自分で考えた厨二設定の面白さは異常 at NEWS4VIP
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 18:52:34.81 qtrBVHDg0
ある日平凡な少年、青年が戦いに巻き込まれて力が覚醒し、続いていく
っていうのはお決まりだな

101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 18:52:41.35 pR8/VK/I0
>>99
主人公を、その途中で負ける奴にしたりすると云々

102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 18:53:55.25 RmISreBv0
>>100
ある日平凡な少年少女が巻き込まれてこっち側のヤツに無理矢理能力を開花させられるっていうのなら・・・

103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 18:53:56.85 AktV1AOSP
設定を考えるのが面白いんであって、物語を考えるのは話が別だよな。

104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 18:53:58.87 6YbjAbN80
>>97
俺とおまえが組めば無敵じゃね?wwwwwww

105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 18:54:10.95 tepRpu7X0
>>91
>>97
お前ら組めばよくね?

106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 18:54:12.94 Gi0YHIlH0
最強系の主人公が弱体化していって云々

107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 18:54:30.45 886yEbBfO
長年の妄想でいくつも話ができてヤバい
最近では色々世界が広がりすぎてクロスオーバーできるまでに

108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 18:54:54.76 d6019tl70
なんかこう、ラノベとかマンガ・ゲームで使われてない新しい設定を作りたくなるんだよなww
できないんだけどなww

109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 18:54:59.11 pR8/VK/I0
>>107
クロスオーバーは基本じゃね?

110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 18:55:02.89 g8kMI3tX0
ここ3年ぐらい世界中の悪魔やら魔神やらの事を調べ上げ続けて俺の世界が完成した

111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 18:55:09.96 c4N7+CGD0
>>106
大好物です!

112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 18:56:20.67 RmISreBv0
>>106
一回やった事ある
弱体化していって云々かなくていきなり100→0の喪失状態だけど

113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 18:56:24.78 61wvQoaI0
>>91,97
URLリンク(www.freem.ne.jp)

114:† 魔剣レガ † ◆VKIF8WZmG6
10/05/08 18:56:25.61 USd7WERb0
>>106
詳しく

115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 18:56:30.26 NhbgKb8Q0
戦闘は強いんだけど実は精神が結構もろいヒロインと戦闘はイマイチだけど
精神はけっこう強い男主人公の組み合わせが好き。

116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 18:56:41.72 Gi0YHIlH0
なんでここにはこんなに共感できるやつがいるのに
俺の周りにこういうやついないんだろ

117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 18:57:11.47 pR8/VK/I0
>>116
単にリアルで友人が居ないだけじゃ…

118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 18:57:21.22 20ExLbqA0
主人公は何にもとりえの無い普通の男で
戦いの中で目覚めたり、覚醒したりしないんだけど
なんだかのらりくらりと生き残って

最終的に経験則からの先読み能力や危機回避能力がうんたらかんたら

119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 18:57:24.16 RmISreBv0
おいやめろ

120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 18:57:48.58 g8kMI3tX0
聞きたいんだけどお前等の好きな悪魔って何?

121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 18:58:34.11 WkHsndAP0
>>116
基本的というか世間一般的には気持ち悪いからね

122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 18:58:45.08 pR8/VK/I0
悪魔さえも作り出せて初めて一人前

123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 18:58:54.97 HAv6R1gn0
テイルズでいう秘奥義みたいなのを考えるのが楽しすぎるwwww

124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 18:59:15.80 qtrBVHDg0
主人公は落ちこぼれで人一倍劣等感を感じていた
そんな時悪魔が主人公を誘い、力を与え自分の隠れ蓑として生活する
最初は残虐非道の限りを尽くすが徐々に精神が壊れていき、最終的に悪魔と一緒に死ぬ

125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:00:11.43 61wvQoaI0
>>120
サタンとかリリスとか
ウィキで悪魔の項見てると
天使よりも好感があるのはなぜだろう・・・

126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:00:11.71 pR8/VK/I0
魔神皇か

127:† 魔剣レガ † ◆VKIF8WZmG6
10/05/08 19:00:52.40 USd7WERb0
>>120
あえて言おう

ダークドレアム

128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:01:54.37 g8kMI3tX0
>>122
勿論オリジナルも居るさ!

