スペースのレイアウト・16 at 2CHBOOK
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:スペースNo.な-74
11/04/06 12:20:39.36
うおおレスありがとう
初期に刷りすぎた分を処分してしまうと
DE本がゼロになって新規の人にも申し訳ないし自分も好きだしで
なかなか踏ん切りがつかなかったんだけど
このままじゃ夏コミで新刊出せないから
超都市終わったら処分して売れるAB一本に絞ろうと思ってた

>>149
その手があった…!ありがとう
ようやく残り20部ぐらいになったから、ゆっくり自家通販で売る事にするよ

151:スペースNo.な-74
11/04/06 12:52:43.77
10部も出るなら持ってくなぁ…一桁じわじわで売り切る方が多いわ

152:スペースNo.な-74
11/04/06 12:55:37.43
俺の場合は「置き場があるかどうか」だな
置き場に困らない間は置くけど、困るようになったら処分

153:スペースNo.な-74
11/04/06 13:23:00.80
アクリル板の仕切り使って斜め置きにしてる
こんなやつ
URLリンク(www.storedisplay.jp)

アクリル板自体は本と一緒にダンボールで搬入できるので問題ない
ただ平置きに比べて朝のセッティングと本の補充に手間かかるのが難点
表紙はちゃんと全部見えるのでブックスタンドよりはマシかと

154:スペースNo.な-74
11/04/06 13:59:01.64
斜め置きだと本の出が悪くならないかなあ
自分がそうだったからという理由だけなんだけど

155:スペースNo.な-74
11/04/06 14:38:54.01
斜め置きはかなりきれいに&頑丈にセッティングしないと駄目だと思う
雑にセットすると見栄えが悪いしぐらぐらしてるようなのは論外
斜め置き専用のアクリル什器あるけどあれ重いし搬入に不便なんだよね…

156:スペースNo.な-74
11/04/06 15:33:42.31
何ヶ月くらい経ったら売れ残りだと判断するかって難しいよな
売れ残りっていう言い方は悪いかもしれないが
イベ2回〜3回でなくなる程度の部数にしておいても
発行ペース速くて冬以降の本で超都市は机の上ぎっちぎちだ

斜め置きって、段差をつけて縦に何種か表紙が見えるように置いてるっていうイメージでいいのかな

157:スペースNo.な-74
11/04/06 18:22:52.14
自分も割と机の上埋まるので、申し込み過多じゃないイベントなら
2sp取っちゃおうかなと思ったことあるけど
そんなに人来ない(人だかりがたまにできる程度)のに2sp、
しかもぼっちサークルだとやっぱり近寄りがたいかな。(因に男性向け)

158:スペースNo.な-74
11/04/06 18:35:27.93
というか人だかりができるんなら
2SPにしちゃうとさばけなくならないか

159:スペースNo.な-74
11/04/06 21:32:13.66
在庫処分は考えたこと無かった
超の後いっちょやってみるか
2種ほど片付けたい

160:スペースNo.な-74
11/04/07 09:24:02.44
超都市でバブルジャンルの胆石2spなんだが
ポスターサイズに悩んでる
自分+売り子1名でフロアスタンド使う予定
新刊2種あるからA1横で2つの絵柄並べようかとも思ったが
実質A2になるし胆石だと目立たないだろうか
A1縦にして縦か横に分割した方がいいかな

161:スペースNo.な-74
11/04/07 09:57:23.67
A1縦で斜め分割はどう?

162:スペースNo.な-74
11/04/07 16:26:11.06
ポスター横にするならいっそA0とか
胆石2スペースで、A0?(かB0?サイズ不明)のポスターを横にして背面に飾ってるサークル見たことある、多分プチ本部だったと思うけど
ちゃんと観察したわけではないが一瞬見た限りでは通路の邪魔にもなっていなかった、はず
ただしよくあるフロアスタンドを2つ使って両端を留めてたのでフロアスタンド代が余分にかかる
参考になるかはともかく、2スペース使用でしかできないアピールということで一応

163:スペースNo.な-74
11/04/07 16:54:22.45
>>123だけど、postaもう届いた!
上のほうにもあったけど、箱のサイズが想像以上に小さい&軽くて驚いた

本体の使用感はもう出てるから端折って、専用ケースが意外と使いやすいね
寸法もピッタリで、普通に持って歩いてもカチャカチャいわない
オプションの20センチ棒と幅小さめの吊り下げ棒をケースに入れても大丈夫
これから買う人で、手搬入出をよくする人はケース付きのを買うと便利かも

164:スペースNo.な-74
11/04/08 07:55:29.53
>>162
いつも2スペのA0横ポスターの所見るけどかなりインパクトあるよ
胆石でもそこまででかいのはかなり目立つ

ただ自分が見た所は毎回そのレイアウトに
客4列売り子1人で超血栓してるので
もっと他に気にする事あるだろwwと思って遠目に見てる

165:160
11/04/08 09:01:59.53
レスありがとう!正直A0の発想はなかったw
POSUTAもう1個買ってドバーンとA0横を検討してみる!

166:スペースNo.な-74
11/04/08 11:32:09.05
後ろからバーンと突き破ってやりたくなるな
絶対近くになりたくない

167:スペースNo.な-74
11/04/08 12:38:08.12
2sp取ってるんだから問題ないだろ

168:スペースNo.な-74
11/04/08 13:03:36.58
166は164の血栓サークルに対してじゃない?

169:スペースNo.な-74
11/04/08 15:36:04.25
超都市で春に発行予定だった新刊をイベント初頒布するんだけど、ポスターや値札に何と書いたらいいんだろう
自家通販や書店委託は開始してるから新刊扱いにもできないし
単に発行日の日付だけ値札に書いて、ポスターにはカプ名表記に留めるのが無難?

170:スペースNo.な-74
11/04/08 15:42:20.04
イベントでは初売りとか…は面倒か
発行日のみでよろしいのではないかしら

171:スペースNo.な-74
11/04/08 16:28:29.43
>>169
値札にだけ◯月新刊イベント初売り!と足しとけばいいんじゃない?
ポスターは表紙絵を使うにしても特に発行日の表記は必要ない気がする
使い回す予定がないならカプ以外にスペNo.もあると確認しやすい

172:スペースNo.な-74
11/04/08 16:48:03.69
本には「春(コミ)の新刊」表記で買い手にも事情は分かるんでね?
ポスターは普通にカプ表記や配置だけでいいかと

173:スペースNo.な-74
11/04/08 21:05:40.37
スペースの上にペットボトルや携帯置いてるのを隠したいんだけど
何かいい方法あるかな。ペットボトルは高さがあって難しくて…。
それとも買い手の人からしたら気にならないものなのかな?

