【野球】「何でもサッカーのマネばかりするな」 応援方法やサッカー用語からの“パクリ”を江本孟紀氏が批判★4 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:絶望φ ★
09/11/21 10:23:36 0
道新スポーツ専属評論家の「なるべく週刊エモト!」が面白い。
きょうのテーマは、プロ野球が、サッカーにすり寄っていることに対する猛烈な批判だ。
かねがね思っていたことをずばっと言ってくれている。

まず「日韓クラブチャンピオンズシップ」。原監督率いる巨人が「アジア1」となったこと
に対して、「日韓2カ国でやっただけなのに。何でもサッカーのマネをして」と批判している。
確かにサッカーでは、国対国ではなく、チーム同士の対戦に「クラブ」を使うが、
野球でクラブと言ってしまうと、社会人チームを指したり、単に企業の「クラブ」を指すであろう。
さらに22日に、開かれる「U26NPB選抜対大学日本代表」の試合。
U26も本来はサッカー用語。「アンダー」の意味の「U」は、年代別に選手を区切るサッカー
の発想なのに、野球に当てはめるのは、しっくりこない。僕も大賛成。

応援の方法についても辛口だ。まず「アウェイ」という言葉の使い方に対して、
「野球はビジターという言葉でいい。さも流行に乗っているかのように、アウェイなどとい
う用語を乱用するメディアと、それに迎合している一部の野球関係者(が悪い)」と、批判している。
今や主流になった合唱スタイルの応援については、「野球には六甲おろしや、燃えろドラゴンズが
似合っている」と持論を展開している。
まあ、六甲おろしは、阪神という、関西の文化にまで昇華したようなチームしか歌えない歌なので、
どこも同じような歌を作れ、というのは無理だろう。
しかし、サッカーのスタイルを積極的に取り入れることが、野球ファンの新規開拓になるだろうと、
関係者らが思うなら、それは違っていると思う。

(続く)

URLリンク(blog.hokkaido-np.co.jp)

前スレ
【野球】「何でもサッカーのマネばかりするな」 応援方法やサッカー用語からの“パクリ”を江本孟紀氏が批判★3
スレリンク(mnewsplus板)l50

(★1 2009/11/21(土) 00:32:06)

2:絶望φ ★
09/11/21 10:23:53 0
(続き)

最後に「サポーター」という言葉の使い方。これは、野球には似つかわしくない。大賛成だ。
欧州サッカーの伝統のなかで、クラブを物心両面から「支える」のがサポーターの本来の意味。
コンサのように一般のファンが出資者になっている比率が3割と高い「市民クラブ」は、
まさに「サポーター」が支えているから、 本来の意味に近いと思うが、商業色の強いプロ野球は、
「ファン」のままでいいだろう。

(終わり)

3:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:26:22 5sFTgtfe0
えもやんまさかの正論や

4:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:28:18 9Me0NUOg0
結果的にラグビーが一番面白い

5:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:29:06 eUccFpW7O
最近ビジターをアウェイと言う様になったのも違和感

6:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:30:08 zvLGMR3W0
野球のプレーを、パフォーマンスといった、フジの田中大貴あな
慶応の四番打ってたのが自慢の、表向きアナという局専属タレント
二度というなよ・・・


7:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:33:17 EltQXGj2O
野球おわったな

8:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:33:29 njo26qR+0
芸スポで何度も指摘された正論だもんな
アンダーにオーバーエイジあたりはさすがにないわ

9:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:33:36 eNStAEYD0
戦時中みたいに英語起源の言葉を禁止すればいい

10:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:34:20 Gy2VSra80
焼き豚元気だせ。。

11:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:34:22 DPzWeJ0A0
よくわかんないけど、それって大事なことなの?

12:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:35:47 PPxF3xi+0
えっ
まず勝てるようになってから言えよ

13:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:36:15 P3V9TwfN0
アンダーをパクるのはあからさますぎて背筋が寒いわ・・

14:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:36:49 Gy2VSra80
>>12
ん?

15:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:38:04 p4KJA8Ix0
おーーーにっぽーーーーにっぽーーーにっぽーーーにっぽーーーー^q^

16:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:38:20 LeulciS/0
おい おい おいおいおい♪

17:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:38:43 4WcGs1uj0
ロッテの飛び跳ねと巨人のタオル振りも何とかしろ

18:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:39:34 BXfReho80
大盛り上がりの試合前の球場前のインタビュー
インタビュアーの「どちらが勝つと思いますか?」の問いに対して…

 10年前 … 「○○ファンですから、勝ってほしい!」「○○が勝ってくれると思います!」
 現在   … 「○○が絶対勝ちます!」「△△には負けません!」

サッカーのサポーター由来なのかなんなのか、ファンの意識が変に主体的になってきてんだよなぁ…

19:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:40:35 XZncEINMO
イエローカードをパクると予想

20:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:41:48 WdK+Q+cMO
沢田亜矢子禁止。

21:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:41:53 1TSMpsKSO
>>6
そいつ
レアルマドリードはサッカー版ニューヨークヤンキースですね!
って言ってたわ
恥ずかしい焼き豚の典型

22:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:44:05 FoXgVovD0
アッー!

23:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:44:18 yzhkzmq6O
>>21
ヤンキースは戦前から日本で人気があったからな


24:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:45:05 OJMXWWOK0
え〜w
野球がサッカーに擦り寄ったのは90年代だけだと思うけどな。
Jリーグの「三浦」が「カズ」って名前で知名度が上った時に、当時、新人だった
「鈴木一郎」が「イチロー」登録されたのは有名な話。
当時は、笑い話のネタだった。

でも、いまや「イチロー」は世界の「イチロー」に成長した。

結果を出せれば、細かいことは気にしなくていいんじゃないかな?

25:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:45:16 xLC01W6RP
確かに。
野球の応援ヘンになっとる

26:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:46:03 Bjht7H2r0

えもやんは正しい。

マスゴミがいかん。

当初は毛嫌いしていた用語をシレっと持ってくる。

野球には野球の用語があっただろうが。

27:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:46:44 chyPhIORO
>>18
それは国民性が変わってきてるだけ

高校野球とかで球児に、やたら幻想を抱いてる
オッサンの発想と一緒だよ

28:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:47:26 hAt3rqk/0
>>24 パクルのも程ほどにしとけよって話

29:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:47:32 VHe9KyN30
ロッテの応援はパクリすぎでキモすぎる
あいつら羞恥心ってのがないのか?
スクワット応援や傘で東京音頭の広島やヤクルトの方が
オリジナリティーがあって普通にいいと思うの俺だけか

30:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:48:35 LYBBw4py0
これ見ればわかる

プロ野球性別年齢別視聴率(NHKテレビ・ラジオ視聴の現況2007.06全国個人視聴率)

0-12歳男子 *3%
12-19歳男子 *1%
20代男性 *1%
30代男性 *1%
40代男性 *5%
50代男性 13%
60代男性 19%
70代男性 29%  


0-12歳女子 *0%
13-19歳女子 *0%
20代女性 *0%
30代女性 *1%
40代女性 *3%
50代女性 *4%
60代女性 13%
70代女性 20%    
URLリンク(www.nhk.or.jp)

2009/04/11 19:30-21:00 NHK 巨人×阪神戦 

                     男    年齢    女
30.4 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 70-   |||||||||||||||||||||||||||| 14.1
   .      19.7 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 60-69 |||||||||||||||||||||||||| 13.1
.           15.3 |||||||||||||||||||||||||||||| 50-59 ||||||||||||||| 7.7
     .              5.2 |||||||||| 40-49 |||||||||| 4.9
     .                4.5 ||||||||| 30-39 |||  1.3
      . .   .  .  .    .     1.7  ||| 20-29 |||||| 3.2
         . .   . . .    .    1.8  ||| 04-19 ||  1.0

31:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:49:13 VHe9KyN30
そう言えば野球も客がサッカーみたいにユニ着て応援するようになったよな
あれいつ頃からかな?ここ5年くらいから野球でもすっかり定着した感じだな

32:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:49:16 LYBBw4py0
日シリ(巨人戦)の平均視聴率
1996年 37.1%        巨人×オリックス


2009年 16.7%  ▼ 20.4% 巨人×日ハム(第4戦終了時点)



どうすんだ、これ?
    ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;   
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;     巨人が勝ったら数字は復活するお・・・
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;    
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;    
  |          | \ヽ 、  ,     /;
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/

33:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:49:57 j6/9yHzc0
野球の漢字文化はかっこいい

二死満塁とか盗塁とか併殺とか犠打とか封殺とか

英語で言ってもかっこいいけどな
ツーダンフルベース、スティール、ダボープレイ、メイデン、フォースアウト

サッカーにはこういうかっこよさがない。ぜんぶ英語しかなくてダサい。

34:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:50:06 RXFiwlIx0
サカは代表が屑だけど、システムはイイよ、ドイツをパクったからね

35:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:50:44 AeaLE1Xw0
> 今や主流になった合唱スタイルの応援については、「野球には六甲おろしや、燃えろドラゴンズが

ここらあたりまではいいんだろうけど、(阪神は会社名だけど地名でもあるとして)
これが、SBになると“”我らの〜ソフトバーンク ♪”だもんな。
「お前ら、携帯屋の社員かよ!」って言いたくなるよw。
ま、オーナーにしてみれば、客に社名を叫ばせるのは結構痛快なんだろうけど。

36:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:50:53 ewczgn0+O
真似してサッカーをリスペクトするならわかるが敵視だもんな。

どっかの国に似てますね(^^)



37:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:50:57 C+lATZti0
「優勝に王手を掛けました」とかも止めて貰いたいよな。
将棋からのパクリ。

38:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:51:02 PtC7n3xg0
確かに最近はサッカーの真似してるのが多いね
応援もそうだし
アンダー幾つだのオーバーエイジだの


39:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:51:12 j6/9yHzc0
>>34
野球みたいに6-4-3とかなら日本代表は世界と互角に戦えそう。

40:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:51:16 Bjht7H2r0
>>24
その頃は「危機意識」があったな。
日本人を愛称で登録するのはあの頃から。
仰木がイチローを目立たせるために、
パンチに露払いさせ、当時はイチローよりもパンチのほうが
大々的に報道されてた。


41:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:51:23 naK81+QdO
ビジター=アウェイ
ファン=サポーター
グランド=ピッチ
これがごっちゃになるとコナンの事件解決が困難になるからなw

42:名無しさん
09/11/21 10:52:08 2relQKGs0
アメリカなんか国内一を決める試合がワ−ルドシリーズだぞ(笑)

43:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:52:52 j6/9yHzc0
サッカー用語でいちばん笑えるのは

「絶対に負けられない試合!」 これだな。 そもそも用語の意味もよくわからないし。

44:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:53:03 +uvx2OLdO
よしっ!野球も短パンでしようぜw

45:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:53:37 yzhkzmq6O
>>31
ユニはメジャーだろ



46:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:54:01 2DE8jSyj0
>六甲おろしは、阪神という、関西の文化にまで昇華したようなチームしか歌えない歌
そもそも大阪ドーム、大阪球場、藤井寺球場には六甲颪は吹かないし。



47:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:54:03 rrUB/PhO0
何かサカ豚がすごい嫉妬しているwww
別に同じ日本のプロチームだしいいんじゃねえ?
俺はサッカー好きだけど、何かと野球の悪口を叩くサカ豚は嫌いだな
いっそサカ豚の連中死ねばいいのに

48:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:54:34 j6/9yHzc0
>>31
30年ぐらいまえのレプリカ着てるやつとかもいるんだが、強者だよな

49:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:55:03 4MVfBLgQ0
>>43
それはサッカー用語じゃねーしww
馬鹿マスゴミテロ朝のたわごと

50:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:55:04 NCdwYjwa0
野球もサッカーも仲良くしろ

51:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:55:24 jpA9epdvO
>>47
焼豚乙

52:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:55:26 gp9AfMVd0
>>43
日本人ならわかると思うけど。そのままじゃんw

53:名無しさん
09/11/21 10:55:52 2relQKGs0
日本が弱いスポーツは撤退したほうが良い。
世界の恥さらしだから。
例えばサッカーとか。


54:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:55:55 j6/9yHzc0
>>49
絶対に負けられない戦い! こうだったな。すまんすまん。

55:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:56:17 njo26qR+0
>>30
老人しか見てない競技なのに
数少ない若者は現場でサッカーの真似ばかりだもんな
そのギャップにエモやんも嘆くわけだ

56:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:56:18 9knRkvfyO
>>37
それは単なる慣用表現。
普通の日本語。

57:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:56:27 u3H+OqFZO


マイナースポーツがメジャースポーツをパクるって普通じゃない?



58:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:56:27 XZncEINMO
>>47
お前が死ねよ

59:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:56:37 j6/9yHzc0
マルチボールシステムは野球のパクリ

60:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:56:46 LYBBw4py0
野球を滅ぼしてこそ、日本スポーツ界夜明けがおとずれる。

サッカーこそ、その先導者。悪の帝国、野球を潰せ。

61:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:57:19 1kSW05jN0
>>54
それテレ朝しかつかってないキャッチなんだけど? サッカー用語?

62:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:57:20 aI/dw+3ZO
>>47
DQNwww

63:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:57:37 q38lotOf0
>>31
ナウなヤングには野球のユニフォームがバカウケなんだよ
これを見てみろ
URLリンク(www.nicovideo.jp)

64:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:57:46 u3H+OqFZO


野球って2ヶ国しかやってないんだよ?w




65:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:57:54 O58b7THLO
>>1
俺は焼豚だけど、確かに江本さんの指摘はもっともで耳が痛いよ…

66:名無しさん
09/11/21 10:58:15 2relQKGs0
日本が弱いスポーツは撤退したほうが良い。
世界の恥さらしだから。
例えば世界中が注目するサッカーとか。


67:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:58:19 j6/9yHzc0
>>60
ぐふっ・・勝ったと思うなよ。たとえこの野球を潰しても、大相撲があるぞ・・・

68:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:58:27 q650flaD0
野球をスタで見るやつって何ナノ?
一番肝心な投手と打者の戦いが豆粒でよくわからないじゃない
生で見る意味あんのかお

69:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:58:36 YBdjpmy10
>>57
だな、野球はホッケーパクッたマイナースポーツだもんなw

70:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:58:41 CZoxohPO0
いまやおじさんや小学生がかぶってる野球帽はほとんどヤンキース
ジャイアンツ帽や阪神帽をかぶった小学生やおじさんは全滅にちかい。
全力で保護しないと。

ヤクルトの帽子をかぶって遊びに行っていたのは20年近く前、小学時代のいい思い出。

71:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:58:46 RonZR8mR0
一方Jリーグはロッテオリオンズの応援で使用していたWE ARE THE CHAMPを
リーグ公式の応援歌に使用した…

いがみ合ってもしょうがないってわからんのかねこのおっさんは…

72:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:58:49 yzhkzmq6O
>>33
サッカーは戦時中は在日がたしなむ程度だったから、国から日本語に変える指示がなかった

73:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:58:54 A9gAEj2s0
んなこといってたら、「代表質問の最初のバッターは」とか報道機関が伝えているけど、
あれはニュースが野球をパクったってことになるのけ?
ほかにも政界関係で野球を意識した言い回しが多いけど、あれもいけないことなの?

原稿料で食むための言いがかり乙。

74:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:58:56 u3H+OqFZO


メジャーリーグはアメリカ人と日本しか居ないからなw




75:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:59:17 vf9mgeaX0
>>43
テロ朝用語です

76:名無しさん@恐縮です
09/11/21 10:59:58 LYBBw4py0


  日本国民最大の不幸は野球である。

  

77:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:00:03 u3H+OqFZO
日本とアメリカ人しか居ないメジャーリーグw

78:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:00:21 xuQn371H0
競技ごとに用語の区別が出来ないアホなマスコミに踊らされてるんだろ

79:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:00:23 vOICp+sr0
巨人ヤクルト戦を「東京ダービー」とか言い出したフジは失笑モノ
エモやんもっと言っちゃれ

80:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:00:34 CovI9zK6O
どーでも良いな。
今から戻す訳にもいくめぇし。

81:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:00:47 5IFZSelH0
江本が正論w
そしてまさかの★4とかwww

合唱型の応援は好きじゃないんだけど、
日本シリーズで初めて見た(聞いた)けど、
日ハムって、男女分かれて歌うチャンテがあるよね〜。
あれ面白かった。どうやって浸透したのか、すごいと思った。


でもいいことは真似してほしいな。
特に組織作りにおいては。
NPBとアマの垣根を早く撤廃して、風通しのいい組織を作るべき。
サッカー協会のような組織を作って、ピラミッド型にしてほしい。
世界に普及させる努力も、野球はサッカーの何倍も大変なんだから、
(道具が多い、お金がかかる、球場が必要、ボールなど国によって異なる…)
助言してもらったりして、世界に普及させる努力をするべき。

82:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:00:58 2DE8jSyj0
>>72
戦時中に英語が禁止されたなんてのが嘘なんだが。
本当だと言うならいつから施行された、なんていう法律だか書いてみろ。

83:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:01:50 LQ1Cjqz60
フロントがアホやからー


84:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:01:59 j6/9yHzc0
>>68
野球の場合、スタジアムに行くのはレジャーだよ。
ビール飲んだり流しそうめん食ったり麻雀したりするんだ。ビーチバレーもするよ。
試合してる選手達と贅沢な時間を共有するという一体感を味わうんだよ。

文化レベルがまだまだ未熟なサッカーだと、スタジアム行ってもこういう楽しみは出来ないだろうね。

85:名無しさん
09/11/21 11:02:16 2relQKGs0
来年はワ−ルドカップイヤー。
日本が世界中に恥をさらす年です。


86:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:02:30 +uvx2OLdO
>>33
> ぜんぶ英語しかなくてダサい。

日本でも使うサッカー用語にはポルトガル語やイタリア語、
ドイツ語由来のものもありますよ

野球はどうですか?

87:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:02:34 1kSW05jN0
しかし、焼き豚はわざわざすぐバレる嘘を書くのは何の意図があるんだろう?

88:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:02:36 QJ4qACw0O
>>24
別に愛称で登録するのは野球は真似したわけじゃない
『マンコビッチ』という名の外国人選手がいたが
さすがにまずいので愛称で登録したことがある

89:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:02:54 gp9AfMVd0
とりあえず、江本がいまだにサッカーを敵視している野球関係者ってのは間違いないようだね。
昔からいろいろ言ってたけどまだ治ってないのね。
彼はサッカーからパクるなんてのは屈辱以外のなにものでもないんだよ。
だからこんなに大騒ぎする、
サッカーは素晴らしい点が多いですから野球がどんどん見習うのもいいんじゃないですか?
というだけの余裕がないわけだ。ここにもいる狂信的野球ファンのようなもんだ。

90:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:02:56 HcE8rgluO
パクリ放題だな



朝鮮焼き豚は

91:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:02:57 uP6Zw3VqO
試合中の唐揚げはやきうオリジナル

92:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:02:58 RonZR8mR0
>>31
さすがに法被着て応援とか普通の人は恥ずかしくてできないだろ。
でも一体感を持つために何か身につけたいってなったらユニのレプリカが敷居低くて良いんじゃない?

球団ファンにしかわからないオリジナルデザインのTシャツとかやりだしても寒いだろ。

93:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:03:28 hAt3rqk/0
>>81 お前みたいな奴が大半ならここまで喧嘩になる事もなかったのになw

94:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:03:41 1s1E/8tP0
ダービーマッチも野球の試合で使われてるな
しかもサッカーのダービーマッチを、競馬のダービーから来てると勘違いしてる奴も居る
人名と都市名で由来の全く異なるただの同音異義語なのに

95:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:04:31 UuBntvxkO
チョンだけにすぐ朴る

96:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:04:32 ++r52bbKO
ベンチがアホやから野球ができへん

97:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:04:32 1kSW05jN0
英語だけwwwwwwwwwwwwwwww
焼き豚、無知すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

98:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:04:56 LYBBw4py0


  野球脳の真骨頂=パクリ

99:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:05:00 9knRkvfyO
>>68
顔は見えなくても、投手、打者、それとボールカウントさえ解れば、
試合の流れは読めるよ。
どっちかというと、サッカーの方が人物を把握出来ないと解りづらいだろ。

100:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:05:18 qFeTR5kt0
>>84
野球ってスポーツでもなんでもないレジャーって認めちゃったじゃんw

101:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:05:19 4qNIxrA90
ロッテの応援とかなw

102:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:05:35 aI/dw+3ZO
W杯をパクったWBC

→日本だけ本気という非常に寒い状況(笑)他国は日本を冷ややかな目で見ていますw


ACLをパクったアジアシリーズ
→大赤字でソッコー撤退(笑)


そのうちクラブワールドカップもやるんじゃね?
絶対盛り上がらないけどなw

103:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:05:37 4MVfBLgQ0
読売は「TOKYO」の文字を捨てたんだからw
東京ダービーはそぐわないな
地域を捨ててもう一度全国ネットの人気をってのがありありだろ

ま、言い出したフジが失笑されてんのが可笑しいw

104:名無しさん
09/11/21 11:06:16 2relQKGs0
来年はワ−ルドカップイヤー。
日本が世界中に恥をさらす年です。
4年に1度の恥さらしイヤー。
日本は予選落ちした方が良かった!
アジア枠なんか一つでいいよ(笑)

105:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:06:19 hAt3rqk/0
>>89 いや江本はサッカー認めてるよ WBCとWCなんて比べ物にもならないみたいなこといってたし FKを曲げる技術は凄いとも言ってた

106:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:06:28 HcE8rgluO
散々サッカーからパクっといてサッカーを敵視するってどんだけカスなんだよこいつら


体質が朝鮮人と全く同じだよな

107:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:06:32 j6/9yHzc0
>>97
ホペイロとかシャペウとかは知ってるけどだからなんだと
ほとんど英語ばっかりだろ

108:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:06:56 yzhkzmq6O
>>88
ブーマーも愛称だろ

109:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:06:56 mkjMSnL30
野球の方が存在感あるからパクリだと言われても自分たちのものにできてしまうんだよな
一番坂豚がイラついてるのは代表のことだろ
日本代表と言えばこれまではサッカーの代名詞だったけどWBCがサッカーW杯に取って代わり
その結果日本代表も野球のものになった
アンダー世代の大会も野球はチケット完売でかなり盛り上がる様子
全部サッカーのパクってしまえばいいじゃんね
サッカーは力がないからパクられるだけ
お前らの人気のなさを恨め

110:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:06:59 PLzVsaUO0
野球はゴルフと同じカテゴリだからな
金稼ぐための銭ゲバスポーツ

111:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:07:14 j6/9yHzc0
>>100
スポーツを観戦しにいくのはレジャーじゃんね
サッカー観に行くやつはなんのつもりで行ってるの?

112:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:07:21 gp9AfMVd0
野球には野球の良さがあるっていっても、
ファン自体がその良さを良さと思わなかったからサッカーをパクったんでしょ?
自分の勝手な感情をファンに押し付けるなって話だわな。

113:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:07:29 6rjk7IBf0
めずらしく正論w
パクルんじゃなくて自分達から発信していけよサッカーにぱくられるような物をさ
てか最近軽薄な事ばっかりしてるから人気落ちてんじゃねーの?
代表とかも4年に1回がいいのに常設にしようとするしさ

114:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:07:30 2DE8jSyj0
>>99
野球をサッカーの見方をしてる感じ。
サッカーを野球的な見方をしようとしてる。

115:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:07:49 i9H3WELAO
>>82
法律は無かっただろうけど、
政府の裁量指導として出版物に関してはなるべく漢字表記にしたんじゃね?
知らんが。

116:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:08:24 KhhQgKH7O
>>99
ポジションや動き、特に走るフォームなんかで自然とわかるようになる

117:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:08:24 RDlJ6l6E0
そもそも2ちゃんですら太った豚が沢山プレイしてるのとやきうを掛けて
「焼き豚」になったのを、そのままオウム返しでパクリだしなww

118:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:08:42 A9gAEj2s0
野球のほうが歴史が長いからな。江本氏のいらだちも理解できる。

119:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:08:45 aI/dw+3ZO
>>111
やる側のこと言ってんだよ
アホか

120:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:09:01 /QH+TdK80
>>24
>でも、いまや「イチロー」は世界の「イチロー」に成長した

お前・・それマジで思ってるなら、恥ずかしいぞ

121:名無しさん
09/11/21 11:09:10 2relQKGs0
サッカーは教育に悪い。
汚い「手」を使うから(笑)


122:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:09:35 ln4L6E680
WBCの影響なのかな?
当方神奈川なんだけど小学生の息子もその周囲も8割が野球を習い始めてサッカーは2割程度
最近野球を始める子が多いからサッカー好きには痛手かもしれないね

123:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:09:35 qFeTR5kt0
>>111
サッカーでもラグビーでもバスケでもバレーでも「試合」を見に行ってるんだよw



124:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:10:03 1kSW05jN0
>>107
知ってるなら「英語だけ」とかミスリードすんなよ
姑息だな

125:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:10:06 A9gAEj2s0
>>111
戦いにきまってんじゃん。選手と一緒に戦うんだよ!
そもそも「つもり」じゃねーし!!

126:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:10:07 d6+9B9wQO
お前が言うな!スレかと思ったらエモやん正論だしw

やきう日本代表常駐の件もツッコメや!
日米韓やて暇やナイやろ

127:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:10:57 4MVfBLgQ0
>>103
WBCがW杯にとってかわりだと???

MLBのオープン戦がサッカーW杯にいつとってかわったのかい?
韓国に勝てれば世界一wってのが笑わせるよ

128:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:11:04 +uvx2OLdO
そのうちボールを投げるとき手で掴んだら「ハンド!」とか言い出すな

129:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:11:11 j6/9yHzc0
>>119
誰がやる側の話をしてたんだ?ww


まあいいや。サッカーはジョギングの合間に水飲んで、ときたまボール蹴るレジャーだ。
しかもボールはなるべく蹴らないで1タッチとかのほうが優れてるとか評価される

130:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:11:19 KhhQgKH7O
>>33
んなこたーない

中盤の底のポジションを表すボランチはポルトガル語だ
しかも日本と本家ポルトガル語では意味が違う。日本に入って派生しまくった

131:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:11:42 UAeBrqwPO
「野球はいつもいつも〜」

とか言ってそうなやつだな…

132:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:11:54 HcE8rgluO
>>97
社会の底辺の焼き豚は欧米=アメリカ
アルファベット=英語
白人=アメリカだと思い込んでるからな

こいつら日本にいる白人の事を全員アメリカ人だと思ってるぜw

133:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:12:12 mgJZKD6j0
>>102
4カ国で始まったアジアシリーズが今後どのように拡大するのかと思ったら
ほんの数回でスポンサー撤退して、2カ国になったときは
さすがに絶滅を予感した

134:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:12:16 gp9AfMVd0
野球は「伝統だー、歴史だー。」と言ったところで、ファンがそれを受け入れなくなったんだからしょうがないよね。
自慢するほどご立派な伝統でもなく、歴史でもなかったということだ。

135:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:12:17 AeaLE1Xw0
>>104
バカだな、世界のほとんどの国はW杯本大会のスタジアムを見て、
「自国の代表があの場所に立てたらいいなぁ」なんて思ってるんだよ。

136:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:12:21 pchJBb+d0
>>24
「世界のイチロー」って言っちゃうのが重症な野球脳だな・・・

「シアトルのイチロー」が実情だろ

137:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:12:34 jM92t4qu0
内心では普段見下し敵視しているサッカー
しかも出来て15年そこそこのものをパクるとは
野球にはプライドがないのか
少しのパクリならいいがほとんどじゃねーか
本当にバカですよ
ってことだな


138:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:12:37 KhhQgKH7O
っーか、同じやきうなんだからメジャーの用語使えと

ダービーじゃなくてシリーズ

139:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:12:48 hAt3rqk/0
>>124 相手にすんな そのうち短パンがどうのとかいいだすぞw

140:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:12:50 +uvx2OLdO
>>124
いかにも焼き豚らしいよね
だからなんだとか開き直るとこも

141:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:12:54 FmYi5eon0
パクリじゃない方が少ないとか異常過ぎるだろww

142:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:12:57 ea/JJjKtO
サカ豚おはよう♪

143:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:13:04 2DE8jSyj0
>>129
>まあいいや。サッカーはジョギングの合間に水飲んで、ときたまボール蹴るレジャーだ。
>しかもボールはなるべく蹴らないで1タッチとかのほうが優れてるとか評価される
自爆の予感w

144:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:13:05 1kSW05jN0
>>132
焼き豚は教養がないからなwww

145:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:13:11 RonZR8mR0
>>100
野球ファンの多くは競技自体はレジャーだと理解してるぞ。
ただ、プロレベルの選手はそのために人生の楽しみ棒に振って
体を鍛えてやってるんだよ。

レジャー目的に150kmの球投げて打つ練習をしてるんだぜ?
芸術家みたいなものよ。

野球がレジャーってのはゲームを楽しむ上では大事な事。
野球で勝った負けたで戦争なんかして欲しくないもの。

146:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:13:27 cbrWvMUt0
普通にスタで飲み会やったり遊んでるバカとかいるぞ。
そいつの意見に反対したい気持ちは分かるけど、
みんながみんなガチで試合見てるわけじゃないのはサッカー
も野球も同じだ

147:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:13:49 j6/9yHzc0
>>130
>>132
出てきたのがボランチって単語ひとつww
2つ出してるおれのほうが多いってなんだよおまえらwwもっと出せよ、英語以外の

148:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:14:41 6rjk7IBf0
野球はレジャーってのは駒田が言ったんだよ
プロだけに発言に信憑性があるww
そこいらの奴がレジャーと言うのとはわけが違う

149:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:15:24 m1b0QQOx0
サッカーも野球をパクってるだろ。例えばチーム名
「アントラーズ」や「マリノス」とかは完全に野球のチーム名の付け方をパクってるだろ
ヨーロッパのサッカークラブではそんな意味のないものはつけないからな(一部例外の除く)
そもそもサッカー世界最古のリーグフットボールリーグもアメリカのメジャーリーグの模倣だからな


150:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:15:40 UuBntvxkO
プロ野球のオールスターの試合のハーフタイムにジャニーズが歌ったのにはワロタwww
野球にハーフタイムなんかあったのかとw

151:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:15:41 +uvx2OLdO
>>132
> アルファベット=英語

カタカナ=英語じゃね?
焼き豚にとってはw

152:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:15:50 qjl9myen0
 焼き豚wwwwwwww

153:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:15:59 2DE8jSyj0
>>147
リベロ
マリーシア
ゴラッソ
エラシコ

154:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:16:30 6rjk7IBf0
>>147
言葉なんていくらでもあるだろ
ファンタジスタはイタリア語だし
ピボーテとかレジスタとか
クラッキとかだとスペイン語か
まあそんなのどうでもいいと思うが

155:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:16:34 qFeTR5kt0
>>143
合間合間に水じゃなくて油もん食ってまったく動かないレジャーってのがあったような

156:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:16:42 d6+9B9wQO
焼豚が必死すぎw


春まで必死にサッカー叩きに明け暮れんの?

157:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:16:53 IXcmMpLd0
>>150
それは結構昔からやってねえか?
まだ若かった頃のSMAPが唄ってたのも見たことある

158:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:17:05 2DE8jSyj0
>>149
意味の無い付けかたって何だ?
ちなみに地域名+愛称は川渕がNFL好きだったのでNFLをイメージした。

159:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:17:26 qFeTR5kt0
>>156
オフシーズンだからじゃない?
4月まで冬眠生活

160:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:17:27 kyubzpb6O
次にパクるのは試合中の頻繁な水分補給だろうな。
コーチャーズボックスあたりにボトル置いといて。


ただ、中身は焼酎とかコーラとか豚汁w

161:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:17:29 j6/9yHzc0
>>153
>>154
よしよし、がんばった! やればできるじゃないか。

162:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:17:43 gp9AfMVd0
お前らひとつ、俺は二つwwwww

