自分で考えた厨二設定の面白さは異常 at NEWS4VIP
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:32:26.93 sRjJpDOAP
こういう臭いスレ大好き
カードワースつーキャラや武器スキルを
自由に作って遊べるゲームで
武器スキルを作る時のワクワク感は異常
ただ作る時はゲームバランス気使うから名前カッコつけすぎると
名前負けするんで 一番最後に名前は決めてるんだけどな


401:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:33:08.07 TwPcCD6v0
ドイツ語好きはかなりいるけど
最近ローマ本の読んでラテン語人名もいいなと思い始めた

カエサルなんてカイザーとツァーリの語源だし

402:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:33:13.01 d2/055ym0
ディケイドは厨ニというより
公式メアリー・スー

403:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:33:28.05 G+OgymY10
ライダーの技名もいいな
ダークネスムーンブレイクとか

404:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:33:37.66 /56YbehF0
ここ参考にしてる人いる?

URLリンク(www.tekiro.main.jp)

405:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:33:51.87 VWsFghH90
>>380
エロゲBGMでトランスする俺はアホ。

406:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:34:18.44 RmISreBv0
>>399
漢字もいいけど漢字で書いて振りに英語をカタカナで書くとあら不思議

流呪王冠(ルージュクラウン)

あら不思議!

407:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:34:29.05 AktV1AOSP
>>395
グースって映画は雁の話だったのか……

408:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:34:29.10 mtDVYN/q0
>>399
斑鳩とか大神とかタイトル見るだけで興奮する

409:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:34:55.68 3U5p5IkNP
>>402
確かにww

ディケイドは敵だったやつとライダーが自分の世界を守るために共闘してたのが胸熱だった

410:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:35:01.85 6YbjAbN80
>>394
何でもアリだもんなアイツ

>>396
そう言えば龍騎から作品名を言わなくなったよな(ブレイドとか繰り返す響きとか絡めては来るけど)
俺としてはちょっと寂しい

>>398
後半の事は言うな
桐谷変身体が弱いくせに格好良かったからとにかく良しと思ってる

411:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:35:04.02 qYwk5UwlP
>>405
エロゲOPやBGMって案外馬鹿に出来んぞ
結構かっこいいのあるし

412:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:35:50.91 g8kMI3tX0
>>404
仲々使えそうなサイトだな

413:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:35:57.77 isbsBdCVP
>>404
外来語の名前を使う場合は
@背景に沿った、元になる日本語の候補を幾つか挙げる
AGoogle先生に、訳を調べさせる
Bイメージに合ってたら採用
の流れでやるからその手のサイトは見ない

414:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:36:30.94 FiOn30Mx0
悟飯が超サイヤ人2にならなければ俺の中二が目覚めることはなかった

415:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:36:31.60 VWsFghH90
>>411
最近一般ゲーをまともにプレイしてなくてそこらへんの感覚が曖昧なのよね……
それでも良ければ好きなタイトル挙げるけど。

416:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:37:20.49 Gi0YHIlH0
適当にドイツ語
林檎 アプフェル
苺 エーアトベーレ
葡萄 ヴァイントラウベ
檸檬 ツィトローネ
カシス シュヴァルツェ ヨハニスベーレ

417:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:37:39.61 ANGQZRDu0
よう、俺

418:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:38:21.01 Qbw6DK7Y0
ヴァ行が名前に入ってるとそこそこかっこいい

419:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:39:20.66 isbsBdCVP
由来の無いカタカナネームは個人的にマテパが最高
もしかしたら由来あるかもしれないけど

420:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:39:36.34 G+OgymY10
時のオカリナのボスで出てきたヴァルバジアは俺の心を揺さぶった

421:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:40:10.01 WEUT8V1z0
リングを操るキャラとか
生物以外の物に穴を開ける能力を持ったキャラとか高校生のとき考えてたな
キャラ設定もけっこう細かく考えてた
ああなんだろうなこの気持ち

422:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:40:19.30 /dCVR3UW0
主人公だけど闇の力が使えるんだよな!たまに暴走するんだよな!で敵はなんか天使みたいに白いの

423:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:40:35.21 67JsQNlH0
集いし願いが新たに輝く星となる。光差す道となれ!シンクロ召喚!飛翔せよ、スターダスト・ドラゴン!
王者の鼓動、今ここに列を成す!天地鳴動の力を見るがいい!シンクロ召喚!我が魂、レッド・デーモンズ・ドラゴン!

