汚部屋から脱出したい ..
[2ch|▼Menu]
111:スペースNo.な-74
11/06/25 13:00:19.01
日焼本送るなってあったから、細かく気にしてたけど、送ってみます。ありがとう
デジカメで片付ける前と後で写真とってるけど、見るとテンションあがるね

112:スペースNo.な-74
11/06/25 13:11:03.21
よし自分も頑張ろう!
今日は昨日よりはるかに涼し目だし。

113:スペースNo.な-74
11/06/25 13:12:58.81
関東地方は夕方から雨
布団も洗濯物も干したし汗だくになりながら掃除中!
がんばろーぜ!

114:スペースNo.な-74
11/06/25 13:36:06.26
あまり読んでない漫画や10年くらい前にハマってたジャンルのムックやらを宅配買取してもらおうとしたら
トータル20冊くらいしかなくて段箱がスッカスカだったので
家族全員に要らない本は無いかと聞いた。(漫画も一般書籍も買取してるところ)

最終的に2箱にパンパンになるまで入った。
ミーハーな母親がドラマ化作品あそこまで買い漁ってたとは…。
ブコフじゃないところに頼んだけど、ダンボールのついでにガムテープとかボールペンもくれて(゚д゚)ウマー
査定がしょぼかったとしても、家から要らない物が無くなったのが満足だ。

この勢いで、今からだらけに同人誌売りに行くか悩む。
バーゲン時期の繁華街とか絶対買い物しちゃうフラグ立つわ…。

115:スペースNo.な-74
11/06/25 13:43:44.57
久しぶりに捨て神というか
もういやだ捨てる!!みたいなヤケッパチ気分になった
物が少ないのが一番楽だよね

116:スペースNo.な-74
11/06/25 13:45:05.06
>>114
交通費分程度だけサイフに入れてカード類も置いてけば買い物なんて出来ないぜ!

もし査定が良くていいお値段で買い取ってもらえたらその時はその時w

117:スペースNo.な-74
11/06/25 14:10:57.04
少しずつ少しずつ処分して行き、改めて我が家のキャパの小ささに驚く
もっと処分しないと目標には届かない頑張るぞ

118:スペースNo.な-74
11/06/25 15:04:06.33
お、なんか今日みんな頑張ってるね
自分も今日中にぶくおふ用段バコ三つつくるぞ!

そろそろ漫画も小説も出せなくなって来たから資料系に手を付けなければならないんだけど…
ネットがあるとはいえ、本の形態でおいておきたいものが多くて悩ましいな

119:スペースNo.な-74
11/06/25 15:18:21.62
>>117
「まだスペースあったような」「どっかに置けるだろー」みたいな
適当やり続けて長年汚部屋だったから
キャパ少ないって事実に気付けただけでも進歩だと思う…
自分もいまからちょっと頑張ろうかな…

120:スペースNo.な-74
11/06/25 15:25:51.22
>>111
日焼けのひどい本を送るな=買い取り出来ないってだけで
送ってきても状態によって金額付かないからねって程度の意味じゃないかな
自分はいつも直接店に持ち込むんだけど自分的に微妙な状態の本で
値段付かないかもと思ってても意外と普通に買い取られるよ

121:スペースNo.な-74
11/06/25 15:30:21.34
素材集とかイラレフォトショの本が分厚くて
まだ10冊もないんだけど邪魔
いつも使うわけじゃないけど、しまい込むと使わなくなるし
みんなどうしてる?

まだ10冊…の考え方がもう汚部屋なのかね

122:スペースNo.な-74
11/06/25 16:04:13.05
わかるわ。CG系のムックなんかは頻繁に出るから
気づくと大して読んでないのが積み上がってる。

自分は総集編とか小型本だけ残して捨てたよ。
また同じ値段だして買ってもいいものだけ残そうと思うと
数冊しか残らなかった。

123:スペースNo.な-74
11/06/25 17:03:24.49
素材集とかイラレフォトショの本

ソフトの本はバージョン古いと奥出ししても捨て値にしかならないけど
素材集はそれなりに欲しい人いると思うが

124:スペースNo.な-74
11/06/25 17:27:07.93
いや捨てたい話ではなく
普通の本類より大型で分厚い上に
読んだら売る、みたいな用途ではないので
溜まっていくなあという…

125:スペースNo.な-74
11/06/26 01:12:03.43
必要なテクニックを身につけたら捨てる。
テクニック系の本は読まない=いらない。
そもそもそんなのは人の絵観て真似する方が早い。

自分にしか編み出せないテクニックがあるとすれば、それは本には載ってない。

126:スペースNo.な-74
11/06/26 14:40:28.86
そんな何冊も必要なほどたいしたもんは描いてないから

127:スペースNo.な-74
11/06/26 20:21:24.25
先日、PC周りの配置換えが必要だったので、汚部屋のままデスクやら何やらを強引に移動。
当然、散乱している本やゴミなどが邪魔に感じ、何も考えずにそれらをゴミ袋に突っ込んでいたら、PC周りだけなんとかきれいになった!
やろうと心に決めるとできない掃除だったけど、おかげで少し部屋の床が見えるようになって最高に気分が良い。

台所でバルサンを炊こうと思うのだが、こばえにも効くのだろうか。Gは出ない地域だ。
とりあえず、火災報知機にビニールをかぶせると良いというのは調べたのだが、果たして報知器までたどり着けるかどうか・・・。

128:スペースNo.な-74
11/06/26 21:32:07.65
汚部屋のままバルサンたくと、死んだ虫の死骸がぼたぼたと部屋の様々なものの隙間に入り込みまくると思うんだけど…
だから汚部屋脱出してからバルサン、という流れになっているような気がスル

129:スペースNo.な-74
11/06/26 21:36:30.04
>>127
コバエがホイホイとか本当に効果あんのかよ
URLリンク(news4vip.livedoor.biz)

130:スペースNo.な-74
11/06/26 22:19:08.72
どうやったら片付くん?

