汚部屋から脱出したい!@同人版Part19 at 2CHBOOK
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:スペースNo.な-74
11/07/11 00:28:11.11
どうでもいいんだが、今更になって
ヤフオク終了間際に張り付いて落札することが時間の無駄だと気づいた
時間給に換算したら酷いことになりそう

351:スペースNo.な-74
11/07/11 14:50:13.60
>>350
気付けただけすごい進歩じゃないか
これからはその時間を掃除等にあてればいい

352:スペースNo.な-74
11/07/11 20:41:25.18
どーしてもゲトしたいものだと待機してしまうなぁw<オクはりつき
でもその時間使っても無駄どころか嬉しさしかなければ、本当に
欲しいものなのかも。無駄に感じた物は考えてみると安くゲット
とかコンプ欲とか、あまり良い感情で待機かつゲットしてない感じで。

353:スペースNo.な-74
11/07/11 21:03:26.21
がんばってもゲット出来なかった時は「値段跳ね上げてやっったwwwざまあw」と負け犬の捨て台詞吐く

354:スペースNo.な-74
11/07/11 21:14:49.80
ネットで懐かしいものを見つける→古本屋で漁る→ヤフオクでグッズも探す
→あれ…この作品、こういう商品も出てたんだ…///→ウォッチリストに追加←今ここ

先月末からオタ購買関係に1万5千くらい使ってるよ…
その上メロブで5千円ほど欲しい本もある
ワープワなんだから自制しなきゃいけないのに

355:スペースNo.な-74
11/07/11 21:16:58.69
オタクアイテムって、今逃したらもう駄目かも試練ね的なものも多いから難しいよな…

356:スペースNo.な-74
11/07/11 21:36:58.95
そうなんだよね
服なら流行もあるから着にくくなったら捨てやすいし
商業流通してる本やCD、ゲームは割と見つけやすいから
今萌えが落ち着いてたら結構気軽に放流しやすい
でもオタアイテムって流通が少なかったり
同人誌みたいに商業でないものが多くて選別にすごく悩む

357:スペースNo.な-74
11/07/11 21:42:54.09
特に同人で古いマイナージャンルだと、一度のがすと二度とお目にかかれないものが多いから
よく言われる「一ヶ月悩んでまだ欲しかったら、それは本当に欲しいもの」ってジンクスが使えないんだよね
何年も何年も前から熟成して腐りきった物欲がご本尊の前では崩壊してしまう

1)「この商品が欲しい」のか
2)「この商品が欲しいという感情」を満たしたいから欲しいのか
3)「この商品がこの先二度と手に入らないかも知れないという恐怖」から逃れたいから欲しいのか

片付けの魔法って本で言われてた「トキメキ」は一番上なんだろうけど
自分がオクとか古本屋とかで悩んで悩んで悩んだ末に買っちゃうのは(3)がメインな気がする

358:スペースNo.な-74
11/07/11 22:08:08.46
最初は確かに1で始まったはずなのに探している内に熟成されて
その期間が長ければ長いほど途中で気持ちの質が変化しちゃうのかもね

自分が今探している同人誌は高値ではあるものの
書店オク共に割合出回ることの多い本だからまだ冷静でいられるけど
目にする機会が減った時には固執することになるのかなぁ

359:スペースNo.な-74
11/07/11 22:40:16.36
欲しい!までがすごく楽しくて
手に入ったら速攻で飽きちゃうって言うのはよくあるパターン
(そしてもったいなくて捨てられずに汚部屋化のスパイラル)

360:スペースNo.な-74
11/07/13 19:05:46.32
ゲームの限定版の箱を邪魔だから潰して捨てようと思うんだけど中々出来ない
勿体ないと思って迷ってしまう
なので、潰すとこういう利点があるとか何か決心がつく一言を下さい


361:スペースNo.な-74
11/07/13 19:25:36.82
>>360
つぶすと今まで箱が置いてあった分のスペースが増えて
邪魔だったと思っていた物がなくなります(・∀・)ヤッタネ!!

362:スペースNo.な-74
11/07/13 20:57:18.54
一度潰しちゃえば二度目の「もったいないし…」が薄れます
三度目は普通にゴミとして見る事ができます
そのうち限定版自体が無駄と気付いて節約になり
もう1本良いゲームを買えるように(・∀・)ヤッタネ!!

363:スペースNo.な-74
11/07/13 21:42:18.60
パケ絵が好きとかでなかなか捨てる決心がつかないなら
せめて中身を取り出して潰すだけでもしてみたら?
とりあえずはそれだけでも嵩は減るでしょ
その状態で他の片付けをしてて捗ってきた時にふと思い出すと
まとめてあった外箱の束も案外どうでもよくなってるよ

364:スペースNo.な-74
11/07/13 21:53:21.92
外箱スキャンしてから裏側にして潰す。
もう一度回収しようという気もうせるし、部屋はスッキリ(・∀・)ヤッタネ!!

365:スペースNo.な-74
11/07/13 22:28:27.57
箱を一つ取り出して玄関近くに起きます
上にカッターを置いておきます
非常に邪魔なので古紙回収の際渋々処理します
ひとつ処理してしまえば>>362の展開に(・∀・)ヤッタネ!!

366:スペースNo.な-74
11/07/13 22:57:06.66
皆さんレスありがとうございます
潰す決心がつきました
結構数があるので今日潰すのは無理だけど、明日潰して捨てます!
(・∀・)ヤッタネ!!になるように頑張ります!

367:スペースNo.な-74
11/07/13 23:09:50.46
流れになごんだw

368:スペースNo.な-74
11/07/14 00:58:22.69
燃えるゴミ1袋分だけど捨てたよー
無くなったのはほんの3割程度かもしれないけど、確実に手をつけた部分の物量は減った
メイトの小冊子とかDVDのチラシとか大昔のらくがきやもう交流のない友人の本も
ゴミ袋の外から見えないようにカモフラして捨てさせてもらった
流石に漫画・アニメ系の紙(not本)は廃品回収の雑がみとしては出し辛い…

369:スペースNo.な-74
11/07/14 01:11:45.22
チラシとか紙とかって気づくと溜まってるよね

370:スペースNo.な-74
11/07/14 10:01:50.26
明日はゴミの日だ
これまでなんだか可哀想で捨てられなかったぬいぐるみを捨てるぞ
飾られることなく部屋の隅に押し込まれてカビやダニの巣になるより
手放した方が良いに決まってる

世の中にはさっくりぬいぐるみ捨てられる人もいるけど
羨ましくて仕方がないわ

371:スペースNo.な-74
11/07/14 10:05:54.93
10年以上も前の同人誌とか売れる?

