福岡の高校♪その20 at SUISOU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無し行進曲
14/08/06 02:31:06.23 E0BWaHAF
2ブロックから3ブロックにかけては絶対に聴きたい‼︎

201:名無し行進曲
14/08/06 22:52:16.99 wEdYHqQP
URLリンク(marigaux.hatenablog.com)
URLリンク(twitter.com)

202:名無し行進曲
14/08/06 23:36:13.92 pomsNqRP
9日もろに台風のど真ん中じゃないか?車で行くが…あ〜憂鬱だ。

203:名無し行進曲
14/08/07 00:35:10.62 BwEJYXXV
今さらだけど、中村って本当に2位なのか?

204:名無し行進曲
14/08/07 00:45:59.69 enbiNqaq
中村女子 日はまた昇る。

205:名無し行進曲
14/08/07 19:30:21.22 hG3ToYye
>>203
自分もここで順位を知ったけど、納得の演奏内容だった。

206:名無し行進曲
14/08/07 21:39:50.64 GwBY7i6J
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(ameblo.jp)

207:名無し行進曲
14/08/07 23:54:13.86 +FHy/32o
支部聞けなかった分、さらに成長した県大会の精華楽しみ!
各ソロは、フルートが良かったって聞いたぞ

208:名無し行進曲
14/08/08 07:35:32.18 4063e5fT
精華絶対に聴きたいー(((o(*゚▽゚*)o)))

209:名無し行進曲
14/08/08 07:48:07.29 8aW/P4oh
何だかんだ言っても精華は、全国行くっしょ。

210:名無し行進曲
14/08/08 19:36:31.82 i7VPAcCj
精華は12年ぶりに県で、しかもあの厚生年金で落ちるのか
それとも激ウマ演奏なのか  期待

しかしもっと期待しているのは 中村

211:名無し行進曲
14/08/08 19:54:54.51 Zi9M8Hvt
間違いなし!

212:名無し行進曲
14/08/08 20:13:33.23 SuYS4dbv
中村って誰や

213:名無し行進曲
14/08/08 21:01:39.66 fJvIu8WO
激ウマに期待。
明日は熱い演奏が聞けそ〜。

214:名無し行進曲
14/08/08 21:15:03.37 i6sv7hWt
明日は絶対に九州にいけるように聴いている人が感動する
ような演奏をしてやる‼︎( *`ω´)

215:名無し行進曲
14/08/08 23:10:28.40 F0/SMiuk
北九州での県大会開催日
2002/08/03(土)
2003/08/01(金)
2008/08/04(月)
2011/08/08(月)
土曜日開催は12年ぶり。

216:名無し行進曲
14/08/08 23:44:15.38 lBkv+6Kr
>>212
中村学園女子のことでしょ。

217:名無し行進曲
14/08/09 03:20:03.02 XoUVQiL6
ホールの向かいの駐車場は埋まってるかな?素直に他に停めるかな。

218:名無し行進曲
14/08/09 09:07:59.24 g0DKslad
福岡スレで「中村」を知らない人がいるとか、時代は変わったね。
今年、全国が決まったら何10年ぶり?

219:名無し行進曲
14/08/09 09:08:13.14 BEive0eB
会場着いた

暑いよ…(;´д`)

220:名無し行進曲
14/08/09 09:23:14.57 aSMTeLeS
>>218
1991年以来23年ぶり。

221: ◆msRmi89mnI
14/08/09 09:26:29.44 BEive0eB
傘を持ってくるべきだった…

222:名無し行進曲
14/08/09 10:20:07.35 aSMTeLeS
審査員
川上肇(関西フィルハーモニー管弦楽団・トランペット奏者)
濱崎由紀(芸大フィルハーモニア・クラリネット奏者)
増井信貴(京都市立芸術大学・大学院教授)
宗貞啓二(エリザベト音楽大学講師・サクソフォン奏者)
目黒一則(国立音楽大学講師・打楽器奏者)
です。

223:名無し行進曲
14/08/09 11:54:23.59 aSMTeLeS
小倉>第一>東筑>香住丘>鞍手
かな。

224:名無し行進曲
14/08/09 12:09:57.05 JvFDy3xY
小倉、あの人数で?さすがだ

225:名無し行進曲
14/08/09 13:04:51.39 aSMTeLeS
精華>中村>飯塚>京都
かな。

226: ◆msRmi89mnI
14/08/09 13:08:02.69 JP+jH7jk
精華>中村>飯塚>第一?

227:名無し行進曲
14/08/09 13:18:14.62 s05suWR0
精華>>>>小倉>>第一>>>>飯塚中村>後他

精華はさすが。
カット無し?で最速の演奏目指す?
課題曲腹八分目で心地よい。
華麗なる舞曲もギリギリで破綻せず、早いフレーズも痩せることなく吹き切った。
ピッコロトランペットは残念。

小倉は少人数を逆手にとって終始バランス取れてうるさくない演奏。
第一も同じスタイルだけどホルンがいないのが痛い。
中村飯塚はフォルテがうるさい。
後は省略。

228: ◆msRmi89mnI
14/08/09 13:22:41.77 bUiXerGP
志免南が代表

229: ◆msRmi89mnI
14/08/09 13:26:47.83 bUiXerGP
福岡は休憩中のスマホいじりは桶ーなんだ、佐賀は休憩中でも監視される(笑)
やっぱりケータイ鳴ってたね

230:名無し行進曲
14/08/09 13:27:15.59 JvFDy3xY
久しぶりに福岡から3校、全国に行くかも?

231: ◆msRmi89mnI
14/08/09 15:06:30.49 uQU/lKQD
城東ヨカタねー
おしりが痛いので帰ります

232:名無し行進曲
14/08/09 15:06:39.10 aSMTeLeS
嘉穂>城東>市立>修猷館>九産
かな。

233:名無し行進曲
14/08/09 15:06:53.64 s05suWR0
第三ブロック終了

精華>>城東嘉穂>>>小倉修猷館>その他省略

城東と嘉穂の底意地をみた。
両校とも木管低音が美しいのと、昔みたいな爆音バンドではなくなった。
例年は上位校のレベルの枯渇が見られたが今年は上位校の更なるレベルアップが顕著。
修猷館は課題曲だけなら良かったけど、自由曲消化不良。
西嶋さんと修猷館のカラーにあって無い。うまいんだけど。

234:名無し行進曲
14/08/09 16:19:34.38 s05suWR0
最終ブロック終了

精華>>城東嘉穂>>>小倉修猷館>筑紫台大牟田>その他省略

爆音バンドが揃って辛かった。
門司学園はうまいけど、なんであんなに鳴らすの?
筑紫台や大牟田は爆音ながら自由曲が好印象

精華城東嘉穂小倉修猷館筑紫台大牟田北九州市立が推薦団体予想

235:名無し行進曲
14/08/09 16:19:56.40 aSMTeLeS
筑紫台>大牟田>門司学園>小倉南
かな。審査員紹介も終わりました。

236:名無し行進曲
14/08/09 16:41:53.36 aSMTeLeS
筑紫台>精華>嘉穂>城東>市立>大牟田>修猷館>中村>小倉>第一>門司学園>東筑>飯塚
といったところかな。

