【サッカー】センターバック育成に“身長制限”を。〜日本サッカー界が抱える課題〜★2 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:41:15 8VH8YLku0
北欧じゃリュングべりみたいな
俊足系不足で
アジリティ厨がメッシメッシいってんのかなw

801:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:41:17 D9C6lpqp0
>>793
リベロが主人公のサッカー漫画はいくつかあったけどな。
ただしみんな身長低かったがw

802:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:41:31 YSkYiJBY0
>>776
だから
ラグビー選手も他国と比べたら貧弱すぎるだろ

803:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:41:43 5/+oLwf+0
そもそも日本中を探せば180超えのセンターバックなんて腐るほどいるだろ
そいつらを抑えて170センチ台のやつがU17日本代表に選ばれるってことはそれだけセンスがあるってことやろ
そのセンスのある選手を身長が無いからダメってはじいて良いものなのか?

804:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:42:38 8VH8YLku0
日本はだめなところしか見ないよねw

805:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:43:00 WnyP/4ZsO
>>802
言い訳ばかりしないで筋トレしてガチムチになれ、細くて貧弱な選手はいらねーんだよ

806:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:43:22 dyFZ7zwb0
>>799
オフサイドなし説だったらいきなりポーンと蹴ったボールがゴール前に飛んで
明らかにオフサイドポジションに残ってたFWが無尽のゴールにコロコロって入れて
ゴールってなるのか・・・なんかみんなキョトンとなるな

807:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:43:32 O39Wwn84O
オランダ人なんて平均が182とかだろ
てことは180以上は男の6割はいる
日本で180以上なんて10%もいないだろう
で大体背高い奴は野球かバスケかバレーに流れる

808:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:43:55 D9C6lpqp0
>>805
お前がう一番イラネ
今の育成に文句があるなら自分で指導者になれよw

809:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:43:56 JOaducbXO
イメージないだろうけどマイケルジョーダンは198センチある
ウサイン・ボルトは195、
レブロン・ジェームスは203でランディ・モスは193

でかくて早くて動ける奴はいるわ。黒人恐ろしい

810:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:44:48 e3h7zfse0
>803
いくらセンスがあるって言ってもスイス戦で
ロングボール→競る→こぼれを拾われてゴール
ロングボール→競る→クリアミスを突かれてゴール
っていうのを見せられるとなんとも言えない気分になるもんだよw

811:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:44:48 dyFZ7zwb0
>>809
前2人は世間的にも結構それくらいに思ってる人多いと思うぞ

812:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:45:07 8VH8YLku0
>>807
でも代表は小さい選手多いんだよねw
オランダって

813:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:45:43 5/+oLwf+0
>>810
U17は結果が全てじゃないから
負けても得るものはたくさんある

814:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:46:44 JICi5CZ80
身長もしくは身体能力が前提として必要だからな
他のポジションとは違ってどれかで補えるというわけじゃない

815:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:46:48 TvviwlSnO
コルドバ並に足早くてジャンプ力あるやつがいるなら170代でもいいがそんな奴日本にはいないだろ

816:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:46:50 dyFZ7zwb0
>>812
逆に身長関係なく選べるんだろうな基本的に国民がでかいと。
そりゃ強いよな。身長とか考えなくて上手い奴から順番にスタメン決めて
チーム作れば結局それが強いって状態だと

817:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:47:18 8VH8YLku0
結局こんな記事が出てたり
釜本が幅利かせてるうちは
まだまだ下手糞ってことさ

818:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:48:08 J1MGdUZH0
>>812
逆に、オランダ産のごりごりのストライカーが
どんだけ基地外じみてるのか想像もできない
競争が半端ない中で出てくる奴ら
馬とか

819:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:48:27 eaxkoy3h0
高くて運動能力に優れた選手は野球にとられてるんだろ

820:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:48:27 YSkYiJBY0
>>806
だって、オフサイドのルールが
自陣のゴールラインに二番目に近い味方選手をオフサイドラインとし、そのラインよりゴールラインに近い位置で相手選手がボールを貰おうとした場合
だからな
二人いないと成り立たない、はず

821:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:48:34 P1us0s6Y0
>>809
100m世界記録保持者のウサイン・ボルトは195cmの94kg
もう化け物だわ

822:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:48:39 h9P0XsXIO
なんというか、遺伝子をちょこっとイジっちゃえばいいと思うんだ。

823:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:49:16 X4mL5jHhO
>>810
そう言うな
あれは選手じゃなく監督が叩かれるべき


824:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:49:17 dyFZ7zwb0
そう言えば知り合いが中学・高校初期に小さくて身長で上に上がれなかったらしいが
結局高校後半で伸びて人並みになったらしい。
クラブチームって伸びてる奴の最終身長くらい予想できそうなのにそういうの考慮しないのかな

825:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:49:18 MOwy4ifn0
ま、長身そろえたくらいで勝てるなら
中国はあそこまで苦労しないわな
人材はいくらでもいる
しかしものにならないのばかり

826:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:49:22 idAIpIhF0
>>807
それは昔の認識だろ
最近は5、6歳では既にちゃんとしたチームに入ってるのがほとんどで
高身長だからとかいった引き抜きや、流れるという事自体あまり無いだろ
あっても、モノにならんから他競技へってな感じじゃないか

827:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:49:28 P1CwPXmh0
サッカーって170台でもプロになれるんだろ?w


828:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:50:09 o2a7Hadd0
そういえば例外もあるし
大柄な選手ってのも欠陥があるな
たいてい俊敏さに掛けるから

829:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:50:16 8VH8YLku0
>>818
たしかにねスリナム系の黒人とかもすごいね
でも適材適所なんだろう
煮詰めてるオランダでもそうなんだから
ないものねだりするより
まずは世界で通じる日本人の長所を発見するほうが先

830:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:50:54 YSkYiJBY0
>>824
欧州はもちろんブラジルとかでもやるよ
金があるとこは

831:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:51:01 x68EbPJeO
>>819
野球選手なんてたいしたことないだろ
野手はイチロー松井以外話にならんし

832:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:51:09 MVumj7760
選んだら結果的に小さい選手だった国と、
小さい選手の中から選ばざるを得ない国では
意味合いが違うってことだろうね。

833:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:51:19 dyFZ7zwb0
>>821
でも100Mも一時は理想的な身長は175〜180とかって言われてたんだよな
科学的に。まぁいい加減なもんだ科学的ってのも

834:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:51:32 wWy5EFbpO
>>802
海外ラグビー→デカゴリラ
海外サッカー→ムキムキ
日本ラグビー→普通ゴリラ
日本サッカー→首も細くて腹筋も割れてるんだか割れてないんだかわかんないレベル

ラグビーとサッカーで体格差があるのは当然かもしれないけど
日本サッカー選手はあまりにも鍛えなさすぎじゃねーかなって事

835:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:51:57 8VH8YLku0
>>824
ケンゴとか俊輔とかはそういうので
割を食ったやつらだろうな
本田は逆パターンか?

836:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:52:14 MOwy4ifn0
>>827
ゴルフなんて女子なら150センチ、
男子でも170センチもあれば日本一になれます
億の金稼げます

837:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:52:47 o2a7Hadd0
>>813
その得た反省がこの話じゃね
つうかU−17に限った話じゃないけど
まあこの話自体は無理なことだけど

838:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:52:51 X4mL5jHhO
>>827
なれるよ
それどころか世界中で神扱いされる選考もいる

839:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:53:03 8VH8YLku0
>>832
いやサッカー文化が低いか高いかの違いだね

840:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:53:39 dyFZ7zwb0
>>838
俺の中での歴代最高選手は今でもマラドーナだしな

841:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:53:59 idAIpIhF0
>>834
長友とか見て来いよw

842:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:54:13 YSkYiJBY0
つーかまだU17叩いてる奴らいるのか
あんな凄かったのに
あいつらの将来が本当楽しみだわ

843:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:54:15 8VH8YLku0
釜本かは中国人の強化責任者と
同じ思考で間違いない
考え自体が古い

844:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:54:47 X4mL5jHhO
訂正
選考×
選手○


845:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:54:55 hAePnaAuO
>>825
サッカーやってるやつなんてごく一部ですよ

846:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:54:59 dyFZ7zwb0
このスレを見ながら今からジャイアントキリング1巻を読んでみよう
面白いと聞いたがどうだろうか・・・

847:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:55:17 MVumj7760
>>842
叩いてないよ、別に。
期待が大きいんだから、欠点は克服して欲しいってことでしょ。

848:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:56:06 dyFZ7zwb0
>>835
逆パターンの最高峰は俺の中では高原だな

849:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:56:26 TvviwlSnO
他のポジションなら別だがCBとGKは最低180なきゃ使いものにならない
コルドバやカンポスレベルの物をもっていない限り

850:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:56:42 YSkYiJBY0
柳沢の腹筋が8つに割れてたことなど知らないんだろうな

この記事のライター浅田真樹な、覚えたわ

851:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:56:43 x68EbPJeO
>>842
誰が全員を叩いてるんだよ。お前馬鹿だろ。
CBが悪かったのは事実だろ。白か黒しかないのかお前は。幼稚な人間だな。

852:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:57:39 JU3devMMO
大事なのは判断だよ。

853:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:58:27 h7ZPYUqlO
バレンシアからセンターバックとしてぜひ育てたいとガチでオファーを受けていたが拒否した


元日本代表FWの巻みたいな奴もいる

854:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:58:28 WnyP/4ZsO
>>850
高校野球の選手はみんな割れてるわ、クリロナは腹筋を3000回やってるんだから日本人もやれよ

855:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:58:29 YSkYiJBY0
>>847
JFKのときと比べたらもう楽しみ度が半端内
比べちゃ悪いけどな

856:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:58:33 o2a7Hadd0
>>848
高原はでかすぎだろ
あれ小学生のころはMFなんだろ
FWにまわすぞ普通

857:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:58:56 dyFZ7zwb0
>>849
カンポスは高いボールにやっぱり弱かったけどね。
まぁそれでも華のある選手だったけど

858:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:59:51 MVumj7760
中澤もコネかなんか使ってテスト受けさせてもらって
プロになったんだっけ。
デカイ選手は高校くらいまで使えない大木の選手も
結構いる。

859:名無しさん@恐縮です
09/12/07 03:59:58 dyFZ7zwb0
>>856
小学生でオッサンだったよなもう。
中学で10センチとかくらいしか伸びてないのかもな

860:名無しさん@恐縮です
09/12/07 04:00:15 o2a7Hadd0
>>853
でも巻の足もと考えたら大成したかどうか疑問じゃね

861:名無しさん@恐縮です
09/12/07 04:00:29 e3h7zfse0
さっきも書いたが自分のゴールを守る選手が
・背が低い
・1対1に弱い
・フィジカルが弱い
・足が遅い
・競り合いに弱い
これで不安を感じないなら凄ひw

862:名無しさん@恐縮です
09/12/07 04:00:55 5/+oLwf+0
中澤もツリオもたいした選手じゃなかったな
まあセンターバックは時間のかかるポジションだということだな

863:名無しさん@恐縮です
09/12/07 04:01:00 YSkYiJBY0
>>851
差し引いても良かったと思ってるんでね
そもそもクラブはCBとして育ててないし
まあ、あの競り合いの下手さはかなりまずいのは認める
体躯の問題じゃないよ、あれ