>>125
大御所杉だろwww

>>127
ドラクエじゃねえかwww

129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:02:13.80 6YbjAbN80
>>106
俺が昔作ってたゲームの設定
最強主人公とその弟子が居て主人公の方が呪いを受ける
主人公は段々弱くなる(経験値を積むとレベルが下がる)が弟子は普通に段々強くなる

レベルを下げるのが出来なくて詰んだ

130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:03:14.51 RmISreBv0
>>125
その辺りはかじった程度だけど
天使や神は人殺しまくって悪魔は(食事のために)生かそうとしてる、だったはず

131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:03:49.31 61wvQoaI0
>>128
だってさ
サタンとかウィキ見てると考察が面白いし
リリスに至ってはなんというか境遇がもうね・・・

132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:04:51.96 d6019tl70
つSUPERNATURAL

133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:04:56.96 AGRUL8Ln0
>>128
圧倒的にオエイレト

134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:04:57.39 c4N7+CGD0
>>129
へえ、面白い設定だな
俺なんて村人に話し掛けると、断末魔の悲鳴と共に村人が消滅とか
パーティメンバーの誰かがランダムにステータス異常とかやってた

135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:05:03.91 g8kMI3tX0
>>131
サタンは正体がハッキリして無い辺りがカッコイイ
リリスは可哀想だよな…神様理不尽すぎワロタ

136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:05:20.36 Qbw6DK7Y0
そういえば、前、RPGツクールモバイルとか無かったっけ?

ツクールweb見てもどこにも無いんだけど、あれどうなったの?

137:† 魔剣レガ † ◆VKIF8WZmG6
10/05/08 19:05:34.81 USd7WERb0
>>129
なにこの設定面白そう

138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:05:44.36 AktV1AOSP
俺、人型重機ロボが悪の科学者と古代文明の遺産と魔の新興宗教と宇宙のアトランティス大陸を倒したら妄想を卒業するんだ……

139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:05:52.54 LSeGcwvd0
七つの大罪とかルシファーとか聞くと燃える

140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:06:29.05 6YbjAbN80
>>134
何で村人は死ぬんだよwwww

141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:07:09.05 u90VLdof0
平凡な主人公が覚醒するのとかまじ興奮する

142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:07:23.22 pR8/VK/I0
>>140
ダークハーフ系統なんじゃね?

143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:07:52.44 g8kMI3tX0
>>133
今度はどマイナーな奴来たなwww
オエイレトは情報が少なすぎるんだよな
そのせいで俺の頭の中では手頃な攻撃方法を持たせるために雷操れる様になったぞwww

144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:07:52.44 61wvQoaI0
>>130
神聖なものより
薄汚いもののほうが人間近いしね
ルシファーとか本当に人間くさいし
>>135
神も理不尽だがアダムが酷かったと思う
人間の醜さをよく表現してる

145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:08:54.46 ZVh1tTJS0
俺は今は平凡な何の特徴もない男だけど実は元・組織最強の暗殺者(銃使い)なんだ

146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:09:03.38 NhbgKb8Q0
主人公に持たせる銃はやっぱガバメントだよな

147:† 魔剣レガ † ◆VKIF8WZmG6
10/05/08 19:09:38.37 USd7WERb0
なんとなく「現実にはないもの」をあげていくとかっこいい件について

蛇の前足 虫の表情 獣の理性 


148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:10:56.59 u90VLdof0
とりあえず卍解とかやばい
かっこよすぎてやばい

149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:11:16.76 MwrEs9880
吸血鬼物ってすごい乱用されてるけど厨二設定っていうのかな
一瞬で五つくらい作品が思い浮かんだ

150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:12:30.11 txoSXfub0
まず世界観から固める
どういう種族がいるのか、どういう魔法があるのか、国はどういうものがあるのか

そんなこんなで俺の脳内にはたくさんの平行世界が存在してます

151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:12:31.41 g8kMI3tX0
>>149
吸血鬼は格好良いから仕方無い
ドラキュラ伯爵とかカーミラとかカッコ良すぎ

152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:12:41.99 RmISreBv0
>>148
ギアをだんだんとあげて行く感じのは厨二心をくすぐられる

153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:13:13.10 lSj/O/fDO
>>146
昔は拳銃だったけど最近はMP7とかP90とか短機関銃になってる
しかも二丁

154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:13:30.56 YhAWXx240
お前ら世界観から作り込むとか凄いな
俺なんか二次創作的に既存の世界に潜ってばかりだわ

155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:13:50.12 pR8/VK/I0
>>154
いいじゃないか

156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:14:59.93 6YbjAbN80
厨二+拳銃と言えばリボルバー以外にあるまい
弾を込める動作が格好良すぎる

157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:15:02.10 NhbgKb8Q0
>>149
ロザバンは何気にいい感じに厨二だなw
戦い=殺し合いの生粋の戦闘種族とか俺のツボ刺激しまくりw

158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:15:47.06 YhAWXx240
>>155
俺のやり方だと原作が進んで矛盾が生じ、脳内連載終了〜ってパターンがありすぎて恥ずかしくなるんだぜ

159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:15:53.66 VWsFghH90
>>146
俺はFNブラウニング・ハイパワーMk.Vなんだけど、どうなんだろうな……少年たちの知名度的な意味で。

160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:15:54.62 c4N7+CGD0
>>154
俺は二次創作小説大好きだ


161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:16:06.04 txoSXfub0
>>154
どっちもあり

あと素材とか好き
ありがちだけどミスリル、オリハルコン、アダマンチウムとか
未知の素材を考えるのもいいよ。

それが高じて鍛冶屋が主人公のゲームを作ったこともある

162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:16:18.51 LSeGcwvd0
殺しあう運命にある兄とかいいと思う

