自分で考えた厨二設定の面白さは異常 at NEWS4VIP
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:19:51.15 VkMzyoBv0
ガンツが俺のやりたい事全てやってくれた

551:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:20:07.94 cm5SIpCv0
よし英雄萌えキャラにしてバトルロイアルさせよう

552:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:20:14.28 Gi0YHIlH0
>>540
姉のほうがいい

553:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:20:33.35 +k6S2Kuz0
暗殺者・・・美形、黒服、無口、冷淡
殺し屋・・・小汚い、饒舌、人間臭い

こんなイメージだがお前らどちらがいい?

554:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:20:36.32 aGTKyX8s0
主人公が実はクローンで中盤辺りでそれに気づくのが鉄板

555:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:20:39.21 5KlyZjmU0
>>516
母一人息子四人娘一人の家族が主人公ですが全員戦います

556:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:20:48.02 sRjJpDOAP
>>516
主人公をヒロインにしたい

557:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:20:48.88 9zhm4VY5O
>>459小説に書き起こしてる
お陰で日の目を見ない自作ブーン系小説が10作品位

558:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:20:59.52 G+OgymY10
魔導書を使って一人撲殺する度に一つ魔法が使えるようになる
目標は百人

559:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:21:15.44 isbsBdCVP
>>553
スナイパーと鉄砲玉って言い換えた方が

560:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:21:37.19 NhbgKb8Q0
なんかこう、ずっと主人公のことを嫌って認めなかったヒロインの兄とかそういう
存在が最後主人公の前で死にそうになったときに「○○(ヒロイン)を頼む……」って
言って死のうとするんだけど主人公が「あんた一人かっこよく死なせてたまるかい」とか言って
そいつを助けてなおかつヒロインのところへたどり着くような展開が好き。

561:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:21:40.77 UalULyUG0
>>540
ヒロインの兄

562:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:22:05.47 /+nHzz9o0
>>516
ヒロインは自分を守るので精一杯でその内に主人公が敵倒す

563:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:22:07.87 pR8/VK/I0
>>560
それ厨設定関係なくネ?

564:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:22:19.28 /dCVR3UW0
>>560
濡れた

565:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:22:19.66 eRqGLwLL0
>>548
主人公の能力とヒロインの能力を組み合わせた時に最強、的なのが好き

566:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:22:32.74 S41Gah3E0
俺の脳内にある
敵の首都で最終決戦してる時に主人公のパイロットが所属してる勢力が必ず勝つって状態にまで持って行って
戦闘エリアにある無人の銀行に押し入って金塊強奪してデータ上は戦死と言う扱いにする
俺のリアルロボット系SFを超える作品は無い

567:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:23:08.99 H6NLEc320
おまえら絶好調だな

568:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:23:49.86 YmYHClhc0
>>540
義理の弟っていうのは書いたことある
主人公の嫁の弟ね
そんで、嫁は既に死亡してるの

569:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:23:50.13 dEhGEFYx0
>>548
基本的に主人公の方が優位かな
ただ、ヒロインには特殊能力を持たせるパターンが多い
最近書いてるやつだと、ヘリとかバイクとかを自在に乗りこなしたり、周囲に被害を出さずにビルを崩したりとか、そういうの

570:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:24:31.39 NTwZ6o4f0
ペルソナ能力があったらなあとかとは違うのか

571:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:24:34.78 3QYnF4M90
ふっと我にかえって
「うあ・・・なにこの話。。。つまんね」ってなるのに何故かやめられない

572:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:25:53.13 UylWf4aH0
死後1時間くらい以内の死体に手を触れると
その死体が最後見ていた景色を見ることができる能力をもってるくせに
お化け屋敷とかホラーが苦手な美女と
その能力を本人以外で唯一知ってるひきこもり天才少年探偵のコンビ

573:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:26:03.88 Gi0YHIlH0
>>558
つまり血に濡れることで強くなると 呪物系か


574:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:26:16.20 6YbjAbN80
>>571
ていうかこれ○○じゃんってなる時はあるな

575:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:26:44.34 /Q2qQ8gY0
お前らもちろん登場人物の名前とかばっちり決めてるんだろ?

576:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:26:54.87 uCl3Fm9w0
>>3
URLリンク(mtgwiki.com)
これ思い出した

577:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:27:15.04 VWsFghH90
>>575
晒そうぜ!

578:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:27:24.20 pR8/VK/I0
>>575
主人公の名前よりも、他の主要人物の名前の方が決まってる

579:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:27:37.17 0HfO7Y1x0
身長18mで、武器はスコップ

580:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:28:16.55 TtHgCecN0
>>575
能力だけ決めて名前無いってのが多い

581:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:28:38.64 3QYnF4M90
>>575
めんどくさいから適当にパクってくる
そもそも妄想を作品にするつもりがない。
趣味で妄想する。

582:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:29:03.42 PSYf1Rj00
主人公を奇形にする奴いる?