237:名無し行進曲
14/08/09 17:02:25.21 aSMTeLeS
東筑 銀
香住丘 銀
鞍手 銀
第一 銀
小倉 銀
中村 金
飯塚 銀
京都 銀
精華 金
九産 銀
市立 銀
城東 金
嘉穂 銀
修猷館 銀
門司学園 銀
筑紫台 金
小倉南 銅
大牟田 金

238:名無し行進曲
14/08/09 17:04:16.19 aSMTeLeS
代表
金賞と第一、飯塚、修猷館
です。

239:名無し行進曲
14/08/09 17:08:29.89 aSMTeLeS
福岡7北九州0筑豊1

240: ◆msRmi89mnI
14/08/09 17:09:22.61 WplrhwgB
佐賀に着いたー\(-o-)/

>>238
ありがとうございました。

241: ◆msRmi89mnI
14/08/09 17:26:43.75 WplrhwgB
>>237
ガミガミ鳴らしちゃったところは銀になってる印象。

242:名無し行進曲
14/08/09 17:41:06.25 qnNnHkjH
精華も大牟田も、支部は最下位通過でも、
県ではしっかり金なんだよな、やっぱり。

243: ◆msRmi89mnI
14/08/09 18:22:03.06 WplrhwgB
中村終わったとき、なぜか涙が出てきた。
でも録音かって帰ろうと思う演奏はなかった。
ま、九州大会に期待

244:名無し行進曲
14/08/09 18:37:27.13 hOO/jb25
天神のタワーも縮小。
来年拡大するらしいけど。
福岡で吹奏CD買える店がなくなったな。。
タワー、山野、メガストア、、hmv…………

245:名無し行進曲
14/08/09 18:39:54.06 QjganO2+
順位、お願いします

246: ◆msRmi89mnI
14/08/09 18:40:14.84 WplrhwgB
そらから、中村の制服がチェック柄になってるの初めて気づいた(笑)
いつから?

247:名無し行進曲
14/08/09 18:55:50.40 2asT89YL
誰か点数、順位教えてください

248:名無し会員 ◆3O3fZIDqLY
14/08/09 19:01:07.54 ieJnZhSC
みんなおつかれ
修猷館が銀なんて納得いかねーw 本当に「うんこする暇もない激戦」だったなw

249:名無し行進曲
14/08/09 19:01:38.13 qnNnHkjH
なんとまあ、精華がぶっちぎりの一位とは!

250:名無し行進曲
14/08/09 19:05:15.59 QjganO2+
でしょうね

251:名無し行進曲
14/08/09 19:05:25.21 7WBUsw6s
精華頭ひとつ抜けてたね。

252:名無し行進曲
14/08/09 19:06:37.21 QjganO2+
門司学は?

253:名無し行進曲
14/08/09 19:11:20.64 qnNnHkjH
精華
5点ほど離れて城東
4点はなれて中村

254:名無し行進曲
14/08/09 19:17:47.08 A4P3DwsK
Twitterで写真流出させてた人から

82
75
66
83○
64
89○
82○
70
98○
74
82
93○
72
83○
82
86○
55
86○

84以上金、63以下銅

255:名無し会員 ◆3O3fZIDqLY
14/08/09 19:35:27.07 ieJnZhSC
上から9番目のスコアに草生えたww

256:名無し行進曲
14/08/09 20:08:02.72 5O4Wnnog
>>246
あれは制服じゃない

257:名無し行進曲
14/08/09 20:08:26.18 XuC4jsTm
小倉はそんなにだめだったのか?

258:名無し行進曲
14/08/09 20:15:06.06 H5gS5J8r
そこまで小倉ダメと思わなかったけど。
嘉穂も。

259: ◆msRmi89mnI
14/08/09 20:24:25.69 WplrhwgB
>>256
じゃあ演奏用のユニフォーム?

260:名無し行進曲
14/08/09 20:35:23.87 oNwXaNZE
第一は何年ぶりの九州大会?

261:名無し行進曲
14/08/09 20:41:38.97 aSMTeLeS
>>260
2010年以来4年ぶり。

262:名無し行進曲
14/08/09 20:46:25.35 VdixxCGt


263:名無し行進曲
14/08/09 20:55:47.43 VdixxCGt
誤爆。
嘉穂が全国行ってた頃他校でしてたけど、嘉穂そんなにレベル落ちたの?

264:名無し行進曲
14/08/09 21:09:32.99 /AbNNNoj
講評とかを書いてる個人ブログを紹介してくれ

265:名無し会員 ◆3O3fZIDqLY
14/08/09 21:12:44.51 ieJnZhSC
「ボエー」って鳴き声の人が感想かいてくれるんじゃないかな
あの人の文章はオモロイでww

266:名無し行進曲
14/08/09 21:18:31.33 zwV00Vbr
精華 支部から上げてきたな という印象

267:名無し行進曲
14/08/09 21:20:55.70 gcDT6GEn
263
嘉穂が全国行ってたころの嘉穂高生だけど
当時よりレベル上がってると思う。
全体も相当上がってるんだろうね。

268: ◆msRmi89mnI
14/08/09 21:36:42.75 WplrhwgB
個人的に物凄い大雑把な感想

第一・中村・精華・城東と他校のサウンドに明確な差を感じました。上記以外は強奏時に音が汚くなったと思います。(それくらいしか自分で聴いて差を判断できる材料がありませんでしたwww)

修猷館までしか聴いてないのですがその中では上記4校と飯塚が確実、修猷館が当落線かと思いました。
細かいことはうまく言えません(笑)しかしレベル高杉…
九州大会も楽しみにしています

269:名無し行進曲
14/08/09 21:39:23.02 zwV00Vbr
268>フォルテがきれいなバンドは
一つの基準に十分なり得ると思う!

270:名無し行進曲
14/08/09 21:56:24.20 hyj6izOx
小倉南、55点笑笑
マジうけるわ笑よく、県大まで来れたね笑

271:名無し会員 ◆3O3fZIDqLY
14/08/09 22:03:10.69 ieJnZhSC
>>268
それだけ聞き分けられれば十分な気がww

272:名無し行進曲
14/08/09 22:37:37.12 0lgmJFLT
>>258
今は精華の演奏が基本になってるから、審査員もその筋ではない演奏を評価できない。
自分の身を守るためにね。

273:名無し行進曲
14/08/09 22:47:58.81 /AbNNNoj
>>265
kwsk

274:名無し行進曲
14/08/09 23:05:25.86 W8kja4FT
267
何処が?

275:名無し会員 ◆3O3fZIDqLY
14/08/09 23:06:30.89 ieJnZhSC
>>273
「ボエー 吹奏楽」でググったら出るw

ツイッターにゴリゴリ書いてくれるときもある
すでに知ってる所だったらすまんのう

276:名無し行進曲
14/08/09 23:09:56.40 /AbNNNoj
>>275
dクス
まだ感想は書いてないみたい

277:名無し行進曲
14/08/09 23:15:55.70 4qpRS2Jt
東筑   82銀
香住丘 75銀
鞍手 66銀
第一 83銀○
小倉 64銀
中村 89金○
飯塚 82銀○
京都 70銀
精華 98金○
九産 74銀
市立 82銀
城東 93金○
嘉穂 72銀
修猷館 83銀○
門司学園 82銀
筑紫台 86金○
小倉南 55銅
大牟田 86金○

278:名無し行進曲
14/08/09 23:17:57.62 /AbNNNoj
修猷が銀と言われたときの会場のざわめきが印象的

279:名無し行進曲
14/08/09 23:48:37.41 HXrnw5Gw
飯塚の感想教えてください!