864:名無しさん@恐縮です
09/12/07 04:01:14 oiQcPvstO
サッカーのディフェンスなんて面白くない
背の高い奴はバレー・バスケや個人競技するよ


865:名無しさん@恐縮です
09/12/07 04:01:20 8VH8YLku0
とりあえずひっそりとコパアメリカ参加決定らしいから
そこでどのくらい技術が通用するか
見て見ないとな
前回は散々だったけど

866:名無しさん@恐縮です
09/12/07 04:01:46 P1us0s6Y0
>>860
それでも空中戦の強さは魅力なんだよなぁ。
世界レベルまでいかないだろうけど
日本代表レベルだったんじゃないかなぁ。
まぁタラレバの話だけどね

867:名無しさん@恐縮です
09/12/07 04:02:34 YSkYiJBY0
>>854
高校サッカーの選手だって割れてるよw
俳優だって割れてるし

868:名無しさん@恐縮です
09/12/07 04:03:23 YSkYiJBY0
>>859
おれ中学で10cmしか伸びなかったぞ


869:名無しさん@恐縮です
09/12/07 04:05:21 dyFZ7zwb0
>>868
そっか。やっぱり小学生のうちに陰毛・声変わり・射精全部経験済みか?

870:名無しさん@恐縮です
09/12/07 04:05:28 zQ3AN0gl0
いずれにせよ各ポジションで大物が同時に出てくる黄金世代がないと
世界レベルは苦しいだろうな
仮に今の日本に理想のCBがいたとしても足りないのはそこだけじゃないだろうし

871:名無しさん@恐縮です
09/12/07 04:05:55 LbBM6rQH0
まぁCBとGKくらいだからまだマシなもんよ
3/11程度だろ? 

これがバレーやバスケになってみろよ・・ 完全劣等民族だぜ?
2mなんて1万人に1人もいないだろ

872:名無しさん@恐縮です
09/12/07 04:07:13 YSkYiJBY0
>>869
射精は中学生になったらって決めてたから・・・

873:名無しさん@恐縮です
09/12/07 04:07:22 YboZEhZp0
カンナバーロ、コルドバ、サルシド

874:名無しさん@恐縮です
09/12/07 04:07:35 b1OlRPkb0
1,2年前にアウェイでスイスと試合した時、
おそらく大して有名でもない相手FWに、中澤が転がされまくってたな・・・

875:名無しさん@恐縮です
09/12/07 04:07:35 8VH8YLku0
>>870
それは世界でどこもそうだね

876:名無しさん@恐縮です
09/12/07 04:07:50 BGDU1Dmr0
w杯本選でも、U17でもチビCB起用して負けているのが現実。
他はともかく、CBは180以上無いと駄目だろ。
オシムも岡田もCBに釣男と中澤起用するのは、相手の高さ対策を考えているから。
ただでさえ全体に小さいのに、CBまで小さかったら完全な弱点を晒しているw
ドイツでヒディンクも、日本のCBが小さい弱点を知っていて終盤に見事に突いた。

877:名無しさん@恐縮です
09/12/07 04:07:52 WxMBw2yd0
笑いも料理も半人前
松本浜田の傘の下でしか生きられないドブネズミ

878:名無しさん@恐縮です
09/12/07 04:08:11 dyFZ7zwb0
>>870
少子化だからもうそれは厳しいかも・・・

879:名無しさん@恐縮です
09/12/07 04:09:13 8VH8YLku0
>>876
ドイツWCのオーストラリアは日本の長所であるポゼッションを否定した戦術で望んだから
相手のチャンス(放り込む回数)も多かったんだけどね

880:名無しさん@恐縮です
09/12/07 04:09:23 5/+oLwf+0
少子化っていってもまだ日本は世界で見たら多いほうだろ
しかも昔と比べたらサッカーを出来る環境が整ってきてるからサッカー人口そのものは増えるのでは?

881:名無しさん@恐縮です
09/12/07 04:10:22 YSkYiJBY0
>>870
いや、そんなのはどうでもいいんだよ
そのレベルの選手なんかどうでもいいの
大事なのは草の根
草の根レベルにどれだけ手を回せるかが世界レベルの鍵

882:名無しさん@恐縮です
09/12/07 04:13:19 YSkYiJBY0
>>880
サッカーをできる環境より大事なのは子供がサッカーをやりたいと思う意思
それがあれば環境なんかなくてもストリートサッカーするよ


883:名無しさん@恐縮です
09/12/07 04:13:52 LbBM6rQH0
>>880
とはいえどこまで行っても学校の部活の延長だからね〜 日本は

まぁ別にそれが悪いとは思わないけどさ・・

884:名無しさん@恐縮です
09/12/07 04:14:38 IU8Ab7yB0
田岡「デカイだけ?結構なことじゃないか。 俺が名コーチであったとして、おまえに技術を与えることはできる。
だが、オマエをデカクすることはできないんだ」

885:名無しさん@恐縮です
09/12/07 04:16:55 X4mL5jHhO
>>870
そうだろうね
中盤では欧州でも通用する可能性を示してくれたけど
DFではまだ一人も舞台にすら立ってないし…
ベッケンバウアーとまではいかなくても欧州のクラブで
存在感を出せる選手が出てくればDF目指す子供も増える
まあしばらくは番狂わせができるかどうかのレベルでいいんじゃね