呪いで背中(皮膚の下)に人がめり込んでるけど
終盤辺りで呪いとけて特殊能力を持つょぅι゛ょが仲間になるとか

583:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:29:27.89 9zhm4VY5O
>>575目の前にあった本で連想して決める

584:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:29:54.76 isbsBdCVP
アングラ世界での戦いだから、名前じゃなくてニックネームだけしか無いキャラがけっこういる
ゲーム脳とか、ワーステストとか

585:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:30:00.62 3QYnF4M90
>>582
なにそれ面白いけど
できれば序盤でょぅι゛ょ生まれろ

586:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:30:27.00 6YbjAbN80
>>582
俺はヒロインに四肢舞って技を使わせてたな
能力はまあ読んで字の如く

587:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:30:43.69 eRqGLwLL0
とりあえず、妄想詰め込んだゲーム(作る気なし)の攻略wikiが何故かある

588:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:30:45.56 +k6S2Kuz0
自分の命や人間性とかを引き換えに強さを手に入れたり能力に目覚めるのが好きなんだ
クスリでラリってハイになって能力を使うとかあとその能力が幻術とか呪いみたいな直接的な
力じゃないのが理想的。精神を汚染させて狂わせるとかヨダレもの

589:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:30:54.33 IMbpTudQ0
とりあえず武器は鎌か鉈

590:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:31:05.63 isbsBdCVP
>>582
奇形ってほどじゃないけど能力獲得のために右腕の肘から先が無いんだが、そのことがある種の支えになる

591:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:31:13.85 3QYnF4M90
>>587
おまえアホだろwww

592:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:31:31.94 Qbw6DK7Y0
主人公は本当は幼い頃にヒロインの命を助けているが、ヒロインが本当の敵から記憶操作されて、主人公を敵と思っちゃってる展開が好き

主人公が本当の敵からヒロインを守って殺された(本当は死んでないが)後にその事実を知っちゃう展開とか大好き

自分の過ちに気づき、後悔するヒロインにトドメをさそうそする本当の敵

その前に颯爽と現れ、泣きじゃくるヒロインに

「お前を守るのが俺の役目だから」とか言っちゃう主人公


脳内で何回も繰り返しちゃう

593:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:31:50.90 qtrBVHDg0
なんか言動とかでも「自分だったらこういう時こうする」っていうのがあるんだ
キャラの状況、能力を把握して「やってもおかしくない」事をさせる

名前でも実際にありそうな名前をつける
ある程度の現実性が欲しいよな



594:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:32:08.10 3U5p5IkNP
>>587
多分これが人間の真の姿www

595:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:32:36.16 pR8/VK/I0
名前は、子供に付ける気分で付けないと、至極薄っぺらくなる

596:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:32:44.17 5KlyZjmU0
>>582
奇形ってほどじゃないけど
絶対に死ねないキャラが骨だけの身体だったり
細胞を持たないキャラが液体だったり

597:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:32:56.70 zu5YufP50
敵ばっかり考えてしまう

598:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:32:57.22 /+nHzz9o0
とりあえず主人公の親友ポジは死ぬよな?

599:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:33:12.31 eRqGLwLL0
>>591
URLリンク(www26.atwiki.jp)

1人で作ったわけじゃないけどな。

600:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:33:11.97 tbGfX56/0
>>587
本篇から派生したっていう設定の対戦格闘ゲームがあるっていう体で技の説明書作ったりしたわ

601:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:33:13.88 YmYHClhc0
>>582
奇形ってわけではないけど、隻眼とか隻腕とか考えちゃうよな
肉体的には不利なはずなのに何故か総じて強いから説明に困る

602:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:33:26.14 isbsBdCVP
偽名がデフォの世界だから名前は本人が特別な思い入れを持ってない限り適当

603:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:33:51.26 +k6S2Kuz0
>>593
だよな。あまりにもご都合主義すぎると萎える
展開を練りすぎても先に妄想できなくなって辛くなるが

604:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:33:57.91 UylWf4aH0
>>598
物語の序盤から中盤あたりで離れ離れに

終盤で強敵として主人公に立ち塞がる

605:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:34:04.01 uCl3Fm9w0
>>599
wwwwwwwwwwwwwwwwwww

606:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:34:06.48 G+OgymY10
>>599
頑張りすぎだろwwwwwwwwwwww

607:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:34:13.36 S41Gah3E0
>>578
うrぅp

608:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:34:14.47 pR8/VK/I0
>>598
幼馴染ヒロインポジションが死にます
本ヒロインはレイプされます

609:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:34:30.76 3QYnF4M90
>>599
なんだこりゃwww
いつサーバーたてたんだよw

610:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:34:33.97 NhbgKb8Q0
なんだかんだで

ヒロイン「助けて……」
敵(イケメン)「君を助けるやつなんていやしないさ」
主人公「いるさ、ここに一人な」
敵(イケメン)「なにっ!? 誰だお前は!?」
主人公「白馬の王子様さ、馬は置いてきちまったがね(キリッ」
な展開が好き。

611:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:34:35.28 VWsFghH90
>>595
何故かパワプロのマイライフで息子が出来たときの名前をそのまんま使ってることがあったな……
他のと並べるとあまりにも普通すぎワロス状態だったけどwww

612:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:35:04.74 isbsBdCVP
>>599
更新頻度高いな

613:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:35:23.05 tvF+aUEA0
生徒会長なのにバイクに乗っている

614:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:35:54.55 VWsFghH90
>>599
酷えwwwwwwwwwwwwww

615:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:36:17.99 S41Gah3E0
>>599
とりあえず戦乱鯖いってみるず

616:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:36:18.96 rAmjVAz30
お前ら主人公って自分にしないの?

617:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:36:19.92 6YbjAbN80
>>610
コブラ乙

618:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:36:22.22 eRqGLwLL0
ハーフエルフとダークエルフとフェルプールの項目がオススメ

619:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:36:28.36 /+nHzz9o0
>>599
凄すぎ吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

620:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:36:35.29 3U5p5IkNP
設定を売るネット会社で設けたいよな…

621:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:37:02.90 3oM9rCyh0
>>610
コブラさんじゃないですかwwwwwww

622:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:37:29.00 isbsBdCVP
>>616
というよりも、全てのキャラの持ってる思想が自分の一時の感情をかなりトンデモ化・極端化したものにして、
考えている間は感情移入可能なようにしてる

623:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:37:44.25 PXSTMNQQ0
>>422
俺の場合主人公がブラックホールの化身だわ

624:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:37:45.31 dEhGEFYx0
>>575
歴史上の人物から取るのが多いかな
特に軍人と政治家


625:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:37:53.93 Gi0YHIlH0
>>616
しない むしろ友人ポジ

626:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:37:55.51 AGRUL8Ln0
>>620
そういうので設けられたらもう死んでもいいwww

627:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:37:57.39 pR8/VK/I0
>>607
以前もこの手のスレでうpしたしggrば出てくるんだぜ

アイン=アルセリス
アリサ=ウィザ=ハーイン
レイリア=アルセリス=ウィトライト
セロ
ユナ=エーデルシオン=リュイ
ネリア=セメメ
アリーヌ=ウォルデンタ=リュイ
ロゥイ=ウィベルン=ハートラー
ドールン=レップーケ
サリエ=ハーヴェルネ=ホルト
ウィルバティア=クルルル
アルバー=ボル=ボォドレア
デイノア=アバール=シャンテナ

628:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:38:01.37 5KlyZjmU0
>>616
俺はたとえ妄想の中でも自分TUEEEEEEEは萎えるタイプ

629:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:38:11.01 uCl3Fm9w0
>>620
漫画の原作、アニメや演劇、映画の脚本家、ゲームのシナリオライター

とかがそうじゃね?

630:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:38:42.07 pR8/VK/I0
>>616
種類による

631:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:39:06.39 eRqGLwLL0
>>616
主人公はそこそこ強い程度で十分

632:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:39:37.26 NhbgKb8Q0
>>620
ニトロプラスってたまにオリジナルアニメの原案協力とかしてるけどあれって
そういうことじゃね?

633:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:39:38.01 3U5p5IkNP
>>629
設定だけをバラ売りしたい
ジャンルごとに分けて

634:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:39:53.99 RmISreBv0
>>616
ヤムチャ視点が一番燃えるし萌えるだろ?

635:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:40:06.40 UylWf4aH0
>>620
設定は思いつくけど形にできない、っていうクズのほうが多いんだから
ある程度の設定をもらったら○○円でそれなりの漫画やアニメにしますよって商売のほうが
需要ありそう

636:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:40:15.31 R37YT3DJ0
オリライダー

仮面ライダースラッシュ ブラックアイ アルティメットサバイブとか

レッドアイは気に食わない



637:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:40:19.87 3QYnF4M90
>>599 なにこれエロなの?
製品情報
タイトル    Only World Online
発売日  未定
価格    通常版7,340円(予定)
    同梱版33,000円(予定)
ジャンル    体感型VRMMORPG
対応機種    Virtuell Kind
    HMDを取り付けたPC
開発元  TRAP
発売元  TRAP
プレイ人数  1人
対象年齢    CERO:Z

638:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:40:37.38 9zhm4VY5O
>>616出したら萎える

639:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:40:53.86 S41Gah3E0
>>599
URLリンク(www.google.co.jp)
googleTopだぞ よかったなwwwwwwwwwwwwwwwww

640:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:40:53.07 p2ZxUu890
>>620
ついに俺にも働く時が来たな…

641:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:40:57.09 /Q2qQ8gY0
お前ら意外と名前こだわってねえな
大事だぞ?特に>>581とか、精神的に追いつめられて妄想内のキャラに話しかけて精神の安定を図るときどうするんだよ?

642:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:41:14.73 AGRUL8Ln0
>>616
自分がこんなに強いわけないとか思う

643:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:41:38.59 S41Gah3E0
>>641
俺は全員名前と家族構成決めてるから心配するなよ

644:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:41:46.25 3U5p5IkNP
>>635
確かにそっちのほうが需要あるな

645:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:41:47.10 pR8/VK/I0
>>620
バロックを思い出すな

646:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:42:10.43 uCl3Fm9w0
>>635
それ儲かりそうだな
売れない漫画家とか集めてさ
つまんねー原作や原案でも単行本にしてあげ
世界で一冊だけのオリジナル漫画を作るサービス

ただクレームが絶えない気もする
脳内設定とズレが発生するだろうし

647:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:42:55.87 xwowfsLn0
みんなファンタジーが多いのな
俺は死の商人が主人公の妄想するんだが

648:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:42:55.93 Y0OfiztU0
最近は属性ばっかかんがえてるわ 今まで考えた属性は
火 雷 水 土 風 自然 無 毒 覇
闇 光 混沌 
妖気 霊気 冥府
氷 溶岩 熱 真空
だな それぞれの属性に使い手を2人考えてある

649:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:43:23.58 3U5p5IkNP
設定を載せるアフィブログってのはどうだ!?

650:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:43:32.87 Mm/NoIom0
親に捨てられて名前も捨てた孤高の最強能力者「匿名希望」
この設定で3時間は妄想できた

651:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:43:39.00 pR8/VK/I0
属性なんてのはシンプルが良い

652:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:43:49.40 +SNv/B6d0
>>646
自伝を漫画にして書いてくれる会社があったはず

653:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:43:57.12 UalULyUG0
>>648
風と真空って一緒じゃね?
それより覇の能力をkwsk

654:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:44:15.90 S41Gah3E0
>>648
俺は基本の4属性(火水風土)だけで
あとは全てそれの応用って方が好きだ

655:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:44:21.55 p2ZxUu890
>>646
少し前に乙一が没設定集めてたな

656:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:44:33.80 6YbjAbN80
>>637
>同梱版33,000円(予定)
高えwwwwww何が付いてくるんだよwwwww

657:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:45:04.47 isbsBdCVP
>>648
力←知←奇(←力)の三すくみでやってる

658:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:45:17.61 G+OgymY10
漫画の巻末に登場キャラの属性一覧表載せた漫画家がいたな
あれくらい自由だと見ていて楽しい

659:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:45:40.29 IvNgZxgT0
>>620
スタジオぬえってアニメのSF設定作ってるんじゃなかったっけ?

660:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:46:18.20 NhbgKb8Q0
架空のエロゲギャルゲのヒロイン(三人)作ってる俺きめえ。
しかも内二人は能力者でなんかバトルやるっていうそういうの。

661:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:46:32.02 RmISreBv0
>>648
>>279だけど

気  → 体術特化
魔力 → 火 水 土 風 (闇 光 無)←失われた三属性
霊力 → 月 火 水 木 金 土 日

みたいな超厨二であばば

662:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:46:49.28 lSj/O/fDO
>>658
そういや格ゲーのコマンド表載ってたりしたのもあったな

663:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:47:36.90 UylWf4aH0
お前らクラスメイトに勝手に属性とかつけてんじゃねーぞ

664:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:47:49.21 VWsFghH90
>>660
ヒロインはおろか女装主人公増えすぎの俺は死ねば良いんだよ、うん。
しかも俺TUEEEEEのハーレムだし……

665:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:47:57.55 3U5p5IkNP
>>659
そうなのか?
設定だけ考えているのか?

666:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:48:27.29 Y0OfiztU0
>>653
覇は自然属性の力を使って火 水 雷 風 土を全部会得して
それを全て一つのエネルギーとしてイメージして気を放出すると正体不明の気 覇になる
覇は謎のエネルギーだがとてつもない力を秘めていて最強候補の混沌と冥府に並ぶ三大属性の一つ

俺の勝手なイメージだけど風は竜巻みたいな回転系
真空はかまいたちみたいな風

667:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:48:27.45 /Q2qQ8gY0
>>660
俺も同じことしてるわ。俺ヒロイン12人いるけど

668:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:48:46.80 Qbw6DK7Y0
国の歴史とか考え始めると、神話までいっちゃうからめんどい

669:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:49:54.20 NBStpRNK0
お前らよくそんなに考えられるな…何かコツとかあるの?

670:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:50:01.59 rAmjVAz30
クラスの子が放課に自分の物語きかせてくるww
正直おもしろい

671:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:50:08.92 Mm/NoIom0
能力者は必ず精神疾患か持病を持っているって設定が今、気に入ってる。
肝心な場面で発狂させたりすると面白い
最強の能力者が精神疾患+筋ジストロフィーとか持ってたり

672:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:50:11.91 RmISreBv0
神話入れちゃってごっちゃになった
ヴァナランシとか

673:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:50:23.66 S41Gah3E0
>>668
wikiにまとめてみれば良いんじゃね?

674:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:50:35.44 UalULyUG0
>>666
覇KAKEEEEEEEEEEEEEEEEE

風と真空を一緒に纏めてるようにしてる
風は基本
真空は必殺技的な

675:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:50:43.25 dEhGEFYx0
>>669
何でもいいから本を読むこと
知識のストックを広げれば自然とネタは湧いてくる


676:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:50:56.99 UylWf4aH0
>>670
休み時間を放課と呼ぶのは方言だから全国的には通じない
これ豆

677:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:52:19.29 NhbgKb8Q0
架空の神話と言ったら仮面ライダーアギトの神話設定はすげえと思った。
あれぐらいの俺も作ってみたい。

678:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:52:33.29 +SNv/B6d0
能力を使ったときのキメ台詞とかハンターハンターみたいなナレーションとかあるよな?ない?

「俺は火とか水とかそういうかっこいい能力は一切使えない
俺の能力はただ・・・


ただ、 "ひたすら速くなる" だけだ」ビュゥッ
        ↑ここ太字

679:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:52:33.30 Gi0YHIlH0
>>669
ライトノベルとか漫画とかファンタジー小説とかたくさん見てたらいつのまにか

680:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:52:48.69 3U5p5IkNP
クラスメイトとか言ってるやつらに言いたいんだが
クラスメイトなんていたの何年前だと思ってんだよ屑が

681:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:53:12.97 isbsBdCVP
ペルソナやってからマイナーすぎて全く伝わらない神話ネタをこっそり忍ばせるのが好きになた

682:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:53:16.86 p2ZxUu890
>>671
車椅子に点滴装備の能力者とか恐い

683:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:53:32.37 UylWf4aH0
>>680
働け

684:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:53:47.76 aGTKyX8s0
>>678
それは文字の横に強調点だろjk

685:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:54:24.23 6YbjAbN80
>>675
漫画読んだ後その設定パクッたような設定考えるよね
その後「いや、幾らなんでもまんますぎるな」とか誰にも見せないのに意識して
色々アレンジ加えた後ようやくオリジナルっぽい設定になる
その後別の漫画で同じような設定見かけた後の落胆と言ったら・・・

686:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:54:47.17 G+OgymY10
>>678
決め台詞には憧れるが考えるのが難しくてどうもな

687:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:55:03.19 TtHgCecN0
体術→体力を要する 武器にある程度依存する
魔術→魔力を要する 属性が細かい
妖術→妖力を要する さらに細かい分類がある〜変身術とか呪術とか

688:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:55:39.21 isbsBdCVP
主人公には絶対に決め台詞を作らない信条
あってもいいとは思うけど自分の方向性的に

689:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:56:04.44 FiOn30Mx0
そのころお前らの親は自分の子供の将来に絶望しているのであった

今お前らが考えていることを知ればどんな顔をするか楽しみである

690:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:56:34.73 +SNv/B6d0
>>684
強調点つきの太字だ
フォント変えてもいいな
ああ、漫画家みたいにずばずば絵が描けるようになりたかった

691:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:56:45.32 /Q2qQ8gY0
いつまでも妄想で遊ぶなんて俺はおかしいのかと思ってたけど、
これからは胸を張って脳内という俺が俺でいられる場所に飛び込めるわ

692:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:56:52.58 aGTKyX8s0
決め台詞もかっこいいけどあんまり連呼してると萎える

693:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:57:15.02 Gi0YHIlH0
>>689
もうバレてるから平気
やることはちゃんとしてるしな

694:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:57:17.45 Hd17XWSv0
>>685
幾つかの設定を混ぜてそこにアレンジを加えてオリジナルにしたり。

695:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:57:39.31 RmISreBv0
一回一回が決め言葉臭い

696:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:57:42.51 qtrBVHDg0
こういう視点がいい この後克巳みたいな急成長
URLリンク(zoome.jp)


697:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:58:03.98 lXqRJTgL0
様々な世界っていうか次元みたいなのがあって
普通は違う世界の能力は使えないが主人公含めたある特別な次元出身の奴らは
今まで渡り歩いた次元の能力を使えるっていう設定が俺のお気に入り
同じ次元に長く滞在することで能力を洗練させた奴とか
次々と次元を渡り歩いて多くの能力を組み合わせる奴とか

698:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:58:06.47 YmYHClhc0
>>683
俺なんて職場で妄想する時もあるんだぞ……

699:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:58:22.07 NhbgKb8Q0
決め台詞というか主人公の口癖として「それ魅力」と「バカじゃないの!?」と
おみまいするぞー!」はいつか使ってみたい。

700:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:59:29.01 FiOn30Mx0
おみまいするぞー!がぬわー!と同じ臭いがする

701:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:59:29.81 ANGQZRDu0
卵の殻を破らねば、雛鳥は生まれずに死んでいく…
我らは雛、卵は世界だ
世界の殻を破らねば、我々は生まれずに死んでいく
世界の殻を破壊せよ 
世界を革命する為に!!


702:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:59:52.98 3U5p5IkNP
やっぱり二次創作から妄想は始まるんだよな
二次創作→パクリ(漫画、アニメ)→色々なところからパクリ(神話とか)→パクリ設定を混ぜる→これを繰り返す

こうして設定は作られ行くんじゃないか?


703:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:59:55.05 /+nHzz9o0
主人公を再生能力持ちにしたら一回戦闘するたびに毎回腕とか吹っ飛ぶし腹に風穴開くようになった
でも戦闘中は痛み止めのクスリ(劇薬)打ってて大丈夫なんだけど、終わらして居場所に戻った時に
「確かに治る。けどよォ……痛てぇモンは痛てぇんだよ、畜生が……」とか言いながら痛みで気絶しまくる

704:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:59:59.06 UalULyUG0
闇の能力ってどう戦わせればいい?

705:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:00:12.26 tWT4q3420
風呂と布団の中は《想像の聖域》

706:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:00:12.40 RmISreBv0
>>701
何それアツい

707:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:00:30.33 +SNv/B6d0
俺の引き出しの下には能力名(漢字)と仮名(カタカナと英語)と詳細を書いたルーズリーフ達がいてだな・・

708:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:00:32.37 VWsFghH90
>>701
デミアンですか、解りません。
……いやまあ、読んだこと無いんだけど。

709:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:00:34.13 aGTKyX8s0
主人公の能力を風とか炎にすると限定的でなんか勿体無い気がするから応用性をあげたら主人公だけ強くなってしまう

710:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:01:31.60 UylWf4aH0
>>709
主人公の能力はとことんシンプルにするだろjk

711:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:01:53.21 +SNv/B6d0
主人公はシンプルでしょぼそうだけど応用性があるのがいいと思ってる

712:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:02:18.86 Y0OfiztU0
あと気の扱い方で変わるタイプも決めてある

気を極限まで圧縮し体内に留めて闘う ファイター
それにより極限に肉体の能力を高める事が出来る が気を放出することは一切できない近距離型
属性により色々な動きが出来る 例 水なら攻撃を受け流す事が出来る など

気をある程度圧縮し体内に留め 体の周りに気を纏いながら戦う バトラー
ファイターより劣るが筋力を気で高めながら周りに気を纏う事が出来る中距離型
ある程度の放出技も可能でどんな敵にも臨機応変に対応できる 一番多いタイプ

気を極限まで放出し身体に大量の気を纏う マジシャン
肉体能力は変わらないが放出系の技ならバトラーより強い遠距離型
しかしあまりにも大量の気を纏うので気の圧縮が出来ず 防御力が低い

713:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:02:22.30 /Q2qQ8gY0
主人公はすごい強くしちゃうと厨二っぽすぎるかなーと悩み、
出した結果がとっても強い防御結界使いだった俺ですけどどうでしょうか

714:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:02:23.40 TtHgCecN0
>>709
主人公はただ筋力強いだけとか

715:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:02:27.38 Hd17XWSv0
むしろシンプルな方が応用させやすい気も
複雑だと応用しにくくなる。

716:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:02:31.12 3U5p5IkNP
>>698
だよなww
仕事の道具は厨二妄想の宝庫wwww
キャドで異世界の町とか家とかを作ってしまうwwwww

717:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:03:28.46 Gi0YHIlH0
炎系の能力って実はすごい強いと思うんだ
焦土戦術とか
外道主人公ならアリ

718:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:03:55.68 VWsFghH90
ラスボスに森長可みたいなのを出してみたい

719:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:04:12.03 ANGQZRDu0
>>706
>>708
少女革命ウテナです

720:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:04:13.30 YvlOU7qg0
「殺された恋人の仇を追っている」と荒野を旅する男がいた。
彼は「腐れきったこの世には愛も夢も幻想に過ぎない」と嘯きながらも、行く先々で絶望しかけた少年達を救い、
人々を苦しめる巨悪を叩き潰す一方、何故か女たちからは異常なほどに嫌われていた。

