新書で出版してほしい中国近代史に関する本 at WHIS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:世界@名無史さん
13/08/26 NY:AN:NY.AN 0
『中華民国北京政府下の農業経済』

701:世界@名無史さん
13/08/27 NY:AN:NY.AN 0
中国近代と漢方

702:世界@名無史さん
13/08/29 NY:AN:NY.AN 0
『影佐禎昭』

単行本ならありそうだが。

703:世界@名無史さん
13/08/29 NY:AN:NY.AN 0
>>35
新書じゃないけど、一部読んでみようかな『岩波講座 東アジア近現代通史(全10巻・別巻1)』

704:世界@名無史さん
13/08/31 NY:AN:NY.AN 0
最近出た『ニセチャイナ』(広中一成)は「20世紀中国政権総覧Vol.1」とサブタイトルがついているが、「vol.2」ってどういう内容なんだ?
ほんとに刊行されるの?

705:世界@名無史さん
13/08/31 NY:AN:NY.AN 0
>>704
ここを見ても答えは分からない
h URLリンク(www.shahyo.com)

ニセチャイナ

中国傀儡政権 満洲・蒙疆・冀東・臨時・維新・南京

広中一成


価格:
2500円+税

発行日:
2013/6/21

版型:
四六判並製

ページ数:
506頁

ISBNコード:
ISBN978-4-7845-1115-0

Cコード:
C0022

706:世界@名無史さん
13/08/31 NY:AN:NY.AN 0
【目次】

目次

傀儡政権「国旗」・「国徴」・指導者 1
傀儡政権系統図 4
中国全図 6
はじめに 8
目次  11

707:世界@名無史さん
13/08/31 NY:AN:NY.AN 0
第一章 満洲国(満洲帝国) 15
日本の満洲進出 18
張作霖爆殺事件 22
石原の満洲領有構想 26
満洲事変の発生 28
東北三省制圧 33
溥儀の天津脱出 38
満洲事変をめぐる中国と欧米列国の対応 40
東北行政委員会の成立 43
満洲国の建国 46
満洲国協和会の結成 50
満洲国建国に対する日本と諸外国の反応 52
満洲幣制の統一と満洲中央銀行の創設 55
反満抗日勢力の抵抗と満洲国軍の設立 57
満蒙開拓団の入植 60
満洲国の首都建設 64
満映の成立と李香蘭ブーム 66
アヘン専売 68
帝政移行と溥儀の訪日 71
「独立国家」としての法体系 75
満洲産業開発五カ年計画 76
ソ連・モンゴルとの国境紛争 81
建国神廟の建立 87
太平洋戦争と満洲国 88
満洲国の崩壊 91
コラム@満洲国時刻表 99

708:世界@名無史さん
13/08/31 NY:AN:NY.AN 0
第二章 蒙古聯合自治政府(蒙疆政権) 105
モンゴルの統一 109
満蒙独立運動 111
蒙古独立運動と興安省の設置 114
盟旗制度の存続をめぐって 116
百霊廟会議 120
百霊廟蒙政会の成立 125
察東特別自治区の成立 127
土肥原・秦徳純協定と察東事件 130
徳王と関東軍の提携 131
国民政府からの離脱 133
綏遠事件 136
チャハル作戦と察南・晋北両自治政府の設立 140
蒙古聯盟自治政府への改組 145
蒙疆聯合自治委員会の発足と徳王の不満 149
蒙古聯合自治政府の設立と傀儡政権間の関係調整 151
蒙疆政権のアヘン政策 155
中共の抗日運動 159
興蒙委員会の設置と蒙古自治邦への改称 160
蒙古自治邦の戦争協力と政権の崩壊 162
コラムA帝国日本を親と仰いで 満洲国の軍歌について 169

709:世界@名無史さん
13/08/31 NY:AN:NY.AN 0
第三章 冀東防共自治政府(冀東政権) 195
冀東非武装地帯の設置 198
冀東防共自治委員会の設立 201
冀察政務委員会 210
冀東政権の統治機構 212
日中の対応と満洲国との主権承認 218
冀東特殊貿易(冀東密貿易) 221
冀東政権のアヘン専売 224
反共・反ユダヤ政策 225
冀東銀行の創設 229
名古屋汎太平洋平和博覧会への出展 232
通州事件 235

710:世界@名無史さん
13/08/31 NY:AN:NY.AN 0
第四章 中華民国臨時政府(華北政務委員会) 245
日中戦争の勃発と第二次国共合作の結成 248
治安維持会と自治政府の成立 252
華北新政権の設立に向けて 260
中華民国臨時政府の設立 267
中華民国新民会の発足と発展 271
中国聯合準備銀行の創設と聯銀券 277
国策会社による華北経済開発 280
辺区の拡大 282
王克敏暗殺未遂事件 284
治安軍(華北綏靖軍)の創設 286
中華民国政府聯合委員会の発足 289
混乱の一九三九年―天津英仏租界封鎖事件と天津水害 291
華北政務委員会への改組 296
治安強化運動 299
金属献納運動と歴史的文物の破壊 301
スチュアート工作 304
華北政務委員会の崩壊 306

711:世界@名無史さん
13/08/31 NY:AN:NY.AN 0
特集 新民会とは何だったのか
 ―元中華民国新民会職員・岡田春生インタビュー 313
新民主義と新民会 314
青年訓練 319
陸軍との衝突 322
新民会と臨時政府との関係 324
民衆工作 325
新民会で活躍した人々 326
青幇に加入 328
宣撫班との合併 331
茂川・有末と再会 333

712:世界@名無史さん
13/08/31 NY:AN:NY.AN 0
第五章 中華民国維新政府 337
日中全面戦争へ 340
治安維持会と自治委員会の乱立 346
上海市大道政府の設立 351
中華民国維新政府の設立 352
抗日ゲリラとの戦いと陳ロクの死 360
大民会の成立 362
中支那振興株式会社の創設 364
華興商業銀行の開業 366
維新政府の財政とアヘン密売 367
維新政府の解消 372
コラムB華中時刻表 375