372:スペースNo.な-74
11/07/14 10:35:54.63
モノによるとしか言えない
自分は古過ぎて価格がつかなかったこともあるが、
有名作家の昔の本とかなら需要もあるかと

373:スペースNo.な-74
11/07/14 13:19:44.66
>>370
ぬいぐるみは今までありがとう大好きだったよの意味も込めて
塩をひとつまみ振ってお清めする
ちょっと切ないけどよく決意したね、気持ちすごいわかるわ

374:スペースNo.な-74
11/07/14 13:30:59.16
>>372
中にはプロの人もいたりするけど需要は微妙な所だな
殆どアレな感じだから一気に捨てようと思う
ありがとう〜早く綺麗にしないとなぁ

375:スペースNo.な-74
11/07/14 15:40:36.80
【愚痴】正直、捨てて後悔しているモノ【不満】
スレリンク(souji板)

376:スペースNo.な-74
11/07/14 19:36:19.94
POPなオサレトイレ()を目指してトイレの棚にたくさん飾ってたけど
結局ホコリまみれになってたぬいぐるみと、
コレクター気質で買い揃えたのはいいものの飾る場所がなく
袋の中で5年以上眠っていて、かつ上の方がホコリかぶってたぬいぐるみは、
ありがとうねと言って思い切ってゴミ袋に詰めた
あとは袋の中をなるべく見ないようにして捨てに行ったよ

ヲタのコレクション気質はホントに汚部屋発生の元だ…
「綺麗に飾れるだけのスペースがないものはハナっから買わない」といういい教訓になった

377:スペースNo.な-74
11/07/14 21:13:50.75
前に雑誌載ってた片付け名人みたいな女性は、
「小物類は写真に撮ってから処分する」って言ってたな。
その人は「可愛い」「キレイ」って感じで目で見て楽しんでるだけだから、
モノ自体が手元になくても写真で十分だって事に気付いてそうし始めたとか。
デジカメで撮って保存しておけば場所も取らないしいいかも。

378:スペースNo.な-74
11/07/14 21:17:14.99
おめでとー!
家にある不要な物は、不要だ邪魔だと文句垂れながらも家に置いてる間が一番心が安らか。
ゴミ袋に入れるときが一番苦悩が大きいんだよね、「捨てたら後悔しないかな」とか気が気じゃないし。
他人から見れば「邪魔だといいながら何年捨てずにいるんだ?馬鹿か?」って感じだが
自分にとっちゃ大問題。

379:スペースNo.な-74
11/07/14 21:28:08.95
>>377
自分はまさにフィギュアがそれだな>目で見て楽しんでるだけ
だから公式とか通販サイトで見られる画像を保存しておいて何度も見るけど
現物は一度買ったら際限なく欲しくなるから絶対買わないようにしてる

380:スペースNo.な-74
11/07/14 23:09:00.17
>>373
レスありがとう。おかげで思い切って袋に詰めて置いてくることができた。
ちょっと胸が痛んだけどねw

押入れの4分の1を占拠してもまだあぶれている状態なので今後も選別を続けていく。
今日の思い切りが今後につながるといいな。

381:スペースNo.な-74
11/07/15 02:42:40.25
この流れで今ならぬいぐるみ捨てられそう!と決意した
プライズもので毎年ごとに型違いが出るシリーズものとか
まさにコレクター気質で取って置いてるけど、もう無くてもいいはずだ
今までありがとう!よし!今週末の連休は掃除するぞ
しかしフィギュアはまだ捨てられないというか
むしろ新しいジャンルに萌えて手に入れてしまったこのフィギュアを綺麗に飾るために
部屋を片付ける!と決意したんだからこれは必要悪のようなもの、みたいな…
モノへの執着を完全に断ち切るのは苦行だorz

382:スペースNo.な-74
11/07/16 00:54:14.79
土曜はゴミの日 いっぱい捨てるぞ〜
手元にあるのを「これゴミ これ置いとく」とするのは簡単になったけど
同人誌の選別はやっぱり精神的にも物理的にもしんどいなぁ
売ってから2・3年してすっごく読みたくなるのとか、ざらにあって困る

みんなのやる気をオラに分けてくれ!

383:スペースNo.な-74
11/07/16 11:00:45.30
自分的に捨てたい気持ちの方が大きいけどなんとなく捨てられない物があるとき、
故意にうっかりダメにして、捨ててる
日本語おかしいけど、故意にうっかり
紙類とか本とかは故意にうっかりぐしゃぐしゃにしたり、表紙破ってみたり
上に出ていた限定版の箱とかも、うっかり踏んでみたり
基本的に物は綺麗な状態で保管しておきたい性分なので、
そうやって故意にうっかり破壊してみると、捨てちゃえーという気分になれる

384:スペースNo.な-74
11/07/16 15:15:50.89
「未必の故意」まではやるけど「故意にうっかり」は難易度高いなぁw


385:スペースNo.な-74
11/07/16 15:37:26.67
みんな昔録ったアニメとか好きな歌手が出るから録画した歌番組とかのビデオテープって容赦なく捨ててる?
なんか未練があって捨てれないんだよなぁ…

386:スペースNo.な-74
11/07/16 15:37:49.85
結局のところ自分が不利益を被るうっかりを意識して行動するってことだからなw

例えば今の時期なら冷えたペットボトルを紙ものの上に置けば確実に水滴で駄目になるけど
置く段階で結果がわかるのにあえてそこに置かなきゃいけないってことだろ
知らず適当に置いていた場所に実は紙が…なら良くある事だし
結果がどちらに転ぶか分からない行動なら未必の故意としてやれるけど

387:スペースNo.な-74
11/07/16 16:11:05.29
つーか故意とうっかりは日本語おかしいとか以前に
同時に並び立つ要素ではないと思うよ
うっかりの類語や関連語として故意ではなくとか無意識にとかあるくらいだし

>>385
自分は面倒臭がってラベルとか完全でなかったせいもあるけど
見返してないなら今の自分にとって重要な録画じゃないってことで全部捨てた
今はDVDやBDの時代だしテープがなくなったからデッキも処分
DVD-BOXを改めて買うかは片付け終わってから考える予定でいるけど
放送中のアニメや今の最萌えを追うのに精一杯でまだ不便や後悔は感じてない

388:スペースNo.な-74
11/07/16 16:18:30.43
>>385
放置しっぱなしでカビ生やしたりするとすぱっと決断できるね'`,、('∀`) '`,、

389:スペースNo.な-74
11/07/16 16:50:09.85
>>385
2年以上見てないのが多かったので、全部捨てた。ビデオデッキ自体が使えなくなったってのもあるけど

390:スペースNo.な-74
11/07/16 18:24:34.60
>>385
つい最近、10年以上録画し続けて現在もDVDで録画してるアニメのビデオテープを全部処分したよ
DVDの方も未練が残らないように見たら消すようにしてる
すごく好きだった某アイドルの番組も保存してたけど全部捨てた
意外にすっきりするものだよ

