NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?20 at NHK
[2ch|▼Menu]
507:名無しさんといっしょ
10/06/29 21:43:48 6ch00G13
日本国民の手で NHK を崩壊させよう。必ず

508:名無しさんといっしょ
10/06/29 21:46:15 nrO5tMk6
またニュースで「支那パワー」の宣伝ですか

NHKさん、支那から金もらってるんなら日本人から金をもらわんでいいだろ。


509:名無しさんといっしょ
10/06/29 22:09:41 k3HAlaEV
シナ国内のあちこちで、
現在労働者のストライキが頻発しているという。
あの”変態”毎日新聞でも報道しているのに、
ま、NHKの中でも
特にシナの宣伝プロパガンダ番組と化しているニュースウォッチ9じゃ無理か?

510:1
10/06/29 22:43:24 iOmIzZr5
久々です。

小ネタですが
本日の「クロ−ズアップ現代」
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)
「急成長 アジアマネーを取り込め」(2010年 6月29日(火)放送)

(以下引用)
高成長を続けるアジアの金融市場に集まる世界のマネー。今、このアジア・マネーに日本の
企業が新たな活路を求める動きが加速している。日本の金融市場が伸び悩む中、証券会社では
日本の企業を相手にしてきたビジネスモデルを変え、アジアの企業を対象にしたビジネスに
乗り出した。野村證券では、香港を拠点に、大型インフラ開発が相次ぎ世界の投資家から
資金が流入するインドなどでのビジネス獲得を目指す。アジア・マネーには国内で資金繰り
に苦しむ日本の中小企業も注目、アジア市場で資金調達をする動きが広がっている。
景気低迷で銀行からの融資は担保の設定などハードルが高く、技術力を持っていても十分に
活かせなくなっているためだ。アジアの活況の一方で低迷する日本の金融市場。アジア・
マネーを取り込もうとする日本企業の模索を通して、日本経済の課題を考えていく。
(引用終了)

それにしても番組内では「上海株が急成長」と言っていたが、ホント笑わせるw

本日の上海マーケット

中国株:上海総合指数の下値支持線割れ、一段安を示唆−BGC
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
(続く)

511:1
10/06/29 22:44:49 iOmIzZr5
(続き)
(以下引用)
6月29日(ブルームバーグ):中国株式市場の上海総合指数は29日、テクニカル面で「重要」な
下値抵抗線と見なされる2481を割り込んでさらに下落した。BGCパートナーズは、これが
投資家に一層の弱気シグナルを送ったとの見方を示した。

 この日の上海総合指数は前日比4.3%安の2427.05で終了し、先月17日以来のきつい下げと
なった。BGCのテクニカルアナリスト、ジェイミー・カウツ氏(シンガポール在勤)は電子メールで、
同指数が2481の水準にあった「ダブルボトム」を割り込んだと指摘。ダブルボトムは下落した
後の反発から再び先の安値水準に落ち込むパターンで、通常は下値抵抗線を示唆する。
(中略)
 ブルームバーグのデータによれば、上海総合指数は年初来で26%安と、世界の株式市場
では今年ギリシャとキプロスに次いで3番目に大きな下げとなっている。住宅価格抑制に向け
た中国政府の措置と欧州債務危機で景気が損なわれるとの懸念から、中国株は下落している。
(引用終了)


いつもいつも日本はダメだダメだ、やっぱりアジアだ(NHKの言うアジア=中華世界)、
中国株だ、とNHKは煽っているが、中国株が伸びてる時にはあれだけ煽っておいて、
しかも今となっては下げてきているのに、まだそれを隠蔽して、知らない視聴者に対して
「シナ幻想」を刷り込むために必死w

まあテレ東・日経グループも「シナ経済マンセー」が酷いけどねw

512:名無しさんといっしょ
10/06/29 22:53:19 k3HAlaEV
日本経済新聞社は、
中国ビジネスの強力な推進者のようだし。

都合の悪い情報は報道しないんじゃないか?