174:169
11/04/08 21:16:41.28
>>170-172
値札に春コミ発行を記述、ポスターにはカプ名やスペNoの案ありがとう
たしかにこれが一番スマートそうなので、それで両方作ってみるよ

>>173
ポスター作るとその陰に隠せるし、買い手の視線をこっちに引き寄せられて一石二鳥
あとは棚に乗せるくらい本の種類があるなら、棚の裏とか
海鮮に回ったときは、机の上にペットボトルはあまり気にならないけど、
なぜか携帯電話は気になるなあ

175:スペースNo.な-74
11/04/08 21:21:42.04
物で溢れてるならまだしも飲み物くらい平気じゃない?
自分は棚を使っててその下にペットボトル寝かせて置いたりしてるな

176:スペースNo.な-74
11/04/08 21:23:38.21
折りたたみ式のファイルボックスとかって使えないかなーって
ずっと思いつつ試せてない

177:スペースNo.な-74
11/04/08 21:29:11.50
倒れたときに大惨事になりそうな状況(ペットボトルのふたが開いてる、ふたのない容器を使っているなど)なら
気にもなるかも知れないが
ペットボトルで、ふたが閉まってるなら買うときには気にしないな
あっておかしいものでもないから


178:173
11/04/08 21:56:42.56
みんなどうもありがとう。
意外と気にならない人も多いようなので、
余力があればポスターと棚を用意しようと思います。
棚に載せるほど本はないけど…


179:スペースNo.な-74
11/04/08 21:57:05.43
>>173
うちはキッチンラックに布かけたのを置いて、そこにおつりやら筆記用具やら一式置いてる。

180:スペースNo.な-74
11/04/10 03:13:49.13
うちも同じだ
布は敷き布とそろえてるよ。マジックテープで着脱を楽にした。
ついでにラック上部の淵が気になるから、同じ布を張ったダンボールをはめたら、平らになって使いやすい

181:スペースNo.な-74
11/04/10 20:45:42.18
>>176
こういうのじゃなくて?
URLリンク(i-bbs.sijex.net)

182:スペースNo.な-74
11/04/11 02:15:17.65
女性向け二次小説サークルで、表紙絵のA2ポスターは微妙かな
サークル名とスペース番号と小説本って文句は入れるつもり

183:スペースNo.な-74
11/04/11 10:36:25.63
>>182
いつもそうしてる、絵師さんには許可もらってやってるけど
表紙毎回同じ絵師さんではないから漫画だと思われることは少ない
それでもイベントごとに一人は必ず「小説か」って中身見て戻されるかな

184:スペースNo.な-74
11/04/11 10:59:48.46
自分も絵表紙ポスターやるよ。下1/3に粗筋入れてるけど勘違い
する人はする
でもアイキャッチ効果が大変大きいので気にせずやってるわ

185:スペースNo.な-74
11/04/11 11:47:34.05
サークル名とかより何よりでかい太字で「小説」と入れるようにしたら
勘違いされなくなったよ

186:182
11/04/11 16:34:56.87
ありがとうございます
絵師さんいつも同じ友人で許可ももらえたから、
小説って文字を大きめに入れてやってみます!

187:スペースNo.な-74
11/04/11 22:07:47.08
誕生日席外側でポスターA2は小さいかな?
A2を机の上に飾るかそれより大きいのを机の前に貼るか悩んでる

188:スペースNo.な-74
11/04/11 22:28:42.45
余裕があるなら両方
無いなら机の上

189:スペースNo.な-74
11/04/12 02:29:03.05
胆石なら背後ポスターでもいいと思うけど
その二択なら机上

190:スペースNo.な-74
11/04/12 02:41:24.38
便乗して質問だが、机上A2ってやっぱり邪魔になるかな
プチ列たまに出来る程度でいつもB3なんだけど、一回り大きくしようと思って…
机半分だし、腕当たって倒れたり気を使うかね?

191:スペースNo.な-74
11/04/12 07:26:39.37
縦半分に折ったらいいじゃん
高ささえあれば幅は狭くてもアピールにはなるよ

192:スペースNo.な-74
11/04/12 09:18:07.70
posuta来たけど軽さにびっくりコンパクトさにびっくり。
まだ組み立ててないけどいいねこれ。
そのうちカラフルなの出ないかな。ピンクとか黄色とか。自分で塗ればいいかw

まあ吊るすポスターがまだできてないわけだが。
プチ主催だからA1ぐらいにしとくか…

193:スペースNo.な-74
11/04/12 10:07:38.77
>>190
机上にするならA2を少しカットして幅を狭くする
高さがあればそれなりに目立つよ

194:スペースNo.な-74
11/04/12 11:15:08.81
A3を2枚カラーコピーしてテープで繋ぎ合わせてA2ポスターを作っているのだけど、他にも同じ事してる方いるだろうか?
いつもテープ留めが下手で繋ぎ目が目立ってしまう…

195:スペースNo.な-74
11/04/12 12:11:04.85
やってるノ
ネットプリントで出力したものを、片方綺麗に縁おとして、もう片方は糊代として利用
強力スティックのりで貼ってるので剥がれない
ま、継ぎ目は分かるがテープ貼りより仕上がり綺麗だと思う
その辺の手間が面倒臭ければ、素直に出力サービス頼むのがヨシ

196:スペースNo.な-74
11/04/12 16:42:24.12
私はA4フチナシ印刷x4枚のインクジェット
繋ぎ目が気になった事はない(自分では)
裏面でテープを貼ればそこまで気にならないんじゃないかな
どうせポスターなんて目印だしこれでいいやと思ってる
壁になった時は流石に印刷屋に頼んだけど

197:スペースNo.な-74
11/04/12 17:56:14.59
自分も>>196とまったく同じ方法で作ってる
光沢紙使えば見栄え綺麗だし、紙に厚みがあるおかげで貼り合わせやすいよ
合わせ目にそって折りたためばA4サイズなので持ち運びもコンパクトで良い
机上用はA4×4枚、壁の時はA4×9枚で作ってるよ

198:スペースNo.な-74
11/04/12 18:02:45.54
壁になるような人はいいけど
ドピコは印刷のきれいさなんて見向きもされない

199:スペースNo.な-74
11/04/12 18:14:03.38
そもそもドピコは見向きもされないからドピコなわけで…

200:スペースNo.な-74
11/04/12 18:17:01.65
ファミマとかで作れるポスター用印刷ってどう?
やっぱり画質悪いだろうけどポスターならそこまで気にならないかな

201:スペースNo.な-74
11/04/12 19:06:59.35
>>200
張り合わせるのがメチャクチャ面倒臭いよ

202:スペースNo.な-74
11/04/12 20:05:22.49
>>195-197
参考レスありがとう。
自分も195のやり方で作ってたんだけど、ああいうギリギリの部分を繋げる作業が下手なので皆どうしてるか気になったんだ。
A4×4枚持ち運ぶのに良さそう!強力スティックのりも併せて試してみます。どうもありがとうノシ

203:スペースNo.な-74
11/04/12 20:06:23.09
分割ポスターを貼り合わせる時って
会場で机の上の椅子とチラシをどけた状態で真っ先に貼り合わせておいて、
それからポスター掲示できるまで、どっかで保持しとかないといけないからなあ
いやまあ、設営途中で貼り合わせもできなくはないんだろうけど

204:スペースNo.な-74
11/04/12 21:57:57.26
自宅で貼り合わせて折り畳んで搬入すりゃいいんでないの?
会場だと相当やりづらくない?

