■フットボール専用スタジアム PART60■ at SOCCER
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/02 10:03:30 HnXt8z0/0
700

701:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/02 15:41:08 uzBURHIE0
>>654
吹田市と大阪市はどちらも旧摂津国だぞ
旧和泉国は堺市以南

702:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/03 01:13:18 X+jyXqwJ0
当時の河内、摂津、和泉の区分と今の大阪の生活圏の区分って
別に重なってないから、いまさら分けても無理やり感しか残らんなぁ。

703:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/04 07:01:15 8GCP4ps60
Jリーグチームの大型動画映像装置設置状況2010(2月1日)現在

=J1=
ある・・・鹿島、浦和、F東京、川崎、横浜FM、新潟、清水、磐田、名古屋、G大阪、神戸、大宮、広島、山形、仙台、C大阪
なし・・・京都(移動式レンタルはいつでも借りれるが年1回あるかないか)、湘南(検討中)

=J2=
ある・・・札幌(札幌ドームのみ)、水戸、千葉、柏、東京V、横浜FC、甲府、富山、岡山、福岡、鳥栖、熊本、大分
つける予定・・・岐阜(2011年)、徳島(2011年)
なし・・・草津、栃木、愛媛(計画あり)、北九州(スタ改修予定)

=JFL(J準加盟&申請予定)=
ある・・・松本、金沢
つける予定・・・長崎(2012年)
なし・・・町田(スタ改修予定)、鳥取、琉球、秋田



704:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/06 01:15:35 DkaeL/e40
情報ありがとww

705:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/06 06:26:26 tA3zBKxh0
大型ビジョン更新へ J1仙台本拠地ユアスタ
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

706:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/06 11:03:28 Vl5c+bso0
ガンバスタジアム、2012年度完成暗雲…吹田市、費用負担せず
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

G大阪が新スタジアム建設条件に難色
URLリンク(www.nikkansports.com)

707:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/06 15:48:32 TVMFJilG0
【サッカー/Jリーグ】G大阪、万博公園に計画中のサッカー専用スタジアムの2012年度完成に暗雲…吹田市が費用負担せず
スレリンク(mnewsplus板)

708:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/06 23:19:44 SGK6Ga6Q0
県、サッカー専用競技場検討へ 自民党議員会、来週にも提言書
URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)

栃木はどうなるのかね

709:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/06 23:30:09 xI0L5rV/0
グリスタ改修でいいじゃん

710:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/06 23:55:15 tA3zBKxh0
仙台市のサッカー場視察?
URLリンク(www.city.sendai.jp)

711:710
10/02/06 23:59:15 tA3zBKxh0
スタジアムの下部 『全周がトイレ空間』 設定が、現在のサカ競技場の常識。

712:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/07 00:14:30 eB7cZLig0
なんか意見があるんですか?

713:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/07 02:35:16 d/LimytJ0
>>21
遅レスだが、横浜だと小柴貯油施設跡地(金沢区)が気になるね。
まだ放置されたままだけど、そこに専スタってのは・・・ムリか。
老朽化著しいハマスタの代わりとなる野球場の方がまだ可能性は高いかも。

714:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/07 10:42:44 2CoNtqUf0
>>710
利府じゃないと思うよ、“仙台市”って書いてあるからw
去年ユアスタにアウェイエリア埋めるくらいに栃木サポ行ったんだけど、ボロ
負け以上にスタに衝撃を受けてたからな、あと周辺の環境、サポーターに
そん中に混じっていたんじゃねえの?

715:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/08 11:13:16 9hYF3XH+0
URLリンク(map.yahoo.co.jp)

小柴米軍石油貯蔵所跡地はあまりアクセス良くないなぁ。
立川の日産自動車工場跡地に比べたらちょっとマシなレベルだと思う。

716:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/08 12:43:16 cQOAh0YD0
右側にイベント施設を造れば、産業振興センター駅からなら徒歩10分以内で済みそう。

717:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/08 23:51:12 dnhMEUnG0
>>709
元々J準加盟の時に、スタ無いよって事で行政にお願い
→新設、陸上競技場改修、グリスタ改修の三案から
 予算等考慮して、グリスタ改修(J1規格)に決定
→そこにJから、アクセス等でクレーム
→チームが行政に再度お願い

→んじゃ総合スポーツゾーン整備(陸上競技場)の所ね
→つか先の話(5、6年後)過ぎでダメポ
→んじゃ「暫定で」グリスタ改修ね(J2規格)

そこで>>708の話
要は今、J2規格に改修中のグリスタ以外は
何も決まって無いし、動いてません

718:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/09 07:32:10 +ON0jwDB0
ガンバの社長って2009年夏に着工して2011年完成目指す言ってたよな
とんでもないホラ吹き親父だな

719:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/09 12:01:36 BkNxAgW50
80億あればフクアリ、ベアスタ級は建てられるのに、なぜ我慢できない?
旧カシマと同じスタンスで、将来的な増設を見据えながらやればいいだけだろ。

720:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/09 20:15:31 Bb60t1et0
Jのスタジアム基準見直し、観客目線で
 Jリーグは9日、東京・文京区のJFAハウスでJ1、J2実行委員会を開催した。来季の規約改正ではスタジアム基準の
見直しなどを確認。従来は、選手や運営サイドに立った基準が主だったが、今回はより観客目線での改正となる。観客席
の仕様などで、Jリーグ羽生事務局長は「それほど高いハードルではない」と話した。今後は段階的に基準のレベルを
高めていく予定で、同事務局長は「10年後には欧州並のスタジアムができるようにしたい」と話していた。
URLリンク(www.nikkansports.com)

721:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/09 21:04:45 ZgRTLzIB0
Jリーグ:「観客目線」でスタジアム基準改正へ
URLリンク(mainichi.jp)
Jリーグは9日、J1・J2実行委員会を開き、ファンサービスを重視したスタジアムづくりを各クラブに求めていく
方針を決めた。観客席へのドリンクホルダー設置などが例に挙げられ、16日の理事会でスタジアム基準の規
約改正を審議する。今後、クラブなどから意見を聞き、詳細を決めるという。

722:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/09 21:34:27 JQafGBvH0
急傾斜なスタンド席にしてほしい

723:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/09 22:51:25 PVyVM8sK0
新基準に満たないクラブはJFLへ強制降格です

724:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/09 23:13:47 xyeWSLkz0
ナクスタは改修したのに
メインスタンドのど真ん中にすらドリンクホルダーないから
旧基準すら満たしてないんじゃないの?

725:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/09 23:15:37 0Jr4M5Yp0
当面は努力目標でしょ

726:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/09 23:37:19 E1r+MKlT0
>>717
グリスタのアクセス最高じゃないか。
シャトルバスは無料で頻発してるし
駐車場もグリーンベルト(だっけ?)や休みの工場のに停められるし。

727:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/09 23:58:53 nzZI7q0O0
>>720-721
これは西京極競技場への駄目出しですね、わかり(ry

728:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/10 00:37:37 9BGTuU3K0
グリスタはゴル裏を傾斜のあるスタンドにすればそれだけでいい気がする。

729:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/10 00:46:14 pM05amQL0
>>726
宇都宮中心部に近けりゃ駅から歩いてきたサポが
行き帰りにギョーザを食って行くので商店街が潤うではないか
地域振興だ〜

730:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/10 00:51:10 9BGTuU3K0
>>729
去年2回行ったけれど、二回とも駅の餃子屋はウチのサポで埋め尽くされましたよ。

っつーか、中心部から歩ける場所にスタが出来るの??

731:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/10 02:25:15 vUjRze3L0
>>721
これって行政の仕事だよなぁ大半のとろは
クラブに言われても辛いな、弱くて人気ないとこなんかは自治体に対して政治力もないだろうし

732:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/10 08:03:29 8AqAqvoN0
国会議員を出してもJ最低スタの愛媛は・・・

やっぱり自治体の首長次第でしょ。
広島のAKBとか。

733:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/10 22:01:06 xu6jyIf10
グリスタについてはアウェイで来た人間には分からんが、運営自体が奇跡に近い
無料運行のシャトルバス、キヤノンさまからの駐車場借用、スタ入り口のホコ天
化(市道の封鎖)、すべてはちょっと法外な手段なんだよね。
だから毎年これが出来るか、という保障はない。
そしてこれらのうち一つでも失ったら、JFLスタジアムに落ち着く

734:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/10 22:05:15 pXLKwLU20
>>733

グリスタはまずスタンドの四辺を個席化すること。
これができて初めてJのスタジアムと言える。
カップホルダーは別にいらない。

ちなみに柏は既得権益なので比較対象にならない。

735:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/10 22:21:16 GdwxCU500
ユルイ斜面に座席をつけるダケじゃ困る。
ちゃんと角度あるスタンド建てて、個別席を設置してもらわにゃ!

736:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/10 22:44:47 ncdBLkYW0
【サッカー】Jのスタジアム基準見直し、観客目線で・・・羽生事務局長「欧州並のスタジアムができるようにしたい」
スレリンク(mnewsplus板)

737:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/10 23:35:53 9BGTuU3K0
芝生席って家族連れがレジャーシート敷いてマッタリ観戦できていいと思うけれど。
観客が激増したら別だけれど。

738:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/10 23:37:54 s8UrwZw70
>>736
具体的にどういう話なんだろうね。
専スタじゃないと新規参入認めないとかそんな感じかな?

739:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/10 23:48:34 ndGjQ4L90
>>737
ガキがボール蹴りながら走り回ってた臨海を懐かしく感じることは時々あるなw

740:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/11 00:00:26 BBdv3O+s0
>>738
>「10年後には欧州並のスタジアムができるようにしたい」と話していた。


つまり、「10年後には欧州並の専用スタジアム基準ができるようにしたい」ってことじゃねw

741:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/11 00:04:49 hv8NFscb0
>>726
当時はそれに、計画のあった路面電車の話も交えて
メインの改修、バック、ゴール裏も椅子のJ1規格に本格改修で
県もクラブも結論だしたんだけど、Jはダメだって言った
「アクセス等」しか理由が出てないんで、詳細は不明

>>728
ゴール裏はすでに改修され、「傾斜の緩い立見席」になっちゃいました
今回の改修計画は、何か誰も完成形知らないんですよw
業者ですら「良くワカンネェけど」って木を切ってるレベル。

来年はバックスタンド使えないんで、スカパー映りが心配です

742:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/11 02:42:19 se1zXk0z0
欧州並(イタリア)ですね

743:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/11 09:58:49 FKEw6c/i0
さらにイタリアサッカー協会の会長でもあるガッリアーニ氏は、イタリアのスタジアム全体が他の欧州のスタジアムに追い抜かれていると指摘した。

「90年ワールドカップイタリア大会の失敗は、以前からあったスタジアムを増築したり、陸上トラック付きのスタジアムを作ったことだ。
観客が減少しているのはサッカーのせいではなく、眺めが悪く、雨が降れば濡れてしまうスタジアムのせいだ」と語った。
URLリンク(seriea.jp)

イタリアのサッカーリーグのガリアーニ会長は、「観客数が減っているのは、時代遅れのスタジアムで見るよりテレビ観戦のほうが簡単だからだろう。
私の意見では、サッカーは専用スタジアムでやるべきだ。陸上トラックがなく、ピッチと観客席が近いスタジアムが理想だ」と語った。
URLリンク(www.so-net.ne.jp)

陸上トラックが付いた競技場型スタジアムが多く、見にくくピッチと観客席の距離がありすぎて一体感にかけるスタジアムが多い。
ここ数年のセリエAの観客減少の遠因になっているといわれているほどだ。
URLリンク(wsp.sponichi.co.jp)


744:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/11 14:23:40 U1zi+wHs0
確かにイタリアは汚くてボロくて糞スタばっかだな

745:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/12 05:47:08 GD2Y67ye0
>>708
栃木は迷走してるな。

746:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/12 11:37:59 ypk0/xjB0
霞ヶ丘もそろそろ何とかして欲しいな。

747:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/12 12:46:48 JcxrKspU0
>>745
さすがに2010年にもなって一直線に陸上競技場を新設する方がおかしい。
大いに迷え。

748:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/12 17:11:04 t8pBRKZT0
冬場の国立って、もしかして糞スタだったんじゃね?
 
今まで「聖地」というバイアスかかって気づかなかったけど
昨日の試合中継を見てそう感じました。

749:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/12 18:11:09 Re0N4txC0
>>748
それでも、ちょっと前の枯れた芝が覆ったピッチに比べれば・・・

750:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/13 00:09:25 F+Ahl9W8O
そういや霞ヶ丘も西が丘もなんでピッチコンディションが改善されたんだ?
秩父宮は相変わらず冬枯れがヒドいが。。。

751:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/13 00:26:06 4nDw/ZFY0
二毛作だろ
少しは頭使えよ

J創設時から芝に対して価値観や考え方が変わったんだよ

752:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/13 02:48:04 v7CuXshS0
なんでどこかで知った知識をそこまで偉そうに言えるのだろうか

753:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/13 08:02:16 GsozT3t50
>>750

秩父宮はラグビーでの使いすぎだろう。
サッカーより重量のある選手が30人もいてサッカーより狭いコートを縦横無尽に走って、
それが一日2試合やっているんだぜ。

枯れない方がおかしい。

754:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/13 13:53:43 H6Ooao6o0
>>750
トヨタ杯で来日したプラティニに
「本競技場はどこですか」って言われて
枯れた芝生が当たり前って考えを改めた

みたいな噂話を、当時聞いた

でもトヨタ杯で来た欧州の人に酷評されて
芝生の考えが変わったのはホントらしい
それがプラティニかは知らないが

755:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/13 14:13:33 ZUwdlJy50
>>753
 秩父宮もワールドカップに向けて改修するでしょうから。
レベルファイブもワールドカップで使うなら改修して欲しいな、ゴール裏。
(というかやるとは思うけど)

756:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/13 14:48:01 piRtSbRZ0
>>754
プラティニ、泥まみれだったもんなあ
それでもあんなプレイ見せたんだから凄いけど
まあ、糞スタジアム王国の双璧、イタリアでプレイしていたプラティニがボロ
カスだったんだから当時の水準でも相当ひどいものだったんだろうね

757:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/13 18:51:44 K2PxzF/z0
これだな
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
>スーパースターたちが、競技場に脚を踏み入れたとたん、あきれた表情を見せる。
>「おい、ここがナショナルスタジアムかい?」、「練習用のフィールドだろう。で、本物はどこだい?」


758:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/13 19:26:26 HfB/Lc6c0
冬芝は高温多湿に弱いから、特に条件の悪い九石ドームとか
思い切って高麗芝入れたほうがいいのかも。

759:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/13 22:39:19 F+Ahl9W8O
>>753
なるほど!
確かに普通ラグビー選手はサッカー選手より重量あるなしかもシーズン中は毎週末2日間で4試合ヤるしね。
日本選手権で帝京大学にフルボッコされた六甲ファイティングブルはサッカーをプレイしたほうがイイんじゃね?ってくらい華奢だった気がする。
スピードはあったがまったく歯が立ってなかった。

760:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/13 23:03:08 dJRYADkB0
ラグビーって芝なくても問題ないだろうからな
クッション的な役割はあるだろうけど

ピッチ上のボール蹴ったり
ピッチ上をボールが転がったりなんて
サッカーと比べりゃほとんどないだろうし

761:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/14 01:00:42 pnrq2/AM0
フィールドターフってFIFA推奨の人工芝でしょ。
Jリーグとトリニータ共同で、九石ドームにフィールドターフを
導入して実地調査を行うのはどうだろう。

