■フットボール専用スタジアム PART60■ at SOCCER
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/14 01:29:30 LE7/q8QE0
三ツ沢・・・

151:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/14 01:30:32 fFLdFjhv0
埼スタは違うの?

152:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/14 03:50:39 pv024G6H0
鹿島でトップリーグの試合をしたことあるよ

153:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/14 06:47:30 rXhym8MQ0
NACKはサッカーできんだろ

154:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/14 07:10:22 /awohoJQO
>>152

中田浩二が始球式でラグビーボール?蹴ってたな

155:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/14 07:36:57 kVsVmtzt0

鹿島でラグビートップリーグの公式戦をしたことがある。

156:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/14 12:06:48 B1q+/jAx0
厳密にいうと柏、大宮、埼玉だけかサッカー専用は
球技場でも鳥栖とか仙台とかかなり見やすくいいし、自治体が造るならそりゃ兼用になるわなぁ
埼玉はさすがとしかいいようがない

157:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/14 21:29:23 MK9AVfRm0
ヤマハのゴール裏スペースの狭さでラグビーは、出来ることは出来るけど結構危険。

158:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 00:50:24 UE4hYZiv0
小さいながら球戯場を各地方で持って、
一喜一憂して地方からスポーツで活性化すれば良いんだよ。
別にサッカーだけじゃなく野球だって良い。
ただやるからには小さくても安くても専用競技場が必要だ。
仙台のここ秋以降の盛り上がりに地方活性化のヒントがあるように見える。
スレ違いスマソ。

159:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 00:54:08 idzzbRq00
>>158
スレ違いではないだろw

160:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 00:54:29 BLMgOos40
昇格記念に作ってみました。

URLリンク(2sen.dip.jp)



URLリンク(2sen.dip.jp)



URLリンク(2sen.dip.jp)

161:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 01:01:20 eCwD9qVL0
>>160
たったこれだけのことなのにどうして日本ではこれができないかなあ

162:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 01:29:58 pUUMs2FF0
その1:サッカー人気がまだまだ低い
その2:芝の管理が面倒くさい
その3:専用競技場よりも総合競技場でやるもんだと教育さr(ry

あと、何があるだろう?

163:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 01:38:45 cGD3NRDz0
>>162
野球は野球場でしか出来ないからいっぱい作らないといけない
サッカー場はサッカーしか出来なくて稼働率低いから作る必要はない

という謎理論があること

164:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 01:39:49 eCwD9qVL0
まあ、それもそうなんだけど、海外だと陸上やその他の競技場でもピッチレベルまで席があるじゃん

165:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 01:43:03 idzzbRq00
>>162
稼働率の問題が一番でかいでしょ。

166:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 08:26:41 Mzeq+kO+0
稼動率はさておき、観客動員率はどうなのよ。
どこの陸上競技場もサッカ−で持っている
みたいなものじゃないの。
地方の野球場も陸上競技場と似たり寄ったり。
スポ−ツ予算もサッカ−におんぶにだっこだ。
サッカ−界はもっと大きい顔をしてよろしい。
サッカ−専用球技場の一つや二つは造って当然だ。


167:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 09:17:02 UPaSrU/u0
>>166
逆に
>どこの陸上競技場もサッカ−で持っている

この状況だとしたらよけいに専スタ作れない。
専スタ作ってサッカーが陸上競技場から離れたら困るわけだから。
よけいに陸連は反対に回る事になってしまう。

168:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 09:28:52 iP37Ahzo0
【サッカー】JR大阪駅北側に8万人規模の新スタジアムを建設する構想について 「魅力的な提案だ」関西経済連合会の下妻博会長
スレリンク(mnewsplus板)

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

> JR大阪駅北側の梅田北ヤードにサッカーワールドカップ(W杯)の決勝が
> 開催できる8万人規模の新スタジアムを建設する構想について、
> 関西経済連合会の下妻博会長(住友金属工業会長)は14日の定例記者会見で
> 「北ヤードの2期開発の見通しがないなか、球技場を目玉にした公園整備などをすれば、
> 魅力的な提案だ」と述べ、歓迎の意向を示した。
> 下妻会長は「平成31年のラグビーW杯の日本開催が決定し、
> 来年12月には30年と34年のサッカーW杯招致が決まるので
> 日本開催が決まれば勢いがつく」と強調し、財源問題について
> 「大阪市は財政的に難しいので国がどうでてくる新政権と交渉のしどころ」と話した。
> 一方で、関経連の松下正幸副会長(パナソニック副会長)は
> 「(パナソニックなどが出資する)ガンバ大阪が万博公園内に新スタジアムを計画するのは
> 23年からの国際試合の基準を満たす競技場にするためで、ガンバは急いでいる。
> 8万人のスタジアムだと建設費も大きくなり、器が大きいと満員にするのも大変だ」と話した。


169:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 09:41:46 o4GqQ2oz0
野球は専用競技場なんだから、サッカーも専用でいいじゃないかと思うけど・・・
難しいよね。他の陸上競技とぴったり合ってしまう不運w
野球は明らかに規格が違うけど、サッカーは兼用できる

クラブが自前で建てれるようにならない限り、永遠の課題だね

170:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 11:11:43 TaifytWZ0
自力で建てられるようにするには
サッカー協会がスタに特化した建設会社と
無担保超低金利のスタ建設ファンド設立しちゃえばいい
動員増えれば格安受注して利益が出なくても協会に入る収入が増えるんだし
仙台とか日立台とか座席増やせるし
自治体が土地さえ提供してくれればお金のない所でも専用スタ建設の可能性が高まる