280:名無し行進曲
14/08/09 23:51:50.93 4qpRS2Jt
今日の感想を勝手に書きます。
1.東筑高校 予想:銀賞  結果:銀賞
出番の1番が影響したか、終始モヤモヤした演奏でした。
良くも悪くも今回のコンクールの基準となった演奏でした。

2.香住丘高校 予想:銀賞− 結果:銀賞
課題曲はパッとしない演奏でした。
ファゴットの男の子が上手いと思いました。
自由曲では、打楽器が鳴りすぎて破綻しそうな感じで聞こえました。

3.鞍手高校 予想:銀賞− 結果:銀賞
課題曲はスッキリとしてさわやかな印象を受けました。
自由曲になっても、色彩感が変わらずに単調な演奏のように聞こえました。

4.福岡第一高校 予想:金賞 結果:銀賞/代表
36名と少ない人数でしたが、まとまりのある好演だったと思います。
ホルンが不在でしたが、バンドのカラーと選んだ自由曲が良くあっていると思いました。

5.小倉高校 予想:銀賞 結果:銀賞
前の団体に続き37名と少ない人数で、こちらはユーフォがいませんでした。
課題曲のシンバルの音色が気になりました。
自由曲に入ってもバランスが不安定に感じたり、音が混ざり合っていないように聞こえました。

281:名無し行進曲
14/08/09 23:52:36.56 4qpRS2Jt
6.中村女子高校 予想:金賞 結果:金賞/代表
休憩を挟んでのトップでしたが、ここから急に会場の雰囲気が変わったように感じました。
課題曲、自由曲ともバンドに良くあった曲に感じました。
今年は九州大会で面白い存在になりそうです。

7.飯塚高校 予想:金賞− 結果:銀賞/代表
課題曲はまずまずといった感じでクラリネットが良かったです。
自由曲は最近流行のルイブルでしたが、まだまだ吹きこなせていないように感じました。
伸びしろはかなりあると思うので、九州大会では大化けを期待します。

8.京都高校 予想:銀賞 結果:銀賞
課題曲は終始バタバタした感じと不安定なテンポで少し残念な印象でした。
自由曲に入って、強奏部分では雰囲気があってよかったのですが、弱奏部分にもう少し緊張感が伝わってくると良かったのかもしれません。
全体を通してミストーンも多かったように感じました。

9.精華女子高校 予想:金賞+ 結果:金賞/代表
福岡支部予選の評価が良くなったとの噂があり、どのような出来か楽しみにしていました。
課題曲はやや抑え気味の演奏に感じましたが、しっかりと計算されていたのかと思います。
自由曲に入ってからは、このバンドが持つ魅力を最大限に活かした好演でした。
ピッコロトランペットのソロ等まだまだ良くなる部分が残っていますので、益々のレベルアップに期待しています。

282:名無し行進曲
14/08/10 00:15:36.54 +KxL4ipo
10.九州産業高校 予想:− 結果:銀賞
食事に行って間に合わずに聞けていません。
友人の話では、まとまりがあって良かったと言っていました。

11.北九州市立高校 予想:銀賞 結果:銀賞
本日唯一の課題曲Xでした。
曲のもつ雰囲気は充分出せていたと思います。
自由曲に入ってからは、ややタンギングやアタックが気になりました。

12.城東高校 予想:金賞+ 結果:金賞/代表
この日18団体中11団体が演奏した課題曲Wのなかでは、一番の出来だったと思います。
自由曲は最近流行の復興でした。曲の雰囲気は充分出せていて好演でした。
しかし、完成された感じがあるため九州大会までにどのような積み重ねが出来るか楽しみにしたいと思います。

13.嘉穂高校 予想:金賞− 結果:銀賞
課題曲はあまり印象に残っていません。
自由曲になってから打楽器群のバランスの悪さが気になる演奏でした。

14.修猷館高校 予想:銀賞 結果:銀賞/代表
課題曲・自由曲とも可もなく不可もなくといった印象にあまり残らない演奏でした。

283:名無し行進曲
14/08/10 00:17:07.77 +KxL4ipo
15.門司学園高校 予想:銀賞 結果:銀賞
課題曲はメリハリがあった演奏でした。
自由曲は、難曲のせいなのか過剰な演出や音量で押し切ってしまった感じの演奏でした。

16.筑紫台高校 予想:金賞− 結果:金賞/代表
課題曲は抑え気味にしっかりと安定した演奏でした。
自由曲は曲の持つ雰囲気にあった好演でした。

17.小倉南高校 予想:− 結果:銅賞
すみません。聞いていません。

18.大牟田高校 予想:− 結果:金賞/代表
戻れませんでした。聞いていません。

284:名無し会員 ◆3O3fZIDqLY
14/08/10 00:19:49.19 xQzmt1MY
>>283 すんばらしい批評だ!ありがとうございます!

285:名無し会員 ◆3O3fZIDqLY
14/08/10 00:23:55.02 xQzmt1MY
すぺーすおかりします んで、かってにかんそうかきます

とうちく
課題曲はうまいです ホルンのカウンターメロディがモリモリ聞こえました 
自由曲もイイ作りです 朝イチでいいもの聴かせてもらいました
>>280氏の指摘の通り、音像のモヤモヤ感がもったいないなぁ

香住丘
課題曲はアーティキュレーションの変化が気に入りません 小細工いやよ
3ジャポはちょっとおどおどしたサウンドでした あと、祭は優等生的な仕上がりでつまんないです
終盤のティンパニは・・・合いの手・・・

鞍手
課題曲は高音木管の音色がうすく、たよりなく聞こえました
自由曲は尻上がりに調子が良くなりました トムトムはもう少しきこえてもいいかも

だいいち
課題曲はうまいです すっきりしてます
自由曲は木管ウマス。ただ、トランペットの音色に変化がなく楽しめないw

286:名無し会員 ◆3O3fZIDqLY
14/08/10 00:26:12.28 xQzmt1MY
小倉
課題曲は流しすぎです 練習番号Iからのシンバルはどうした?ww
自由曲は火星のスパルタンな感じが足りないw
つーか最後のモチーフは第1組曲だよな?ww おもろい曲だはww

なかむーら
課題曲はさすが ミリタリーマーチっぽいリズムセクションは聴いててたのしい出来映えです
自由曲はまだまだ伸びしろたっぷり 瞑想曲は文句無しの出来です

飯塚
課題曲は強奏も弱奏もいい味付けだけど、自由曲は割と吹けてませんw
でも ルイブルらしさは表現できたかな 金管のコードの吐き捨てが痛いw
難しいトーンを決めたあとの「息切れです!」という感じがなんともww