391:スペースNo.な-74
11/07/16 18:54:56.74
>>385
今ちょうどPCに取り込んでエンコ作業してるわ

>>383をはじめ、みんな勇者過ぎてまぶしい

392:スペースNo.な-74
11/07/16 20:04:31.20
>>387->>391
みんな捨ててるんだね…

よし、私も捨てるぞ!
みんな捨ててるんだと思うとイケる気がするwwwありがとうwww

393:スペースNo.な-74
11/07/16 21:50:20.21
>>391
私もだ…
全部取り込む気満々だよ…
でもダブリもあることが判明したりして、一度に二本捨てられることもある。

394:スペースNo.な-74
11/07/16 22:03:19.35
「これは超保存版!」てやつ以外は、その取込作業をやってる時間にどれだけ
今のジャンルサイトを回れるかとか、そのディスク容量に何が保存できるかとか、
「今大事なこと」と比較したら捨てられそうな気がする。
「これを取り込むために犠牲にするのは何か?それだけの価値はあるか?」って。
時給に換算するのも「価値」の1パターンなんだろうな。

395:スペースNo.な-74
11/07/16 22:08:26.88
もう一生ついて行く萌え生の絶頂期のビデオ。
今は活動あんましてないからもう一生これだけで生きていくんだぜ…お宝なんだぜ…

396:スペースNo.な-74
11/07/17 00:46:53.60
生え際と読み間違えた……
生え際は大事だよ…うん…

397:スペースNo.な-74
11/07/17 01:04:51.15
モチベ上がらん
モチベが上がらん
モチベが本当に上がらない


398:スペースNo.な-74
11/07/17 01:13:58.63
クーラー掃除する為にカバー外したらカナブンがいた
去年ガサガサ五月蝿かったのはお前か

399:スペースNo.な-74
11/07/17 02:41:15.72
カナブンって長生きなんだなあと妙な部分で感心してしまった

400:スペースNo.な-74
11/07/17 05:27:58.69
カタログ買ったらいつの間にかこんな時間にorz
ここ数年買う本が激減
軽くチェックしても3日間で両手に余るサークル数しか無かった
部屋にある読み終わった同人誌を処分しない限り新たに萌えは生まれないのか…?


401:スペースNo.な-74
11/07/17 10:57:06.60
単純に同人への興味が潮時なのではw
いっそ同人誌やグッズを全部捨てて、同人とはまるで異なる趣味を開拓するチャンスとして
活かすのも良いかも。

402:スペースNo.な-74
11/07/17 19:07:31.78
なんかちっこい虫がいてうざったい

403:スペースNo.な-74
11/07/17 19:52:11.90
ペットボトルと調味料で「ハエ捕り器」 被災地で活躍中
URLリンク(www.asahi.com)

>ペットボトルの側面上部に直径約2.5センチの穴を開け、中に酢と日本酒、砂糖を混ぜた液体を入れるだけ。
>酸っぱい臭いに引き寄せられるように、ハエがいったん穴から中に入ると、外に出られなくなる。

404:スペースNo.な-74
11/07/18 01:41:15.01
緊張のコバエ取り器を買ったんだけど、あれだけいたコバエがいなくなった
でも取り器の中にはいない
ヤツらにとっての美味しい匂いで誘って捕まえるっていう説明書きと効果が違うんだけど・・・

それにしても、コレって本当に臭い
酸っぱい匂いでコバエの前にこちらがダウンしそうだ

405:スペースNo.な-74
11/07/18 04:05:47.72
虫避けの天然ハーブとか効くのかと思ってネットで見たりしてる

406:スペースNo.な-74
11/07/18 04:16:00.76
虫こなーずは効いてる様な気もするけれどよく分からない

407:スペースNo.な-74
11/07/18 09:23:50.64
頻繁に使う出入り口各所に設置すれば効き目あるよ

408:スペースNo.な-74
11/07/18 11:54:24.90
>>397と同じ状態になってる。暑いから余計に動きたくない
成果が見れればいいんだが、ちまちまなんでここ最近あまり変わりがない

409:スペースNo.な-74
11/07/18 15:27:11.53
物置になってたmy汚部屋に手を着けた!地震以来何か部屋を見たくなくて放置してたんだけど
あの部屋の窓開けないと家中暑いしそろそろ虫わきそうだからやり始めたよ!
とりあえず本とか難易度高いものは縛ってまとめて後回し、要らない紙とかゴミとかからやってる。
既にゴミ袋3つゴミが出せた。それにも関わらず、片付いたのは半畳弱。全然終わる気がしない。
どれだけゴミ詰まってんのこの部屋…つか、この部屋でどうやって3月11日まで暮らしてたの自分…

410:スペースNo.な-74
11/07/19 00:07:07.63
スペース出来たら片付け易くなるよ
頑張れ!

411:スペースNo.な-74
11/07/20 16:28:50.62
いざという時、少しでも身軽でいた方がいいなと思うようになった
「いい大人が部屋の床を漫画で埋め尽くして掃除も出来なくて恥ずかしくないんかい!」
と真剣に思うようになった

今ならあれやこれを捨てれるかもしれん!

412:スペースNo.な-74
11/07/20 19:22:07.88
今の自分に何かあったら、確実に親が部屋を片付けに来る(一人暮らし)
親より先に逝くという親不孝をした上にエロ同人誌山積みの部屋を片付けさせるのかと思うと、いたたまれない。
自分にとっての神以外はシュレッドした。
のが、去年のこと。
また山積みになりつつある。
自分のアホさ加減にヘドが出るわ。
あと、神の本も増えるという当たり前の事実にどうしたらいいかわからん。


413:スペースNo.な-74
11/07/20 19:31:26.31
>>412
スキャンしてデジタルで保存
データは親の与り知らないストレージサービスにでも預けておく
(有料だと金払えなくなった段階で消滅するので都合がいい)

414:スペースNo.な-74
11/07/20 19:35:26.98
ビデオの取り込みしてたけど、初期値のままだと白飛びするのを忘れてて最初からやり直しだぜヒャッハー
俺の十日間は犠牲になったのだ…汚部屋の犠牲にな…

415:スペースNo.な-74
11/07/20 19:40:32.11
未成年の頃から、数年に一度ビッグウェーブがやって来て「同人、足抜けしよう!」と
同人誌やグッズ等を一気に捨てるんだが、なぜだかじわじわ溜まってくる。

なので自分も412と同じ状況w
ちょっと前までは完全にイパーン人の部屋だったのに、今は床に整然と同人誌が
ブックエンドできっちり並んでしまっている…(´・ω・`)ショボーン

416:スペースNo.な-74
11/07/20 19:52:55.64
>>413
自炊ってScanSnapとか使って、だよなー
物減らしたいのにScanSnapと裁断機とかって出来れば買いたくないなー
やるからには凝り性なオタクですからね。
あっとエロ同人を有料の外注に出すってのはありえない、NG。
でも有料ストレージ→死んだら消滅は都合いいな。
ふんぎりついたら検討するわ。ありがとう。

417:スペースNo.な-74
11/07/20 20:11:58.50
>>414
だがそのおかげでもう二度と初期値のまま取り込みをしなくなるぜ!
でかい失敗したことでお前は成長したのだ!乙!