163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:17:01.03 g8kMI3tX0
架空の会社とか考えちゃうよな

164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:17:09.85 3U5p5IkNP
俺のアメコミっぽい設定

近未来、第三次世界大戦が終わりなんやかんやで日本がアメリカとなった世界
日本は11の州に分断されアメリカとして、今までの日本人はアメリカ人として生活していた
一方ロシアでは一時中断されてた超能力開発が第三次世界大戦の開戦と共に再開され、そして終戦間際に超能力者の開発に成功したのである
しかし戦争が終わってしまい行き場を無くした超能力者たちは世界に散り各自の自由に生きることにした
超能力者は超能力の手に入れ方を知っておりそれを高値で売るブラックマーケットが世界に出現
これにより世界で爆発的に超能力者が増えた(だが超能力者は違法なので見つかれば捕まり死刑なのでそれなりにリスクがある)
ドイツでは戦闘用アンドロイドが開発され、戦後になっても買い求めるテロリストは後を絶たず
そんなこんなで世界は混沌としていた、超能力者や戦闘ロボット、発展した兵器などが世界に出回り、各国はどこも紛争と言ってもいいような状況だった
そんな混乱の中、日本に主権を取り戻そうと最後の侍が立ち上がる、大型自動二輪車に跨り邪魔するものは日本刀で一刀両断

165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:17:19.73 pR8/VK/I0
>>158
矛盾を起こさなくなっていくように設定するのさ
あまりにも俺Tueeeee!!にしない様にすれば大抵はおkだと思うけど

166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:17:23.50 oO7AF2GA0
視力が測定不能なほど良いっていう設定を考えたことがある
ちょっとした金属やガラスに映ったものも正確に認識できるっていうチート能力


でも目がいいだけだから戦闘とかには役に立たない


そして、重要なのが魔法とか超能力とかじゃなくてただ目がいいだけっていうところだ

167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:17:59.10 mtDVYN/q0
支援機とのドッキングとか異形の姿になる変身とか
制限やデメリットのあるパワーアップが好き

あと全翼機は正義

168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:17:59.28 D19jkYsQ0
ガノタで軍事に興味が出てくると
各国の国際的な立場とか配備されているモビルスーツとかを細かく設定したくなる

169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:18:25.61 NhbgKb8Q0
>>156
多分銃に興味ない人にはガバとブロウニングハイパワーの区別つかないんじゃないのかw

Dies iraeっていうお前らが大好きであろうタイプの厨二エロゲで、
主人公の友人がデザートイーグルのスライドを歯で引いてたけどどんだけ顎の力強いの。

170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:18:42.62 Qbw6DK7Y0
MAP作ると、必ず山に囲まれた島と世界の端にある島を作っちゃうよね

URLリンク(sukima.vip2ch.com)
URLリンク(sukima.vip2ch.com)

171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:18:57.85 AGRUL8Ln0
>>164
無能力で刀+バイクとか厨二心が疼くwww

172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:19:09.60 pR8/VK/I0
軍事の場合、国と経済と政治と軍事、全部を考慮し始めるんだよなw

173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:20:20.00 AGRUL8Ln0
文字どおり世界を作らないと気がすまない

174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:20:44.81 3QYnF4M90
もう最終戦に来てるのにいっこうに戦いが終わらない
いい加減にしろとか思うけど終わる気配がまったくない

・・・って誰しもなりますよね?

175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:21:12.62 YhAWXx240
>>165
そうなんだがな…妄想が一度爆発しちゃうと止まらないのね

176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:22:01.45 NhbgKb8Q0
敵をボス含め5人ぐらい出して、全員「どうやったら勝てるんだよw」くらいチート
っぷりを示しまくった後で、最終的に主人公がたった一人でそいつら全員と同時に戦わせる
ランボー的な展開。

177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:22:29.76 3U5p5IkNP
>>174
俺が作った神話の最終戦争は四年前に始まったんだがな…まだ一人も決着付いてない

178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:22:38.79 AktV1AOSP
>>172
俺は世界征服を企む悪の組織とか古くさい設定にそういう事を加え始めるから、
欧州戦線・南米戦線・シベリア戦線・アフリカ戦線とかで国連軍と怪人軍団の戦いになってしまう。
ぼくのかんがえたさいきょうのヒーローがなかなか活躍できねえ。

179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:23:40.96 pR8/VK/I0
>>178
ファンタジー戦役の俺には、そもそも世界の政治事情を1から作り始める必要性が云々

180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:24:36.12 3QYnF4M90
>>177
さすがに一人は決着つきますたw

181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:25:03.25 Gi0YHIlH0
魔法とかある世界だけど銃は外せない
現実の銃をもとにオリジナルトンデモ銃を作っちゃう

182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:25:20.49 AGRUL8Ln0
日本刀とか凄く心擽られね?ww
天下五剣とかwwww

