最近の洋ゲーが凄い件 at NEWS4VIP
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 21:42:48.72 Dgu+D6O70
>>495
だれかモイラさん呼んでこい!!
実験体がいるぞ

>>498
そのせいでいつもAGL高めのVATSプレイになってしまうorz

501:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 21:43:17.00 S4CBX6jv0
>>448
Might&Magic6〜8
Painkiller(初代)
AlienShooter
Darwinia

502:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 21:43:55.21 7NLDnQfN0
>>498
慣れればそうでもないよ。
1943が今のところ家庭用でしか出てないからやってるけど結構無双できる。
BC2もそうだが早くPC版だせよEA。

503:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 21:44:26.10 1x2zpA0b0
アンチャーテッド2くらいしかやったことないけど
初プレイ時ものすごい衝撃を受けたな
ネット対戦もおもしろすぎる

504:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 21:45:00.61 cQUWx9TQ0
URLリンク(www.youtube.com)

セーブデータやアカウントが消えてしまったときにこうなってしまうほどはまれるゲームに出会いたい

505:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 21:45:23.98 eg+CR3zC0
>>498
ようは慣れだよ。
時代を遡っていくと、マザー2とかタクティクスオウガ、マリオRPGの斜め上からの視点で
斜め上移動するのが大変だったけど、今じゃなんて事ない。
64のスティックでキャラ動かすのもそう。

FPSの視点はまだ浸透してないけど、RPGで視点操作するのは出来るし、
MGSシリーズで主観モード弄るのも今じゃ当たり前。

結局は浸透すれば慣れる。

506:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 21:45:56.70 RUJgNO8k0
KILLZONEとかもPS3でしか出てないしなぁ
マウスじゃないとFPSできない人はいっぱいいると思うんだけどね

507:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 21:46:04.35 7NLDnQfN0
>>500
確かにPC版はあまりVATS使わんな。
武器MODで武器増えまくるから普通のFPSと変わらんプレイできる。

508:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 21:46:24.73 S4CBX6jv0
>>485
メイス厨の俺大爆発

509:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 21:46:28.36 5sk8avWl0
これpspの新作なんだがモンハンのパクリ過ぎじゃね?
URLリンク(www.godeater.jp)

510:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 21:48:00.33 CgC569f/0
とりあえずトータルウォーシリーズがどれも神ゲー過ぎてオレの雇用がヤバい

511:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 21:50:07.93 7NLDnQfN0
>>509
例の中国ゲーかと思ったが国産かよwwwwwwwwww

512:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 21:52:29.40 cHhDCfpH0
>>509
体験版やった限りモンハンより面白かったよ
BASARA出してるカプコンに文句言える筋合いはねえだろ

513:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 21:53:01.72 +5m29hVo0
>>498
外人はそこらへん拘らないんだよなぁ。
アナログスティックでFPSも普通にやってる。
(FPSはマウス+キーボードじゃないと!って拘ってるのは日本ゲーマーのみ、とも聞くし)

なんていうか、操作の効率性をあまり求めないんだよなぁ外人って。
マリオカートWiiの世界対戦やっても外人のほとんどはハンドル使用だし。

514:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 21:54:28.74 gmfZEPmm0
モンハンみたいな超長時間プレイのマゾゲーが増えるのは勘弁していただきたいところ。
収拾とか強化とか練成とか合成とかボリュームとかやりこみ要素とかいらねえよ
演出と密度と興奮をよこせ。

515:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 21:56:50.96 +5m29hVo0
>>514
長時間やらないとそのゲームの面白さが100%味わえないのと
面白いから長時間やってしまうのとは違うよ。

516:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 21:57:43.25 7NLDnQfN0
PC持ってる人は是非Valve製ゲームをやると良い。
L4Dシリーズはモチロンの事、TF2とか面白すぎる。

517:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 21:59:13.56 8JPoPd5I0
最近というか昔から凄い。

俺は、10年くらい前だけど、ThiefとStarCraftが好きだった。

Thiefはとにかく自由度が高くて、でもコースのゲームバランスも絶妙で面白かったなぁ。

518:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:00:58.69 gmfZEPmm0
>>515
そりゃそうだ。でもモンハンとかFF11とかって前者寄りじゃないかな?
長時間プレイがシステム的に前提として設計されてる節がある。

519:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:02:05.88 6MPlvu/zP
steam導入すると洋ゲー安く買えるからいいよね
パッケージ品買うのが馬鹿らしくなる

520:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:02:41.33 IivGIPStP
>>513
外人からしてみれば日本人ゲーマーの主張は
「サッカーって足でボール使うからやり辛い、手使わせろ」
みたいな感じなんじゃね

521:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:03:51.19 5X2r+lEP0
>>517
Theif いいねぇ
最近UT3のThe Dark MODで復活下じゃん

>>520
そうでもないぞ
結構コンシューマ用マウスとかアダプタは作ってる

522:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:03:53.98 IwMWA8JK0
>>496
あれはアクション部分の出来はオブリの比じゃなかったんだけどな
一人称視点の剣豪アクションをかなりおもしろくつくりこんでた
2chのスレでもアクション部分だけこれのオブリがやりたいなんて言われてたりして
シナリオやダンジョンのつくり込みもなかなかだったのになぁ

523:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:06:35.89 HTIpCN52P
強化と合成がいらないだってえ!?
てかゲーム全体として長く遊べるのって何が悪いの。むしろ長く遊べるなんてすてきじゃない
FF11は絆縛りゲーなんだから仕方ないね

524:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:07:20.69 RUJgNO8k0
steamやらん人はパッケそのものを手にしたい人じゃね?
俺だけど

525:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:07:59.01 +5m29hVo0
>>518
モンハンは弱い武器でも立ち回りでなんとかなるからなぁ。(勿論限界はあるが)
倒せなかったら装備を強化しろ、素材が欲しけりゃオンに行って助けてもらえ、みたいな。
アクションに自信があれば短時間でもいける。

MMOは基本的に長時間やってもらってナンボの設計だから、そういった例に出すには合わないと思う。

ま、俺も長時間プレイ前提のゲームは好きじゃないけどな。
ディスガイアみたいなやり込みプレイを売りにするのはなんか間違ってると思うし

526:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:09:27.95 VMtlMIEV0
ってか実際Steamで買うよりパッケージで買ったほうが
安いものが多い気がする

527:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:09:51.64 vPujEW0I0
パッド特化するとMW2やMAGみたいに撃ち合いがほんとつまらなくなるからうんこ
SEがひどいから特に

528:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:10:18.98 eCXlgiv80
ディスガイアは本当にごく一部の俺みたいな馬鹿にしか売れないなあれじゃ
やりこみというかキャラ愛のみでもってるただの作業だもん
ただ操作性やシステム周りはSRPGの中でもかなり出来はいいと思う やりこませを主張しすぎなだけで

529:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:11:00.94 RUJgNO8k0
そういやMAGってどうなの
動画見た限りじゃキルゾーンのオンライン版みたいな感じだったけど
面白い?

530:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:11:28.59 gmfZEPmm0
>>523
これは完全に好みの問題だから軽く聞いて欲しいんだが、
長く遊べると長く遊ばなきゃならないの差。
武器を鍛えたり、レアドロップ集めを延々しなけりゃ強敵と会えないとか、魅力的な武器を獲得できないってのは
単純作業の強制に近い。それは長くゲームを楽しんでる、というよりその報酬の為に作業を続けてるだけになる。
強化すべきはプレイヤー自身のスキルと、通常プレイで十分集められるEXPで十分だわー。

ってのが地球防衛軍でレアスナイパーライフルを延々探した俺の結論。

531:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:12:14.48 I8gbahnN0
>>513
外人のハンドルは速すぎてわろたw

532:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:14:20.33 DzReup9l0
礼賛なくてもクリアはできるぜ?
俺はできないけど

こんだけ世の中に色んなゲームあるんだし好きなゲームやってりゃいいんじゃないの

533:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:18:10.57 gmfZEPmm0
>>532
まあそうなんだけどね。
国内がモンハン系長時間やりこみ系とライト向け超短時間ゲーに二極化しそうな感があって戦々恐々してる
経験値集め嫌いの面倒臭がり屋の愚痴だなw
礼讃は諦めてバイクガン逃げでどうにかINFクリアした。

534:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:18:55.58 HTIpCN52P
モンハンは結構バランスいい方だと思うんだけどね
まあ好みですよね
まー、武器強化も無くレア・・・はレア要求するような武器防具あんま作らんから苦労したことがないです^p^
あれを単純作業と言えるのはゲームの遊び方が根本的に違う人だから特に言うことはアリません