みやこ
課題曲はわるくありません 後半、トランペットのユニゾンはしなやかさがたりないです
自由曲は気合いがはいりすぎです ごーじゃすだけど高音金管がカタいです
んで、「最後の戦い」とか鳴らなきゃいけないところで鳴ってなくね?w 前のめりな演奏でした

287:名無し会員 ◆3O3fZIDqLY
14/08/10 00:28:00.04 xQzmt1MY
せいかがーるず
課題曲はもう少しロングトーンに中身を詰めてもいいんじゃない?
が、セーブした感じ満載でも響きやコクは失っていなかったです
自由曲は爆裂演奏ww 金管のアタックがパリっと立ち上がります すごい
細かいところでいろいろごまかしている所があるので、そこは九州で何とか・・・

きゅうさんだい
課題曲はげんきいっぱい
自由曲はトロンボーンの弱奏が汚すぎますww 
ホルンや金管上手かったのにもったいないお

きたきゅう
課題曲は割と漫然とした構成でがっかりでした 木管はうまいけど
自由曲は丁寧にまとめてました 速いところがしっかり吹けていますたよ 

じょうとう
課題曲はうまいです シンバルはかっこつけすぎです(奏法はともかく、明るすぎる音質が)
自由曲は金管の音圧を何回か変化させて聴く者をあきさせません
でも、終盤はポップスみたいでした なんかこれちがうw

288:名無し会員 ◆3O3fZIDqLY
14/08/10 00:29:32.00 xQzmt1MY
かほ
高音金管だけがブラステの時から進歩してないw
課題曲は丁寧だけど、自由曲ではもうすこし金管の存在感がほしいです
でもここまで仕上げてくるのは さすが、腐っても鯛w

修猷館
課題曲Uは今日最高の出来かな 歌心と知性の高さがにじみでています
自由曲はフレーズの山が何回も波のようにやってくるけど、何回もおんなじ味付けだと あきますw
でもそんな曲なんだよね、これww 「心づくし」の演奏だったが、銀賞とは厳しすぎる。

もじもじ
課題曲は元気いっぱいですが ちょっと金管が出過ぎています
自由曲はカロリー高めの演奏でした いろんな意味で痛いです
意味ないところでやたら速いしww んで、吹けてないしwww

289:名無し会員 ◆3O3fZIDqLY
14/08/10 00:31:10.18 xQzmt1MY
筑紫台
課題曲は高音金管がカラッとしたサウンドで好みが分かれそうです
自由曲は2001〜2003年の屋比久城東が演奏してる錯覚を覚えましたw
金管の凛としたハーモニーが会場に不必要なほどガンガン響きますw 木管はもっと食らいつこう

小倉南
課題曲も自由曲もトランペットがしごとしてません 木管もうすい音色です 
どうなんでしょうこれ

大牟田
課題曲はいい ちょっと今年の大牟田はキテるかもしれない(迫真)
自由曲はちょっとだけ11年前の洛南の演奏を思い出しました さっくすすてき☆

みんな ぷろみたいなえんそうでした ありがとう
えんそうちゅうに けいたいならしたやつは しねばいいのに

290:名無し行進曲
14/08/10 00:55:43.88 WN08JVJW
厳しいなあ

携帯スマホ禁止○年間  とかでいいんじゃない?

291: ◆msRmi89mnI
14/08/10 03:18:54.72 yREuV93s
>>287
復興のA.Saxソロ以降、自分には60〜70年代の歌謡曲みたいに聴こえた、確かに(笑)

292:名無し行進曲
14/08/10 07:47:13.97 qGgXVrPo
>>289
この人現実社会で嫌われてそう

293:名無し行進曲
14/08/10 09:21:25.89 u/qRPzTW
北九州支部全滅年
1990
1992
1996
1997
2003
2007
2014

294:名無し行進曲
14/08/10 11:09:47.01 ob8BXefV


295:名無し行進曲
14/08/10 11:31:12.69 ob8BXefV
全ての団体を聴きました。
印象に残った団体さんだけ、感想を。
まず、東筑、香住ヶ丘、小倉南、この3団体に関しては、県のレベルには全く達していないと感じました。結果とは別に個人的な優劣で感想を書きます。

1位、城東
絶えず強奏の連発。それでいて、しなやかさや、響きの濁りは全くなく、「これが吹奏楽の鳴りだ」と言わんばかりの演奏。かつ、弱奏部の歌い込みやバランス等も完璧。
圧倒的でした。ただ、個人的にはやっぱりトランペットやトロンボーンなど、吹き過ぎかなぁ、と。笑

2位 精華
課題曲はパッとせず。
課題曲マーチらしいリズムの躍動感と、メロディの滑らかさが今ひとつ出せていなかった感がありました。ただ、課題曲は課題曲らしく。といわんばかりの落ち着いた演奏でした。
打って変わって自由曲は、大胆に。失敗を恐れずいったれー!とそんな風に聴こえました。あの曲の持つスリリングさや、華やかさを上手く表現されていたと思います。
終焉部に向けてのドライブ感は素晴らしいものがありました。会場の拍手も最大、最長。

3位 筑紫台
感想書くの疲れてきました。笑そもそも誰も求めていないかな…。笑
筑紫台、素晴らしかったです。
眠かったので今ひとつ覚えていませんが、本当に良かった。笑
バランスとハーモニーのクオリティが高かった、かな。ただ、個人個人の音色の荒れや、微妙なリズムのニュアンス等、惜しい部分が多数ありました。課題曲、自由曲ともに。
でも、すごくよかった。

4位 飯塚
棒が上手い。コンクールのイロハを知った課題曲、自由曲の作り方でした。ただ、少し強奏部のうるささが気になりました。個人個人のレベルの高さに驚きました。九州大会、楽しみにしています。

296:名無し行進曲
14/08/10 11:32:03.34 ob8BXefV
5位 第一、修猷館同率

第一…棒が上手い。ひたすら上手い。
アピール度の高い演奏。それゆえ何人かの審査員には嫌われてしまうのでは?と思いました。
個人的にはとても好きな演奏でしたが。
この方のもとで演奏してみたいです。笑
課題曲、響きが薄いですね。仕方のないことなのかも知れませんが。。
自由曲は響きの薄さは感じませんでした。
音楽の流れが秀逸でした。

修猷館、とても良かったです。
個人のレベルが低めかなぁ。
指揮者の求めているものに追いつけていないような気がしました。
ただ、年々レベルが高くなっている学校ですね。

297: ◆msRmi89mnI
14/08/10 13:13:02.44 SqE+Ftvt
ポロポロと思い出しながら書き込み

一般的に行われるホルンのベルアップはほとんど無意味だと思います、ほんとにホルンの音を聴かせたいなら反響板に近い場所にセッティングするか後ろ向きに吹けばと思う。
ベルアップして聴こえなかったときのガッカリ感はハンパない。
あと、体揺らして演奏するのは自由だけどやり過ぎ感が…どこだったか2校くらいテューバが激しく揺れていたけどあれじゃ吹けないだろ?と元テューバ吹きは思う。

298:名無し行進曲
14/08/10 13:41:25.36 ob8BXefV
コントラバスのクルクルとかベルアップとか
クラリネットの不思議な動きとか
変なことはやめよう
意図的、作為的な動きはしてもいいとはおもう。
けど、変なことはやめようよ…

299:名無し行進曲
14/08/10 15:09:39.55 qDTF7aLX
今年って結構、みんなバラバラの評価でおもしろいな。
修猷館を絶賛する人もいれば、そうでもないって人もいるし。
あと、福岡第一だな。評価が分かれてるのは。

精華・城東・中村はみんな高評価だな。

300:名無し行進曲
14/08/10 17:41:29.55 lDlZitJE
南高あれやっぱ銅だったのか
あれで勝ち抜いたとは、、、北九州支部の落ちたな

301:名無し行進曲
14/08/10 21:49:28.46 2cB5l5wK
筑紫台もだいぶ落ちたね。
去年といい今年といい。

302:名無し行進曲
14/08/10 22:04:45.20 lrIAH2UT
県は点数公表されてるん?