やがて明らかになっていく男の正体、彼は人類が為し得る限りの強化処置を全身に施し、
ありとあらゆる格闘技、戦闘術を身に着け、異世界から飛来した究極の武器を手にしていた。
彼が追う「仇」とは、この世で彼に唯一優しく接し、それでいて他の者……「神」を選んだ聖女だったのだ。

身勝手なストーカーだと暴露され、世界中の軍隊から包囲され、神さえ討ち滅ぼした彼は、
荒野の果てで聖女と対峙する。自分と同等の異能を持つ彼女を殺すために……

ってあたりでガン×ソードのパクリ臭いことに気づいた俺

721:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:04:18.90 9zhm4VY5O
>>709主人公に必要なのは拳だけ

722:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:05:37.57 CdAYUjsH0
主人公はツンツンヘアー

723:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:06:30.87 NBStpRNK0
やっぱ本か

724:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:06:40.99 Mm/NoIom0
・能力者3一般人7の割合で世界人口が構成されている
・学生の能力者は大抵いじめの対象になっていたり一人ぼっちだったり
・いじめの対象になる理由は嫉妬(一般人の生徒も能力が欲しいと思っている)
・主人公もいじめの経験者で一般人とは完全な意思疎通は不可能と考えている
・ヒロイン的なのも登場して主人公の考えに同意
・最強の能力者(ライバル)が登場(ライバルの考えは一般人も能力者も関係なく意思疎通は可能と考えている)
・一般人達の『能力者狩り』が始まる
・主人公達「一般人との全面戦争だ」→ライバルに邪魔される

高校生なのに便所飯みたいな現実的な描写も挿入したりしている

 

725:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:06:49.08 p2ZxUu890
>>716
仕事しろよ…

窓際族ってなんかカッコイイよね語感的に

726:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:07:14.07 Qbw6DK7Y0
携帯に魔法アプリをダウンロードして戦うってのを考えたことがあるが既にありそうなのでやめた

727:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:07:39.35 QwIzXbfc0
厨二病こじらせて、妄想MMOのwiki作っちまったぜ

728:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:08:31.33 xwowfsLn0
強い能力考えるより強い能力を持てるやつを
いかに普通の人間が倒すか
その方法を考える方が面白い

729:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:08:53.69 AktV1AOSP
頑張って妄想して設定が上手く決まったと満足感を得ているときに、
実は似たような作品が実際にあったという事を知ってしまったときの絶望感。

730:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:09:13.56 +SNv/B6d0
>>724
学生の能力者はそこそこ秀才で恵まれてる
そして能力は完全に隠し切ってて主人公にそれを明かした瞬間主人公が「お前が・・」的な驚愕

じゃないのか

731:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:09:43.58 UylWf4aH0
>>726>>729
俺が思いつけるようなことは日本中で1万人は思いついてるはずって思ってるぜ
本職に関してもな

732:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:09:47.49 /56YbehF0
>>728
でものちのちその一般人も何かの能力に目覚めるんだよな

733:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:10:09.09 Hd17XWSv0
能力はだれでも得ることが可能
しかし能力を得るのが難しい

能力を得る方法はまんまシルフェイド見聞録な感じになったけど

734:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:10:40.06 ANGQZRDu0
女王蜂の晩餐 (≪ロイヤルゼリー≫)『養蜂都市ハニカミ』

【解説】
危険な昆虫と甘美なる蜜の街。

養蜂都市ハニカミは大樹《テケリ・リ》の枝上に繁栄した街である。
大樹は照りつける太陽から街を守り、昆虫の育成に欠かせない樹液や花粉を与えてくれる。

ハニカミの街は八角形。
街の周囲には蜜の泉や花畑もある。樹上といえどその面積は広い。
住民は皆 虫籠をもっていてペット感覚で昆虫を育ててる。バトルも盛ん。
名産品は果実ジャム、メイプルケーキ、ハニークッキー。

ハニカミで最も危険なのは女王のいる王宮。
誰かが悲鳴をあげると何処からともなく殺人蜂の集団が現れ侵入者を探す。
女王の血の匂いに反応して動くよう訓練された蜂もいる。
流星王いわく『国を一夜にして滅ぼす力をもっている生物はドラゴンと蜂だけ』

果樹都市チュチュの姉妹都市。

735:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:11:24.70 KA+Etdzu0
お前らは他の奴の妄想設定をおもしれーとか共感しながら見れる?
俺は設定だけを見てもついていけないんだが

736:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:11:31.13 isbsBdCVP
>>728
それだと「バカだった」で終わるから、普通に対等の条件の方が好き
>>733
体の一部を切除する、みたいなリスキーな条件にすると、
登場するキャラクタみんなを変人にできていい

737:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:11:49.32 6YbjAbN80
>>697
昔似たような設定を考えてたな

並行に存在する世界全てを作り上げた神様のような存在(何よりも先に存在した為名付け親が居ない)
全てを神の思い通りに出来るけど一つの世界である異変が起きる
どうも自分が想像してた世界と少し違う、些細な所が違う程度だがあり得ない事なのでどうしても気になった
良く見ると一人の少女がパターン通りの行動を取らない、少女は長い時間の中で生まれた唯一のバグだった
自分の思い通りにならない存在がいる事がうれしくなった神は永遠の命と世界を思い通りに動かす能力を与える(つまり神と同等の存在にする)
そして少女は神の力を使って色んな世界を救いながら徐々に神の存在に気づいて行くという話

書いてみると結構ややこしい話だな

738:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:13:33.24 Y0OfiztU0
団体とかチームとかはやっぱ考えるよな
選ばれし七人の戦士【レジェンドソルジャーズ】
属性の支配者達【エレメンタルマスターズ】
剣の達人達【ソードマスターズ】
神獣【しんじゅう】
命の狩り人達【ソウルハンターズ】
戦いの開拓者達【たたかいのかいたくしゃたち】

今のところはこのぐらいだな

739:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:13:41.89 eRqGLwLL0
>>727
あ、同業がいた

740:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:14:33.28 sRjJpDOAP
>>555
やべえ面白そう
>>568
主人公は普段はのんびりでやる時はやる男か

>>646
類似のサービスにPBWとかある

グラフィックから設定や技まで自分で作れて
シナリオはベクターや個人サイトから拾ってきて遊ぶ
カードワース面白いよカードワース


741:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:14:47.33 u2fiA8eK0
主人公の能力値は人より劣るくらいだけど、自分に負荷をかけた一撃とか策略をめぐらせて勝つ妄想が好き

742:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:15:11.91 bDAhKTGE0
ゲットバッカーズの赤屍さんみたいな「初期から登場してたまに味方になったりもするけど実は最強」っていうのが好き
終盤にいかにも最強ですって感じで出てくるキャラよりもなんかいい

743:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:15:12.57 qtrBVHDg0
ボス倒す
  ↓
つかの間の平和
  ↓
幹部クラス「あやつなど我々暗黒四天王の中では一番の小物」
  ↓
戦闘再び

744:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:15:56.43 +SNv/B6d0
>>743
まさに王道だな、大好きだけど

745:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:16:22.66 aGTKyX8s0
まさかこんなところでカードワースの名前を聞くとは

746:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:16:31.64 UylWf4aH0
>>742
その手のジョーカータイプは使い方難しいよな
ヒソカとか冨樫はどうするつもりなんだろ

747:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:16:32.47 0XkpmqgD0
能力モノで主人公がなんの力も持たずに拳だけで戦う妄想するのが至高

748:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:16:47.64 QwIzXbfc0
>>739
ブルータス、お前もか
いつか人に見せて黒歴史にしたいぜ
自分でも把握できないくらいのモンスターアイテムスキルその他諸々の数を目指して、思いついたものをガンガン詰めるのであった

749:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:17:37.52 Mm/NoIom0
>>730 能力者と一般人の違いは髪や目の色
例えば日本人なのに地毛は金髪で青目だったり(勿論、黒髪黒目もいる)

主人公の人物像は
・頭の良さはトップクラスで定期テストでは常に上位13名の中に入っている
・能力者だというのがバレた理由はとある事件に巻き込まれた妹を助ける為に能力を使った為
・成績がいい理由は上位になって出来るだけ多くの一般人を見下し優越感に浸りたい為

 正直ライバルの思想の方がマトモ

750:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:17:47.26 eRqGLwLL0
>>748
すまん。このスレでURL晒しちまった

751:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:17:52.00 3U5p5IkNP
>>735
俺は自分補正をかけて人の設定を見てるがwww

752:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:18:00.54 sRjJpDOAP
>>745
こういうスレは布教にぴったりだと思うのに
未だ成功したためしがないんだよ
今さっきVIP本スレ落ちちゃったしな


753:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:18:16.95 tepRpu7X0
アカツキ電光戦記とか好きな奴は好きだろうな

754:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:18:18.84 +SNv/B6d0
年いってて普段は動かないのに実はマジ強いって設定が大好きすぎる

755:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:18:47.70 Y0OfiztU0
ドラゴンボールにかなり影響されてるから
気とか戦闘能力の数値化とか覚醒して見た目が変わるみたいな事ばっか想像しちゃう
だからインフレが起こりまくってる

756:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 22:19:27.10 YvlOU7qg0
>>753
俺の考えた奴もアカツキっぽいな・・・俺のオリジナリティの無さに絶望する


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4182日前に更新/249 KB
担当:undef