ゴッドイーターとか体験版のチュートリアルで武器振ってやめた。
製品版に向けて改良されてるらしいけど、コンセプト同じでこんなにクソゲになるんかと思ったわ



535:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:20:12.66 GrttOlSr0
oblivionの名前が出ていないのは気のせいか?
少し前のゲームだけどPCのmodが使えればまだまだ現役だと思うんだけど

536:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:21:12.91 5X2r+lEP0
>>535
TES4なんか反吐がでるほど既出
でも大好き

537:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:21:42.49 eCXlgiv80
GEは完全に劣化モンハンだったな
8時間程体験版やってやっとモンハンとは違う面白さを見出してきたけど

538:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:21:45.60 A+8zXQe40
FO3買ったけど酔ってできない・・・
酔わないゲーム教えてくれ!

539:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:21:53.63 HTIpCN52P
>>535
さっきから出てるけど「コンシューマうんこ」で終わったよ

540:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:22:14.71 HjesIMUg0
【レス抽出】
対象スレ:最近の洋ゲーが凄い件
キーワード:oblivion

抽出レス数:5

【レス抽出】
対象スレ:最近の洋ゲーが凄い件
キーワード:オブリ

抽出レス数:28

541:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:27:48.32 ES5J+pUz0
バーンアウトとGTA3やってから俺の人生は変わった

542:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:28:16.25 GrttOlSr0
>>540
結構出てたのか
流し読みでoblivionのスペルしか探してなかったから見落とした
サンクス

543:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:28:20.97 HTIpCN52P
ぶっちゃけモンハンってマルチで遊ぶゲームだからヌルゲーもいいとこ

544:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:31:50.16 eg+CR3zC0
>>541
俺もそんな感じ。
PC入手して、なんかPCゲームで面白いの無いかなってんで
海外のGTA3をプレイしたのが洋ゲーに嵌りだしたキッカケ。
その後はNFSUGを遊んだ時に爽快感がツボにハマって、バーンアウト3で脳汁トンだ。

その後は和ゲーよりも洋ゲーに嵌る事が多くなって、気づいたら洋ゲーばっかやってた。

545:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:31:56.79 s7mELw9g0
昔から箱の中に放り込まれて冒険生活汁みたいなのが好きなんだよなぁ。
M&Mとかもかなりやったし。

ストーリー楽しみたいなら紙芝居エロゲでおk。

546:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:33:56.93 +5m29hVo0
>>533
モンハンは基本的に長時間やらせるゲームとは違うと言ってるのに無視ですかねw
そもそも>>543の言うようにマルチありきのゲームなのに。

547:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:36:04.92 OjqDElzG0
箱庭ゲー大好き!
日本製の箱庭ゲーもっとでないかな。バンピートロットぐらいしか知らん!
洋ゲーは多いな箱庭っぽいの

548:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:38:50.87 gmfZEPmm0
>>546
あーじゃあ俺の偏見だわ。悪いね。ウン百時間の廃人がゴロゴロしてるからそういうもんなのかー、と。
違うってんなら誤解してたわ。

549:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:40:08.01 S4CBX6jv0
モンハンがレベル制だったらボコボコバッシングしてるとこだけど
基本プレイヤーの腕で勝負するゲームらしいからな、あれは

いやMHFちょろっとやっただけなんで詳しくは知らんが

550:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:41:08.40 Vk58PrOn0
マンハントは凄まじい

551:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:41:50.31 6MPlvu/zP
MMOとかモンハンとか何百時間もやるような廃人ゲーじゃんwww
とか思ってたんだけどマルチFPSの累計時間が半年ぐらいで
5,600時間とか普通にいってるっていう

552:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:41:59.79 gmfZEPmm0
>>547
忍道 戒はステージ製の箱庭って感じで楽しかったな。
いわゆるオープンフィールドだとロックマンDASHくらいしかパッと思い浮かばねえ

553:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:42:13.71 5X2r+lEP0
レベル制といえば最近のFPSのマルイプレイのアンロックは明らかにプレイ時間の水増しだろ

>>551
廃だな

554:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:43:09.58 E55wYPx8O
モンハンやってる奴傍から見たら気持ち悪い件はどう考える

555:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:44:39.41 HTIpCN52P
放り込まれて冒険がたのしめる数少ない和ゲーがモンハンだなぁ
余計なストーリーないし。
自キャラの設定についていろいろ妄想してる人も多かったり

マルチあるから見せる装備作るのも楽しかったり

556:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:45:26.83 S4CBX6jv0
>>553
TF2は「アンロック条件?知ったこっちゃねー」って感じで
アンロックの条件を簡単に満たせるMAPとか作成しちゃうから好き。
あれこそ洋ゲーだ。

557:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:46:34.13 Y5ftuhwb0
洋ゲーを英語で楽しみたくて習得したいんだけど
どうしたらいいか教えてくださいプロゲーマー様。

558:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:47:29.07 GdsqGiIi0
やればそのうち覚えるんじゃね

559:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:48:19.53 S4CBX6jv0
>>558
もうそろそろ10年近くやりつづけてるけどさっぱりだぜ

560:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:49:09.20 IwMWA8JK0
受験英語が得意だったぐらいでバルダーズゲート英語版に手を出したことが懐かしい
マジ半端ない勢いで会話が理解出来なかった

561:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:49:29.04 5X2r+lEP0
>>559
アメリカ住め
俺はそうやって覚えた

562:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:49:43.02 RUJgNO8k0
マンハントは途中でマンネリ化するな
せめてチェーンソーがもう少し早く手に入れば

563:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:50:35.65 6MPlvu/zP
スラングの類だけは無駄に理解できるようになった

564:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:55:57.22 5KlrarPx0
ずっと海外ゲーばっかりやってるけどいまだに翻訳が載ってるサイト使ってる
文章を読む速さは驚異的になったけど

565:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 22:59:00.19 OjqDElzG0
つまり英語の勉強もできると言うわけか!

566:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 23:01:39.11 gmfZEPmm0
そういえば洋携帯機ゲーといえば、魂斗羅DSがあったわ。
シリーズでも最高レベルの出来で、よりにもよってアレを外人に面白く作られたのが悔しくて仕方が無い。

567:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 23:02:21.03 RUJgNO8k0
shadow hide you(影は隠れるあなた)
いや勉強になる

568:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 23:05:15.14 +5m29hVo0
>>566
しかし面構成がいささか冗長なのが気にかかる・・・
その後に出た魂斗羅リバースが(Wiiウェア専売だというのもあるけど)
テンポ良くサクッと遊べたもんだから尚更。
出来は悪くはないと思うんだが

569:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 23:08:13.38 d6i2TYmZ0
uu

570:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 23:08:59.13 gmfZEPmm0
>>568
あれは初代とかSUPERのラン&ガン路線がDSで、
スピリッツとかハードコア路線がリバースって感じだな。
どっちも好きだけど俺はDS派だな。

571:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 23:10:46.42 Xz6n4T0z0
>相変わらず銃と戦争、グロばっかりだが

ゲーム性が凄くなってもなんかな…

572:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 23:10:56.07 S4CBX6jv0
>>567
よく聞くフレーズは自然と頭に残るんだよな
What can i do for you?とか。Ferewell、Greetings!とか。
helloとgreetingsってどう違うんだろう。

573:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 23:11:09.29 gmfZEPmm0
訂正

スピリッツとかハードコア路線がリバースって感じだな。

スピリッツとかハードコアのボスラッシュ路線がリバースって感じだな。

574:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 23:14:27.25 RUJgNO8k0
でも洋ゲーってあんましfuckって言わないな

575:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 23:16:38.67 5X2r+lEP0
>>574
それはFワードあるとレーティングに引っかかるからな
Army of twoとかFuckだらけだが
あとクライム系は多いな

576:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 23:22:36.87 +5m29hVo0
Fuckといえば>457でも挙げたけどHoDオーバーキルだなw

577:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 23:37:28.59 OjqDElzG0
日本の声優のロリっぽい声でファックとか言われるとうれしいけど、
外国のオサーンにファックとか言われてもウザイだけである

578:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/25 23:59:31.12 vNZqWrRji
WTF!?

579:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 00:31:55.54 O/lFZP3d0
こういうスレは洋ゲー厨の独りよがりな意見が目立つなー

580:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 00:34:22.14 P/W3NdOS0
>>579
と、思いきや後半はモンハン談義になってるわけですよ
和ゲー知らずして洋ゲー語るな、と言う訳で

581:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 00:40:08.00 fc4ed09H0
MHFって効率厨と地雷しかいないだろ
最近どうなってるか知らんが

582:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 00:49:11.71 O/lFZP3d0
>>580
モンハン談義というほど語ってねーな
洋ゲー厨って本気で自覚症状がないんだな・・・

583:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 00:50:47.35 DGb80f/m0
自己批判でもしろってか

584:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 00:50:58.64 P/W3NdOS0
>>582
そんじゃ、せっかくですんでぜひご意見をドウゾ

585:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 00:51:31.22 bKUSSoVK0
スレが終わったころにこういう馬鹿ってよく湧くよな

586:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 00:52:47.61 FrrWJBG90
>>582
ぼくのしらないげーむをしゃべるひとは洋ゲー厨ですね。

587:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 00:53:22.38 1S+FvRoN0
このスレはプランBでいこう
プランB…プランBはなんだ?

588:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 00:55:16.71 /guY0puO0
ドーンハンマーは

589:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 00:56:52.64 zShSobCIP
>>587
あ?
無えよ、ンなモン

590:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 01:32:31.16 w11rqvCl0
とりあえず、NBA2k9は動画がすげー

10年後にはスラムダンクの3Dアニメ化ができるな

591:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 01:34:30.60 NrlbH+hs0
>>589
なんだっけそれ

592:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 01:36:17.37 56el1jFt0
GoW

593:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 01:36:45.32 P/W3NdOS0
ハゲてない方のGoW

594:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 03:15:54.58 6MUh++wt0
字幕か吹き替えか選べるようにすればいいのにそれはしないゲームが多々あるのはなぜなの?

595:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 06:50:03.77 P/W3NdOS0
>>549
そりゃぁ
1.ローカライズに予算回してくれないから
2.ディスク容量

596:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 08:16:03.99 nQzXML2u0
Duke Nukem Forever何年開発中なんだよ

597:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 09:09:34.51 qLjQzKbD0
ノーワンリブスフォーエバーの続編まだー?

598:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 11:28:39.11 0cXJcab50
>>594
吹き替え入れる予算なんてどこにあるんだよ

田中敦子雇う金くれよ


599:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 11:30:53.67 FrrWJBG90
>>598
吹き替え洋ゲーなんてザラだろ…
プリンスオブペルシャが、ディスク内に英語、日本語両音声、両字幕収録されてるのに、
日本語音声&日本語字幕か英語音声&英語字幕の2択って超絶糞仕様だったな。
しかも吹き替えがまたひでえんだコレが。

600:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 11:34:08.49 pGP5ej/20
大人の事情でどうたらこうたら

601:ショボンマスター ◆zjbrhKqhzQ
10/01/26 11:37:12.89 /hi/5fav0
そのうち韓国にも抜かれるだろうね(    ´・ω・`    )

602:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 11:40:07.57 cLmvi6gB0
洋ゲーでみっちり楽しんで、和ゲーで気軽に遊ぶってのがよさそう。

MAGが楽しみで仕方が無い…。

603:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 11:40:49.34 FrrWJBG90
>>601
韓国はコンシューマーのノウハウは皆無だからネトゲ以外では当分抜かれないと信じてる。
ネトゲでは勝ち目無いが。

604:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 11:41:43.84 qLjQzKbD0
ゲームの吹き替えにタレント使うなとあれほど言われてたのにNE

605:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 11:42:27.78 nQzXML2u0
>>602
MAGってどうもBFの二番煎じな気がするなぁ・・・
256なんて1942SWの時からあったし
でも楽しみ

606:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 11:42:48.66 pGP5ej/20
韓国なんかにとか思ってると気付いたときには手遅れなんてね

607:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 11:43:00.08 +ljjfqsQ0
>>3
いま一番やりたいゲームだけど、英語わからないとプレイ不可能なゲームだから手を出せない・・・
2月にでるセイクリッド2を堪能してローカライズ待ちって感じ

608:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 11:46:52.25 FrrWJBG90
>>606
映画とか完敗だし、韓国はそう馬鹿にしたもんじゃないが
あっちは家庭用ゲーム市場がまず壊滅状態だからメーカーが育たない。
コピーの氾濫でネトゲしか採算が取れない状態。
ただ、ノウハウを上手く転用してPSNやXBLAとかでの低価格課金ゲーとかで成功するとこはあるかも。

609:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 11:47:41.97 qLjQzKbD0
>>605
MAGは体験版でお腹いっぱいになってもうたわい
っていうかあれPlanetSideだよね

610:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 11:51:03.23 asXa/sdB0
Crysisの吹き替えは良かった気がする

611:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 11:54:09.88 ta+0UnHy0
ぶっちゃけ最近は洋ゲーの方がストーリーもいいよな。

612:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 11:54:17.75 NrlbH+hs0
韓国はネトゲ進んでるのかもわからないけど、日本向けには悪意が篭ってるとしか思えんほどのマゾさと手抜きのゲームしかやらんからな

613:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 11:56:18.65 nQzXML2u0
>>610
マキシマム☆ストレングス!(若本ボイスで)

>>611
ちょっと淡白過ぎて飽きてくるけどね

614:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 11:58:41.99 ta+0UnHy0
あとJRPGの罪とか罰とか犠牲とか禁止にしてくれんかな
機械仕掛けの神とか神になりたがる為政者とか
金属の翼持つ天使とかヴィジュアルだけで笑えてくる、、

615:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 11:59:13.68 asXa/sdB0
和ゲー:青少年主人公の成長物語
洋ゲー:ガチムチが敵をちぎっては投げちぎっては投げ

616:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 11:59:56.15 f7EMKu/t0
L4D2友達とVCしながらやるのはすごい盛り上がる

617:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 12:01:40.10 NrlbH+hs0
Xfilesってゲーム化してないのかね
ゴーストバスターズとかバットマンはあるの知ってるけど

618:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 12:01:58.75 nQzXML2u0
>>614
じゃぁ洋ゲーも戦争以外のストーリーが必要だな
ヘビーレイン的な

619:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 12:02:00.87 qvISZGip0
最近CIV4マルチしかやってねーや

620:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 12:03:11.82 qLjQzKbD0
FPSのストーリーはL4D2程度あればいい気がする

621:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 12:04:38.54 nQzXML2u0
>>620
L4Dは壁の落書きとかメモ読んでくと意外に濃いよな

622:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 12:05:19.62 ta+0UnHy0
ヘビーレインってフランスのメーカーなのか
ドラッケン以来だなフランスメーカー意識したのw

623:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 12:11:13.75 hUx0tbVr0
洋ものはストーリーが似たり寄ったりなのばかりにみえる

624:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 12:17:03.37 awzPc+cyP
まだ残ってたのか


Dragon Ageやろうぜ!

625:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 12:19:00.18 56el1jFt0
日本じゃゲームは子供かオタがやるものであって
大人向け(笑)なゲームとか必要ないと思われてるんじゃ

外国じゃマンガは「子供しか読まないもの」みたいな意識あるかもしれんけど
ゲームは大人がやってても恥ずかしくないものなのかね
その辺の意識が知りたい

626:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 12:19:16.41 qLjQzKbD0
>>624
テキスト多すぎなんじゃ
マスエフェクトも凄かったが

627:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 12:20:49.85 nQzXML2u0
>>625
大人もゲームするこたするけど若い人限定だなぁ・・・
30超えたらアウト

628:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 12:22:48.06 awzPc+cyP
多いな、あれは多い。
さらに三クラスそれぞれ違うストーリーあるとか耳にタコできちゃう。クリアした頃には英語マスターしてんじゃないかってくらい

629:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 12:22:51.88 G902eIEH0
30歳以上が全員ゲーム買わなくなっても売り上げにはたいした影響ないかな?

630:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 12:57:20.62 M7zvJSck0


631:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 13:27:59.83 0cXJcab50
>>614
じゃあ、洋ゲーもナチスとエイリアン禁止

632:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 13:28:40.27 nQzXML2u0
>>631
ゾンビはセーフか、まだまだいけるな

633:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 13:34:57.59 qLjQzKbD0
最近は敵として北朝鮮も流行りだから余裕だろ

634:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/01/26 15:53:17.53 DGb80f/m0
>>624
日本語化MOD完成したら呼んでくれ
それまでDrakensangやってるから


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4183日前に更新/188 KB
担当:undef