303:名無し行進曲
14/08/10 22:24:29.46 AAighhNl
団体には配られるよ。
でもどこの団体もその場で広げてOBも現役も写メるからもう意味ないと思う。
昨日もそれがTwitterに流れてあっという間に広まったし。

もう閉会式後張り出しでいいんじゃないの?
福岡に限らず九州どこの県も団体だけってもう意味ないよ。

後日送付とかならみんなは見なくなるかもしれないけど。

304:名無し行進曲
14/08/10 22:33:20.01 uXJnrY3t
金賞代表
98 精華
93 城東
89 中村
86 筑紫台、大牟田
銀賞代表
83 第一、修猷館
82 飯塚
銀賞
82 東筑、市立、門司学園
75 香住丘
74 九産
72 嘉穂
70 京都
66 鞍手
64 小倉
銅賞
55 小倉南

305:名無し行進曲
14/08/10 22:57:20.40 lrIAH2UT
303>>なるほ せんきゅーな!
貼り出せばいーのに

あと気になるのは82点同率の
決選投票(?)で飯塚高校代表かなあ過酷

306:名無し行進曲
14/08/10 23:04:02.10 Ga0MhgKb
精華基準? 個人的には精華より明らかに城東の方が完成度が高かったと思うのだが…

城東は自由曲のラストで鳴りきれなかった分、感銘度が若干下がったがそれまではほぼ完璧だったと思う。

課題曲での差は歴然。精華は各パートが押しまくる演奏で良く言えば元気があるとかなんとか言えるが悪く言えば整理不足。

また不自然な抑揚は聴いていて嫌らしさを感じた。

合奏体としての完成度では明らかに城東の方がクオリティーは上。サウンドしかり。

精華基準になるとイケイケドンドン的な演奏ばかりが評価され、音楽的に洗練された演奏が評価されないという傾向になってしまう。

福岡第一などもっと評価されるべき。修猷館しかり。後、中村が近年の中ではかなりレベルが高いと感じた。

ただ課題曲のテンポが速すぎこの曲の面白さが伝わって来なかった。自由曲での木管のサウンドは秀逸だった。

結果的には順位共々ほぼ納得。精華の得点も納得といえば納得だが(レベルが高いのは認めます)がこの団体にはイケイケドンドン的な曲ばかりでなく

弱奏で魅せるような選曲で真価を発揮して欲しい。弱奏あっての強奏だと思うのだが強奏、強奏では聴いていて疲れるし長くは聴けない。

いくら凄いストレートでも変化球が一級品でこそ、そのストレートも活きてくる。

代表校のみなさんには九州での活躍を期待します。

307:名無し行進曲
14/08/10 23:34:52.82 KCtc1l4o
まあいろんな意見があるとは思うが、城東が完成度が高いとも思えない。
課題曲は無駄にテンポが早いし、終始変化のないサウンドで、走り抜けた
だけの課題曲に聞こえた。要はアナリーゼ不足。
一方精華の課題曲は、1曲の中でさまざまな色を見せていたと思う。
よく弱奏弱奏というけど、世の中弱奏が無い曲も沢山あり、今の時代では
そっちの方がポピュラー。でも人々は、弱奏が無い・・・・なんて不満は言わない。

308:名無し行進曲
14/08/11 00:09:14.80 OKHIpyB0
城東は凄く洗練され上手いんだけど、ドキドキ感とかが少ない。
誰が聴いても上手いと思う演奏。
対称に精華は、ドキドキ息を飲みながら聴いてしまう。
難しいホルンも空気を揺らし、ユーフォは心地よい。
細かいミスはあったけど、関係なくラストへ向って
観客を取り込んでいく。
この差は何なんだ…。
あの拍手の数は…。
支部→県→九州→全国 全て聴いたら
答え見つかるのでしょうか。

309:名無し行進曲
14/08/11 00:42:10.17 s4BuF2Hk
最下位とブービーは課題曲Vなんだよな。>>197 >>304

310:名無し行進曲
14/08/11 07:12:16.26 egQ5EzP2
門司学園の宇宙の音楽はフルパワーすぎて、音量の差みられず、速くて連符がまわってない
九産は絶対金賞で代表に選ばれると思ったが残念
城東は、うまし❗️ ちょっと課題曲の伸ばしの音程のズレ若干感じられたのでなおすといいとおもう
精華は課題曲のテンポのズレが気になったかな
福岡第一はホルンなしで代表はすばらしいね 繊細で綺麗な音楽だった 自由曲の個人のテンポのズレがきになる
中村は普通にうまいね。 去年の支部落ちは、今年の演奏からすると考えられないね
嘉穂は全体的に綺麗な音楽という印象 城東のガツガツ系の後だから評価されにくかったのが残念

課題曲Wを選んだ高校はどこもそうだが、シンバルが遅れ気味
順番バラバラですいません
印象にのこった高校でした

311:名無し行進曲
14/08/11 08:45:12.80 IlWF/N3+
なんだか時代は変わったね。嘉穂も小倉も久々代表に選ばれた第一も一昔前じゃ考えられない順位。
この三校が県大会で存在感が薄くなったほぼ同時期に筑紫台や市立が存在感を増してきたわけだけどかといって九州では上位には食い込まない。嘉穂や第一は九州ではほぼ必ず九州金だった。県と九州では審査基準が根本的に違うのかなと思う。

312:名無し行進曲
14/08/11 09:25:35.57 Cvlg36Bm
むぅ、俺も城東が明らかに上手だと感じたけどなー
どちらもうまかったけどw

313:ビースガ
14/08/11 17:03:05.28 1YimQNPX
せいかの九州大会の順番でたら教えてください

314:名無し行進曲
14/08/11 17:43:09.38 0skvRfsd
じょうとうはなんか色がないな。つやっていうか。

315:名無し行進曲
14/08/11 17:44:39.96 6KJFqIjd
基本に忠実なんだろうね。

316:名無し行進曲
14/08/11 20:08:49.08 l8au/A7m
>>304 今順位と点数を始めてみた。しかし、南小倉はともかく小倉は下から二番目ほぼ銅の銀になるほど悪かったのか?