こどもかよw

163:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:17:44 GpUCjYSq0
WBCの真実
URLリンク(www.youtube.com)


164:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:17:52 Dtzvh9tbP
焼豚江本が野球を批判したら、焼豚がサッカーを叩きに必死

なんでこうなるんだよwwwww

165:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:17:56 j6/9yHzc0
>>158
コンサドーレとかツエーゲンとかだろ

166:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:18:02 Bjht7H2r0
>>84

皮肉ったつもりだろうけど、
実際、野球は米国の「国民的暇つぶし」だから。
プレイの進展もゆっくりだし、
何かしながら見るようになってる。

スタジアムでも、食ったり飲んだり、
べらべらしゃべりながら見るもんだよ。
それが本来のもの。

167:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:18:04 1kSW05jN0
ID:j6/9yHzc0

話になんね〜な、こいつwww

168:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:18:36 KhhQgKH7O
>>147
カテナチオやゴラッソやFORZAはイタリア語だし、
ALLEZはフランス語。同義語のOLEはスペイン語

まぁそもそもイギリス発祥だから英語が多くて当然ではある

169:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:18:52 xaYxSk71O
読売の応援がムカつき

170:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:19:02 ewczgn0+O
2006 サッカー:サムライブルー



2008 ホッケー:サムライジャパン(商標登録済)



2009 野球:サムライジャパン(ホッケー&サッカーのパクリ)



2009 サッカー:サムライブルー



【サッカー】WBCで連覇を達成した野球日本代表・侍ジャパンにあやかり、岡田ジャパン新愛称発表!侍ブルー★2
スレリンク(mnewsplus板)



   ∧_∧
   <"`∀´,> <サッカーが野球にあやかってパクったnida!
  ⊂    つ
  ノ    ノ
  レ レ


171:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:19:10 2DE8jSyj0
>>161
そう言うときは誤るんだよ


172:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:19:23 PgcRRuaT0
>>104
恥ってw
W杯に出る事が名誉なのに何言ってんの
それならほとんどの国は恥だろ

173:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:19:39 4KqBE9iVP
火の鳥ニッポンよりマシ

174:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:19:43 nfQJLiwrP
文化放送の野球中継はもろ影響受けてるね

西武-ロッテ戦は「関東ダービー」だし
観客を「マリーンズ・サポーター」「26番目の選手」と表現してる

175:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:19:51 kyubzpb6O
天皇杯とかもパクりそうだな。
元旦にやきうなんて、そんな凧揚げより退屈なもん誰が見るのやらw

176:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:20:02 /J4rTK7g0
いいところは見習う、そうでないところは自分らの個性を伸ばす
これでいいだろ
江本も見えない敵と戦うアホと同レベルかい
応援だってトランペットと
歌に合わせてかっとばせーってやってるのは戦前からならともかくここ20年くらいの話だぜ

でもJFLは噴いたw

177:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:20:09 IKqFjlIm0
一言一句まったく持ってその通り
真似の仕方が自然発生とかより良くするためじゃないからだ


178:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:20:20 m1b0QQOx0
>>158
NFLも野球の模倣だから結局野球起源だということだな

179:名無しさん
09/11/21 11:20:22 2relQKGs0
岡田はベスト4を目指すんじゃなくて
自身初の引き分け目指す!とか言った方が現実的じゃね?


180:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:20:40 j6/9yHzc0
>>168
よし。素晴らしい。いろんな国の言葉が使われてる国際スポーツってことだな。
で、日本語はどこかで使われてるのかなサッカーは

181:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:21:10 KhhQgKH7O
そもそもアメスポがダサい

まぁ自国完結だからあんなもんでいいのかもしれんが

182:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:21:53 qjl9myen0
>>109
4年に1回集まるだけの野球ゴッコ(ルールは野球じゃない)
でもう完全に忘れられてる日本代表が取って変わったとか重症過ぎるwww。
次の五輪でも頑張れwwwwwww

183:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:22:46 UuBntvxkO
We are Reds!をパクって…

URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)

URLリンク(image.blog.livedoor.jp)


184:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:22:50 1kSW05jN0
>>180
点取り屋とか守備専とかでいいか?
満足か?

185:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:22:55 yzhkzmq6O
>>158
アメフトはメジャーを参考にしたんだかな

186:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:23:27 2DE8jSyj0
>>178
仮にそうだとして、野球でアウェイとかU-26とかどう思う?w

>>180
もはや何が言いたいのか自分でも分からなくなってるだろ

187:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:23:39 2pzI0yYLO
JFL→サッカー
WBC→ボクシング
侍ジャパン→ホッケー

みなさん、盗人焼豚には気を付けてくださいね。


188:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:23:47 4KqBE9iVP
試合数4分の1にして給料半減+出来高分UPしろ
1試合の重要さを高めて選手にやる気出させろ
だるすぎて野球はつまらん

189:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:24:03 rlrEyLGg0
そんなにパクってたとは知らなかった。

野球は長年日本でナンバー1スポーツとしてやってきて
独特の地位を築いてるのに何でいちいちサッカーに対して目くじら立てて
ライバル視するのか意味がわからん。大人げなくね?
サッカーはサッカーでガンバレって泰然と構えてればいいじゃん。

そもそも日米が主戦場の野球と世界相手に戦うサッカーじゃ競う意味も無い。
対立させたい連中が煽ってるのにホイホイ乗る馬鹿って本当に救いようがないな。

190:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:24:22 hAt3rqk/0
>>176 要は姿勢だろ?見習うならそれなりの態度ってもんがある まぁこれは野球ファンよりも野球マスコミに対してだけど

191:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:24:32 cbrWvMUt0
英語だけってところの論戦だったのに、普通に間違ってたら
論点かえてキタ━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

192:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:24:59 6rjk7IBf0
>>180
さっきから見苦しいねw
英語しかないとか言っといて言わせたら日本語は??
ってさw
そこまでして認めたくないかねサッカー用語をw

193:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:25:02 j6/9yHzc0
蹴球ってかっこいいやん

でもそれだけだな

194:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:25:23 Jg0EbMNyO
やきうにプライドを持って応援してる奴はエモやんの意見に賛成だろうな。
俺はサッカー派だが逆の立場でサッカー観戦する時、ハッピとメガホン販売されてても絶対買わないし、用意されても絶対着ないしな。
エモやんの言う通り歴史や伝統、プライドを捨ててる奴らに怒りたくなる気持ちは俺は分かるわ。

195:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:25:23 +uvx2OLdO
>>33
死とか盗とか殺とか下品で野蛮だな

196:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:25:46 kyubzpb6O
>173
他競技と重ならないように、考えた名前だろうから、
努力の跡が見えて、むしろ好感持てるけどな。

197:名無しさん
09/11/21 11:25:46 2relQKGs0
アジア枠が4つもあるのはカネの亡者FIFAのジャパンマネー狙いが理由(笑)

198:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:25:49 Qkuw9eeEO
実際スタジアム行くと両方見に行く人多いんだよ
関東の某チームだと、兼ロッテ、ヤクルト、阪神ファン多い
巨が勿論一番大井

199:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:25:52 92ehB4ka0
>>84

流しそうめんなら水戸でやってたぞ

200:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:26:02 pb0XoHdiO
ベンキがアホやから糞できへんおっさんか

201:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:26:28 IXcmMpLd0
>>183
I am GIANTSってのも微妙だなあ



202:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:26:42 cbrWvMUt0
>>196
そういう意味不明な名称が1番浸透しやすい環境なのに
毎回それをかえる意味が1ミリも分からん

203:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:27:13 vOICp+sr0
ビッグフラッグがもうw

204:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:27:14 HcE8rgluO
>>147
こいつ調子こいて得意げに言ったはいいがフルボッコにされてんじゃねえかwww

お前冗談抜きでカタカナ=英語だと思ってんじゃねーのw
因みにお前らがサッカーからパクって使ってるクラシコも英語じゃねーぞww

205:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:27:14 PLzVsaUO0
焼き豚は野球が一番だと思ってて今まで世界を知らなかったから
世界の第一スポーツはサッカーなんだと気づかされて発狂してるんでしょ

206:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:27:26 Bjht7H2r0

そのスポーツに適した用語はあるんだよな。

相撲取りが「モチベーション云々」の発言をしたり、
そう書かれてるの見ると、

なんだかな〜と思うよな。


207:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:27:36 j6/9yHzc0
>>199
素晴らしい。ボールパーク完成まであとすこしだな。

208:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:27:42 92ehB4ka0
>>170

パクリとかは別にして、
サムライブルーって「侍の憂鬱」って意味にとれるから、やめてほしいわ

209:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:28:17 1kSW05jN0
ID:j6/9yHzc0

壊れたぞこいつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

210:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:28:23 ewczgn0+O
パクる相手間違ってるwwwwww

メジャーからパクれよwwwwwww

211:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:28:46 chyPhIORO
サッカーは¨なんかカッコよさげに聞こえる¨用語を、取り入れるのは上手いよな

アゥエー、アグレッシブ、コンスタント…
このへんの言葉を一般的にまで普及させたのは、
わりとサッカーの影響が大きいと思う。

次はなにかな
バイタルエリアとかw

212:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:28:48 PmPQy/26O
26歳以下でやる意味がわからん

213:名無しさん
09/11/21 11:29:23 2relQKGs0
メジャースポーツで世界最下位レベル。
マイナースポーツで世界ナンバーワン。
どっちがいい?


214:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:29:25 kyubzpb6O
>202
まぁ、毎回変えていかないと、
いつやきう豚さんが真似して、さらに因縁ふっかけてくるかワカランからな。

215:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:29:50 gp9AfMVd0
野球ファンはやっぱり面白いおもちゃだな。
彼らにはまともになって欲しい一方、このままでいてほしいという感情もあるw

216:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:30:41 1kSW05jN0
>>212
同じ条件にするとプロが負けるかもしれないから
負けても別にいいじゃんよなー

217:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:30:42 2DE8jSyj0
>>213
野球・サッカー共、そのどちらでもないが、何が言いたいの?

218:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:30:59 Bjht7H2r0
>>211

そのうち野球でもダイヤモンド内を

「バイタルエリア」と呼ぶようになるかも・・・

219:名無しさん@恐縮です
09/11/21 11:31:00 OJMXWWOK0
最近のプロ野球のユニホームに違和感を感じている。
あんなズボンだったっけ?
あれじゃ「ただのズボン」だよな?
あれが最近の流行なのか?
正直、かっこ悪い。

220:名無しさん
09/11/21 11:31:05 2relQKGs0
来年はワ−ルドカップイヤー。
日本が世界中に恥をさらす年です。
4年に1度の恥さらしイヤー。
日本は予選落ちした方が良かった!
アジア枠なんか一つでいいよ(笑)



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4647日前に更新/218 KB
担当:undef