Jリーグ理事会にとっては将来の人工芝導入に向けたデータが取れるし、
財政難のトリニータにとっては経費削減にもつながるし、一石二鳥と思うのだが

762:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/14 01:21:39 YlytLEne0
>>761
九石ドームは陸上競技場なので、陸連様の許可等が必要
それに、トリニータが芝の補修費用を払ってるわけではない
チーム設立の経緯云々はあるけど、あくまでも利用者。施設はクラブの私物じゃない

ちなみに、芝は張替後は比較的良好
種類を変更したので、硬さ等が国際規格を満たさないとか何とか

763:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/14 02:05:03 J9LRq8qR0
>>754
それダルグリッシュが言った話
国立で前日練習してて本番はどこでやるのか?
だってさ
まさか黄色の枯れ芝の上だと思わなかった
そりゃいつも緑の芝の上でやってればな
ゴルフで言えばグリーンが枯れてたら驚くもんな


764:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/14 04:41:18 w1P9DcXv0
>>760
ボールが転がる回数は少ないかもしれんけど、
人間様が転がる回数はラグビーの方がはるかに多い。

765:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/14 08:00:32 QBYtjpwJ0
フィールドターフって下はコンクリートだから固いよ
確実に故障者は増える
遺伝子組み換え技術で高温多湿に強い芝を作る方が現実的に感じる

766:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/14 11:37:36 IqTOOOWo0
人工芝のキモは充填剤と丁寧な施工
URLリンク(www.oku.co.jp)
あと人工芝だからといってまったくメンテしない手抜き業者が多すぎる

767:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/14 11:52:52 ThdK30Sx0
>>760みたいなの増えたね、何様なんだろうね

>>765
コストの問題が片付かない

768:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/14 18:23:20 QBYtjpwJ0
そこも遺伝子組み換えで踏圧に強い芝を開発すれば解決できるよw

769:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/14 19:32:44 LiSpCxfIO
>>764
ワロタ(^皿^)
だがソノ通りなんだな。

770:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/14 20:19:58 v61DMsUO0
京都のサポミ(スタの話だけ抜粋)

972 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch 投稿日:2010/02/14(日) 20:12:44 ID:zgiRVZQ30
社長より新スタジアムについての話もあったが京都市内は正直難しいだろうと
(場所の問題しかり、京都市が倒産寸前であることもあり)
4月に知事選があるが山田現知事は新スタジアム建設(注 太陽が丘の事を指すと思われ)
に前向きなので是非頑張ってもらわないと、とも
(新しい人(注 共産党系候補の事)が当選したらどうなるか分からない云々、も)


771:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/14 22:11:09 XNbRCCid0
J2愛媛ネタ

輝け我らが愛媛FC マイタウン愛媛
URLリンク(mytown.asahi.com)
●待望される新設スタジアム
 「愛媛はスタジアムへのアクセスが悪い」。一部のサポーターから聞かれる不満だ。

 05年、Jリーグがスタジアムの設備面の不備などを理由に愛媛のJ2昇格に
難色を示し、サポーターがスタジアム改修を県に求める署名運動を繰り広げた。
このため、県は約3億9千万円かけてスタンドの座席や選手のロッカールームなどを
整備し、愛媛のJ2入りに協力した。

 県は17年の国体開催に合わせてニンジニアスタジアムなどを改修する予定で、
その際にはスタンドを最低1万5千席にするJ1の規定に配慮することも視野に入れている。
しかし、巨額の建設費がかかるスタジアムの新設には難色を示す。
県は「財政的に厳しいほか、現時点でサッカーに主眼を置いたスタジアム建設に
県民の理解が得られるのかは疑問だ」としている。

  松山中央公園に市営野球場の坊っちゃんスタジアムや競輪場「瀬戸風バンク」などを
整備している松山市も、「坊っちゃんスタジアムは建設費だけで118億円を投じた。
市が野球場のほかにサッカー場も建設する例はまれ。新たに用地を確保して
サッカー場を新設することは財政面から見ても難しい」との立場だ。





772:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/14 23:09:07 POFVTkj10
坊っちゃんスタジアムで試合はできなくはなさそうだが・・・無理あるか。
URLリンク(upload.wikimedia.org)

あと、国体の時に運動公園内の球技場は改修するんだろうか?
もし改修するならそっちに力入れた方がいいんじゃない?

773:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/14 23:16:36 sX8ShREV0
愛媛は駐車場無料にすれば観客増えると思う。
徳島は無料だった

774:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/14 23:17:27 jyIDUrpr0
>>773
資金力の差だな・・・

775:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/14 23:52:54 sX8ShREV0
>>774
そう?

クルマで行ったことないけれど、福岡・鳥栖・熊本は無料だと思う。
岡山・大分は有料かな??