205:スペースNo.な-74
11/04/12 22:54:04.04
超都市で初めてジャンルごと壁にぶっこまれたんだけど
A1位の大きめのポスターを貼らないと島中より見て貰えないだろうか
普段から胆石でもポスターなんて殆ど飾らないから豚のレンタルで済むなら
そうしたいんだけどすぐ捌けてしまうと聞いてここで話題のPOSUTAを
購入するか迷ってる…

もうすぐ搬入期間に入るし手に入れるなら早いとこ決断しなきゃならないのは
解ってるんだが壁配置もこの先無いだろう事を思うと踏ん切りがつかないorz
7500円位ケチるなよって話なんだけどね…

206:スペースNo.な-74
11/04/12 23:06:12.87
ジャンルごと壁なら元からジャンルを買うつもりの人は
壁まで来てくれるよ……多分
ただ今回前売りがないから、サイトとかは回らず
イベントでサークルがあれば買うって層は逃すかもね

207:スペースNo.な-74
11/04/13 00:10:47.13
>>206
だよね…壁スペって最初からチェックしてない限りそうそう足向かないし

スタンド使う事前提で考えてたけど都市は壁貼りOKだし
当日もし借りられなかったら養生テープで済ませる事にするよ
レスありがとう

208:スペースNo.な-74
11/04/13 01:57:05.93
>>202
4枚貼り合わせに抵抗ないならB4×4で重なりと余白に余裕もたせてみたらどうだろ
最後に断ち落とすから手順がちょい増える&作業場所とるけど余裕がある分
表から余白に仮止めしたり絵的に目立たないところに継ぎ目ずらしたりできる
単純に継ぎ目は増えちゃうし劇的には変わんないと思うけど参考になれば

209:スペースNo.な-74
11/04/13 03:29:10.42
>>202
XPまでは普通にポスター印刷機能あるけどそれ使ったら楽だよ?
その機能が無かったらo/h/!/プリントとかがオススメ。
楽で綺麗に出来る。
ポスター印刷機能を使ってるけど繋げるの苦手って、話だったらすまん。

210:190
11/04/13 21:06:10.73
レストン
ちょっと横幅短くしてみる

211:スペースNo.な-74
11/04/17 11:19:22.75
合同誌ってスペのどこらへんに置くべきだろう……
自分の新刊と並べてスペの真ん中にドンと置こうかと思っていたけど、
こないだ行ったイベでは合同誌やアンソロ、委託誌はスペの端っこに置いてた
サークルが多かった気がしたんだ。

合同相手と相談してどこらへんに置くか決めた方がいいのかな。

212:スペースNo.な-74
11/04/17 14:29:12.39
合同誌の置き場所をどこにすべきかなんて
気にしたことないや。
いつも発行時期順に新刊既刊を並べていく。
合同誌も例外なし。値札には合同誌って書いておくけど。


213:スペースNo.な-74
11/04/17 14:30:45.05
あ、でも委託本は端においてるな。
自サークルの本ではないですって
違いが判るよう、まぜないほうがいいかと思って。

214:スペースNo.な-74
11/04/17 15:06:49.18
普通に既刊と同じ扱いだな
新刊なら真ん中だし、既刊やジャンル違いだったら端っこのほうに
委託は213と同じく端

215:スペースNo.な-74
11/04/17 15:18:48.35
合同誌は新刊の時は真ん中
既刊になったら端の方かな

基本的に委託や合同誌は個人誌とあんまり混ざらないようにしてるけど
卓上の本が、全年齢/成人向け/女体化/別の特殊傾向
みたいになった時は、委託とかより
本の傾向別ってのを優先して配置したなあ

216:スペースNo.な-74
11/04/17 15:19:18.50
委託はたとえ新刊でも自分の本と分けるために端っこ置きだけど
合同なら自分の本でもあるから新刊なら自分のと同じ扱いで真ん中に据えるな
アンソロは厚さ的に嵩張るし自分の売上にならないことも多いから
そういう場合は参加してても委託と同じ扱いにしてる

217:スペースNo.な-74
11/04/17 19:25:56.78
スパコミ島角でスタンドポスターってさすがに邪魔?
売り子一人で在庫もそこまで多くないし大丈夫かと思ってたけど
後ろの人が在庫多めだったりしたら通りづらくなっちゃうかな…

218:スペースNo.な-74
11/04/17 21:50:17.99
机にスタンド近づければ大丈夫じゃないか
島角だと出入りする人に気をつかったほうがいいかと

219:スペースNo.な-74
11/04/17 22:52:20.76
赤豚イベントでスタンドの話が出るたびに
赤豚がスタンド貸し出してるのに
スタンドが邪魔も何も無いだろうって思ってしまうなー
主催が用意してる=使ってもOKってことでしょ
もちろん使い方や置き場所は邪魔にならないよう考えるところだけど
主催が貸し出してる物を使うなって思ってる奴が居たら
そっちの方がどうかと思うわ

この辺は、コミケで椅子は二つだけど横並びだと
入りきらないから工夫してね、ってのと同じ理屈だと思うんだけどな

220:スペースNo.な-74
11/04/18 03:14:13.10
>>217
おまおれ
置いてるよ
机に近づけて、島の内側寄りに置いた
通路沿いの角だと出入りの時に気を使わせちゃうので
あと後ろの人が背後箱積みだったりしたので背後は常に見ながら

>>219
赤豚スタンドは持込スタンドより安定するからね
持込スタンドやクイックル系は悪目立ちするし
まあ心無い人はいるんだ


221:スペースNo.な-74
11/04/19 19:37:19.50
>>3 みたいなスタンドがハンズにあったので買ってみようとしてるんだが、
A3ポスターを2枚(両面)下げた時の安定性はどんなものだろう
クランプで机に固定したら安心かな?
似たような経験ある方居れば、アドバイス貰えると嬉しい

222:スペースNo.な-74
11/04/19 21:05:31.22
>>221
持ってるけどA3なら余裕だと思う
ただそれよりも、ハンズに置いてあるのって
土台と支柱が分離できないから持ち運びが多少不便だよ

