テレビで歌舞伎 Part.2 at RAKUGO
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:重要無名文化財
14/06/21 12:04:48.46
今後の演目スレのつもりが誤爆。。。ごめん。。。

51:重要無名文化財
14/06/21 12:20:02.88
いいってことよ!

52:重要無名文化財
14/06/21 12:52:13.88
>>51
許しちゃならん!

53:重要無名文化財
14/06/21 20:13:20.75
衛星の七月予告を見たら
五月明治座の「釣女」をさっそく放映するんだね
もったいつけないで「伊達十」からやればいいのに
いつかやるだろうね?

54:重要無名文化財
14/06/21 23:23:20.64
若い頃の菊五郎の映像を浴びるほど見たい
初代辰之助と二世松緑のも見たい

55:重要無名文化財
14/06/21 23:28:51.28
>>47
今後の演目スレより、マツタケスレの方が相応しいと思う
上演回数が多いのは、誰もが思ってるw

56:重要無名文化財
14/06/22 00:29:53.35
>>54
金曜のにっぽんの芸能の赤姫映像で雀右衛門の相手が若き菊五郎だったw
今の菊之助くらいの若さかな?
菊之助そっくりなのでびっくりした
いやもっと男らしくて二枚目でカッケー!って思った
NHKもこんなお宝録画があるんだからもっと歌舞伎アーカイブとか
新番組作って放映してくんないかな…

57:重要無名文化財
14/06/22 00:49:44.45
激しく尿意

58:重要無名文化財
14/06/22 04:46:38.68
>>56
菊五郎、調べてみたら雀右衛門時姫の相手の時は50代
芝翫八重垣姫の相手の時も見た感じ50代ぐらいだと思う(データベースに見当たらなかった)
二枚目だよね

59:重要無名文化財
14/06/22 15:16:37.15
>>56
若い頃は男をやっても女をやっても本当に綺麗だった

60:重要無名文化財
14/06/23 00:44:49.33
50年前ぐらい?

61:重要無名文化財
14/06/23 13:45:23.16
そだね

62:重要無名文化財
14/06/23 15:04:23.40
そんな昔じゃなくて35年くらい前よ

63:重要無名文化財
14/06/23 20:36:43.28
なんだ最近か

64:重要無名文化財
14/06/23 20:37:56.48
菊五郎、映像など見ると40代でも綺麗
20〜30代はとても綺麗
50歳ぐらいまでは細かったのではと思う

65:重要無名文化財
14/06/23 21:00:12.19
菊五郎、昔、丑之助・菊之助時代の初期は下手だった。今の菊之助の方が上手い。
それにそんなに綺麗とは思わなかったよ。台詞が特に聞くに堪えないほど下手、

66:重要無名文化財
14/06/23 21:15:39.69
>>65
この前、CSのTBSチャンネル2で劇団総出演のねずみ小僧やってたけど
今の菊之助、当時の丑之助くんが堂々とした棒っぷりですごかったぞw

67:重要無名文化財
14/06/24 01:43:23.26
今の菊五郎見てるとダンダン襲名で揚巻やったって言っても
信じないよな

68:重要無名文化財
14/06/24 11:08:13.21
こないだの弁天小憎で腰が砕けたよ
先代カンザもそうだったけど体型考えて役を選んで欲しいわ

69:重要無名文化財
14/06/24 11:25:43.11
>>65
菊五郎の襲名した時の弁天小僧を映像を見たことがありますが、
ほんとうに綺麗で、声もよく通って、素晴らしい弁天でした。

当時ご覧になってた貴方様がおっしゃるなら、
聞くに堪えないほど下手で然程綺麗でなかったのかもしれませんが、
藤純子さんが惚れたんですからね。大根には惚れんでしょう。
私は藤純子さんの方を信用したい気持ちです。

70:重要無名文化財
14/06/24 12:03:59.51
素に惚れたんでしょ
その頃赤ん坊だったので生舞台は知らないけど、
去年だったか再放送されてた源義経は肝をつぶすほど下手くそだった
武蔵のえびぞーが上等に感じるほどw

71:重要無名文化財
14/06/24 13:49:07.68
菊に惚れた純子さん、当時映画での相手役は鶴田・若山など彼女から見ると
おじさんばかり、恋愛の対象にはならない年寄?TVではじめて年相応の相手
役、そこで仲良く成ってしまった、と以前自身で話していたよ。

72:重要無名文化財
14/06/24 13:59:04.95
bwm.@taki ?