317:名無し行進曲
14/08/11 21:43:35.88 1YimQNPX
ねえ福岡の人ーー
慣れてそうだから熊本県の点数探してーー

318:名無し行進曲
14/08/11 22:54:45.82 V1j56Lnt
熊本県は後日送付なのでその場で団体に渡されません。

319:名無し行進曲
14/08/11 23:00:45.70 P5YKaDES
福岡県立玄界高等学校吹奏楽部第22回定期演奏会
URLリンク(genkai.fku.ed.jp)

320:名無し行進曲
14/08/11 23:24:25.69 CRQ4IWeV
大分で安く泊まれる温泉ランドみたいなのなかと〜?誰か教えちくれんね。
ちなみにソレイユホール向かいの駐車場9時から4時半すぎまで停めてて600円だった。
ありがたや〜。ありがたや〜。でないとかいな?

321: ◆msRmi89mnI
14/08/11 23:30:19.11 imnvZeNT
>>320
向かいの駐車場、9時に着いたがけっこう空いてて助かった(笑)
ほんとはそこが一杯だとまずいと思って大手町出口近くのリパークに目星をつけていたんだが…行ってみると更地になってて駐車場の面影すらなかったwww
ストリートビューに騙されたw

322:名無し行進曲
14/08/11 23:40:10.83 JRA1YXf8
>>314
色を付け過ぎた結果が2010年や2012年だと思うんだが

323:名無し行進曲
14/08/12 06:51:59.99 M3KK99Ix
>>316
南小倉は中学校。高校は小倉南。

324:名無し行進曲
14/08/12 14:17:46.85 XkKykIyv
大牟田高校86じゃなくて89ですよ!!!!!!!!

325:名無し行進曲
14/08/12 15:16:17.59 2g5SU5ZU
賞が発表されたらすぐに順位順位!
の流れがなんか残念。。
気になるのはわかるけどさ。

326:名無し行進曲
14/08/12 15:44:50.95 dSF5ndBA
>>320 車無しなら隣の別府駅そばにある「別府駅前高等温泉」が便利かも。2000円ぐらいで相部屋(温泉あり)に泊まれる
観光もするには別府の方が良い

大分市内なら豊の国健康ランドとかランプの湯とかがある

327:名無し行進曲
14/08/12 21:57:46.73 daG98lZp
【午前】那覇 せいりょう 筑紫台 大牟田 佐賀北
しょうよう 第一 等々
【午後】精華 城東 コザ 玉女 中村 そうせいかん 佐賀学 等々

という噂だがどうなんだ

328:名無し行進曲
14/08/12 22:02:14.92 Wsi547v1
616 : ◆msRmi89mnI :2014/08/10(日) 08:11:49.49 ID:yREuV93s
18のうち
Tは0
Uが4(全部代表)
Vが2
Wが11
Xが1
まあ九州らしいっちゃらしい
>>197

329:名無し行進曲
14/08/13 09:51:44.88 5bCOyFt9
>>324
>>254 >>277では86になっているのだが。

330:名無し行進曲
14/08/13 20:28:24.62 XeOHAfZx
>>329
それは間違いなんです!!本当は89なんです。

331:名無し行進曲
14/08/13 21:31:41.49 XeOHAfZx
>>330

そんなむきにならなくても....

332:名無し行進曲
14/08/13 22:17:17.02 VeUa+z7M
>>331
むきになったつもりはなかったですけど
言い方が悪かっただけですね...
すいません。
あと、86であってるみたいでした。
すいません

333:名無し行進曲
14/08/13 23:14:32.75 0KOqAXPL
ずっこける落ちかよ

334:名無し行進曲
14/08/14 00:31:14.24 Ny+zpAhr
>>324
89点は福岡支部大会での点数では。>>176

335:名無し行進曲
14/08/14 05:33:40.60 oQQ57Qb5
>>310
中村は、甘糟さんがトレーナーで入ったから変わったのだと思う。

336:名無し行進曲
14/08/14 06:43:02.85 Ny+zpAhr
>>166

337:名無し行進曲
14/08/14 13:11:35.79 1RmAjCWN
>>335
甘糟さんは3年前から中村行ってますよ〜

338:名無し行進曲
14/08/14 14:19:46.58 y9WnCcyM
甘糟さん効果が浸透し始めた世代が
今の中村ってことじゃね

339:名無し行進曲
14/08/14 22:34:08.67 WNMxJUSc
URLリンク(www.musicabella.jp)

340:名無し行進曲
14/08/15 04:01:40.98 16PIZIo0
>>338
そう、高校生は3年でやっと全員が入れ代わるしね。

341:名無し行進曲
14/08/15 22:51:11.82 JRMC2+tx
>>313
5 筑紫台
9 飯塚
10 大牟田
12 第一
14 城東
15 修猷館
18 中村
24 精華

342:名無し行進曲
14/08/15 23:10:02.65 XGnPcFEI
城東の自由曲なに?

343:名無し行進曲
14/08/15 23:57:08.61 JRMC2+tx
>>197

344:名無し行進曲
14/08/16 01:21:22.21 0Dl5jzZs
今更だけど、少し前の第一といえば、
部員が腐る程いて補欠もたくさんいてっていう
感じだったと思うんだけど
人数減ったの?しかもホルン不在だなんて…!
部員はいるけど人数すり減らして出てるとかですか?

345:名無し行進曲
14/08/16 01:40:07.97 YCzGMW3k
えっ?
ホルンいないの?

346:名無し行進曲
14/08/16 06:49:27.31 EAQZO5GC
城東は復興ですよ

347:名無し行進曲
14/08/16 13:07:24.64 wgPOQw0R
九州大会高校の部チケット、10分で完売\(゜ロ\)(/ロ゜)/

348:名無し行進曲
14/08/16 16:00:19.88 0Dl5jzZs
≫345
そんな感じのレスがあったからさー
県がたまたまいなかっただけか?

349:名無し行進曲
14/08/16 17:46:41.31 ibxiyU9a
>>344
3年前くらいから部員が減り始めて、どんどん減ってきてるよ。部員のほとんどが音楽科だから、ホルン専攻がいなければホルンがいなくなるし…

350:名無し行進曲
14/08/16 17:53:17.75 ZHftIQLr
>>227 >>280 >>310

351:名無し行進曲
14/08/16 17:53:44.26 WYqNJuJd
今年の県大会に行って思ったこと。
これからも吹奏楽ファンが増えることは良いことだと思うけど、九州大会や全国大会のようにチケットがネット販売になったら、県大会のチケットですらオークションで高額取り引きされる時代になるのかなぁって…
ネットが普及して、今まで以上に便利な世の中になったことは間違いない。
でも、今まで以上に楽に金を稼ごうとする輩が増えていることにもなっていると思う。
県大会くらいは、ふらーと聞きに行けるままであってほしいと思うおっさんの戯言です。

352:名無し行進曲
14/08/16 19:57:02.99 0Dl5jzZs
>>349
そうなんだ、、ありがとう。
まさか第一がなぁ〜自分の時とか
考えられなかったな

353:名無し行進曲
14/08/17 01:30:51.03 Rvlt/2nd
音楽科の生徒ってコンクール出れる?
普通科吹奏楽コースとかじゃなかったっけ?