223:スペースNo.な-74
11/04/19 21:44:58.29
>>222
ありがとう!安心した!
分離できないやつもあったけど、組み立て式(?)のもあったんだ
一回組み立てて終わりじゃ困るし、ハンズの人に確認してみるよ

224:スペースNo.な-74
11/04/19 22:27:42.52
>>223
ハンズの土台と支柱が分離できるタイプ(金属っぽいやつ)のスタンド持ってる
A3*2枚の両面なら余裕で大丈夫だよ、あんまりグラグラしない
上のクリップ付いてるとこの横幅がA3の短い辺よりも少々狭いけど、あんまり気にならないからオススメ

225:223
11/04/19 23:14:56.50
>>224
ありがとう!
幅やなんかも気にならなそうなんで買ってみようと思う
前に買ったプラ製ミニスタンドがふらっふらだったもんで、心配でぜひ意見聞かせて貰いたかった
二人ともありがとう

226:スペースNo.な-74
11/04/25 16:36:39.30
プリンター出力でポスター作ってる人に聞きたいんだけど
紙は光沢紙使ってる?マット紙使ってる?
こっちの方が見栄えいいよーみたいな差はあるかな

227:スペースNo.な-74
11/04/25 19:01:49.96
>>226
どっちも使うノシ
光沢紙は明るい話やギャグとかの新刊の時に使う
マット紙は落ち着きある感じがするのでシリアスな新刊の時に使う
本と一緒だわw

個人的には、多少反射はあっても見栄えって点ではやっぱり光沢紙のほうが
パリッとする気がするなー。色も鮮やかになるし。
でも会場歩いてて、あのポスターは光沢紙だマット紙だってそんなに気にならないし
要は好みかなと思ってる

228:226
11/04/25 20:30:52.43
具体的にありがとう!
今回はアニメ塗りに近いから光沢紙でいってみる!

229:スペースNo.な-74
11/04/26 00:42:36.07
島角で机上にA2ポスター置くなら位置は胆石側か島側かっていったらやっぱ胆石だろうか
実は今回隣にただの勘違いかもしれないけどなんとなく苦手な方がいらっしゃるので
(せまいカプ内でなにかと日記であてつけ発言のようなものをされたり
本人かと思うタイミングで氏ね※が定期的にくるようになったりあまりにも嫌な偶然が重なる)
できれば島側にポスター置いておきたいななんて思ったけど
なんかそれでポスター効果が半減するのも正直嫌だったりで迷っている

230:スペースNo.な-74
11/04/26 01:25:09.38
>>229
島側でもいいと思うけど、そんな陰湿な相手ならその事をまたネチネチ言ったりしないかな…


231:スペースNo.な-74
11/04/26 03:11:58.16
>>229
そのお隣さんは229の事が気に食わないんだろうから
島側だろうが胆石側だろうがどっちに置いても
相手のネチネチ具合はやまないと思う

ただ胆石側だと出入りの時にぶつかって倒れる可能性は高い
A2くらい大きかったら島側でも効果半減にはならないよ

232:スペースNo.な-74
11/04/26 06:13:50.22
229じゃないけど島角でA3ポップだったら島角に置かないと効果薄れる?

233:スペースNo.な-74
11/04/26 09:59:54.03
A3ぐらいじゃどこにおいても変わらん
そもそもA3で効果あるのかっていう…

234:スペースNo.な-74
11/04/26 10:15:27.55
通路確保のために(通る人にぶつかって倒れたり気を使わせないように)
島内側にポスター立てるのはマナーだと思ってた
特に効果が違ったと思った事もないし

>>229の相手はどっちにしてもネチネチするだろうし、
もうほっといて物理的距離で当日の心の平穏を取るのおすすめ

235:スペースNo.な-74
11/04/26 12:02:51.11
ポスター便乗質問。
胆石外で、A2ポスター付けたポップスタンドをキッチン棚に置くと周りに迷惑だろうか。
養生テープで固定しても高さがあるから驚異になるかな。
ポップスタンドを机より高い所に置いた事がある人いたら聞いてみたい。

236:スペースNo.な-74
11/04/26 12:10:24.29
>>235
胆石外はひっかけそうでちょっと。固定されててもなんか圧迫感あるような

237:スペースNo.な-74
11/04/26 12:37:56.39
>>236
即レス有難う
そうだね、圧迫感あるよね。大人しく机に固定します。

238:スペースNo.な-74
11/04/26 13:02:47.69
出入り口側にポスターってそんなに気になるもん?
背面スタンドだと気になるかもしれんが机上なら
でかい荷物肩にかけてるとかでもない限りそうひっかからない気もするんだけど

239:スペースNo.な-74
11/04/26 13:22:48.99
ふとましい人とかも沢山いますし

240:スペースNo.な-74
11/04/26 14:26:42.23
背面スタンドだと上のほうだからあんまりぶつからない
机上は丁度肩幅とかかばんとかの高さだから「あっ」ってなりやすい気がするんだよな

241:スペースNo.な-74
11/04/26 17:37:16.59
ポスターをスペースからはみ出して展示してるんじゃない限り
ぶつかるってことはこっちにはみ出してきてるってことだよな…
なんではみ出してくるやつらに気を使わなきゃいけないんだ

242:スペースNo.な-74
11/04/26 17:53:46.91
頒布物ごとなぎ倒されないように自衛だろう
気をつけてても引っかけちゃうこともあるしね
実際崩されて損害うけるのは概ね自分だし

243:スペースNo.な-74
11/04/26 20:03:15.85
A2ポスタースタンドで立ててるとしたの方見えなくなるのが気になってて、キッチンラックに乗せるアイデアいいな〜って思ったんだけど高さ結構でるよね?
店でラック見てても15cmぐらいあって…
みんなそんなもん使ってるのかな?


244:スペースNo.な-74
11/04/26 20:41:50.40
>>243
島中だけど普通にのっけてるよ
ちょうど良い目線の高さになる

245:スペースNo.な-74
11/04/26 22:58:22.26
ラックに固定することも大事だが
ラックそのものを固定することが一番大事

246:スペースNo.な-74
11/04/26 23:24:25.73
ラックの固定はどうすれば良いかな
教えてちゃんですまない

247:スペースNo.な-74
11/04/26 23:28:56.73
友人はラックの足に中身入りの500mlペットボトル(未開封)を一本づつ乗せてたな
そんで撤収時に二人で乙カレー!とばかりに一気飲みするw

四足じゃなくて|_|こーゆータイプの足だから有効なのかもだけど

248:スペースNo.な-74
11/04/27 01:23:39.45
ラックの足に350のペットボトルをガムテ止めしてみようと思った
上から布掛けるし、二本くっつけとけばかなり違いそう
>>247ありがとう!