URLリンク(joy.atbbs.jp)
URLリンク(joy.atbbs.jp)

131:スペースNo.な-74
11/06/26 22:40:34.16
>>130
まず紙パックを全部捨てる所から
床の可視率上げるために2枚目に写りこんでる
かばん?なんかを全てまとめる
使ってないなら処分。使用頻度が低くても処分、と基準厳しめにして捨てる
あとは紙類を処分&机棚の開いてる所に入れてしまえば
綺麗部屋一歩手前ぐらいになると思う

ものをまとめてとりあえず位置を正しく直せば綺麗に見える部屋だと思うよ

132:スペースNo.な-74
11/06/26 22:42:31.06
もう細かいグッズは無いはずだ!と思ったのに
フィギュアやゲームなど大きい物をまとめて避難させてた箱の隙間に少量ながらもストラップとかが積めてあって昔の自分に呆れた
ちょっとした隙間からまだまだ出てきそうだ

133:130
11/06/26 23:02:30.15
>>131
ありがと!
風呂入ったらやってみまふ。

ぐるっと俺の部屋↓

URLリンク(joy.atbbs.jp)
URLリンク(joy.atbbs.jp)
URLリンク(joy.atbbs.jp)
URLリンク(joy.atbbs.jp)

134:スペースNo.な-74
11/06/26 23:11:31.95
130は汚部屋じゃなくて汚部屋になりかけ程度だと思う
ものをざくっと置いてるのを片付けたら綺麗になりそうな程度だし

135:スペースNo.な-74
11/06/26 23:12:04.88
>133
各ブロックごとに片づけ始めたら早いと思うよ
机周り、ハンガーラック、プラスチック収納ケースetc…

自分は部屋の中心に万年床があって左右に塚が出来てるorz
塚を崩して始めたら寝場所が無くなって次の日出勤に差し障るからいつも中途半端でまた汚部屋再生の繰り返しだよ
汚部屋脱出して原稿も頑張ってください


136:スペースNo.な-74
11/06/26 23:50:56.57
不定期にくるフィギュア捨てたい衝動が来たので何個か捨てた
ずぼらな人間はフィギュアは趣味にしないほうがいい…
自分はフィギュアを綺麗に飾るために頑張る!というタイプではなかった
捨ててわかったが、ないならないで困らないんだよなぁ

137:スペースNo.な-74
11/06/27 00:31:47.94
自分は汚部屋脱出後、綺麗部屋の一歩手前になってからが長い。
なんとか掃除機がけは週一ペースを保っているけど、
ここまで勝ち残ってきた荷物がなかなか減らない…。

でも手持ちのものが少なくなったせいで
買い物の時間が劇的に減ったよ。特に服。
家を出る前に「これとこれを買いに行く」ってのが明確になって
時間と金の無駄遣いがなくなったのがすごく嬉しい。
今までの「夏物買わなきゃ(曖昧)」→無意味に数万単位で出費 ってのが嘘のよう。

138:スペースNo.な-74
11/06/27 00:47:03.50
>>130
整理されてて綺麗じゃんと思ってしまった…orz
頑張ってかたずける…
部屋の1か所だけに足一本入る隙間があって、そこに片足を突っ込んで
開きっぱなしのクローゼットの扉を掴んで上体を思いっきり伸ばしてクローゼットの中の物を取る
入口のドアは体がぎりぎり通るくらいしか開かない
ベッドの上にしか空間がない
人としてアウトな部屋だ…


139:スペースNo.な-74
11/06/27 07:27:24.68
ようやく机を置くスペースが出来たんだけど、約2年後に引っ越し予定
きちんとしたのを買わずに格安なものを買うか、ダイニングテーブルを買うか悩み中
ちなみに現在家具はテレビと台と折りたたみテーブルのみ
収納は全て段ボールでした


140:スペースNo.な-74
11/06/27 13:07:43.27
>>139
引っ越してから考えたらいいんでない?
それまでは折りたたみテーブル使えばいい

141:スペースNo.な-74
11/06/27 17:40:31.21
>140
今までノートPCだったんだけど、これより性能いいデスクトップPCを譲り受けることになったんです
部屋片づいたらが譲渡条件だったのでw

142:スペースNo.な-74
11/06/27 17:56:44.52
2年なら格安でしのいで、ダイニングテーブルは引っ越し後に
部屋に似合うようなもの買い直した方がいいよ
ついでに引っ越し後に粗大ゴミをどこに出せばいいか確認出来るし
その後のためにもなる

143:スペースNo.な-74
11/06/27 18:32:42.97
>>141=139
ホムセンの安いPCデスクとかでもいいんでは。

他の人も言ってるけど、ある程度しっかりした大きい家具は住居が定まってから買ったほうがいい。
引っ越す予定がある場合、次の住まいがその家具と相性がいいとは限らないんで。
お財布の中身に余裕がある人なら、その場その場で気に入った物を新たに購入しても
いいんだろうけどね…

144:スペースNo.な-74
11/06/28 19:34:21.54
ゴミの分別方法と収集曜日を変更されて終わった
gdgdになるのが目に見えてるわ

145:スペースNo.な-74
11/06/28 22:43:13.94
引っ越しで一緒に新しい机持っていきゃいいんじゃねぇの?
2年て長いよ。

146:スペースNo.な-74
11/06/28 23:17:43.84
仕事してるとあっという間だよ
引っ越し時の荷物が増えるリスク
引っ越し先の部屋にサイズやデザインが合わないリスクをさけた上で
新居で新生活スタートに相応しい新しい机を据える喜びがある

147:141
11/06/29 01:11:48.69
>142
>143
ご意見いただき検討しましたが、やっぱり新しい部屋に引っ越したらそちらでまた新しい机が欲しくなりそうなので、我慢しようかと思います。
PCはネット接続しない予定なので、押し入れを仮デスクとして置こうかと思います。
ありがとうございました。

148:スペースNo.な-74
11/06/29 08:03:48.58
今の会社6年勤めてるが、知らない間に過ぎてはいたものの、
その内の2年をあっという間と感じたことはないな。

149:スペースNo.な-74
11/06/29 12:34:05.14
時間感覚って年齢によっても違うらしいし人それぞれだよ

でもあっという間にって気付いたらもうこんなにって感じのことだし
知らない間に過ぎていたなら同じようなもんではとも思うけど

150:スペースNo.な-74
11/06/29 12:39:38.73
汚部屋のまま過ごした年数は、ある意味「あっという間」というか
スルーできる程度の時間だったのではないかと…

151:スペースNo.な-74
11/06/29 13:21:08.77
一年だったら相談することもなく仮デスクだっただろうね
2年は微妙に長いように感じるってのはわかるw
けどやっぱ新生活で新しいデスクは欲しいから我慢しちゃうだろうなー
今捨てるのも大変だし

152:スペースNo.な-74
11/06/29 15:44:06.84
ただ漠然と過ぎるのと違って目標としての2年てのは
指折り数えてその時を待つぶん長く感じると思う
過ぎた2年を振り返るのとこれからの2年を考えるのも
精神的に結構違うだろうしね

今我慢して節約したぶん引越し後には
少し上のランクのデスクが買えると思って頑張るのは
モチベーションになるかもしれない

153:スペースNo.な-74
11/06/29 18:39:27.74
それにしても掃除中に自分が昔出した同人誌や投稿した原稿を見ると死にたくなる
何このらくがきとフリートークだけの本…何この意味不明な漫画…
買ったまま積んであるだけのゲームや漫画も見つけると悲しくなるし…