713:世界@名無史さん
13/08/31 NY:AN:NY.AN 0
第六章 中華民国国民政府(汪兆銘政権) 381
国民政府ナンバー2・汪兆銘 384
日中の断交 387
日中和平工作の開始 390
汪兆銘の重慶脱出 393
汪兆銘政権設立へ 396
汪兆銘政権の統治機構 402
華南の傀儡政権―海南島の場合 405
特工総部のテロ活動 410
清郷工作 412
民衆動員運動と戦時総動員体制 415
汪兆銘政権の経済体制 417
アヘン専売から禁絶へ 419
日汪関係 420
汪兆銘の死と政権の解散 426
コラムC 楽土冀東は夢なりき 親日支那政権の軍歌について 433

傀儡政権関係人物略歴 459
傀儡政権関係年表 482
文献一覧 494
おわりに 504

714:世界@名無史さん
13/08/31 NY:AN:NY.AN 0
宣伝?
.

715:世界@名無史さん
13/08/31 NY:AN:NY.AN 0
ニセチャイナはやや期待外れだった
以下ただの予想
Vol2は軍閥関係
Vol3は革命・民主勢力

716:世界@名無史さん
13/09/01 11:31:27.49 0
>>715
どう期待外れ?
寄せ集め的内容?

717:世界@名無史さん
13/09/01 22:22:46.49 0
>>715
あともう2冊は無理じゃ名だろうか。

718:世界@名無史さん
13/09/07 09:36:02.68 0
>>715
軍閥関係は、ほとんど北京政府だけだからな。
孫文関係の初期「軍政府」を入れられるかね。
1冊で、残りを全部入れるのだろ。

719:世界@名無史さん
13/09/13 22:52:16.52 0
古い話だが岩波新書の「シリーズ中国近現代史」
はどうなったのか?

720:世界@名無史さん
13/09/14 18:17:18.58 0
自民党・林田彪議員、中国に入国できず。当局「貴様の名前が気に食わん」

 冷え込んだ日中関係について『交渉の窓口を維持するため』参院選前後の時期に
与党の議員団が訪中を申し入れたところ、ある自民党議員が含まれていたことが原因で
断られていたことが判明した。確かに自民党には対中国で過激な発言が目立つ人もいるが……。
「そういう人は最初から人選に入ってなかったんですよ。自民党もその程度は考えます」(党関係者)。
では何が問題になったのかというと
「林田衆議院議員の名前が問題になったようです」(中国情勢に詳しいジャーナリスト)。
 そもそも名前を問題視というのがよく分からないのだが、と記者が質問したところ
「かつて中国で毛沢東と権力争いして敗れ、ソ連(当時)に亡命しようとして
飛行機事故で死んだ”林彪”という幹部がいたのです。
林田議員のファーストネームは彪(たけし)。
フルネームを書くと字面が林彪そっくりになることで過剰反応されたようです」(前のジャーナリスト)
 それにしても名前が理由で入国を断られるなんて、不安定な政治の表れだろうか?

スレリンク(chinahero板)

721:世界@名無史さん
13/09/14 21:50:15.56 0
>>719
仕方ないだろう
書けなかったのが、○○さんだから

722:世界@名無史さん
13/09/16 12:51:47.06 0
お前ら

ドライブ

ビール

バイト

723:世界@名無史さん
13/09/25 22:15:12.16 0
『20世紀中国政権総覧Vol.2』の情報は?



724:世界@名無史さん
13/10/08 21:51:37.88 0
『中華人民共和国成立以前の中国共産党系政権』

いやいや、>>723の本とほとんどかぶるか。

725:世界@名無史さん
13/10/12 08:23:46.70 0
正伝ブルース・リー

中国美人女優列伝

義和拳からジークンドーまでの格闘技の歴史

726:世界@名無史さん
13/10/13 19:36:53.75 0
>中国美人女優列伝

刊行されたら、おそらく買うだろうな

727:世界@名無史さん
13/10/14 02:08:56.72 0
半乳すら無いんだろうな‥

728:世界@名無史さん
13/10/24 23:19:15.86 0
全然新書じゃないけど『ビジュアル三国志3000人』という本があるくらいだから、

『ビジュアル中国近代史3000人』を頼むよ。選ぶの、楽しそう。

729:世界@名無史さん
13/10/26 00:30:46.46 0
三国志でも3000人はすごい

730:世界@名無史さん
13/11/03 12:27:14.53 0
中国近代史で3000人なんて、公立図書館でも所蔵できないほどマニアック

731:世界@名無史さん
13/11/14 23:25:39.00 0
久しぶりに関係しそうな新書が出た。

蔣介石の密使 辻政信
渡辺望
祥伝社新書344

732:世界@名無史さん
13/11/16 22:30:27.70 0
>>730
1000人でいいから出版して

733:世界@名無史さん
13/11/17 14:06:12.42 O
辻政信と言えば「潜行三千里」

734:世界@名無史さん
13/12/31 22:20:40.45 0
.
『中国近代期の工業』

735:世界@名無史さん
14/01/01 01:33:27.45 0
>>727
それがあの手この手でその手の映像や写真を出してんのよ
抗日もののレイプシーンとかさ

736:世界@名無史さん
14/01/01 12:55:46.47 0
 
「農村と革命」

737:世界@名無史さん
14/01/01 19:48:19.74 0
>>723
『20世紀中国政権総覧Vol.2』の刊行はもう無理かな?