513:1
10/06/29 22:58:56 iOmIzZr5
>>500
過去スレ15で書いたコピペ

2/2【稲田朋美】11.17衆議院法務委員会・不法滞在外国人、政治資金について質す[桜H21/12/1]
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.youtube.com)

動画9:00頃から
(千葉景子法相が10月に不法入国の中国人に特例として在留特別許可を与えた問題で)
稲田議員「…不法入国である事を隠して、日本政府から一年半も生活保護を受けて
おられる訳であります。大臣、不法滞在また不法入国の外国人の方に生活保護を与える
という事は妥当だと思われますか?」

千葉大臣「これについては私の管轄する問題ではございませんが、法務省としては不法
滞在、不法入国については厳正に対処していかなければならないと考えております」

稲田「(中略)生活保護を払うのが妥当かどうか?その点について質問しています」
千葉「これは私がお答えすべき範疇ではない、と思います」
稲田「何を言ってるんですか。不法滞在している外国人に生活保護を与えるのが妥当か
どうか?それについて法務大臣として判断できませんか?」
千葉「私の職務としては不法滞在を厳しく摘発をする(中略)国外退去等を求めていく、
これが法務省、私の職務でございます」

稲田「おどろきましたね。そんな事を言っていたら、どんどん不法滞在、不法入国者が
入ってきて、生活保護を要求する、という事を助長する事になりませんか?(中略)
生活保護を与えるかどうか、そんな事も判断できませんか?政治家として」
千葉「私が(法務大臣として)判断を最終的にすべき問題ではございません」
稲田「政治家としてどうですか?」
千葉「私は法務大臣という立場として委員会でご答弁をさせていただきたいと思います」
稲田「不法滞在、不法入国の外国人にまで日本政府が生活保護を払ってたら国は潰れますよ。
そんな当たり前の事にまで意見を差し控えるというのは私には理解できません」(終)

514:(普天間問題) 在日米軍基地と沖縄労働組合の知られざる実態 (@前半)
10/06/30 03:28:11 D9Rz0G4Q

【平良武夫】在日米軍基地と沖縄労働組合の知られざる実態 1[桜H22/6/28]
URLリンク(www.youtube.com)

米軍基地に対する沖縄の声として、まずは「拒絶」が前提として伝えられるのが常だが、
そのような「空気」の醸成は、米軍基地内で勤務する立場からは果たしてどのように見えているのか?

在日米軍基地ネットワークユニオン執行委員長でいらっしゃる平良武夫氏に、
沖縄における組合運動やメディアの実態についてお伺いしたインタビューの模様(前半)をお送りします。


※米軍基地の中で働いている日本人従業員は、約2万5千人。
 ・国家公務員と同等の処遇で働いている。
 ・この中に『全駐留軍労働組合(全駐労)』というのがあって、この方々が何と、米軍基地で働きながら米軍基地の存在に反対していた!
 ・この方々の言い分は「米軍から仕事を奪われた。だから自分達は仕方なく働いてるんだ」(?)

 ・米軍基地の中で働いている日本人従業員約2万5千人のうち、約9千人が沖縄にいらっしゃる。
 ・この沖縄では(「全駐労」と違って)『沖縄駐留軍労働組合(沖駐労)』が出来まして、また別の活動をしておられる。

 ・今回、皆さんに御覧いただきます平良武夫さんという方は『在日米軍基地ネットワークユニオン』という新しい労働組合をお立てになって[作られて]、
  今現在100人位の組織なんですが、どんどんと若い人を中心に増えている。
 ・どんな組合か?
  「自分達が米軍基地の中で働いて日本の安全保障、そして地域の安全保障に寄与してるんだ」と。そういう誇りを持って働いておられる。
  勿論、在日米軍基地で働いておられるので自衛隊とは違う存在ではあるが、「日本の自衛隊頑張れ」という事で、
  安全保障に関心を寄せ、自衛隊にエールを送り続けている。
  (「非常に素晴らしい、マインドが高い」そういう意識を持って働いておられる方々の集まり。)
 ・その中で、この平良武夫さんの話は、本当に胸を打つ。そして、話を聞いてみると、驚きを禁じえない事が多分にある!