249:スペースNo.な-74
11/04/27 01:25:57.13
連投ごめん
500じゃ下に入らないと思いこんでた…
寝かせれば良いんだね…

250:スペースNo.な-74
11/04/27 04:01:25.54
壁にポスターを貼ってるサークルってテープの色が目立って見えた事が
あまり無いから養生テープ以外の粘着力が弱いもので代用してるんだろうけど
普通にセロハンテープでも使ってるのかな
地味に気になる

251:スペースNo.な-74
11/04/27 04:10:28.80
>>250自分はテープを輪っかにして裏面にくっつけて壁に貼ってるよ

252:スペースNo.な-74
11/04/27 04:31:05.63
>>251
輪っかにして貼っても結構くっつくもんなんだね

アマゾンで検索かけてみたらこんなの見つけた
はがしやすい材質ならシティでも使えるかな?
URLリンク(100luv.com)

253:スペースNo.な-74
11/04/27 11:23:33.58
ポスター印刷を出力センターでやってみようと思ったんだが、
都内で店員さんに見られず印刷出来るとこはどこだろう
キンコだとお店の人が持ってきてくれるから見られるよな

254:スペースNo.な-74
11/04/27 11:31:07.92
>>235
そんなところは皆無だと思うけど…
素人がいじって壊されたら困るからね

255:スペースNo.な-74
11/04/27 11:35:59.61
>>253
店員に見られない事優先なら
自宅プリンターかコンビニの出力
対面するのが恥ずかしいだけならグラなりに頼め

256:スペースNo.な-74
11/04/27 11:48:35.28
セルフのとこあるだろうって思いこんでたから意外だった
どうりで検索しても見つからない筈だ
254、255ありがとう!

257:スペースNo.な-74
11/04/27 12:37:50.38
会社で大判プリンタ使ってるが
あれを素人がセルフでやるのはちょっと無理がある

258:スペースNo.な-74
11/04/27 12:52:58.03
キンコの中の人に見られるのはどうしようもないが、キンコの同人慣れしてる
店舗の人は他のお客さんに見えないように持ってきてくれるよ。
お店の人は同人印刷所の人と一緒で同人絵なんて見慣れてるから大丈夫だよ。

259:スペースNo.な-74
11/04/27 18:18:46.84
プチ本部のポスター出力をキンコにお願いした時は
引渡しの時に「頑張ってくださいね」って言ってくれたくらい同人慣れしてるw

260:スペースNo.な-74
11/04/27 18:24:55.15
なんという和み
秋葉店とか特に慣れてるかな…!?
キンコなら裁断機もあるよね

261:スペースNo.な-74
11/04/27 20:36:19.20
秋葉は意外とビジネス客が居る
イベント前日夜〜当日朝の池袋と浜松町は同人のお客さん以外
の客の方が超少数派かな……少し前に行った頃の印象だけど

262:スペースNo.な-74
11/04/27 21:27:43.04
同人慣れしてる店舗だけど同じ目的の客も多く待ち時間があるのと
休日のビジネス街の店舗で少し恥ずかしいけど待たずにやってもらえるのと
優先したい部分によってどちらを選ぶかも変わるね
まあこっちがどれだけ羞恥プレイになっても向こうだって仕事だし
客を目の前にしてあからさまにどん引きしたりしないよ

263:スペースNo.な-74
11/04/27 21:46:34.49
秋葉から近いからか上野もお仲間多いなー

264:スペースNo.な-74
11/04/28 02:43:03.63
まあ休日ビジネス街の人も結構同人の
勝手は分かってる感じだったけどね
大イベント前とか開いてる店舗を求めて
幾つかはしごする人が居るから
あの手のところは大体皆同人慣れしてるとおもう……

265:スペースNo.な-74
11/04/28 03:04:41.89
そりゃ待ちたくないそんな時間ないって人は
狙ってそういう場所を選ぶだろうし
今は割とオタクという存在も市民権を得ているから
同人系を請け負ったことない店のが少ないんじゃない?
ただ比率的な問題でこっちが勝手にはずかしがったり
お仲間いっぱいの方に安心を感じたりするだけで

266:スペースNo.な-74
11/04/28 05:55:06.98
同人者の集まる店はイベ前日から当日にかけては人が多くて
コピー機の利用が結構大変と聞いたことあるけど
カウンターでやり取りする出力も同じくらい待ったりするのかな

267:スペースNo.な-74
11/04/28 10:29:09.49
東京の話でなくて申し訳ないが
夏インテだったかな?当日朝にたまたまキンコの南森町店
(ビジネス街でインテに近くもなければ道中ともあまり関係ない)の前を通ったら
明らかにビジネス利用でないw女性たちで溢れていたので
都市部ならどの店舗でも関係なく同人利用が多いからあまり気にしなくていいのかな、と思ってる

268:スペースNo.な-74
11/04/28 11:19:55.85
>>267
南森町は代アニとかがあるからじゃないか?

269:スペースNo.な-74
11/04/28 12:28:16.03
インテ前は東梅田が混む→南森町に誘導の流れだな。
南森町より東梅田の方が狭いんだが駅近とお仲間しかいない雰囲気で居心地良いぞw

270:スペースNo.な-74
11/04/28 14:30:57.62
東京ビッグサイトまでの距離を詠ってる大崎店や池袋西口店は理解ありすぎて困るw

個人的には西新宿店推し
24時間営業、オフィス街だけあって日曜日は空いてるから重宝してる

271:スペースNo.な-74
11/04/28 14:56:28.06
ポスターに文字入れるときってやっぱり上側にいれるのが基本かな?
今回使う絵だとデザインの都合で上側にいれずらいんだよなー
でも雑誌の表紙とか見てるとけっこうばんばん文字かぶせてるし
あんまり気にしなくてもいいものかな…?