418:スペースNo.な-74
11/07/20 20:43:01.56
>>416
横槍入れてすまないが
有料オンラインストレージって外注に出してデジタル化するのとは
全然違う話じゃなかろうか。

419:スペースNo.な-74
11/07/20 20:46:28.43
自分もScanSnap欲しいが踏ん切りが…
置く場所も無いし高いしなかなかね

420:スペースNo.な-74
11/07/20 20:55:07.02
>>417
ありがとうございます!
2度目のぽかだから参度目はもう無いと信じたいぜ!

scansnapは去年買って相当数の本や同人誌を減らせたけど
ADF+CCDのせいか、ぐんにょり曲がる時が結構あってオススメはできない
CISのcanon formulaだと、ぐんにょりはないかわりに、時々紙くずやホコリのせいで縦に白線が入るみたい
(scansnapだと色のノイズ線が入る)

凝り性だと、裁断した本をなかなか捨てられなくてタワーになって余計に部屋が散らかるので
読めればいいやくらいに割り切れる人向けかも

421:スペースNo.な-74
11/07/20 21:28:54.47
>>418
1、スキャン段階を自炊するか外注に出すか(エロ同人誌外注NG→自炊)
2、証拠隠滅に有料オンラインストレージに預けるのはいいと思った
でも1の自炊に必要な機器購入は今の段階では避けたい、場所とるから。
→ふんぎり(機器買う決心)がついたらストレージサービス利用かんがえる。

ところでScan+ipad、利用してる人はいるかな。
>>420がScanSnapオススメはできないといってくれてるが、クオリティより手元に置いて読めるかのほうが重要かも。
高くつくんだけど…。


422:スペースNo.な-74
11/07/20 22:43:20.64
>>421
呼びましたか?
スキャナ+iPhone+iPad+オンラインストレージ有料
ですぜw
ビデオ→ファイル→iPhone+iPad+オンラインストレージ有料
もやってますぜw

裁断機は同じく物を増やすの嫌だから買わずに、ディスクカッターとボード使ったり、
同人誌以外はキンコーズ使ったり色々やってます。
ScanSnap三台使い潰してゼロックスのフラべ付きA3買ったよ…

423:スペースNo.な-74
11/07/20 23:03:17.07
私もscansnap+iPad。
オンラインストレージは使って無いけど簡易NAS+shareplayerで非常に快適。

裁断機は場所取るので私もディスクカッター購入。
単行本は4〜5回に分けなきゃ裁断できないけど薄い本なら大体は1回で裁断出来る。
コミック専用のスライド本棚2個分の漫画を自炊したけど、自分の場合は特に大変とは思わなかったなぁ。
感じ方は人によって異なるだろうけど。

424:スペースNo.な-74
11/07/20 23:06:39.20
ScanSnapと裁断機はレンタルがあるよ。長期休暇にまとめて作業できるならオススメだ。

425:スペースNo.な-74
11/07/21 00:10:45.17
>>423
同人は薄いから裁断機無くてもやれるよね。
あと紙質的に最もスキャンしやすいと思う。

意外にコピ本のがエンボスとかシールとか色々凝ってるからデジタル化ではどうしようもないんだよね。

426:スペースNo.な-74
11/07/21 08:21:33.17
俺、汚部屋脱出したらポメラ買うんだ。

ScanSnap欲しいなー
ガラス面に手作業で並べながらだから時間かかるかかる。
田舎なのでレンタルは無しの方向で。


427:スペースNo.な-74
11/07/21 08:40:04.20
ScanSnap部屋に置きたくないと言った舌の根も渇かぬ内に徹夜でScanSnapスレ読みまくって情報集めて、密林でぽちってきた
(欲しいものは買う姿勢は汚部屋住人の正しい姿)
本日お届け!
ついでに漫画買っちゃったぜ。
早く夜にならないかなー
お盆休みは自炊がんばる。
あ、レンタルはまとまった時間作ってもどうせまた溜まるしってコトで却下した。
情報Thx
ipadも買おうかな。


428:スペースNo.な-74
11/07/21 10:51:59.52
有料ストレージ使ってる人は何使ってる? dropbox? Sugarsync?
おすすめあったら教えてほしい

429:スペースNo.な-74
11/07/21 11:51:51.66
>>428
SugarsyncのWebArchiveがオヌヌメ
パソコン本体にファイル残さなくてすむw
DropBoxだとマイドキュメントにファイル残す形になるから地雷だと思う。
5GBまで無料で使えるから試してみて。

GoodReaderで直接WebArchiveにアクセス出来るから、その後openinでi文庫なりComicGlassなりで読む。
ただし普通の作業や同期ならDropBoxのがいい。
SugarSyncのWebArchiveはあくまでもスキャンファイル(エロ含むw)や画像置き場として使い分けてる。

430:スペースNo.な-74
11/07/21 13:06:38.15
>>429
トンクス
使ってないSugarsync掘り出してくるわw

431:スペースNo.な-74
11/07/21 15:20:13.10
>>427
家の中で使うならwi-fi+EeePadオヌヌメ
ipadの解像度だと文字読むのちょっと辛いし、ファイルのやりとりに融通が利かないから後悔すると思う。
EeePadなら2年縛り契約無しで買えるしね

スキャンガンバレ
読み取り面とかの清掃用に消毒用アルコール買っておくといいよ

432:スペースNo.な-74
11/07/21 16:03:02.00
旧Touch(2G)で読んでるよ。
多分読むものによって違うね。
自分はA5小説、白黒2値が中心。

433:スペースNo.な-74
11/07/21 20:25:19.05
>>431
だめだった
Eeeとipadどちらか悩みながら電気屋行ったけど、決められなかった。
Eeeはキーボードにくっついてるせいでまんまパソコンに見えるし…
どちみち自炊にも若干時間かかるし、しばらく悩みそうだ


434:スペースNo.な-74
11/07/21 20:28:24.21
>>433
とりあえず、Zipにするならパソコンでマンガミーヤ。
書き込みとかの資料はPDF一択だけどね。

435:スペースNo.な-74
11/07/21 21:49:40.81
古い漫画を30冊くらいブコフに売りに行ったんだ
資源ゴミの日に捨てるのも面倒だし数十円にでもなればいいや、って気持ちで

ところが全部買い取り拒否で0円!
「持って帰りますか?」って聞かれたから処分をお願いしたけど
恥ずかしかったし店員さんに迷惑かけてすみませんすみません状態
もうあの店舗には売りに行けないよーorz