354:名無し行進曲
14/08/17 01:50:13.66 fGFuW0ar
普通科で入った生徒が吹奏楽部に入りたいというと
簡単に音楽科に転科させられます。
そういう学校です。

355:名無し行進曲
14/08/17 17:52:00.79 3i/aRJHa
嘉穂の復活はもうないのだろうか…。現顧問で全国行ってるのになあ。なんか昨今、演奏にまとまりが感じられない。

356:名無し行進曲
14/08/17 22:33:22.57 NsRBCd53
URLリンク(www.musicabella.jp)

357:名無し行進曲
14/08/17 23:16:00.08 0d0YL3E4
>>351
同感です。
昔は全日本でも当日ふらりと行って入れたんだけどねえ。
中村女子が代表だった頃だけど。

358:名無し行進曲
14/08/17 23:43:34.73 XZzg7DHs
嘉穂の場合公立高校にありがちな成績が落ちた翌年の新入部員減少。
波乱と言われた2008年の翌年部員が大幅に減ったのでは?
そこからズルズル落ちていった感じ。
356のサイト見てみたら一昔前は精華城東につぐ強豪校。

359:名無し行進曲
14/08/18 13:59:23.31 66goeH8w
>>358
嘉穂って竹森先生時代に若かりし頃の淀工○ちゃんが何度か見学に来てたくらいの強豪校だったからね

360:名無し行進曲
14/08/18 17:46:59.25 X8iOR109
>>353
普通科系の音楽科だね。
でも、音楽科だから上手いというのはあるわけじゃないから、別に制限されてないみたい。

361:名無し行進曲
14/08/18 18:25:01.55 Vy+jMJ47
>>359
1970年代前半?
シンフォニアノビリッシマとかマスクやった頃?

362:名無し行進曲
14/08/18 18:53:05.47 3IKoKyqd
Wikipedia のこれはウソかね。
規定みても「職業演奏家」しか書いてないね。音楽科のある高校が吹奏楽コンクールへの参加をアピールしてるし。

-------
また奏者として職業演奏家(中学や高校の音楽科、音楽大学等の音楽専攻団体、そこに所属する在校生も含む)の参加はできない。

363:名無し行進曲
14/08/18 19:35:35.96 XSQS0ot4
もぎもぎ〜

364:名無し行進曲
14/08/18 22:39:17.32 nsSvUmub
>>362
Wikipedia項目リンク
URLリンク(www.ajba.or.jp)

365:名無し行進曲
14/08/19 17:42:35.45 JnivbjM1
>>362
一般の部の話みたいだね。

366:名無し行進曲
14/08/20 21:24:20.12 Mx69vsE3
>>234 3つ外し
>>236 2つ外し

367:名無し行進曲
14/08/21 22:41:59.81 4oCEz+ZR
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

368:名無し行進曲
14/08/22 23:00:13.01 k7IWyYV2
URLリンク(www.kita9-ba.jp)

369:名無し行進曲
14/08/23 21:32:40.18 teS+5XDl
明日だなあ わくてか

370:名無し行進曲
14/08/23 23:29:44.32 WjS7DiGX
午後からめっちゃ楽しみ(((o(*゚▽゚*)o)))

371:名無し行進曲
14/08/23 23:32:29.95 EjeJgfp6
URLリンク(www.kita9-ba.jp) >>158

372:名無し行進曲
14/08/24 23:45:32.61 4uJhkOzP
九州産業大学付属九州産業高等学校吹奏楽部第29回定期演奏会ー繋ー
URLリンク(www.facebook.com)

373:名無し行進曲
14/08/24 23:51:55.32 Q6M1gPeI
そんなことより11月SMAP来るで

374:名無し行進曲
14/08/27 13:32:53.50 BLXWdEgM
いいなあ、うちらの定期にそんな大物呼べないわ

375:名無し行進曲
14/08/28 08:28:42.59 y1ec8LK8
県大会成績
00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14
※ 代 代 代 ※ 代 代 代 ※ 代 代 代 代 代 代 福工大城東
代 代 銀 代 代 代 ※ 代 代 代 ※ 代 代 代 代 精華女子
代 代 銀 代 代 代 代 代 代 代 銀 金 代 代 代 大牟田
代 代 代 銀 代 銀 代 銀 銀 代 銀 金 代 代 銀 北九州市立(旧戸畑商業)
− − − − − − 銀 代 代 代 代 金 代 代 代 修猷館
− − − − − − − − − − − 金 銀 代 銀 門司学園
代 ※ 代 代 銀 銀 代 金 代 − 代 代 − 代 − 城南
代 代 代 代 代 代 代 代 代 代 代 金 金 銀 代 福岡第一
銀 代 代 代 代 代 代 代 代 金 代 代 金 銀 銀 嘉穂
代 銀 代 銀 代 代 代 金 代 代 代 代 代 銀 銀 小倉
− − − − − − − − 銀 銀 代 代 銀 銀 代 飯塚
銀 − 代 銀 代 − 銀 銅 − 銀 銀 − − 銀 銀 鞍手
− 代 銀 代 銀 − 金 代 代 代 銀 代 代 − 代 中村女子
− − − − − − − − − − 代 代 代 − 代 筑紫台
代 銀 銀 銀 銀 銀 − 銀 銀 金 − − 銀 − − 北筑
代 − − − − − − − − − − − 銀 − − 宗像
銀 銅 − 銀 − 代 − − − − − − − − − 福岡

376:元社会不安障害 稗田友明
14/08/28 17:23:01.86 pEriRSeY
2014/8/26に、福岡で「あがり症・緊張・SADの人の為のスピーチサークル」を作りました。
現在、メンバーを募集しています

興味がある方はこちらをご覧ください。

URLリンク(ameblo.jp)

377:名無し行進曲
14/08/29 03:11:43.14 H3ZzHiVV
>>375
横棒はどういう意味?

378:377
14/08/29 03:12:26.16 H3ZzHiVV
あ、すまん。地区予選で落ちて、出てないってことか。

379:名無し行進曲
14/09/06 07:12:57.58 ecyGYS/M
URLリンク(yurix.munakata.com)
URLリンク(www.sopiashingu.jp)

380:名無し行進曲
14/09/12 23:26:26.45 FIsYAzQw
平成26年 高文連北九州地区音楽会
URLリンク(www.kurosaki-bunka.jp)

381:名無し行進曲
14/09/13 00:18:15.12 jfOYvvDJ
ゴールデンコンサートin ARAO
平成26年11月8日土曜日
熊本県荒尾市 荒尾総合文化センター大ホール
開場12:00 開演12:30
精華女子高等学校吹奏楽部と玉名女子高等学校吹奏楽部の九州の全国金賞のジョイントコンサートだそうです。
主催 荒尾ロータリークラブ
入場料 1,000円
チケットのお求めは、
荒尾総合文化センター、大牟田文化会館、スズヤ楽器のようです。