183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:25:38.87 VWsFghH90
>>169
えと、俺に向けてくれてるんだよな?
しかし、マジかwwww解らんかwww俺もそう大して調べたわけじゃないけどwww

Diesは面白いんかね。完全版のインストール回数制限の所為で敬遠してるんだけど。
「貴様ら化け物ごときに退く道理などこの私には無い!!!11!(意訳)」とか天使に云い放って叩き切るグルーヴェル殿下マジかっこいい。関係無い話だけどw

184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:25:58.09 pR8/VK/I0
>>182
材料としては最高だな

185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:26:42.94 VWsFghH90
>>182
魔法少女ものに波游を出したことならあるけど。

186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:26:54.82 3U5p5IkNP
>>163
今更だけど悪魔はベルフェゴールが好きすぎる

187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:27:20.11 6YbjAbN80
>>181
銃弾に魔法込めるとかやっちゃうよねwww

188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:27:51.26 IPWp2jzs0
>>170
そこに伝説のor忘れ去られた剣とかあったらうれしい

189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:27:57.43 AktV1AOSP
>>179
ファンタジーで世界情勢か……それはすごいな。

ファンタジーと言えば俺もマナと旧世紀の錬金術と魔法陣と現代魔術の関係性についての設定を作ったけどあのノートはどこへ行ったのか。

190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:28:06.41 AGRUL8Ln0
>>185
刀は大体何にでも出せるからいいよなww

191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:28:12.09 M8F3uPHX0
光速の一億倍くらいで異空間でバトルしてるわ

192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:28:26.43 61wvQoaI0
>>182
最近は包丁みたいな形のとかいいなぁ・・・と思うようになった

193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:28:28.10 BVibU13H0
【レス抽出】
対象スレ:自分で考えた厨二設定の面白さは異常
キーワード:前世



抽出レス数:0


えっ?

194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:28:32.06 mtDVYN/q0
ただの日本刀よりサベールタイプの軍刀のほうが厨二心をくすぐられる

195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:28:48.29 NhbgKb8Q0
>>183
実はつべで2007年版のOP見てサイト行ったっきりだからわからん。
OPでバイクで走ってるやつが主人公だとずっと思ってたら友人キャラだったなんて。

196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:28:56.21 pR8/VK/I0
>>189
魔法の構造は結構簡単にしないと、矛盾しか出ないな

197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:29:08.36 2qTk/vK+0
昔透明人間にすげーあこがれたことがある

198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:29:09.26 ZKZrwrfX0
世界で10人しかいないSランク能力者・・・

重力操作・時の眼・分子固定・加速度・氷・植物・コピー・霊召・天創・魂削

楽しすぎる・・・
そして倒し方を思いつかない…

199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:29:13.08 d2/055ym0
厨ニ要素満載のマンガを考える

主人公より脇役に愛着がわく

過去編・番外編・スピンオフ作品がどんどんできる

200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:29:32.16 YhAWXx240
>>193
個人的には前世も良いが○○の子孫とかの方が熱くなる

201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:30:04.00 Vee4IX6/0
巨大ロボット物は考えたな
舞台は大正期の日本で
人形(ひとがた)とか傀儡(くぐつ)とか呼ばれる伝統工芸品として登場する
プトレマイオス朝(エジプト)と周(中国)のふたつの起源があり伝播√は云々
というパラレルワールドだが

202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:30:20.16 LSeGcwvd0
基本的に主人公は大人になる前に死ぬ
ヒロイン守って死んだって設定にする

203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:30:46.34 3U5p5IkNP
>>199
ありすぎて困るwww
弱いけど頑張りやなやつとかには愛着がわきすぎてそいつのこと好きな女の子を出してあげたりしちゃうwwww
とにかくそいつには幸せになってほしいwwww

204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:31:26.56 20ExLbqA0
武器をまったく使わない肉体オンリーとかのほうが燃える

205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:32:03.26 PqdLF+3O0
俺の年齢が上がる毎に主人公の能力が弱くて地味になって頭脳で戦うタイプになっていく
主人公の上司がやたら厨能力で後々裏切るみたいな設定になってるわ

206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:32:04.35 AGRUL8Ln0
>>201
俺も巨大ロボット設定を考えたがミリ知識に乏しくてつんだ

207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:32:04.23 61wvQoaI0
>>198
ギャグっぽくなるかもしれんが
ごり押しパワータイプなら何人かに勝てそうだ

208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:32:08.72 6YbjAbN80
>>198
世界最強の○○人は妄想広がりんぐだよなwwww

209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:32:18.03 txoSXfub0
>>190
俺の脳内ファンタジーでは「倭の国」から来た戦士が大体一人は存在する

210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:32:27.49 ZVh1tTJS0
回想シーンで昔の親父が出てきて、髪型以外主人公そっくり

211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:33:29.12 3U5p5IkNP
ランクとかクラスって胸熱だよなwww

212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:33:45.40 qtrBVHDg0
仮面ライダークウガと龍騎をミックスさせたような話なんだが