272:スペースNo.な-74
11/04/28 15:06:42.43
>>271
どの情報を一番目立たせたいかで
デザインがかわるので何ともいえない。

273:スペースNo.な-74
11/04/28 15:58:04.66
>>270の情報を見て西新宿が休日も混むようになったりしてw

274:スペースNo.な-74
11/04/28 16:12:06.45
>>271
下は本を積んだりスペ前に人がいたら見えなくなるからね
どういう絵なのか分からないから何とも言えないけど
文字を被せたくないなら絵を少し下に移動する形で再構成して
上の方に文字用のスペースを空けるとか工夫すればいい
でも顔が隠れるような文字入れでさえなければ
少しくらい被っても邪魔に思うほど気にならないことも多い

あと文字を一切入れてないポスターも割と良く見かける
絵とサークル名を一致させて覚えてもらうには避けるべきだけど

275:スペースNo.な-74
11/04/28 16:16:48.94
上部に文字入れ用のベタ帯を作るのは?
自分は黒ベタに白ヌキで文字入れてる

276:スペースNo.な-74
11/04/28 16:46:11.17
上部のベタ帯って本来の絵に帯部分を付け足して縦長にするの?
それとも通常サイズの上部分をベタにしちゃうの?
他にやってる人が少なければ、いつも同じの統一デザインポスターだと
新刊表紙とかで絵が変わっていっても見つけやすくていいね

277:スペースNo.な-74
11/04/28 16:55:29.84
>>276
自分は275ではないけど、私も通常の絵(A3)の上部に黒帯をつけて
白抜きの文字を入れてる
若干縦長のデザインになるけど、それはそれで変形っぽくて良かったよ

278:スペースNo.な-74
11/04/28 17:13:52.87
いすになるキャリーどうかなって思ってるんだけど、試したことある人いるかな
スレチかもだけどキャリー椅子でパイプ椅子を一つ減らせれば、
スペースの下がすっきりするかもってことで

279:スペースNo.な-74
11/04/28 17:14:38.14
>>277
デザイン組みだと横の余白を切り落とす必要があるし
帯の部分はあらかじめ別に用意しておいて
絵の上辺のとこに貼り足すってことでいいのかな
しっかりしたのを作っておけばサイズを変えない限りは
傷んでくるまで何度も使えて便利かもしれない…!
今度試してみるよ、ありがとう

280:スペースNo.な-74
11/04/28 17:45:36.66
POSUTAに振込したんだけど連絡がない…
2日までに来なかったらどうしよう/(^o^)\

281:スペースNo.な-74
11/04/28 18:23:34.34
>>266
キンコの出力だったらオンライン入稿お薦め
自分は前日夜にポスター入稿して当日の朝にキンコ寄って持って行ってる
入稿時に受取店舗と時間指定してデータ送信→店舗からデータ受領確認後に電話がくる
あとは当日指定時間以降に行けばカウンターですぐに受け取れる
しかも料金も10%オフになるのだ
ちなみに店からの電話は入稿したらすぐくる早い時は15分くらいでかかってきたw

282:スペースNo.な-74
11/04/28 19:56:47.30
POSUTA先週買ったけど振込から1週間近く掛かったよー
発送の翌日にメール来てたから、荷物の方と先に対面したw

スパで使うの楽しみだ
基本セットの横棒自分には長すぎるのにけちってオプション買わなかったんだけど
今までの卓上用のT字くくり付ければいいかなーと思ってる…

283:スペースNo.な-74
11/04/28 20:51:06.73
POSUTA自分は2週間前に買ったけど、頼んだ翌日に注文確認メールが来て
その1日後に発送されてすぐ届いたよー
スパ前で駆け込み注文が殺到してたりするんじゃないかな

284:スペースNo.な-74
11/04/28 21:43:37.01
イベント前は駆け込み多そうだね
プレオーダーで買ったけど春が中止、スパもそのまま欠席の私が貸してあげたいくらいだ

285:280
11/04/28 21:48:25.06
今見たら発送メール着てた!よかった。
今日発送間に合わなかった人はGWあとなんだろうか。滑り込みセーフだ…

286:スペースNo.な-74
11/05/01 01:47:19.30
初胆石なのでポスターをいつものA3からB3にしてみようと思うんですが
卓上横長ポスターでB3は周りの迷惑ですか?
赤豚でスタンド借りたほうがいいでしょうか



287:スペースNo.な-74
11/05/01 02:34:51.77
>>286
仮に卓上やめろって言われても会場でスタンド借りられなかったら
結局卓上にするんでしょ?

288:スペースNo.な-74
11/05/01 02:51:58.89
机のど真ん中に置いとけそしたら大丈夫

289:スペースNo.な-74
11/05/01 06:26:38.78
>>286
一人販売なら余裕

290:286
11/05/01 22:18:29.72
朝一で行くつもりだったから間に合うかなと思ったんですが・・・<赤豚スタンド
当日売り子と二人だから、赤豚スタンドが借りれたら赤豚スタンドにして、
駄目ならど真ん中に置いてみます!答えてくれた皆さんありがとう!

291:スペースNo.な-74
11/05/01 22:33:43.89
利部はジャンルを理由に断られたんだけど
「別の作品で本を作る機会があったらその時は是非…」
みたいな言い方をされたのは単なる社交辞令なんだろうか
作風が中の人の好みじゃないならはっきり言ってくれれば諦めつくのになあ

292:291
11/05/01 22:34:18.81
ごめん誤爆した

293:スペースNo.な-74
11/05/01 22:42:47.96
>>291
誤爆にマジレスだがそれテンプレ
売れ売れジャンルで断られた場合は
別のテンプレメールが来るのかも試練が

294:291
11/05/01 22:54:12.96
>>293
誤爆にマジレストン
悔しいからメロンにも見本誌送ってくる

ところで養生テープの代わりに貼ってはがせるジェル状の両面シールを
画材屋で買って来たんだけどビッグサイトの壁にちゃんとくっつくか心配だ
一応コンクリート壁にも使えるみたいなんだが…多めに留めておけば大丈夫かな

295:スペースNo.な-74
11/05/02 03:56:42.25
>>294
うちの近所は政党のポスターがそれで貼ってあるなあ。
ザラザラした塀とかにもくっついてるから耐久性ありそう。
って違うやつならごめん

296:スペースNo.な-74
11/05/02 08:58:28.00
友人が練り消しか粘土みたいなぐにゅぐにゅしたもので貼り付けてたな
もちろん貼ってはがせる、壁もいためないもので…

商品名忘れた、ゴメン…

297:スペースNo.な-74
11/05/02 09:31:36.66
>>296
なんかグレーのやつかな?
名前はわからん…見たことはあるけど。

298:スペースNo.な-74
11/05/02 10:29:04.05
今みんなが話してるのはコマンドタブ?
それとも別の類似商品なのかな
URLリンク(www.mmm.co.jp)

>>294は試して良い感じだったら是非詳細ヨロ

299:スペースNo.な-74
11/05/02 11:49:30.36
>>297
グレーというかライトグレー? 白っぽいやつだった
繰り返し使えるから便利なんだよーっていってた
メモしたんだけど、バタバタしてたらなくしちゃったんだよねそのメモorz

300:スペースNo.な-74
11/05/02 12:41:09.11
294です
自分が買った商品はコレ
URLリンク(www.tombow.com)

>>295
同じ商品かは解らないけど店員さんにはデコボコした壁だと
ちょっと厳しいかも…とは言われたんだよね
ビッグサイトの壁の材質に近いうちの玄関のコンクリ床に貼ってみたら
結構くっついてくれたので大丈夫だと信じたい…

