ジョジョ6部のプッチ神父って神キャラだろ at NEWS4VIP
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:08:53.89 9AbVUXQ+0
布をとった後のカーズ様は人が変わったかと思うくらい小物になってしまった

151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:10:12.94 epIzEw5H0
てか基本的にジョジョの悪役って最初から大それた目的持ってないよな
結果的にスケールが大きくなっちゃうことはあっても

152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:15:49.14 qvIKuxjPO
>>137
6部の敵スタンドは環境その物を操るようなスケールのデカいやつらが多いせいで
単純な力押しでどうにかなるケースが少ないから徐倫が苦戦してるように見えるが、
ストーンフリーの性能自体は近距離パワー型スタンドとしては別に弱くない

近距離パワー型ってのは、3部のタワーオブグレーやゲブ神を見れば分かるが
目にも止まらぬ速さで縦横無尽に動き回るやつが相手だと極めて分が悪いってだけ
(ウェザーの純粋酸素のような広範囲を一気に攻撃できる特殊能力でも持っていない限り)

153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:16:18.81 +feLf4bs0
承太郎からDISCを奪い取る直前、「一手」遅れたな って言うじゃん
で、>>149のシーンでは「二手」遅れたようだなって言うじゃん

これは狙ってやったのかな

154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:21:16.63 IDxXnlYW0
スタプラとかワールドだとメイドインヘブンに勝てる可能性が十分あるけど
時間をどう飛ばそうがどう予知しようがボスはプッチに絶対勝てないよね

ボスってキャラもスタンドもアレだし何かね、5部面白いのにね

155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:22:08.66 GK1w8nd7O
>>153
当たり前だろ
ついでに言うと承太郎の負け方(娘を庇って時間切れ)も全く一緒

156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:22:42.79 d7lJTBN/0
DIOがテンプレとか言ってる時点で知れてますね^〜^;

157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:23:58.92 UQpFgWBmO
>>154
ジョジョ読んでたら絶対なんてものは存在しないって分かるだろうに

158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:25:44.15 qvIKuxjPO
>>154
ザ・ワールドならともかくスタープラチナは無理
少なくともダイバーダウンの助けが必要

159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:26:09.07 htkxHCAbO
>>154
5部スタンドはだいたいそんな感じでは
強さより面白能力重視というか

160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:26:51.32 IDxXnlYW0
>>157
奇跡を起こせるのは主人公側の頭脳であって
ボスクラスの人ってスタンドは凄いけど頭はそうでもないから

161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:27:37.17 GK1w8nd7O
>>159
キンクリって分かりにくいだけでつまんねーじゃん

162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:28:23.43 UXA9PzQb0
>>154
スタプラと世界もダイバーダウンの補助なしだと相当厳しいけどね

それに絶対勝てないってことはないだろ


163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:32:14.61 htkxHCAbO
>>161
キンクリは失敗作
ディアボロはキャラもスタンドも大嫌い
輪切りは許さないマギィーー(#`Д´)

164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:32:33.75 0BDuRs+6O
プッチは過去の悲劇からの悪への転落っぷりがヤバい
そして全人類を救うためとか微塵にも悪と思ってないとこが怖い

とにかく過去のシーンは胸に来る

165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:33:42.37 9kL9LFndP
>>164
実際別に悪人じゃないと思うけどな

166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:33:46.74 Ws03U99i0
ディアボロがラスボスとして印象薄いのは矢のせいもあるよな
他の部は主人公vsラスボスが分かりやすかったけど5部は主人公&ディアボロvsチャリオッツ・レクイエムだしな

167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:34:26.13 FPDBdHqd0
プッチは悪じゃないよ!正義の使者だよ!

168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:35:15.63 YZ940QSe0
イケメンさは個人的に
大統領>ディアボロ>DIO>カーズ>吉良>>>プッチ

かな
甲乙つけがたいけど

169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:35:44.39 0BDuRs+6O
ディアボロは色々と失敗作だと思う
能力とかあれだけ用心深いのに若さ故に避妊失敗とかよく分からんがくらえっとか

170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:36:32.72 UXA9PzQb0
>>168
大統領ダイエットとともにイケメン化したよな

171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:36:48.29 stxWh+JG0
>>166
やっぱカリスマ性がない
部下に裏切られて死に掛けてたしな

172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:36:58.20 htkxHCAbO
>>168
ディアボロなんてカビだししわくちゃだぞ
中身ブチャラティだとかっこいいけど

173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:37:49.19 S7OMh1BR0
>>168
吉良は黒髪のときが一番かっこいい