考えたやつマジ天才

424:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:41:38.11 /56YbehF0
>>421
リングを操るキャラってダブルアーツにいたよな

425:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:41:38.50 isbsBdCVP
個人的に能力創作は
「人間には効かない」「自分だけは対象にならない」
みたいなバランス調整用制約を如何に使わないかがキモだと思う

426:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:42:54.55 3U5p5IkNP
>>422
それを考えるとD灰とかマジ厨二

神の道化とか熱すぎるwww

427:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:43:50.97 AktV1AOSP
今考えると漫画デビルマンって厨二要素満載だな。
悪魔と合体して悪魔人間になって悪魔と戦うとか、友人がラスボスで堕天使で両性具有とか、
実は悪魔は地球を滅ぼそうと企む神の軍団と戦うつもりだったとか……

428:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:44:26.06 isbsBdCVP
メガテンやったせいで天使とか神が絶対に善人にならなくなったから困る
もちろん天使は悪人ですら無く奴隷とかロボットとか

429:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:44:45.86 YSKK/RAT0
みんな能力もたせるときにリスクも背負わせる?

430:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:45:25.05 isbsBdCVP
>>429
能力使用のための脳のスペースを確保するために体の一部を切除する

431:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:45:57.13 Hd17XWSv0
>>429
制限ならあるな
時間制限とか使用条件とか代償とか

432:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:46:01.14 d2/055ym0
>>429
DTBの「対価」はいい厨ニだったなあ

433:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:46:08.23 g8kMI3tX0
>>429
俺は能力を持つ代わりに悪魔となり人としての生活を失う

434:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:46:10.33 RmISreBv0
>>429
背負わせるやつもいればないやつもいる
比率は2:8・・・かな・・・

435:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:46:11.61 3U5p5IkNP
>>429
そこを考えるのが面白いんだろwww

436:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:46:53.69 qYwk5UwlP
>>429
とりあえず暴走とか?敵味方問わず殺しつくすとか

437:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:46:55.08 PyIf8PQZ0
二刀流とローブは基本中の基本
URLリンク(www.youtube.com)

438:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:47:11.94 oc2neDiK0
リスクっていうか発動条件を作る
〜を〜に変化させる みたいな能力ならそういうのはいらないし

439:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:47:12.99 mtDVYN/q0
>>429
マイ脳内主人公は能力のせいで人間辞めて人工衛星砲になっちゃってるよ

440:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:47:51.25 ANGQZRDu0
空中要塞
浮遊大陸
夢幻艦隊
砂漠回廊
闇摩天楼

どれが一番ときめく?

441:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:48:20.47 qYwk5UwlP
>>440
夢幻艦隊

442:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:48:23.72 Gi0YHIlH0
>>429
とりあえず暴走するかもしれない危険性とじゃ

443:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:48:50.11 isbsBdCVP
>>440
要大艦「回天」

444:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:48:58.78 WEUT8V1z0
>>429
能力を得る代わりに怒り・悲しみ・喜びなどの感情のどれか一つがなくなる

445:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:49:04.62 /56YbehF0
>>438
うえきの法則だな

>>440
浮遊大陸

446:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:49:31.25 isbsBdCVP
正直暴走は結局敵は全滅するか逃走して主人公は絶対生き残るからメリットにしか感じない

447:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:49:46.51 mtDVYN/q0
>>440
空中要塞は男の浪漫

448:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:49:59.32 p2ZxUu890
>>411
村正かっこいいです

449:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:52:29.64 tepRpu7X0
魔法学園モノ自己妄想におけるいわゆるひとつの「選ばれしクラスメートたち」

#01 主人公、ボケもツッコミも両方やるよくあるラノベ主人公タイプ
#02 主人公の妹、優れすぎなくらいすぐれた才能を持つ主人公の実質ライバル 快活な性格だがそれ以外は無個性
#03 常ににこにこしていて聖人然とした委員長タイプ♀ らき☆すたのみゆきさんみたいなタイプ
#04 頭まで筋肉で出来ているであろう主人公の悪友♂ 口が悪い、手癖が悪い、成績が悪い、往生際が悪い
#05 北斗の拳に出てきそうな筋肉達磨の大男 初期では暴れん坊だが主人公らとの交わりで友情を知る
#06 一匹狼的インテリ♂ 物事を損得勘定しがちで時折主人公と対立
#07 ツンデレのつもりで作ったらツンバカになっていた♀ 成績自体はよく、学者の両親の背中をひたすら追い続ける
#08 ↑の弟 中性的容姿を持ち、男なのに「魔女」に憧れている食えない野郎 放浪癖があり両親をよく困らせていたので親スキーな姉と対立
#09 純真無垢の塊でできたような内気なロリっ子、通称「みんなの妹」 デカイ教会の箱入り娘で世間知らずなところも
#10 体の弱いショタっ子、ノリの良い性格だが自分に自信がない 特技は料理
#11 いわゆるクーデレ♀ 古風な言い回しを好む英国紳士的女性 ただし重度のロリコン+ショタコン
#12 スラム育ちの♀、人を楽しませることを生涯の課題としている 幼少時に受けた虐待の後遺症で隻眼で、ヘッドホン型の補聴器をつけている
#13 異常に躁鬱の激しい♂、手先が器用でエンジニア的な性能 ギャンブルが趣味
#14 蒐集癖のある動物好きなシュールキャラ♂ 動物から召喚獣からいろんな生き物を飼っている
#15 ゴスロリ衣装を好む不思議ちゃん♀ 常にクマのぬいぐるみを持ち歩くロリっ子で他人の思考を読み取る魔眼を持つ