我が小瀬はもちろん無料。

776:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/14 23:55:20 +KhzSkWq0
>>775

無料の駐車場は結構早く満車になって、民間の駐車場に止めると1日1500円。

777:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/14 23:55:23 YlytLEne0
>>775
大分は無料。代表戦開催時は有料

778:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/15 00:02:22 sX8ShREV0
>>776
1500円のところなんてあるの?
試合ぎりぎりでもチームが用意してくれる無料臨時駐車場がたくさんあるから(西油川公民館か環境センターによく停める)
民間有料駐車場なんて使ったことないや。

779:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/15 13:04:53 bGw/1Xxn0
計画疑問視が急速に拡大 秋田・中通地区再開発本格始動へ
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

スタジアムという選択肢はないもんかねぇ。ラグビーも盛んな土地柄なんだし

780:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/15 19:40:51 V/eu7gcB0
>>778

小瀬競技場の正面入口を左に曲がって、用水路に出る交差点角の駐車場が一日1500円だった。
遠く離れると1000円とかもあったけど、2度と車で行かないと思った。
雨だから仕方なかったんだけどね。

781:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/15 21:49:56 OAjoePZI0
地方都市って何処も車社会で
でも駐車場が足り無いスタが多い現実

で、たとえスタが駅の側でもむしろ不便で
ワリと近くて、駅からシャトルバスとか出しても
アウェイサポしか便利にならない

近くに役所とか、公共施設があると
そこからのパーク&ライドとかあるけど
そう出来無いところが多い

スタのアクセス問題ってのは
大抵地方都市の、車社会の限界ってのに被るのよね

782:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/16 00:14:31 7WJzZ+b40
どっちなんだぜw
 
 
【サッカーW杯日本招致】 2022年開催への一本化、今後も検討継続
スレリンク(mnewsplus板)
 
>出席者の一人、「8万人収容の会場を首都につくることを検討すべき」
 
>田嶋幸三・日本サッカー協会専務理事、「大阪市の長居陸上競技場は
> (8万人会場の構想が出ている)梅田に代わる可能性がある」
  
 
 

783:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/16 00:17:47 2ZPrGE6d0
>>781
??
何か言ってることおかしい

784:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/16 17:37:40 H/bMQCYM0
昭和シェルが扇町工場閉鎖、11年9月までに原油処理停止
URLリンク(jp.reuters.com)

跡地をぜひ専スタに。

785:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/16 19:01:58 qI80GVTi0
原油由来の有害物質がピッチまで染み出てきそうだ

786:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/16 22:34:39 LTPUJSGK0
扇町って一旦鶴見に出るのか・・・・・・

あそこでサッカーやっても誰も見に来ないよ。

787:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/16 23:36:25 e7pCOoXF0
>>784
中東か

788:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/17 01:28:12 kQpzCNwT0
>>781
スタジアムで試合をしてお客を呼ぶのは、「お祭り」と一緒。
大量の人がワッと集まって、イベントが終わると一気に去っていく。

こういう大量輸送に適した交通機関ってのは、車ではなく鉄道。
車の輸送効率は、鉄道と比較して著しく劣る。

仮にスタジアムへのアクセス方法を車中心にするためには、
大駐車場の他に、大量の車を捌ける自動車道路も必要になる。
これを実現しているのはアメリカの野球場(ドジャーススタジアム等)ぐらいだな。

国土が狭く、高速道路の整備もあらかた終わってしまい、渋滞が日常茶飯事の我が国の場合、
これから新規に大駐車場と自動車道路を整備するのは不可能だろう。

そういう意味では、各主要駅の側に残ってるヤード跡地は、
大量輸送機関の鉄道を活用できるというメリットがあり、スタジアムの建設場所としては非常に魅力的だ。



789:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/17 10:13:07 kQpzCNwT0
URLリンク(thestadium.jp)

会議では、02年には開催されなかった国立競技場が話題になり、
「都内に新しい国立競技を作るべきではないか」といった意見も出されたという。
サッカー協会は現在、決勝戦を行うスタジアムを、大阪梅田に建設することをなどを依願している。

790:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/17 14:34:45 wvFA5VKr0
【サッカー】ガンバ大阪、3万人以上収容の新スタジアム候補地に高槻も
スレリンク(mnewsplus板)

791:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/17 14:41:24 AYtH55xa0
豊洲移転、頓挫したらそこに専スタを建てればいい。

築地市場:移転巡り都議会・民主党反対姿勢 知事と対決へ
URLリンク(mainichi.jp)

792:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/17 22:55:31 kL/rjRhX0
>>781
田舎者なので同意する


793:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/17 23:04:51 2ZJOK6C80

以前から疑問に思っているんだが、サッカー観戦者って、スポーツ用自転車で来るという
発想はないんだろうか。
片道数十キロは楽に走れるし、輪行は出来るし、かなりメリットがあると思うんだけどね。
ガソリン代も駐車場代もいらないし。

794:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/17 23:08:00 hBNU079r0
>>793
車で来るのはまず子供連れとかお年寄り連れとかだよ。
若者ばかりじゃないよ。

795:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/17 23:53:29 2ZJOK6C80
>>794

ゴール裏で頑張っている若いのはどうやってスタジアムに来ているの?

796:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/17 23:56:15 hBNU079r0
>>795
チャリだよ。

797:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/18 11:01:22 CyubiDq+O
>>793
味スタは駐輪場あるし結構な利用率だゾ?
駐車場は関係者分しかナイけどね。

798:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/18 11:02:28 CyubiDq+O
>>793
味スタは駐輪場あるし結構な利用率だゾ?
駐車場は関係者分しかナイけどね。

799:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/18 12:03:59 IuzyyE+X0
吹田市と交渉難航、新スタジアム候補地変更も…G大阪
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)

800:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/18 17:14:25 /hBbNouj0
>>797
飛田給は快速停まるしなんら問題ないじゃない

801:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/18 22:26:26 JiMUbdBu0
>>783
要は地方都市ではどこにあっても、車しか交通手段が無く
そして車社会では渋滞&駐車場問題は必ず出る
駅前でも恩恵受けるのはアウェイサポだけ、って事