154:スペースNo.な-74
11/06/29 19:52:57.00
恥ずかしい、二度としない、と反省して未来を歩くために過去はあるのさ(キリリッ
積みゲーは二度と手に入らないであろうレアもの以外は一気に売ってしまうと未練がなくなるよ
10本くらいあったので一気に近所のゲーム屋に持ち込んだら夕飯外食できるくらいの値にはなった

155:スペースNo.な-74
11/06/29 20:31:26.27
そう言う意味では入手困難〜恐らく入手困難辺りがぬげー悩ましいかも
オタ中古店で溢れてる大手本じゃないサークルの同人誌とか…

156:スペースNo.な-74
11/06/29 22:23:33.26
>>154
新品定価で買ったゲームがそろそろ500本……でも売れば二束三文
ダメだ売れない……PSやPS2買い取りしてなかったりほんと二束三文だもんなorz

157:スペースNo.な-74
11/06/29 23:07:31.72
昔のジャンルで3番目に好きだったサークルの本を久しぶりに読んだら
面白いっちゃあ面白いんだけど、微妙な感じがしたので処分した
そしたら4番目以降がどうでもよくなって、これも処分
このジャンルだけで幅60、高さ180の本棚1個使ってたのが
棚1段だけになった
この勢いで別ジャンルの処分にも手を付けたので本棚がすっきり

あいた所になに入れようか、なんて考えてしまうけど
まだその段階じゃない、って自分に言い聞かせてる

158:スペースNo.な-74
11/06/29 23:07:44.14
金にしようと思ったらアウト
未練を断ち切ること、これに懲りて今後購入するゲームや漫画の厳選を考えなおすステップ、
ひいては汚部屋脱出のためだ!

ちなみに古本市場なら本もゲームもCDもまとめて送れるし買い取れないものは処分頼めるよ

159:スペースNo.な-74
11/06/30 05:51:01.86
>>158
別に金にしようとはしてないんだよな……
どれもこれの新品同様でそもそも進めてもいないから手放せない

でもまあ、これが定価の半分……いや1本1Kで引き取ってくれると言われれば
喜んで手放すから金なのかw 二度としないとは分かってるんだけどなorz

160:スペースNo.な-74
11/06/30 11:02:36.12
>>159
どう見ても金ですが…
そして皆そんな値段で売れる訳無いし…
すっごいレアソフトとか混じってる?

161:スペースNo.な-74
11/06/30 11:22:36.09
>>159
500本て薄めのもの並べただけでも相当な量だよね?
やってない、これから先やる時間もない(老後に廻しても無理じゃね?)、場所取る
で、残しておく意味あるの?
使いもしないブランド買い漁りと同じだし
買った時のお金に執着してる時点でただの買い物の失敗例じゃないか
せめてネットで評判いいものだけ残すとか、基準作ればいいと思うよ

162:スペースNo.な-74
11/06/30 12:10:06.61
収納から物が溢れてる…特に本
処分して残ったのは大事な資料だけなんだけどこれが分厚くでかい。
しかも本の形じゃないと意味ないものばかり

本好きのくせに本棚もないのが致命的だけどもう一年もせずに引っ越しそうだ
いやでもそれまでこのまま…?

という思考がさっきからぐるぐるして家に帰りたくない
使ったら戻す場所がある部屋がいい
部屋が散らかると頭の中も片付かないのだな…

163:スペースNo.な-74
11/06/30 12:13:35.02
>>162
ブックエンドだけ買ったら?
本棚入手しても使えるし。

164:スペースNo.な-74
11/06/30 14:50:53.22
だね
ブックエンド買って机でも床でも所定の位置にひとまず並べるといいんじゃないかと思う
ほこりをかぶりたくないならこれも100均で背表紙の見える収納袋も打ってるしね

165:スペースNo.な-74
11/06/30 16:39:53.21
自分がこうしたとかもなく、他人にはアドバイスするよな




166:スペースNo.な-74
11/06/30 16:54:44.63
自分がこうしたから参考に挙げたんじゃね?
でなきゃ思い付かんだろ

167:スペースNo.な-74
11/06/30 17:04:10.69
思いついてもやらないのが汚部屋住人(ソース自分)

汚部屋で動物飼ってる人とかいる?
自分はハムスターだけ飼ってるんだけど
ハムスターのゲージは綺麗なんだよ・・・3日おきに掃除してる

168:スペースNo.な-74
11/06/30 17:13:49.11
自分がこうした、は下手すると単なる自分語りにもなるし難しいな。
ブックエンドは本棚の中でも便利だよ。
特に薄い本のA4とかだと本棚の中でざばぁって崩れるのを防げる。

169:スペースNo.な-74
11/06/30 17:36:35.54
>>168
自分は薄い本は100均とかにもある、ファイルボックスで並べてる
あれ意外と使えるな!

170:スペースNo.な-74
11/06/30 18:02:21.87
去年はこのスレで暑すぎて出ないと評判だったGがとうとう出た、というか
玄関から入ってくるところを普通に目撃してしまったw
彼をみると掃除に気合が入るね…

171:スペースNo.な-74
11/06/30 18:09:14.11
彼よりも彼女の方が怖い。
産むもんね、次世代を…

172:スペースNo.な-74
11/06/30 18:21:33.47
>>170 >>171

おい やめろ




やめて(´;ω;`)ブワッ

173:スペースNo.な-74
11/06/30 18:27:04.70
>>169
間違いた。B5だったw
まあA4もたまーにあるけど。
ファイルボックスはコクヨのやつが前面が開いてるから使いやすいよー。

174:スペースNo.な-74
11/06/30 18:31:46.21
すでに一週間前、かなりの大物一匹に遭遇しました@関東

今年は来るで
お前らきりきり掃除しろマジで

175:スペースNo.な-74
11/06/30 18:34:28.99
ゴ●●リキャップまじおすすめ
ブラックキャップもおすすめ(パッケージがちょいリアルだけど)

176:スペースNo.な-74
11/06/30 18:50:10.59
>>175
まじか
スーパーで特売してたけどパッケージ小さいから
効かなくて叩き売られてんのかと思った
今から買ってくるわ

177:スペースNo.な-74
11/06/30 19:55:16.33
家でゴキブリ目撃したことはないけど、ホウ酸ダンゴおいてる

178:スペースNo.な-74
11/06/30 21:11:04.02
昔描きまくった落書き(人に見られると死にたくなるような)が1000枚くらいあります。
以前そういうのを墨汁をかけて処分するってのを見かけたことがあるんだけど
あれはどういう処分の仕方だったんだろう。
ビニール袋に紙入れて墨汁かけてワッシャワッシャ振るとか?
どなたかやり方が分かる方がいたら教えてください。
また、他にも良い処分方法があれば、ついでに教えてくださると嬉しいです。

179:スペースNo.な-74
11/06/30 21:15:22.04
>>178
そのとおり。

180:スペースNo.な-74
11/06/30 21:16:55.95
1000枚程度なら手で破るか
シュレッダーで何回か分けて細かくした方が早くねえか?