738:世界@名無史さん
14/01/01 23:06:41.49 0
電子書籍化してる面白い本教えてくれ
できればBookliveで

739:世界@名無史さん
14/01/02 03:09:07.35 0
中国国内の本なら幾らでも電子書籍化されてるでしょ
専門的な本はあまり無いけど

740:世界@名無史さん
14/01/02 13:36:18.80 0
中国語ほとんどダメ
日本語でオネナイ

741:世界@名無史さん
14/02/22 14:30:49.09 O
最近、この分野の新しい新書が刊行されてないな

742:世界@名無史さん
14/02/23 12:31:46.67 0
石川先生『コミンテルンと中国』という全体を描いた、決定的な通史を刊行してください。

743:世界@名無史さん
14/02/23 20:48:52.44 0
『太平洋問題調査会と中国近代史』

新書1冊分くらい書けるはず

744:世界@名無史さん
14/02/23 21:11:37.27 0
>>719
未だ刊行されず。

D『開発主義の時代へ 1972-2010』高原明生
は諦めるから、

E『中国の近現代史をどう見るか』西村成雄
くらいは出してね〜。

745:世界@名無史さん
14/02/25 20:34:29.96 0
.
『曹錕賄選』

746:世界@名無史さん
14/02/25 21:35:08.19 0
結局、「文化好き」の奴らは、文句言うだけで、何も情報提供しない。
そのせいで、余計に「文化ネタ」のイメージが悪くなるww。

747:世界@名無史さん
14/02/26 19:36:24.09 0
>>744
どっちも無理

748:世界@名無史さん
14/03/01 00:07:38.94 0
>>183
28人じゃなくて29人になってるけど

王明 孟庆树 博古 张闻天
王稼祥 杨尚昆 陈昌浩 张琴秋 沈泽民
王盛荣 徐以新 凯丰 何子述
宋潘民 陈原道 殷鉴
李竹声 盛忠亮 袁家镛 王云程
孙济民 夏曦 朱阿根 汪盛荻
李元杰 王保礼 朱自舜 杜作祥 萧特甫

749:世界@名無史さん
14/03/01 09:07:56.06 0
評伝・瞿秋白(くしゅうはく)

750:世界@名無史さん
14/03/01 10:47:42.94 0
>>748
繁体字で投稿し直し

王明 孟慶樹 博古 張聞天
王稼祥 楊尚昆 陳昌浩 張琴秋 沈澤民
王盛榮 徐以新 凱豐 何子述
宋潘民 陳原道 殷鑒
李竹聲 盛忠亮 袁家 王雲程
孫濟民 夏曦 朱阿根 汪盛荻
李元傑 王保禮 朱自舜 杜作祥 蕭特甫

751:世界@名無史さん
14/03/09 19:28:31.13 0
>>55
>コミンテルンとアジア 石川禎浩(京都大)栗原浩英(東京外国語大)

これの中国部分が本1冊分の量にならないものかね
特に、中国共産党ができたあとの時期について

752:世界@名無史さん
14/03/15 16:12:23.17 0
>>751
田中仁『一九三〇年代中国政治史研究』勁草書房

はどう?

753:世界@名無史さん
14/03/21 11:17:27.79 0
『中国近代の肖像画』

754:世界@名無史さん
14/03/22 11:55:33.86 0
>>753
もっと広くして『中国近代の絵画・彫刻・写真・建築』

755:世界@名無史さん
14/03/30 23:10:46.15 0
『李立三コース』

756:世界@名無史さん
14/04/06 20:30:41.79 0
>岩波講座 東アジア近現代通史

「通史」といいながら、通史の部分は短くて弱い。
一方の、各テーマごとの文章は、やはり短くて突っ込みが足りず、「論文」とも到底呼べない。
どうも中途半端な企画だった。

各テーマごとの文章をそれぞれ新書くらいの量に増やしてくれれば、面白いのだがな。

757:世界@名無史さん
14/04/06 21:29:27.56 0
君が満足できた『講座』って何か具体例があるの?

758:世界@名無史さん
14/04/06 21:45:45.67 0
>>756
あの分量と価格帯じゃ無理だわ

759:世界@名無史さん
14/04/07 23:41:50.35 0
>>757
岩波講座 基礎数学

760:世界@名無史さん
14/04/07 23:43:11.79 0
>>756
完結しただけでもすごい
岩波新書のシリーズを見てみい

761:世界@名無史さん
14/04/08 07:13:03.04 0
>>758
分量はともかく、価格を上げてもよくはならない。

762:世界@名無史さん
14/04/08 10:48:51.14 0
>>759
若者にはわからん!

763:世界@名無史さん
14/04/08 16:29:11.54 0
>>760
確かに全巻出たという意義はあるね。

764:世界@名無史さん
14/04/08 17:15:33.65 0
>>756
たぶんあなたの評価は半分あっているが半分間違っている。

1.19世紀から現代まで網羅的であるということがこの講座の最も評価できる点。
2.この講座はスタートであってゴールではない。今後大量の参考文献へと進むべきである。

765:世界@名無史さん
14/04/29 19:45:40.05 0
>>752
その本面白そうネ。

766:世界@名無史さん
14/04/29 23:42:25.90 0
通史なんか今時の学者は書くのは無理
個別テーマの寄せ集めしかできない

767:世界@名無史さん
14/05/03 08:31:49.36 0
それは当然だと思うが、素人は通史が好き

768:世界@名無史さん
14/05/03 14:29:01.21 0
「ニセチャイナ」の続篇頼む。
『20世紀中国政権総覧Vol.2』

769:世界@名無史さん
14/05/03 18:33:18.53 0
>>187

創立党員[編集]
中国共産党の創立党員(一全大会開催時の党員)は、57名とも50数名とも言われているが、現在までのところ、その正確な数字は明らかになっていない。ただし、以下の者が創立党員であることは判明している。
広州・広東:陳公博、包恵僧、譚平山、譚植棠、(譚天度?)、袁振英、沈玄廬(沈定)、李季
上海:陳独秀、李漢俊(李人傑)、李達(李鶴鳴)、兪秀松、王仲甫(重輔)、沈雁冰(茅盾)、邵力子、陳望道
北京:張国Z、劉仁静、李大サ、ケ中夏、羅章龍
武漢・湖北:董必武、陳潭秋、ツ代英、劉伯垂、張国恩、鄭凱卿
長沙・湖南:毛沢東、何叔衡、彭璜
済南・山東:王燼美(王尽美)、ケ恩銘
日本滞在:周仏海、施存統
パリ滞在:張申府、劉清揚、陳公培(呉明・無无)、周恩来、李立三、蔡和森、蔡暢、向警予
(注)戴季陶は、一全大会前に共産党的活動から離れている。