>>788
その通りなんだけど、残念ながら地方都市は
車前提のつくりで、コンパクトじゃないのよね
だから市街地や駅前なら、駐車場無くて不便
郊外に大駐車場で、渋滞前提なのがスタ以外でも今の現状

公共交通ある都市部と、一人一台の地方都市で
車絡みで年間100万近く余計に出費してる事とか考えれば
公共交通や自転車での不満なんか、微々たるものだと思うのだが
どうもそうで無いみたいで

802:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/18 23:30:24 NYIJEL1S0
一応免許は持ってるが車を持っていなくて、移動は徒歩か公共交通の二者択一
(自転車・バイクは重心が左に偏っているために乗れない)な京都市民の俺は、
車中心の街に行くとメチャクチャ不便を感じるんだよな・・・。

 車がなくてもOKな街で日常暮らしていると、車なんか乗らなくなるしなぁ・・・。

803:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/19 00:42:12 Ua/VjeRX0
郊外スタでも、無料巨大駐車場とターミナルからのシャトルバスがたくさん出てればいいじゃん

小瀬なんかそれほど渋滞もないし、シャトルバスも多いよ。

804:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/19 01:09:33 nTOHBGua0
>>799
吹田ってW杯開催地に立候補してたのにどうする気なんだか…

805:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/19 08:02:42 FyN54rvLO
>>802
都民の自分も激しく同意!
都内に住んでるとチャリンコ&公共交通機関でコト足りるんだよねぇ。。。
故郷に住んでたら普通免許を取得してたかもだが。。。

806:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/19 08:12:33 x5L0qlBl0
>>802
京都って公共交通糞じゃね?
めちゃくちゃショボイ

807:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/19 09:05:21 Xt/oHr1Q0
>>802
元京都市民だけど、京都は車が一番便利だと思うが。
地下鉄なんて役に立たないし、バスは便数は多いけど、
ダイヤめちゃくちゃだし。

808:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/19 09:38:34 zCB9lIsh0
京都は市電を廃止しなけりゃよかったのにな。

809:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/19 19:39:41 MjGhbYb00
>>808

市電をそのままトラム化すれば本当に綺麗な街になったのにな>京都。

京都駅から西京極まで一本で行けないのを見ると本当に残念に思う。
シンガポールみたいに自家用車乗り入れ規制をかけて都市中心部をトロリーとトラムで
移動させれば便利になると思うよ。
あーいう碁盤目状のの街はトロリーバスが一番便利なんだから。

810:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/19 22:03:14 Eb5gpLd/0
新スタジアム建設…大商定例会見では慎重論相次ぐ
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

811:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/19 23:07:21 KyFyJ5Go0
【サッカー】W杯招致に向け、大阪エコスタジアム(仮称)建設構想 費用1000億円と想定
スレリンク(mnewsplus板)

812:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/20 00:32:14 WbJXN35d0
>>810-811

東京のこれが決まってれば、
URLリンク(file.2ikkei.net)

今頃は霞ヶ丘の改修ネタで
盛り上がってたはずなのに・・・


813:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/20 00:40:55 8K0/14bA0
大阪のは非現実的な話すぎてなぁ



814:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/20 02:02:46 QqVkT9IT0
>>811
常設で3万8千、W杯で8万てどんな構造だ?
2層目が全部仮設とか?

815:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/20 02:45:06 ykC/c9xM0
>>814
その収容数設定と改修工事は、どういうプランなのか気になるよな。

ちなみに当初の報道では
「最初は仮設8万収容で、W杯後に4万に改修する」とされていた・・。
スレリンク(soccer板:59番)


816:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/20 06:31:49 jEaA06Jk0
>>793
地方のスタジアムではチャリ置き場が不便なんだよ
チャリ通はお前さんがどこのサポーターか知らんが、俺は結構都会では見る
反面田舎は少ないね。
輪行というが、あれは気付く人が非常に少ない、俺は場所によってはやる
それに上にあるように田舎になればなるほどファミリー層が主力のチームが
多いんだよね。としたらファミリーで数十キロもツーリング出来ないよ

817:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/20 07:14:05 2ZA0aq/B0
岡山のスタはチャリ客すげー多いぞ。
大学が回りに多いからただでさえチャリが多い一帯。

818:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/20 09:27:59 YuC6oT/T0
>>816

話が逆。地方は二輪置き場はどこも充実している。ヤマハも清水も四輪は有料だが二輪は無料。
まあヤマハはバイクメーカーだから二輪乗りに手厚いのは当たり前だが。

鹿島、西が丘、日産スタ、味の素、大分も充分とめられる。もちろん警備員の目前で堂々駐輪する。
チケットには「公共交通機関で来てください」と書かれているから黙認なんだろうけれど。

平塚、広島、天童、柏の葉、瑞穂は場内に駐輪場がある。

公に二輪駐輪場を設けていなくても、警備員のもと完全黙認で停めさせてもらえる。等々力、万博がそう。
小瀬も京都もスタジアムに直接乗り入れることができる。

全く不便なのが国立霞ヶ丘と三ツ沢、日立柏。国立は駐禁切符を切られることを覚悟しなければならないし、
三ツ沢と柏は停める場所に結構気を使う。だから 「地方のスタジアムでは」 と言う書き方は正しくないと
思う。

819:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/20 09:42:44 1wRmMAhuO
>>818
なんでチャリの話がバイクの話になってんの?

820:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/20 10:10:29 V+V4nUs+0
二輪だから

821:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/20 11:32:28 fN1dbv+w0
大阪にどこのホームでもない不良債権確実のスタジアム建てるくらいなら、
埼玉スタのゴール裏に仮設スタンド片側8千席×2建てた方がいいだろ
8万人収容のスタが必要なら

822:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/20 11:41:28 qe8xb4JW0
>>821
あそこの場合「逆に考えるんだ、「どうせ何作っても不良債権呼ばわり」ならせめて民業を圧迫しないものを建てるべきと!」
こんな感じじゃないの?たとえ公園にしても維持費相当かかりそうな土地柄だし

823:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/20 11:43:56 3cVy04Uo0
>>821
いいかもね、その案w

このスレで散々叩かれてる埼スタの屋根無し+ゆるゆる傾斜のゴル裏が
まさか、仮設スタンドを付ける改修には向いていたなんてw
URLリンク(image.mapple.net)

参考 5千席のゴル裏仮設スタンド
URLリンク(www.wingstadium.jp)
URLリンク(www.wingstadium.jp)
URLリンク(www.wingstadium.jp)
URLリンク(www.wm.stefanschweig.com)




824:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/20 16:21:41 fN1dbv+w0
シドニー五輪のときのメインスタジアムは、最初ゴール裏が2層式のスタンドだったけど
大会終了後オージーボール、ラグビー兼用の可動式スタジアムに改装される際に
その上段の仮設スタンドが撤去されて屋根が付いたんだよ
埼スタはその逆をすればいいわけ
終わったら、仮設のスタンドは駒場にでも持っていって専スタ用の素材にすればいい

825:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/20 17:28:26 hloSeQbp0
>>824
シドニーこれか。

URLリンク(farm4.static.flickr.com)

URLリンク(www.ozrugbyleague.com)

URLリンク(www.hartill.net)

826:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/20 20:57:48 8BPWEHfF0
通路にサポーター写真 日本初、選手を鼓舞カシマスタジアム
URLリンク(www.ibaraki-np.co.jp)
Jリーグ1部(J1)鹿島は今季の開幕に合わせ、カシマスタジアム内の「プレーヤーズトンネル」を一新した。
選手が使う控室からピッチまで約30メートルの通路の壁をサポーターの写真など埋め、選手の気分の高揚を図った。
欧州で一般的だが、日本では初の試みとなる。
 プレーヤーズトンネルは、熱烈な応援風景や昨季3連覇を達成した集合写真などがカーテンレールで下げられ、
控室を出ると一気に、試合の雰囲気になる。欧州はスタジアムごとに特色あるプレーヤーズトンネルが浸透しており、
「試合前から少しでも選手の気分を盛り上げたい」(鹿島関係者)と狙って、リニューアルした。
 Jリーグ中継の場合、控室前にカメラが置かれるため、選手が赤一色に染まった通路から入場する姿が映し出される。
3月6日に始まるJリーグ開幕戦(対浦和)から披露される。

URLリンク(www.ibaraki-np.co.jp)
【写真説明】
今季からサポーターの写真で埋め尽くされたカシマスタジアムのプレーヤーズトンネル

827:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/20 23:02:03 uxuZPyMj0
2011年ラグビーW杯開催に向けて
4万5千から6万人収容に改修中のスタジアム

URLリンク(en.wikipedia.org)

URLリンク(www.edenpark.co.nz)

828:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/20 23:20:44 vcKpl/+50
>>826
これいいかね?

829:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/20 23:24:12 1wRmMAhuO
>>826
プレミア式か

830:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/20 23:45:27 bfanCdTm0
ださっ

831:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/21 01:34:01 +OnTvsgg0
>>823
この頃の神戸は良かったのにどうしてこうなった・・

832:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/21 02:36:58 0jxgJvQY0
栃木

【サッカー/栃木】 陸上競技場とサッカー場分離を! 総合スポーツゾーン構想 自民党が提案書を知事に提出
スレリンク(mnewsplus板)

833:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/21 04:00:53 o4eVh1+oO



834:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/21 04:56:33 s8n6n8N60
>>826
入ってきて客席を見上げたら二階席に誰もいないのであった

−完−

835:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/21 12:09:09 AC0FKk4Q0
>>821-825
URLリンク(2sen.dip.jp)
(画像ミラー URLリンク(damedao.web.fc2.com)


836:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/21 12:11:52 EceGV4Hz0
↑一瞬シドニーの五輪スタ化と思った
そうするとそっくりだな

837:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/21 12:22:35 EceGV4Hz0
万が一日本にまたW杯来ても決勝は埼玉(笑)ではやらんだろ、どう考えても

838:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/21 13:04:36 2FJKNSybO
交通機関をなんとかして欲しいわな。

839:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/21 13:50:49 R1HD+lYX0
>>835
てか遠すぎやろ一番上

840:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/21 16:14:10 95cSl0rw0
つっても五輪サッカー決勝で使ってるんだぜ、その2層目はw

URLリンク(www.arhiva.serbia.sr.gov.yu)
URLリンク(images.beijing2008.cn)
URLリンク(travel.webshots.com)

URLリンク(www.youtube.com)

おまけで開会式
URLリンク(www.youtube.com)

841:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/21 16:30:59 N71QbhKI0
>>835
2層目をもっと前に移動させて角度をつければいいんじゃないの

842:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/21 16:47:58 Uztmr3SN0
>>835
オーロラビジョンがないとマズいんじゃないかな

843:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/21 20:33:38 CghITCQaO
グリスタ完成予想図
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)

844:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/21 21:55:06 zzNl68rH0
>>842
 今のW杯レギュレーションでは2枚の大型ビジョンが必要。
三菱製である必要は無し。

845:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/21 22:07:32 4FH1FLCo0
>>842>>844
ホムスタのように、各コーナーのあたりにつければokでしょ〜。

>>843
なんか見違えるな〜。

846:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/21 22:28:39 VPFH3tKO0
屋根つかって真ん中に吊るってのはだめかな?

847:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/21 23:54:30 /qEEM8SE0
>>843
アルウィンに似てる感じ。

848:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/22 00:33:11 oH6XcD+j0
>>843
いつ工事していつ完成するの?
ゴル裏はそのまま?

849:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/22 01:00:42 BXtGYqjv0
>>848
バックスタンドいま改修中で来年の2月に完了するみたいだ
両ゴール裏は予想図通りの階段状の芝生に改修されたよ(ホーム側は微妙な階段状、アウェー側はただの傾斜だった)

850:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/22 20:36:15 WuPInB+n0
競技場をランク付けへ
 Jリーグは22日、各チームが現在使用している48スタジアムの評価基準をつくり、将来は5つ星などでランク付けする
方針を明らかにした。
 2009年度に68だった検査項目は、駐輪場や総合案内所の設置などを追加した結果、10年度は182項目と大幅に
増えた。今後は座席にカップホルダーを設けるなどの基準も検討する。

URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)

851:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/22 20:39:04 X8nAGPiZ0
フクアリが五つ星なのは確実かな

852:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/22 20:51:49 zGZFGSSU0
【サッカー】Jリーグが現在使用している48のスタジアムをランク付けへ[02/22]
スレリンク(mnewsplus板)

853:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/22 21:07:33 95DrFi6v0
>>851
 もちろん、カシマスタジアムと玉スタが上位になるような評価です。

854:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/22 21:18:24 EDI/qsKX0
予想していたとはいえ、もの凄い高評価だな

URLリンク(waka77.fc2web.com)

855:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/22 21:22:32 95DrFi6v0
>>854
ろくすっぽ掃除もされて無くうずたかく埃が積もっているアッパーの隅も
制服に取り囲まれたその中に押し込まれたのに高評価か。

856:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/22 22:19:59 35cprzF40
>>854
バックが2層でゴール裏が1層って理想的だよな

857:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/22 23:28:07 e7N5dvE30
(次回)ワールドカップスタが無駄に高得点になりそうな予感
日産にダメ出しとか出来るのか?

858:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/23 00:06:40 oDyoOtN60
長崎って陸上競技場なかったっけ?
URLリンク(www.nagasaki-np.co.jp)
>854
フクアリや札幌ドームとかと比べてピッチに近くて、高い壁がないな。


859:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/23 00:09:40 jJYYZBpB0
>>858
この画像。照明がマトモにピッチに当たらないだろ!って話題になったヤツですね

860:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/23 00:16:46 KibvgZw60
>>858
そっちは県立の陸スタ。
長崎市にインターハイのためにつくった、かきどまり陸上競技場もある。
URLリンク(www.nagasaki-kakidomari.jp)
googleマップでみると、ちっこいのも結構あるみたい。これなら駅伝も強くなる罠
>>854
かっけぇ...
>>857
まさか宮スタがユアスタより上ってことはないよなぁ・・・。まさかなぁ・・・

861:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/23 00:19:42 KibvgZw60
カシマの1階席赤っ!
URLリンク(www.jsgoal.jp)

862:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/23 00:21:24 NnvpgJ910
>>860
宮城は前回大会の会場中、唯一次回立候補してないので
見せしめのため辛口評価の予定ですのでご安心を

863:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/23 00:29:35 KibvgZw60
>>862
バッチコーイ!
今更なんと言われようと、どーってことはない!

(逆に使えなさ過ぎて愛着が湧いてきた俺がいる。一回しか行ってないけどw)

864:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/23 00:35:23 jJYYZBpB0
日韓W杯
人気絶頂のイタリア代表のキャンプ地になって全国からファンが詰め掛けた 「ユアスタ」
過酷なアクセスと日本の敗戦と雨に濡れて冷えきった身体の 「宮スタ」

865:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/23 01:14:02 +/gjZdAP0
>>854
なんかフランスリーグの中にありそうな一つだな
フランスのリーグアンの20チームの中にありそうなイメージ
つまり20分の1に過ぎないというイメージだ

Jリーグにはその20分の1に相当するスタジアムさえないと思うと
悲しくなるな

866:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/02/23 01:17:14 +/gjZdAP0
>>850
例えば多くの項目の評価点において1から5の間で評価とかするなら
陸スタが上位になる可能性は大だぞ

そうじゃなくて、例えばピッチレベルやピッチからの距離などを
1〜5で評価じゃなく、マイナス評価までしないと
1〜5だと他の分野で総合点で追いつけるからな

陸上というだけで、ピッチからの距離の分野は−25とかにしないと
適正な評価にならない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3435日前に更新/278 KB
担当:undef