>>298
おk
イベントが終わったらまた報告に来ます

301:スペースNo.な-74
11/05/02 12:46:37.30
グレーではないけど繰り返し使えて練り消し風というと
自分が思い付くのはコクヨのひっつき虫だなぁ
合成ゴムで出来てるんだけど、かなりのお手頃価格

302:スペースNo.な-74
11/05/02 13:12:14.08
>>301
これか
URLリンク(www.kokuyo-st.co.jp)
ああ…なんだかこんなのだったような気がする…これかも…

ちなみにコミケの開催時間中、ポスターが落ちるようなことはなかったよ

303:スペースNo.な-74
11/05/02 13:45:26.53
新刊表紙絵を、貼り合わせA3インクジェットポスターにしようと思ってる。
ただ、表紙もイベント会場もやや暗め。
彩度と明度どっちを上げたら目立つだろう?
明るく白っぽい方が目立つかな〜と思いつつ、安っぽいのはちょっと…。

304:スペースNo.な-74
11/05/03 00:38:54.36
胆石内側の卓上なんだけど、両面貼った方が見てもらえるかな?
ポスターサイズはA2で、内側だから両面にしても意味ないかがイマイチ分からない

305:スペースNo.な-74
11/05/03 01:29:30.85
両面やるなら内側だからということよりも机上の方を気にするべきだろ
内側でも背面でスタンド使うなら十分意味あるんだしさ
後ろから見えなきゃ両面の意味激減なのに人で隠れたら効果は微妙
まぁやらないよりはマシだろうから2枚あるならやっとけば?

306:スペースNo.な-74
11/05/03 09:09:17.83
>>304
机上でやったけど意味あったよ
一人サクルだから自分で隠れることもないってのもあるけど
複数人だとたまにしか見えないだろうけど
それでも何もないよりは目を引く

307:スペースNo.な-74
11/05/03 11:06:47.09
卓上のPOPって会場だとけっこう小さくみえるもんだね


308:スペースNo.な-74
11/05/04 16:16:55.94
>>294=>>300です
当日はA1ポスターを飾ったんだけど四隅に留めるだけで
問題無くしっかりくっつきました
あんなに粘着力があるのに壁側にもポスター側にも
跡が全く残らない事に感動

お隣さんはテープ状の貼ってはがせる両面テープ?みたいな
商品を使ってた

知らない内に色々と便利な事務用品が出てるもんだね

309:スペースNo.な-74
11/05/06 12:00:00.90
URLリンク(www.unicos.co.jp)

昨日、東の島中で、上のようなバナースタンドを使っているサークルがいたんだが
売り子がイスに座った、その後ろにスタンドを立ててたから
スタンドを支える弓状のポールが通路をふさいでいてすごく邪魔だった
こういうのは迷惑になるからやめて欲しいよな

310:スペースNo.な-74
11/05/06 12:02:25.19
>>309
それはスタッフに言って注意してもらっていいレベルなんじゃないの
通路ふさいでるんなら

311:スペースNo.な-74
11/05/06 12:31:10.90
>>309
こんなのあったんだww
明らかに邪魔になること分かるレベルww
もし家に余ってても会場には持って来ないわ

312:スペースNo.な-74
11/05/06 13:07:24.45
昨日ならコミティアか。
島中でこれは女性向けでも男性向けでも目安箱レベル。

313:スペースNo.な-74
11/05/06 16:43:18.21
コミティアはサークル詰め込んでてスペースが狭かったからねえ

314:スペースNo.な-74
11/05/06 18:17:05.63
何が何でもダメとは思わないけど、
椅子出したり後ろに段箱積むならだめだよな

315:スペースNo.な-74
11/05/06 18:31:54.24
これ置きたいなら椅子はあきらめる・箱は机の下に収まる程度
…くらいは必須だろうなー
椅子の後ろにこれはあり得ないww

316:スペースNo.な-74
11/05/06 18:36:42.98
普通のスタンドでも椅子や段箱あるなら諦めるだろう
このスタンドだから迷惑というもんでもなさそう

317:スペースNo.な-74
11/05/06 18:38:47.61
まあ元の書込みが「通路ふさいで邪魔だった」だからそれでいいんじゃないの
現地で実際そうなら通報、自分たちはなるべく使わないで良いと思う

318:スペースNo.な-74
11/05/06 18:43:47.58
今回のSCC、スペース後ろが結構広くなかった?
コミケよりなんか快適だったような気がする。

と思ったら、冬コミは隣が巨デブさんで
SCCは隣が欠席だっただけか…


隣が欠席の時って、なんかA2縦ポスターを高々と上げるのが
気恥ずかしく感じてしまった。
目立ってたからよかったけど。

319:スペースNo.な-74
11/05/06 19:15:43.65
でも最近は数年前に比べて巨デブさんは減った気がする
前は頻繁に一般は勿論サークルスペースでも関取級に遭遇してレイアウトに苦労したけど
最近は肉圧で苦労する事は少なくなったな

320:スペースNo.な-74
11/05/06 20:17:35.41
関取級の巨デブさんなんて客にたまにいる位でサークル者では見た事無いな
むしろ周りが細すぎて健康体重の自分が恥ずかしいくらいだ
つか肉圧でレイアウト苦労するって状況がまず想像出来ない…
どんだけはみ出してんだw

321:スペースNo.な-74
11/05/07 07:27:29.67
健康体重って味のいい言葉だなw
今後俺も個人的に使わせてもらおう

322:スペースNo.な-74
11/05/07 09:10:56.13
今回がイベント初参戦だったんだけど
コミティアでグッズが数個売れただけで
イラスト本が一冊も売れなかった。

新刊一種類とポストカード数種類しか
売るものがないのでレイアウトを工夫しようと
思ったんだがこんな感じでどうだろうか?

URLリンク(i-bbs.sijex.net)

323:スペースNo.な-74
11/05/07 09:53:02.93
>>322
こんだけ左側余ってるなら新刊二面置きしたらどうだろ

324:スペースNo.な-74
11/05/07 10:14:16.02
>>323
なるほど、確かにこれだけだと寂しい気がしますね。
アドバイスありがとうございます!
二面置きで高低つけてみようかな。

325:スペースNo.な-74
11/05/07 12:42:15.50
スパコミでPOSUTA初めて使った
軽いし組み立てしやすくて使い易かった。
A0を半分に折ってA1両面ぽく飾ったんだけど
下側を重りのポールとクリップで固定出来るから
ピンと伸ばして飾れるしグラつきもなかった
プチあって外周胆石だったから奮発してA1両面仕様にしたけど
目印になって良いと何人にも言われた。売り上げもコミケ並だった。
POSUTAのおかげで幸せになれましたwww

冗談抜きでL字スタンド購入しようとしてる人にはPOSUTAお勧めする
L字はポスターの重さで斜めになるのに苦労したけどPOSUTAはそれが無かったから随分楽だった


326:スペースNo.な-74
11/05/07 15:06:41.48
自分もスパコミでPOSUTA使ったよ
安定感もコンパクトさも組み立ての簡単さもすごく良かった
届いたのが宅配搬入後だったから手で持っていったんだけど、手持ちだとちょっと重かった
帰りはB4箱に入れて搬出しちゃったよ
支柱をきつく締め過ぎてしまって外すのが大変だったので、あんまりぎゅっとしないほうがいいw


327:スペースNo.な-74
11/05/07 17:26:04.44
目がテンのDIY特集で商品の大量陳列で安く感じるってやってた
見た目で圧倒するのってやっぱり効果あるんだな

328:スペースNo.な-74
11/05/07 23:40:45.45
ごめん、>>332なんですがもう一つ質問させてください。
皆はPOPってプリンターで印刷している?


