多色・多機能ペン統一スレ 20色目 at STATIONERY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/18 22:53:19.19
>>647
昔ながらの文房具店を探せば、
スタンダートの0.5mmもあるよ。

651:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/18 23:46:17.97
647だけど、どうもありがと
キャップ式いいな、探してみます

652:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/18 23:49:21.04
こういう色合いがあると万年筆のインク要らないかなという気になるよ
ブラック・シリーズ…

653:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/18 23:53:16.80
日本でもBLX欲しいよね
シグノとビジョンエリート、ジェットストリームがあるらしい
ジェスト要らんから前の2つセットにして売ってちょ

654:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/19 00:34:09.65
bicの四色って国産ゲルインク使える?

655:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/19 00:38:39.28
使えない

656:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/19 00:41:28.84
>>654
>>4を見てね

657:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/19 01:14:50.30
>>4と言えばぺんてるのKARENを買ってみたが、リフィルのBKSSN5は
確かにφ2.8mmで一般的なφ3mmのリフィルは使えない
しかし内径が狭いのが幸いしてプレフィール軸で使える
多色ローリー用のBKSS7とペン先形状とボール径以外は共通と思われるので、
スリモに移植して0.5mmの4+1にすることもできそう

しかしこれ、2色・3色は普通のφ3mm芯使ってるビクーニャとか
クリポンスリムの方が細いし、4色で軸径12mmは他にいくつもあるし、
わざわざ細い芯使う意味ないよね…スリモみたいに12mmで4+1なら
意味あるけど

658:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/19 01:29:43.74
アクロボール3のグリップ、硬くなったんだな
FEED AG3みたいなエアログリップだったのに改悪されたらしい

659:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/19 10:33:44.15
パイロットエグゼクト
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

660:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/19 14:18:01.36
>>659
いいね〜欲しくなってきた
これは芯が出てる時にもノックできちゃうタイプ?
それともジェットストリームFみたいにカチッとしててノックできない?

661:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/19 14:52:30.63
>>660
芯が出てるときはノック出来ないので、回して芯を戻す仕様なので、色間違えるとちょっと面倒だね。
使い勝手はラミー2000の方がいいけど、重量感というか質感はエグゼクトが意外と好きかな。

662:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/19 14:58:38.88
スタイルフィットの4C芯てあるのかしら?

663:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/19 15:07:32.47
スタイルフィットってのは本体の名前だから。

664:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/19 15:09:08.50
シグノのことですよw

665:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/19 15:52:12.46
>>664
単芝くっさ

666:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/19 15:52:26.27
ゲルインクの4C芯はパイロットのLHRF-20かゼブラのJSB芯くらいじゃないかね
パイロットの油性4C芯はφ2.3mmなのにゲルの方はなぜかゼブラと同じφ2.4mm
他社の軸に使いまわすにはどちらも難があるという…

667:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/19 15:57:39.81
>>662
スタフィシグノの方は4C芯はないかな。
スタフィジェストになら4C芯ある。

>>663
こう答えないと。

668:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/19 18:40:34.05 et4Ne2Mh
ピュアモルト4+1の一式陸攻のようなフォルムがたまらん

669:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/19 18:42:58.86
あ、上げてしまった・・・

670:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/19 20:03:44.42
上げてもいいのよ

671:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/19 20:33:25.53
ただし寄せるのはだめだ

672:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/19 22:07:08.01
だっちゅうの

673:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/19 22:15:32.09
古いw

674:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/19 22:23:11.90
単芝しね

675:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/19 23:27:41.33
>>674

676:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/19 23:28:18.46
>>674

677:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/19 23:28:44.66
>>674

678:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/19 23:32:09.42
>>674

679:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/21 10:50:57.95
プレフィールのリフィルはスタイルフィットで使えますか?

680:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/21 12:07:35.97
>>679
一応使える
ただしプレフィール用リフィルの方がわずかに細いので、ずっとスタフィで使っていると
穴が広がってプレフィール軸に挿した時にユルユルになってしまう

681:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/21 13:05:47.22
>>680
ありがとうです
出先で知りたかったんですが、なかなかレスがつかなかったので買わずに帰ってきてしまいました
今度行った時に買います

682:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/21 17:26:58.95
プレフィールだけはプレフィール軸専用にしてる
プレフィール軸もコレトみたいに高めの軸出して欲しい

683:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/21 17:31:22.16
今までプレフィールはプレフィール軸で使ってたんですが、よく使う色が5色なのでスタフィの5色ホルダーだと
1本で済むから便利かなーと

684:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/21 17:31:50.12
ゼブラさんプレフィールの5色ホルダー出してくれよ

685:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/21 18:25:57.03
URLリンク(www.mpuni.co.jp)
これの上から2番めのスカイブルーってどう見てもグリーンなんだけど、現物はちゃんと青いんでしょうか?

686:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/21 19:49:14.95
>>685
パステルカラーの水色じゃん。

687:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/21 20:01:07.93
そうですか
パソコンで見ると薄いグリーンで水色には見えないんですが…
しばらく買いに行けないので尼でポチります

688:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/21 20:40:04.13
>>684
サラサマルチ、スラリマルチから
シャープぶち抜け

689:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/21 20:47:07.11
>>688
シャープ取れるんですか!?

690:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/21 20:48:32.84
ユニットが二度と使えなくなるけど外せることは外せる。

691:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/21 20:48:35.67
>>688
シャープペンシル機構って簡単に引っこ抜いてサラサに交換できたりするの?
できたら嬉しいです

692:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/21 20:53:16.60
サラサマルチもスラリマルチもラバグリなのか
ラバグリは手帳のペン差しにスルッと入らないからなー

693:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/21 21:00:32.64
>>685
俺もこの画像は薄いグリーンに見えるわ

694:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/21 21:27:01.15 /FCYRCG5
>>693
オレには薄いブルーに見える
網膜が老化すると視界が黄色みを帯びるから、緑に見えるのはそれじゃね?

695:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/21 21:28:13.11
男性の10人に1人は色盲

696:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/21 21:30:55.77
色温度狂ってるだろ。

697:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/21 21:31:26.88
尿液晶

698:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/21 21:38:58.95
URLリンク(paron4.seesaa.net)
URLリンク(image.rakuten.co.jp)

こういうのを見ると明らかにスカイブルーだから、公式写真の色温度がおかしいだけかと

699:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/21 21:41:50.48
>>698
1枚めの写真は緑っぽい
2枚めは緑がかってるけどぎりぎりブルーかな?ってぐらい

700:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/21 21:45:47.37
公式のは>>698の中間に見える。

701:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/21 21:48:16.58
URLリンク(nyuge3.cocolog-nifty.com)
やっぱり薄グリーンだな
キャップの色なんか特にブルー系には見えない

702:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/21 22:56:17.93
どーーでもいい!

703:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/22 01:54:01.29 zWAtSXM1
そらそうだ

704:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/22 08:59:29.59
スタイルフィットとかプレフィールのペン先が出てくる透明プラスチックの内側ってインクで汚れるじゃん?
あれを綺麗にする方法を発見した

綿棒にスタンプクリーナーをつけて、拭き取るだけ
一瞬で落ちる

スタンプクリーナーはこどものかおとかが出してるボトルに入った液体な

705:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/22 09:39:30.22
>>704
消毒用エタノールで綺麗になるからわざわざ買わなくても…

706:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/22 09:41:15.06
スタンプクリーナーはスタンプが好きなんで前から持っていた物を思いついて使ってみたんだ
エタノールってそんなに強力なの?

707:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/22 09:44:41.29
アルコールじゃ駄目なのか?

708:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/22 09:46:27.53
アルコールとか消毒用エタノールは持ってないのでわからない

709:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/22 09:47:55.61
スタクリとジッポオイルと除光液があれば大抵のことに対処できる

710:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/22 09:54:32.44
水抜き剤「おっと、私を忘れてもらっては困るな」

711:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/22 11:31:26.88
俺のクリポンも汚れてるからやってみるか

712:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/22 11:45:00.99
高濃度の水酸化ナトリウム溶液に浸しますが、構いませんか?

713:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/22 11:52:12.06
水酸化ナトリウムできれいになるか知らないが、自分の持ち物なら勝手にすれば

714:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/22 15:07:49.61
>>710
水抜き剤って何?
何に使うの?

715:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/22 15:26:44.43
水抜き剤はガソリンタンクの水分を分散させてエンジンに送り込み、
ガソリンタンクの水分をなくして錆を防ぐと称して販売されているカー用品
主成分は2-プロパノール(イソプロピルアルコール、IPA)
消毒、洗浄などに用いる

716:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/22 19:54:36.27
盛り上がってるところ申し訳ないがぺんてるのお客様相談室に載ってるぞそれ

717:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/22 20:13:19.22
無水エタノール(薬局で1,000円前後で販売しております)ってサラっと書かれてもなw

718:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/22 20:57:10.87
普通の洗剤じゃ落ちないんか?

719:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/22 22:24:23.64
無水エタノールは色々使い道あるから持っててもいいと思うけど、ペンの掃除の為に買う物ではないかな
量多いし

720:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/22 23:04:29.66
この間コーナンで水抜き剤買ってきたばかりだ
ガソリン車用がIPA 95%、ディーゼル車用がIPA 99%だったからディーゼル車用を買ってきたんだが正しい?

721:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/24 12:18:20.65
カスタムヘリテイジ4+1触ってきた

太い、なんたって太い、RiDGE4+1より1.5回りは太い
使用感はヘリテイジシリーズだけあって悪くない
ただ太い回転式多機能ペンに需要があるかというと、正直疑問
少なくとも俺はRiDGE+4から乗り換える気にはなれない

722:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/24 12:28:56.80
>>721
なんで態々太くしたんだろうね。技術がないわけでもないのに…。
手触りだけはいいと思うよ。買わないけど…

723:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/24 20:18:45.65
2万円は高いね

724:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/24 21:21:40.08
コレトの5色ホルダーはやる気ないのかな
4色は色々バリエーション出してるのに
手帳とかで5色使いたい人多いと思うんだけど

725:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/24 21:42:57.21
コレト→5色がない
スタフィ→4色がない
プレフィ→5色がない

726:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/24 22:43:10.99
セーラーのフェアライン5/6のピンクって裏抜け酷くないか?
5ヶ月前の筆跡見たらジェスト並みに抜けまくってた

727:724
14/10/24 23:00:28.56
>>725
コレトもプレフィールも5色あるけど
やる気がないのかな、って書いたのはノーマルのクリアとかピンクのホルダーしかないから
限定とかミーとかルミオはみんな4色ホルダーなんだよね

728:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/24 23:05:29.66
>>727
プレフィールの5色ホルダーって存在する?