同時に球技専用なら収容人数の基準さげて建築を後押しすれば
草津、徳島、岐阜、富山は専用スタで試合ができるようになる

柏も磐田も自前で作った所は結構格安
自治体頼みでスタ作ってきたけど
公共工事は工事期間も費用もかかり過ぎて結局国からの支援待ちの状況
協会はクラブが自前でも建てれる仕組みを用意する段階に来てんだよな
本気でイレブンミリオン達成したいなら

171:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 12:14:33 Mzeq+kO+0
山形なんか駅の西側の空き地に専用球技場でも出来れば最高だ。
あそこなら立地的にも採算性のとれる球技場が可能かもしれない。

172:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 12:17:27 vYqZn4drO
花園ラグビー場改修と梅田新スタジアムなんて今の経済状況では両方できるわけがないから
サッカー界とラグビー界と自治体がよく話し合いしないとダメ




【ラグビー】花園に2019年W杯招致へ 大阪府と東大阪市 橋下府知事がゴーサイン
スレリンク(mnewsplus板)l50



173:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 12:42:29 Ny8NCMwaO
>169野球が専用競技場でなければ、という考えがおかしいんだよ。
野球で決まっている規格というのは、ダイヤモンド内の寸法だけで、外野はいくら広くても構わない。
小中学校の野球で、外野オーバーのランニングホームランなんて珍しくなかっただろ。
大会などでどうしても外野フェンスが必要なら、移動式フェンスで十分対応できる。
外野席なんてのも、年に1回のプロ野球興業時に、仮設席建てればいい話。

174:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 13:00:45 Mzeq+kO+0
だよね。地方の野球場なんてサッカ−以上に大観客集める頻度が少なく、
それこそその場しのぎの臨時的措置でも充分間に合う。
それなのに、立派な野球場、陸上競技場はどんどん造っても、
いざサッカ−球技場建設となると、箱ものとか赤字とか何やかや
理由が付けられて建設の障害となっているのはいかがなものか。

175:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 14:16:56 Y+/DJsDi0
>>174
たぶん02年W杯後に、マスコミをにぎわせた
「開催スタ赤字で自治体圧迫」報道が原因かと。

あの一連の「W杯その後」総括報道おかげで、
「サッカースタ=赤字を出す箱もの」というイメージがついてしまった感じがする。

でも実際に赤字を出したスタのほとんどは、
サッカーW杯と国体開催に絡めて、大掛かりな改修や
新たに建設されたとても立派な『陸上競技場』だったというオチですがw


176:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 15:10:35 jVCpone60
Jもハイテク人工芝認めるしかないよ
稼働率が高くて、多目的なら野球場のように赤字でも多くの人が毎日使えるんだから
OKだろという理屈で

177:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 15:38:06 Wly70xwx0
これからも全国津々浦々で、立派な「陸」スタが整備改修され続けるのが現実です・・。

長崎
URLリンク(waka77.fc2web.com)

URLリンク(www.nagasaki-np.co.jp)
URLリンク(www.nga.gr.jp)

岐阜
URLリンク(waka77.fc2web.com)

URLリンク(www.kentsu.co.jp)
URLリンク(mytown.asahi.com)

愛媛
URLリンク(waka77.fc2web.com)

URLリンク(efc.blog.shinobi.jp)
URLリンク(www.ninomiyasports.com)




178:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 15:38:45 TaifytWZ0
東Vが東京ドームでの試合を許可すれば野球場との兼用の流れが出るかも
名古屋もドームでやればいいし横浜も横酷から解放される
野球場のほうが立地がいいから動員は確実に上がるだろうし

プロ仕様の野球場抱えてる地方の自治体は維持費捻出名目で
独立リーグ作ってる側面もあるけど色々と大変らしいから
独立とJ両方ある愛媛と富山が兼用するとなれば稼働率上がるし渡りに船かも

179:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 17:10:55 Mzeq+kO+0
札幌みたいな可動式ならともかく、今の野球場そのまま使用なら雰囲気も
観戦もとてもじゃないがごかんべんを。
それに野球の開催でサッカ−が割り込むのはとても大変そう。

180:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 17:15:47 UPaSrU/u0
そして秋春制にってか。

181:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 18:14:25 eIc4j4AK0
>>179
芝生育成のために外に出すから、サッカーコート一枚分の敷地が新たに必要になるし、
東京ドームやらナゴヤドームやら大改修が必要だから到底無理ですよね。



182:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 18:26:17 TaifytWZ0
つか東京ドームの人工芝ってすでにFIFA公認の人工芝
協会が許可すりゃいいだけ

183:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 19:59:36 jVCpone60
東京ドームのハイテク人工芝と言っても硬いコンクリートの上に敷いてあるんだろ
校庭にあるような土のグランドの上に敷けば人工芝でも結構行けそうな気がしないでもない

184:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 22:39:01 55ar2plJ0
サカスタと陸スタの兼用スタを作るなら、陸上トラックはピッチの
周囲じゃなくて建物の周囲を周るように造って欲しいわ。


185:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/15 23:09:42 8BBziNA70
>>169
>陸上競技とぴったり合ってしまう不運w

そもそも陸上競技のトラックが400mになったのは、
陸上の選手が練習でサッカーのピッチの周りをグルグル回ってたのが元になったから、
ピッチとトラックのサイズが合うのは当然ってのをどっかで見たことがある。
後藤健生さんの文だったかな?

186:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/16 00:02:40 iz+ny4dR0
しかし、セレッソの英断には拍手を送りたい。
18あるJ1内チームの3分の2、12チームが球戯場になるのが俺のここ直近の夢。

187:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/16 01:34:42 OpdRup930
将来的にJ1参入条件にトラック無しの専用スタジアムにすれば良いと思う
でも百年計画じゃ遅すぎるよな

188:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/16 01:35:45 uwKTuqrd0
>>187
で、陸スタクラブは強制降格な。

189:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/16 01:58:20 QwB/OXM40
     |┃三        / ̄\
     |┃         | 陸連 |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \

190:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/16 07:02:13 1lfDFaTF0
>186

俺のもそうだが、パソコンで「きゅうぎじょう」と打つと「球戯場」としか変換されないうちは、
永遠に陸上競技場しかできない気がするんだ。

191:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/16 14:20:51 uFdNqXsAO
セレッソを機に ガンバ サンフレッチェ、サンガと専用スタジアムが 全国に広がってほしい!!参入条件を陸スタはダメと変更! 
とりあえず、ガンバのENGLAND風 サッカー専用スタジアムを早くみたい・・・

192:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/16 14:32:22 iu2OftvL0
>>189
ワラタ

193:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/16 14:53:22 TTOAZJtj0
ドームになるのって、ホムスタ・トヨタ・札幌の3つでいいですか??

194:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/16 15:00:37 Fc8IoZTH0
陸上だけど大分もドーム

195:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/16 16:04:24 TTOAZJtj0
>>194
サンクス!大分はそんないい競技場までもってまったく

196:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/16 17:12:00 0FNcVklx0
>>185
第1回オリンピックの競技場とか見ると直線のトラック2本を急カーブでつなげた
ものすごく細長いトラックで、そこですでに400m走とかもやってるから、その説にはちょっと疑問が。
たぶんサッカーのピッチに合わせてトラックの形を変えたんじゃないかな、自信無いけど。

197:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/16 19:21:15 v5J6lV8V0
URLリンク(farm3.static.flickr.com)
URLリンク(farm3.static.flickr.com)
URLリンク(farm3.static.flickr.com)
URLリンク(farm3.static.flickr.com)
URLリンク(farm3.static.flickr.com)
URLリンク(farm3.static.flickr.com)
URLリンク(farm3.static.flickr.com)

ジャイアンツ、ジェッツ兼用の新スタジアム(約82500人収容)
アメリカでサッカーW杯開催する場合の候補地のひとつ

198:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/16 19:39:16 k2nGzC960
>>195
豊田と並び、黒川氏の作。
けど屋根のせいで芝が…
それが降格の原因に。

199:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/16 20:17:27 L8ayoYxk0
西日本は芝の育成が難しいんだからJはとっとと人工芝を認めるべき。

200:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/16 21:04:59 hfjd+Mi40
>197
ピッチ68m幅とるのがキツそうだな。
最後の写真みると、コーナーキックが全く見えない席がありそう。

201:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/16 22:45:36 jXSyQvyT0
>>200
サッカコートのゴールラインは、赤い整備マシンが置いてあるラインあたりになるから見えるよ。

202:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/17 00:24:56 n2ym/3vn0
アメフトは人工芝が多いの?

まるでCGのように綺麗なスタジアムだ

203:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/17 03:52:27 8IImbucH0
180 U-名無しさん@実況はサッカーch sage 2009/12/17(木) 01:56:33 ID:t66s2dpc0
ニッカン
・京都 宇治市の太陽が丘公園を新スタジアム建設の最有力候補地として推薦

292 U-名無しさん@実況はサッカーch sage 2009/12/17(木) 02:10:43 ID:t66s2dpc0
>>255
短信なんで、詳しくは分からない。
記事全文

京都の梅本社長、FW柳沢らが京都府を表敬訪問し、
京都・宇治市の太陽が丘公園を新スタジアム建設の最有力候補地として推薦した。

204:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/17 06:35:31 EdBbelCX0
>>197
今時、屋根が全く無いってのも凄い
NYって意外と雪振るだろ

205:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/17 07:17:25 jf8jxrj/0
アメに勝とうとするのが間違いw

206:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/17 12:14:20 qeS9b9AB0
【サッカー/Jリーグ】京都、新スタジアムは宇治市・太陽が丘候補 梅本徹社長、FW柳沢敦らが表敬訪問 京都府側に提案
スレリンク(mnewsplus板)

> 京都新スタジアムは宇治市・太陽が丘候補
> 京都が16日、京都・宇治市の太陽が丘公園を新スタジアムの候補地として、京都府側に提案した。
> 梅本徹社長、FW柳沢敦らが表敬訪問。同社長が山田啓二知事に
> 「太陽が丘に新スタジアムを建設したい」と協力を仰いだ。
> 最寄りのJR宇治駅からシャトルバスの運行、スタジアム周辺の駐車場を充実させるなど、
> アクセスの不便さをカバーする具体的な計画を伝えた。現在の本拠地・西京極陸上競技場は
> 2万人と収容人数が少なく、新スタジアム建設はクラブの悲願。
> これまでに京都市伏見区の横大路運動公園や
> 同下京区の梅小路公園などが候補に挙がったが、進展していなかった。
> URLリンク(www.nikkansports.com)
> 関連記事
> 【サッカー】JR大阪駅北側に8万人規模の新スタジアムを建設する構想について 「魅力的な提案だ」関西経済連合会の下妻博会長
> スレリンク(mnewsplus板)


207:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/17 13:12:25 FayEn5sxO
>>206
これは専スタかな?

208:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/17 13:41:09 U8hhVNuc0
> 2万人と収容人数が少なく、新スタジアム建設はクラブの悲願。

この事から見て柏やヤマハやNACKのようなスタではなくホムスタや豊スタ規模の専スタかな。
太陽が丘という所は航空写真を見ると十分建てる事ができる場所のようだし。

209:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/17 14:12:22 0cnooWVt0
>>204
NFLの観客に屋根は不要w

210:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/17 14:14:26 U8hhVNuc0
どんな天候でも受け入れてプレーするのがアメフトと
そういえばアイシールド21に書いてあった気がする。

211:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/17 14:34:21 aTOTsUwxO
クラウドノイズ(ブーイングの一種)効果はあるだろ。

212:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/17 14:35:08 K7EW+HcU0
>>206
陸スタの悪寒

213:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/17 16:23:10 y43/n7Fl0
人工芝おkにすればいいのにねw

214:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/17 17:03:27 DvLif9KoO
>>208
ホームタウンが変わるのか?
蛆サンガになるのか?

でなきゃおかしいよな

215:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/17 17:21:23 U8hhVNuc0
>>214
なんで?
山形のNDソフトスタジアムも山形市ではなく天童市にあるけど。

216:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/17 17:37:07 1HKt/JWj0
>>215
山形の場合は天童市を含めた全県ホームタウン。草津とかも同じ。
サンガの場合は京都市のみ

217:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/17 17:41:17 U8hhVNuc0
じゃあ別に京都もチーム名変えなくても宇治市もホームタウンにすれば良いだけなので
チーム名を変えなきゃおかしいという理屈には結局?なんだが。

218:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/17 18:12:54 1HKt/JWj0
いやその通りだよ。
別にチーム名を代える必要はないけど、宇治市をホームタウンに加えた場合に京都市が
自分のところで試合もしないのにホームタウンであり続けることを認めるかどうか。
地元じゃないんでこの両市の関係はよくわかんが。

219:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/17 20:12:44 qHhqw0RP0
スポーツ公園か・・・・不安だ

220:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/17 20:34:20 2IVaD1/y0
なんかガンバ以降ポンポン出てくるようになったねえ専スタ話
どれか一つでも実現するといいなあ

221:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/18 01:00:59 6f28sYac0
ホームタウンが都府県と同じなら広域化しやすいんだろう
特に県庁所在地とかなら


222:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/18 12:58:54 G7f1Gg52O
京都の本社は地元信金である中信本店の近所…となってるが、登録上そこに
してるだけで、実際には本社機能もサンガタウンにある。

京都市も気に掛けてるようで実は蔑ろにしてるし、実際はサンガタウンのある
宇治や城陽の方がサンガに対して好意的。

だから、太陽が丘にサッカー場ができた暁には京都市に対して、「西京極で
一定数試合しますよ」で折り合いつけて、宇治や城陽が活動のメインになるだろうね。

223:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/18 18:25:14 9C+YRzG9O
市原市みたいだな

224:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/18 20:06:43 /Vz+Fbam0
フクアリ並の距離だな
URLリンク(farm3.static.flickr.com)

225:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/18 20:13:40 Cg/6aXDl0
明らかにラグビー考慮してるなw

226:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/18 20:24:34 JFgxERQh0
なだらかだなぁ〜

227:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/19 00:24:33 n6YEWJIm0
世界の奇妙なスタジアム [海外掲示板翻訳]
URLリンク(animeng.blog5.fc2.com)

228:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/19 00:30:31 zelgxGpe0
コレ面白いな。日本にもひとつくらい、変わり種があってもいいな

229:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/19 01:26:51 mkCF4puG0
>>224
一度フクアリ行ってみろよ

230:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/19 01:30:13 YZntD9810
>>224
これどこ?
なだらかだね。

231:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/19 07:35:41 tEwl0F2H0
>>230
JohannesburgのSoccer City Stadium
URLリンク(www.fifa.com)

232:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/19 10:06:45 6X3ev4idO
傾斜緩っっっ!!!

233:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/19 11:39:15 H0Vu8dz+0
スタンドの構造がアメリカのスタジアムのテンプレだなあと思ったら
やはりアメリカ人の設計だった

234:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/19 16:12:01 H0Vu8dz+0
URLリンク(www.ecenglish.com)
酷い芝

235:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/19 22:20:38 O24sExB30
>>234

傾斜緩っっっ!!!

236:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/19 22:48:48 M+KCQyJn0
サッカー:Jリーグ 鬼武チェアマン、知事を表敬訪問 専用スタジアムを提案 /山形
URLリンク(mainichi.jp)
鬼武チェアマンが知事訪問
URLリンク(mytown.asahi.com)
鬼武チェアマンが山形県庁訪問 3万人スタジアム作って!
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)

山形もアップを始める模様です。


237:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/19 23:43:56 o5pzqxgy0
【サッカー】鬼武健二チェアマン「3万人収容のスタジアムを作って欲しい」山形県庁表敬訪問でサッカー専用スタジアム建設を要望
スレリンク(mnewsplus板)

238:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/20 00:57:32 g/WxfN4Z0
Jリーグチームの大型動画映像装置設置状況2010

=J1=
ある・・・山形、仙台、鹿島、浦和、大宮、F東京、川崎、横浜FM、新潟、清水、磐田、名古屋、G大阪、C大阪、神戸、広島、
なし・・・湘南(検討中)、京都(移動式レンタルはいつでも借りれるが年1回あるかないか)

=J2=
ある・・・札幌(札幌ドームのみ)、水戸、千葉、柏、東京V、横浜FC、甲府、富山、岡山、福岡、鳥栖、熊本、大分
つける予定・・・岐阜(2011年)、徳島(大型映像装置設置の予算計上済み)
なし・・・草津、栃木(スタ新設構想あり)、愛媛(計画あり)、北九州(スタ改修予定)

=JFL(J準加盟&申請予定)=
ある・・・松本、金沢
つける予定・・・長崎(2012年)
なし・・・町田(スタ改修予定)、鳥取、琉球、秋田


239:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/20 01:51:48 SlT8jB7K0
>224
そんな緩傾斜、遠距離でもフクアリと違って接近感、臨場感ある作りなのが・・・

240:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/20 02:35:40 XIvwWZlG0
>>224
前に他スレで拾ったフクアリ
URLリンク(damedao.web.fc2.com)

241:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/20 09:00:20 dRkKZDqW0
>>236>>237

作ったとしても陸スタの悪寒

242:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/20 09:03:36 Vrado62+O
昨日は秩父宮ラグビー場へいったんだがバクスタ上段中央部分で観たんだが観やすいな。。。
ああいう規模のフットボール専用スタジアムが都内にあればなぁと思った。
今日も行くんだけどね秩父宮。
で明日は東京ドーム水曜日と今度の土曜日は味スタと楕円形のボールを観る機会が多いなあ自分(汗)

243:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/20 10:45:04 ipTf3p+bO
>236民間団体の組合長が要望を出しただけで、建設費や維持費などの裏付けがまったく無いからな

244:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/20 12:25:24 xVPHwBL/0
>ああいう規模のフットボール専用スタジアムが都内にあればなぁと思った。

つ秩父宮

バクスタ上段中央部分が観やすいのは当然。
次はバクスタ、インゴールエリア最前列で観てこい。

245:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/20 20:35:57 XWH9wch+0
Wikipedia項目リンク

こんなの作る金があるんだったら
サッカー場作っとけば良かったのに…
この頃は山形がJ1上がって一万人以上集めるクラブになるとはやっぱ思われてなかったのかな

246:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/20 21:53:31 Gsjol0Xx0
>>245
こんなのって言うなよ・・・。
世界標準ともいえる内外野総天然芝の球場って国内じゃ少ないんだぜ?

それはさておき、
>この頃は山形がJ1上がって一万人以上集めるクラブになるとはやっぱ思われてなかったのかな
そうじゃないかな?実際のところはわからないけど、今と比べてサッカー熱は低かったのかも知れない。

247:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/20 22:53:54 tuy09i2F0
>>240
懐かしい。
パノラマ写真か。

248:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/20 22:56:59 v5kOsuraP
>>246
野球の世界標準って時点で笑いが止まらないw

249:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/21 01:24:34 OUxGCnvR0
野球はアメリカ連邦のスポーツ

これが世界の見解だかんな

250:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/21 09:10:26 eIeFZgdn0
焼豚サカ豚論争をしたい奴は芸スポ+から出てこないでくれ

251:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/21 17:16:12 SWPQRAJVO
九石ドームは今後どうするんだろうか。

252:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/21 21:20:33 yj9MI5lG0
G大阪新スタジアムを市営に…3月に議案提出
URLリンク(www.sanspo.com)

253:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/23 10:13:00 hRbXZcDSO
>>244
インゴールエリア最前列の前はバクスタへ行くのに通ったから見辛いのは解ってる。
インゴールエリアやバクスタ最前列で観るくらいならメインのサイドのがイイ!
確か西が丘ってキャパシティーを秩父宮くらいまで拡げるスペースあるよね?
西が丘拡張反対してる学校なんて廃校にすればイイのに少子化でガキ減ってんだし。

254:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/23 10:16:26 NDxHwwi1O
>>248
まだww使ってるやついたんだ

255:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/23 10:17:19 AKw7CxmKO
>>246
俺野球も好きだから内外野とも天然芝は立派だなあと思った
維持費かかりそうだけどw

256:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/23 10:47:38 ydz4vH1IO
【サッカー】大阪駅北のサッカー場は実現困難 関西同友会幹事「誰がスタジアムの建設資金を出すのか」
スレリンク(mnewsplus板)l50

2019年にラグビーW杯日本でやるんだよね
吹田ガンバ大阪新スタジアムと梅田新スタジアムと花園ラグビー場改修全てできる経済状況じゃないから
よく話し合ってほしい。

257:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/23 10:54:37 QLUgGXOkO
吹田と梅田は別問題。基本的にガンバの新スタジアムはパナソニックと関係企業、それと寄付金などで作る予定。揉めているのは土地の借地料金など。
一方、梅田はそもそも誰が金を出すんだ!?って次元です

258:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/23 11:50:02 81YO0Xs40
十条近辺に住んでて、年1回ぐらいにサッカーの大声援が聞こえると思ったら西ヶ丘サッカー場あったのなw
知らなかったw近くに帝京高校あるからそこのだと思ってた。
歌付の応援だったから帝京と違うかなぁと思ってたけど、J2の応援だったのか・・・。

259:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/23 17:18:14 I/9enUrY0
URLリンク(blog-imgs-38-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-38-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-38-origin.fc2.com)

260:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/23 17:44:14 Smrg+fR10
ガンバ →自前で2万〜3万キャパの新スタジアム万博公園に新設
セレッソ →改修した長居球技場に完全移転

梅田新スタ →キャパ5万ぐらいでガンバセレッソ、ラグビーの共用
長居 →陸上ラグビー兼用スタジアムに
花園 →改修する金が無いんだったら規模縮小して残すか閉鎖

261:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/23 19:41:22 EZ0SRa5Q0
>>259
すげーな、シンガポールの海上スタジアムか。

262:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/23 20:01:16 6rS5eEzy0
>>261

佐藤工業製らしい。日本もなかなかやるじゃん。

URLリンク(waka77.fc2web.com)

263:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/23 20:06:00 gnYaV0Y80
実は陸上トラック付きより全然遠いよね

264:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/23 20:07:22 VVI3njoR0
これは全然羨ましくない
傾斜も緩いしテクノポートみたいなもんじゃん

265:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/23 20:18:02 BJeJYDOz0
凄いとは思うけど、全く羨ましくはないなw

266:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/23 20:20:13 XIN8OQOZ0
>>259
ボールが海に飛んでったら、ボールボーイは泳いで回収するんだろうか?w

267:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/23 20:32:43 LBee2KXu0
一度みたいとは思うけど、サポーターとなったチームがここをホームにしていたらげんなりするな。
というよりゴール裏ないし、そういう見方を考えてないんだろうな。
そもそもF1用のスタンドだし。

268:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/23 20:45:05 9Mg1AV+00
>>262
ていうか下の写真だと、スタンドからF1マシン見えるかどうか微妙な気がするんだけどw
ほとんど死角じゃね?

269:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/23 21:11:02 hRbXZcDSO
>>262
へぇ佐藤工業って蘇ったんだ。。。

270:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/23 21:30:04 6rS5eEzy0
>>268

まあたかだか100メートル程度の直線道路をF1マシンが現れては消える光景を見て
楽しいのかという疑問はあるが。

サーキットでバトルを見る、という感覚とは全く違うね。

271:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/23 21:39:00 uAm8/PXe0
>>262
長崎は出島スタジアムとして是非導入すべき。
そろそろ地域性を生かした変な形のスタが欲しい。

272:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/23 21:40:12 RmGJhScM0
>>270
ここシケインだろ?
間違いなくサイドバイサイドの追い抜きが見られる絶好のポイントだと思う

273:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/23 21:47:46 55grVxzW0
海がシケたら選手は酔いそうだなw

274:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/23 21:48:59 1GdN4Wzx0
>>266
ボールボーイは最初からボートに乗って待機していると予想
つか、ボールどころか下手すると選手が転がり落ちそうだぞ


275:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/23 22:07:34 eugln/I8O
それにしても、わかさんは色々な所に行っているな。感心するわ。

276:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/24 00:35:55 TrVXaY5X0
昼の試合テレビで見るなら、屋根なし陸スタが最強。

屋根あり専スタは影が醜すぎて、お話にならない。

277:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/24 00:41:49 bCcA24RE0
屋根なし陸スタじゃダメなん?

278:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/24 00:43:56 bCcA24RE0
間違えた。


屋根なし専スタじゃダメなん??

279:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/24 02:24:20 sSGINhVeO
TVじゃなくても日中の屋根付スタは日向と影でピッチが真っ二つに分かれるから観客も見辛いし選手もやり辛そう。
まぁ選手はプロなんだからそんな事気にしちゃダメなんだが。
豊スタが晴天の日でも屋根閉じるのはその為かもしれんな

280:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/24 03:57:54 UUEudUfn0
影がTV中継の邪魔だから陸スタがいい
そんな国ね〜よw

281:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/24 06:34:58 UVMzkRIY0
屋根の問題だろ、って話じゃないか?

282:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/24 20:24:44 5YLmNvTu0
テレビカメラのレンズに比べれば、人間の眼はむちゃくちゃ高性能。
ピッチの半分が影になってても、実際には全く観づらさなんて感じないわ。
むしろスタから帰宅後、録画したテレビを見て「なんじゃこりゃ」と驚く。

283:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/25 00:02:26 JvU1qEXX0
中山移籍の映像で札幌ドームってTV映りめちゃくちゃ良いなと思った。
選手やラインなどはっきり見える。

284:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/25 00:41:56 kmBetukl0
テレビ映りの点では、昼の屋根あり専スタが最低レベル。

285:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/25 08:53:23 cu8zsKSa0
サッカーを見るに当たって、
テレビ映りを優先して屋根なしの専スタを なんて愚の骨頂。

欧州サッカーを「テレビでしか見てない」奴らには重要なことだろうけどね。

286:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/25 22:56:32 hD+ttrwGO
画質がいい大画面テレビで観てれば、そんなの気になんないけどな

287:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/26 14:24:18 as7M0IqW0
プレミア観てて、影が邪魔だと思った事ないぞ。

288:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/26 14:41:36 Y8ygAXtM0
アリアンツアレーナの影はすげー見にくい

289:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/27 05:25:57 IVFL1Mhe0
声量の少ない日本人にとってスタの反響が重要
BOSE博士と協力して作るべき
もちろん芝生も計算に入れて

あと新機軸として夏グリーンカーテンで日陰を作るスタも作れ

290:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/27 19:28:20 F1Sq1VqjO
今度日本で、W杯が開催されるとしたら、
W杯の会場は、すべて専用スタに限定した方がいいな。

その方がリピーターというか、日本のサッカーファンが増える確率が高いと思われる。
かつ、専用スタを売りに、日本開催を世界にアピールできる。

それを目標にJクラブは、専用スタ化を推し進める可能性が増える。

W杯は、専用スタ化の最大のチャンス。

291:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/27 19:58:33 +LkWR/yi0
>>290
専スタ限定にして
立候補が札幌・鹿島・埼玉・豊田だけだったら笑うしかないな

292:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/27 20:18:48 F1Sq1VqjO
むむ、確かに、その可能性もあるね。

なんか他にも工作が必要だな。
専用スタにする経済効果とかを示さないといけないな。

293:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/27 20:30:00 4iLilqaU0
>>291
たぶんガンバの新スタはWCには間に合って、そして立候補するだろう。
あと専スタと銘打ってる4万人以上のスタジアム…







味スタ。
3万だったら屋根は無視すれば鳥栖とかおkだよな?

294:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/27 21:56:44 gdg0AfdcO
フクアリ ユアスタも増築立候補します!

295:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/27 22:57:14 ZAambmgh0
>>271
いいね。砂丘の真ん中とか高層ビルの屋上とか噴火口とか
キン肉マンのリングみたいだ。

296:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/27 23:09:31 CMcl1Yd90
>>293
味スタとjか陸スタと大して変わんねぇwww

297:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/27 23:11:31 yaEr7k8z0
>>290

前回は政治家(自民党)の力で陸上競技場での開催にされた。
落ちた自治体は専用を計画、其の県選出の政治家は民主党

298:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/27 23:19:37 JFCbSUtK0
第27回 日本にサッカーW杯を
URLリンク(www.ninomiyasports.com)


299:U-名無しさん
09/12/27 23:51:25 nqRfhjRiO
エコパは何であんなに傾斜が緩いのかねぇ・・・

300:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/28 00:02:31 609/wYfS0
>>271
恐山で、字面が滑るとか?

301:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/28 00:59:32 L0GmHduh0
フクアリって他チームの選手から評判良いね〜選手のブログで良いスタジアムだって時々書いてある
だが陸スタの選手からしたらやる気がでるらしくジェフはフクアリでの勝率が落ちたというw


302:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/28 08:00:31 RVnmlLDb0
>>293
味スタはもうすぐトラック付くでしょ

303:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/28 12:53:08 apZVXuaQ0
ロコモティフスタジアムってエロカッコいいね
Jリーグレベルでこんなのがいくつかあればいいね
URLリンク(loko4you.ru)

304:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/29 01:47:53 5BLvIVfI0
ぱっとみユアスタだなw

305:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/29 16:42:14 pGwbSvog0
晴海に10万のスタジアムより
改修できるなら味の素のトラック部分を掘って専用にできればその方が良いんだが


306:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/29 20:22:37 L3eZBYSP0
セレッソすごいなw


19年ラグビーW杯でも使用されるほか、C大阪のホームスタジアムとなる予定
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

307:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/29 20:36:15 +taOngHy0
まあそこは間違いなく構想で終わるから。

308:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/30 10:51:51 rOLVVbWM0
>>196
元々バラバラだったサッカーのピッチサイズを、陸上競技場トラックの中へ収まるように大昔にFIFAが規定したと聞いた事がある。
陸上競技場と兼用できる事により、発展途上国でのサッカー普及を狙ってのことだったと。

309:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/30 11:28:48 tACAc09Z0
民主韓東ボール=サッカーだな

310:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/30 12:02:14 N8IveUPQ0
>>308

しょっちゅうループしている話だが、真実はたぶんそれ。
国際試合を行うピッチの長さ68メートル×105メートルは陸上競技場で行える
最大サイズだからだろう。そうでなければ104メートルとか106メートルとか、
偶数のサイズになるよ。

基本ルールの設定は、競技の普及しやすさに重点がおかれるもの。


311:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/30 15:34:55 crYcsdBQ0
まぁ徐々に専スタは増えてくるよ。気長に待つしかないわ。
今後は時代を逆行するような専スタ→陸スタというホーム
移転が起こらない事を祈るばかりだ。
今のところ鞠の三ツ沢→横酷だけだが
今後懸念されるのは柏の日立台→葉っぱ。

312:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/31 00:33:31 VzPhheMW0
懸念というより、本来はそうならないとおかしいレベルの話では?
日立台はJ1の基準満たしてないんだからな

313:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/31 00:39:12 gcAfiWCm0
他サポからすれば、日立台を使わないレイソルなんて
存在価値が無いに等しい

314:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/31 04:43:30 4YWBWRZs0
インスパイア ザ ネクスト 日立台





315:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/12/31 16:08:06 h4vdwD2Z0
>>169
観客収容数の規定を緩和すれば、自前の専用スタジアムを用意するのが
いくらか楽にならないかな?