181:スペースNo.な-74
11/06/30 21:43:48.41
>>179
dd 今からやってみます。

>>180
手はちょっときついかも(;ω;)  でも本気でやばそうなブツは、
やっぱり明日小分けにしてシュレッダー処分することにしました。dd

182:スペースNo.な-74
11/06/30 21:58:54.23
あまりに量があるなら、金で手間を買うことにして処分してもらうのもあるかと。
西翼の廃棄サービスは基本的に「紙類」ならおkだったはず。

183:スペースNo.な-74
11/06/30 22:53:50.17
見られたくない、大量の紙類なら西翼オススメw
箱単位で受け付けてくれて、中を見ないでそのまま処分してくれる。
紙なら分類しなくてもなんでもOKなので、自分も恥ずかしい落書きとか本とか
まとめてダン箱につめこんで送ってるw


184: 【だん吉】
11/07/01 01:36:07.76
絵は、がんばって描いたwwwし、はさみでみじん切りにしてた。
しかし指に水ぶくれできて痛い
いまは処理するの面倒だし書かなくなって画力がしょぼさマックス

185:スペースNo.な-74
11/07/01 10:13:07.73
本当に中を見ないで処理していると思うかね?

186:スペースNo.な-74
11/07/01 10:36:23.93
>>185
西翼ならよくある質問のとこにその答えあるよ
紙類しか入れないなら大丈夫だと思うけど
信用出来ないなら利用しなければいいだけでしょ

187: 【大吉】 !dama
11/07/01 11:24:43.96
元旦でもないのにおみくじできるのか?

188:スペースNo.な-74
11/07/01 12:12:21.50
特定の板は毎月一日におみくじ出来るよ

グッズの選別が難しい…今後予約したものが来るから早く処分しないといけないのに
人を入れられるくらいに物を捨てたら本棚とPC買って友達呼ぶんだ

189:スペースNo.な-74
11/07/01 18:25:32.84
お年玉まで貰おうとは
ちゃっかり者だな

今人を呼んでも座ってもらうことしか出来ないくらい部屋が狭いわ
どうにかせな

190:スペースNo.な-74
11/07/01 21:34:44.04
グッズの選別は地味に難しい…全何種的なグッズのフルコンプ欲は一度、惰性で集めたの
を好きキャラだけ残して処分してからはコンプ欲に駆られ無い様にしてるけど、
今だ悩む物も多いな。何か基準とか作ってる人いますか?

191:スペースNo.な-74
11/07/01 21:39:36.62
欲しいと思ったものがあれば1週間くらい待ってそれでも欲しいときは買う
場所をとるフィギュアは多くても各作品2キャラまで
消耗品系のグッズはガンガン使え

192:スペースNo.な-74
11/07/01 22:01:26.16
部屋の掃除はこまめにしていたけど
エアコンの冷却フィン(中でグルグル回る凸凹ドラムみたいな奴)迄は
エアコン解体できないから掃除していなかった
そのせいかエアコンがカビ臭い
喉と目が痛く、喘息みたいに息苦しい
冷却フィンて皆どうやって掃除しているんだ
業者に頼むとなるとオタク部屋に入られるから嫌だw

193:スペースNo.な-74
11/07/01 22:19:29.38
>>192
肺炎になるぞ…

194:スペースNo.な-74
11/07/01 22:20:55.85
>>192
薬局などで売ってるエアコン洗浄スプレーを使ってるよ

週末段箱1つ明記に送るのを目標に同人誌選別を頑張る予定
もっと色々と片付けたほうがいいとは思うけれど、自分の場合少しずつの方がだらけずに頑張れるみたいだ

195:スペースNo.な-74
11/07/01 22:38:27.72
>>194
市販の洗浄スプレーでは露出部分だけ洗浄されて
その後ろにある羽ドラムは洗浄されないんだ
送風口からそれの一部が見えるんだけど
黒いモコモコでえらいことになっている
歯ブラシ届かんし自力清掃出来ないのか

196:スペースNo.な-74
11/07/01 22:48:21.89
>>195
オタ部屋云々言ってないで業者呼べ
黴+風は本当に肺病むことがあるからやばい(というか、目、喉に
症状が出てるなら病院行っていいレベル)
菌の広まり方も効率的だから別のモノも簡単に黴させるし
危機感持て。間違っても使っちゃだめだよ

197:スペースNo.な-74
11/07/01 22:55:17.76
華麗にスルーされたからもう少し内容きつめに書こうかと思ったら、196がやってくれていたw
エアコンの黴を甘く見ると、へたしたら入院コースが待ってるぞ

198:スペースNo.な-74
11/07/01 22:55:55.60
>>195
黒いモコモコとかヤバイじゃん…
カビ入ってたらガンになるよ…ヲタ部屋見られるのイヤで命縮めてどうするよ!

199:スペースNo.な-74
11/07/02 00:03:50.05
>>195
100均の急須洗うブラシ使うといいよ

200:スペースNo.な-74
11/07/02 00:04:16.70
【長野】地震で崩れた本の下敷き 男性が死亡 松本
スレリンク(newsplus板)

201:スペースNo.な-74
11/07/02 00:05:53.26
お気の毒に…

202:スペースNo.な-74
11/07/02 00:20:15.38
>>190
版権絵を集めるなら劣化しにくい下敷きがいいって
某漫画に書いてあったな

203:スペースNo.な-74
11/07/02 00:21:30.54
そっちの下敷きじゃねえ!とつっこむところでした

204:スペースNo.な-74
11/07/02 00:27:00.24
エアコン、ドラムだけなら自力清掃はギリギリ可能。
電源切って前面カバーとフィルタ、ネジ止め外して本体の枠、これらを全部取って
送風口(柵みたいなパーツ付いてたら外してから)から
指突っ込んでくるくる回しつつエタノールスプレー噴射。
汚れた水はエアコン下部にガムテで貼りつけたゴミ袋で受ける。
詳しくは シロッコファン 清掃 でぐぐったら出てくると思う。

ウチの12年前の機種、埃の塊が溜まってたから先日これで掃除したんだけど
カビが生えちゃってるなら無理しないで業者呼んだ方がいいかと…。
理論上は、カビキラーかなんか+水スプレーで洗浄同じやり方で掃除出来ると思うんだけど
洗浄スプレーといい、クーラーの中に薬剤残すとロクなことがなさそう。

205:スペースNo.な-74
11/07/02 01:05:24.19
133 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/02(土) 00:40:56.04 ID:wfPkfODP0
URLリンク(fudouchi.s53.xrea.com)
URLリンク(fudouchi.s53.xrea.com)
URLリンク(fudouchi.s53.xrea.com)
URLリンク(fudouchi.s53.xrea.com)
URLリンク(fudouchi.s53.xrea.com)
URLリンク(fudouchi.s53.xrea.com)
URLリンク(fudouchi.s53.xrea.com)