515:(普天間問題) 在日米軍基地と沖縄労働組合の知られざる実態 (@前半)
10/06/30 03:29:21 D9Rz0G4Q

※沖縄の労働組合に左翼活動家が入り込んで基地反対運動が起こった。

※沖縄の組合運動は朝鮮総連と結び付いた、平和に名を借りた左翼活動と化している。

※韓国と仲良くしようという名目で、カンパと称して組合員が北朝鮮の朝鮮人参を買わされていた。

※沖縄の左翼活動家の主な目的は「主体思想」を広める事。

※「基地で働いても魂は売らない」という曲がった信念を持つ活動家が居る。

※沖縄の市民団体の活動の実態:左翼活動団体の動員によるもの。

※(沖縄のメディアは)反戦平和をかたって、実は「反基地闘争」「反安保闘争」に利用している。




516:(参院選) 内閣支持率・連携の模索・民主党内の問題・消費税論議など
10/06/30 03:31:28 D9Rz0G4Q

【ニュース Pick Up】選挙戦序盤、内閣支持率・消費税など[桜H22/6/29]
URLリンク(www.youtube.com)

各党とも選挙戦序盤の戦いに打ち込んでいる中発表された内閣支持率や、
支持率に影響を及ぼした消費税論議、
選挙後を睨んだ連携の模索など、
関連記事について論評していきます。


※毎日 6月29日:菅内閣支持 52%
 ・14ポイント減
 ・未だここから十何日あるので、この間に状況変化も…
  比例では、民主党はかなり善戦(各紙)。ただ、一人区を中心に選挙区選挙では、民主は相当苦戦を強いられてる。
  という事で、全体の数字が50ちょい位の所に今なってる。

 ・今までのトレンドで行くと、この状態で続くと、序盤戦の情勢よりも民主は苦しく、多分なると思います。

 ・期日前投票が、物凄く増えてる。
  例えば「投票日の十日前から認める」とかいう格好じゃないと、あまり期日前投票が増えると、終盤では「もう6割の人が投票を終わってた」なんて事になると、
  「一体何のための選挙だ」という事になる!
 ・公示の翌日か、翌々日からOKになってるが、建前から言って、候補者のいろんな主張も解らないうちに入れてしまう事になる!

 ・(「今回、期日前投票の投票率がかつて無いほど高い」という事がちょっと気になりますが、「期日前投票」云々を別にすると)
  この傾向値で行くと、民主40議席台もあり得る。
 ・50議席台と40議席台では、「過半数か否か」という事で言えば、数議席の違いが大きな意味を持つ!
  その意味では、選挙戦終盤、益々注目したい気がしますね。

517:(参院選) 内閣支持率・連携の模索・民主党内の問題・消費税論議など
10/06/30 03:32:33 D9Rz0G4Q

※毎日 6月29日:連立組み替え 駆け引き激化
 ・私は「みんなの党」が「民主党」に引っ付く事はあり得ないと思いますよ。
 ・ただ、「民主党」の票を一番食うのは「みんなの党」だという事は、世論調査ではっきりした。
  民主が菅内閣になって支持率を回復した時、一番食われたのは(自民党でも何でもなく)「みんなの党」だった。
  という事は、「みんなの党」としては民主を食うしか仕様がない。民主としては「みんなの党」を引っ叩く事が最善。
  民主が「みんなの党」をどうやって引っ叩くかというと、「(「みんなの党」は)我々と連携するんだよ」と言う事が一番足を引っ張りますから…
  最大の選挙妨害にも近い事なので、だから「みんなの党」は怒り狂ってるわけですけどね。

 ・もう既に「単独過半数は無理だろう」という…
 ・仮に40議席台になったとすると、当然「国民新党」その他では足りなくなるわけですから(50議席ちょぼちょぼでも足りないわけだから)…どうなるか?

 ・(「みんなの党」以外の)他の党:今のところ、複数議席を取るのもなかなか難しい所も多いので、「第三極」では「みんなの党」が見所になるでしょう。

※産経 6月29日:主導権奪還狙い 小沢氏 布石?
 ・ここから1週間〜10日、終盤にかけて、非常に見所は、民主党内の問題!
 ・世論調査でどれ位の議席が取れるかという事によって、小沢一郎氏の動きも違ってくる。

※産経 6月29日:建設業者も“心”離れ…
 ・菅さん側にとってはメリットがあるだろうし、小沢さんにとってはある種の焦りにも繋がるだろうし…この記事は、意外に波紋を呼ぶのではないか?