886:名無しさん@恐縮です
09/12/07 04:17:42 y3XXZQY60
>>812
俊輔やケンゴみたいにひょろひょろな奴は一人もいなかった



887:名無しさん@恐縮です
09/12/07 04:19:49 b1OlRPkb0
身長はともかく、上半身の肉付きが違いすぎるよな〜

888:名無しさん@恐縮です
09/12/07 04:19:56 LbBM6rQH0
小学校のスポ少、中学校の普通のサッカー部レベルだと
ただデカいというだけでポジションはGKになる 経験とか上手いとか下手とか関係ない

ソースは俺

889:名無しさん@恐縮です
09/12/07 04:20:09 8VH8YLku0
>>886
ラファとかスナイデルなんてそんな当たり強くないだろ
本田のが強そうだけど
あとオフェルマウスやロッベンだってそういうところが売りじゃないし
ケンゴや俊輔は細いけどな
他にうまい奴がいないからしょうがない

890:名無しさん@恐縮です
09/12/07 04:21:00 WnyP/4ZsO
>>886
筋トレしてガチムチでスピードある俊輔とケンゴなら希望が持てるんだが

891:名無しさん@恐縮です
09/12/07 04:21:08 JOaducbXO
URLリンク(blogs.mundodeportivo.es)
URLリンク(www.tabloidprodigy.com)
URLリンク(bootleggersports.com)
URLリンク(i.a.cnn.net)

892:名無しさん@恐縮です
09/12/07 04:21:10 5/+oLwf+0
>>888
おまえがGKの才能があったのをみんなが見抜いてたんだろ

893:名無しさん@恐縮です
09/12/07 04:25:29 5/+oLwf+0
>>882
ストリートサッカーが出来るのも「サッカーやる環境が良い」からでしょ
日本でストリートサッカーなんかやったら怒られるし無理だろ
ブラジルなんかストリートサッカーやってたら怒られるどころか大人も混ざっていっしょにやったりするだろ
結局環境が整ってるんだよ

894:名無しさん@恐縮です
09/12/07 04:26:01 LbBM6rQH0
>>892
いやいや、俺スポ少で右サイドだったけど、中学の部活入ったら
顧問に「お前デカいからキーパーやれ」って言われたよw 
一度もやったことねぇのにw

あの時に俺は社会の理不尽さを学んだね

895:名無しさん@恐縮です
09/12/07 04:28:56 YSkYiJBY0
>>893
まあ、そういう「環境」も確かにあるわな
理解って言葉で置き換えられるけど

896:名無しさん@恐縮です
09/12/07 04:30:21 DFIO+onjO
ダルビッシュは日本人じゃないだろ
準日本人は松坂

897:名無しさん@恐縮です
09/12/07 04:40:37 X+S2ee9R0
本人の意思じゃなく、適材適所で育てるべき。
巻はCB、闘莉王はFW、矢野はSBみたいな感じで育成すれば間違いない。
下手な長身FWは全員DFに格下げすべき。

898:名無しさん@恐縮です
09/12/07 04:47:05 qwPbzDvR0
>>889
それでもスナイデルとかロッベンでも
日本における俊輔やら憲剛やら内田に比べると
ガッシリした上半身だしこいつらよりは当たりに
強いはず。そして出場32カ国の面子(11人が肩組んで立ってる写真)
とか見るとやっぱ日本が一番細い感じなのよね。
日本と同じくらいの背丈とされるアルゼンチン・チリ・メキシコの
選手は横幅のでかさは欧米とそう変わらん感じだった。
チリのFWのスアソとか172しかないけど上半身の
ガチムチっぷりは半端ねえ。ちょっとピザってるように見えるくらい。

>>890
持ち前の技術やらスピード殺さずガチムチに
させるトレーニングが日本にはまだないみたいなのが問題だよな。
この前のブラジル対アルゼンチン見たけど
カカもメッシも昔に比べたらずいぶんガチムチになってた。
だけどスピードは変わってないんだよね。2人とも速い速い。
同じようにできんもんかね。やっぱ人種・才能の差として諦めるしかないか?

899:名無しさん@恐縮です
09/12/07 04:47:53 5qRGue5j0
プジョルみたいなのがほしいな
なんつーか全力でプレーするようなDF

900:名無しさん@恐縮です
09/12/07 04:52:21 LbBM6rQH0
>>897
意外とそれは難しい 人間どこまで身長伸びるか分からんからな
15くらいじゃ全然分からない(日本人の15才は170あれば高い方だろう)
で、18になったらもうプロデビューする年齢だ

高校3年間で10cm以上伸びる奴なんかザラにいるし まったく伸びない奴もいる
ぶっちゃけそんなにコロコロポジション変えてられないんで

901:名無しさん@恐縮です
09/12/07 05:20:04 LEL+Fuap0
日本人の背自体
175前後で止まってるからな。
21世紀になれば180はざらと思ってた。
それどころか朝食抜いて学校で倒れる学生までいるし。
ジャンクフードでは背は伸びねえよ。

902:名無しさん@恐縮です
09/12/07 05:38:40 u22GJUqp0
バレーやバスケに行く奴を勧誘しなさい

903:名無しさん@恐縮です
09/12/07 05:56:30 8XkBxzUsO
日本じゃガリがモテるんだからしょうがねーよ
特にサッカー部の連中なんかはモテ優先だし

904:名無しさん@恐縮です
09/12/07 06:26:31 8EZu3BsE0
舞の海のように頭にシリコン入れるDF

905:名無しさん@恐縮です
09/12/07 06:44:24 7+N9Ge0+O
ガキの頃に行ってたサッカースクールで、喧嘩のときの悪口の定番は「お前なんかDFに(コンバート)されちまえ」だった

906:名無しさん@恐縮です
09/12/07 06:48:56 d1I3htWm0
背の高い黒人選手11人を帰化させて全部フランスのようにクロンボにすればいい。