174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:37:52.88 amsfvgFAO
>>1
君とは仲良くなれそうだよ

175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:38:08.30 GK1w8nd7O
>>164
禿同
ヘビー・ウェザー編の回想は数ある過去エピソードの中でも秀逸だと思う

176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:38:43.31 E0xcmdmT0
ディアボロはキングクリムゾンが最高に好き!!
…でも確かに本人はな。マフィアの大ボスの癖にしゃしゃり出すぎだし。

死に方(?)だけは漫画史に残る悲惨さだろうが

177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:38:54.86 FYaiUSG40
>>166
最後おいかけっこだもんな かわいいよ

178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:39:00.34 XQA1WK6PO
DIOは正直なんでここまで持ち上げられてるかわからないわ
Dioの方が好き

179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:39:07.40 FPDBdHqd0
私が求めるのは強さではなく人類の幸福なんて言っちゃう神父かっこいい

180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:39:45.11 0wtVaqcd0
ゲームのディアボロ(ブチャラティ)のカッコよさは異常

181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:41:39.11 0BDuRs+6O
携帯の待ち受けがプッチ+ホワイトスネイクの奴は俺しかいまい

182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:42:09.11 a4OYkDN+O
DIO様と邪悪の化身ディオ!!、どっちがカリスマかと聞かれたら間違いなく後者。
「一つ、私にそれを見せてくれると嬉しいのだが」とか「いつの間に俺の背後に……?」とかやべぇ。

183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:42:37.79 YZ940QSe0
>>172
あの目がいいんだよディアボロは

服装だと
ディアボロ>>吉良>>DIOカーズプッチ大統領
だな

大統領は上半身裸+手袋がカッコよすぎた

184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:42:46.64 buXYSKrWO
ディアボロの髪が嫌い
ピンクのカビが生えてるみたい

185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:43:29.56 amsfvgFAO
>>183
プッチのスカーフ、良いじゃないか

186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:45:01.95 eYRkL6IG0
大統領はD4Cパワーアップフラグ立ってるな

187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:45:23.53 htkxHCAbO
そういえばディアボロの髪のピンクに緑のカビってイメージはどこからなんだろう
5部のゲーム?

188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:45:50.04 dawnhFg80
>>186
もうしたよ

189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:46:41.11 a4OYkDN+O
>>183
ハイになった吉良のヘアーセンスは異常。
ネクタイ、あれオーダーメイドかな。

190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:47:30.14 gPnPsNbaO
プッチは部下が居ないのに単独で狂っちゃってる所がヤバい
最も部下に恵まれたのはカーズかな、人数は少ないけど精鋭オンリー
ディオは雑多、ボスは不満なヤツばっか


191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:51:25.92 amsfvgFAO
>>189
俺もあれは大好き

ネクタイ、リアルで売ってること知ってかなり買おうか迷った

192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:51:44.02 aJPUE0OK0
承太郎を倒した時点で神キャラ

193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:51:45.60 a4OYkDN+O
ジョセフ&シーザー
仗助&億泰
ジョルノ&ブチャラティ
ジャイロ&ジョニィ

1番の名コンビは仗助と億泰。
異論は認める。

194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:53:22.60 075q9GQC0
>>190
エシディシはカーズの上司なのにいち早くハケた可哀想なボス

195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:54:48.76 w5JIAFeLO
プッチは自分が正しいと完全に思ってるからな。
正義の反対はもう一つの正義なんだよっていう。

196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:55:01.64 KrVqTK/F0
>>191
あのネクタイは唯一の不満は太さが一定になってるってところだな
下に行くにつれて太くなっていない

197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:55:13.28 UXA9PzQb0
>>194
エシディシのほうが上なのか?
二人ともタメ口だから同じ立場だと思うんだが

198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:57:24.47 cbawGNPmO
>>193
吉良吉影&猫草

199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:57:25.50 qvIKuxjPO
>>192
承太郎なんぞタワーオブグレーやネズミでも倒せる

200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:58:15.71 a4OYkDN+O
>>196
「突出する事も遅れる事も望まない。平穏だけを求める」吉良らしいネクタイだとは思わないか。

>>197
カーズ達の過去話でエシディシの方が年上的な記述がなかったかな。

201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:58:41.01 075q9GQC0
>>197
壁画に彫られた顔の高さが上下関係を示しているとスピードワゴンさん談
エシディシ→カーズ→ワムウ→サンタナ

で、カーズ達は何でサンタナをサンタナって呼ぶの?そんな名前じゃないよね?