770:世界@名無史さん
14/05/03 18:47:04.09 0
中國共產黨第一次全國代表大會

與會人員
李達 · 李漢俊 · 張國Z · 劉仁靜 · 毛澤東 · 何叔衡 · 董必武 · 陳潭秋 · 王盡美 · ケ恩銘 · 陳公博 · 周佛海 · 包惠僧 · 馬林 · 尼克爾斯基

其他相關人員
・維經斯基
· 舒米亞茨基
· 陳獨秀
· 李大サ
· 楊明齋
· 霍多洛夫
· 張太雷
· 李書城
· 薛文淑(李書城夫人)
· 王會悟(李達夫人)
· 楊淑慧(周佛海夫人)
· 李勵庄(陳公博夫人)
· 李聲韻(李書城女兒)
· 金家鳳
· 費沃利(上海法租界巡捕房總監)
· 查扎爾(Chazal,上海法租界巡捕房刑事組組長)
· 薩而禮(上海法租界巡捕房刑事科政治組組長)
· 程子卿(上海法租界巡捕房刑事科政治組探長)

771:世界@名無史さん
14/05/03 19:09:48.66 0
其他相關人員
・維經斯基(ヴォイチンスキー)
• 舒米亞茨基(Борис Захарович Шумяцкий、Boris Shumyatsky)
• 陳獨秀
• 李大サ
• 楊明齋
• 霍多洛夫(ホドロフ?)
• 張太雷
• 李書城
• 薛文淑(李書城夫人)
• 王會悟(李達夫人)
• 楊淑慧(周佛海夫人)
• 李勵庄(陳公博夫人)
• 李聲韻(李書城女兒)
• 金家鳳
• 費沃利(上海法租界巡捕房總監)
• 查扎爾(Chazal,上海法租界巡捕房刑事組組長)
• 薩而禮(上海法租界巡捕房刑事科政治組組長)
• 程子卿(上海法租界巡捕房刑事科政治組探長)

772:世界@名無史さん
14/05/04 00:14:06.79 O
切手で見る旧中国
URLリンク(www.amazon.co.jp)

773:世界@名無史さん
14/05/04 09:55:48.02 0
>>765
王明
張国Z
毛沢東

774:世界@名無史さん
14/05/04 20:22:52.42 0
>>773
それより前の時期が読みたい。

『中国共産党・極左冒険主義路線』

775:世界@名無史さん
14/05/05 15:21:06.61 0
>>774
瞿秋白
李立三

776:世界@名無史さん
14/05/06 11:17:10.07 0
>>775
石川禎浩 革命とナショナリズム1925-1945 シリーズ中国近代史B 岩波新書 2010年

陳独秀が指導部の地位を追われたあと、党中央の要職は瞿秋白が引き継いだ。
その後、かれの掲げる暴動路線が失敗に終わると李立三が、また李立三の進めた急進路線(一九三〇年前半に半年ほど続いたいわゆる「李立三コース」)が失敗すると、今度は王明ら留ソ派が、それぞれコミンテルンの意を受け、前指導部の誤りを是正する名目で指導権を握った。
(106ページ)



これだけww

777:世界@名無史さん
14/06/24 01:12:52.27 0
>>744
>D『開発主義の時代へ 1972-2010』高原明生

共著者が付いて、とうとう刊行されるらしい

778:世界@名無史さん
14/06/29 18:43:36.66 0
>>777
8月刊行予定

▼8月

『開発主義の時代へ 1972-2014』【中国近現代史5】
 (高原明生,前田宏子 著)

779:世界@名無史さん
14/06/29 21:10:35.19 0
前田宏子
URLリンク(research.php.co.jp)

PHP総研・国際戦略研究センター 主任研究員
前田 宏子 (まえだ・ひろこ)
専門分野 【 中国外交・安全保障政策 】
中国の外交政策、日本の安全保障政策を研究。
両テーマにかかわるプロジェクトの企画・運営 および政策提言活動の実施。

※前田宏子が執筆中の「時事コラム」はこちら
国際問題研究部 研究員 前田宏子
経歴

 1973年、神戸市生まれ。1996年、大阪大学法学部卒業。同年、京都大学大学院法学研究科に進学、国際政治学を専攻し、1999年、修士号取得。1999年、PHP研究所入社。2009年より現職。
 2003年9月〜2004年8月中国清華大学留学。2004年9月〜2005年12月中国当代中国研究所訪問研究員。2013年2月〜6月台湾中山大学客員教授

780:世界@名無史さん
14/07/02 21:32:44.79 0
>>774
この本はどうかな?

『中共革命根拠地ドキュメント』小林一美 御茶の水書房

781:世界@名無史さん
14/07/04 22:29:15.99 0
倉山満『嘘だらけの日中近現代史』の誤りについて - Togetterまとめ
URLリンク(togetter.com)

782:世界@名無史さん
14/07/05 00:26:29.38 0
>>780
結構誤記とかある本ね。

783:世界@名無史さん
14/07/06 21:35:15.79 0
具体的にどこ?

784:世界@名無史さん
14/07/07 22:23:55.77 0
>>780
その本は、瞿秋白とか李立三とかについて書いた書籍ではない
「AB団粛清」とか「富田事変」とかについて

785:世界@名無史さん
14/07/10 22:14:13.92 0
>>784
>「AB団粛清」とか「富田事変」とか

それ何のこと?

786:世界@名無史さん
14/07/12 08:33:38.02 0
1930年代前半に、毛沢東主導で組織的に行われた大量虐殺だよ。

787:世界@名無史さん
14/07/12 10:42:11.01 0
>>786
そんな昔にもあったんだ
スターリンの大粛清より早いんじゃない?