436:スペースNo.な-74
11/07/21 21:55:27.89
iPad検討中なら一言。
Wi-Fiのみの利用かつiPad2じゃなく第一世代でも良いのならアップル公式ストアの整備済品おすすめ。
値段が安い&新品同様で保証も1年ついてるからお得だよ。

437:スペースNo.な-74
11/07/21 22:15:50.21
>>435
古い漫画ってどれくらい古い奴?
前に違う古本屋で「本の後ろのバーコードが2個ないものは買取しません」ってのは見た事あるんだけど


438:スペースNo.な-74
11/07/21 22:19:55.08
>>437
20年くらい前に買ったやつかな
バーコードのことは覚えてないから分からないけど、理由は汚かったからだよ
前はこのレベルでも数十円くらいで買い取って貰えたんだが…
そんな古い本を持っていった自分が悪かった

439:スペースNo.な-74
11/07/21 22:29:33.38
恥ずかしくないぞ、どんな人でも大抵の本は値段つかない。
1冊10円でも値が付いたら運がいいレベル。買取拒否なんざざらにある。
そして買取拒否された本を店に処分依頼する人も山ほどいる。

古本に限らず、買取業者からしてみれば
売りにくる客のほとんどは売り物にならないものを持ち込んでくるので、慣れてる。
「こんなゴミみたいな物にこっちが金払うと思ってんのかpgr」とか思ってないから安心汁

440:スペースNo.な-74
11/07/21 22:36:32.36
>>438
昔ブコフに持ち込んで0縁だったものを処分依頼してそのままおいて行ったら、
後日店頭に並んでたわ。

汚いのレベルにもよるけど、古い程度なら気にしないでいいんじゃない?

441:スペースNo.な-74
11/07/21 22:53:06.81
汚部屋を掃除したら、同人誌突っ込んでた紙袋から五マソ入った銀行の袋が出てきたー!
500円玉とか10円玉とかもコロコロ出てきた
ほんとお金を粗末にする人間ですいません…
結構出てきたからなんか美味しい物食べてくる

442:スペースNo.な-74
11/07/21 23:12:47.70
ここでそういう話はよく聞くね
自分は汚部屋かつ貧乏生活orz
お金ないからいつまた必要になるか分からないから捨てられない
でも掃除したら何か出てくる宝探しwだと思って頑張る
綺麗な部屋で夏コミ迎えたいよ

443:スペースNo.な-74
11/07/22 00:00:23.96
>>438
ブックオフは状態もあるけど出版年月が最重視されるから気にせんで大丈夫
査定自体がマニュアルだから値段付かなかっただけで、
買い取り価格が付かない=持ってこられる価値がないじゃないからね
無料でお客がおいていった本をセットにして良い値段付けるとかもやるし。
でも古い本だったらだらけのほうがよかったかも

>>433
eeepadはキーボードドッグと本体が分離するよ
タブレットで悩む前にPCで読んでみるのは良いかも
windowsならmassigraの導入がオススメ

444:スペースNo.な-74
11/07/22 02:04:58.91
部屋をかってにあさられて、自作の絵を見られてこなくそおおおおおおおおお
ってなる夢をよく見る。処分しないとこんなのリアルにあったら死ねる
だれも家にこないけど、深層では不安みたいだ

445:スペースNo.な-74
11/07/22 03:55:58.38
結婚につき汚部屋の片付け&引越し作業中です。
というか既に引越し目前です。

20年近く溜め込んだ無駄な収集物も、新居に持っていけるのか?と考えたらほとんど棄てられた。
今まで見えなかった床がここまで見えるようになるとは…と感動だったのだけれど。

家族は汚部屋なことを知ってはいてもその程度は知られていなかった為、
「1ヶ月経ってもこの汚さで引越し出来るの!?」と責められてしまった。
どうやら一般人から見たら普通にまだ汚い部屋だったようです。

あと何をしたら綺麗な部屋になるのかわからないまま引越し当日を迎えそう。
汚部屋住人で結婚や同棲を経験した方にどうやって乗り切ったのか教えて貰いたい…。

446:スペースNo.な-74
11/07/22 04:46:31.75
鋼とリボーンを全巻売ったら\1000にしかならなかった
他にもぬらりひょんとかちょっとだけ詰めたのになぁ
けっこう期待してたからショボーンだわ
スペースが空いたけど素直に喜べないから汚部屋住人なんだろうなぁ

447:スペースNo.な-74
11/07/22 09:02:02.71
>>445
とにかく機械的に仕分けていくしかない
私は「間違って処分しても、金さえかければ取り戻すことは可能」と無理やり考えて
かなりのものを処分した
でも買いなおしたものはほとんどない
服はお気に入り・よく着るもの・冠婚葬祭用以外全部処分

絶対新居に持っていくもの、これがないと発狂して死ぬ的なものを段箱につめる
 ↓
持っていく量が適正でないなら、適正になるようにさらに選別
ダンボール何箱とか、このシリーズとこれだけとか、線引き決めて、絶対に増やさない
 ↓
適正になったら、残ったものをゴミ・売るものに仕分ける
(上記の作業と同時進行でも)

『落ち着いたら実家に戻って自炊しよう(また選別しよう)』はほとんど実行されないから
この機会に全て片付けることをおすすめする
自炊するならこの期間中に作業しないとまず絶対にやらない
ソース自分

1ヶ月死ぬ気でやれば終わるよ
がんばれ

448:スペースNo.な-74
11/07/22 11:33:56.48
うん、落ち着いたら実家に戻ってはー無いなw
うちにも結婚して出て行った人がいるけど
そのうちそのうち、ってしてるうちに五年たった
お盆なんかに実家に来ても掃除に集中してる暇がないんだよね

三月の震災の件があったから強制的に掃除させて貰ったけど
自分で仕分け出来なかったことをすごく気にしてるみたいだ
(どうしてもこの作家の同人誌だけは
折れてても破れててもとっておいてくれ、と言われた五冊だけ自分が預かってる)
生活変わったり子供できると自宅の掃除どころじゃないみたいだから実家なんてなおさら

今は途方にくれてるだろうけど一ヶ月あるなら冷静に仕分けられるよ
がんばれ!