202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 22:59:39.69 WXPcYs+u0
>>199
灰塔戦は経験不足
ネズミ戦は仗助鍛錬
じゃないの

203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:02:08.59 UXA9PzQb0
>>201
ああそうか カーズがエシディシに向かって フン、くだらぬ
とか普通に言うから完璧にその設定忘れてた

204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:02:35.16 gPnPsNbaO
承太郎はバイツァダストに完敗してる
プッチには2連敗してるし、無敵キャラって訳でもないよね


205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:03:10.12 qvIKuxjPO
>>202
自分一人じゃヤバいからわざわざ平穏に暮らしてる仗助を無理やり巻き込んで
協力してもらってたんだから、それはない

206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:03:53.35 dawnhFg80
何でヒトデで論文書こうと思ったんだ
そっちの方がよっぽど気になるわ

207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:06:54.51 Mcy2FCsO0
>>193
ジョルノってミスタと組むことが多かった気がする

208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:07:33.66 XAVSvabs0
>>204
まあバイツァもMIHも明らかに通常のスタンドより先行った存在だったからな

普通にスタンド使いとタイマン張ったらまあ負けませんよ程度の強さだね

209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:07:38.24 9AbVUXQ+0
承太郎、DIO戦以来誰にも勝っていない件

ネズミにも負ける始末

まぁ色々守ったからの負けだからいいんだけども

210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:07:40.07 txvW9rHr0
>>201
ドイツの命名は世界一ィィィィ!

211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:09:28.94 TzTty1tS0
ゲブ神戦もイギーがいなきゃ負けてたしな

212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:09:44.05 Mcy2FCsO0
>>209
吉良の親父に完勝してるぞ

213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:10:15.19 ZvgvS/Kw0
生きるとは安心とか成長は過去を乗り越える事とか恥を捨てろとか
結構ハッとするセリフが多いよなジョジョのラスボスって

214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:10:18.28 GK1w8nd7O
>>209
吉良の親父
億泰のバカのせいで逃げられたけど

215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:10:26.24 amsfvgFAO
頭がいいんだよ

216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:11:41.08 9AbVUXQ+0
>>212>>214
おお、忘れてた
あの時はかっこよかったな…

217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:14:04.18 FudFqL7/O
プッチのデコはカットで作ってるのか天然なのか気になる

218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:15:23.67 M3oCMhiZ0
ディアボロは目的と行動が合ってないんだよな
絶頂とかいってるくせにこそこそしてて

219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:24:50.39 Uq/iE9jnO
プッチならデコ天然でも許す

220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:25:20.84 a4OYkDN+O
承太郎は3部主人公、4部引き継ぎ役&最後の〆、6部引き継ぎ役&良い所で登場するも死亡。
4部主人公は仗助じゃなく承太郎と康一君だよなァ。

221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:26:11.10 0yndyM+sO
ディアボロは終盤まで影でしか登場してないから普通ならあんまり印象に残らなくなっちゃったりするところだが、
ちゃんと他のボスと同じぐらい存在感を出してるところがすごい
なんだよあの変な髪なんだよあの変な服
登場期間は一番短いのにものすごいインパクト

222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:26:31.68 3EEG36FS0
6部は終わり方最悪だよな今までのジョジョ全否定だし

223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:28:13.15 I+gmQNHg0
ストーンオーシャン17巻の表紙のプッチが一番かっこいいでFA?

224:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:28:19.36 9AbVUXQ+0
>>221
確かにあれだけ引っ張っての登場なのに登場シーンは興奮したな

225:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:28:47.09 GK1w8nd7O
>>222
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

226:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio
09/11/22 23:29:11.66 4eNU3uOcP

     ∧_∧  
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    5部のディアボロの倒し方も最悪だろ・・・
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.         あの時間を吹っ飛ばす能力の攻略不可だから力業で解決したの 
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/        見え見えじゃねぇか                 
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/

227:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:30:53.24 WXPcYs+u0
>>226
弓矢がポッと出だったらそうかもしれんが、あそこまで強調されてたんだし、
あの能力獲得は妥当だろ

228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:32:53.78 075q9GQC0
承太郎は3部、4部、5部、6部
DIOは1部、3部、6部に登場するわけだが、顔が全く違うよね
4部と5部(一瞬だけど)の承太郎は同じだけど、3部と4部で既に変わる

229:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio
09/11/22 23:33:10.87 4eNU3uOcP

     ∧_∧  
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>222 6部は 過去の時代背景 19世紀末の世界を描きたくなったけど
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        今までのジョジョシリーズの整合性をも保ちたいから
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/        ああいう終わり方にしただけじゃねぇか?w                 
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/