788:世界@名無史さん
14/07/12 11:31:46.02 0
中国の清の後半の経済史が詳しく知りたいですね 幕末は清の上海などの方が江戸より
商工業は発達していたようなのに なんで日本に抜かれたのか知りたいです
中国の最近の発展は目を見張る物があります 発展する力は当時からあったはずです

789:世界@名無史さん
14/07/12 11:40:09.93 0
中国なんて元々地域帝国(お山の大将)であって、
世界的に重要な地域じゃないよ。ローマ帝国の
数分の一も経済規模はないし、アレクサンドロス三世に
征服されたインドよりも遅れてた。

790:世界@名無史さん
14/07/12 11:47:03.42 0
>>789
いつの時代の話をしてるんだね。
スレチも甚だしい。

791:世界@名無史さん
14/07/12 11:53:08.35 0
>>789
願望と史実の区別を着け無い低脳は馬鹿チョンと同等だよ

792:世界@名無史さん
14/07/12 13:56:45.05 0
中共中央宣伝部長

李達(1921年8月─1922年7月,以主任身份)
蔡和森(1922年8月─1923年6月,往後曾轉任委員)
羅章龍(1924年5月─1925年1月)
彭述之(1925年2月─1927年3月,以主任身份)
瞿秋白(1927年4月─1927年4月,於武漢漢口,以原委員身份晉陞)
蔡和森(1927年5月─7月)
瞿秋白(1927年8月─1927年10月,此為中央臨時政治局負責人身份之兼任)
羅綺園(1927年11月─1928年6月)
蔡和森(1928年7月─1928年10月)
李立三(1928年11月─1930年12月,此期間中宣部曾更名為「中央宣傳鼓動部」)
沈澤民(1931年1月─1931年4月)
張聞天(1931年4月─1934年12月,其間曾由楊尚昆或潘漢年暫任)
吳亮平(1935年1月─1937年7月,後由張聞天兼任,吳轉任副部長)
張聞天(1937年7月─1942年12月)
陸定一(1943年1月─1952年12月)
1943年─1945年8月曾隸屬於精簡後的「中央宣傳委員會」之下,初期曾由凱豐任代理部長。

793:世界@名無史さん
14/07/12 15:23:35.39 0
中共中央組織部長

中華民國大陸時期[編輯]
張國Z(任期:1921年7月 − 1922年7月) (中共中央組織部主任)
張國Z(任期:1922年7月 − 1923年6月) (中共中央組織部部長)
毛澤東(任期:1924年5月 − 1925年1月) (中共中央組織部部長)
陳獨秀(任期:1925年1月 − 1927年4月) (中共中央組織部主任)
張國Z(任期:1927年5月 − 1927年7月) (中共中央組織部部長)
李維漢(任期:1927年8月 − 1927年9月) (中共中央組織部部長)
羅亦農(任期:1927年9月 − 1927年11月中共中央組織部撤銷) (中共中央組織部部長)
羅亦農(任期:1927年11月 − 1928年1月) (中共中央組織局主任)
周恩來(任期:1928年1月 − 1928年7月中共中央組織局撤銷) (中共中央組織局主任)
周恩來(任期:1928年7月 − 1930年2月) (中共中央組織部部長)
項英(任期:1928年11月 − ?) (代理中共中央組織部部長)
向忠發(任期:1930年2月 − 1930年8月) (中共中央組織局負責人)
周恩來(任期:1930年2月 − 1930年3月) (中共中央組織局實際負責人)
李立三(任期:1930年3月 − 1930年8月中共中央組織局撤銷) (中共中央組織局實際負責人)

794:世界@名無史さん
14/07/12 15:24:13.28 0
中共中央組織部長

中華民國大陸時期[編輯]
周恩來(任期:1930年9月 − 1931年1月) (中共中央組織部部長)
康生(任期:1931年1月 − 1931年3月)(中共中央組織部部長)
李竹聲(任期:1931年3月 − 1932年)(代理中共中央組織部部長)
黃勵(任期:1932年 − ?)(中共中央組織部部長)
任弼時(任期:1933年1月 − 1933年3月) (中共中央局組織部部長)
李維漢(任期:1933年3月 - ?) (中共中央局組織部部長)
康生(任期:1931年12月 − ?)(中共中央組織局主任)
李竹聲(任期:? − ?)(中共中央組織局主任)
孔原(任期:1932年底− 1933年1月中共中央組織局撤銷)(中共中央組織局主任)
李維漢(任期:1933年7月 − 1935年) (中共中央組織局主任)
周恩來(任期:1935年11月 − 1935年) (中共中央組織局負責人)
李維漢(任期:1935年 − 1936年9月) (中共西北中央局組織部部長)
張聞天(任期:1936年9月 − 1936年10月) (代管中共中央組織部工作)
郭洪濤(任期:1936年10月 − 1937年5月) (中共中央組織部副部長主持部務至1937年2月)
博古(任期:1937年2月 − 1937年12月) (中共中央組織部部長)
陳雲(任期:1937年12月 − 1944年3月) (中共中央組織部部長,1943年3月起休養,此後中央黨校副校長彭真代管中共中央組織部工作)
彭真(任期:1944年3月 − 1945年8月) (中共中央組織部代部長)
彭真(任期:1945年8月 − 1953年4月) (中共中央組織部部長)

795:世界@名無史さん
14/07/12 15:26:59.47 0
中国共産主義青年団第一書記

兪秀松(1920年08月-1922年04月)
施存統(1922年05月-1924年12月)
劉仁靜(1922年年末)
張太雷(1925年01月-1927年04月)
任弼時(1927年05月-1928年06月)
關向應(1928年07月-1949年03月)
馮文彬(1949年04月-1953年06月)

796:世界@名無史さん
14/07/12 19:06:22.84 0
>>787
スターリン大粛清は1930年代後半〜

これ以外にも、北朝鮮、ベトナムなど、社会主義・共産主義の国では、粛清が当たり前だよね

797:世界@名無史さん
14/07/12 21:16:42.85 0
大粛清は200万くらいなんだよな死者
それ以前の共産党中央委員会にロシア人が全然居らず過半数がユダ吉だった頃の方が
40万、1000万、1000万と何度も大量虐殺しまくってる

798:世界@名無史さん
14/07/12 21:19:28.71 0
>社会主義・共産主義の国では、粛清が当たり前だよね

それは理論的な理由がある?
それとも単に指導者の問題?

