自分で考えた厨二設定の面白さは異常 at NEWS4VIP
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:52:48.17 G+OgymY10
小野正利という時点で反則級の格好良さ
カルネヴァーレも刃鳴散らすも最高だったな

451:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:52:56.39 NDU8i6QB0
寝る前の楽しみだよな

452:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:53:39.26 Ar5cfBOlP
>>451
あり過ぎて困る
それで深みにはまって気がついたら一時間経ってたとかザラ過ぎるんだが

453:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:54:21.54 rWDI0tpZ0
マスドラに魔人斬り覚えさせたら魔人斬りしか使わないらたすけて!




454:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:54:22.88 mtDVYN/q0
>>451
もはや起きている間の楽しみになってる

455:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:54:39.89 oWHF7AeN0
ワロタ

456:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:55:04.12 3U5p5IkNP
>>454
人生の楽しみがこれしかない

457:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:55:05.46 sRjJpDOAP
>>440
浮遊大陸

寄生獣のパラサイトレベルで
人間やめちゃう能力はある意味
それ自体が大きなデメリットでいいなと思う
パラサイト自体は個人の能力とはまた別だけど

458:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:55:27.41 3oM9rCyh0
>>451
むしろ人生

459:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:55:52.07 /56YbehF0
お前ら文書かなにかに形として残してる派?
それとも妄想しすぎて覚えてる派?

460:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:55:55.90 5KXfw2Me0
俺の中二病設定ではおれは常に死にかけている

461:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:55:56.88 g8kMI3tX0
>>451
もうこれで稼ぎたい

462:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:56:15.71 3U+1E6W/0
空中要塞や飛空艦の艦隊決戦と厨二満載のFF12が非常に気になるけど、
RPGが苦手で手が出しにくい

463:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:56:29.17 uCl3Fm9w0
RPGツクールで作るゲームの完成しななさは異常

宝箱一つ作るのさえスイッチ管理だ何だを駆使せねばならず面倒で
イベント作るのが大変過ぎる上にかゆいところに手の届かないデフォ素材

最終的にアイテムリストを作って力尽きる

464:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:57:12.93 Gi0YHIlH0
>>449見て思ったんだが
自分のは男女比率がおかしいんだなと

465:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:57:26.02 isbsBdCVP
ツクールは現代中二能力バトルには向かないが、電波世界観探索ゲーが楽でいい

466:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:57:41.79 WEUT8V1z0
>>459
ノートにびっしり描いてた
ストーリー・キャラデザ・疑問点とか

467:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:57:44.04 iRuri63E0
俺はよく和風な時代設定しちゃうわ
銀髪の少年大体9歳この時点でほぼ最強。ちなみに刀使い
でヒロインはその少年の国の姫。もちろん黒髪。回復と防御が高ランク
二人は幼馴染で少年の父が姫の両親を刺客から命懸けで守って殉死。
そこで姫の両親は少年を姫の親衛隊隊長に選ぶ。

ここまで少年編

ここから青年編

そして7年後、成長した少年とヒロイン遠乗りから帰ってきたとき国中炎上
敵対している国と魔物の連合軍の仕業と判明。
二人はここから旅をして敵を倒して良いく。

少年編で
少年とヒロインの仲
少年の修行風景
少年の技を見せる。

青年編は主に
旅の風景

路銀は少年がたびの仲依頼をこなして行って稼ぐ

468:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:57:57.23 CtyJRKEp0
デビサマは俺のバイブル

469:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:58:24.32 RmISreBv0
>>459
全部.txtにまとめてる

470:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:59:20.53 mtDVYN/q0
>>459
基本覚えてるけど
文字にすれば新しいもアイディアが見えてくるからノートとかに書いたりもする

471:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:59:56.36 Gi0YHIlH0
>>459
両方
前者はノートに設定やエセ小説やらびっしり


472:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:00:13.63 ANGQZRDu0
>>459
@Wiki使って管理してる

473:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:00:26.78 Xdd73+lY0
オリジナルデジモン考えて太一達と冒険する妄想ならしたな

474:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:00:54.40 oc2neDiK0
>>459
妄想して「あっこれいいな」と思ったのはノートにメモる
で、厨二ストーリーに組み込めそうだったらtxtにまとめる

475:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:01:10.12 6YbjAbN80
>>459
何回も妄想して覚えてる派
一番古い奴は中学から妄想してる、最初はただのバトル物だったのに
いつの間にか前世の因縁がどうたら生き別れの兄弟がどうたらに広がり過ぎて修復不能になってしまった
主人公の世代の話→主人公の前の世代→主人公の後の世代(主人公の息子たち)
今画力があって妄想全部漫画にしろと言われたら100巻超えるわ

476:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:01:12.54 5PReAtPo0
キャラの容姿ってみんな思い浮かべたりするの?


477:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:01:15.61 NhbgKb8Q0
既存の曲でキャラのイメージ曲とか設定するの楽しいよなw
俺の中の主人公専用の戦闘BGMURLリンク(www.youtube.com)

478:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:01:34.05 iRuri63E0
>>459
.txtだな

479:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:01:40.69 sRjJpDOAP
>>459
設定は頭の中で大体覚えてる
でもつけた名前とかは見事に忘れる

480:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:01:44.07 QVnwM+s60
このスレガチで中学生か高校生ばっかりだな

481:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:01:59.99 G+OgymY10
寝る前にはよく音楽聴きながら妄想MADを脳内で垂れ流してるわ

482:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:02:05.47 67JsQNlH0
おまえらwwww二次創作でもオリジナルでも、やる夫でもニコニコでもいいからなんか作れよwww

483:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:02:09.90 IvNgZxgT0
お前らジャンプのストキンに送れば1人くらい引っかかるんじゃね

484:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:02:20.79 AktV1AOSP
>>451
それで超妄想して良いアイデアが浮かぶんだけど起きたら忘れててうわあああああああああってなる。

485:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:03:17.79 Gi0YHIlH0
>>480
精神年齢はな

486:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:03:18.97 6YbjAbN80
>>482
俺は今漫画にするために絵の練習をひたすらしてる
出来たら新都社にでも出すつもり

487:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:05:13.21 sRjJpDOAP
>>480
褒め言葉

>>483
話に起こそうとすると実は自分の脳内妄想は
中身のないスカスカだって事に気付くんだよな

488:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:05:22.90 HFENhv7j0
ファンタジーとは違うんだが今考えている主人公はヤバイ

高校生なのに推理力抜群、警察と顔なじみでなんだが
謎の組織に毒薬飲まされて体が縮み子どもになってしまう。
それでも頭脳は大人なのでその持ち前の推理力を生かして
車やヘリに乗ったり青酸カリ飲んだりして、殺人事件の犯人と
追いかけっこしたり、近所のじいさんが作ってくれた玩具で
小学生の女の子と探偵ごっこする話


489:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:05:59.01 isbsBdCVP
>>482
夜明け系ツクゲをたまに

490:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:06:07.47 cm5SIpCv0
URLリンク(221.39.226.140)

491:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:06:34.68 X9CsTval0
本で戦うのって格好良いと思うんだ
魔導書とか

492:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:06:58.26 qtrBVHDg0
>>488
いいなそれ サンデー辺りで受けそう
描いてみろよ

493:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:07:17.00 qYwk5UwlP
>>491
物理的に殴るんですね、分かります

494:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:07:27.81 6YbjAbN80
>>488
斬新じゃんwwww
子供のまま解決すると怪しまれるから
周りの大人を眠らせて変声マイク使って犯人追いつめたりとかすると良いかも
これは化けるな

495:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:07:58.90 sRjJpDOAP
>>491
手ごわいシミュレーション

496:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:08:10.98 UalULyUG0
女の子を守るために全力を出す主人公カッコヨス

「守りたい女の子がいるんだ
   守れないなら男なんて辞めてやる」

そんなことを言って覚醒したあかつきには…うっ…ふぅ

497:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:09:33.97 3oM9rCyh0
>>491
>>493
どこのFF2だよwwwwwwww

498:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:09:58.71 isbsBdCVP
基本的に主人公はヒロインに恋愛感情を持たない
メスじゃなくて人間としての仲間だ、以上にヒロインがアセクシャル過ぎるせいだけど

499:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:10:20.38 d6019tl70
セキレイみたいに能力者同士がバトルロワイヤルするのが好きだ

500:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:11:18.26 uCl3Fm9w0
主人公をIQ200の超天才!とかの設定にするけど自分の頭がついていかないのはデフォ

501:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:11:21.71 /56YbehF0
>>500
わかるわ。けど結果として「これ能力変えたセキレイだよね・・・」ってなって終わる

502:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:11:36.43 p2ZxUu890
>>491
血塗られた本(ブラッディブック)
内容はなんてことのない一昔前にはやった装甲本(ハードカバー)
しかし本で殴りすぎて角は折れ、背表紙は破れ、ページには血が染み付いていて中身は解読不能

503:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:11:52.20 G+OgymY10
>>500
天才キャラは自分がバカ過ぎて出せんな・・・

504:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:12:31.91 iRuri63E0
>>491
魔道書バトルは
ガッシュが強敵な気がする

505:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:12:40.05 isbsBdCVP
天才キャラは別に殺し合いしなくても生きていけるって理由で出さない

506:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:12:46.12 pR8/VK/I0
>>459
テキストファイルに幾つか

507:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:13:03.56 /dCVR3UW0
サイボーグ009なんてどーよ

508:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:13:11.83 NhbgKb8Q0
>>499
あの手のギャルゲっぽい雰囲気+女の子が能力で戦う!みたいな設定のとき、
主人公を戦える設定にするか最後まで無能力の設定にするかで迷う。
個人的には「最初から戦えるけど最後まで戦わない」あたりで落ち着く。

509:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:13:15.50 IvNgZxgT0
>>500
知将センゴクの悪口はよせよ

510:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:14:04.82 3QYnF4M90
>>492
>高校生なのに推理力抜群
こういうのって描く側が頭悪いともうダメだよな

511:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:14:11.85 g8IaKp4g0
俺は作品を見る度に脳内の自分が変わって行く
月姫をやった後は点や線が見える殺人鬼
星界の戦旗見た後は人間でありながら宇宙と地球を行き来する貴族
けいおんを見た後は楽器全般なんでも弾けて桜高軽音部と繋がりのある長身イケメン高校生
てな漢字で脳内の自分が次々と姿を変える

512:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:14:26.00 pR8/VK/I0
>>509
木多さんですか

513:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:14:30.04 isbsBdCVP
一回限りの使い捨てボスにつけた能力がいい感じで捨てるのが勿体無くなることがたまにある

514:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:14:58.27 sRjJpDOAP
>>507
ああいう人間かどうかも怪しい
感じな能力モノが最近少ない気がする
人間に能力をくっつけた方が
受け入れられやすいのはあるだろうけど

515:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:15:02.88 uCl3Fm9w0
あと登場人物を色々考えると似たような奴が必ず3人ぐらいはいる

516:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:15:09.12 YSKK/RAT0
お前らのヒロインは戦うのか?
オレはひたすら守ってるが

517:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:15:10.48 6YbjAbN80
>>500
取り敢えずすごい薬とか機械を作れるとかが関の山
作戦とか考えるとボロが出るね

518:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:15:13.04 qYwk5UwlP
魔道書を持った人間たちがひたすら殴りあう(本で)バトルロワイヤル物とか新しくね?
無論魔法とか一切なしで

519:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:16:00.20 sRjJpDOAP
>>518
撲殺魔導士ですねわかります

520:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:16:10.30 3QYnF4M90
>>516
ヒロインの部分がめんどくさくて全然でてこない。

521:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:16:23.90 NhbgKb8Q0
>>507
加速装置って009が元ネタと思われてるけど実は某SF小説の丸パクリなんだぜ。
奥歯の横にスイッチがあるとこもまんま。
いや大好きだけど009。

522:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:16:25.16 isbsBdCVP
>>516
主人公と互いに殴り合える

523:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:16:25.96 VWsFghH90
>>516
思いっきり戦うね。紆余曲折あって主人公と斬り合いやったりもするけど。

524:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:16:32.98 qYwk5UwlP
>>511
むしろ作品の中に妄想キャラを乱入させるなぁ
主人公を守って散っていく仲間役とかで

525:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:16:42.44 Gi0YHIlH0
>>516
ヒロインが武器に変身するとかヒロインが武器にとり憑いてるとか

526:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:16:49.24 9zhm4VY5O
>>518お前は一つ忘れてる事がある
















魔導書である必要なくね?

527:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:16:49.88 uCl3Fm9w0
あと凄い魔法のアイテムみたいなのを登場させてもその原理を一切説明できない

あるいは説明したとしても、架空の設定を説明するための架空の設定、といったように自分の世界に入り込んでしまう

528:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:16:51.97 YmYHClhc0
全員が幸せになる様なハッピーエンドを目指すも
可哀想な結末になるヤツが一人は出てきてしまう

529:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:17:09.46 IvNgZxgT0
>>518
魔道書じゃなくてガンガンかアフタヌーンで殴ればよくね

530:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:17:31.57 UalULyUG0
>>516
守りながら一緒に戦う

531:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:17:38.56 NhbgKb8Q0
>>516
戦うヒロインと戦わないヒロインをそれぞれ用意して三角関係とか考える俺アホス

532:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:17:39.77 S41Gah3E0
旧時代のRPGの如く魔族は絶対悪で
魔族を全滅させた後に、魔族との戦闘中はチート全開だったキャラを
平和になった後何でもない犯罪者とかに突拍子もなく殺されるのが好き

533:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:17:42.82 isbsBdCVP
>>529
ガンガンは覆面レスラーに相当する最強の武器

534:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:17:57.42 uCl3Fm9w0
守りながら一緒に戦う ってタダの足手まといじゃwwwwwwwwwwwww

535:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:18:02.40 RmISreBv0
>>516
むしろヒロインの方が・・・

536:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:18:03.24 3U5p5IkNP
>>461
これで稼ぐ構想はあるんだが構想止まりだwwww

537:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:18:17.52 sRjJpDOAP
>>529
コロコロコミックは短剣的ポジションだな

538:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:18:21.35 AGRUL8Ln0
ヒロインは守るものだろうが!!!

539:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:18:22.49 /56YbehF0
>>516
俺の場合はヒロインがバトル要因

540:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:18:31.64 /dCVR3UW0
ラスボスが生き別れの兄ちゃんなのは常識

541:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:18:34.26 PSYf1Rj00
>>516
俺はむしろヒロインに守ってもらってる
主人公がヒロインの力を最大限に引き出せる〜みたいな設定にして

542:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:18:35.12 pR8/VK/I0
最初のヒロインは殺されるかNTRるかするのが良いね」

543:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:18:41.10 Cca8sZbr0
>>459
絵にしてる

544:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:18:44.37 3QYnF4M90
>>451
白熱して寝られなくなるけどなw

545:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:18:59.03 dEhGEFYx0
>>516
思いっきり戦う
主人公以外に男性キャラが居ないから、燃え成分もまとめてヒロインに突っ込む

546:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:19:17.66 iRuri63E0
>>516
防御結界と回復は高ランク

547:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:19:19.19 p2ZxUu890
>>518
人類は化学を発展させ、ついに魔法にまで手が届くようになった。
しかし、そこで一度文明が滅びる。文化も、言語も何もかもを失った人類は銃も、ミサイルもどんな武器を使うこともできなくなっていた。
だが、ある日大量の魔導書が見つかる。そうして魔導書を手にした人類はそれで殴り合っていくのだ。

つまんねぇ…

548:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:19:22.31 isbsBdCVP
主人公とヒロインの実力が拮抗してるけど、どっちかが圧倒的優位のほうが多いのか?

549:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:19:23.88 qYwk5UwlP
>>540
そこは実の父親だろう

550:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:19:51.15 VkMzyoBv0
ガンツが俺のやりたい事全てやってくれた

551:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:20:07.94 cm5SIpCv0
よし英雄萌えキャラにしてバトルロイアルさせよう

552:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:20:14.28 Gi0YHIlH0
>>540
姉のほうがいい

553:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:20:33.35 +k6S2Kuz0
暗殺者・・・美形、黒服、無口、冷淡
殺し屋・・・小汚い、饒舌、人間臭い

こんなイメージだがお前らどちらがいい?

554:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:20:36.32 aGTKyX8s0
主人公が実はクローンで中盤辺りでそれに気づくのが鉄板

555:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:20:39.21 5KlyZjmU0
>>516
母一人息子四人娘一人の家族が主人公ですが全員戦います

556:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:20:48.02 sRjJpDOAP
>>516
主人公をヒロインにしたい

557:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:20:48.88 9zhm4VY5O
>>459小説に書き起こしてる
お陰で日の目を見ない自作ブーン系小説が10作品位

558:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:20:59.52 G+OgymY10
魔導書を使って一人撲殺する度に一つ魔法が使えるようになる
目標は百人

559:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:21:15.44 isbsBdCVP
>>553
スナイパーと鉄砲玉って言い換えた方が

560:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:21:37.19 NhbgKb8Q0
なんかこう、ずっと主人公のことを嫌って認めなかったヒロインの兄とかそういう
存在が最後主人公の前で死にそうになったときに「○○(ヒロイン)を頼む……」って
言って死のうとするんだけど主人公が「あんた一人かっこよく死なせてたまるかい」とか言って
そいつを助けてなおかつヒロインのところへたどり着くような展開が好き。

561:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:21:40.77 UalULyUG0
>>540
ヒロインの兄

562:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:22:05.47 /+nHzz9o0
>>516
ヒロインは自分を守るので精一杯でその内に主人公が敵倒す

563:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:22:07.87 pR8/VK/I0
>>560
それ厨設定関係なくネ?

564:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:22:19.28 /dCVR3UW0
>>560
濡れた

565:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:22:19.66 eRqGLwLL0
>>548
主人公の能力とヒロインの能力を組み合わせた時に最強、的なのが好き

566:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:22:32.74 S41Gah3E0
俺の脳内にある
敵の首都で最終決戦してる時に主人公のパイロットが所属してる勢力が必ず勝つって状態にまで持って行って
戦闘エリアにある無人の銀行に押し入って金塊強奪してデータ上は戦死と言う扱いにする
俺のリアルロボット系SFを超える作品は無い

567:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:23:08.99 H6NLEc320
おまえら絶好調だな

568:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:23:49.86 YmYHClhc0
>>540
義理の弟っていうのは書いたことある
主人公の嫁の弟ね
そんで、嫁は既に死亡してるの

569:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:23:50.13 dEhGEFYx0
>>548
基本的に主人公の方が優位かな
ただ、ヒロインには特殊能力を持たせるパターンが多い
最近書いてるやつだと、ヘリとかバイクとかを自在に乗りこなしたり、周囲に被害を出さずにビルを崩したりとか、そういうの

570:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:24:31.39 NTwZ6o4f0
ペルソナ能力があったらなあとかとは違うのか

571:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:24:34.78 3QYnF4M90
ふっと我にかえって
「うあ・・・なにこの話。。。つまんね」ってなるのに何故かやめられない

572:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:25:53.13 UylWf4aH0
死後1時間くらい以内の死体に手を触れると
その死体が最後見ていた景色を見ることができる能力をもってるくせに
お化け屋敷とかホラーが苦手な美女と
その能力を本人以外で唯一知ってるひきこもり天才少年探偵のコンビ

573:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:26:03.88 Gi0YHIlH0
>>558
つまり血に濡れることで強くなると 呪物系か


574:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:26:16.20 6YbjAbN80
>>571
ていうかこれ○○じゃんってなる時はあるな

575:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:26:44.34 /Q2qQ8gY0
お前らもちろん登場人物の名前とかばっちり決めてるんだろ?

576:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:26:54.87 uCl3Fm9w0
>>3
URLリンク(mtgwiki.com)
これ思い出した

577:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:27:15.04 VWsFghH90
>>575
晒そうぜ!

578:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:27:24.20 pR8/VK/I0
>>575
主人公の名前よりも、他の主要人物の名前の方が決まってる

579:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:27:37.17 0HfO7Y1x0
身長18mで、武器はスコップ

580:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:28:16.55 TtHgCecN0
>>575
能力だけ決めて名前無いってのが多い

581:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:28:38.64 3QYnF4M90
>>575
めんどくさいから適当にパクってくる
そもそも妄想を作品にするつもりがない。
趣味で妄想する。

582:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:29:03.42 PSYf1Rj00
主人公を奇形にする奴いる?

呪いで背中(皮膚の下)に人がめり込んでるけど
終盤辺りで呪いとけて特殊能力を持つょぅι゛ょが仲間になるとか

583:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:29:27.89 9zhm4VY5O
>>575目の前にあった本で連想して決める

584:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:29:54.76 isbsBdCVP
アングラ世界での戦いだから、名前じゃなくてニックネームだけしか無いキャラがけっこういる
ゲーム脳とか、ワーステストとか

585:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:30:00.62 3QYnF4M90
>>582
なにそれ面白いけど
できれば序盤でょぅι゛ょ生まれろ

586:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:30:27.00 6YbjAbN80
>>582
俺はヒロインに四肢舞って技を使わせてたな
能力はまあ読んで字の如く

587:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:30:43.69 eRqGLwLL0
とりあえず、妄想詰め込んだゲーム(作る気なし)の攻略wikiが何故かある

588:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:30:45.56 +k6S2Kuz0
自分の命や人間性とかを引き換えに強さを手に入れたり能力に目覚めるのが好きなんだ
クスリでラリってハイになって能力を使うとかあとその能力が幻術とか呪いみたいな直接的な
力じゃないのが理想的。精神を汚染させて狂わせるとかヨダレもの

589:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:30:54.33 IMbpTudQ0
とりあえず武器は鎌か鉈

590:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:31:05.63 isbsBdCVP
>>582
奇形ってほどじゃないけど能力獲得のために右腕の肘から先が無いんだが、そのことがある種の支えになる

591:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:31:13.85 3QYnF4M90
>>587
おまえアホだろwww

592:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:31:31.94 Qbw6DK7Y0
主人公は本当は幼い頃にヒロインの命を助けているが、ヒロインが本当の敵から記憶操作されて、主人公を敵と思っちゃってる展開が好き

主人公が本当の敵からヒロインを守って殺された(本当は死んでないが)後にその事実を知っちゃう展開とか大好き

自分の過ちに気づき、後悔するヒロインにトドメをさそうそする本当の敵

その前に颯爽と現れ、泣きじゃくるヒロインに

「お前を守るのが俺の役目だから」とか言っちゃう主人公


脳内で何回も繰り返しちゃう

593:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:31:50.90 qtrBVHDg0
なんか言動とかでも「自分だったらこういう時こうする」っていうのがあるんだ
キャラの状況、能力を把握して「やってもおかしくない」事をさせる

名前でも実際にありそうな名前をつける
ある程度の現実性が欲しいよな



594:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:32:08.10 3U5p5IkNP
>>587
多分これが人間の真の姿www

595:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:32:36.16 pR8/VK/I0
名前は、子供に付ける気分で付けないと、至極薄っぺらくなる

596:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:32:44.17 5KlyZjmU0
>>582
奇形ってほどじゃないけど
絶対に死ねないキャラが骨だけの身体だったり
細胞を持たないキャラが液体だったり

597:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:32:56.70 zu5YufP50
敵ばっかり考えてしまう

598:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:32:57.22 /+nHzz9o0
とりあえず主人公の親友ポジは死ぬよな?

599:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:33:12.31 eRqGLwLL0
>>591
URLリンク(www26.atwiki.jp)

1人で作ったわけじゃないけどな。

600:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:33:11.97 tbGfX56/0
>>587
本篇から派生したっていう設定の対戦格闘ゲームがあるっていう体で技の説明書作ったりしたわ

601:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:33:13.88 YmYHClhc0
>>582
奇形ってわけではないけど、隻眼とか隻腕とか考えちゃうよな
肉体的には不利なはずなのに何故か総じて強いから説明に困る

602:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:33:26.14 isbsBdCVP
偽名がデフォの世界だから名前は本人が特別な思い入れを持ってない限り適当

603:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:33:51.26 +k6S2Kuz0
>>593
だよな。あまりにもご都合主義すぎると萎える
展開を練りすぎても先に妄想できなくなって辛くなるが

604:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:33:57.91 UylWf4aH0
>>598
物語の序盤から中盤あたりで離れ離れに

終盤で強敵として主人公に立ち塞がる

605:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:34:04.01 uCl3Fm9w0
>>599
wwwwwwwwwwwwwwwwwww

606:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:34:06.48 G+OgymY10
>>599
頑張りすぎだろwwwwwwwwwwww

607:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:34:13.36 S41Gah3E0
>>578
うrぅp

608:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:34:14.47 pR8/VK/I0
>>598
幼馴染ヒロインポジションが死にます
本ヒロインはレイプされます

609:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:34:30.76 3QYnF4M90
>>599
なんだこりゃwww
いつサーバーたてたんだよw

610:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:34:33.97 NhbgKb8Q0
なんだかんだで

ヒロイン「助けて……」
敵(イケメン)「君を助けるやつなんていやしないさ」
主人公「いるさ、ここに一人な」
敵(イケメン)「なにっ!? 誰だお前は!?」
主人公「白馬の王子様さ、馬は置いてきちまったがね(キリッ」
な展開が好き。

611:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:34:35.28 VWsFghH90
>>595
何故かパワプロのマイライフで息子が出来たときの名前をそのまんま使ってることがあったな……
他のと並べるとあまりにも普通すぎワロス状態だったけどwww

612:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:35:04.74 isbsBdCVP
>>599
更新頻度高いな

613:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:35:23.05 tvF+aUEA0
生徒会長なのにバイクに乗っている

614:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:35:54.55 VWsFghH90
>>599
酷えwwwwwwwwwwwwww

615:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:36:17.99 S41Gah3E0
>>599
とりあえず戦乱鯖いってみるず

616:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:36:18.96 rAmjVAz30
お前ら主人公って自分にしないの?

617:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:36:19.92 6YbjAbN80
>>610
コブラ乙

618:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:36:22.22 eRqGLwLL0
ハーフエルフとダークエルフとフェルプールの項目がオススメ

619:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:36:28.36 /+nHzz9o0
>>599
凄すぎ吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

620:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:36:35.29 3U5p5IkNP
設定を売るネット会社で設けたいよな…

621:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:37:02.90 3oM9rCyh0
>>610
コブラさんじゃないですかwwwwwww

622:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:37:29.00 isbsBdCVP
>>616
というよりも、全てのキャラの持ってる思想が自分の一時の感情をかなりトンデモ化・極端化したものにして、
考えている間は感情移入可能なようにしてる

623:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:37:44.25 PXSTMNQQ0
>>422
俺の場合主人公がブラックホールの化身だわ

624:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:37:45.31 dEhGEFYx0
>>575
歴史上の人物から取るのが多いかな
特に軍人と政治家


625:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:37:53.93 Gi0YHIlH0
>>616
しない むしろ友人ポジ

626:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:37:55.51 AGRUL8Ln0
>>620
そういうので設けられたらもう死んでもいいwww

627:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:37:57.39 pR8/VK/I0
>>607
以前もこの手のスレでうpしたしggrば出てくるんだぜ

アイン=アルセリス
アリサ=ウィザ=ハーイン
レイリア=アルセリス=ウィトライト
セロ
ユナ=エーデルシオン=リュイ
ネリア=セメメ
アリーヌ=ウォルデンタ=リュイ
ロゥイ=ウィベルン=ハートラー
ドールン=レップーケ
サリエ=ハーヴェルネ=ホルト
ウィルバティア=クルルル
アルバー=ボル=ボォドレア
デイノア=アバール=シャンテナ

628:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:38:01.37 5KlyZjmU0
>>616
俺はたとえ妄想の中でも自分TUEEEEEEEは萎えるタイプ

629:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:38:11.01 uCl3Fm9w0
>>620
漫画の原作、アニメや演劇、映画の脚本家、ゲームのシナリオライター

とかがそうじゃね?

630:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:38:42.07 pR8/VK/I0
>>616
種類による

631:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:39:06.39 eRqGLwLL0
>>616
主人公はそこそこ強い程度で十分

632:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:39:37.26 NhbgKb8Q0
>>620
ニトロプラスってたまにオリジナルアニメの原案協力とかしてるけどあれって
そういうことじゃね?

633:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:39:38.01 3U5p5IkNP
>>629
設定だけをバラ売りしたい
ジャンルごとに分けて

634:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:39:53.99 RmISreBv0
>>616
ヤムチャ視点が一番燃えるし萌えるだろ?

635:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:40:06.40 UylWf4aH0
>>620
設定は思いつくけど形にできない、っていうクズのほうが多いんだから
ある程度の設定をもらったら○○円でそれなりの漫画やアニメにしますよって商売のほうが
需要ありそう

636:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:40:15.31 R37YT3DJ0
オリライダー

仮面ライダースラッシュ ブラックアイ アルティメットサバイブとか

レッドアイは気に食わない



637:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:40:19.87 3QYnF4M90
>>599 なにこれエロなの?
製品情報
タイトル    Only World Online
発売日  未定
価格    通常版7,340円(予定)
    同梱版33,000円(予定)
ジャンル    体感型VRMMORPG
対応機種    Virtuell Kind
    HMDを取り付けたPC
開発元  TRAP
発売元  TRAP
プレイ人数  1人
対象年齢    CERO:Z

638:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:40:37.38 9zhm4VY5O
>>616出したら萎える

639:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:40:53.86 S41Gah3E0
>>599
URLリンク(www.google.co.jp)
googleTopだぞ よかったなwwwwwwwwwwwwwwwww

640:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:40:53.07 p2ZxUu890
>>620
ついに俺にも働く時が来たな…

641:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:40:57.09 /Q2qQ8gY0
お前ら意外と名前こだわってねえな
大事だぞ?特に>>581とか、精神的に追いつめられて妄想内のキャラに話しかけて精神の安定を図るときどうするんだよ?

642:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:41:14.73 AGRUL8Ln0
>>616
自分がこんなに強いわけないとか思う

643:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:41:38.59 S41Gah3E0
>>641
俺は全員名前と家族構成決めてるから心配するなよ

644:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:41:46.25 3U5p5IkNP
>>635
確かにそっちのほうが需要あるな

645:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:41:47.10 pR8/VK/I0
>>620
バロックを思い出すな

646:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:42:10.43 uCl3Fm9w0
>>635
それ儲かりそうだな
売れない漫画家とか集めてさ
つまんねー原作や原案でも単行本にしてあげ
世界で一冊だけのオリジナル漫画を作るサービス

ただクレームが絶えない気もする
脳内設定とズレが発生するだろうし

647:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:42:55.87 xwowfsLn0
みんなファンタジーが多いのな
俺は死の商人が主人公の妄想するんだが

648:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:42:55.93 Y0OfiztU0
最近は属性ばっかかんがえてるわ 今まで考えた属性は
火 雷 水 土 風 自然 無 毒 覇
闇 光 混沌 
妖気 霊気 冥府
氷 溶岩 熱 真空
だな それぞれの属性に使い手を2人考えてある

649:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:43:23.58 3U5p5IkNP
設定を載せるアフィブログってのはどうだ!?

650:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:43:32.87 Mm/NoIom0
親に捨てられて名前も捨てた孤高の最強能力者「匿名希望」
この設定で3時間は妄想できた

651:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:43:39.00 pR8/VK/I0
属性なんてのはシンプルが良い

652:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:43:49.40 +SNv/B6d0
>>646
自伝を漫画にして書いてくれる会社があったはず

653:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:43:57.12 UalULyUG0
>>648
風と真空って一緒じゃね?
それより覇の能力をkwsk

654:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:44:15.90 S41Gah3E0
>>648
俺は基本の4属性(火水風土)だけで
あとは全てそれの応用って方が好きだ

655:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:44:21.55 p2ZxUu890
>>646
少し前に乙一が没設定集めてたな

656:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:44:33.80 6YbjAbN80
>>637
>同梱版33,000円(予定)
高えwwwwww何が付いてくるんだよwwwww

657:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:45:04.47 isbsBdCVP
>>648
力←知←奇(←力)の三すくみでやってる

658:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:45:17.61 G+OgymY10
漫画の巻末に登場キャラの属性一覧表載せた漫画家がいたな
あれくらい自由だと見ていて楽しい

659:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:45:40.29 IvNgZxgT0
>>620
スタジオぬえってアニメのSF設定作ってるんじゃなかったっけ?

660:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:46:18.20 NhbgKb8Q0
架空のエロゲギャルゲのヒロイン(三人)作ってる俺きめえ。
しかも内二人は能力者でなんかバトルやるっていうそういうの。

661:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:46:32.02 RmISreBv0
>>648
>>279だけど

気  → 体術特化
魔力 → 火 水 土 風 (闇 光 無)←失われた三属性
霊力 → 月 火 水 木 金 土 日

みたいな超厨二であばば

662:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:46:49.28 lSj/O/fDO
>>658
そういや格ゲーのコマンド表載ってたりしたのもあったな

663:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:47:36.90 UylWf4aH0
お前らクラスメイトに勝手に属性とかつけてんじゃねーぞ

664:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:47:49.21 VWsFghH90
>>660
ヒロインはおろか女装主人公増えすぎの俺は死ねば良いんだよ、うん。
しかも俺TUEEEEEのハーレムだし……

665:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:47:57.55 3U5p5IkNP
>>659
そうなのか?
設定だけ考えているのか?

666:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:48:27.29 Y0OfiztU0
>>653
覇は自然属性の力を使って火 水 雷 風 土を全部会得して
それを全て一つのエネルギーとしてイメージして気を放出すると正体不明の気 覇になる
覇は謎のエネルギーだがとてつもない力を秘めていて最強候補の混沌と冥府に並ぶ三大属性の一つ

俺の勝手なイメージだけど風は竜巻みたいな回転系
真空はかまいたちみたいな風

667:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:48:27.45 /Q2qQ8gY0
>>660
俺も同じことしてるわ。俺ヒロイン12人いるけど

668:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:48:46.80 Qbw6DK7Y0
国の歴史とか考え始めると、神話までいっちゃうからめんどい

669:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:49:54.20 NBStpRNK0
お前らよくそんなに考えられるな…何かコツとかあるの?

670:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:50:01.59 rAmjVAz30
クラスの子が放課に自分の物語きかせてくるww
正直おもしろい

671:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:50:08.92 Mm/NoIom0
能力者は必ず精神疾患か持病を持っているって設定が今、気に入ってる。
肝心な場面で発狂させたりすると面白い
最強の能力者が精神疾患+筋ジストロフィーとか持ってたり

672:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:50:11.91 RmISreBv0
神話入れちゃってごっちゃになった
ヴァナランシとか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4182日前に更新/249 KB
担当:undef