382:名無し行進曲
14/09/14 10:40:59.43 jPWbHb+z
高文連北九州地区
代表
2004年 小倉、小倉東、八幡南、東筑、小倉商業、北九州(市立県大会招待演奏)
2005年 小倉、小倉東、八幡南、東筑、戸畑
2006年 小倉、戸畑、市立、小倉商業、北筑(小倉東県大会招待演奏)
2007年 小倉東、小倉、戸畑、八幡南、門司学園
2008年 小倉、戸畑、八幡南、市立、小倉西、小倉南
2009年 小倉、八幡南、小倉東、門司学園、京都(市立県大会招待演奏)
2010年 市立、小倉、八幡南、小倉東、戸畑
2011年 市立、小倉、戸畑、門司学園、東筑(小倉東県大会招待演奏)
2012年 小倉東、小倉、門司学園、東筑、八幡南、小倉西
2013年 小倉東、小倉、門司学園、東筑、八幡南

383:名無し行進曲
14/09/15 23:13:42.28 dc49AOtb
URLリンク(www.okabe-hospital.or.jp)

384:名無し行進曲
14/09/19 23:28:31.84 v4kDKi2X
URLリンク(twitter.com) >>141

385:名無し行進曲
14/09/20 12:23:52.50 auERoJp9
高文連北九州地区出演順
行橋、八幡中央、慶成、中間、若松、小倉工業、小倉、希望が丘、小倉商業、
小倉東、折尾、青豐、京都、九国、八幡南、小倉南、戸畑、門司学園、東筑
12:45開始とのこと。

386:名無し行進曲
14/09/20 13:45:50.75 z2NHQn41
北九州の曲目お願いします。

387:名無し行進曲
14/09/20 14:20:08.11 auERoJp9
倉商>倉工>若松>中間>慶成>中央>行橋
かな。小倉と希望が丘は出場辞退。

388:名無し行進曲
14/09/20 14:50:32.53 z2NHQn41
曲目教えてください(>人<;)

389:名無し行進曲
14/09/20 16:43:31.57 auERoJp9
東筑>門司学園>京都>戸畑>八幡南>折尾>小倉東>小倉南>九国>青豐
かな。

390:名無し行進曲
14/09/20 16:50:10.40 auERoJp9
上位は
東筑>門司学園>京都>戸畑>八幡南>倉商>折尾>小倉東>倉工>小倉南
かな。閉会式は16:55からとのこと。

391:名無し行進曲
14/09/20 16:59:55.20 auERoJp9
代表
京都
八幡南
戸畑
門司学園
東筑
です。

392:名無し行進曲
14/09/20 17:07:41.53 7egn+Smh
小倉東の演奏、どうでした?

393:名無し行進曲
14/09/20 17:43:07.29 auERoJp9
京都 アーサー王と三人の湖の乙女
八幡南 セントアンソニーバリエーション
戸畑 神話
門司学園 モンタニャールの詩
東筑 森田一浩版レ・ミゼラブル

394:名無し行進曲
14/09/20 17:47:19.98 auERoJp9
県大会は11/16(日)石橋文化ホールとのこと。

395:名無し行進曲
14/09/20 17:56:45.33 aLOa+gFS
戸畑の感想お願いします

396:名無し行進曲
14/09/20 18:10:48.79 47T/Zn7g
有力校だけでなく、様々な視点での感想やアドバイスをお願いします。

私は今日聴けてないのですが、審査員はどなただったのでしょうか?

397:名無し行進曲
14/09/20 21:34:57.89 qSFkLq1U
390さん予想的中すぎ
東筑と門司学園はここ数年で伸びてきて
逆に小倉とか小倉東はなにやってんだか

398:名無し行進曲
14/09/20 22:52:33.13 YA0bjbDV
小倉は出場辞退>>387
小倉東は6年ぶりの地区落ち>>382

399:名無し行進曲
14/09/20 23:23:14.91 7egn+Smh
東、そんなに悪かった?

400:名無し行進曲
14/09/21 23:27:19.22 1WgI1TZL
>>396
審査員
石坂久、木村美千子、西川和已
でした。

401:名無し行進曲
14/09/24 20:37:28.34 unYw4onn
>>400
ありがとう

402:名無し行進曲
14/09/25 03:17:27.95 edJibIaK
小倉辞退だと!!?

403:名無し行進曲
14/09/25 17:36:32.82 0nWsiNxw
小倉、希望ケ丘辞退

404:名無し行進曲
14/09/26 20:55:40.57 D1mPD2rh
URLリンク(www.ishibashi-bunka.jp)

405:名無し行進曲
14/09/27 09:07:20.84 l0agI9Iz
高文連筑後地区代表
2004年 伝習館、浮羽工業、小郡、福島
2005年 伝習館、朝倉、三池、久留米
2006年 伝習館、朝倉、三池、久留米、浮羽究真館
2007年 伝習館、朝倉、三池、久留米
2008年 伝習館、朝倉、三池、久留米
2009年 伝習館、朝倉、三池、八女
2010年 伝習館、朝倉、三池、久留米、浮羽究真館
2011年 伝習館、朝倉、三池、久留米
2012年 朝倉、久留米、八女、ありあけ新世
2013年 朝倉、久留米、八女、小郡

406:名無し行進曲
14/09/28 22:12:26.01 ZLtkuLiz
ゆかいな仲間 全国大会出場記念演奏会
梅林中学校、香椎第3中学校、片江中学校、金武中学校、那珂中学校、長丘中学校、姪浜中学校、福岡工業大学附属城東高等学校吹奏楽部による合同演奏会です。
是非、ご来場下さい。
URLリンク(jyoto.fit.jp)

407:名無し行進曲
14/10/03 18:52:27.52 4wfdx8oi


408:名無し行進曲
14/10/04 12:54:06.70 JBdQhX5u
高文連筑後地区出演順
久留米、大川樟風、三池、ありあけ新世、山門、福島、
休憩
祐誠、小郡、伝習館、西短、八女、朝倉
13時開始とのこと。

409:名無し行進曲
14/10/04 14:05:42.79 JBdQhX5u
福島>久留米>山門>ありあけ>三池>大川
かな。

410:名無し行進曲
14/10/04 15:04:49.46 JBdQhX5u
西短まで終了で時間調整中。

411:名無し行進曲
14/10/04 16:20:57.50 JBdQhX5u
八女>西短>伝習館>小郡>朝倉>祐誠
かな。

412:名無し行進曲
14/10/04 16:24:34.72 JBdQhX5u
全団体だと
八女>西短>伝習館>小郡>朝倉>福島>祐誠>久留米>山門>ありあけ>三池>大川
かな。閉会式は16:45からとのこと。

413:名無し行進曲
14/10/04 16:50:17.05 JBdQhX5u
代表
久留米
福島
小郡
西短
朝倉
です。

414:名無し行進曲
14/10/04 17:55:44.29 JBdQhX5u
久留米 セドナ
福島 コレオグラフィー
小郡 セドナ
西短 ジュビレーション!
朝倉 マードック

415:名無し行進曲
14/10/05 11:13:36.32 +Ae+BsH/
審査員
からかわたかこ(柳河特別支援学校)
木村慶子(小倉高校)
財津徹(博多工業高校)
松井裕子(九州管楽合奏団)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3460日前に更新/102 KB
担当:undef