230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:33:54.70 GK1w8nd7O
別に5部のラストバトルはご都合展開ではないがつまらん
3部はその逆

231:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:34:54.98 a4OYkDN+O
時止めに対抗するために時を止めました。ってのも少々強引だよな。面白いけど。
ラスボスに対しての戦い方は四部が一番だとおもう。一番興奮したわ。

232:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:35:14.51 0yndyM+sO
>>228
承太郎は部が進むごとに若返っていくように見える
そして一部を読み返したらディオの髪型がフリーダムすぎてワロタ

233:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:36:23.34 FudFqL7/O
ジョジョのボスキャラってなんか悪口が印象的
「このクソカスども」とか「便器に吐かれたタンカス」とか
こんな悪口聞いたことねえ

234:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:36:32.49 eYRkL6IG0
敵キャラが覚醒して強くなるって展開では4部が最高だった

235:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio
09/11/22 23:36:47.15 4eNU3uOcP

     ∧_∧  
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    6部は 7部 SBRを描きたいから 
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        わざと ああいう終わり方をしたって事だな
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/        まあもともと・・・アナスイが女→来世で男 ジョリーんと結ばれて               
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   ハッピーエンドというのもあったのだらう 
         \/____/
                       荒木の担当編集のせいで アナスイが男になったのは有名な話だ

236:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:37:29.26 075q9GQC0
>>233
ビチグソはマライアちゃん!

237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:38:01.60 XAVSvabs0
単行本派だから途中までしか見てないけどラスボス戦はSBRが一番好きかも知れん
倒せそうで倒せないD4Cの強さが絶妙すぎる

238:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:38:24.04 IkpdKyThO
アナスイレズ説とかソースが無いことで有名な話じゃないか

239:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:38:35.12 GK1w8nd7O
>>235
とりあえずソース出せ

240:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio
09/11/22 23:38:45.72 4eNU3uOcP

     ∧_∧  
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>233  そういう汚い言葉を使うわりには 頭脳は明晰で
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.         理路整然としているんだよな 
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                        
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/

241:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:39:36.76 a4OYkDN+O
「このビチグソがァー!」
「この…ド低能がァーッ!」
「この…クサレ脳ミソがァーッ!!」
「チンボコ引っこ抜いてやるわッ!」
「肥だめから生まれたゴキブリのチンボコ野郎のくせに〜〜」


242:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:40:03.23 FudFqL7/O
>>240
そうそう。そこがいい。

243:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:40:09.44 0yndyM+sO
プッチは他のジョジョのボスキャラと違って、最後まで自分の行いが正義であると信じて疑わないんだよな
ジョジョって基本的に勧善懲悪だから読んでて新鮮だった

244:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio
09/11/22 23:40:35.75 4eNU3uOcP

     ∧_∧  
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    担当編集が少年誌で レズや百合をやるのは
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.         いかがなものかと ケチをつけたのは有名な話じゃねぇの? 
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                       
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/

245:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:41:30.06 FudFqL7/O
一番笑ったのは「このドチンポ野郎がぁー」
リアルで言ってみたいけど言う機会がない

246:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:41:36.47 5873wH880
呪われるべきはこの私だッ!

247:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:42:13.14 QH6BvAqi0
【レス抽出】
対象スレ:ジョジョ6部のプッチ神父って神キャラだろ
キーワード:デッドマンズQ

抽出レス数:0


くそっ!

248:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:42:43.19 amsfvgFAO
聖なるものを犬にやるな

249:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:42:56.55 UQpFgWBmO
>>231
力技っちゃあ力技だがジョナサンという共通点があるからな
むしろ自然とさえ思える

250:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:42:58.12 xnywDSkfO
ラスボス戦は全部神だが
三部と六部はふるえたね
特に三部の
「正真正銘最後の時間停止だこれより9秒以内にかたをつける」で
どんな攻撃来るかとドキドキしてたらロードローラ持ってくるんだもん
そっからのDIOの
もう遅い脱出不可能よ
無駄無駄無駄無駄無駄の押しはヤバい


251:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:43:42.26 a4OYkDN+O
最終話から一つか二つ前でプッチがエンポリオにかました演説は何だか心震えたわ。
この辺最高にハイになって描いてんなー、って思った。

252:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:43:44.09 0yndyM+sO
>>244
有名っていうかただの根も葉もない噂だよ
荒木がそういう発言をしたことは一度もない
まあありそうな話ではあるけど

253:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:43:58.05 a16R95Pw0
>>244
どこソース

254:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:44:53.84 +feLf4bs0
このタマナシヘナチンがァーッ  花京院さん(仮)談

255:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:45:00.43 UXA9PzQb0
一番絶望した敵はカーズだったな
まさかこの手があったかって感じ

256:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:45:48.66 9AbVUXQ+0
>>255
ジョセフの片腕吹っ飛んだ時はシュトロハイム状態だった

257:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:46:10.36 /9yJl0Qs0
ホッカルって生きてたんだなうぜえ

258:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:46:28.98 qvIKuxjPO
>>220
吉良への最後のシメは吉良の最初の犠牲者である鈴美とアーノルド
承太郎はそこまでのつなぎにすぎない

さらに言うと、承太郎の4部での扱いはあくまで主人公達の仲間レベルを脱しておらず
仗助や康一は主人公たる杜王町の住人としてあちこちで華々しく活躍している

ちなみに作者のお気に入りである露伴も出番がかなり多い

259:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:46:59.11 UQpFgWBmO
>>247
続きが読みたくて仕方がないんですが魂の許可下さい

260:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:48:08.91 QH6BvAqi0
>>258
露伴は読みきりにも出てたし相当気に入ってるみたいだな

261:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:48:56.70 IkpdKyThO
作中で悪って明言されてないのって大統領だけなんだよね
今まで勧善懲悪の色が結構強かったんだが

262:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:49:19.62 a4OYkDN+O
>>247
岸辺露伴は動かない、かデッドマンズを連載して下さい。
十年後の杜王町とか見たい。

263:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:49:59.26 0BDuRs+6O
おっと会話の成り立たないアホがひとり登場〜
ソース出せに対して有名な話じゃないかじゃテスト0点なの知ってたか?マヌケ

264:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:50:10.67 xnywDSkfO
まあそんな三部以降際立った所がない太郎だが
四部 六部でもっとも警戒されてたのはこいつ
最強なんですね

265:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:50:36.84 cqxEfET70
8部は静ジョースターが主人公です

266:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:51:13.19 e+k79Dfg0
>>261
吉良あたりからそうでもなくなってきてるような
邪悪っぽいディアボロもドッピオと二人で一人だし

267:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:52:21.63 eYRkL6IG0
吉良は自分で積極的に攻めていけば承太郎も暗殺できたのでは・・・
住んでる場所わかってるんだし

268:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:52:21.63 4ksede1RO
DIOが仮に3部からの登場としたら>>1の言いたい事も分からないでは無い
だが一部の幼い不完全なDIOがあるからこそDIOは至高なんだ

269:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:52:29.23 amsfvgFAO
>>264
時止めたらG・E・レクイエムも倒せるらしい

270:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:53:10.40 xMd4y5XvO
ジョジョの悪役は吉良が一番

271:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:53:17.39 0BDuRs+6O
>>265
そのアイディアよく見るけど静にはジョースターの血は流れてないから無理っぽいよね

272:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:53:23.42 qvIKuxjPO
>>264
いや、ラスボス達も結局は主人公を脅威として見てるよ

273:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:53:58.42 a4OYkDN+O
>>258
そりゃそうだけどね。
俺にとって「スタープラチナ・ザ・ワールド!」→「康一くん…君はマジに凄い奴だ…この町に来て〜」は凄く良かった訳なんだ。
ビビりまくってた前半康一を見てるだけに尚更。

274:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:54:00.96 075q9GQC0
>>267
爆弾に触れさせれば終わりだもんな
しかしバレた場合には時止め使うまでも無く近接戦闘能力差で負ける

275:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:54:08.19 FudFqL7/O
荒木の描くオツムの回転が遅いキャラってなんか憎めない。
億泰とか重ちーとかLAブンブーンとか

276:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:54:35.99 QH6BvAqi0
>>265
アクトンベイビーのスタンド能力だけなら咲の団体戦副将戦で見れる

277:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:55:06.42 dlSSuRDp0
康一はジャンプ的には主人公だしね
どんどん成長していくあたりが

278:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:55:08.76 3QEdwhhC0
>>271
俺の8部の妄想の中じゃジョセフの血を輸血して〜とかで脳内補完してる

279:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:55:09.38 hMfRoL3f0
テンテンくんも神キャラだろ

280:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:55:17.18 IkpdKyThO
>>266
それでも主人公側は正義、ラスボス側は悪って必ず誰かが言ってたから
SBRはやっぱ薄くなってると思う

281:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:55:26.46 /ygM7Q6OO
誰かプッチ神父の、覚悟があるから絶望を乗り越える!みたいなセリフ貼ってよ

282:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:55:26.69 fHUcBvMIO
ザ・ワールド、キラー・クイーン、キング・クリムゾン、メイド・イン・ヘヴン、えげつない

歴代ボスのスタンドの名前はみんなカッコいいな

283:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:55:30.68 +feLf4bs0
>>275
ナランチャとポークパイハット小僧がいねーぜ
我が家の物知り博士さんがよ

284:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:56:15.20 XapOmvmoO
神キャラというより神父キャラなのは確か

285:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:56:19.12 xnywDSkfO
>>272そりゃ最後もってくのはその部の主人公だし

だが吉良は太郎に会いたくないって理由でバイツァ覚醒したんじゃなかったけ?
プッチも最終的には太郎との勝負

286:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:56:21.22 hFLbOAyp0
一部:紳士
二部:おばあちゃん子
三部:不良
四部:不良
五部:ギャングスター
六部:囚人
七部:DQN

287:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:56:24.08 9AbVUXQ+0
8部ボスのスタンド名はスリラーだな

288:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:56:43.52 FudFqL7/O
>>279
ドドドドド
ゴゴゴゴゴゴゴ
ジョジョのおと

289:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:56:54.42 075q9GQC0
>>282
しかしそのどれも「必殺流法神砂嵐」には遠く及ばない事実

290:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:56:58.48 a4OYkDN+O
>>272
「真に警戒するべきは空条承太郎ではなく、奴だったのだ。東方仗助!」→そして、雨は上がった…
「クレイジー・Dは砕けない」というタイトルも相俟って良かったな。

291:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:57:53.95 IkpdKyThO
>>286
ジョセフは前科持ちだということを忘れてはいけない

292:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:58:01.51 eYRkL6IG0
>>285
×承太郎に会いたくない
○杜王町を出たくない

吉良は引きこもりすぎて覚醒したおそらく唯一ラスボス

293:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:58:16.78 dlSSuRDp0
荒木たまにすごくいいタイトルつけるよね

294:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:58:49.38 UXA9PzQb0
>>285
承り軍団対プッチって感じだろ
あの状況じゃ承り一人じゃ勝負にもならないんだし

295:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:58:50.33 xnywDSkfO
>>290そんなんあったなすまん


296:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:59:03.14 +feLf4bs0
19巻のサブタイトル、「お金持ちにはなれない」ってセンスには感動した

297:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:59:10.12 a4OYkDN+O
>>289
ニヤリとしながら「風の流法(モード)神砂嵐」
格好良すぎ。

298:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/22 23:59:40.96 FudFqL7/O
>>286
ジョナサン以外みんな不良www
いや当たり前なんだけどこう書かれるとおもしろい

299:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:00:07.75 5qc2y6xB0
>>271
俺は、逆になんでジョースターの血が流れてなきゃいかんのかが分からん
6部で生き残ってプッチ倒したのはエンポリオじゃん
あれは、大切なのはジョースターの血ではなく誇りであり正義ってことなんじゃないかと思う
だから静がジョースターの魂を継いでさえいれば主人公になっても別に良い気がする

300:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:00:10.73 CSXT/uf30
>>291
確かに
主人公達もちゃんと成長してるよな

301:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:00:11.87 f/tk16q20
>>293
今にも落ちてきそうな空の下で

302:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:00:16.88 7XkjqGGTO
軽いけどやる時はやるキャラ担当

スピードワゴン
ジョセフ
ポルナレフ
億泰
ミスタ(ナランチャ?)
6部だけ分からん
ジャイロ

303:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio
09/11/23 00:00:25.51 58ClJqjZP

     ∧_∧  
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    荒木先生は洋楽とか好きなんだよな・・・
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        ああいう感覚を持っている人ってやっぱり洋楽が好きなのかな?   
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/        ブリーチの作者も洋楽好きだがw                  
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/

304:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:00:48.02 WsGMjuh40
>>264
スポーツで徹底的にマークされて力を発揮できないエースみたいなもんだな

305:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:01:02.69 LUB73W+JO
>>266
ジョジョの悪は「人間の尊厳を否定するもの」として描かれてる
大統領もやっぱり紛れもない悪なんだよね

306:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:01:36.52 lCBHm3QS0
>>302
フー・ファイターズと呼べッ!
早々にお亡くなりになったのは悲しかった

307:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:01:50.54 3n+2snI7O
>>302
6部はアナスイじゃないかなぁ

308:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio
09/11/23 00:02:37.08 58ClJqjZP

     ∧_∧  
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   ジョジョは能力バトル漫画の最高峰みたいな感じで
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.         
  !   、   ヾ   /   }        禁書目録も 鍵人も アーティストアクロも H×Hも
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                        
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/     ジョジョがあるからうまれたんだよな
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/

309:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:02:37.13 zKNmm13fO
サブタイなら
炎(ファイヤー)と氷(アイス) ジョナサンとディオ
が好き
二人の性格の対極性とジョナサンがディオを倒すシーンと両方が暗示されてて感心した

310:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:02:43.35 FtBvuC6A0
ケンゾージジイがマジで油断せずに安全方角にずーっといれば最強無双

311:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:02:46.14 KRoc5G5AO
>>263みたいに自然にセリフが出てくるようになりたい

312:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:03:21.24 NDp8dyUk0
6部はFF昇天シーンが一番好き

313:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:03:45.85 79tvhv5hO
サブタイなら愛と復讐のキッスだろ

314:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:04:08.61 lCBHm3QS0
安全な方角(場所)が無い場合はどーなるんだ?マシな所に行くのかな

315:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:04:33.40 FMZkaSmBO
プリズナーオブラブ

316:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:04:46.75 kKbgHpoJ0
>>311
「なりたい」と心の中で思ったならッ!その時スデに行動は終わっているんだッ!

317:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:05:08.57 iPJxY+/D0
>>286
ジョナサンも隠れてパイプをふかすようなDQNだぞ

318:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:05:15.74 2a146Fbd0
Dioの決め台詞かっこよすぎ
決まらなかったけど

319:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:05:57.74 xQh9eRD+O
>>314
いつもどっかには必ずあるんじゃないの多分

320:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio
09/11/23 00:06:34.97 58ClJqjZP

     ∧_∧  
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>305 大統領は自分で勝手に“人類の基本”になろうとしているもんな
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        そのためには他人の命も 自分の命も犠牲にするようなヤツだしな
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/         DTB やら ニードレス も ジョジョに比べると 爪が甘いな                 
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/

321:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:06:37.16 EI0oZO0ZO
三部格ゲーのDC版はポルポルに「レクイエムの片鱗」って技があるんだよな。勝利台詞も「未来で会おう、イタリアで」が追加されて。
これを見て漫画やアニメのゲーム化においてこの制作チームに敵う奴らはいないと思ったね。

322:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:06:59.65 lCBHm3QS0
ここまでホワット・ア・ワンダフル・ワールド無し

323:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:07:03.46 7y8Nu4GH0
8部は絶対静・ジョースター
静が3歳位の時に事故か何かで死にかけになってジョセフの血を静に輸血してジョースターの血を受け継ぐ
そして10歳になった時に母親探しの度に出て色々な事件や仲間と出会って母を捜しながら旅をする
ボスは本当の父親とかそんな感じ

っていう妄想なんだけどどう?

324:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:07:48.01 yO3h3h/iO
よ〜し

よしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよし

325:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:08:30.56 kKbgHpoJ0
>>323
殺されたジョセフを倒す為に過去に行けるスタンドを持つ仲間・仗助と共に過去へ

そして仗助は伏線回収

326:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:08:48.14 TDKeFyz+O
>>285
プッチが煩わしく思っているのは承太郎個人ではなく承太郎とアナスイのコンビネーションプレイ
承太郎一人ならダイバーダウンの助けもないから最初のヤシの木ジャンプでこともなく瞬殺できる
ストーンフリーはジョセフみたいに小細工しかけて搦め手で来るから地味に厄介

327:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:09:27.10 kKbgHpoJ0
>>325
間違えた…なんというドS

ジョセフを殺した敵を倒す為〜…

328:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:10:23.80 zKNmm13fO
>>323
ボスが父親なのは5部で既にやってるから却下だ

329:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:10:55.61 LUB73W+JO
>>322
一回目は話のインパクトで気付きにくいが後からジンと来るタイトルだよな

330:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:11:00.80 lCBHm3QS0
まず、部をまたいで登場したのはジョセフと承り、康一。あとセリフのみで露伴
こりゃあ全員レギュラーだ

ジョセフが来てからの騒動のためのチョイ役にそんな資格はない
確率的にはトニオさんと同じくらい低いだろうな

331:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:11:10.97 +bEP8v9MO
帝王はッ!
このディアボロだッ!!
依然、変わりなくッ!