907:名無しさん@恐縮です
09/12/07 07:43:37 KDGbTNAW0
日本だと野球とか柔道とかに身体がデカイ子はとられるからしょうがないよね

908:名無しさん@恐縮です
09/12/07 07:55:23 5razZwtm0
日本代表の長身CB
中澤・・・高校では評価が低く、プロにはなれずにブラジルへ渡って修行
     ヴェルディをクビになりかけるが背が高いという理由だけでクビにならずに済んだ
釣男・・・元ブラジル人で日本の高校にサッカー留学
     つまり、日本の高校に来た時点で将来有望であると判断されていた
岩政・・・プロを目指しておらず大学進学

U代表が成績よりも選手の育成を重視すると言うなら
今強い選手よりも、才能のある選手に経験を積ませるべき
170cm台前半のCBをU17W杯に送り込む意味なんて無い

     唯一の武器である高さを磨いてスカウトの目に留まる
     

909:名無しさん@恐縮です
09/12/07 08:04:02 unodop4/0
将来センターバックで中心選手になるようなやつの17の時なんて、まだサッカー本格的に始めてもいないだろ
学校で喧嘩三昧か、監督に悪態ついて帰っちゃうようなそんなイメージ。そんな中、身長は順調に成長中

910:名無しさん@恐縮です
09/12/07 08:06:16 x7WzKhzbO
日本のチームスポーツではサッカーが一番、競技人口が多いのになんで良い選手が出てこないんだ?

911:名無しさん@恐縮です
09/12/07 08:11:29 HH2jk+1yO
過去身長軽視でアジアを戦ったU-16代表


田嶋世代
城福世代
池内世代



・・・あれ、なんか共通点があるような・・・

912:名無しさん@恐縮です
09/12/07 08:11:43 +vYXO8v/0
>>889
ロッベンとかオーベルマルスとか細いけど当たったらいかにも固そうな
体幹してるでしょ。日本だと長谷部の体は割とこのタイプかな。
ケンゴウのヒョロヒョロ系よりたち悪いのは小笠原(現代表じゃないけど)とか
遠藤のぶよぶよ系鈍足プレーヤー。遅いうえに弱いから本番になると良い所を
全く出せなくなる。

913:名無しさん@恐縮です
09/12/07 08:14:14 q2G+9nzk0
ガキの頃から肉食わせろ!

914:名無しさん@恐縮です
09/12/07 08:17:18 1a+N5RjgO
>>894
フィールドプレーヤーとしてセンスがなかっただけじゃん

915:名無しさん@恐縮です
09/12/07 08:18:41 nhZBNl760
【サッカー】U-18代表の中京大中京FW宮市亮が来年1月にドイツ1部の1FCケルンの練習に参加
スレリンク(mnewsplus板:-100番)

916:名無しさん@恐縮です
09/12/07 08:47:58 6VQ+wtKQ0
でかけりゃいいという事ではない。

917:名無しさん@恐縮です
09/12/07 08:48:49 iUK2JrBn0
オーストラリアの突進は怖かった

918:名無しさん@恐縮です
09/12/07 08:50:14 S5tM9YrEO
チビ御用達スポーツ

919:名無しさん@恐縮です
09/12/07 09:01:50 jqN3Rz8X0
メキシコのセンターバックだって170そこそこで足元うまいヤツいるじゃん

920:名無しさん@恐縮です
09/12/07 09:05:55 83IQw6dh0
なんでアジア系はひょろいんかね
中東も南米も、日本人と身長かわらない奴でもゴツイのよな 後ろから首見るとよく分る

921:名無しさん@恐縮です
09/12/07 09:12:13 e3h7zfse0
また1分2敗か3敗くるでーw
よっしゃあw

922:名無しさん@恐縮です
09/12/07 09:13:55 WnyP/4ZsO
>>920
筋トレするからね

923:名無しさん@恐縮です
09/12/07 09:14:01 98/MZfpIO
俺は小中高とスラダンの河田と逆を経験したから、身長と育成の相関は認めるけどな。

小168→長身CB、県選抜
中176→長身CB、県トレ落ち、市トレ
高177→ベンチ、同期に187、後輩に183のCBがいた。中学までの貯金で一次は活躍するも並の選手で終わった。

早い時期から身長あるやつは、まわりにフィジカルで勝るから色々と雑になる。それに身長越されると取り柄がなくなる。センターバックとキーパーはサッカーじゃない

924:名無しさん@恐縮です
09/12/07 09:18:11 Z/MMYX/L0
アジアでもザコのバスケの話しても なんの参考にもならんのだが

925:名無しさん@恐縮です
09/12/07 09:20:50 CWhj5D/h0

DFもそうだけど、川崎の中村が大学を出るまで完全に無名で
関東大学選抜に選ばれなかったのもおかしいと思う、
日本の育成って。

川崎と言えばパンストも大卒までは無名選手だろ?

早熟のユース出選手が失速して大卒選手が伸びてくるのを
見ていると、クラブユースの意味が分らなくなる

926:名無しさん@恐縮です
09/12/07 09:22:11 98/MZfpIO
>>924

923だが説明不足だった。河田が身長と共にポジションをG→Cに変えたように、自分はセンターバックだったが、最終的にはボランチ、サイドバックでしか出場できなかったってこと。
今はサークルで楽しくFWやってます

927:名無しさん@恐縮です
09/12/07 09:24:48 BqcSXp9dO
各地のトレセンに外国人コーチを

928:名無しさん@恐縮です
09/12/07 09:25:39 98/MZfpIO
やっぱ国をあげて政策が必要だね。
野球の人材なんかは特にセンターバック向きが多いと思う