206:スペースNo.な-74
11/07/02 01:19:12.26
( ゚д゚)ポカーン

207:スペースNo.な-74
11/07/02 01:41:21.16
自室で漫画喫茶でもするのか

208:スペースNo.な-74
11/07/02 03:53:15.07
昔の小さな街の書店くらいありそうだ

209:スペースNo.な-74
11/07/02 04:13:12.83
今の小さな町の書店より充実してるな

210:スペースNo.な-74
11/07/02 09:34:40.12
こんだけきれいに収納してたら処分するのも簡単そうだな

211:スペースNo.な-74
11/07/02 11:01:45.45
>>205
最後の写真、真ん中の棚が地震で倒れそうで怖い

212:スペースNo.な-74
11/07/02 11:46:04.49
>>205
すげー!と元スレ見てきたら
>>全然補強してません。っていうか賃貸なので出来ません。
>>おまけに築30年の軽量鉄骨2階建てボロアパートの2階です。1階に住んでる人いるし。


ゾッとした…賃貸ェ…

213:スペースNo.な-74
11/07/02 12:11:44.59
一階の人逃げてー

214:スペースNo.な-74
11/07/02 12:25:23.99
>>212
元スレkwsk!

215:スペースNo.な-74
11/07/02 12:27:51.50
名作が多いなぁ…キートンもあるじゃないか
今読み返してて読み終わったら捨てようと思ってたけどやっぱやめた

216:スペースNo.な-74
11/07/02 12:37:16.14
>>214
漫画板のおまいらの本棚うpスレだよ
他人の本棚画像って見るの楽しいよね
VIPの部屋うpスレも好きだ…
オサレな部屋見て自分も頑張ろうってなる

217:スペースNo.な-74
11/07/02 12:42:55.13
>>216
有り難う!
重みで棚の板がちょっと曲がってるのが怖くてイイ

218:スペースNo.な-74
11/07/02 16:28:30.54
うひょおおすごい量だぜえ!
これ見て思い出したが、先日の長野の地震で本に埋もれて亡くなった方いたよね…
一階の人まじで逃げてー

219:スペースNo.な-74
11/07/02 16:31:45.51
>>218
>>200

220:スペースNo.な-74
11/07/02 16:44:20.15
元スレ見てきたよ。6000冊か…
自分は漫画や文庫あわせて3000冊くらいあったけど
全部処分してしまったのでこの人のおうちは魅力的だw

221:スペースNo.な-74
11/07/02 16:46:24.43
ちょっと前の静岡でもサッカー雑誌に埋もれてなくなった方いたなあ

222:スペースNo.な-74
11/07/02 19:51:28.50
分解洗浄できるエアコンとかほしいな
前エアコンの羽根の裏側をなんとはなしに眺めたら黒いぽつぽつがいっぱいで
恐ろしかったわ

223:スペースNo.な-74
11/07/02 20:31:20.29
>>222
そしたら新しいエアコンが売れなくなるので…

224:スペースNo.な-74
11/07/02 20:35:43.70
この流れを見て扇風機の自分勝ち組と思ったが
全く勝ってないことにすぐ気がついた
暑い

225:スペースNo.な-74
11/07/02 22:27:55.38
ブコフに送り付けるダン箱4つ出来た!
これでやっと横置きの本がなくなる…!

226:スペースNo.な-74
11/07/02 22:53:37.30
送り出すまでがおかたづけですよ…
ともあれこの糞暑いのによくがんばったなー乙!

227:スペースNo.な-74
11/07/03 01:25:03.60
自室の壁の向こうからガリガリ音がする……ネズミ!?
壁の中ってどうすればいいんだろう
今のところ台所とか被害ないんだけど

228:スペースNo.な-74
11/07/03 02:13:47.60
多い時は2年分あったジャンプを6冊にまで減らした!
スペースがだいぶできた
深夜は音出したら迷惑だからまた明日ゴミ拾いとか頑張る
金と時間と労力を費やした切り抜きやビデオを一斉処分したら
なんだかショボンとスッキリの間の気持ちだわ

229:スペースNo.な-74
11/07/03 02:18:27.07
ニュートラルな気持ち

230:スペースNo.な-74
11/07/03 03:26:32.14
つまり悟りか

231:スペースNo.な-74
11/07/03 03:27:02.78
まだ悟れてない

232:スペースNo.な-74
11/07/03 03:32:20.18
>>228
今すぐ次ジャンプを残す基準を決めるんだ!
虚脱感が大きいほど次はその感覚を覚えてしまって
取りかかるまで時間がかかるようになるから
今きっちり決めたほうがいい

233:スペースNo.な-74
11/07/03 03:37:59.63
助言ありがとう
毎月の廃品回収に出すよう心掛けるよ
胸の高さまで積んでたジャンプの向こうから胸の高さまで積んでる同人誌が出てきた
・・・まぁ、そこにあるの知ってたんだけどね
汚部屋からの脱出はまだまだっぽいです

234:231
11/07/03 04:35:42.92
なんか自分のレスが他人に向けてるみたいだけど自分にです

たまにもう全部捨てちゃおうかなって気分に襲われるけど色々みると捨てきれない
vipあたりの部屋うpスレでPCと寝袋?だけ後は捨てるって人の画像みたけどどんな悟りだったんだろ

235:スペースNo.な-74
11/07/03 08:18:19.09
ここでもたまに見るけど「どんなにグッズを集めても死んだらあの世には持って行けない(逝けない?)」
ってことなんじゃないかなぁ

236:スペースNo.な-74
11/07/03 09:13:07.69
死んだ後のことなんか関係ないね
生きてる間に楽しめて快適に過ごせる量の持ち物なら何にも問題はないさ

237:スペースNo.な-74
11/07/03 09:22:44.27
しかし、生きてる間にももてあますくらいの
グッズをためこんでしまったので
日々、人にあげたり、だらけに送ったりしている。。。

グッズにはもう手を出さない!と思っても
新しい萌えがあると。つい。。。

238:スペースNo.な-74
11/07/03 11:54:47.49
だいぶ汚部屋から脱出できた。
服すて&グッズ捨てた。
あとは残った本をちまちま売ることにする…
同人誌とかハウツー系はまとめてだらけに送ったけど送料が結構痛い。
普通のはやっぱりブックオフ以外の古本屋のほうが買取いいのかな?