329:スペースNo.な-74
11/05/07 23:45:08.43
その話題はこのスレ内で2回くらい出た気がするな

330:スペースNo.な-74
11/05/08 00:08:49.63
>>328
332って言われても328の時点でお前は誰だと言うしかなくて

ちなみに自分はプリンター出力 1種につきPOPは2枚印刷してる
見本誌にカバーして貼り付ける用とPOP立てにつける用
前者はスペ前に立つと背が高い人がPOP立てに張ってるのを見にくくなるからで
後者は見本誌を手に取られているときに片側の列の人が値段確認できるようにするため

331:スペースNo.な-74
11/05/08 09:20:15.20
>>330
>>332ではなく>>324の間違いでした。どんな間違いをしているんだ自分・・・。

POPに関して教えてくれてありがとう。
そのアイディアいいね。参考にさせてもらいます。

332:スペースNo.な-74
11/05/08 18:32:03.31
島中ピコでPOSUTA使ったら悪目立ちになるかな
荷物にすっぽり入るの魅力なんだよなあ

333:スペースNo.な-74
11/05/08 19:20:05.69
自分は全然アリ(両隣が使ってても気にしない)だと思うけど
そこはジャンルによるだろうな…
POSUTA登場で背面ポスター使用率上がると良いよな

334:スペースNo.な-74
11/05/08 20:06:30.04
スパコミで近くで使ってるサークルあったけど気にならなかったよ
椅子の後ろじゃなくて机のすぐ後ろに置いてたから後ろ通るのに邪魔にならなかったし
周りに配慮して使うなら別にいいんじゃないかな

335:スペースNo.な-74
11/05/08 21:32:24.22
島中胆石問わず使ってる所結構見たよ
やっぱり本と一緒の箱に入るのが最大の魅力

ただ外からの風が強かったときに下側のポールと支柱がフラフラ揺れて
お隣さんを驚かせてしまったので重しは推奨より必須
締め過ぎ注意は自分もやったw

あとA0飾るのか?横棒を2倍に継いでたサークルを見たけど
さすがに危ないと思ったわw


336:スペースNo.な-74
11/05/08 22:12:32.87
重しって別売りの1.2kgのやつ?
あれより土台を布ガムテで床に貼り付けるほうがいいかなと思ってるんだけど
重しのほうがいいのかな

337:スペースNo.な-74
11/05/08 22:31:08.61
養生テープじゃなくて布ガムテ使うのか…

338:スペースNo.な-74
11/05/08 22:35:55.59
何度も出てるが重石はコミケットカタログ最強
というか貼り付けるより置く方がいいと思うけどな

339:スペースNo.な-74
11/05/08 22:52:07.79
>>336
重い在庫の箱置いてたよ
重りだって1.2kg程度だから、
×に平らなものを乗せるだけで全然違う
貼るのは後も汚いしちょっとな

340:スペースNo.な-74
11/05/08 22:53:42.15
床にテープで貼り付けるのが最強だろうけど、ちょっと動かしたい時に困るから
やっぱり重しがいいんじゃないかと思う
ミケカタログ最強でもミケ以外のイベントにわざわざカタログ持っていかないよw

341:スペースNo.な-74
11/05/08 22:54:48.47
机の上に乗せられるくらいの在庫しか持ち込まない自分は
重しも一緒に買ったほうが良さそう

342:スペースNo.な-74
11/05/08 23:04:48.64
床にガムテなんて使うなよ、粘着成分が床に残るじゃん

343:スペースNo.な-74
11/05/08 23:09:01.18
養生テープならいいんじゃない?
それに主催側が机を置く位置の目印に使ってるテープってガムテなんじゃないの?

344:スペースNo.な-74
11/05/08 23:12:08.31
スパコミど島中で使ったよ
A2なので基本装備だとでかすぎるから
40cm支柱を1本抜いて、卓上POP用のT字部を取り付けて高さ調節した
机にぴったり付けて軽い段箱置いただけだったけど思ったより安定してた

345:スペースNo.な-74
11/05/08 23:50:34.69
もともと砂やホコリだらけの床にガムテ貼ってもそこには粘着残らないだろうけど
(上にもあるけど目印によく使われてるしね)POSUTAの土台には粘着跡が
しっかり残りそうだから自分は貼り付けるのは嫌だわ
高さがあるからA3横にして3枚繋ぎの細長いポスター飾ったけど
目立つ割に幅が無いから邪魔にならなくてよかったよ

346:スペースNo.な-74
11/05/09 15:34:40.18
土台のネジカバーの白いキャップ部品を失くしそうで怖い

347:スペースNo.な-74
11/05/09 17:06:26.75
>>346
もうなくしたw

348:スペースNo.な-74
11/05/09 18:10:01.17
ワロタwww
あれなくしたら怪我したり服に引っかけて破きそうだから怖いな

349:スペースNo.な-74
11/05/09 18:37:10.91
つおゆまる代用キャップ

350:スペースNo.な-74
11/05/09 19:02:01.44
あれ無くしそうだったから
外して速攻ポケットに入れたww

351:スペースNo.な-74
11/05/09 20:25:44.12
分かるw
自分は筆箱にしまった

352:スペースNo.な-74
11/05/10 00:23:31.49
自分はポケットとかに入れておくと落としてなくしそうだったからポールにマスキングテープで貼りつけといたw
両面貼りポスターの間に隠せばみっともなくないし
自分みたいな落し物をよくやる奴はなくさなくていい そして片付けの時にどこやったか探さなくていいww

353:スペースNo.な-74
11/05/11 17:05:19.08
POSUTA、銀行振り込みの確認メールって来る?
9日に振込したのにまだなんの連絡もないから不安だお……

354:スペースNo.な-74
11/05/15 04:43:03.66
家にあったダンボールで自作。
URLリンク(kakolog-souko.net)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4211日前に更新/240 KB
担当:undef