5部の後半からはストーリーとか設定が複雑化してきてあまり好きじゃない
でもこんなセリフを思いつけるのは日本では荒木だけだと思う

332:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:11:24.28 FtBvuC6A0
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)

洋楽全く聴かない俺でもマリリンマンソンぐらい知っとるわ

333:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:11:51.76 QtAPRT14O
煙草が逆さまから

シィィィ――z_____ザァァァ――

まで必ず泣く。もうほんと何回読んでも涙出る

334:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:12:16.14 T0BRI/ig0
吉良にとっては触るだけで大抵の敵は殺せるが、その爆発すら治してしまう仗助が一番厄介
プッチにとってはタフで何度でも自分に立ち向かってくるジョリーンが一番厄介ってことかな?

335:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio
09/11/23 00:12:29.50 58ClJqjZP

     ∧_∧  
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   セキレイ 植木の法則 ニードレス DTB 奪還屋(読んだ事ない)
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.      H×H 禁書目録 アーティストアクロ  鍵人
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/       あと能力バトル漫画 なんかあったっけ?                 
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/

336:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:13:15.33 zKNmm13fO
まあSBRでストーリーがリセットされたから
8部以降はSBRの未来の話かはたまた別のパラレルワールドかのどっちかだろうね

337:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:13:48.81 kKbgHpoJ0
8部が予告された日は凄いだろうな

338:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio
09/11/23 00:13:54.03 58ClJqjZP

     ∧_∧  
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   個人的には植木の法則(1部)はよく出来ていたと思う・・・
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.         DTBもそこそこ ニードレスはあの作者のわりには頑張ってる 
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/        アーティストアクロ 鍵人は打ち切り                 
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/

339:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:13:55.56 8QqqvOZn0
何?神父だから神キャラってこと?

340:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:14:00.74 7IfGGDB40
神?神父じゃないの?

341:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:14:09.99 lCBHm3QS0
プッチとDIOが嫌なのは、しつこく付きまとって計画を邪魔する「血統」
DIOはジョナサン〜承り。プッチは承り〜ジョリーンまでか

342:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:15:03.47 7y8Nu4GH0
>>325>>327
仗助はあのままの不良のイメージしかないからなぁ
なんか三十路近い仗助とか想像できない

過去に戻るスタンドが仲間になるのは良いなww

343:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:16:01.66 oNo14ye00
「覚悟が絶望を吹き飛ばすからだッ!」
「俺は熱した鉄のような憎しみとともにお前らを始末するだろうッ!」
「なんだったら、お前もあの飛行機に乗せてやろうか?」

6部敵キャラの名言

344:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:16:18.74 tVXmJL4O0
>>330
ポルナレフが泣いております

345:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:16:24.99 zKNmm13fO
>>335
能力バトルぐらいジョジョ以前からあるよ
スタンドは画期的だったしわかりやすかったから特に受けが良かっただけで

346:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:16:27.49 xQh9eRD+O
ジョニィが今までのジョジョ達と違うところは
大統領が悪だから戦ってんじゃなくて
自分のマイナスをゼロにするために戦ってるとこだな
むしろジャイロの方が善に近い気がする

347:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:17:08.71 TDKeFyz+O
>>341
プッチには、さらに弟や(母親を殺害した)エンポリオという自分の因縁もある
プッチとしてはジョースターよりこちらの方が厄介

348:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:17:19.48 7zSfSRTJ0
過去に戻ったら死んだ人とか生き返らせれちゃうから
そんな滅茶苦茶過去に戻れる能力は多分出ないと思う

349:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:17:25.79 lCBHm3QS0
ポルポルごめんよ。お前もレギュラーだったな

350:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:18:11.24 79tvhv5hO
プッチは名言多すぎる
特に好きなのは承太郎殺す時に言ったアレだな

351:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:18:37.00 lCBHm3QS0
ナイフで目を刺されてからの

「ジョースターーーーッ!」

は凄かった

352:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:18:55.69 upYsDI650
C-MOONと一緒に神父が出てくるトコ格好良過ぎ

353:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:19:07.68 EI0oZO0ZO
>>343
「お前の事はいつだって大切に思っていた」
「ジョリーン……強く…なったな……」
味方ならこれだな。

354:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/11/23 00:19:33.55 f/tk16q20
過去の世界でラスボスを倒した丈助は雪にタイヤを取られる車を目撃する
過去を再現ではなく個体を過去に移動させるスタンドのため本体が死亡し現代に戻れなくなり
車を見送ったあと深いダメージを負っていた丈助は一人力尽きる

という妄想をした


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4129日前に更新/235 KB
担当:undef