※読売 6月29日:枝野・仙谷氏 選挙後にらみ「連携」発言
 ・「みんなの党」は、これで益々「連携」出来なくなるという事でしょうね。
 ・ただ、これは枝野さんの場合、「連携」を睨んで言ってるというより、むしろこういう事をいう事が「みんなの党」にマイナスになるから、
  ある種の高度な戦略だと思います。
 ・つまり、「みんな党」と「民主党」が食い合ってるという事を枝野氏は一番解ってるから「みんなの党」を引っ叩くため…あえて選挙に絡めない格好で…。

518:(参院選) 内閣支持率・連携の模索・民主党内の問題・消費税論議など
10/06/30 03:35:33 D9Rz0G4Q

※読売 6月29日:消費税 揺れる首相発言
 ・菅さんは、もともと財政の全くの素人。それが、たまたま財務大臣やってね…
 ・だから、週刊誌に言われるように「財務省の言いなりになってる」とまでは言わないが…
 ・ただ、まともな神経で言えば「消費税を上げなくてはいけない」というのは、誰が財務大臣になっても…財政通であろうがなかろうが、
  これは、そう思わざるを得ない。
 
 ・昨年の総選挙の時、今から見ると、本当にもう無責任極まりない事を民主党は言っていた!!
 ・「政権取れば、いずれはどっかから財源が湧いてくる」「湧いてこなければゴメンなさいと謝れば良い」なんて藤井裕久さん(後、財務大臣)が言って、
  これは、いくらなんでも非難された!

 ・そして現実に政権を取ってみると、蓮舫さんなんかが散々大騒ぎして仕分なんかやったって、カット出来たと言ったって、微々たるもの…!
 ・要するに、「節約しようがどうしようが出ないものは出ないんだ」という事になってくると、消費税を上げざるを得ないのは当たり前…
  ただ、やっぱり「選挙第一主義者」が多い民主党…「世間の常識は、民主党の非常識」になるし…!
  そこで、また菅さんがブレ始めると、正にこれは「懐かしのメロディ」。平成10年の橋本内閣での自民党大惨敗と…
  (その時の民主党代表が、菅直人ですよ。だから歴史は、逆の格好で繰り返される可能性があるな。)




519:(中共の冷徹な国際戦略) 「中国国防動員法」と「観光ビザ規制緩和」
10/06/30 03:39:36 qgHUtsDm

【石平】「中国国防動員法」と「観光ビザ規制緩和」[桜H22/6/29]
URLリンク(www.youtube.com)

いずれも7月1日から施行される中国の「国防動員法」と、
日本側の「観光ビザ規制緩和」の問題点についてお聞きしていきます。


※産経 5月11日:中国の中間層にビザ
 ・現在日本円で約350万円以上の年収を条件としているのが、年収約85万円以上となる。
 
 ・(トータルでは)大した額ではないが、彼らは意図的に銀座や秋葉原でバンと使う(テレビなんか見ると、一人が50万100万使う)。
 ・問題は、このイメージが(日本の)庶民に浸透する事!
  心理的効果がだんだん浸透し、一般の日本の庶民までが、何か「中国様」に物を言えなくなるような体質になってしまう…
  中国と日本が何かあるとき、日本が最初から負けてしまうような状況がだんだん出来上がってしまう!

 ・中国のやり方=「飴と鞭」!
  
 ・適用人数300万人⇒1600万人。
  
 ・「治安悪化」とかのほうが(当面は困るが)却って良い。紳士的に振舞われるほうがよっぽど不味い!

 ・問題は「冷徹な国際戦略」が「感動物語」の裏で着実に進んでいる事!