929:名無しさん@恐縮です
09/12/07 09:27:25 gKqFqvzd0
昔、バスケで能代工業が
ヤオミンをケチョンケチョンにしたのおもいだした

でかいやつって成長遅いから10代のときはしょぼいんだよな

930:名無しさん@恐縮です
09/12/07 09:27:27 Eepywk+rO
やきう(笑)やってるやつなんてデブばかりで使い物にならんよ
こっちからお断りだな

931:名無しさん@恐縮です
09/12/07 09:27:47 5oEGXbMF0
新潟の矢野はCBもしくはSBとして育てるべき
運動量すごいし高さもあるから
今からでも間に合うと思う

932:名無しさん@恐縮です
09/12/07 09:30:24 aokqEnf8O
>>926
ただの実力不足。

933:名無しさん@恐縮です
09/12/07 09:30:49 INuONfbl0
Jリーグ誕生から20年近く経とうというのに、未だに世界レベルと伍す選手が現れないっつうのは
育成指導者の質が悪過ぎるなによりの証拠じゃないのかね。

NHKの北欧のスポーツをとりまく環境のドキュメンタリー番組での、ノルウェーか何かのスポーツ
大臣の言葉が未だに耳に残っている。

「.10人のスーパースターより、1人の優秀な指導者の方が欲しいです」

すごく大人な意見だと思った。

934:名無しさん@恐縮です
09/12/07 09:31:46 IjQ2DH4j0
まだ本格的に筋力トレすべきじゃない小中学生に過酷な特訓強いたり無理してまで走力つけさせたり、
ホントこの国の底辺にはろくな指導者がいないよなぁw あらゆる組織で。

俺も父方の家系だとそんなに目の色変えて熱心にやってないのに県大会上位クラスの人いるからなぁ…卓球だがw
母方の家系だとじいちゃんが戦争行って勲章もらって(ry

935:名無しさん@恐縮です
09/12/07 09:31:56 uhU6cWPy0
カンナバーロなめんなよ

936:名無しさん@恐縮です
09/12/07 09:34:16 83IQw6dh0
>>922
あいつら一般人でも日本人より筋肉質なのがズルイ
気になって聞いてみても、別に筋トレとかしてるわけじゃないんだと
最初からハンデがあるわ

937:名無しさん@恐縮です
09/12/07 09:34:50 ijlUFbeFO
カンナバーロはジャンプ力がやばい

938:名無しさん@恐縮です
09/12/07 09:36:23 V9NekcthO
今の日本代表はパスすててロングシュート連発した方が得点の可能性が高い

939:名無しさん@恐縮です
09/12/07 09:38:14 06Ol0SZpO
金子かな?お杉かな?とソース開いたら
フィギュアスケートの選手みたいな知らん名前がありましたとさ

940:名無しさん@恐縮です
09/12/07 09:41:10 06Ol0SZpO
>>933
視聴率を取る、売れる記事を書くにはスター選手が手っ取り早いと考えるマスゴミが癌かもな

941:名無しさん@恐縮です
09/12/07 09:47:02 qlHQQ/vOP
日本では筋肉付けたら女にモテないからな
だから日本のサッカー選手は、ジムの代わりに美容院に通うんだよ

942:名無しさん@恐縮です
09/12/07 10:03:10 7gP7934W0
サッカーの知識はサカつくぐらいしか無い俺でも
日本人のCBの人材難に悩まされるorz
190超えって見たことないぞ・・・

943:名無しさん@恐縮です
09/12/07 10:24:58 bHAFDbnY0
>>942
サカつく ってどんなもの?

944:名無しさん@恐縮です
09/12/07 10:30:45 7gP7934W0
>>943
プロサッカークラブをつくろう
でググれ

945:名無しさん@恐縮です
09/12/07 10:36:37 bHAFDbnY0
>>944
ただでつかえるの?

946:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:02:18 gFWxUwL20
問題は背の高い選手は前には強いが後ろに弱いということだな
というか長身日本人は大体そう
つまり反転しての瞬発力がないということになる
小柄な選手はここが有利

サッカーだとこの能力が必須だからな


947:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:05:56 gFWxUwL20
>>925
将来性を完全に見切れるわけ無いからな
そもそも無名な晩成選手が上がってくるのなんて欧州でも何も珍しくない
攻撃陣は若い頃から活躍してた選手多いけどな

日本も代表になると大卒選手は言うほど多くない

948:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:33:01 4mZNJhjiP
まずは点を取れるFWじゃないの?
点取らなきゃ勝てないんだし

949:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:35:52 bHAFDbnY0
>>948
というと?

950:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:45:34 +sbhJXHY0
まぁまた1分2敗や3敗して勉強するこったな

951:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:10:44 /9irKQu3O
つまりバレー・バスケの人材を積極的に引っ張ってこいと

952:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:13:41 nsgdInl70
>>942
増川、梅井、橋本あたりは190cmを超えてる。
190cmまで行かなくても、185cm前後なら結構普通に居るぞ。

この記事の問題提起は、日本国内のJリーグでさえ何だかんだで
CBのレギュラーは180cm以上が大半で、CBに必要な第一条件は
身長だという事は分かり切っている。

でも、長身選手は総じて遅咲きで、10代後半の育成年代では
まだ芽が出てない事が多い。
そこでその年代の監督は、目先の結果ばかりを考えて、大人に
なった時にまずCBはやれないような、170cm台の選手にCBを
やらせてしまう(バスケで190cm台の高校生にセンターをやらせる
ようなもんだな)。
将来プロになってCBをやる事になる長身選手は、育成年代で
代表経験を積む事が出来ない。
それは人材育成の観点からして、あまりに無駄が多すぎるでしょって話。

953:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:19:41 fYSMex6J0
>>1
>スピードや技術があったとしても、世界と伍するには、あまりにも小さすぎた