799:世界@名無史さん
14/07/12 22:48:47.73 0
>>798
それは両方だろう。

暴力革命を目標にしているのだ(していたんだ)から
すなわち、こちらの言うことをきかない敵は殺してもいい。
敵に対してそうなのだから、基本は、仲間に対しても同じ。
きちんと説明しても言うことをきかない仲間は、殺すかもしれない。
社会主義・共産主義には、粛清に向かう傾向がもともと内在している。

しかし、だからといって、あらゆる国・場面で、
共産党内の者を殺すことが定常的に行われていたわけではない。

猜疑心が強く、そのくせ実行力があり、自分の部下などを扇動できる能力にたけた指導者が必須だ。
中国では、その最大級の実例が毛沢東だった、ということだ。
だから、毛沢東はモスクワから最も離れていた中国共産党指導者だったが、結局スターリンとほとんど同じことをした。まねをしたわけではない。

800:世界@名無史さん
14/07/12 23:28:57.26 0
ソ連で最も大量虐殺が行われたのは
トロツキー、ジノビエフ、ルイコフの時代であってスターリンの時代ではない

801:世界@名無史さん
14/07/13 09:39:26.37 0
>>800
日本語文献あります?
ちなみに、ここで話題になってる党内闘争ですか?

802:世界@名無史さん
14/07/13 13:45:59.25 0
>>480
>『中共革命根拠地ドキュメント』

その本では、毛沢東の中国共産党内粛清と共産主義との関係はどう整理してる?

803:世界@名無史さん
14/07/13 13:56:42.20 0
瞿秋白や李立三なら、『初期中国共産党群像1・2 トロツキスト鄭超麟回想録』(東洋文庫)という本にも出てくる。
でも、回想録だから、断片的な内容だね。

804:世界@名無史さん
14/07/13 15:33:09.33 0
>>785
富田事変については、次の本も参照

中国共産党史の論争点
韓 鋼 (著), 辻 康吾 (翻訳)
岩波書店

805:世界@名無史さん
14/07/13 21:44:54.42 0
>>801
ソビエト革命やウクライナ併合時のドサクサ紛れの虐殺や
1920年代と30年代初頭の大飢饉当時はスターリンは未だ政権掌握してない。
国民に対する虐殺だよ

806:世界@名無史さん
14/07/14 21:03:19.66 0
>>802
そういう整理はしてない
単に毛沢東が特別なタイプだったという結論

807:世界@名無史さん
14/07/16 20:18:04.01 0
>>806
社会主義には「特別なタイプ」が、さぞかし多かったんだろうな。(笑)
スターリンも旧東欧の各国のリーダーたちも。

808:世界@名無史さん
14/07/19 11:14:28.51 0
>>778
冊子の「岩波書店の新刊」にも掲載されてるから
本当に刊行されるんだ
正直信じられん

809:世界@名無史さん
14/07/19 21:33:10.32 0
>>808
じゃあ、6巻も間もなく出る?

810:世界@名無史さん
14/07/20 16:52:37.40 0
>>809
岩波書店に質問しろ!

811:世界@名無史さん
14/07/21 21:13:06.69 0
>>809
>>810
さる学会で本人が、「絶対書かない」と断言しているのを耳にしたけれど。

812:世界@名無史さん
14/07/21 21:58:23.97 0
>>811
5巻よりも6巻(『中国の近現代史をどう見るか』西村成雄)のほうが絶対面白いと期待してたのに、、、、。
なんか確執があるのかね〜。

813:世界@名無史さん
14/07/21 21:59:09.03 0
近未来予測書いて、大恥書くのが恐いからだよ。本人がそう言っていた。

814:世界@名無史さん
14/07/21 22:28:49.12 0
>>813
…だったらはじめから引き受けなければいいのにね。
岩波の企画ってのは、断れないものなのか?
いったん引き受けたのに書かないという方がかえってややこしいと思うのだがね。

815:世界@名無史さん
14/07/22 23:37:56.71 0
いや〜。大先生だから、実力的には、はじをかかないような作品には仕上がると思うよ

816:世界@名無史さん
14/07/23 20:43:20.54 0
ま、見守っていればいい。

817:世界@名無史さん
14/07/23 22:59:04.54 0
こういう構想の書物はね。刊行されてから10年以上たって、時代状況が変わってからの評価が
恐いのよ。文化大革命時代の現代中国モノを今読み直してみれば理解できるだろ。

818:世界@名無史さん
14/07/25 21:59:17.08 0
>>817
それ心配するんなら、もともと現代史を専門にするな!

819:世界@名無史さん
14/07/25 22:21:06.94 0
現代史なんて存在しないんだよ
政治業でしかない

820:世界@名無史さん
14/07/25 22:24:34.27 0
>>817
>文化大革命時代の現代中国モノを今読み直してみれば

そんなこと普通の人はしない。
そんなことするのは専門家だけ。
特にアラ探しのため?