316: 【吉】 【1858円】
10/01/01 08:27:20 ATWAY5rk0
大吉なら桜脚麿で専スタ建設着工 大凶なら全ておじゃん

317:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/01 09:56:42 Rl65vnUTO
USAだとベースボールパークでフットボールをヤるやん?
あと元ベースボールパークを力技でフットボール専用に改修したのも何ヵ所か在るやん?

318:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/01 11:16:34 V9Df+yen0
暫定暫定。
最初はそうでも超一級の専スタがっちり作りますよ向こうは。

319:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/01 14:01:11 JcyiXkIy0
>>315 選手権で日立台の開催はないんだっけ?
将来的にクラブ自前のスタが増えたら大会運営に影響がでそう

320:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/01 19:38:33 ATWAY5rk0
芝あんまりよくなかったな。アメフトかな?

321:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/01 20:33:00 Rl65vnUTO
>>320
ドコ?
トップリーグかもよ?

322:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/01 22:30:18 YtbLwRdh0
野球とアメフトの兼用スタ建設がもてはやされた時期はある
どちらも観戦しづらく中途半端ということがわかり
結局専スタを作り直してる

移転をちらつかせ、住民投票して特別税設定し、税金で専スタ建設
州や都市ごとに税金が違い、土地があるアメリカだから出来る

323:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/02 10:05:21 V8+a0xyf0
>>317
野球場→フットボール専用って、SFのキャンドルスティックパークしか
思いつかないんだが、他にあったっけ。

324:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/03 07:08:41 1cIe3Ojd0
日本は土地でまずモメるからなあ。欧州はどうなんだろ。

325:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/03 09:24:02 faDf3DNd0
ヨーロッパで野球兼フットボール球技場と言えばここしかない!
URLリンク(www.ethnikos.gr)

いや、既に野球やってないんだけど・・・

326:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/03 09:36:15 5NvawyCV0
>>322
やはり日本も道州制にしないとダメだなw

327:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/03 10:52:50 bpFIjSQH0
>>319
フクアリをジェフが買い取っても

葉っぱ
臨海
天台

だけでまったく影響なさそうだが

328:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/03 11:07:45 MlO22q+p0
>>326
道が権限持っても枠組みが大きすぎて意味ないだろ。

つーか現在でも総務省の同意を得て自治体が
法定外目的税を課すことは可能なんだよ。

329:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/03 11:32:27 606d3CMeO
>>322
ソレともう一つ画像を見たコトあるんだが球場名を知らない。。。
キャンドルパークはベースボールパークを無理矢理にフットボールスタジアムにした感じだたがもう一つはフットボールスタジアムでベースボールもヤるって感じの造りだた気瓦斯る。

330:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/03 17:25:09 faDf3DNd0
>>329
ランドシャークスタジアム(マイアミ)
URLリンク(upload.wikimedia.org)

331:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/03 20:18:24 SKSuuoyH0
>>330
ミネアポリスのメトロドームもその口だな。

URLリンク(www.youtube.com)

332:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/03 20:29:59 606d3CMeO
>>330-331
ども('◇')ゞ
どっちも違う気瓦斯る。。。
ランドシャークみたいに屋外競技場だたがベンチは寒色系だた気瓦斯る。。。
ランドシャークはまたドルフィンスタジアムに戻すみたいね。

333:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/03 22:30:41 Zx9BJlui0
アメリカも昔は野球アメフト兼用が主流だったんだよな。

334:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/03 23:09:16 hx1UgCXE0
関係ないけど天台はサッカーできへん
ピッチ内に幅跳びレーンがあるねん

335:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/03 23:09:50 SJLb8Oem0
URLリンク(www.sportsartifacts.com) 改修前
URLリンク(football.ballparks.com) 改修後

336:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/03 23:15:23 DliEs4lj0
>>335
こういうの、意外と好き。

337:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/03 23:19:20 Bqn/HGoj0
日本じゃあこういう無理しちゃう改修ないだろうね

338:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/04 07:47:38 fRq1ro2/0
>>329
もしかして、トロントのエキシビジョンスタジアム?

URLリンク(www.ballparksofbaseball.com)

339:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/04 09:07:16 /50U0YX70
ところで、旧広島市民球場跡地は、なにか進展あったかね?

340:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/04 09:57:39 D6bj0UU40
>>337
日本じゃ見積もりとったら新築より高いってオチになりそう…

341:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/04 17:17:37 YOQl/mzz0
今テレビで橋下が梅田のスタジアムはやりたいって言ってる
W杯云々関係なく
元々北ヤードを緑地にすべきって意見があった
だから、スタジアムを緑地と考えればよいみたいな感じらしい

342:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/04 18:43:47 NKIpI8Lf0
同じ気象条件での、人工芝と天然芝の比較。
ビッグスワン(天然芝、客席数42300):3億円(年間)
ハードオフ (人工芝、客席数30215):1億1千万円(年間)

人工芝での公式戦を認めてもらえれば、専用スタジアムの保有はいくらか楽になりそうな。



343:U-名無しさん@実況はサッカーch
10/01/04 22:17:40 CRR5PSHt0
>>342

維持費については建設費を償却年数で割った費用も含まれるから単純には比較できない。
単に施設を維持するための費用だけで見れば、天然芝といえど年に2億円もかかるわけがない。

お金持ちが現金一括払いでスタジアムを建設して、特別損失で一括償却すれば、横浜国際
クラスでも年間数千万程度で済むだろう。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3429日前に更新/278 KB
担当:undef