったかな?

個人的には今のままでいいと思うが

958:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 20:49:29.56 XJVaUufg0
どうでもいいけど、牛角さんと龍角散って響き似てるよね

959:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 21:05:08.49 v2ZqZHy70
先生・・次で最終回なんですが

960:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 22:16:40.54 lg3OwpoBO
諦めたらそこで試合終了だよ

961:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 23:00:05.14 huKm6JNB0
>>959
その次の週は
ロックバイソンと振り返るタイバニ特番だ
ただしMXとUストのみ

962:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 23:16:05.09 XHBhTrG20
>>947
時間の関係とか言い訳にならないくらい良いエピソードじゃねぇか…!
変なネタ挟むより大事だろ!

963:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 23:32:42.01 G2KNcymF0
まあ17話は結構まとまってたから
牛角さんエピソードがはみ出ても許す
しかしトゲ部屋ヒーローズとロトワングのgdgdは
圧縮して他のエピソード詰め込んでもよかった

もっと予算があったらガワヒーローズ動きまくりの
ロボ軍団との総力戦とかあったりしたんだろうか…

964:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 23:39:02.96 bzXOUKpN0
ヒーローの絆ってタイガーとバニー以外は大した描写もなかったしな
基本ヒーローTVの支持通りにみんなは動いてたわけで
しかも、絆発言は一時期ヒーローやめる宣言してた大した覚悟もないローズだしなぁ
お前こそ虎徹以外には特に興味ないだろって言いたくなったわ

ワトロングの詭弁だってセリフは結構同感してしまったよ

965:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 01:52:34.78 vTQtdlYB0
他のキャラdisはやめようぜ
どのキャラも残念テイストにされたことは間違いないんだし

絆とかいうならちゃんとそういうエピソードの積み重ねで表現して欲しかったな

966:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 02:08:09.10 IQkh1bbX0
制作スタッフはdisってもいいのにキャラはダメなの?ちょっと前のレスにスタッフ叩きあったけど
そもそも本スレを筆頭にロックバイソンはめちゃくちゃディスられてるんだけど、それは注意しないの?
別にやられたからやり返す精神という訳ではないが、>>964なんてディスってるレベルじゃないだろ



967:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 02:28:55.03 yKD5w3lMO
まだ夏が続くなあ…

兄貴はあんな装備で熱中症にならんのか心配だ

968:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 02:32:01.31 zFZ19/UrO
描写が足りないとか脚本の都合で動かされてるとかで不満を抱えてるのは程度の差はあれ
他の脇キャラのファンもそんなに変わらないだろうし、牛角さんについて愚痴る時に
他キャラsageするのは個人的には嫌だなあ

別に本スレの人たちと同レベルにならなくてもいいじゃん
あそこで牛角さんdis注意しようとしたって無駄

969:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 04:24:35.10 6yzdjOj60
あんな兄貴の描写しておいてユーストで
ウサトラ茶番劇の「絆」ってなめてんのか

970:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 04:30:52.45 Jm3NLwbFO
違う!俺の兄貴はもっとカッコいいんだ!だからこれは脚本家が悪いんだ!
え?公式だって?知るかそんなもん!カッコよくない設定ならカッコよくなるように俺好みにしろボケ!

971:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 08:25:57.45 jP5RaSQw0
かっこいい悪い以前の問題だしな
ハンドレッドパワー使った虎兎より強いロボ、より強い能力の切れた虎徹とか
そのロボと戦って捕まったはずなのに無傷で元気いっぱいのヒーロー達とか
結局最強なのはロボでもネクストでもなくおっさんの作った銃だとか
その銃もロボを貫通してさらに後ろの壁すらぶち抜いてるのに虎徹はなぜか貫通してないとか
いつでも逃げ出せるのに虎徹がボコボコにされてるのをのんびり見てた楓ちゃんとか
突っ込みどころ満載ですし

せめて捕まった兄貴がボロボロだったら皆の壁として頑張ったけど力及ばずやられたのかなって感じがするのに無傷って…
どうやってやられたのか想像もつかんよ

972:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 10:35:52.11 auPE3HxV0
>>971
>ハンドレッドパワー使った虎兎より強いロボ、より強い能力の切れた虎徹

ロボはシスの時から既に虎兎より強い。そして虎徹は生身で能力使ってない時は丸太ぶん投げたり、ワイヤーアクションで身軽だったり、
問題の対ロボ戦でも避けたり投げたりと、むしろガワ着ているときよりも活躍している。
おそらくだが虎徹はハンドレッドパワーを使うとき、楓ちゃんや昔の自分みたいにならないように、能力をコントロールしながら動いている
結果、ハンドレッドパワーは使ってないときよりも攻撃力は高いが動きにくくなっているのだと勝手に想像する。

>そのロボと戦って捕まったはずなのに無傷で元気いっぱいのヒーロー達

どう戦ったのかが描写されていないので、あのワイヤーで全員捕まえたのかもしれないし、催眠ガス的なもので眠らせたのかもしれないし、想像の余地はある。
戦ってボロボロになるシーンがあればおかしいが・・・

>結局最強なのはロボでもネクストでもなくおっさんの作った銃
ガンダムは殴るより技術者が作ったビームライフルを撃つ方が強い。武器が強いのは当たり前である。
ロボを作ったのはバーナビーみたいに爆弾抱えてる手ごまよりも従順なヒーローとして使うためだと思われる。ってかイボのおじさんがそう言ってた




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4098日前に更新/230 KB
担当:undef