部屋の床の可視率あがるとスッキリするね。

239:スペースNo.な-74
11/07/03 17:31:04.33
>>236
現実問題、大量のゴミを残った人間に始末させるのって申し訳なくならないか?
葬式やらなんやらでただでさえ体力いるのに

とはおもうけおど、なかなか減らせないもんだよなw

240:スペースNo.な-74
11/07/03 18:26:11.29
自分は、申し訳ないというより
死んだ後、恥ずかしい本や落書きや物を見られるのが嫌だな
まあ死んだら恥ずかしいも何もないんだけど

241:スペースNo.な-74
11/07/03 18:35:09.27
去年熱中症で倒れたし、体弱いんで何時どうなるか判らない
もう最後はせめて自分の創作した物だけでも始末したいが、逆を返すと切羽詰まらなければ
残しておきたい物でもあるんだよな
特に描くって行為が楽しくて仕方なかった十代前半辺りのは
あと造型物

242:スペースNo.な-74
11/07/03 19:13:16.07
あの世に持って行けるならそりゃあ最高だけど
せめて生きている限りはそばに置きたいものだっていっぱいある

243:スペースNo.な-74
11/07/03 21:02:33.52
ふ〜・・・今日は全く捗らなかった

244:スペースNo.な-74
11/07/03 21:52:17.89
ふーじゃねえw
今からゴミ30コ拾ってこい

245:スペースNo.な-74
11/07/03 21:54:57.02
>>243じゃないけど拾うわ

246:スペースNo.な-74
11/07/03 21:57:25.24
今日5年ぶりに床が見えたよ…部屋がゴミ袋に埋もれてる。先は長いな〜

247:スペースNo.な-74
11/07/03 22:10:10.14
>>242
それはそうだね、そりゃ明日何かあってアボンの可能性も無しでは無いけど、
何時死ぬか〜とか考えてもヘタすりゃ数十年後の話だし。その間流石に何も無し必要
なものだけで過ごすとか退屈過ぎるし。ただ、オタの場合その量がハンパ無いのが大問題…orz

248:スペースNo.な-74
11/07/03 23:11:09.23
ダン箱2つくらい近所の中古も扱ってる書店に出したー
金の問題じゃないんだ
どうせもう読まないし、かさばるし、ゴミに出すのもちょっと恥ずかしい
オクは商業コミックスは出品も時間も発送も超めんどくさい
捨てる気で行った

5千円くらいになった
まあ1冊70円とかそんな感じ
  殆ど美品でAランクばっかだがマイナー漫画ばっかなんでまあ良し
一番高く査定されたのが、プレステ(2でも3でもポータブルでもない)ソフトの900円や500円だった
すげえなプレステ!まだそんな値で買い取ってくれるとは…
捨てようかと思ってたわ…

ということで床がちょっと広く感じた…
金なんて知るかとおもいつつ5千円はちょっと嬉しかった

249:スペースNo.な-74
11/07/03 23:31:32.23
それでおいしいもんでもたべて引き続き掃除がんばろーぜ
一段落おめ

250:スペースNo.な-74
11/07/04 00:03:04.21
ブグログに沢山読んだ本登録してる人、オタにも多いけど
借りたりすぐ手放した本も含んでるのかな。
ガチで全部手持ちなら>205みたいな家なのか?wと思いたくなる
登録量の人多い…

251:スペースNo.な-74
11/07/04 00:06:26.59
>>250
読んだ本を記録(表紙をデジカメで撮影や感想文うp)して、手放すってのは本の処分の定番な気がする

252:スペースNo.な-74
11/07/04 00:20:45.21
同人オタはまれに全部手持ちキリッ自慢もいるな。
家や部屋がでかくて汚部屋じゃないならいいが・・・。

253:スペースNo.な-74
11/07/04 03:22:28.46
図書館で借りた本でも何でも、まだ読んでない本だって登録できるんでしょ?
まんま抱えてるとは限らないんでは?

254:スペースNo.な-74
11/07/04 04:10:14.01
ブクログはこれから読みたい•買いたい本忘却録にも使えるし使ってるよ
基本的にアマゾンからのデータなので
古い本や限られた流通ルートの本は登録出来ないけど
積ん読しやすい自分は同じ本を買うことがなくなっただけでもありがたいツールだ

255:スペースNo.な-74
11/07/04 12:43:17.52
雑誌の漫画の切り抜きってどうやって保存してる?
コミックス収録時とオチが違ってたりするから捨てられねぇorz

256:スペースNo.な-74
11/07/04 12:53:15.45
スキャンしてデータ保存

257:スペースNo.な-74
11/07/04 13:00:58.77
紙のままはダメなのかー

258:スペースNo.な-74
11/07/04 13:25:23.03
>>250
ブログでもないし、全体公開したことないけど
そういう本棚に登録してるのは借りた本はしないな

でも結果的に手放した本も登録してる(一度読んだ事を忘れないためw


259:スペースNo.な-74
11/07/04 13:39:07.45
読んだことの証にするなら借りた本も
借りて読んだ枠で登録しとけば済むんじゃないの?
買ったけど売り払って手元にない本と借りただけで元から持ってない本
部屋内に存在しない既読本って意味では同じだと思うんだけど
何か自分の中で特別な差でもあるのかな

260:スペースNo.な-74
11/07/04 16:06:41.64
>>259
え、そんなの人それぞれどうでもいいじゃん……

マジレスすると買ったかどうかの差
一度買って読んだ本をまた買うと悲しいだろ?
(特にマンガの中途半端な巻数でよくやる)
もしくはつい忘れて買い忘れて歯抜けになった巻の確認にもなる

261:スペースNo.な-74
11/07/04 16:09:43.45
補足すると手放したのは、登録したままだと
有るはずなのに無い!となる事が前あったので(あほす)
以後そのメモ欄に「手放した」旨書き添えるようにはしてる

さらに加えると友達にも図書館でもあまり借りて読まない
読みたいときは絶対買う 友達少ないだけだろといわれたらぐうの音も出ないw

262:スペースNo.な-74
11/07/04 16:15:01.43
読まない雑誌を付録の為に買うのをやめたら部屋片付く気がしてきた
マイナー雑誌って後から買おうとすると探すの大変だしオクで付録のみって中々出品されないし
どうせなら出版社にお金入る方がいいよね?と自分に言い訳しつつ
今日も読まないだろう雑誌を付録の為だけに買った
本誌はオマケなんだから捨てればいいんだろうけど綺麗だから捨て辛い
目の前に積んでる雑誌を捨てたらスッキリした気分になるんだろうな…
雑誌で踏み台昇降の台でも作ってみるかw

263:スペースNo.な-74
11/07/04 16:50:36.00
>>255
自分はコミックス出るまでそのままB4くらいのお菓子の箱に保管して
コミックスが出たら雑誌との相違点を探して違うページだけクリアファイルに保存してる
けどそんなに違いはないから単行本が出たらその時点でドサっと捨ててる

264:スペースNo.な-74
11/07/04 16:54:08.29
>>260-261=>>258ってことでいいのかな
確かにどうでもいいけど自分もちょっと不思議には思ったよ
自分の場合は購入済み売却済み以外にも
借りただけとか購入予定とか気になる程度の本とか
割と細かくタグや棚を分けて管理してるからというのもあって
読んだ事を忘れないためと最後にあるのに借りたのは除外ってのが
他人事ながら謎というか不思議に感じたというかさ

でもよく考えてみたら図書館でしか借りないなら記録が残るから
友人間の貸し借りとかの場合とは違って
わざわざこっちでも管理しなくても大丈夫なのか

265:スペースNo.な-74
11/07/04 17:34:08.51
自分の蔵書の管理を考えた事がなかった
そういうブログアプリがあんのか
便利そうだな

266:スペースNo.な-74
11/07/04 17:53:40.12
ブクログは
欲しい本
持ってる本
スキャン中本
スキャンした本
みたいに分けて登録してる。
つか、フォルダ?の名前変えられるの?