821:世界@名無史さん
14/07/26 09:27:33.47 0
山川の『中国史5』もそろそろ改訂してほしいな
すでに10年は経つよ
この10年の研究状況の変化を取り入れてね

822:世界@名無史さん
14/07/26 10:25:16.43 0
改訂するほどの金が無い。
これからどんどん出版量が減るだろう。
質も下がる。
中国の歴史の本の翻訳が増えるようになるのかも。

823:世界@名無史さん
14/07/26 11:11:00.88 0
中国の本が信頼できるようになるのは、
もう少し、先になるように思う。

824:世界@名無史さん
14/07/27 02:05:32.33 0
香港や台湾で出版されるものなら
共産党寄りの偏りは無いだろ

825:世界@名無史さん
14/07/27 02:15:12.33 0
学術研究に関しては水準は別として、文理問わず日本より中国の方が信頼出来る
日本の得意分野はそうでも無いけどね

826:世界@名無史さん
14/07/27 09:27:24.17 0
>>824
でも、反共・反毛の偏りがあるのでは?

827:世界@名無史さん
14/07/27 13:50:38.02 0
>>825
それは、日本がひどすぎるっていうことだね。
ところで「日本の得意分野」って何を指してるんでしょう?

828:世界@名無史さん
14/07/27 20:21:09.65 0
>>818
>>820
専門家だけでなく、読者だってあら探しはしているよ。君が今ここに書き込んでいたようにね。
そして、後になって後ろ指指されてあざ笑われるのが恐くて書けないのよ。
日本の中国専門家なんてその程度よ。

829:世界@名無史さん
14/07/27 20:29:02.07 0
どうせ中国人だからでたらめを書いているに違いない。
差別は良くないが中国人は劣っているに違いない。

830:世界@名無史さん
14/07/27 21:18:43.51 0
>>828
なんか自虐的
研究の人?

831:世界@名無史さん
14/08/02 21:50:58.27 0
>『中国の近現代史をどう見るか』西村成雄

刊行されないのならば、仕方がないんじゃないのか?

832:世界@名無史さん
14/08/03 11:43:55.37 0
>>831
予告しておきながらダメというのを「仕方ない」とは、どういう常識?

833:世界@名無史さん
14/08/14 23:13:43.13 0
ポルポト派もそうだけど、社会主義・共産主義は、どうして人殺しが好きなんだろうか?
いつからそうなってしまったんだろうか?

834:世界@名無史さん
14/08/16 08:50:25.36 0
岩波新書
『開発主義の時代へ 1972-2014』【中国近現代史5】
(高原明生,前田宏子 著)

■新赤版 1253
■体裁=新書判・並製・カバー・240頁
■定価(本体 780円 + 税)(未刊)
■ISBN978-4-00-431253-6 C0222

8月20日発売予定
URLリンク(www.iwanami.co.jp)

楽しみだ

835:世界@名無史さん
14/08/16 11:19:05.29 0
>>828
専門家以外の一般人には、研究者のあら捜しをするような暇はない。
ところが、2ちゃん見てると、その常識がわからなくなってくるんだよね。
世の中暇人ばっかりに思えてきたら、絶対勘違いだから。

836:世界@名無史さん
14/08/16 15:32:04.95 0
>>825
素人は中国語など読めるわけがないだろ

だから中国語の文献などは無理無理

837:世界@名無史さん
14/08/17 15:36:26.96 0
これでも読んどけ!

嘘だらけの日中近現代史 (扶桑社新書) 倉山 満 (2013/6/1)¥ 821

838:世界@名無史さん
14/08/17 16:14:06.70 0
>>834
第四巻から間が空き杉

839:世界@名無史さん
14/08/18 21:10:24.18 0
この本は何?
「岩波講座」との関係は?

東アジア近現代通史 〔全2冊〕【岩波現代全書】 和田 春樹,後藤 乾一,木畑 洋一,山室 信一,趙 景達,中野 聡,川島 真
h URLリンク(www.iwanami.co.jp)

840:世界@名無史さん
14/08/21 21:53:32.01 0
>>839
『岩波講座』の「通史」の部分をまとめただけの本ではないか?

841:世界@名無史さん
14/08/22 10:19:07.94 0
同じような内容の本をいくつも作らされて、ご苦労なこった

842:世界@名無史さん
14/08/22 23:07:02.82 0
URLリンク(www.iwanami.co.jp)

 龍が、動き始めた

 前回配本から長らくお待たせしてしまいました。第5巻をお届けします。
本巻では、中米が急接近を始めた1970年代初頭から、習近平体制が始動した2014年の現在までを扱います。
動きの速い現代の中国情勢も視野におさめ、歴史として描くのはとても大変な作業です。
本書も校了間際になって大きなニュースが飛び込んできて、右往左往させられました。
「深い河は静かに流れる」という言葉もありますが、深い河ほどその底は激流なのです。
巨龍・中国の激動の40年をたどります。



■著者紹介
高原明生(たはから・あきお)1958年神戸市生まれ。1981年東京大学法学部卒業。サセックス大学大学院博士課程修了。現在、東京大学大学院法学政治学研究科教授。専攻は現代中国政治。
著書に、The Politics of Wage Policy in Post-Revolutionary China(PalgraveMacmillan)、『毛沢東、〓(トウ)小平そして江沢民』(共著、東洋経済新報社)、『日中関係史1972-2012 T 政治』(共編、東京大学出版会)、『日中関係史』(共著、有斐閣アルマ)ほか。

前田宏子(まえだ・ひろこ)神戸市生まれ。1996年大阪大学法学部卒業。1999年京都大学大学院法学研究科修了。現在、PHP総研国際戦略研究センター主任研究員。専攻は、中国外交・安全保障政策。
著書に、『中国の統治能力』(国分良成編、分担執筆、慶應義塾大学出版会)ほか。

843:世界@名無史さん
14/08/22 23:08:41.59 0
■目次
 はじめに

第1章
革命から発展への転換 1972―1982
1 急進主義と開発主義 ―文革後半の葛藤
2 「二つのすべて」か実践か ―イデオロギー闘争の継続
3 調整と改革のサイクルの始動