ここまで考えてネタが尽きた
誰かキャラ作りのうまい人クラスメートの案くれ


450:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:52:48.17 G+OgymY10
小野正利という時点で反則級の格好良さ
カルネヴァーレも刃鳴散らすも最高だったな

451:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:52:56.39 NDU8i6QB0
寝る前の楽しみだよな

452:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:53:39.26 Ar5cfBOlP
>>451
あり過ぎて困る
それで深みにはまって気がついたら一時間経ってたとかザラ過ぎるんだが

453:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:54:21.54 rWDI0tpZ0
マスドラに魔人斬り覚えさせたら魔人斬りしか使わないらたすけて!




454:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:54:22.88 mtDVYN/q0
>>451
もはや起きている間の楽しみになってる

455:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:54:39.89 oWHF7AeN0
ワロタ

456:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:55:04.12 3U5p5IkNP
>>454
人生の楽しみがこれしかない

457:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:55:05.46 sRjJpDOAP
>>440
浮遊大陸

寄生獣のパラサイトレベルで
人間やめちゃう能力はある意味
それ自体が大きなデメリットでいいなと思う
パラサイト自体は個人の能力とはまた別だけど

458:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:55:27.41 3oM9rCyh0
>>451
むしろ人生

459:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:55:52.07 /56YbehF0
お前ら文書かなにかに形として残してる派?
それとも妄想しすぎて覚えてる派?

460:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:55:55.90 5KXfw2Me0
俺の中二病設定ではおれは常に死にかけている

461:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:55:56.88 g8kMI3tX0
>>451
もうこれで稼ぎたい

462:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:56:15.71 3U+1E6W/0
空中要塞や飛空艦の艦隊決戦と厨二満載のFF12が非常に気になるけど、
RPGが苦手で手が出しにくい

463:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:56:29.17 uCl3Fm9w0
RPGツクールで作るゲームの完成しななさは異常

宝箱一つ作るのさえスイッチ管理だ何だを駆使せねばならず面倒で
イベント作るのが大変過ぎる上にかゆいところに手の届かないデフォ素材

最終的にアイテムリストを作って力尽きる

464:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:57:12.93 Gi0YHIlH0
>>449見て思ったんだが
自分のは男女比率がおかしいんだなと

465:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:57:26.02 isbsBdCVP
ツクールは現代中二能力バトルには向かないが、電波世界観探索ゲーが楽でいい

466:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:57:41.79 WEUT8V1z0
>>459
ノートにびっしり描いてた
ストーリー・キャラデザ・疑問点とか

467:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:57:44.04 iRuri63E0
俺はよく和風な時代設定しちゃうわ
銀髪の少年大体9歳この時点でほぼ最強。ちなみに刀使い
でヒロインはその少年の国の姫。もちろん黒髪。回復と防御が高ランク
二人は幼馴染で少年の父が姫の両親を刺客から命懸けで守って殉死。
そこで姫の両親は少年を姫の親衛隊隊長に選ぶ。

ここまで少年編

ここから青年編

そして7年後、成長した少年とヒロイン遠乗りから帰ってきたとき国中炎上
敵対している国と魔物の連合軍の仕業と判明。
二人はここから旅をして敵を倒して良いく。

少年編で
少年とヒロインの仲
少年の修行風景
少年の技を見せる。

青年編は主に
旅の風景

路銀は少年がたびの仲依頼をこなして行って稼ぐ

468:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:57:57.23 CtyJRKEp0
デビサマは俺のバイブル

469:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:58:24.32 RmISreBv0
>>459
全部.txtにまとめてる

470:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:59:20.53 mtDVYN/q0
>>459
基本覚えてるけど
文字にすれば新しいもアイディアが見えてくるからノートとかに書いたりもする

471:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:59:56.36 Gi0YHIlH0
>>459
両方
前者はノートに設定やエセ小説やらびっしり


472:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:00:13.63 ANGQZRDu0
>>459
@Wiki使って管理してる

473:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:00:26.78 Xdd73+lY0
オリジナルデジモン考えて太一達と冒険する妄想ならしたな

474:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:00:54.40 oc2neDiK0
>>459
妄想して「あっこれいいな」と思ったのはノートにメモる
で、厨二ストーリーに組み込めそうだったらtxtにまとめる

475:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:01:10.12 6YbjAbN80
>>459
何回も妄想して覚えてる派
一番古い奴は中学から妄想してる、最初はただのバトル物だったのに
いつの間にか前世の因縁がどうたら生き別れの兄弟がどうたらに広がり過ぎて修復不能になってしまった
主人公の世代の話→主人公の前の世代→主人公の後の世代(主人公の息子たち)
今画力があって妄想全部漫画にしろと言われたら100巻超えるわ

476:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:01:12.54 5PReAtPo0
キャラの容姿ってみんな思い浮かべたりするの?


477:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:01:15.61 NhbgKb8Q0
既存の曲でキャラのイメージ曲とか設定するの楽しいよなw
俺の中の主人公専用の戦闘BGMURLリンク(www.youtube.com)

478:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:01:34.05 iRuri63E0
>>459
.txtだな

479:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:01:40.69 sRjJpDOAP
>>459
設定は頭の中で大体覚えてる
でもつけた名前とかは見事に忘れる

480:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:01:44.07 QVnwM+s60
このスレガチで中学生か高校生ばっかりだな

481:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:01:59.99 G+OgymY10
寝る前にはよく音楽聴きながら妄想MADを脳内で垂れ流してるわ

482:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:02:05.47 67JsQNlH0
おまえらwwww二次創作でもオリジナルでも、やる夫でもニコニコでもいいからなんか作れよwww

483:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:02:09.90 IvNgZxgT0
お前らジャンプのストキンに送れば1人くらい引っかかるんじゃね

484:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:02:20.79 AktV1AOSP
>>451
それで超妄想して良いアイデアが浮かぶんだけど起きたら忘れててうわあああああああああってなる。

485:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:03:17.79 Gi0YHIlH0
>>480
精神年齢はな

486:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:03:18.97 6YbjAbN80
>>482
俺は今漫画にするために絵の練習をひたすらしてる
出来たら新都社にでも出すつもり

487:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:05:13.21 sRjJpDOAP
>>480
褒め言葉

>>483
話に起こそうとすると実は自分の脳内妄想は
中身のないスカスカだって事に気付くんだよな

488:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:05:22.90 HFENhv7j0
ファンタジーとは違うんだが今考えている主人公はヤバイ

高校生なのに推理力抜群、警察と顔なじみでなんだが
謎の組織に毒薬飲まされて体が縮み子どもになってしまう。
それでも頭脳は大人なのでその持ち前の推理力を生かして
車やヘリに乗ったり青酸カリ飲んだりして、殺人事件の犯人と
追いかけっこしたり、近所のじいさんが作ってくれた玩具で
小学生の女の子と探偵ごっこする話


489:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:05:59.01 isbsBdCVP
>>482
夜明け系ツクゲをたまに

490:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:06:07.47 cm5SIpCv0
URLリンク(221.39.226.140)

491:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:06:34.68 X9CsTval0
本で戦うのって格好良いと思うんだ
魔導書とか

492:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:06:58.26 qtrBVHDg0
>>488
いいなそれ サンデー辺りで受けそう
描いてみろよ

493:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:07:17.00 qYwk5UwlP
>>491
物理的に殴るんですね、分かります

494:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:07:27.81 6YbjAbN80
>>488
斬新じゃんwwww
子供のまま解決すると怪しまれるから
周りの大人を眠らせて変声マイク使って犯人追いつめたりとかすると良いかも
これは化けるな

495:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:07:58.90 sRjJpDOAP
>>491
手ごわいシミュレーション

496:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:08:10.98 UalULyUG0
女の子を守るために全力を出す主人公カッコヨス

「守りたい女の子がいるんだ
   守れないなら男なんて辞めてやる」

そんなことを言って覚醒したあかつきには…うっ…ふぅ

497:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:09:33.97 3oM9rCyh0
>>491
>>493
どこのFF2だよwwwwwwww

498:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:09:58.71 isbsBdCVP
基本的に主人公はヒロインに恋愛感情を持たない
メスじゃなくて人間としての仲間だ、以上にヒロインがアセクシャル過ぎるせいだけど

499:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:10:20.38 d6019tl70
セキレイみたいに能力者同士がバトルロワイヤルするのが好きだ

500:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:11:18.26 uCl3Fm9w0
主人公をIQ200の超天才!とかの設定にするけど自分の頭がついていかないのはデフォ

501:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:11:21.71 /56YbehF0
>>500
わかるわ。けど結果として「これ能力変えたセキレイだよね・・・」ってなって終わる

502:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:11:36.43 p2ZxUu890
>>491
血塗られた本(ブラッディブック)
内容はなんてことのない一昔前にはやった装甲本(ハードカバー)
しかし本で殴りすぎて角は折れ、背表紙は破れ、ページには血が染み付いていて中身は解読不能

503:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:11:52.20 G+OgymY10
>>500
天才キャラは自分がバカ過ぎて出せんな・・・

504:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:12:31.91 iRuri63E0
>>491
魔道書バトルは
ガッシュが強敵な気がする

505:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:12:40.05 isbsBdCVP
天才キャラは別に殺し合いしなくても生きていけるって理由で出さない

506:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:12:46.12 pR8/VK/I0
>>459
テキストファイルに幾つか

507:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:13:03.56 /dCVR3UW0
サイボーグ009なんてどーよ

508:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:13:11.83 NhbgKb8Q0
>>499
あの手のギャルゲっぽい雰囲気+女の子が能力で戦う!みたいな設定のとき、
主人公を戦える設定にするか最後まで無能力の設定にするかで迷う。
個人的には「最初から戦えるけど最後まで戦わない」あたりで落ち着く。

509:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:13:15.50 IvNgZxgT0
>>500
知将センゴクの悪口はよせよ

510:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:14:04.82 3QYnF4M90
>>492
>高校生なのに推理力抜群
こういうのって描く側が頭悪いともうダメだよな

511:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:14:11.85 g8IaKp4g0
俺は作品を見る度に脳内の自分が変わって行く
月姫をやった後は点や線が見える殺人鬼
星界の戦旗見た後は人間でありながら宇宙と地球を行き来する貴族
けいおんを見た後は楽器全般なんでも弾けて桜高軽音部と繋がりのある長身イケメン高校生
てな漢字で脳内の自分が次々と姿を変える

512:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:14:26.00 pR8/VK/I0
>>509
木多さんですか

513:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:14:30.04 isbsBdCVP
一回限りの使い捨てボスにつけた能力がいい感じで捨てるのが勿体無くなることがたまにある

514:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:14:58.27 sRjJpDOAP
>>507
ああいう人間かどうかも怪しい
感じな能力モノが最近少ない気がする
人間に能力をくっつけた方が
受け入れられやすいのはあるだろうけど

515:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:15:02.88 uCl3Fm9w0
あと登場人物を色々考えると似たような奴が必ず3人ぐらいはいる

516:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:15:09.12 YSKK/RAT0
お前らのヒロインは戦うのか?
オレはひたすら守ってるが

517:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:15:10.48 6YbjAbN80
>>500
取り敢えずすごい薬とか機械を作れるとかが関の山
作戦とか考えるとボロが出るね

518:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:15:13.04 qYwk5UwlP
魔道書を持った人間たちがひたすら殴りあう(本で)バトルロワイヤル物とか新しくね?
無論魔法とか一切なしで

519:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:16:00.20 sRjJpDOAP
>>518
撲殺魔導士ですねわかります

520:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:16:10.30 3QYnF4M90
>>516
ヒロインの部分がめんどくさくて全然でてこない。

521:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:16:23.90 NhbgKb8Q0
>>507
加速装置って009が元ネタと思われてるけど実は某SF小説の丸パクリなんだぜ。
奥歯の横にスイッチがあるとこもまんま。
いや大好きだけど009。

522:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:16:25.16 isbsBdCVP
>>516
主人公と互いに殴り合える

523:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:16:25.96 VWsFghH90
>>516
思いっきり戦うね。紆余曲折あって主人公と斬り合いやったりもするけど。

524:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:16:32.98 qYwk5UwlP
>>511
むしろ作品の中に妄想キャラを乱入させるなぁ
主人公を守って散っていく仲間役とかで

525:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:16:42.44 Gi0YHIlH0
>>516
ヒロインが武器に変身するとかヒロインが武器にとり憑いてるとか

526:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:16:49.24 9zhm4VY5O
>>518お前は一つ忘れてる事がある
















魔導書である必要なくね?

527:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:16:49.88 uCl3Fm9w0
あと凄い魔法のアイテムみたいなのを登場させてもその原理を一切説明できない

あるいは説明したとしても、架空の設定を説明するための架空の設定、といったように自分の世界に入り込んでしまう

528:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:16:51.97 YmYHClhc0
全員が幸せになる様なハッピーエンドを目指すも
可哀想な結末になるヤツが一人は出てきてしまう

529:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:17:09.46 IvNgZxgT0
>>518
魔道書じゃなくてガンガンかアフタヌーンで殴ればよくね

530:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:17:31.57 UalULyUG0
>>516
守りながら一緒に戦う

531:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:17:38.56 NhbgKb8Q0
>>516
戦うヒロインと戦わないヒロインをそれぞれ用意して三角関係とか考える俺アホス

532:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:17:39.77 S41Gah3E0
旧時代のRPGの如く魔族は絶対悪で
魔族を全滅させた後に、魔族との戦闘中はチート全開だったキャラを
平和になった後何でもない犯罪者とかに突拍子もなく殺されるのが好き

533:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:17:42.82 isbsBdCVP
>>529
ガンガンは覆面レスラーに相当する最強の武器

534:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:17:57.42 uCl3Fm9w0
守りながら一緒に戦う ってタダの足手まといじゃwwwwwwwwwwwww

535:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:18:02.40 RmISreBv0
>>516
むしろヒロインの方が・・・

536:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:18:03.24 3U5p5IkNP
>>461
これで稼ぐ構想はあるんだが構想止まりだwwww

537:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:18:17.52 sRjJpDOAP
>>529
コロコロコミックは短剣的ポジションだな

538:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:18:21.35 AGRUL8Ln0
ヒロインは守るものだろうが!!!

539:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:18:22.49 /56YbehF0
>>516
俺の場合はヒロインがバトル要因

540:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:18:31.64 /dCVR3UW0
ラスボスが生き別れの兄ちゃんなのは常識

541:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:18:34.26 PSYf1Rj00
>>516
俺はむしろヒロインに守ってもらってる
主人公がヒロインの力を最大限に引き出せる〜みたいな設定にして

542:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:18:35.12 pR8/VK/I0
最初のヒロインは殺されるかNTRるかするのが良いね」

543:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:18:41.10 Cca8sZbr0
>>459
絵にしてる

544:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:18:44.37 3QYnF4M90
>>451
白熱して寝られなくなるけどなw

545:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:18:59.03 dEhGEFYx0
>>516
思いっきり戦う
主人公以外に男性キャラが居ないから、燃え成分もまとめてヒロインに突っ込む

546:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:19:17.66 iRuri63E0
>>516
防御結界と回復は高ランク

547:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:19:19.19 p2ZxUu890
>>518
人類は化学を発展させ、ついに魔法にまで手が届くようになった。
しかし、そこで一度文明が滅びる。文化も、言語も何もかもを失った人類は銃も、ミサイルもどんな武器を使うこともできなくなっていた。
だが、ある日大量の魔導書が見つかる。そうして魔導書を手にした人類はそれで殴り合っていくのだ。

つまんねぇ…

548:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:19:22.31 isbsBdCVP
主人公とヒロインの実力が拮抗してるけど、どっちかが圧倒的優位のほうが多いのか?

549:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:19:23.88 qYwk5UwlP
>>540
そこは実の父親だろう

550:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:19:51.15 VkMzyoBv0
ガンツが俺のやりたい事全てやってくれた

551:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:20:07.94 cm5SIpCv0
よし英雄萌えキャラにしてバトルロイアルさせよう

552:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:20:14.28 Gi0YHIlH0
>>540
姉のほうがいい

553:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:20:33.35 +k6S2Kuz0
暗殺者・・・美形、黒服、無口、冷淡
殺し屋・・・小汚い、饒舌、人間臭い

こんなイメージだがお前らどちらがいい?

554:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:20:36.32 aGTKyX8s0
主人公が実はクローンで中盤辺りでそれに気づくのが鉄板

555:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:20:39.21 5KlyZjmU0
>>516
母一人息子四人娘一人の家族が主人公ですが全員戦います

556:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:20:48.02 sRjJpDOAP
>>516
主人公をヒロインにしたい

557:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:20:48.88 9zhm4VY5O
>>459小説に書き起こしてる
お陰で日の目を見ない自作ブーン系小説が10作品位

558:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:20:59.52 G+OgymY10
魔導書を使って一人撲殺する度に一つ魔法が使えるようになる
目標は百人

559:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:21:15.44 isbsBdCVP
>>553
スナイパーと鉄砲玉って言い換えた方が

560:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:21:37.19 NhbgKb8Q0
なんかこう、ずっと主人公のことを嫌って認めなかったヒロインの兄とかそういう
存在が最後主人公の前で死にそうになったときに「○○(ヒロイン)を頼む……」って
言って死のうとするんだけど主人公が「あんた一人かっこよく死なせてたまるかい」とか言って
そいつを助けてなおかつヒロインのところへたどり着くような展開が好き。

561:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:21:40.77 UalULyUG0
>>540
ヒロインの兄

562:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:22:05.47 /+nHzz9o0
>>516
ヒロインは自分を守るので精一杯でその内に主人公が敵倒す

563:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:22:07.87 pR8/VK/I0
>>560
それ厨設定関係なくネ?

564:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:22:19.28 /dCVR3UW0
>>560
濡れた

565:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:22:19.66 eRqGLwLL0
>>548
主人公の能力とヒロインの能力を組み合わせた時に最強、的なのが好き

566:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:22:32.74 S41Gah3E0
俺の脳内にある
敵の首都で最終決戦してる時に主人公のパイロットが所属してる勢力が必ず勝つって状態にまで持って行って
戦闘エリアにある無人の銀行に押し入って金塊強奪してデータ上は戦死と言う扱いにする
俺のリアルロボット系SFを超える作品は無い

567:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:23:08.99 H6NLEc320
おまえら絶好調だな

568:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:23:49.86 YmYHClhc0
>>540
義理の弟っていうのは書いたことある
主人公の嫁の弟ね
そんで、嫁は既に死亡してるの

569:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:23:50.13 dEhGEFYx0
>>548
基本的に主人公の方が優位かな
ただ、ヒロインには特殊能力を持たせるパターンが多い
最近書いてるやつだと、ヘリとかバイクとかを自在に乗りこなしたり、周囲に被害を出さずにビルを崩したりとか、そういうの

570:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:24:31.39 NTwZ6o4f0
ペルソナ能力があったらなあとかとは違うのか

571:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:24:34.78 3QYnF4M90
ふっと我にかえって
「うあ・・・なにこの話。。。つまんね」ってなるのに何故かやめられない

572:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:25:53.13 UylWf4aH0
死後1時間くらい以内の死体に手を触れると
その死体が最後見ていた景色を見ることができる能力をもってるくせに
お化け屋敷とかホラーが苦手な美女と
その能力を本人以外で唯一知ってるひきこもり天才少年探偵のコンビ

573:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:26:03.88 Gi0YHIlH0
>>558
つまり血に濡れることで強くなると 呪物系か


574:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:26:16.20 6YbjAbN80
>>571
ていうかこれ○○じゃんってなる時はあるな

575:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:26:44.34 /Q2qQ8gY0
お前らもちろん登場人物の名前とかばっちり決めてるんだろ?

576:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:26:54.87 uCl3Fm9w0
>>3
URLリンク(mtgwiki.com)
これ思い出した

577:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:27:15.04 VWsFghH90
>>575
晒そうぜ!

578:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:27:24.20 pR8/VK/I0
>>575
主人公の名前よりも、他の主要人物の名前の方が決まってる

579:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:27:37.17 0HfO7Y1x0
身長18mで、武器はスコップ

580:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:28:16.55 TtHgCecN0
>>575
能力だけ決めて名前無いってのが多い

581:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:28:38.64 3QYnF4M90
>>575
めんどくさいから適当にパクってくる
そもそも妄想を作品にするつもりがない。
趣味で妄想する。

582:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:29:03.42 PSYf1Rj00
主人公を奇形にする奴いる?

呪いで背中(皮膚の下)に人がめり込んでるけど
終盤辺りで呪いとけて特殊能力を持つょぅι゛ょが仲間になるとか

583:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:29:27.89 9zhm4VY5O
>>575目の前にあった本で連想して決める

584:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:29:54.76 isbsBdCVP
アングラ世界での戦いだから、名前じゃなくてニックネームだけしか無いキャラがけっこういる
ゲーム脳とか、ワーステストとか

585:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:30:00.62 3QYnF4M90
>>582
なにそれ面白いけど
できれば序盤でょぅι゛ょ生まれろ

586:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:30:27.00 6YbjAbN80
>>582
俺はヒロインに四肢舞って技を使わせてたな
能力はまあ読んで字の如く

587:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:30:43.69 eRqGLwLL0
とりあえず、妄想詰め込んだゲーム(作る気なし)の攻略wikiが何故かある

588:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:30:45.56 +k6S2Kuz0
自分の命や人間性とかを引き換えに強さを手に入れたり能力に目覚めるのが好きなんだ
クスリでラリってハイになって能力を使うとかあとその能力が幻術とか呪いみたいな直接的な
力じゃないのが理想的。精神を汚染させて狂わせるとかヨダレもの

589:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:30:54.33 IMbpTudQ0
とりあえず武器は鎌か鉈

590:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:31:05.63 isbsBdCVP
>>582
奇形ってほどじゃないけど能力獲得のために右腕の肘から先が無いんだが、そのことがある種の支えになる

591:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:31:13.85 3QYnF4M90
>>587
おまえアホだろwww

592:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:31:31.94 Qbw6DK7Y0
主人公は本当は幼い頃にヒロインの命を助けているが、ヒロインが本当の敵から記憶操作されて、主人公を敵と思っちゃってる展開が好き

主人公が本当の敵からヒロインを守って殺された(本当は死んでないが)後にその事実を知っちゃう展開とか大好き

自分の過ちに気づき、後悔するヒロインにトドメをさそうそする本当の敵

その前に颯爽と現れ、泣きじゃくるヒロインに

「お前を守るのが俺の役目だから」とか言っちゃう主人公


脳内で何回も繰り返しちゃう

593:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:31:50.90 qtrBVHDg0
なんか言動とかでも「自分だったらこういう時こうする」っていうのがあるんだ
キャラの状況、能力を把握して「やってもおかしくない」事をさせる

名前でも実際にありそうな名前をつける
ある程度の現実性が欲しいよな



594:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:32:08.10 3U5p5IkNP
>>587
多分これが人間の真の姿www

595:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:32:36.16 pR8/VK/I0
名前は、子供に付ける気分で付けないと、至極薄っぺらくなる

596:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:32:44.17 5KlyZjmU0
>>582
奇形ってほどじゃないけど
絶対に死ねないキャラが骨だけの身体だったり
細胞を持たないキャラが液体だったり

597:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:32:56.70 zu5YufP50
敵ばっかり考えてしまう

598:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:32:57.22 /+nHzz9o0
とりあえず主人公の親友ポジは死ぬよな?

599:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:33:12.31 eRqGLwLL0
>>591
URLリンク(www26.atwiki.jp)

1人で作ったわけじゃないけどな。

600:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:33:11.97 tbGfX56/0
>>587
本篇から派生したっていう設定の対戦格闘ゲームがあるっていう体で技の説明書作ったりしたわ

601:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:33:13.88 YmYHClhc0
>>582
奇形ってわけではないけど、隻眼とか隻腕とか考えちゃうよな
肉体的には不利なはずなのに何故か総じて強いから説明に困る

602:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:33:26.14 isbsBdCVP
偽名がデフォの世界だから名前は本人が特別な思い入れを持ってない限り適当

603:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:33:51.26 +k6S2Kuz0
>>593
だよな。あまりにもご都合主義すぎると萎える
展開を練りすぎても先に妄想できなくなって辛くなるが

604:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:33:57.91 UylWf4aH0
>>598
物語の序盤から中盤あたりで離れ離れに

終盤で強敵として主人公に立ち塞がる

605:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:34:04.01 uCl3Fm9w0
>>599
wwwwwwwwwwwwwwwwwww

606:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:34:06.48 G+OgymY10
>>599
頑張りすぎだろwwwwwwwwwwww

607:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:34:13.36 S41Gah3E0
>>578
うrぅp

608:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:34:14.47 pR8/VK/I0
>>598
幼馴染ヒロインポジションが死にます
本ヒロインはレイプされます

609:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:34:30.76 3QYnF4M90
>>599
なんだこりゃwww
いつサーバーたてたんだよw

610:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:34:33.97 NhbgKb8Q0
なんだかんだで

ヒロイン「助けて……」
敵(イケメン)「君を助けるやつなんていやしないさ」
主人公「いるさ、ここに一人な」
敵(イケメン)「なにっ!? 誰だお前は!?」
主人公「白馬の王子様さ、馬は置いてきちまったがね(キリッ」
な展開が好き。

611:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:34:35.28 VWsFghH90
>>595
何故かパワプロのマイライフで息子が出来たときの名前をそのまんま使ってることがあったな……
他のと並べるとあまりにも普通すぎワロス状態だったけどwww

612:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:35:04.74 isbsBdCVP
>>599
更新頻度高いな

613:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:35:23.05 tvF+aUEA0
生徒会長なのにバイクに乗っている

614:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:35:54.55 VWsFghH90
>>599
酷えwwwwwwwwwwwwww

615:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:36:17.99 S41Gah3E0
>>599
とりあえず戦乱鯖いってみるず

616:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:36:18.96 rAmjVAz30
お前ら主人公って自分にしないの?

617:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:36:19.92 6YbjAbN80
>>610
コブラ乙

618:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 21:36:22.22 eRqGLwLL0
ハーフエルフとダークエルフとフェルプールの項目がオススメ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4182日前に更新/249 KB
担当:undef