267:スペースNo.な-74
11/07/04 20:23:14.89
極論自分がお金出して損するわけじゃないし
図書館などのものはもう一度読むことになっても特に痛手がないってだけじゃない?

一般書はあまり買わないから忘れないけど
コミックは何巻まで持ってるかとかあんまり把握してないなー
蔵書把握やってみたいけど続かなさそうだしな…

268:スペースNo.な-74
11/07/04 20:52:23.46
何巻まで読んだか忘れて同じ巻を何冊も買う事があるから
読んだものメモはいいかもしれん
が、いかんせん物臭ゆえに汚部屋なんだが
そんなきちんとさん並にメモれる自信がないw

269:スペースNo.な-74
11/07/04 21:02:35.61
>>268
一先ずこれから買ってきたらタイトルと巻数をメモってみるとか。

270:スペースNo.な-74
11/07/04 21:17:07.86
写メ撮っとけばおk

271:スペースNo.な-74
11/07/04 22:07:45.20
おうやってみるわ

272:スペースNo.な-74
11/07/04 22:25:48.32
同人誌売りたい(´・ω・`)


273:スペースNo.な-74
11/07/04 22:52:59.59
売れよ

274:スペースNo.な-74
11/07/04 23:02:23.12
1冊500円で売りたい(`・ω・´)

275:スペースNo.な-74
11/07/04 23:08:34.49
>>264
あと謎だけど自分でも、他人から借りた物は何故か絶対に忘れない
早めに返さなきゃとかなり強固に覚えてるからか、何年経っても頭にあるんだよな

代わりに借りパクされた本も忘れられないからなんか悔しいよw
あげるつもりのある本しか基本は他人にはかさないけど……

購入予定とか予約済みは同じく自分もチェックしてるな 
あれもだぶりや買い忘れを防ぐよね 定期的に作家チェックして

276:スペースNo.な-74
11/07/04 23:13:21.60
>>266
つかう「本棚」によるけどフォルダ名は変えられるのもあるよ

277:スペースNo.な-74
11/07/04 23:28:35.42
そんなに本棚に種類があんのかよー
とりあえずググってみるか

278:スペースNo.な-74
11/07/05 00:07:54.33
まとめサイト見てたら掃除したくなってきたー
物が溜まる→運気逃げる
は本当なんだろうなぁ。今晩からこつこつ片付けてみる
とりあえずペットボトルは分別した。+゚(*゚∀゚*)゚+。

279:スペースNo.な-74
11/07/05 00:09:26.53
ペットボトルは片付けると
なぜか片付けた気になる不思議な物体だよな

280:スペースNo.な-74
11/07/05 12:14:19.90
本屋でこの本買ったっけどうだっけって迷う事がここ数年ホントに多くて
あー年とったな〜と思ってたけどレス読んでたら
自分が管理把握できるキャパを越えてんだと気付いた
昔姉が同じように迷ってて、自分から見たら既刊と明らかに表紙が違うのに
なんで分からないんだろうと不思議だったけど
自分の本棚外の本なんてそりゃわからんわ

以前は買った本はその日の内に読んでたけど
本棚が飽和してから積ん読が増えた
なんか色々勿体無い
本の数減らすよ

281:スペースNo.な-74
11/07/05 21:06:37.03
「管理把握できるキャパを超えてる」か。なるほどなー。
友人が変わった漫画の買い方する人で、「1〜10巻発売中(以下続巻)」みたいな場合
「2巻までが面白かったから次は9・10巻を買う。その後はまた3巻から買おうかな」とかやるの。
これはちゃんと把握できる範囲内で買ってるから出来るんだな。

自分なんて好きな作家の本を「発売日に買うつもりで買えないまま続巻が発売された」か
「発売日に買ったけど読まないまま続巻が発売された」かすぐに判断できないことあるもんな。
完全にキャパ超えてるな…。

282:スペースNo.な-74
11/07/05 21:12:44.01
片付けてて、あれ?この本まだあったんだwwwと思う時点でキャパ超えなんだろうなー…orz

283:スペースNo.な-74
11/07/05 22:22:59.87
新刊でて読んだ後、あれ前の巻持ってたのか自分となるときとかなw
続き読んでもわからんという

284:スペースNo.な-74
11/07/05 22:38:19.10
まあ新刊が出るまでどんだけ待たされたのかってのもある…
待たされすぎて忘れてたり

285:スペースNo.な-74
11/07/05 23:06:27.83
押入れから中途半端なサイズ(B6とかA5)の特殊紙やA4の色付PP用紙がわさわさ出てきた…
買った事すら忘れててびっくりしたw
同人休止してるけど、最後にコピ本やペーパーでも作って昇天させてやろうか

286:スペースNo.な-74
11/07/05 23:06:34.29
待たされすぎ(1年以上あく場合)は大丈夫

でも地味に半年ごととか一番迷う


287:スペースNo.な-74
11/07/05 23:15:42.55
新刊出てても前の巻読んだか分からなくなるレベルの執着なら
既刊手放すのも読むのやめるのも惜しくなくなるから、自分はそれならそれでいい
下手に何持ってるか記録すると惰性で買ってるのに「新刊買わなきゃ」みたいな気持ちになりそう

ゲオのコミック本レンタル借りるようになってから、コミック本を所有する執着が少しだけど緩んだよ
個人的に古本屋での立ち読みは苦手なんだけど、
途中で買わなくなった漫画も借りて家でゆっくり読めるから、中途半端に持ってた分は売った
忘れて同じ本2冊買って無駄に損した気分になるよりは、内容忘れたからって同じ本また借りる方がいい
ただ、レンタルにならないようなマイナー漫画やラノベが問題なんだよな…

288:スペースNo.な-74
11/07/05 23:35:34.80
店頭であ、新刊?と思って買うより
ネットで買うことが多いから落ち着いて調べられる分ダブりはほぼない