449:スペースNo.な-74
11/07/22 12:33:16.94
私が真っ先にまとめたのは同人関係だったっけな…>引越し

結婚なら基本は「実家に置いとこう」=「新生活に無くても構わないもの」
位の勢いで仕分けていいと思う。

450:スペースNo.な-74
11/07/22 21:42:29.68
ブコフで働いてるけど、ここに書かれてるの古いシステムの時の情報ばっかだなー

コミックは基本的に状態のみで査定
その他に効果買取と、状態よくても10円とかの低価格作品が決まってる
んで買取数が多い店舗は状態の良いもんが入ってきやすいから、もれなく基準が厳しくなるから地方で売った方がいいよ。
買取多いかは店頭の本見れば大体分かるが東京なんたら物語?ちょい大きめのコミックが105にしかない筈なんだがこれの状態が悪ければあんまり買取こない店舗。


451:スペースNo.な-74
11/07/22 21:45:42.02
意外なモンが判断基準になるんだなwww>東京なんたら物語

452:スペースNo.な-74
11/07/22 23:07:32.91
ブコフに古本売りに行くといつも、コピペの
ストレス発散で棚の影に隠れてぃらっしゃいませー!と叫ぶと店員さんも続いて
いらっしゃいませーって一斉に言ってくれるっていうやつを思い出して
やってみたくなる

453:スペースNo.な-74
11/07/22 23:41:16.31
>>452
いや待て、それはストレス発散になるのか?www

454:スペースNo.な-74
11/07/23 09:10:08.50
なるよ

455:スペースNo.な-74
11/07/23 09:35:12.39
>>450
基準はいつ変わったの?
参考までにラノベ、ハードカバー、KAGEROUの買取価格教えてほしい
半年ぐらい前に美術書も雑誌(要するにでかい本)も1冊40円で買い取ってくれたが、今もこの値段?

456:スペースNo.な-74
11/07/23 09:44:23.52
おいおい

457:スペースNo.な-74
11/07/23 12:37:16.66
>>455
ここは汚部屋脱出のためのスレで買取金額を聞く場所ではありません

458:スペースNo.な-74
11/07/23 14:42:39.22
KAGEROUワロタw
近所の中古屋で割と状態がいいのを400円で売ってるの見たから、買取はもっと…


半年に1回のマンション各部屋の火災報知機点検、今年は再来週の土曜日に実施って通知キタ
いつも平日なのに…なんでだ…
実家なので、土曜だと必然的に仕事で自分不在=親立会いになるじゃないか…うわあああ

とりあえず「手元においてないと発狂するもの」箱は作った
それ以外のものは自動的にゴミ袋に突っ込んでいこうと思う
どうせなら自分もきれいな部屋で夏コミを迎えたいよ…

459:スペースNo.な-74
11/07/23 21:37:12.35
>>456-457
お前らなんなん?

460:スペースNo.な-74
11/07/23 21:38:51.46
単行本文庫本あたりは状態だけだと思うがもしかすると高価リストを試験的に導入してる店舗あるかもしれん

単行本は200〜20
文庫本は70〜10
あたりのはず。ただ買取が多い店舗と少ない店舗だと同じくらい新品同等状態のものを持ち込むなら買取が多い店舗の方がいい
理由はまあ買取少ない店舗って売り上げも悪いから買取にそんな金出せなくて一番上のランクとか出さなかったりする
状態悪いものはまとめて買取少ない店舗に持っていく方がいい
話題タイトルならだらけ→ブコフの順で持っていく事をすすめます

これ以上はスレチかな
一応聞かれたら答えるが地域差は許してくれ

>>451
あとはテニスが105商品だと思うが店舗によるかも。基本的には105販売タイトル

>>455
単行本は店舗に聞いてくれ
美術書は箱本扱いの店舗と雑誌扱いの店舗がある
売れそうと判断されたら定価10%とかでも買取るが立地に寄る
美大付近とかならいいんじゃないか?



>>458
それ期間延ばせるぞ
とりあえず仕事だから先延ばししてくれっていって管理人立会いで勝手にやりますみたいに言われたら、前住んでいた所でものがなくなったとか言えば大抵伸ばしてくれる。つっても1週間くらいが限界だが

461:スペースNo.な-74
11/07/23 21:46:51.12
>>459
え?

462:スペースNo.な-74
11/07/23 21:54:01.41
まあ店によって誤差あるんだから本当に参考にしたいなら
自分が利用する店に直接聞けって話ではあるよな
それにここのメインはあくまでも片付けの部分なんだし

463:スペースNo.な-74
11/07/23 22:04:38.40
古本は廃品回収の時に捨てる
家の前まで取りに来てくれて助かる

464:スペースNo.な-74
11/07/23 22:42:28.33
売りに行くって片付けの一端じゃないの?
参考になる情報は欲しいよ。
それとも、ここは断捨離ノウハウだけバラ撒いてればいいわけ?

465:スペースNo.な-74
11/07/23 23:29:28.74
売りに行くのは確かに片付けの内だけど、その金額なんて
時期店舗タイトル状態によって違うのにここであれこれ聞いてどうするんだよ
>>460があげてくれた例を見ても最低と最高で7〜10倍の差があるじゃん
値段が付くと思っていたら買取不可ってこともあるかもしれない
今回>>460が教えてくれた店選びの技みたいなのを質問するなら分かるけど
発端が買取価格を聞くレスだったからスレチって言われてるんだろ

466:スペースNo.な-74
11/07/23 23:51:42.94
>>463
宅本便なら玄関まで取に来てくれるよ!
配送伝票も書かなくていいし

467:スペースNo.な-74
11/07/24 00:01:32.98
>>465
ごめん詭弁にしか聞こえないそれ

468:スペースNo.な-74
11/07/24 00:16:19.98
>>466
その後人が買いたいと思うモノを選別して
更に箱詰めにすると思うと気が滅入るから
紐で適当に縛って廃品回収に出すのが楽なのだ

469:スペースNo.な-74
11/07/24 00:37:45.42
本日の教訓:
金額を気にしていたら物は減らない。

出来るだけ高く売りたいとかいい値段だったから捨てるのもったいないとか
金額のことを考えるのやめたらペースあがった!この調子で行くぜ!

470:スペースNo.な-74
11/07/24 00:44:45.39
売りに行こうとすると、安く買い叩かれたらどうしようとか逆に値段付かなかったら恥ずかしいとか、
もしくは後になってまた欲しくなったときに買取金額より高い値段で買わされることになるとか、
いろいろ考えてしまって捨てられないことが多い…んじゃないかなと思う

買取業者へ持ち込むのも立派な処分だけど、多少でも金が欲しいとかじゃなく
無料で引き取ってもらうくらいのスタンスでいた方が捨てる気がわくと思うZE

471:スペースNo.な-74
11/07/24 01:15:10.84
うまく本を紐で縛れない上、量がハンパなくて廃品回収の日まで置いとくのもできないし
廃品回収場所まで回収日に何往復もするのもムリすぎる
そんな自分には宅配買取はありがたかった
段ボール詰めでいい上に、呼んだら玄関まで取りに来てくれるし
ゴミ捨て代行してくれた上、金まで振り込まれてるなんてありがとうって感じだ