729:724
14/10/24 23:38:55.20
>>728
あ、ごめん!
アイプラスと間違えてた!申し訳ない
初音ミクのあるじゃん、と思ってた

アイプラスは…消えそうだからあまり手を出したくない

730:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/24 23:39:19.47
プレフィ5色は無くね?

カスタマイズ系はどれもこれもガキのオモチャ用としか思えないチャチさ
主な購買層がきっとそのあたりなんだろう、高級軸展開はほとんど期待できそうにないな

731:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/25 08:30:45.79
>>724
5色で使い分ける人は少なくても、シャーペンと消しゴムと残り3色で使いたい人は多そう

732:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/25 08:45:38.19
確かにコレトの消しゴムはよく出来てる
結構消えるし
中身なんだろ、パイロットだからフォームイレイザーかな

733:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/25 10:45:07.41
シャープのケツ消しは基本的にNon-PVCだよ
可塑剤がプラを溶かすらしい

734:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/25 15:57:24.78
>>721
自分は太いのは好きなんで使用感がよければ買おうかと思っている。
ただ4色(4種類)も何入れようか迷う。
緑は青は使わないので、この2色は差し替えることになると思うが、代わりに入れるのが思いつかない。

735:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/25 17:09:47.88
黒の太さ違いを入れるとか、純正のは普通の油性なんで、滑らかだけど
筆記距離が短い低粘度油性をいくつか入れて使い分けるとか
同じ4Cサイズでもモノによって筆記距離が随分違う

三菱鉛筆 ジェットストリームプライム多色・多機能用
 0.5mm SXR-200-05 300m
 0.7mm SXR-200-07 200m

ぺんてる ビクーニャEX用
 0.7mm KBXES7    150m

プラチナ ダブルアクションR3・サラボ用
 0.5mm SBSP-120S  700m(黒)/1200m(赤)

736:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/25 17:11:02.70
サラボはほんまかいなってレベル。

737:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/25 20:39:19.70
>>733
天然ゴム消しじゃね?

738:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/25 20:47:12.40
ぺんてるのスチレン系エラストマーになっている。

739:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/25 22:19:03.19
食玩消しゴムと同じだよね

740:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/25 22:25:15.41
>>733
コレトの消しゴムユニットはシャープのケツじゃないよ

741:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/25 22:32:37.76
>>738
筋肉マン消しゴムみたいな感じ?

742:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/27 20:33:04.36
4+1で何かいいのでないかな

今はドクターグリップ4+1(千円0.7mm黒)にフリクションボール3ウッド(ディープレッド)のグリップつけた奴と、
持ち歩き用に4+1RiDGE(赤)使ってる

743:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/28 12:48:22.69
G-SHOCK的な頑丈なやつあったら教えて

744:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/28 13:39:55.66
なもん無い
一番安いのを複数本常備するのが最強

745:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/28 13:42:28.57
二色ならSE-800とかあの辺が頑丈そうだ。G-SHOCK的ではないけど。

746:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/28 13:54:14.66
軽いのが落下の衝撃に耐えるんじゃまいか

747:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/29 00:44:38.25
ビクーニャ3色クリア軸の上側とSlicci3色クリア軸の下側を
組み合わせると非ラバーグリップかつ細身でクリア感の高い軸が出来上がった
グリップ部のSlicciロゴがちょっとジャマだが…ローリー入れて使おう

748:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/29 12:30:06.61
コレトからまたコラボもの出てきたね
URLリンク(www.earth-coleto.jp)
ついこないだアイプラスの女子向けが出てたけど、やっぱコレトの方が売れるんだろうな
ぺんてるさんいつも不遇だな…個人的にスリッチーズ好きなので頑張ってほしい

749:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/29 15:13:46.52
ペン先が光るボールペンでノック式、電池やリフィル交換可能なものないですか
検索してもみつかるのはキャップ式?のばかりで
一つだけこういうのが見つかったので買ってみたんだけど、
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ノックの強弱でペン先のみ・ライト+ペン先、ってのが普通に嘘だったし
(ペン先出し入れするごとにライトのオンオフが切り替わるだけだった)
何より電池やリフィルの交換ができないしで

750:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/29 17:12:33.16
こんなのかしら
URLリンク(www.vshopu.com)

751:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/29 18:12:59.50
>>750
そういう、ペン先にキャップを付けて保護するのではなくて
ノック式で収容するタイプのものが欲しいんです

752:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/29 20:19:06.07
ようやくSLIMOを入手
手持ちの軸径12mm前後で4芯以上のやつと比較してみた
URLリンク(i.imgur.com)

上からぺんてる KAREN C4、ゼブラ クリップ-オン スリム4C…のOEM品、
SLIMO、サンノート 3+1、トンボ REPORTER SMART
4+1としては確かに細い
リフィルはKAREN用のBKSSN5と互換性があるので、入れ替えて極細4+1にすることも可能
純正リフィルのR-NOBHは全色公文書対応

ついでに替芯も買ってみたけど、表はまあ普通だけど
裏にしつこいくらい色の名前が各国語で書いてあって微笑ましい
もちろん日本語表記はサクラクレパス伝統のひらがな
これだけ書いてあれば買うときに間違うことはなかろう
そもそも売ってないのが最大の問題だが…
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

753:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/29 22:31:42.79
値段の割には人前に出せるデザインだね
カラーによっては酷いルックスだけどw

754:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/29 23:27:46.88
>>748
可愛いけどコレトかあ……
スリッチーズなら買うのに
つかアイプラスがあるからもうこれからスリッチーズの新しいのが出ることはないかな?

755:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/30 06:00:51.29
セブンライフスタイルのステンレス複合ペンと真鍮三色ペンを買って比べてみたが、
単にデザインと入っている芯の種類が違っているだけだろと思っていたら、
ステンレスのほうは回転が120ごとで収納時固定が無いのに対し、
真鍮のほうは回転が60度ごとで収納時固定があって全然違った。

しかしこれをコンビニで売れってのは酷だな。もう置いてない店も多いし。

756:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/30 06:19:48.78
>>752
あなたが有名な多機能ボールペン蒐集家ですか?

757:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/30 16:19:57.55
>>752
細いんだけど、ただよう安物感がなぁ
回転式ならリッジ4+1で決まりなんだが、細身のノック式4+1の高級モデル発売されないかな

758:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/30 17:18:45.63
安いプラ軸&プラ芯のSLIMOでも5芯で12mmに収まるんだから、より細い4C芯を使う
高級軸はもっと細くできるはず
OHTOの3+1ほど細くしなくてもいいけど、単色のDr. Gripもグリップ部分は12mm
切ってるんだから、そのくらいには収めて欲しい
パイロットの多色・多機能は全般的に太すぎ

759:755
14/10/30 19:14:19.93
ステンレスのほうは個体差からかセンターがはっきりしないだけで
収納時固定はちゃんとついてましたorz

760:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/30 20:34:51.78
Acroball 4やドクグリ4+1の太さまでは耐えられるがサラサ4以上はダメだ
サラサ4はグリップ中央部だけでもいいからもっと細くするべき

761:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/30 21:21:00.36
>>760
それら全部ダメ。クリポンクラスで合格。

762:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/30 22:37:28.08
えー
クリポンギリギリなんだけど
パイロットのグリップは中央部が細くなってて握りやすいけど
ゼブラのは寸胴で握るポイントが掴みづらい
もっとこうボンキュッボンとダイナマイトボディじゃなくっちゃ嫌だ

763:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/30 23:22:20.26
>>760
スラリ4Cとかプレフィールの太さが丁度良いのではないか?

764:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/30 23:26:31.68
>>762
単色だったらローリーがあるのだが…

765:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/31 17:22:41.71
>>754
地元の文具店ではスリッチーズが消えて、入れ替わりにアイプラス女子柄が売られてた。
もう公式HPにも2色ホルダーとS+2は載ってないし、スリッチーズは縮小していくのかねぇ。

766:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/31 17:59:15.84
>>743
実際の頑丈さは大したことないとは思うが、見た目のイメージだけならクリップターン
URLリンク(i.imgur.com)

4+1のSLIMOが軸径12mmで約13gなのに、2+1で最大軸径16mm、25g
太すぎ&重すぎ

上軸側はプラで強度は期待できないが、グリップの下は金属で、この部分だけで
ジムノック1本分の重さ(約9g)がある
ここだけは頑丈そう
仮に壊れても部品単位で買える
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

名前の由来になった360°回転するクリップ機構とかクリップロックとか、変なギミック満載で
遊びがいがある
メーカーとしては推奨はしないがリフィルはS-7Lなので、互換芯はよりどりみどり

767:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/31 19:45:10.33
細軸好きなので、アイプラスもコレトn.も従来品より軸径太くなったのが残念
φ3mmの多色芯が入る細い多色ホルダーって選択肢が少ないよね
コレトルミオくらいの細さで、リフィルをカットしなくても使える多色軸が欲しい

768:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/31 20:10:36.33
クリップオンスリムくらいだよね
アクロボール3とかの芯はカット必要だが

769:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/31 21:18:40.68 qKqdKSWm
クリップターン…小学生が喜びそうなデザインだな。
会社で使うには恥ずかしいな

770:_ねん_くみ なまえ_____
14/10/31 23:11:32.24
ぺんてるマルチ8なんか丈夫かも

771:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/01 06:55:11.03 CA14a1eq
4+1のシャーボダブルX出ないの?

772:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/01 07:05:59.66
ボボボボはよ

773:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/01 07:11:18.60
MPなしの多色高級軸がほしい。
MPなしだと途端に安っぽくなるんだよね。

774:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/01 07:22:52.59
4色はリポスマ使ってるけど、ノック部分が好きになれん
コレトの軸も使ってたけど、結局赤青黒BBしか使わないからわざわざコレトにするのもな

775:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/01 09:22:34.67
ビクーニャ4色は上軸側は軸径12mm切ってるんだよね
無駄に太いラバーグリップやめれば、標準的な油性B型のリフィルが使える
細身の4色軸として活用できるのに

776:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/01 11:29:30.81
>>773
パイロットエグゼクト4Cイイよね!

777:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/01 12:24:21.23
>>772
ボボボ(トレッチェント)発売しても
お前ら買わなかったやん・・・

778:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/01 12:26:11.63
>>776
>パイロットエグゼクト4C
>※この製品は在庫が無くなり次第、販売中止となります。

需要がないんかも

779:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/01 20:39:12.10
やっぱ値段だな。4cの三色でも1000円のセブンのが一番好きだわ。

780:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/01 22:09:10.67
>>778
需要は大いに関係ありそうだな
無いのがいい人よりあると嬉しい人の方が大分多いんだろう

781:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/01 23:21:45.25
どのメーカーもこぞって4+1を出してるけど
きっかけになった商品とかあるんだろうか?

782:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/01 23:36:01.97
軽くググってみたら元祖はゼブラらしい
とあるブログのコメント欄に書いてあっただけなので本当か嘘か判断できないけど

783:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/01 23:38:43.99
5+1は無印だけ?

784:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/01 23:42:30.14
セーラーフェアライン51

785:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/02 00:53:26.44
>>784
やめとけ、素人には使いこなせん

786:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/02 01:03:00.20
3+1で何かがヒット飛ばしたんじゃないかな
4色ボールペンは結構売れてるから、4+1でも売れないわけがない、と考えたとか

5色ボールペンは売れてないから、5+1は当分無いな

787:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/02 01:21:13.57
フェアライン51や6のピンクはジェスト並みに裏抜けするのが困るんだよなぁ
あと6のオレンジがマトモに出ない
無印のファミマ限定?5+1にはピンク入ってないんだっけ

788:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/02 01:33:32.47
無印は6が2種類あるよな、インクの色がダブっているが

789:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/02 01:38:19.88
あーそうだった
セーラーのOEM(六角軸)とサンスターのOEMね
サンスターのはレバーの操作感が安っぽくて手を出せない

790:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/02 01:43:03.89
多色ボールペンは3色が売れ筋で4色になるとあんま売れないらしい
ところが4+1にすると売れる
2色から4+1まで一通り揃えてるジェットストリーム多色・多機能の
ラインナップを見ると、どの辺が売れ筋かなんとなくわかる

2色 0.7mmのみ
3色 0.38/0.5/0.7/1.0mm
4色 0.7mmのみ
2&1 0.5/0.7mm
3&1 0.7mmのみ
4&1 0.5/0.7mm

791:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/02 01:49:23.34
必要十分なのが3色で
それ以上を求める層は一気にシャープまで欲しがる
て事か

792:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/02 01:53:49.84
4(3+1も含めて)という数字が嫌いなのか。

793:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/02 01:53:57.95 BNJ07951
安物ばっかかよ

794:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/02 07:00:32.54
ラミー2000の4Cは高くても売れてるね。

795:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/02 15:41:31.62
>>790
ジェストは緑が腐ってるからあまり参考にならないのでは
確かにジェスト4もアクロ4も発売が遅れたけど

796:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/02 18:11:45.37
パイロット多色・多機能のアクロインキ化
 2010年10月 アクロボール3発売
 2013年10月 ドクターグリップ4+1にアクロインキ搭載
 2014年6月  アクロボール2・4追加

4色が売れ筋ならもっと早く出してたはず

普及価格帯の多機能
 4+1 LIGHT
 2+1 LIGHT
 FEED 2+1
 FEED 1+1

高級軸に3+1はあるけど、500円以下のクラスでは3+1ってあんま売れないのかね
ゼブラもスラリやサラサ多機能に3+Sはあるけど、普通の油性では2+Sとクリポンマルチくらい

797:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/02 19:54:30.85
そんな事より何故アクロボール3のエアログリップ止めちゃったんだよ
あれかなり気に入ってたんだけど

798:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/02 22:03:31.73
>>785
フェアライン51ってそんなに使いこなすのが難しいのか・・・

選ばれたボールペン使いのプロにしか使いこなせない禁断ペンとか
なんかカコイイ!

799:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/02 22:52:09.81
>>778
入手出来る内に確保しておいた方が良い大人の4Cだと思う。
私は2種とも保護済みです。

800:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/04 12:36:50.79
ジェスト4&1に、スタイルフィットのリフィルって入りますか?

801:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/04 13:00:42.05
>>800
切れば入る

802:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/04 13:14:41.58
ありがとうございます。

803:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/05 13:09:40.87
切れば入るのはその通りなんだけど、一応三菱鉛筆としては以下のように言ってるので
あくまで自己責任で

Q. 違う芯を入れたい

A.
- 同じ形状でもボールの大きさや品名が異なる替芯を軸に入れると、次のような不具合を生じる場合があります。
  《キャップ式の場合》
   キャップ内の「ペン先を保護する部品」の仕様が異なることで、キャップをしていても中からインクが
   漏れ出す場合があります。
  《ノック式などの場合》
   軸と替芯のバランスが悪くなることから、落下等の衝撃でペン先を傷め易くなる場合があります。
- 互換性があるといわれる他社の替芯は、当社製と微妙に寸法が異なり不具合を生じることがあります。
 当社の軸には、当社製の替芯をご使用ください。
- 長い替芯を切って取り付けると、インク漏れを起こしたり、多色多機能のペンでは替芯の軸の断面が
 変形することで、内部機構を壊す可能性があります。
URLリンク(www.mpuni.co.jp)

三菱鉛筆という会社はリフィルの互換性に関してはかなり保守的で、上記のように他社製はもちろん
自社製リフィルですらキャップ式で異なるボール径を使うのはいかんと言うし、多色・多機能軸でさえ
S-7Lが入ってる軸にスタイルフィットのリフィル入れていい? ってお客様相談室に聞いたらダメって言われた

804:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/05 14:03:24.29
気にしない 気にしない

805:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/05 17:27:15.99
ん?Very 楽ボとかキャップの中に保護する部品なんて何も入っていないぞ?

806:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/05 17:39:08.38
ただのクレーマー除けだろ
万が一ペンが爆発したりしても三菱とか店に文句言わないなら好きな軸に好きなリフィル入れて楽しもう

807:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/05 17:44:04.34
まぁ楽ボの軸にローリー突っ込んで立てておくと確かに漏れるけどね。
寝かせてしまえば漏れないけど。

808:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/05 22:56:13.02 s4JbF5A5
そんなこと言う三菱ってもう買ってやらない!

809:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/05 23:11:56.35
三菱のボールペンはパワタン以外パッとしないからあまり使って無いなぁ
ジェスト実験して抜けるって分かってからはペンケースから追放処分済みだし
楽ノックも使ってるとすぐかすれてくるし
シグノもインクフロー安定しないし

810:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/06 00:19:56.89
ドクターグリップ4+1でいーじゃん

811:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/06 00:32:54.04
リフィルを切るとき何使ってる?
ハサミ?カッター?

812:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/06 00:33:56.46
うん、だからそれの0.7mm使ってる

813:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/06 00:35:11.93
ハサミでチョッキン

814:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/06 00:43:59.72
カッターでスジ付けて折る

815:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/07 18:08:21.01
4+1カスタムヘリテイジ実物見てきたけど
アルミ軸なのな。んでヘアライン加工で回転式で・・・・
価格相応のの質感というか価値は感じられなかったというのが個人的な印象。
そんなわけでRotring4in1買ってきた。こっちでいいや。

816:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/07 23:42:23.77
パイロットレグノメイプルが欲しい。

817:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/07 23:44:22.79
ご購入をお待ちしております

818:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/07 23:58:16.49
4+1レグノ(orレグノメイプル)出してくれたら2万円でも買う

819:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/08 05:30:24.17
メイプルは3色〜4色でイイが機構をラミー2000みたいにシンプルにして欲しい。
ペン先戻すのがやりにくいな。

820:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/08 06:54:14.68
レグノ3色にジェットストリーム4C入れて使ってみたい。大丈夫だよね?

821:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/08 07:40:13.43
軸・芯ともに大丈夫だけど
半年後の筆跡は大丈夫じゃない

822:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/08 18:22:17.11
>>821
ありがとうございます。ジェットストリームは、もう何年も使い続けているので、どんな感じかわかっています。
すみませんでした。

823:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/08 20:30:24.95
ジェストが一番人気なのは、事実だけどな。

824:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/08 20:36:01.48
>>823
最近のジェストは数ヶ月後に裏抜けする現象は改善されてるのかな?

825:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/08 20:40:03.54
>>824
されてるわけない。
メーカーが善処しますなんて言葉で済ませてるんだから。

826:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/08 20:57:25.13
売れてるのにわざわざ変えるわけがない
集団訴訟でもやらかせば別だけど

827:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/08 22:52:47.31
>>824
長期テストしてみて、最近のやつは問題を解消したと判断していいのではないかと
言ってる人はいる

低粘度油性インクの経年劣化について
URLリンク(rind.gozaru.jp)

828:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/08 22:58:44.48
ことし始めにほぼ日スレで大騒ぎになってたから、自分で買って実験したんだけど、半年経たずに抜けた

829:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/08 23:05:26.41
保管の仕方にもよるのだろう。
同じくトモエリバーでテスト。
現在2ヶ月経過。
特筆すべき変化は無い。

830:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/08 23:34:25.72
一般人の認識は「ボールペンは消せない筆記具、無敵の筆跡」だろうから裏抜けとか退色なんて考えることもないと思う
ジェストが裏抜けしてもちょっとびっくりしてそれで終わりだと思う

831:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/09 01:33:03.64
4色ペンでジェットストリームやアクロインキのような低粘度油性か
サラサのようなジェル系で太字のおすすめのものってありますか。

832:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/09 01:41:07.20
何で、それらの4色ペンでは駄目なの?

833:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/09 01:43:25.88
>>831
シグノ太字超オススメ

834:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/09 01:52:25.09
>>832
なるべく太字で。
ジェットストリームやアクロは0.7止まり、
せめて黒だけでも1.0ないかなと思っているところです。

サラサも単色なら0.7や1.0もあって、1.0は太すぎ、
0.7の4色ペンが無いかなと思うけど多色ペンは
0.5までしか見つけられません。
それともハイテクCコレトとかスタイルフィットだと
あるかも知れませんが不勉強です。

835:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/09 01:56:51.70
>>833
シグノ多色ペンってありましたっけ、
それともスタイルフィットに入れるんですか。

836:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/09 01:57:39.23
4色ペンで太字だとあっという間にインク切れになるから、0.7より太いのは無いんじゃないかなぁ…

837:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/09 02:02:45.08
ジェットストリームはSXR-80/SXR-89に1.0mmの黒赤青がある
スラリのEK-0.7は4色あって筆記線の太さなら油性1.0mmと同等以上

URLリンク(www.zebra.co.jp) より

替芯名称 筆記線の太さ
LH-1.0芯  0.27mm
EK-0.7芯  0.27〜0.32mm

838:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/09 02:02:59.18
>>834
BICで、油性1.0mmの4色がある。軸色は黒軸。
でも、こないだ丸の内のDELFONICSで初めて見たので、
どこにでも売っているかどうかは不明。

839:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/09 02:06:54.48
ジェットストリームプライム3色0.7持っていますが
赤や青は発色が鮮やかで0.7でもいいと思いますが
黒が弱いです。黒で新油性はパイロットBRFN-30M(1.0mm)を
ドクターグリップに入れたのを使っていますが、
それで多色ペンだといいのですが一見パーカー互換
みたいな金属芯で多色は到底無理な芯です。
1.0mmで新油性で知ってるのはそれだけです。

840:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/09 02:16:49.77
>>837
ご指導ありがとうございます。
ジェットストリームかスラリで検討してみます。

841:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/09 02:40:44.95
>>834
丸の内のDELFONICSは知りませんが
銀座伊東屋ででも見かければ試し書きしてみます。

842:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/09 08:40:25.34
>>839
スタイルフィットの中にあるジェストの芯には、何故か1.0がある。
本家にはないのにな。

843:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/09 08:51:34.75
>>842
ジェスト1.0mmなら単色多色とも出てるけど?

844:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/09 09:10:49.12
>>842は情弱

845:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/09 09:12:31.74
ジェスト多色の1ミリは赤青黒の替え芯あるし好きなジェスト多色に入れればいいと思う
デフォで1ミリのは軸が透明しか無くて寂しい

846:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/09 09:51:44.18
赤青緑は黒に比べて目立つから
細字4色を買って黒だけ中字に換装するのもいいな

847:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/09 14:14:23.86
黒赤青はノック式ローリー用のBPS10を使うという手もある
実際に書き比べてみた感じでは、筆記線幅は

 NJK-0.5(0.24〜0.30mm) ≦ K-1.0(0.27mm) ≒ EK-0.7(0.27〜0.32mm) ≒ SXR-89-07 ≦ BPS10 < SXR-89-10
 ※()内は公称値

って感じ
アイプラス用のエナージェル0.5mmもK-1.0くらいの太さ
とにかく太いのがいいならジェットストリーム1.0mm 3色に何かの緑の組み合わせ、油性1.0mm相当でいいなら
スラリ4C 0.7とかジェットストリーム4色の0.7mmに黒だけ1.0mmにするとか
ビクーニャの0.7mmは公称値でEK-0.7より太いので、ビクーニャ4色の0.7mmという手もある
インク耐性重視ならBPS10黒赤青+NJK-0.5緑あたりで

848:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/09 14:21:57.84
ジェットストリーム4色0.7mm買って
黒だけ1.0mm化するのがロスが少ないですね。

849:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/09 14:37:40.19
ローリー単色芯は多色軸に挿すとインク漏れるぞ

850:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/09 15:40:28.67
>>849
なんでだ
ノックしたときにわずかにしなるのが影響するのかな

851:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/09 16:05:41.47
たぶん軸を挿す時に軸内の空気が圧縮されるのが理由

852:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/09 16:41:09.85
ちゃんと通気出来る構造になっているだろ。

853:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/09 16:49:23.54
じゃあ別な原因だな

854:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/09 16:58:53.24
太いのを後ろの穴に挿入されて我慢できなくなってるだけ

855:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/09 17:29:42.59
ひぎぃ!!

856:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/09 17:33:05.24
いやー!!
抜いてー!
抜いてー!

857:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/09 17:34:54.66
抜いたのをそのまま前へ!

病気になりました…

858:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/09 18:21:33.88
>>855
もーいっかい!

859:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/09 18:34:00.07
お客様
お子様もいらっしゃる板ですので
自重いただけますでしょうか

860:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/10 00:33:03.07
クリップオンマルチをたくさん買って、芯を差し替えまくってたら、
使わないSK-0.7芯が大量に……

どう再利用しようか

861:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/10 00:39:12.82
>>860
経理なり営業なりにプレゼントしたら?

862:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/10 00:45:49.21
K芯ならほかのペンでも使えるけどSKは使いにくいな。

863:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/10 02:33:27.70
俺もかなり溜まってきたけどばらばら。
余った0.7mm芯とか駄目だった極太芯とか。
本体なら警備のおじさんでも清掃のおばさんでも
あげればいいけど。

864:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/10 17:05:03.32
>>849
え?スタフィ軸でも漏れる?

865:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/10 17:23:55.07
ローリーの話が出るといつも漏れる漏れると言ってくる人がいるけど、
スタフィ3色ホルダーに入れてずっと使ってるけど漏れたことなどない
店頭の試筆品見ればジェストでもアクロでもビクーニャでもスラリでも
普通の油性でも漏れてるのはいくらでもある

866:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/10 18:54:08.68
一匹いるよなw ローリーに粘着しつづける精神異常者が
たかが100円前後の文房具に、だぜw ある意味、人をストーカーしたり粘着するやつより怖い

867:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/10 19:29:59.16
自分45歳だが、今までの人生でボールペンが漏れたことなんか無い
漏れる漏れる言ってるやつは逆向きに書いたりしたんじゃねーの

868:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/10 19:48:22.44
ローリーは固定アンチがいるから、漏れるとかいうのは話半分に聞くくらいで良いと思う

869:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/10 19:59:23.55
bprfの1.6mmを切ってダウンフォースに入れた時しか「漏れた」ことはない
ローリーはペン先にちょっとカスが付く程度で漏れとは呼べないレベル

870:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/10 23:30:31.16
赤ローリーを多色軸に挿して漏れた者だけど
ペン先にぷっくりとインクが水滴みたいに玉になるんだよ
ティッシュで拭ってもまた玉ができて2回目で収まったけど漏れるのは嫌なので引き出しに横置きしてる
あと俺は事実を書くだけでお前達にどうこうしろとは言わないよ
書くなって言う奴の方がおかしい

871:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/11 01:16:31.44
一応言っておくが、ローリーには多色が存在するからな
そこをあえて「多色に入れた」と言うなら、ローリーの単色芯を多色軸の○○にと
しっかり書くくらいしろよ
ただローリーを多色に入れたら漏れた とか雑すぎるんだよ発言が

872:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/11 02:34:07.62
そこはすまんかった
ローリー単色1.0芯をビクーニャ0.5の3色軸に入れたんだよ
追試して見てくれ

873:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/11 02:37:12.83
ローリーは単色と多色でインク違うんだっけ?
多色ローリーはリフィル直径のせいで融通きかないし、アイプラスもいまいち成功してるとは
思えないし、ぺんてるって多色ペン全般いまいち

874:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/11 02:47:00.25
ぺんてるはシャープペンと芯は最高だけどボールペンに関しては詰めが甘い
芯ブレは少ないけどインクやチップの開発が弱いのかな
この際ボールペンはゼブラ三菱パイロットに任せてシャープペンとフェルトペンに注力すればいいのに
もしくはリフィルだけ外部調達とか

875:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/11 02:58:54.73
むしろ製図用シャープ以外は救いがたいデザインの軸が問題だろ(w

876:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/11 03:09:24.59
>>874
だからHPに他社の対応リフィルを記載しているんだろうが、ボンクラ!

877:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/11 03:09:43.84
ビクーニャは好きだけど、ペン先にすぐインク玉が出来る

878:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/11 10:26:13.87
>>868
その固定アンチというのはジェストにもいるよな

879:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/11 10:44:17.03
漏れるのはわかってるけど、使わないときは寝かせればいいと割り切っている。
ノック用のショート芯はまだ経験が無いけど、キャップ式のロング芯はインクが多いからすぐ漏れる。

880:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/11 11:00:37.42
スレチの粘着だから基地外認定されてるんだぞ
せめて
Pentel / ぺんてる Part8
スレリンク(stationery板)
こっちでやれ

881:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/11 11:08:11.13
レグノメイプル3色は両方向とも無限に回転するんだね。
替芯確認しようとして、ちょっと意外だった。

882:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/11 11:12:13.22
2+1エボルトはたしかそれが出来なくて見送った。

883:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/11 13:11:17.29
ローリー単色、キャップ式は純正軸のキャップから見て、キャップ無しではドライアップするものと思ったのだが、漏れるのか。

884:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/11 23:16:22.50
>>881-882
パイロットの回転式は全部無限回転かと勝手に思ってたけど、そんなことないのか

885:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/12 05:03:33.78
>>884
2+1とかシャープ入ると固定するんじゃ無いかな?

886:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/12 11:26:19.93
んー、少なくとも4+1リッジは無限回転だよ

887:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/12 12:34:19.84
ドクターグリップ4+1に単色ローリーの芯入れて使っているけどひどいダマの経験はないなぁ。
ハズレを引いたとしか思えない。
ちなみに次はビクーニャの多色芯を入れる予定。

888:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/12 14:25:49.29
レグノ2+1も回転無限だな。

889:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/12 18:03:43.84
>>887
もっと言うと、ハズレを引く確率よりも、床なんかに落として傷ものにさせたのを
そのまま使って漏らしてるやつが喚いてるだけという確率のほうが圧倒的に高い

890:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/14 21:46:13.46
>>889
残念ながら2本入りの替芯買って入れたんだよ
換装って書けば分かると思ったんだけどな
単色軸の黒赤を気に入って使ってたんだけど
漏れてから黒が薄いのも気になり始めて
今じゃローリーは全く使ってない

891:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/15 16:23:40.05
残念ながら替芯だろうがなんだろうが、落とせば同じなんだ

892:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/15 18:56:42.12
横からスマン
樹脂玉付きで袋に入っててもダメってのは無いだろ

893:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/15 19:32:43.84
もう誰か100本くらい買って実験するしかないな

894:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/15 20:16:28.81
言いだしっぺの法則

895:_ねん_くみ なまえ_____
14/11/15 20:19:53.87
そんな中、パイロットジャストミートスリムにローリー単色ぶっ込んで木軸化した俺が通りすぎるだけ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3490日前に更新/220 KB
担当:undef