520:(中共の冷徹な国際戦略) 「中国国防動員法」と「観光ビザ規制緩和」
10/06/30 03:40:45 qgHUtsDm

※産経 4月27日:中国の国防動員法 民間資源をフル動員
 ・中国の有事の際、中国の国内は勿論、外国にいる人や物を中国のために徴用できるという、日本にとっても非常に怖い、とても大事な出来事。

 ・いま「世界広し」と言っても、中国を侵略する国はどこにもない。
  むしろ中国がどこかの国を侵略するときに…そのための法律を作った!
 
 ・日本の全ての中国進出企業が、動員される対象になり得る!
  (もし中国が日本を侵略する戦争を起こした場合、日本の中国進出企業が、中国の対日侵略戦争に加担しなければならない!)

 ・日本に居る中国人も、中国の国民である以上「国防動員法」の動員される対象になる!
  (もし日本の警察が、こういう中国人を取締まる事になれば、益々中国の日本侵攻の口実になる可能性がある!)

 ・既に中国は、この法律を作った時点で、日本の企業全員を人質に取ったも同然!
  (日本人は、余りにも危機感がない!)

※産経 4月1日:「軍事闘争準備」叫ぶ解放軍




521:(参院選) 参議院選後、政界シミュレーション
10/06/30 03:42:09 qgHUtsDm

【断舌一歩手前】参議院選後、政界シミュレーション[桜H22/6/29]
URLリンク(www.youtube.com)

かつて無い重要な意味を持つ今回の参議院選挙。
政権与党たる民主党の獲得議席により、その後の政局は大きく動く事になる。

参議院選挙後の民主党代表選もにらみ、
獲得議席数別の政界シミュレーションをしてみます。


※議席で見所と言いますと、民主党が60、54、40と。この三つの数字を覚えていただきたいと思います。
 ・60議席超:場合によっては民主党単独過半数になる。
  (非改選も60以上居るわけですから、合せて123、124、125なんて事になるともう完全に単独過半数。)
  ⇒民主党が衆参両院、圧倒的な過半数を占める。
  →衆議院の解散は余程の事がないとやらない。となると、次の参院選がある平成25年まで民主党は自由に采配をふるえる。

 ・54議席:国民新党ともう一回社民党などのヨリなんかが戻ると、何とか過半数を維持できる。

 ・40議席台:国民新党や社民党を足しても過半数にとても足りない。この場合、「みんなの党」などに一生懸命秋波を枝野さんなんかが送っておりますが、
  「みんなの党」にしてもこれは存亡に関わる事だから多分、乗らない。
  (次の衆院選が本命だとすると、ここで民主党に乗るメリットは全く無い。)
  ⇒「ねじれ国会」になる。
  →寝たフリの小沢一郎が、再び台頭してくる。

※民主党にとってある意味ついてないのは、9月に代表選。
 ・60議席以上菅民主党が取ったら、「しゃんしゃん大会」で代表選もやらない。
 ・40議席台だと、間違いなく代表選はやる。小沢一郎が対抗馬を立ててくる可能性もある⇒党分裂?




522:名無しさんといっしょ
10/06/30 03:43:00 qgHUtsDm
up

523:名無しさんといっしょ
10/06/30 06:16:28 4cEWxMH7
推奨スレあげ

524:名無しさんといっしょ
10/06/30 07:02:49 hSDpgRl0
今、高鍋町に向かっている。農家さんとの意見交換である。農水大臣が、記者会見で
「まだ、1、2件は出そうな気がする」と仰ったらしい。
一体、どういうこと? 約17時間前 Echofonから
URLリンク(twitter.com)

気がするって期待してるのかよ。
怪しい。
ゴミは追求しろよ。


525:名無しさんといっしょ
10/06/30 07:18:55 XJ/LX6w9
<怒りの告発キャンペーン第6弾>
元NHK政治部官邸キャップが実名告白
「私はこうして官房機密費を手渡された」

URLリンク(www.weeklypost.com)

526:名無しさんといっしょ
10/06/30 08:27:21 OFCOGkJg
age

527:名無しさんといっしょ
10/06/30 08:54:37 bOmLOUtz
>>524
口蹄疫での民主党政権下の農林水産大臣の対応!
ホントにイライラするし、歯がゆい。
指導力無いよ。

何だか…日本の農業政策そのものに暗い影を投げかける。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4204日前に更新/333 KB
担当:undef