472:スペースNo.な-74
11/07/24 01:25:35.92
業者くせえレスだなあと思ってしまいました

まあいいんでないの?好きなように処分すれば
自分はゴミの日に数冊づつ突っ込んで捨てる方法をとったら
かなり減ってきた

473:スペースNo.な-74
11/07/24 01:55:39.13
あれが業者の書き込みと思う人がいるとは。ちょっと驚いた

474:スペースNo.な-74
11/07/24 02:13:35.08
いや別に

475:スペースNo.な-74
11/07/24 05:07:30.60
今はまってるジャンルが小さすぎて同人誌の価値が自分の中で高騰中
マジでどうしよう
プラレールには手を出していないから本当に同人誌とわずかな雑誌くらいなんだけれど
今手放したら本当に取り戻せないよ
既刊と再録が印刷方法それぞれ違うから結局どちらも手元に残しているんだけれど
やはりコレがいけないのだろうか

ここにいる人たちは同人誌とかはどういう風に整理している?
自分は宅配で販売しているダンボール箱に重ねてアルミラックに入れています

476:スペースNo.な-74
11/07/24 07:55:02.81
古紙回収にだすなら、ブコフの出張買取やってもらえばいいんじゃないかと思ってしまう
取りにいくし書類書くだけ
おお振の大きさのコミックが主なら状態さてよければドリンクの細い箱8箱で一万いく人もいるよ

あと、古紙回収なんだがたまに物と交換の業者いるからだしとくと他の業者に持ってかれてゴミ袋もらえない事あるけどあれどうにかならないのか?

477:スペースNo.な-74
11/07/24 08:03:40.43
>>475
私は100均にある組み立てる書類ケースにいれて本棚の上に並べてる
これなら見えないから同人誌だと思われない
需要あれば写真撮る。

あんまり読まないのは蓋つきの箱に入れてる。

478:スペースNo.な-74
11/07/24 09:02:40.39
お金は好きだから本や同人誌を一円でも高く売りたい気持ちはわかるけれど、
たまに見かけるあまりにも売上額に固執した書き込みには、
その本から萌えをもらったんだろうにカネまで回収したいのかなと思うことがある。

まあ人をとやかく言うのはやめて自分の修羅場と片付けに戻ろう。
全部床に広げて作業する癖はなんとかした方がいいかな。寝る前には片付けるけれど。

479:スペースNo.な-74
11/07/24 11:43:11.74
>>477
>>475ではないんだけど、見て見たいです

無印のケースに入れてるけれど、入れちゃうと奥の方の本中々読まないことが多い

480:スペースNo.な-74
11/07/24 12:10:24.79
金額出ちゃうと売れると思って捨てられない病を発病しちゃうから
売りに行く話題は聞きたくないっつーわがままさんが多いからなぁww

481:スペースNo.な-74
11/07/24 12:43:59.46
>>479
夕方頃上げるな

482:スペースNo.な-74
11/07/24 13:05:48.63
家も基本ダンボールに入れて本棚の側に積み上げている
たまにこういうヤツ↓買って入れ替えたりしてるけど、使い勝手としては正直ちと微妙だ
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)

483:スペースNo.な-74
11/07/24 13:21:47.47
>>480
むしろ逆だろ、その場合
xx円で売れた報告→それなら自分も売りに行こう→店によって金額違いました残念

484:スペースNo.な-74
11/07/24 14:44:34.51
ダンボールは虫の温床になるじょ

485:スペースNo.な-74
11/07/24 14:50:22.86
プラケースより通気性あるんだけどね…
一長一短

486:スペースNo.な-74
11/07/24 16:48:19.08
>>482
表示されないぞ

487:スペースNo.な-74
11/07/24 16:50:12.64
同人誌は三段ボックスがベストなのかね
布か何かで隠せば良いだけだしな
本棚を買うには中途半端過ぎるのが難点だ>B5とA4

488:スペースNo.な-74
11/07/24 16:55:10.19
>>486
ブラウザで開けばちゃんと見られる

489:スペースNo.な-74
11/07/24 17:01:47.02
>>488
見れた、ありがとう

書類ケースに同人誌入れたら、そこから取り出して見ることが減りそうだな
何度も見る同人と取っておきたい同人を分ければいいのか

490:スペースNo.な-74
11/07/24 17:19:11.69
>>487
B5とA5じゃね?
うちの本棚にはピッタリだけどなぁ

491:スペースNo.な-74
11/07/24 19:25:47.39
自ジャンルもA5とB5ばっかりだ。
うちは横にしたカラーボックスの一段で問題なく収納してる。
たまに棚卸しして、愛が冷めてきた本やジャンルは手放し。


492:スペースNo.な-74
11/07/24 21:47:22.22
写真あげようかとおもったんだがiPhoneで撮るとGPSかなんかの情報残るんだっけか?

493:スペースNo.な-74
11/07/24 21:48:25.14
今はないでしょ

494:スペースNo.な-74
11/07/24 22:11:00.05
位置情報オフするかBB2Cでうpるか

495:スペースNo.な-74
11/07/24 23:06:40.17
>>477です
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
こんなん

中身はこれくらいはいる
嗜好バレつらいから詰め替えてあります
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
色はこれの他に白やら黒やらなんやらあったけど白はなんか汚れ易かった

>>493 >>494
ありがとう。
通知オフにはなってたがビビってて上げられなかったw

496:スペースNo.な-74
11/07/24 23:19:18.18
>>495
自分も同じく無印のファイルケースに同人誌詰めてるけど、A4サイズしか売ってないんだよね
B5サイズの本を入れるとスペースが余るのがちょっと気になる
ガタガタすると本が前後にバラバラになっちゃうんだよね

497:スペースNo.な-74
11/07/24 23:58:27.21
>>496
私も気になったけど、最近は薄めのフリーペーパーを筒状にまるめてつめてる
解りにくかったらこれも上げる

498:スペースNo.な-74
11/07/25 01:04:41.12
>>495
ありがと。こんな感じになるのか
読む頻度の高い本はこういう形のが良さそうだ

499:スペースNo.な-74
11/07/25 15:19:50.93
ちなみにみんなの本棚とか部屋とかどんな感じなの?
女なんだけど、本とガンプラで飽和状態なのにプラスして仕事が服飾関係でどうしようもない感じになってしまったから、他の人の部屋みてみたい

500:スペースNo.な-74
11/07/25 17:51:47.99
うp待ちwktk

501:スペースNo.な-74
11/07/25 17:55:12.86
人に見せてと言うならまず自分の部屋を見せないとね

502:スペースNo.な-74
11/07/25 17:59:48.58
昨日本棚だけ上げてますよw

503:スペースNo.な-74
11/07/25 18:00:23.34
そんで現状はそこらへんに下着あるから写せないwww

504:スペースNo.な-74
11/07/25 18:26:28.42
ガノタの男と結婚すれば自分の手持ち分は処分できなくないか
ダブリって事で

505:スペースNo.な-74
11/07/25 18:30:47.62
全く同じものが揃うことはめったにないんじゃないか?
あとコダワリのデカールとかあるかもだし。
地震で落ちたたファンネルが見つからなくて1コ買い替えたよ。
棚の裏にいろんなものが落ちてそうだ…。