買うだけ買ったけど積んでるコミックは何巻まで出てたか忘れやすいな
新刊が出るのを楽しみにしているようなのは出たら即買い、即読みだから
あんま忘れない

289:スペースNo.な-74
11/07/05 23:38:32.34
つーことは、やっぱイマイチ印象薄いのはそれだけの思い入れなんだろうな…。

290:スペースNo.な-74
11/07/06 00:32:08.35
>>256 >>263
切り抜きの保存方法質問した者です
参考になります ありがとうございました

コミックスは余程のものじゃない限り思い切って売れるんだけど切り抜きとか
もう手に入りにくいだろうなってのは捨てるのに勇気と踏ん切りがいりますねぇ

291:スペースNo.な-74
11/07/06 01:39:40.61
>>288
ネットでもだぶる私がとおりますよ

292:スペースNo.な-74
11/07/06 02:03:07.71
amazonで買いなさい
お客様は、何年何月何日にこの商品を注文しました
って言ってくれるから

293:スペースNo.な-74
11/07/06 02:27:04.86
予定の3分の1ほどスペースができたので掃除達成後に敷くラグを購入
これでもうやるしかない・・・やるしか・・・フフフ


294:スペースNo.な-74
11/07/06 04:42:17.51
>>292
買ってるよー
でも前はこれでなかったじゃん? でるようになってからほんと助かってる!

あと時々密林で在庫ないのを仕方無く、別の所でかうともうねwwww


295:スペースNo.な-74
11/07/06 09:20:25.78
床可視率が10%なのに何故か新しい掃除機買ったら掃除がやる気が出るハズ!!と思い
いざ買ったら満足しちゃって箱そのままで放置な自分が通りますよ

結局、まずは汚部屋スレ見てモチあげするのが自分には一番なようだ

296:スペースNo.な-74
11/07/06 09:34:05.09
開けたら開けたで
碌にかける床もないし掃除機を片付ける場所もないしで
疎ましくなるだけだしな

掃除機はきれいな部屋の為にあるものだ

297:スペースNo.な-74
11/07/06 12:53:23.84
あけて段箱と発泡スチロールをその週のゴミに出すだけで
フフフ本気すぎるぜ自分…!と自分褒めが出来るよ!あけようぜ!

298:スペースNo.な-74
11/07/06 16:22:18.44
>>296
『掃除機はきれいな部屋の為にある』
これほど心に残る格言もそうないなw

299:スペースNo.な-74
11/07/06 21:08:05.62
懸賞でカタログギフトが当たったのでハンディクリーナーを貰ってみた。
掃除機をかけたい→まず布団をどかさないと→その前に周囲に積み上げた本をどかさないと
→埃がたかってるヤツもあるから下手に動かすと部屋中に埃が舞う→まず掃除機で埃を…
のスパイラルから抜け出す糸口になるかもしれん。

コンタクト外してから自室に行くから埃とかあんまり見えてなかった。
最近よくくしゃみが出るのはこのせいな気がするので、とりあえず埃だけでも何とかしないと…。

300:スペースNo.な-74
11/07/06 21:44:36.50
家族がハウスダストアレルギーだけど、
掃除すると埃が舞うからって大の掃除嫌いで綿埃の中で暮らしてるよ。
悪循環だと思う。
299も掃除するときはマスクかバンダナで鼻と口を覆ってあげてくれ。

301:スペースNo.な-74
11/07/06 22:25:54.56
ホコリならまずウェーブ様でざっと拭くといいんじゃないだろか。
舞い上がらないし一通り拭けるよー

302:スペースNo.な-74
11/07/06 22:59:01.90
>>292
オレは日本に税金収めない企業は利用しない
近所の本屋が潰れないように本屋で本は買う

303:スペースNo.な-74
11/07/06 22:59:58.23
ハウスダストファブリーズってのなかったっけ
とりあえず汚部屋は臭いを消さないと掃除もできない

304:スペースNo.な-74
11/07/06 23:20:11.91
物をどかす→埃・チリ・小さなゴミが出る→掃除機で吸い取る
を繰り返すだけでかなり綺麗になった感が出たよ〜
それで今部屋の床の三分の二が見えるまでになった
掃除機買ってまだ一週間だけどいい買物したわ
掃除嫌いには小さいスタンド式掃除機がいいね。なにより安いし

305:スペースNo.な-74
11/07/07 00:21:46.44
>>302
紀伊国屋とか八重洲はどう扱う?

306:スペースNo.な-74
11/07/07 11:52:51.69
本なんかどこで買ったっていいよ
最終的にそれで汚部屋になってないなら

307:スペースNo.な-74
11/07/07 17:33:14.66
>>306
まさしく他人の事より自分の事だよな
「がんばろう日本」とか見ると、「わたしが頑張れ」ってなるわ

308:スペースNo.な-74
11/07/07 19:05:11.44
念願の衣替え終了〜
今回も捨てる服が多すぎて泣ける
なんでこんなん買った上に着てたんだ
本も服もビデオも処分したい ゴミの日少なく感じるわ〜


309:スペースNo.な-74
11/07/07 19:15:55.20
服、自分もなんでこんなにってくらい大量に買うのに
結局いつも同じようなの着回してると最近気づいた……
おせーよw

310:スペースNo.な-74
11/07/08 12:12:24.46
コロコロっていまいち使いこなせない
なんか髪の毛が切れ目に渡ってしまって
ここで切り外して捨ててね的な位置で切り外すのが困難になるというか…

311:スペースNo.な-74
11/07/08 12:16:34.64
そういう時は仕方ないから面倒でもちょっとカッター使いなさい

312:スペースNo.な-74
11/07/08 12:17:07.91
ぎちぎちの髪の毛に巻かれて剥けない!ってほどにはならんし
髪が絡んだのをめりめり剥がすのも慣れたといえば慣れた

床があまり出てないから
コロコロする頻度が少ないんだけどな

313:スペースNo.な-74
11/07/08 12:23:08.35
カレー食べたら半年ためた雑誌解体して、それから銀行行って振込みしてくる
古紙回収が月1しかないのは残念だ

314:スペースNo.な-74
11/07/08 12:24:12.42
床にコロコロはカーペットの人?
うちはフローリングだからクイックル中心でコロコロは布団や服だけだ
小さめの掃除機も一応あるけど汚部屋すぎて使える場所がない

315:スペースNo.な-74
11/07/08 12:54:41.93
>>314
クイックルは微妙に拾いにくい大きさだが細かくないもの(長い髪とか)を取りこぼすので、
服とかに軽く走らせて粘着力落としたのを床に掛ける事があるなぁ


316:スペースNo.な-74
11/07/08 13:53:10.42
皆何から手を付けた?やっぱり服?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4025日前に更新/257 KB
担当:undef