カンナバーロとコルドバに謝れよ
あとアジャラとかにもな

所詮フィジカルなんて言い訳でしかない

954:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:20:27 gPqkhvHJ0
日本人で190だと、今度は俊敏性に欠けすぎてサッカーには不向きってことになると思うぞ

955:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:24:21 +DxepMQ50
>>778
自陣に1人しかいないとき
ハーフウェイラインがオフサイドライン説と、オフサイドラインなし説があるんだな。
初めて知ったよ。ありがとう。
ただ、それを知っててわからないと答えるキミのマヌケさには参る。
>>767
要はハーフウェイラインがオフサイドライン説、またはオフサイドラインなし説を適応して
どちらにしろ、ハーフウェイラインがオフサイドラインになる。

956:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:29:09 cLELp4tM0
2014には中澤は代表を引退してるだろうな
釣男と組むのは誰だ
寺田高木岩政以外だと槙野吉田森重とかか?

957:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:38:26 kohAsPnmO
>>945
サンタさんにお願いしろ

958:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:38:28 PXMbG8fFO
小さい頃にサッカーやってないやつが、途中からDFやらされても無理。
テクニックは小中学生のころに一番伸びるからな。
サンフレッチェの盛田みたいに身長のあるFWがDFに転向するのはありだが。


959:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:38:59 /9irKQu3O
ユース年代は背の高い奴は全員CFかDFに振り当てればよい
で、身長が伸びなかったりCBやCFの適性がないと判断された選手は
サイドやSBやボランチやればいいと思うのだが

960:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:42:27 7ItGb/Xx0
FWもだろ。
大久保とかいくらなんでも小さすぎる

961:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:42:50 +DxepMQ50
さらにマヌケを発見。
>>806
それはない。オフサイドラインなし説は
相手陣地内のオフサイドラインが消滅するだけで自陣まで上昇しないという意味だろ。
だから運用上の違いはない。

962:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:43:36 gFWxUwL20
>>952
だけどCB長身選手ならべると日本て大半アジア予選敗退してるんだぞ
U-17だとね
まず世界には最低でないとっていうプレッシャーが監督にあるから
170台が多いとも言える 
なぜならCBの長身選手の育成のために他の選手犠牲にするのって話


963:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:45:08 gFWxUwL20
>>959
まぁ CBに関しては欧州はそういう傾向らしいな

964:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:46:29 P8Zm26780
身長重視の結果、下手糞鈍足カンフーサッカーになった中国

965:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:46:39 7Qlb5Z2t0
身長よりも結局は技術とかフィジカルの強さだろ

966:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:49:46 +DxepMQ50
因みにハーフウェイラインがオフサイドライン説と、オフサイドラインなし説の
どちらが通説なのか誰か知ってる?

967:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:50:23 fYSMex6J0
FWの質が低いからいいCBも育たない
それが全て

ゴール前でパスを選択するようなFWばかり育ててるからこうなる

968:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:53:13 +DxepMQ50
>>967
お前は何を育ててるんだい?

969:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:54:08 xBO1O0490
CBは最低180cm以上って決めたほういい


970:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:54:10 fYSMex6J0
>>966
敵陣に入らないとオフサイドにはならない

つまり自陣が1人以下ならオフサイドラインはハーフウェイライン
何で副審が2人いて逆のラインを見てるか考えればわかる

971:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:54:56 /9irKQu3O
少なくともCBとGKについては、身長がなければ何も始まらない
DF陣で技術や身体能力でどうにか出来るのはSBだけでしょ

972:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:57:33 pVNMrU0DO
議論のポイントがズレてるのは政治と同じ もはやお家芸

973:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:57:41 xBO1O0490
SBは170以上あればいいよね
FWもスタメンで180以上は必ずほしい

974:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:58:46 +DxepMQ50
>>970
そんなわかりきったことを偉そうに言われても・・・
おれが聞きたいのは審判達のなかで、固定説と消滅説のどちらが通説かを知りたいんで・・・
通説の意味はわかるよね?

975:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:59:15 kIqZxqZK0
まあ日本の男の身長分布は170前後に集中してるからなー

976:名無しさん@恐縮です
09/12/07 13:00:18 xP/CvNh80
>>952
逆の言えば
下手糞でも身長がでかいっていうポイントだけで
Jに入れたり大学、ユースに入ってるのも五万といるぞ

977:名無しさん@恐縮です
09/12/07 13:00:30 i6zbRGe40
基本的に185cmオーバーの連中は野球、柔道、相撲に取られるから、
サッカーはチビッコだらけ

978:名無しさん@恐縮です
09/12/07 13:01:36 fYSMex6J0
>>974
説じゃなくてそういうルールなんだが・・・

ていうかどっからそんな説が出てきてんだよw

979:名無しさん@恐縮です
09/12/07 13:02:10 nsgdInl70
ちなみにドイツW杯の出場国の中で、身長185cm以上のDFが
一人も居なかった国はサウジとアルゼンチンの二ヶ国だけ。

980:名無しさん@恐縮です
09/12/07 13:02:27 I1ZqOB1qO
フェルマーレンは身長180くらいでプレミアじゃ無理と言われてたが
アグレッシブさと読みと跳躍力で補って大活躍してる。身長だけじゃない

981:名無しさん@恐縮です
09/12/07 13:03:00 HQhp4I49O
185オーバーの巨人はバレーやバスケの勧誘が凄い

170台のチビは知らん

982:名無しさん@恐縮です
09/12/07 13:03:06 qtsNWFQE0
>>13
巻はDFとしては世界レベルだと言われて、
実際にスカウトに注目されてたらしいしな。