506:スペースNo.な-74
11/07/25 19:10:06.30
>>504
バリ取りしたり塗装したりパテたりそういう細かい作業込みで
俺のガンダムたんなのに何言ってるんだ…
昔彼氏のガンプラのすみいれ手伝ったときにめっちゃ怒られて泣いたよ。
こだわりハンパなさすぎた。
そんな私も別れた今では立派なガノタに成長しました本当にありがとうございました。
(※499とは別人です)
不器用すぎてプラモデルは作れないけどガンダムはすきだー。


507:スペースNo.な-74
11/07/25 19:53:23.92
いっそ499と506でケコーンしてしまえw

508:スペースNo.な-74
11/07/25 19:58:33.70
それはグッドアイディアだな

509:スペースNo.な-74
11/07/25 20:07:15.52
待て
ふたりとも汚部屋住人なんだぞ

510:スペースNo.な-74
11/07/25 20:14:23.42
その前に性別という壁はないのかw

511:スペースNo.な-74
11/07/25 20:23:16.88
(ガンダムに対する)愛があれば性別なんて関係ないとおもいます

512:スペースNo.な-74
11/07/25 20:25:30.46
でも実際、立体物の片付けってすごい困る
というか今直面している
フィギュアとかドールとか…部屋がせまいのですぐカオスになるorz

513:スペースNo.な-74
11/07/25 20:33:00.25
3LDK二人で借りて一室ガンダム専用部屋にしたらええんよ

514:スペースNo.な-74
11/07/25 20:35:45.33
部屋が溢れそうになった時が亀裂の瞬間なのが目に見えるようだ…
どっちのガンダムたんを優先するかの決着なんてつかないだろ

515:スペースNo.な-74
11/07/25 20:43:24.86
四畳半:住人A
四畳半:住人B
八畳大広間:ガンダム部屋

516:スペースNo.な-74
11/07/25 21:13:08.85
ガンプラあふれさせてるのは499で506は好きだけど作れないんだろ?
問題ないっつかむしろ理想的でわ

517:スペースNo.な-74
11/07/25 21:27:54.18
四畳半:住人Aのガンダム部屋
四畳半:住人Bのガンダム部屋
八畳大広間:ガンダム部屋

518:スペースNo.な-74
11/07/25 21:29:08.61
URLリンク(p.pic.to)
4月に整理したっきりほとんど手をつけてない棚
実家暮らしの二十歳女
四畳半の部屋
みんなどうやってお部屋脱出しているんだろう

519:スペースNo.な-74
11/07/25 21:29:11.03
人間はどこへwww

520:スペースNo.な-74
11/07/25 21:31:04.87
人間は玄関か、廊下で寝るしかないな…

521:スペースNo.な-74
11/07/25 21:33:50.41
ガノタの部屋って恐ろしい程片付いてるイメージだけど
汚部屋の女なんていんのか

522:スペースNo.な-74
11/07/25 21:35:10.75
ガンダムにたんづけしてる時点でガノタ失格だから問題ない

523:スペースNo.な-74
11/07/25 21:40:20.04
「にたんづけ」と読んでしまって悩んだ
ハンダ付けのなんか違うのかと…

自分も震災以降、フィギュアとか頑張って減らしてる
箱も本体もキレイに扱ってたから、オクにコツコツ出してるんだけど
この手間がけっこうしんどくて、今度からむやみやたらと増やすのは
やめようと反省した

524:スペースNo.な-74
11/07/25 23:05:21.73
痰付け…

525:スペースNo.な-74
11/07/25 23:13:08.56
何の儀式だw

526:スペースNo.な-74
11/07/25 23:44:56.00
やめれwww

527:スペースNo.な-74
11/07/26 07:22:42.30
たんづけはアッガイたんのみ

片付けがかなり進んであとは売るだけなんだけど原稿期間に入ってしまい進まなくなった…

528:スペースNo.な-74
11/07/26 11:21:53.83
同人古書専門店は夏休み期間中の方が閑散期よりいい値付けてもらえる気ガス
ヤフオクは入稿前の修羅場シーズンを避けた方が見てくれる人多いイマゲ

529:スペースNo.な-74
11/07/26 19:21:02.51
絶版漫画や同人誌はだらけに売りたいけど
近くに店舗が無いんだよな…
送るの面倒だけど誰かに譲り渡したいというジレンマ

前は近くにだらけみたいなオタ向け古書店があったんだけど、
ブコフが進出してきてからバンバンつぶれたわ

530:スペースNo.な-74
11/07/26 20:35:46.48
コミケに行くついでにだらけに寄ればいいじゃん
重いけど

531:スペースNo.な-74
11/07/27 17:00:00.77
98:(名前は掃除されました) :2011/03/07(月) 07:19:57.61 ID:qEqf1fKA ID抽出
「多すぎる情報はそれを処理できない人間の能力をさらに下げるだけ」
漫画『なるたる』の中の台詞だけど、“情報”を“持ち物”、“処理”を“活用”に変換
しても成立するね。

「多すぎる持ち物はそれを活用できない人間の能力をさらに下げるだけ」

----
という掃除板からのコピペなんだけど
これを 多すぎる資料はそれを活用できない人間の能力をさらに下げるだけ と読んでみた
もう数年は開いてない資料集とか資料がわりにと溜めた雑誌を売ろうと思う
いつ開いてもなぜかアンテナにピンと来るページはスキャンしとくけど
本を手放すかわりに、今気になることはすぐに勉強しておいて後回しにしないようにしたい

532:スペースNo.な-74
11/07/27 18:46:04.94
それが分かってても物欲から逃れられなくて苦しんでるから
このスレに来るんじゃね?

533:スペースNo.な-74
11/07/27 20:00:01.13
>>529
こないだ始めてだらけ実店舗に売りに行ったけど、
買い取りの待ち時間と運ぶ間の労力考えたら送料の方が安いと思った…

534:スペースNo.な-74
11/07/27 20:15:04.78
運ぶ労力はまあわかるけど同人ヲタならそういうの慣れてるし
待ち時間なんて書棚見てまわってたらすぐだけどなあ…
どれくらい待たされたんだ?

535:スペースNo.な-74
11/07/28 00:00:53.08
ゴキブリが連日出るようになったからキャスター付タンス動かして久しぶりに掃除した

536:スペースNo.な-74
11/07/28 02:35:39.70
物多すぎて頭おかしくなりそう
何で今までこんな部屋で普通に暮らせてたんだろう
何から手つけていいかわからない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4024日前に更新/257 KB
担当:undef