古代遺跡から眠っていた昔の『超人類』達が復活する その超人類は世界を再び自分達が支配しようと目論む
そんな時主人公を含む各国の人間に変化が現れる 
その人達は眠っていた以外の超人類の子孫で他の超人類が復活したため自分達も超人類としての能力が覚醒する
主人公は自分に訪れた変化に戸惑いながらも他の新旧超人類達と戦っていく

旧超人は基本悪役 新超人も何人かは主人公の味方だけど旧超人に肩入れしたり、能力を使って楽しむ奴らもいる




213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:33:47.41 lSj/O/fDO
>>201
俺は幕末だ
南蛮で蒸気機関を覚えてきた女が科学奉行となって木製の人型機巧を開発
開国を求める黒船をぶっつぶして諸外国と戦いが始まるパラレルワールドもの

214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:34:01.26 mu1FlO3s0
ぼ、僕も晒していいですか・・・?

215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:34:08.66 pR8/VK/I0
設定で矛盾なく事を進めたいなら、ランクとかクラスとかは重要だな

216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:34:44.20 6YbjAbN80
>>211
Sで終わらずSSとかEXとかやっちゃうよねwwwwww

217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:35:00.14 LSeGcwvd0
>>199
俺の場合だと主人公とヒロイン以外キャラ設定薄くなりがち

218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:35:01.25 c4N7+CGD0
>>214
是非とも頼む

219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:35:03.03 txoSXfub0
>>208
「イルム円卓の七騎士」とか「○○4大将軍」とか「モルディーン12神将」とか考え出すと止まらなくなるわ

220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:35:16.81 AktV1AOSP
>>213
実際に似たような事やってる漫画を観て「ああ、荒唐無稽ってこういうのを言うんだなぁ」と思った。

221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:35:24.29 pR8/VK/I0
>>216
それは矛盾と言うか、設定崩壊起こすからなァ

222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:35:59.97 3U5p5IkNP
>>216
そしてパワーインフレwww


223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:36:04.62 7ZYI6nhr0
統率の取れた騎士団
やり方は荒っぽいけどチームワークはバッチリの山賊
主人公と縁のある人物の猟団

たいていどの妄想もこの中から一人ずつ選出、俺を含めて4人パーティが出来上がる

224:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:37:27.94 6YbjAbN80
>>218
アマダムが複数あった場合のクウガて感じか

思えばクウガも「聖なる泉枯れ果てし時、凄まじき戦士現れる」
とか厨二真っ盛りだったな

225:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:37:36.29 lSj/O/fDO
>>220
まあ俺のこの設定もおきらく忍伝ハンゾーの学天測を掘り下げただけだから
ぶっちゃけパクりなんだけどねww

226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:37:58.33 Qbw6DK7Y0
主人公は魔王だったとかって設定を考えると、ライブアライブは本当に面白かったなぁってなる

227:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:38:12.28 6YbjAbN80
>>212だった・・・

228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:38:22.40 61wvQoaI0
>>224
だってあれクウガだし

229:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:38:54.70 Qc8bPnM20
初期のころだと神の一人倒しちゃうほど糞強いのに
続編だと空気になっちゃう
しかも完結編で弱体化しちゃう

230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:39:00.92 d2/055ym0
自分のマンガのキャラが死んでくシーン描いてたら
涙出てきた時はさすがに引いた


ちゃうねん
あの、ほら、笑い顔描くと自分の顔も無意識に笑っちゃったりするじゃん、
きっとあの原理だと思うの

231:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:39:17.49 AGRUL8Ln0
今思うと遊戯王って凄く厨二だよな三幻神とかwww
「この女のバーは神に匹敵する!!」とか興奮した

232:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:39:36.01 pR8/VK/I0
>>226
主人公を魔王にってのは、LALみたいのではない案が幾つかあるなァ、俺の中では

233:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:40:09.28 ZVh1tTJS0
>>231
償いの時間だぜ・・・m9(´・ω・`) 罰ゲーム!

234:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:40:51.07 ZKZrwrfX0
誰か斬新な能力考えてくれよ

235:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:41:02.74 61wvQoaI0
オリジナル仮面ライダーの絵を描いて
ものすごく良いと思える絵が描けると
人生が楽しくなるんだがそんなことある?

236:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:41:07.10 YhAWXx240
>>230
ありすぎて恥ずかしいんだけど

237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:41:18.83 mtDVYN/q0
>>231
遊戯王ならAOJの設定初めて知ったとき興奮した

238:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:43:11.70 qtrBVHDg0
>>235
カッコイイ造形のキャラが描けるともの凄く興奮して達成感がある

239:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:43:34.84 3U5p5IkNP
>>234
おいおい能力は自分で考えて自分だけしか知らないからこそ面白いんじゃないか

240:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:44:05.97 NhbgKb8Q0
主人公はとある怪人(正義の味方だけど肉体のよりどころが欲しかった)と融合する

ヒロインや町の平和のために戦う主人公。でも戦いがキツすぎて嫌になる

似た境遇のキャラが登場。そいつに「お前に戦う資格はない」とか言われて出番奪われるも
「あいつがいるからいいや」とサボる主人公。怪人とも心が通じなくなる

ラスボス登場。もう一人のキャラが戦うも歯が立たない。ヒロインや町の人たちがピンチ

しかし主人公に怪人はもういない。「それにもう戦いはイヤだ」と思う主人公。

しかし兄貴的キャラに「お前は本当にそう思っているのか。お前の思いを正直に言えよ」
みたいなこと言われる

主人公、大声で「怪人! お前ともう一度戦いたい! この町を守りたいんだァー!」と叫ぶ

ところ変わってヒロイン大ピンチ。もう一人のキャラはもう戦えない。もう終わりかと覚悟を決めるヒロイン

ババーンとグッドタイミングで主人公登場。ハイテンションで「最後の戦いだッ! 決着をつけるぞッ!」と言う。
最終決戦の開始!


こんな感じのおぼろげな妄想を気がついたらやってる。

241:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:44:06.12 6YbjAbN80
>>238
翌日見ると何か微妙だなとか思い始める

242:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:44:44.70 Qbw6DK7Y0
>>234
何でもいいのか?

243:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:44:48.60 u90VLdof0
魔界には6人の帝王がいる
雷帝炎帝氷帝水帝風帝光帝
それぞれ魔界では神のように崇められている
しかし裏では人殺しなどやりたいほうだい
主人公の母は雷帝に殺されその時雷帝に魔力も奪われる

10年後主人公は魔界の学校に入学した
その学校はS、A、B、C、D、Eとランク付けされていて
定期的に行われる攻撃型魔法ありの戦闘テストでそれぞれの生徒がランクに振り分けられる
現状Sクラスには5人しか生徒がいない
そして主人公が入学して一回目のテスト
主人公は魔力が使えない分戦闘技術を高めたが魔法には適わずボロボロにされEクラスに
主人公が打倒帝王を胸に掲げながら修行していると一本の刀を見つける
その刀には自分の母の名前が入っており主人公は母からの送り物だとその刀で修行を開始する
しかし結局何も発しないただの刀だと感じ2回目のテストでは使わなかった
そして2回目のテスト、Aクラスの生徒にボロボロにされピンチの時に刀の事を思い出す
その瞬間主人公の頭の中に召喚魔法の図式が浮かびその通りにすると刀登場
その刀はその刀は魔力がある物には使えない風属性最強の刀
その刀を見事使いこなしAクラスの奴を倒して帝王へと一歩近づく

Sクラスの奴と協力して帝王の息子を倒す展開とかもあるんだぜ

244:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:45:14.50 Qc8bPnM20
>>234
隕石を自由に精製・操作できる能力

245:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:45:15.38 u90VLdof0
自分で書いてて若干引いたんだぜ

246:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:45:20.18 VWsFghH90
みんな名前ってどんな風に決める?

247:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:45:26.59 AktV1AOSP
>>235
カッコいい俺ロボとか書くんだけど、しばらくして見直すとその時何にハマってたかはっきり分かってああ……ってなる

248:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:45:29.10 JOB8y6D50
やっぱセリフが熱いと燃えるよな

249:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:45:33.98 mu1FlO3s0
俺の場合なにかと理由とか理論をつけないと気がすまないたちでして
この世界の生き物は特殊なエネルギーを出すことができてそのエネルギーを
水、空気、炎、土、etcに変換して生成することで魔法が使える
そのエネルギーを出す量と操れる度合いはその人のスキルに依存する
(野生動物も魔法が可能)
んでそのエネルギーが供給されるポイントは世界に二つしかない古代遺跡から出てくるように
なってて、その遺跡をめぐって共和国と帝国、連合が戦争をはじめてそれに翻弄される主人公たち
最後はその遺跡が崩壊してこの世界から魔法がなくなるっていう中二設定

んで銃は使えないようにしてんだけど、ある一定の速度以上のものに反応して結界を張る
装置があって銃は基本効かない上に結界をはった人間も内側からは攻撃できない設定

250:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:45:45.65 txoSXfub0
っつーかみんなやっぱり妄想してるんだな

大人になってから考えてるのなんて自分だけだと思ってたわ

251:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:45:48.65 pR8/VK/I0
>>244
コメットorメテオかプラネット・ウェイブスか

252:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:46:11.14 67JsQNlH0
遊戯王のシンクロ口上とか考えてるwwwww
TCG板のそういうスレに貼っちゃたりしてwwwwwwwwww
俺きめえwwwwwwwwww

253:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:47:02.77 6YbjAbN80
>>243
ベタベタなのにわくわくするのは何故だ?

254:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:47:15.40 3DzhZIUJ0
このスレまとめてスクエニに送ってやれよ
もうあいつらネタないだろ

255:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:47:28.21 Vee4IX6/0
>>206
俺もそういうのは疎いし兵器転用するとヒト型である理由考えるの面倒だから
あくまで役に立たない馬鹿でかいお人形に過ぎないwwwww

>>213
蒸気機関とかスチームパンクっていうのかかっこいいな
漏れもかっこいい戦闘ロボ考えたいもんだ

256:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:47:31.78 61wvQoaI0
>>241
お前は俺か

257:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:48:12.12 Gi0YHIlH0
>>230
いやしょうがないそれは
なんかキャラに感情移入しちゃってるのかな

258:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:48:49.35 c4N7+CGD0
俺が面白いって思った能力はあれだ
自分と相手の境目を失くす奴だな

259:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:49:13.34 pR8/VK/I0
>>258
同化か?

260:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:50:10.36 /56YbehF0
道路標識で戦うバトルの妄想してたな

「ここから一方通行!」「何!?」みたいな

261:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:50:10.92 Gi0YHIlH0
相手の能力を破壊する能力とか

262:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:50:22.07 3U5p5IkNP
ボードゲームの設定とかも考えちゃうよな

263:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:50:39.58 pR8/VK/I0
>>261
そげぶ か

264:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:50:38.96 e/2kyotP0
古代では誰もが恐れる人外の魔術師だったのに、現代ではヒトに変化して只のリア充大学生になってたでござる

そんな妄想


265:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:50:47.80 qtrBVHDg0
>>243
うん まさに厨二
でもこういう「弱い奴が特別な力で下剋上」みたいな展開が超燃えちゃう

266:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:51:21.53 pR8/VK/I0
>>264
リア充かよ…

267:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:51:25.66 d2/055ym0
>>246
よく「しばり」を入れるな
植物しばりだったら桜井、柊、蓮見
動物しばりだったら鳥口、鰐淵、馬場

能力に沿った名前をつけることも良くある
剣士には剣崎、防御系には護、回復系には薬師寺、とか

268:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:51:31.06 c4N7+CGD0
>>259
いや、同化とかじゃない。
自分の存在を、相手が己の身体の延長と錯覚する能力

269:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:51:49.08 IPWp2jzs0
トリガーが日本刀みたいなやつを妄想した
引き金引くと炎とか出たり

270:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:52:04.57 oc2neDiK0
小学校低学年の頃→秘密基地とかに憧れる
小学校高学年の頃→伝説の武器とかを持ちたくなる
中学校の頃→腕に包帯を巻きたくなる 自分に何かを憑依させたくなる
高校生の頃→厨二な能力を持ったロリと出会いたくなる
今→過去の俺を殴りたくなる

271:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:52:04.57 pR8/VK/I0
>>268
使いどころが分からない

272:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:52:33.47 Gi0YHIlH0
>>263
上条さんwwww
いやちょい違う。使った相手の能力をじゃなくてもっとこう再起不能にする感じ

273:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:52:42.15 p2ZxUu890
現代に蘇った信長がニートする話

274:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:52:49.11 3oM9rCyh0
>>260
キン肉マン2世のデッド・シグナルっていう奴がそれやってた
自分も従ってしまうのが弱点だった

275:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:53:05.09 6YbjAbN80
>>246
完璧に聞いた様な名前で聞こえが良いのを使ってるな
サンディエゴとかロマネスコみたいな感じの名前が好きだ

276:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:53:09.38 pR8/VK/I0
>>272
ゴールド・エクスペリエンス・レクイエムか

277:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:53:28.06 /56YbehF0
俺は自分の住んでる地名だな
福岡だから天神とか八幡とか

278:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:54:08.90 6YbjAbN80
>>268
つまり後ろからオッスオッスしてても
「ああ、コイツ俺の尻尾だから」って認識になるって事か?

279:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:54:11.66 RmISreBv0
>>241.>>256
その時だけいいと思うのってよくあるよな

ところで設定考えてたら自分でもややこしくなるときってないか?

・気力・魔力・霊力
人間や魔の類はこのうちの一種を宿して生まれてくる

・神力
神類はこれを宿して存在する(神意外でも稀に宿して生まれてくる)。二種類ある。
・混神力 気・魔・霊の何れかと神力を持つ
・純神力 神力のみを持つ

これが俺の設定の基盤なんだが最近キャラ増えすぎてこんがらがってきた

280:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:55:15.12 61wvQoaI0
>>234
三日に使えるスーパービーム
人差し指を刺した方向にビームを撃てる
威力は虫を焼き払うものから高層ビルを10ほど破壊できる威力まで調整できる
何発でも撃つことは可能だがその日が終わると能力が三日間使えなくなる
もし、無理にでも使うと使ったほうの腕が焼き消える

281:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:55:37.11 VWsFghH90
>>267>>275
有り難う。俺の場合何か音の響きが良いのを求めてしまって決められなくなるんだよなあ。

282:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:55:43.55 Gi0YHIlH0
>>272訂正
相手が使った能力を打ち消すんじゃなくて相手の能力そのものを壊す感じ

283:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:55:51.16 3U5p5IkNP
力の源は一番厄介
ありがちだと嫌だし、ありがちじゃないのを考えるのは凄く難しい

284:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:55:59.39 lSj/O/fDO
>>269
柄にトリガーが付いてるってことか……?
それだったら雲泥とか零児がそれだな

285:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:56:04.19 NhbgKb8Q0
普段は左腕のひじから先がない状態だけど戦闘時はそこに刀がついたりサイコガンがついたり
ガトリングガンがついたり十得ナイフがついたりする主人公。

286:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:56:12.22 qtrBVHDg0
俺的にはあんまり派手なビームとか魔法とかは撃ちたくないな
キャラの体格もスマートなマッチョで通常は肉弾戦で戦う
そしてやっぱクウガみたいなシンプルな造形のプロテクターかギルトみたいなダークな外見がいい

お前らも特撮みたいな変身好きだよな?

287:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:56:37.71 c4N7+CGD0
>>271
とある投稿SS掲示板にある『境界崩し』って奴を読んで見てくれ。
現代ファンタジー、能力バトル、精神操作ってな感じの奴だ

288:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:56:46.88 61wvQoaI0
>>246
意味を持たせたいから
外語に翻訳とかして決めてる
ルシファー=光を帯びてるもの
とか

289:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:57:09.23 bAw+Pp4E0
RPGツクールでキャラ、技、武器作ってるは最高だよな
その後ストーリーはめんどくさいから作らないけど

290:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:58:26.28 3oM9rCyh0
>>285
ライダーマンですね

291:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:58:28.33 Hd17XWSv0
東方で「ありとあらゆるものを破壊する程度の能力」ってあったけど
アレって物体の核っぽいのを破壊することで全体を破壊するって説明があった。
その時ふと目にとまったのが重心の話。
物体には重心があってその重心が支点を外れるとバランスが崩れるって話だった。
そこで思いついたのが重心を破壊する能力。
重心(重さの中心)を破壊することでどこを持っても同じ重さ
さらにどこを支点にしても重心が無いのでバランスが絶対に崩れないっていう効果を持つ能力を考えた

どこに使うのかさっぱり分からない能力。

292:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:58:41.88 mtDVYN/q0
>>281
俺は名前っぽさよりもひたすら語感の良さ重視だな

293:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:58:42.17 7ZYI6nhr0
そう考えると仮面ライダーは中二発想の宝庫だな
Wのメモリを
媒体系
S-サムライメモリ-
K-ナイトメモリ-
O-オリジンメモリ-
D-ドラゴメモリ-
F-フェアリメモリ-
W-ウィングメモリ-
効果系 特定の媒体系メモリを装着した後に装着すると
メモリが進化-エボリューション-してかなり高ランクのメモリが生まれる
E-エボリューションメモリ-
そんで結局
D\ドラゴ!/W\ウィング!/
カチッ\エボリューション!!/そっから
テーレレレーデンデンデンP\フェニックスゥ!!/
みたいになる



294:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:58:46.25 IPWp2jzs0
>>284
あれー既出だったか
けっこう斬新だと思ったんだ

295:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:58:51.38 PyIf8PQZ0
ソロモン72柱とか厨二の極みだろ

296:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:58:54.22 oNW5fj160
スターライトデスティニー<天照す星々の導き>

297:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 19:59:34.26 Gi0YHIlH0
>>246
ちょい遅レスだけどヨーロッパ人名辞典とかから
あと人名の由来なんかも調べたりする
漢字だと雰囲気、意味とかで適当

298:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:00:05.02 pR8/VK/I0
装備のランク分けでこれ以外に良いのないかね

神話:その存在がその世界の科学・魔法技術のパラダイムシフトに直結する
伝説:その存在がその世界の歴史のパラダイムシフトに直結する
幻:重要文化財並み
名物:極少数流通する
高級品:一般的に流通はしているが、性能・価格ともに高い
一般:普通の装備・アイテム



299:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:00:26.29 NhbgKb8Q0
ライダーは昭和も平成も中二要素あって引用元に尽きないけどウルトラマンは
あんまりないよな。せいぜいレオヌンチャクぐらい。

300:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:01:13.47 sRjJpDOAP
近親で従兄弟同士顔が気味悪い程ソックリとか
奇子的な展開に中二めいたときめきがある

301:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:01:20.22 /56YbehF0
>>295
ちょうどサンデーでソロモン72柱出てくるマンガやってるよ。
創世の魔法使いとか最強の狩猟民族とか厨二臭がプンプンする

302:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:02:11.25 5PReAtPo0
俺の好きなキャラ達を勝手に使って
俺が考えた俺の分身キャラ(イケメンで性格良)の為のハーレムストーリー

303:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/05/08 20:02:15.69 pR8/VK/I0
>>300
奇子はヤバいだろwww


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4182日前に更新/249 KB
担当:undef