第2章
改革開放をめぐる攻防 1982―1992
1 自主独立外交の模索
2 改革開放の進展と停滞
3 改革構想の挫折

第3章
社会主義の中国的変質 1992―2002
1 南方談話と朱鎔基改革
2 ナショナリズムの台頭
3 静かなる革命 ―脱社会主義の選択

844:世界@名無史さん
14/08/22 23:09:27.57 0
第4章
中核なき中央指導部 2002―2012
1 科学的発展観の提唱
2 党内論争の噴出
3 中国外交の変容と日中関係の急展開

終 章
超大国候補の自信と不安 2012―2014

1 第18回党大会と習近平政権の成立
2 習近平政権の内政面での方向性
3 習近平政権の外交面での方向性

 おわりに
 参考文献
 略年表
 索 引

845:世界@名無史さん
14/08/25 20:12:00.91 0
>>839

東アジア近現代通史 19世紀から現在まで 上 (岩波現代全書)
和解と協力を展望しうる新たな東アジア地域史の視座を提示した通史。上巻は19世紀から1930年代まで。
h URLリンク(honto.jp)

東アジア近現代通史 19世紀から現在まで 下 (岩波現代全書)
和解と協力を展望しうる新たな東アジア地域史の視座を提示した通史。下巻は1935年から現在まで。
h URLリンク(honto.jp)

846:世界@名無史さん
14/08/25 22:49:38.65 0
>>845
この説明では、何もわからん!

847:世界@名無史さん
14/08/27 10:11:26.55 0
せめて編著者はシリーズごとに変えてもらいたいもんだ

848:世界@名無史さん
14/08/31 21:57:56.55 0
>>845
9月18日発売なのに、まだ内容がよくわからんの?

849:世界@名無史さん
14/09/02 20:06:21.56 0
東アジア近現代通史
― 19世紀から現在まで ―
(上)
和田 春樹,後藤 乾一,木畑 洋一,
山室 信一,趙 景達,中野 聡,
川島 真
■体裁=四六判・並製・カバー・272頁
■定価(本体 2,300円 + 税)(未刊)
■2014年9月18日
■ISBN978-4-00-029143-9 C0322
アジアの近現代をめぐる歴史認識問題が対立の火種となっているいま,一国史の硬い枠組みの克服を目指し,和解と協力を展望しうる新たな東アジア地域史の視座を提示した通史.
上巻は19世紀から1930年代まで,「東アジアの近代」「日露戦争と韓国併合」「世界戦争と改造」「社会主義とナショナリズム」「新秩序の模索」から成る.
h URLリンク(www.iwanami.co.jp)

東アジア近現代通史
― 19世紀から現在まで ―
(下)
和田 春樹,後藤 乾一,木畑 洋一,
山室 信一,趙 景達,中野 聡,
川島 真
■体裁=四六判・並製・カバー・272頁
■定価(本体 2,300円 + 税)(未刊)
■2014年9月18日
■ISBN978-4-00-029144-6 C0322
アジアの近現代をめぐる歴史認識問題が対立の火種となっているいま,和解と協力を展望しうる新たな東アジア地域史の視座を提示した通史.
下巻は1935年から現在まで.「アジア太平洋戦争と「大東亜共栄圏」」「アジア諸戦争の時代」「ベトナム戦争の時代」「経済発展と民主革命」「共同討議 和解と協力の未来へ」から成る.
h URLリンク(www.iwanami.co.jp)

850:世界@名無史さん
14/09/02 20:08:57.81 0
>>849
これ、『岩波講座』(>>35)と各章のタイトルがそっくりだねw
やっぱり…。

851:世界@名無史さん
14/09/07 09:01:55.12 O
井沢元彦「逆説の世界史」第一巻

「南宋以降の中国は朱子学がダメにした」

852:世界@名無史さん
14/09/07 09:28:35.23 0
>>851
近代以降についてはどう書いてるの?

853:世界@名無史さん
14/09/07 20:58:06.98 O
>>852
詳しく書いてるけど、
大まかには
「言霊ガー」
「怨霊ガー」
「朱子学ガー」

ですよ

854:世界@名無史さん
14/09/09 22:17:18.85 0
井沢元彦って、信頼できるのかネ

855:世界@名無史さん
14/09/09 22:58:03.02 0
井沢は歴史学者ではなくて小説家なんだから
あれはエンターテインメント

三国志演義は信頼できるの?なんて問うのはアホだろ
それと同じだ

856:世界@名無史さん
14/09/09 23:25:03.55 0
広中一成の「20世紀中国政権総覧Vol.2」はいつ刊行されるのか?

857:世界@名無史さん
14/09/11 23:10:56.05 0
>>856

もう出ないんじゃない。

858:世界@名無史さん
14/09/13 09:10:07.77 0
この本は面白そう

満蒙 日露中の「最前線」
麻田雅文
講談社メチエ580
14
1850円

859:世界@名無史さん
14/09/15 22:13:39.48 0
この本は?

中国人物伝
■構成 全4巻
井波 律子
岩波書店
2800円
2014年

第W巻 変革と激動の時代 明・清・近現代

1 漢民族統一王朝の復活─明
(略)
2 ふたたび北方異民族の支配下に─清
(略)
3 王朝国家から近代国家へ─清末から近現代
西太后,譚嗣同,梁啓超,秋瑾,魯迅,毛沢東…

860:世界@名無史さん
14/09/20 09:13:47.46 0
岩波の、『東アジア近現代通史』見た?

861:世界@名無史さん
14/09/21 20:49:13.25 0
>>855
三国志の時代と違って中国近代史では歴史学者が信じられない、ということわかってないな。

862:世界@名無史さん
14/09/23 12:24:03.04 0
中公新書「スターリン」

これにならって、新資料に基づく「毛沢東」を新書で出してくれ

863:世界@名無史さん
14/09/23 19:23:47.50 0
>>860
基本は、まとめただけ。

864:世界@名無史さん
14/09/28 11:41:49.89 0
岩波新書・『中国の近現代史をどう見るか』西村成雄

はもう刊行無理かな〜?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3545日前に更新/207 KB
担当:undef