983:名無しさん@恐縮です
09/12/07 13:03:25 fYSMex6J0
>>977
獲られるのではなく日本人でそれだけデカければ
ほとんどの選手が敏捷性の部分で170中盤までの選手に圧倒されて使い物にならなくなる

まぁ>>1で言われてるように見切るのが早いんだが

984:名無しさん@恐縮です
09/12/07 13:05:08 gFWxUwL20
>>953
>>カンナバーロとコルドバに謝れよ
>>あとアジャラとかにもな
かならずその話になるんだがたしかに小柄な選手は存在するが
極一部なんだよ 大多数は背は高い
身体能力で劣ると言われる日本人が同じことができるとは思えないんだが



985:名無しさん@恐縮です
09/12/07 13:05:11 nsgdInl70
>>980
少数の例外を挙げて語っても仕方ない。
この記事の発端の2人の170cm台CBは、結局フェルマーレンや
カンナバーロの予備軍でも何でもないんだから。

986:名無しさん@恐縮です
09/12/07 13:06:30 xP/CvNh80
>>983
なんでそんな嘘つくんだよw

身長がでかい奴の方が
首切られるの圧倒的に遅いぞ
広島の盛田剛平とか見てみろよ
FWで全く使えなかったのに26,7歳くらいでDFにコンバートされて
今は準主力扱いじゃねーかよw

CBなんて経験がものが言うポジなんだから
遅咲きで全然問題ない。
日本が弱いのは身長のせいでもなんでもねーし
エリート教育やったって大成するわけねーだろ
ディフェンスみたいなポジションでよ

987:名無しさん@恐縮です
09/12/07 13:06:54 Vu3xR7UD0
>>910
才能ある選手が無能な指導者に潰されるか無視されてその辺に埋もれちゃうから。

988:名無しさん@恐縮です
09/12/07 13:09:08 +DxepMQ50
>>978
今暇だから丁寧に教えてあげるよ。
>>763に2つの説があるとかいてあるだろ。
どちらの説を適用しようが運用上のちがいはない。
ハーフウェイラインがオフサイドラインになる。

けどね、憲法や民法でも同じだけど、結論に至るまでの解釈の違いがあるんだよ。
で、その解釈の根拠となる説の違いが>>763

989:名無しさん@恐縮です
09/12/07 13:09:12 gFWxUwL20
このCB二人は能力は本当に高いんだがな
惜しいことだ
内田なんて高1の春の段階で177だったのにまったく背伸びなかったからな
かなり予定外だったろう

990:名無しさん@恐縮です
09/12/07 13:09:31 xBO1O0490
身長180以上で30歳オーバーに限るって募集すればいい

991:名無しさん@恐縮です
09/12/07 13:09:32 fYSMex6J0
>>984
身体能力っつってもカンナバーロやコルドバは
競り方や体の当て方でボール奪取してるのであって
あの身長で190以上の選手を吹き飛ばしてるわけじゃない

特にカンナバーロは足も速いほうじゃないぞ

992:名無しさん@恐縮です
09/12/07 13:11:19 gFWxUwL20
>>991
でもカンナバーロはジャンプ力はすごいぞ


993:名無しさん@恐縮です
09/12/07 13:12:36 fYSMex6J0
>>986
は?

盛田はFWでプロになってるからCBで見切られてないだけだろ
中沢はプロにすらなれなかった

遅咲きだからといって本当に日本の指導者がそう考えてるかというと
>>1で言われてるようにデカくても遅いCBは切られてる

994:名無しさん@恐縮です
09/12/07 13:13:59 gFWxUwL20
173cmの岡本はSBもやってるから
将来はたぶんCBでは無いだろうね
対人とカバーリング能力は高い

995:名無しさん@恐縮です
09/12/07 13:17:57 7Qlb5Z2t0
カンナバーロはバネがあるし
重心の低さと強さでボールキープできる

996:名無しさん@恐縮です
09/12/07 13:18:01 xP/CvNh80
>>993
CBは身長がでかいに越した事がない
そんなのは当たり前だろ

でもU17とかで身長優遇してCBやらしてみろよ
アジア予選で敗退するのが関の山

てかよ現行のユース年代でも
身長が高い奴は下手糞でも
必ず合宿にも呼ばれてんの知ってっか?
でも、余りに使えないから本番では使われない。
それでも使えってのかよw

A代表を強くするために
ユース年代のCBに身長制限かけるなんて馬鹿馬鹿しすぎるし
逆に毎回アジアで敗退して
能力あるMFやFWも育たなくなる。
悪循環だよ悪循環。

伸張でかいやつは下手糞でもJでスカウトされてるし
大学サッカーでもやってる。

現状認識もなんもなしに
レスしてんじゃねーよ、アホ。
ゲームで身長高い奴集めて試合してりゃいいんだよ
お前みたいな馬鹿はw

997:名無しさん@恐縮です
09/12/07 13:20:43 fYSMex6J0
>>996
それじゃあ日本には背の高い遅咲きCBがたくさんいるんだな

998:名無しさん@恐縮です
09/12/07 13:22:08 VcOJpeQE0
南アで中澤釣男はまともな攻撃の組み立てもたてもできない上に
俊敏性と読みの悪さで競いもできずにボロクソやられて
長身が何の役にも立たずに海外でばかにされて
結局DFは技術と頭の良さが優先されるようになるに違いない

999:名無しさん@恐縮です
09/12/07 13:22:19 xP/CvNh80
>>997
お前、野球ふぁんだろw

1000:名無しさん@恐縮です
09/12/07 13:24:16 +DxepMQ50
それじゃあ日本には背の高い遅咲きCBがたくさんいるんだな
たくさんいるよ
信じていいんだな?
信じてくれ

1001:1001
Over 1000 Thread
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |



最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3784日前に更新/234 KB
担当:undef