■フットボール専用スタジアム PART60■ at SOCCER
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/28 00:02:31 609/wYfS0
>>271
恐山で、字面が滑るとか?

301:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/28 00:59:32 L0GmHduh0
フクアリって他チームの選手から評判良いね〜選手のブログで良いスタジアムだって時々書いてある
だが陸スタの選手からしたらやる気がでるらしくジェフはフクアリでの勝率が落ちたというw


302:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/28 08:00:31 RVnmlLDb0
>>293
味スタはもうすぐトラック付くでしょ

303:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/28 12:53:08 apZVXuaQ0
ロコモティフスタジアムってエロカッコいいね
Jリーグレベルでこんなのがいくつかあればいいね
URLリンク(loko4you.ru)

304:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/29 01:47:53 5BLvIVfI0
ぱっとみユアスタだなw

305:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/29 16:42:14 pGwbSvog0
晴海に10万のスタジアムより
改修できるなら味の素のトラック部分を掘って専用にできればその方が良いんだが


306:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/29 20:22:37 L3eZBYSP0
セレッソすごいなw


19年ラグビーW杯でも使用されるほか、C大阪のホームスタジアムとなる予定
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

307:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/29 20:36:15 +taOngHy0
まあそこは間違いなく構想で終わるから。

308:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/30 10:51:51 rOLVVbWM0
>>196
元々バラバラだったサッカーのピッチサイズを、陸上競技場トラックの中へ収まるように大昔にFIFAが規定したと聞いた事がある。
陸上競技場と兼用できる事により、発展途上国でのサッカー普及を狙ってのことだったと。

309:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/30 11:28:48 tACAc09Z0
民主韓東ボール=サッカーだな

310:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/30 12:02:14 N8IveUPQ0
>>308

しょっちゅうループしている話だが、真実はたぶんそれ。
国際試合を行うピッチの長さ68メートル×105メートルは陸上競技場で行える
最大サイズだからだろう。そうでなければ104メートルとか106メートルとか、
偶数のサイズになるよ。

基本ルールの設定は、競技の普及しやすさに重点がおかれるもの。


311:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/30 15:34:55 crYcsdBQ0
まぁ徐々に専スタは増えてくるよ。気長に待つしかないわ。
今後は時代を逆行するような専スタ→陸スタというホーム
移転が起こらない事を祈るばかりだ。
今のところ鞠の三ツ沢→横酷だけだが
今後懸念されるのは柏の日立台→葉っぱ。

312:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/31 00:33:31 VzPhheMW0
懸念というより、本来はそうならないとおかしいレベルの話では?
日立台はJ1の基準満たしてないんだからな

313:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/31 00:39:12 gcAfiWCm0
他サポからすれば、日立台を使わないレイソルなんて
存在価値が無いに等しい

314:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/31 04:43:30 4YWBWRZs0
インスパイア ザ ネクスト 日立台





315:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/31 16:08:06 h4vdwD2Z0
>>169
観客収容数の規定を緩和すれば、自前の専用スタジアムを用意するのが
いくらか楽にならないかな?



316: 【吉】 【1858円】
10/01/01 08:27:20 ATWAY5rk0
大吉なら桜脚麿で専スタ建設着工 大凶なら全ておじゃん

317:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/01 09:56:42 Rl65vnUTO
USAだとベースボールパークでフットボールをヤるやん?
あと元ベースボールパークを力技でフットボール専用に改修したのも何ヵ所か在るやん?

318:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/01 11:16:34 V9Df+yen0
暫定暫定。
最初はそうでも超一級の専スタがっちり作りますよ向こうは。

319:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/01 14:01:11 JcyiXkIy0
>>315 選手権で日立台の開催はないんだっけ?
将来的にクラブ自前のスタが増えたら大会運営に影響がでそう

320:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/01 19:38:33 ATWAY5rk0
芝あんまりよくなかったな。アメフトかな?

321:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/01 20:33:00 Rl65vnUTO
>>320
ドコ?
トップリーグかもよ?

322:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/01 22:30:18 YtbLwRdh0
野球とアメフトの兼用スタ建設がもてはやされた時期はある
どちらも観戦しづらく中途半端ということがわかり
結局専スタを作り直してる

移転をちらつかせ、住民投票して特別税設定し、税金で専スタ建設
州や都市ごとに税金が違い、土地があるアメリカだから出来る

323:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/02 10:05:21 V8+a0xyf0
>>317
野球場→フットボール専用って、SFのキャンドルスティックパークしか
思いつかないんだが、他にあったっけ。

324:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/03 07:08:41 1cIe3Ojd0
日本は土地でまずモメるからなあ。欧州はどうなんだろ。

325:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/03 09:24:02 faDf3DNd0
ヨーロッパで野球兼フットボール球技場と言えばここしかない!
URLリンク(www.ethnikos.gr)

いや、既に野球やってないんだけど・・・

326:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/03 09:36:15 5NvawyCV0
>>322
やはり日本も道州制にしないとダメだなw

327:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/03 10:52:50 bpFIjSQH0
>>319
フクアリをジェフが買い取っても

葉っぱ
臨海
天台

だけでまったく影響なさそうだが

328:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/03 11:07:45 MlO22q+p0
>>326
道が権限持っても枠組みが大きすぎて意味ないだろ。

つーか現在でも総務省の同意を得て自治体が
法定外目的税を課すことは可能なんだよ。

329:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/03 11:32:27 606d3CMeO
>>322
ソレともう一つ画像を見たコトあるんだが球場名を知らない。。。
キャンドルパークはベースボールパークを無理矢理にフットボールスタジアムにした感じだたがもう一つはフットボールスタジアムでベースボールもヤるって感じの造りだた気瓦斯る。

330:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/03 17:25:09 faDf3DNd0
>>329
ランドシャークスタジアム(マイアミ)
URLリンク(upload.wikimedia.org)

331:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/03 20:18:24 SKSuuoyH0
>>330
ミネアポリスのメトロドームもその口だな。

URLリンク(www.youtube.com)

332:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/03 20:29:59 606d3CMeO
>>330-331
ども('◇')ゞ
どっちも違う気瓦斯る。。。
ランドシャークみたいに屋外競技場だたがベンチは寒色系だた気瓦斯る。。。
ランドシャークはまたドルフィンスタジアムに戻すみたいね。

333:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/03 22:30:41 Zx9BJlui0
アメリカも昔は野球アメフト兼用が主流だったんだよな。

334:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/03 23:09:16 hx1UgCXE0
関係ないけど天台はサッカーできへん
ピッチ内に幅跳びレーンがあるねん

335:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/03 23:09:50 SJLb8Oem0
URLリンク(www.sportsartifacts.com) 改修前
URLリンク(football.ballparks.com) 改修後

336:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/03 23:15:23 DliEs4lj0
>>335
こういうの、意外と好き。

337:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/03 23:19:20 Bqn/HGoj0
日本じゃあこういう無理しちゃう改修ないだろうね

338:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/04 07:47:38 fRq1ro2/0
>>329
もしかして、トロントのエキシビジョンスタジアム?

URLリンク(www.ballparksofbaseball.com)

339:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/04 09:07:16 /50U0YX70
ところで、旧広島市民球場跡地は、なにか進展あったかね?

340:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/04 09:57:39 D6bj0UU40
>>337
日本じゃ見積もりとったら新築より高いってオチになりそう…

341:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/04 17:17:37 YOQl/mzz0
今テレビで橋下が梅田のスタジアムはやりたいって言ってる
W杯云々関係なく
元々北ヤードを緑地にすべきって意見があった
だから、スタジアムを緑地と考えればよいみたいな感じらしい

342:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/04 18:43:47 NKIpI8Lf0
同じ気象条件での、人工芝と天然芝の比較。
ビッグスワン(天然芝、客席数42300):3億円(年間)
ハードオフ (人工芝、客席数30215):1億1千万円(年間)

人工芝での公式戦を認めてもらえれば、専用スタジアムの保有はいくらか楽になりそうな。



343:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/04 22:17:40 CRR5PSHt0
>>342

維持費については建設費を償却年数で割った費用も含まれるから単純には比較できない。
単に施設を維持するための費用だけで見れば、天然芝といえど年に2億円もかかるわけがない。

お金持ちが現金一括払いでスタジアムを建設して、特別損失で一括償却すれば、横浜国際
クラスでも年間数千万程度で済むだろう。

344:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/04 22:25:18 yexIJOQW0
芝のフィールドの維持費は年間2000万が目安

345:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 00:14:30 hJ68OD//0
2000万円で済ますと洩れなくJリーグから苦情が届きます。

346:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 00:55:51 gGOdv53i0
人工芝だって千葉マリンの惨状を見ると決してお得とは言えないと思うがな。

347:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 01:02:40 G7Hyp/Ts0
人工芝は5年毎に張り替えてそのたび3億かかる
しかし5年毎だと芝がクタクタに寝てしまうから実際はもっと短いサイクルのほうがいい

348:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 06:56:12 00ijtlBR0
>>343
ビッグスワンの維持費に建設費か含まれているとすると年3億じゃすまない
と思うが。ハードオフとビッグスワンの差はスタンドや屋根の維持費じゃね?

349:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 07:56:26 d3a420AxO
>>338
コレもスゴいがこれじゃないなぁ。。。
片方のエンドは陸上競技場みたいにカーブを描いてるのに反対側はスクエアに直角だた気瓦斯る。。。

350:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 08:02:10 d3a420AxO
人工芝の張り替えといえば横浜スタジアムが可動式スタンドを動かせなくなったんだよね。
Xリーグのセミファイナル観に行ってからググったら出てきた。。。

351:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 08:45:05 EtXXiYnBO
関西だけど読売新聞に梅田のスタジアム構想の完成イメージが載ってる


352:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 08:49:34 00ijtlBR0
>>349
ポロ・グラウンズ?

353:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 09:35:35 kax3FqJA0
>>347
張り替えに4−6億かかるらしい。人工芝は自力回復しないから最高の状態を維持出来ないのが欠点。
URLリンク(www.sanspo.com)

354:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 09:38:33 7qFUwli9P
結局人工芝の利点って
維持費じゃなくて多目的利用ってことか

355:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 09:51:42 07VJ9Zsq0
天然芝だと芝の入れ替え時に失敗してはげる
ってのが人工芝だとない

356:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 09:55:49 Av6Gj27Z0
>>350
リコー・ジャパンボウルが懐かしい

357:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 09:56:24 1AnETDQR0
>>354
天然と比べて
・連日の使用に耐える
・雨天でも使用可能
そして、>>355の通り、
・根付きの失敗がない

イベント会場向きだね

358:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 10:58:54 d3a420AxO
>>352
古すぎるw
>>356
なんで可動席を動かせないような張り替えをしたのかな?

359:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 11:07:47 MhqiE7hq0
>>351
WEB版にも来てた。


梅田「エコ」スタジアム サッカー協会・大阪市構想
環境に配慮した梅田スタジアムの完成イメージ
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

記事
太陽光発電で夜間照明 天然芝フィールド開放
資金調達の壁 「環境」で活路
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

360:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 11:26:13 8DNIVq+50
コーナーの円柱はサンシーロみたいなもの?

361:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 11:51:13 d3a420AxO
位置関係からしてそれぞれホーム&アウェーの入場口と思われ。。。

362:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 12:05:59 00ijtlBR0
8万人規模で一層スタンドかよ。古いカレッジフットのスタじゃないんだから。

363:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 13:05:23 kAnmf+wH0
南北の屋根を開けるのは賢明だな

364:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 13:11:10 HEJQ/H460
【サッカー】8万人規模の梅田「エコ」スタジアム 完成イメージが明らかに!
スレリンク(mnewsplus板)

365:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 13:17:28 eXtuzR4k0
>>362

スタジアムヲタに意外と多い一層厨が大喜び

366:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 14:15:06 m9Bn01wA0
【サッカー】2018年、22年のW杯招致で川崎市がキャンプ地に立候補へ 阿部孝夫市長が準備を進めていることを明らかに
スレリンク(mnewsplus板)

367:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 14:54:12 d3a420AxO
一層タイプのメリットとデメリットって?

368:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 14:59:55 eXtuzR4k0
>>367
一層式は構造が簡易的だから建設費、維持費が安いとか
応援の際に一体感が出やすいとか。

デメリットは後ろの方の席だとピッチから遠くなりやすいとかじゃね

369:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 15:05:34 0XpA0yY+0
ナビスコや天皇杯の決勝戦を見るたびに一層式は良いなと思う。
国立ゴール裏一番後ろでも結構見やすいし。

370:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 16:36:30 r1Tg8xfs0
埼玉のゴール裏が見にくいのは一層式だから。
二層式だと上段をもっと急傾斜にできるから、遠くなるけど見やすい。

371:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 16:57:44 eXtuzR4k0
埼玉の一層目は傾斜緩すぎ

372:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 17:09:54 kAnmf+wH0
傾斜は
1層目:25度
2層目:35度
がベスト(キリッ

373:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 18:48:25 pGHS7jre0
梅田は完成予想図もう出来てるんだな
この計画明らかになってから予想図出来るまでが早い
水面下で話進んでたんだろうね
W杯来なくても造れよ
関西に拠点スタジアム必要だし
国立のライバルスタジアム建てて東京と大阪で
いい競争してほしい。
国立の改修も促せるし


374:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 18:51:36 0XpA0yY+0
鯱なので俺は出来ても年一回行くかどうかだろうが
日本サッカー界の為にも是非梅田のスタジアムは出来てほしい。
これを逃したらこんな良い場所にスタジアムは永遠にできないだろうから。
1万円ぐらい募金してもいいよ。

375:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 18:52:49 S+EOdxPf0
角度的には60℃は必要だろ。

376:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 19:05:44 363NfOz60
>>374
傾斜じゃ豊田を凌ぐスタジアムは出来そうにねーな

377:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 19:29:30 Skoq/RSP0
>>359うわ、糞ダッセー、なんだこれ

378:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 20:03:03 d3a420AxO
>>368
なるほど!

379:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 20:46:49 gGOdv53i0
>>348

ビッグスワンの場合、建設費の半分は当時の文部省が出しているので、残りの半分を50年分割で
償却すればそんなものだと思う。

380:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 21:20:22 puSbsKNjO
一層式でもドルトムントのとこみたいに毎回満席になればめちゃくちゃ雰囲気は良いんだろうけどね。
やっぱどのスタジアムでもどれだけスタンドが埋まるかだよなぁ。

381:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 21:38:57 YEF9WX8I0
まぁ関西なんで出来ないとは思うけど
万が一できたら世界でも大都市限定なら最強レベルのアクセスだろうな。
東京なら八重洲口の汚いビルぶっ壊してスタ建てるようなもんか。

382:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 21:45:35 gGOdv53i0
>>381

イメージ的には八潮あたりかね。


383:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 22:25:49 d3a420AxO
>>382
品川区八潮?
埼玉県八潮市?
梅田って難波と並ぶ大阪の玄関口だよ?
てか新幹線だと梅田のが近くね?
その梅田にピッタリ寄り添うように造るんだから東京近辺に当てはめるとAKBあたりでね?

384:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 22:28:00 0XpA0yY+0
名古屋でいう金山駅の真ん前にスタジアムがあるみたいなものかな。

385:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 22:43:31 AqAHBS6m0
>>383
八重洲といいたかったのでは?

386:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 22:44:04 uyRbvQ2j0
大阪出身東京在住だけど梅田の駅前っていうのは
新宿の駅前みたいなもん

387:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 22:48:13 d3a420AxO
>>386
なるほど!
じゃアレだ新宿中央公園をぶっ潰す感じか?
品川区八潮の近くにたしかアメフトの会場あるよね?

388:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 22:51:39 0XpA0yY+0
大阪駅って新宿駅池袋駅についで日本3番目に乗降客数が多い駅なんだな。

最高の立地だ。

389:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 22:58:56 d3a420AxO
最高の立地は最悪の立地とも言えるな。
大阪に造るってコトは総てのフットボールに対応するのかな?

390:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 23:14:02 sWenDnXy0
>389
芝を維持できる限度はどの程度だろう?
3チーム共有くらいいけないかな?

391:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 23:15:27 xmPlWABd0
>>360
姿サンシーロ

392:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 23:15:43 pGHS7jre0
球技場だろ
これ出来りゃフットボールのビッグゲーム誘致できまくるだろ
大阪の活気・発展第一に考えりゃ反対する奴の気が知れない
反対するのは某競技の抵抗勢力だろ
大阪・関西の発展より既得権益守るためにな
さっそくミヤ○が反対してたみたいじゃん


393:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 23:22:33 xmPlWABd0
テレビ中継は屋根なし陸スタ最強と思ってたが、天皇杯決勝見たら、影がひどかった。

394:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 23:31:30 kAnmf+wH0
影をなくすにはスタンドの傾斜を0度にすればいい(キリッ

395:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 23:41:32 AqAHBS6m0
今度は影厨かよ

396:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/05 23:46:47 d3a420AxO
>>391
早野乙して欲しーの?

397:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/06 00:05:40 59zixSUt0
>>388
渋谷駅や東京駅よりも多いのか。

398:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/06 00:22:23 +yBaH1hj0
新宿西口がガラガラのうちにスタ作っておけばよかったな〜

399:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/06 01:05:18 rMUCTkyX0
>>389 >>392
2019年にラグビーW杯が日本で開催されることが決まっています。

ラグビーW杯の関西での試合会場という視点からすると、
花園ラグビー場改修が考えられています。
【ラグビー】花園に2019年W杯招致へ 大阪府と東大阪市 橋下府知事がゴーサイン
スレリンク(mnewsplus板)l50

梅田新スタジアムと吹田市のガンバ新スタジアムと花園ラグビー場改修
全てできる経済状況じゃないからよくサッカー界とラグビー界と自治体で
話し合ってほしい

400:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/06 01:15:08 tI98qAAv0
そうそう
甲子園ボウルとか、いっそライスボウルまでやって欲しい

401:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/06 01:17:39 tI98qAAv0
>>393
7・8月の真昼に試合やれば国立でもまったく影ができんよ

402:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/06 01:20:08 sv7bKp1r0
土建屋大喜び、後始末する行政は号泣っていう姿が見えますw

403:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/06 01:37:29 YwVmtuk7O
>>400
らめぇライスボウルは東京で観たいの。
ジャパンXボウルなら交互開催でもイイよ。

404:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/06 07:31:33 lExE8ss+0
ラグビーもサッカーも糞弱い東京で開催する意味はあるのか?

405:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/06 08:52:00 IDLI4gDT0
甲子園ボウルは、改修工事のために長居で開催した時、
野球場と比べて見やすいと評判良かったよね

406:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/06 10:05:35 YwVmtuk7O
甲子園ボウルは名前だけ残して長居でヤればイイのに。。。←Xリーグセミファイナル@横浜スタジアムを観て思たけど観辛いんだよね東京ドームはそでもないけど。
で、梅田の器がホントに造られたらソコでヤったら宜しいかと。。。

407:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/06 10:07:24 rTZx0B0P0
元左のTやってた俺はエンド裏からが一番見やすい
つかラインしか見てないという話しもw

408:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/06 12:10:43 n1aMVnH30
梅田新スタは

サッカー・ラグビー代表戦
社会人ラグビーの試合
関西Jチームの集客が見込める試合(関西ダービー・上位対決など)
サッカー・ラグビー学生大会の決勝
OFFシーズンはコンサート会場
災害時の避難場所

いろいろ使えると思うけどなー

409:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/06 13:49:39 YwVmtuk7O
関西版National stadium?

410:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/06 13:50:50 YwVmtuk7O
或いは関西版エコパ。。。

411:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/06 14:07:31 wfv1M7ge0
関空の隣に作ったらエコパ状態になれる

412:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/06 14:09:42 3SXe6YlF0
東京とは違い陸上トラックないからな
立地なども含めダントツのNo1スタになれる
これ出来ちゃうと東京国立の使用が相当少なく
なるんじゃないか

413:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/06 14:59:53 IDLI4gDT0
>>412
今度のW杯招致では、前回無かった首都開催を狙ってるだろう
東京五輪構想でもあったように、霞ヶ丘を専用スタジアムへと建て替えを目論んでるかと


414:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/06 15:23:49 rO/1lmKI0
その場合23区内に現在の国立競技場クラス以上の陸上競技場が作られなければ
国立の球技場化はできない。
かえすがえす東京五輪招致失敗はサッカー界にとって痛かった。

415:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/06 15:44:22 IDLI4gDT0
>>414
>その場合23区内に現在の国立競技場クラス以上の陸上競技場が作られなければ
>国立の球技場化はできない。

なんで?
霞ヶ丘自体 陸上競技場としての価値を失ってるし、実際大きな陸上大会は開催されてないでしょ?

あと今年、味の素にトラックが造られるらしいけど、23区内じゃないからダメなのか?

416:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/06 18:26:48 YwVmtuk7O
霞ヶ丘で大きな陸上競技会が開催されなくなったのは四百メートルトラックのレギュレーションが改訂され国際規準を満たさなくなったからですチャンチャン。
だから国立競技場の陸上競技施設は取っ払ってイイよね?

417:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/06 20:13:12 PbZ5lgVf0
神宮球場のサブトラックなんだから
ダメだよ

418:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/06 20:19:34 YwVmtuk7O
神宮球場のサブトラックw?

419:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/06 21:02:17 MMMZVpdS0
 >>408
 サッカーの代表戦
 集客が見込めるJの試合(問題は「大阪市=セレッソのホームタウン」だが・・・)
 サッカー関西学生リーグ
 高校サッカー大阪大会決勝
 高校サッカー本戦(長居・神戸ウイングも合わせれば・・・)
 ラグビー代表戦
 ラグビートップリーグ
 ラグビー関西学生リーグ
 高校ラグビー(近鉄が花園を売却したがっていることや、花園の施設老朽化が進めば・・・)
 アメフト関西学生リーグ(天然芝なのがどう出るか・・・)

 あとは災害時の物資集合拠点、司令本部、避難場所だな。できればウイングみたいに
屋根が開閉すれば避難してる人の安心感が増す。

 ちなみに、野球場で申し訳ないが、滋賀の皇子山球場は施設の老朽化から改修して
数年前に綺麗になったんだが、客席の下が物資の備蓄倉庫になってたはず。これから
造られると思われる競技場には全て、「災害時の緊急避難場所」の指定をして、「物資の
備蓄場所」「災害時の指令本部としての役割」を義務付けること、とすれば多少なりとも
批判はかわせるんじゃないか?

420:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/06 21:22:51 usvgEWbGO
ワールドカップの会場に、大阪と豊田が名乗りでたね。日本単独開催が楽しみだ。

421:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/06 21:37:31 vYFbvHPg0
梅田周辺ならオフィスビルの需要も結構ありそうだけど

422:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/06 21:57:24 n1Be3sQZP
>>421
むしろ余ってる
北ヤードにも立てる計画あったんじゃなかったかな

423:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/06 23:37:06 euZ8N0ob0
>>419
アメフト以外はたいして集客はなさそうだが

424:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/06 23:56:29 WyG8pdYH0
影のことを考慮に入れると、屋根なし緩傾斜陸スタが最強だな。
それか不純な天気。

425:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/07 00:28:29 Ll4Ps0Lb0
>424
緩傾斜観客席を持つスタジアムに、全体を覆う開閉式の屋根をつけてはどうか。
この屋根は、開いたときには芝生に影を落とさないくらい大きなものにする。

試合があるときは屋根を閉じて照明をつける。
普段は屋根を開いて芝生を養生。

426:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/07 00:48:02 w0Amc7Nt0
影の伝説

427:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/07 00:50:37 kmnC9X1Y0
なんだかんだで札幌ドームのシステムはすごいな。

428:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/07 07:22:40 dFoS7uLw0
>>425
つまりメルボルンのアレが理想的ということだな。

URLリンク(en.wikipedia.org)

429:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/07 09:02:53 ZQRHZYZWO
>>428
ソレ日本で造ったら大分ビッグアイの二の舞にならない?

430:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/07 09:11:22 J9rthjJG0
札幌ドームみたく芝生を出し入れできて、大して集客できないであろうラグビーの試合は、外に出した状態で試合すりゃあイイんだよな。
外のスペースには数千人が座れる簡易なベンチ席みたいなのを作って置いて。
そのスペースだけ安藤忠雄が作ってもいいよ。
スタジアム全体は反対だが。


431:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/07 09:25:28 nBRx9PNO0
贅沢言わないので
ヴェルティンスアリーナ下さい
URLリンク(www.stadiumdb.com)

432:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/07 10:05:50 ZQRHZYZWO
開閉式ドームもどき競技場の芝の養生は緯度や気候の差が出るんだろうか?
エティハド・スタジアムの画像をググったら大分ビッグアイとはエラい違いだた。
陸上トラックが在る訳でもないのにラグビーフットボールのボールを彷彿させるピッチだったがアレってオージーボール用なのかな?

433:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 00:30:26 4mtKfDDo0
もしかしたらもう一度、
晴海に8万人の新スタ建設&
霞ヶ丘を専スタ化する話しが復活するかもw


石原慎太郎東京都知事「東京に五輪を招致する、一部の競技を広島、長崎に分け与える」
スレリンク(news板)


434:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 11:30:02 hfjl4nI00
霞ヶ丘を専スタにするのが一番良いけど障害が多くて構想だけで頓挫するんじゃない
むしろ味の素が専スタに改修できるならそれでも良いよ
Jリーグでも使うんだし
でも最近のスタジアムだから基礎をコンクリで頑丈に造ってそうで改修なんて無理か?
マドリードのオリンピック用のスタはやはり当初から専スタにする計画だからできるんだろうか


435:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 16:37:19 OocSQSIz0
大阪・梅田北ヤード W杯開催都市に名乗り
URLリンク(www.mbs.jp)
大阪の梅田北ヤードのサッカースタジアム構想が実現するのでしょうか。
ワールドカップ開催都市に大阪市が7日、名乗りを上げました。
大阪市は7日夕方、大阪府のサッカー協会を通じてワールドカップの日本招致委員会に立候補申請書を提出しました。
日本は2018年か22年の招致を目指していますが、
大阪市は2002年に日韓共催で開催した経験も踏まえ、会場には長居競技場を申請しました。
ただ、日本サッカー協会は、招致の条件である8万人規模のスタジアムを梅田北ヤードに構想し、
先月末、大阪市に協力を求めて準備会を立ち上げていて、
建設が実現すれば会場は新スタジアムに変更されることになりそうです。
「これから具体的な話を進めた上で検討し、(新スタジアムの)可能性も探りながらやっていきたい」(大阪市の担当者)
開催都市をめぐっては、国内ではすでに横浜市、神戸市と愛知県の豊田市が立候補しています。

436:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 16:58:52 HPlXXswm0
 
 
【再開発】 大阪・梅田北ヤード2期開発、スタジアム建設など構想着々 [01/07]
スレリンク(bizplus板)
 
 



437:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 17:30:02 vfKJmzrV0
昔、東京ドームが出来て各地でドーム球場ブームが起きたころに
所沢球場に風船?飛行船?みたいなフロート式の移動屋根をつけるって案を
新聞で見たことがある

当時はアホか!と思ったけど、札幌ドームみたいなのが現実に出来ちゃうと
やってできないことは何もないって気がしてくる

438:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 17:55:30 HPlXXswm0
W杯試合開催 立候補自治体

札幌市、埼玉県、横浜市、新潟県、東京都
豊田市、静岡県、大阪市、吹田市、神戸市

439:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 18:13:50 DaSMgobYO
>>434
味スタは東京国体に備えて改悪が決定していますん。
今年の後半にヤるんじゃなかったかな?
国際規準分のトラック造れないのにね(笑)

440:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 19:00:08 eVR8SsWUO
横国をベルナベウみたいな感じになるように改修してくれ


441:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 19:33:03 2d8Ba2GQ0
18、22年W杯 東京都、吹田市も開催地立候補

日本が招致を目指すサッカーの2018、22年ワールドカップ(W杯)の国内開催地、
出場チームのベースキャンプ地の立候補申請が8日締め切られ、新たに東京都、大阪府吹田市
が開催地への立候補を表明した。

02年W杯日韓大会を開催しなかった自治体としては、東京都のほか愛知県豊田市が既に申請済み。
日韓大会開催地の札幌市、横浜市、静岡県、神戸市、大分県なども名乗りを上げた。

URLリンク(www.sponichi.co.jp)
[ 2010年01月08日 18:28 ]


442:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 19:33:19 WVvPGpXj0
 >>437
 西武ドームは西武所沢球場に屋根を後付けした。山の上で雨が多い立地の都合上、
屋根をかけるのはある意味悲願だったが、98年には蓋がなくて中止になるケースが
多かったらしい。

 で、きちんと蓋がされた99年以降は中止はなくなったものの、蓋されたことで通気・換気が
悪くなって春・秋は極寒で、夏は思いっきり蒸し暑い。

 まあ、それはともかく、既存球場に屋根をかけてドームにできる技術はあるんだから、
屋根なしの競技場でもそれをやれないことはないんだよな。

443:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 19:38:24 ctEcWH2n0
>>438
これってマジなの?
横国・ビッグスワン・エコパ?
↑の自治体って馬鹿なの?またしても糞スタのオンパレード?
これに国立改修と北ヤード没って味スタ・長居追加なんてなったらもうw
なんか日本で無理してやらなくてもいいような気がしてきた...orz

444:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 19:45:51 pjMiDfea0
本命アメリカ
対抗オーストラリア
大穴日本
でもある
だから立候補に参加することに意義があるだよ
2002から間もないので無理がある
将来への布石ぐらいになれば良いんじゃね
2002で梅田と汐留に専スタがあればよかったな


445:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 20:40:30 nGu3t2AR0
日本が狙う18、22年W杯…11自治体(大阪が2つ大阪市・吹田市)


札幌市
埼玉県
東京都
横浜市
新潟県
静岡県
豊田市
大阪市
吹田市
神戸市
大分県



446:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 20:52:08 fzK5M7BM0
アメリカは経済力はあるだろうが、間隔が微妙じゃないか?
オーストラリアでできるならそっちになるんだろうという気がする

447:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 20:57:54 w0Q4mL0J0
いまNHK関東ローカルニュースで東京都W杯会場招致のニュース

「既存の国立競技場・味の素スタジアムを会場として
大規模な改修等は行わずに対応する予定」
だとさ(´・ω・`)

448:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 21:00:36 w0Q4mL0J0
>>447訂正
「招致」じゃないや「立候補」だった(´・ω・`)

449:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 21:07:08 drvj0HA+0
札幌市(札幌ドーム)
埼玉県(埼玉スタジアム)
東京都(国立競技場・味の素スタジアム)
横浜市(日産スタジアム)
新潟県(東北電力ビッグスワンスタジアム)
静岡県(静岡スタジアム)
豊田市(豊田スタジアム)
大阪市(大阪駅前新スタジアム)
吹田市(ガンバ新スタジアム)
神戸市(ホームズスタジアム神戸)
大分県(九州石油ドーム)


450:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/08 21:29:28 KHUp68Sb0
【W杯サッカー】悲願の首都開催へ朗報 石原都知事が立候補を表明

特に招致委が待っていたのは、首都・東京だろう。

会場は国立競技場(新宿区)と味の素スタジアム(調布市)を予定しているという。

日韓W杯で、東京は国立競技場の仕様が国際サッカー連盟(FIFA)の基準を
満たしていないとして立候補すら行わなかった。
結果、歴代でも珍しい「首都開催のないW杯」となった。

犬飼基昭会長も「前回はFIFAの人に『なんで東京でやらないの』といわれた」と振り返る。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)


451:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/09 00:56:44 E0Djco280
カシマは?
神戸はもう4万にも満たないのにどうすんだ
大分は立候補してないんじゃね


452:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/09 01:08:50 RXCOXx/F0
エコパもいらねぇ
落選しやがれ

453:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/09 01:27:19 cKPH6dzu0
URLリンク(tokai-tv.com)
新春一発目!井端選手生出演SP!!

URLリンク(www.nagoyatv.com)
次回のスポケン!は、伝説の企画が2年ぶりに復活!
『新春ドラゴンズ祭!!』豪華商品を目指して、井上軍団が様々な難問に挑む!
さらに、メジャーリーガー川上憲伸が緊急参戦!!

454:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/09 10:58:26 4ASg9oKM0
「2018/2022 年 FIFA ワールドカップ」日本招致に係る
開催地自治体立候補の正式申請について

一般財団法人2018/2022 年FIFA ワールドカップ日本招致委員会は、2018年及び2022年の
FIFAワールドカップの日本招致に向けて「開催地自治体」を募集しています。
吹田市は、その目的に賛同し「開催地自治体」への立候補を平成22年(2010年)1月8日付で
正式申請いたしました。

1 立候補の趣旨・目的
招致委員会の掲げる目的に賛同の上で、開催地として立候補することにより、スポーツ振
興、青少年の健全育成や国際感覚の醸成、環境世界都市としてのアピールが図られ、さらには、
にぎわいの創出、地域経済の活性化も含め、本市のまちづくりに様々な面から資するものです。

2 開催スタジアム
ガンバ大阪が計画しているサッカー専用スタジアム(予定)
なお、今後、関係機関と協定書を結び、ガンバ大阪のサッカー専用スタジアム建設を支援し、
ワールドカップ開催に向け、取り組んでまいります。

3 その他
平成22年(2010年)12月2日にFIFA理事会にて2018年・2022年の2大会の各開催国が決
定される予定です。

URLリンク(www.city.suita.osaka.jp)


吹田市正式立候補でガンバの新スタは大きく前進するかな

455:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/09 12:32:01 JN7LuIpUO
岡山(県協会)の立候補は無かった事になってるんだな…

456:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/09 18:35:27 w2rkSEgD0
そう

457:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/09 18:57:57 RATNjKieO
岡山にワールドクラスのスタジアムなんてあったか?

458:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/09 19:38:35 2I/wEjMW0
桃太郎スタジアム改修

459:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/09 19:45:43 RATNjKieO
あ〜。。。
キャパ拡げる余地あんの?

460:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/09 19:47:59 2I/wEjMW0
桃太郎スタジアム
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

461:       
10/01/09 19:51:41 S3I0gtg90
>>459
メインスタ側があいてるけどあそこは地下に遺跡あるから無理だわな。

462:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/09 19:56:36 fK5ThdLU0
どの面下げて糞スタで立候補しますなんて言えるんだが!
横酷・スワンにエコパ・味スタにビッグアイって。
よくもまぁこれだけ糞スタを揃えたもんだ。
これに宮スタ入ったら完璧になるんだけどw

ま、FIFAも「日本が本気で2回目をやろうとしてない」と判断するでしょうし、
普通に落選だろうね。

463:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/09 20:21:36 H9gAh+d/0
専スタ、しかもサカ専がデフォの欧米
多人数収容の陸スタが尊ばれる日本
価値観の違いは埋められないだろうね

464:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/09 21:07:24 E0Djco280
2002年の開催は自力で勝ち取ったんでなく向こうからくれたもの
協会の人で本気で2022年開催できると思ってる人いないだろ
いたら相当痛い人だ


465:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/09 21:37:10 eNSCCkL/0
カシマはなんで立候補していないんだ?


466:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/09 22:21:24 odtqvvuL0
559 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2010/01/09(土) 19:35:15 ID:vVxi1S4I0

草津、専スタなるか

>【伊勢崎市長『県営サッカー場誘致に意欲示す』】
>伊勢崎市の五十嵐清隆市長は7日、同市内で開かれた市と行政団体の新年祝賀式で
>同市と前橋市にまたがる多田山に県営サッカースタジアムを誘致する意向を明らかにした。
>
>多田山には住宅団地を造成するために取得した32ヘクタールの用地がある。
>その後、計画は変更され、県企業局が伊勢崎・前橋両市を交えて産業系団地としての活用を検討していた。
>
>県営サッカースタジアムの誘致構想は、高崎競馬場跡地の活用案の一つとして浮上した経緯がある。
>特にサッカー関係団体からは、J1公式戦を行える1万5千人以上の収容力を持つスタジアム建設を求める声が上がっていた。
>
>挨拶で五十嵐市長は「旧赤堀の多田山地区に県営サッカースタジアムを誘致していきたい」と述べ
>県に本格的に働き掛けていく考えを示した。(上毛新聞より)

467:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/09 23:56:56 2kOEDLXk0
>>466
その用地はアクセス的にはどんなもんなんだろうか?
群馬の土地カンなんてまったくないから分からんw

468:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/10 00:07:38 2FMkPuXa0
田舎のアクセスなんて、駐車場がいっぱいあれば問題なし。
あとは、適当に前橋駅あたりからシャトルバス運転すりゃいい。

469:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/10 00:39:21 SYAouB3R0
>>451
カシマは勘弁してくれ。
ワールドカップってスタジアムで試合を見るだけじゃなく、街の雰囲気を味わうって面もあると
思うけど、カシマとエコパは最低だったわ。


470:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/10 14:27:44 sUfbo0QGO
カシマが立候補してないのは兎も角ホムスタはW杯終了後にゴル裏の特設席を取っ払ってるから規格を満たして無いだろ?

471:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/10 14:54:04 5FN8JStz0
>>430
>札幌ドームみたく芝生を出し入れできて、大して集客できないであろうラグビーの試合は、外に出した状態で試合すりゃあイイんだよな。
>外のスペースには数千人が座れる簡易なベンチ席みたいなのを作って置いて。

タダ見され放題じゃね?
あと、やっぱサッカーラグビー併用だとラインがゴチャゴチャになるよなあ

472:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/10 15:03:42 o52g4LqE0
>>471

3連休の国立、

9日が高校サッカー準決勝
10日が大学ラグビー決勝
11日が高校サッカー決勝

というのはラインが混在してかなり厳しい。

473:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/10 15:07:42 lzf+novq0
緑のスプレーぶっかけとけばOK

474:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/10 15:08:51 o52g4LqE0
>>473

それ、ビジュアル的に最低

475:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/10 15:09:36 7y3cTZyY0
>>471
消えるボールペンみたいにうまいことできないもんかね。

476:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/10 15:15:12 ONlnUStQ0
6大学が出ないと空席になることを知ったよ


477:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/10 15:17:54 sUfbo0QGO
アメ公のカレッジフットボールみたいに固定客がいるんだろう。。。

478:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/10 16:16:54 o52g4LqE0
>>475

48時間で自動的に蒸発する石灰なんてものがあれば採用するんだけどなあ。

479:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/10 19:23:14 rfZJ67Hg0
味の素はサッカー専用なのか?にしてはピッチの周りの余分なスペースが大きいが。

480:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/10 21:43:14 jwIZ3dcx0
>>479
残念ながら陸上競技場になる予定です。

481:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/10 21:49:15 U0919Hjn0
席が遠いのはサカ専とは言わない

482:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/10 21:50:08 ONlnUStQ0
東京の国体って3年後だっけ?
それ終わったらサッカー専用に改造していいんじゃない
どうせ陸上競技としての需要ないからトラック付けてこなかったんだろ


483:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/10 23:16:28 Szun1M/X0
>>482
東京都所有の第一種陸上競技場が無いのでサカ専に戻すことは無い
駒沢も国立もサブトラック造るスペースが無い

484:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/10 23:36:12 Y+MCw7mn0
URLリンク(efck.net)スタジアムについて/
ここからリンクされている

第1種公認陸上競技場 「あれ?8レーンしかないのに日本選手権をやってる」
URLリンク(athletics.web9.jp)

を見ればいかに「第1種公認」だのなんだのがいかがわしいものかが分かる。
記事を書いたのが現役陸上関係者であるところも評価高し。

485:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/10 23:45:32 Szun1M/X0
>>484
9レーン推奨は元は世界陸上等開催の国際規格
だからそれが言い出されるまでは日本では8レーンでも一種可能だった
陸連が定めているのはあくまで国体等開催レベルを規定する国内規格

486:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/11 00:24:48 H6lBWzUv0
NFLのプレーオフ見てたけど
カウボーイズの新スタジアムはめちゃくちゃデカいな
建設費10億ドル超えも納得

487:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/11 01:30:52 YbEhwpRo0
そのでかいスタが満員になるんだから
やはりアメリカでのアメフト人気はすごいな

488:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/11 07:59:58 gCkRRdu80
国立とか味スタとか何のギャグだよ、恥を知れよ
もはやW杯の会場で3つ以上陸スタあったら恥だから
南アフリカは陸スタ2つしかない

489:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/11 08:03:02 AmkkWtMzO
>>479
イソ対策というのはウソで国際規準に満たないんで一旦はとりやめになったんですがね。
>>480
予定ではなく決定していますよ。
東京国体に向けて今年中にヤるんですよ。

490:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/11 10:12:44 rf8K1fD90
>>469
おまいエコパに行って見れ。
いつの間にか駅からスタジアムまでこじゃれた町になっている。
コンビニ、スーパー、喫茶店にに結構式場WWW。

491:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/11 11:45:16 U2QMh5zu0
昨日のエコパは稼動席出してた?な
大分も稼動席あったっけ W杯期間中の長居も仮設スタンド設けてた
次回はそんな必死な事をせず、専スタに任せてあげて

492:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/11 12:28:22 2y6eDCS90
>>491
そこでサッカー専用の味のm

可動席っていっても豊スタみたいにラグビーもできるようにするための可動席ならいいんだけどもなぁ。

493:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/11 16:55:34 1+C8ONnI0
やっつけてまとめてみた。

国立「梅田スタジアム」 (大阪駅前の再開発後イメージ図)
URLリンク(2sen.dip.jp)

  ・2018年竣工 8万人収容予定
  ・サッカーワールドカップ日本大会で使用
  ・2019年ラグビーW杯の日本大会でも使用
  ・W杯開催後4万人収容に改修して、
   日本代表戦や、天皇杯やナビスコ杯決勝や
   サッカークラブワールドカップや、高校サッカー、
   高校ラグビーやラグビートップリーグなどで幅広く試合を開催予定。

参考スレ

【再開発】 アジアに発信する『知の拠点』に・・・大阪・梅田北ヤード2期開発、スタジアム建設など構想着々
スレリンク(bizplus板)
【再開発】 大阪・梅田北ヤードの大型サッカースタジアム建設構想、地元財界の会長が「面白い」と歓迎の意向
スレリンク(bizplus板)
【サッカー】 8万人以上収容! 大阪市梅田に球技専用の大型スタジアム構想 日本サッカー協会
スレリンク(mnewsplus板)
【サッカー】 日本サッカー協会、大阪市長に巨大スタジアム構想で協力依頼 →大阪市長「応援したいが、先立つものがない」と財政難に触れる
スレリンク(mnewsplus板)

494:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/11 18:30:05 P4aqSPgI0
18、22年W杯のキャンプ地 北九州市が立候補 新設球場を提供
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

495:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/11 19:18:42 daDnX2kE0
球場ということはやはり専スタなのか

496:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/11 21:42:25 GMp+fyFy0
専スタ作るんなら試合会場に立候補すればいいのに
確か国際規格にするって言ってたし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3434日前に更新/278 KB
担当:undef