73:重要無名文化財
14/06/24 18:11:14.67
衛星放送は相変わらず再放送ばっかりだね

74:重要無名文化財
14/06/24 19:56:17.42
>>73
テレビ初放送はだいたい3〜4本/月、ってペースだな。

75:重要無名文化財
14/06/24 20:31:23.40
衛星劇場の受信料は単局契約が約¥2.000/月。
テレビ初放送が4本/月として、\500/本....ビミョーな値段w

76:重要無名文化財
14/06/24 21:30:44.48
>>71
不器用な人は眼中になかったのかw

77:重要無名文化財
14/06/28 03:11:01.55
にっぽんの芸能

来週7/04(金)
『花の芸 中村時蔵』
仮名手本忠臣蔵 舞踊「道行旅路の嫁入」竹本連中
時蔵/梅枝/翫雀
浄瑠璃:竹本葵太夫 三味線:鶴澤慎治ほか

78:重要無名文化財
14/06/28 05:16:57.75
純子さまは任侠映画の中で落ち着いてみえて20代なんだよな

海老の武蔵はあれはあれで好きだが千葉真一が成田屋と仲良しなら、海老の演技も変わっただろうな
アクションとは、映画の撮影で監督がアクションと言うこと
演技をすることをアクションと言うらしい
海老ちゃんは何故かアクションをすると大根になる、自然体の時のほうがいい
純子さまは常日頃から美しくて、ありがちな女の裏表のひがみや下品さが少しめないから、菊ちゃんの女形は品がいい
親父さまはおおらかでユーモアが滲むから、しのぶさんも戻る場所がしっかりあるから、チャレンジャーで明るいのかな

79:重要無名文化財
14/06/28 09:18:17.23
コクーン三人吉三は
WOWOWでもなく衛星劇場でもなくNHKでもなく
シネマ歌舞伎(の後、DVD化も確定)というのはマジなのかな
ツイで流れてるけど

80:重要無名文化財
14/06/28 11:57:52.47
>>78
お前、書き込み内容が幼稚すぎるぞ

81:重要無名文化財
14/06/28 12:18:50.81
>>79
ほんとですか? 嬉しい〜〜

82:重要無名文化財
14/06/28 15:29:35.57
ほんとかどうかはわかんない
でも断定で語ってる人がいるので、そうなのかな?

83:重要無名文化財
14/06/28 20:52:04.72
>>78
千葉ちゃんをageている時点でもう

84:重要無名文化財
14/07/01 00:03:16.86
八月衛星劇場、名月八幡祭きたこれ
しかも家元と福のだ

85:重要無名文化財
14/07/01 06:28:06.45
 
遂に衛星劇場オンデマンド開始!
 
と思ったら映画だけかよ..orz
 

86:重要無名文化財
14/07/01 20:53:46.76
>>85
ここまでプラットフォームが出来上がったんなら、あとはPPVの配信メニューに載せるだけなんだけどね
松竹はよほど歌舞伎の舞台映像が嫌いなんだろうなw

87:重要無名文化財
14/07/01 22:11:14.23
衛星劇場で録っておいたおちくぼみだんだけど
あれにお金払って観た人ってトラウマにならなかったんだろうか
ありゃひどいわ

88:重要無名文化財
14/07/02 11:07:47.35
先日のにっぽんの芸能の「土蜘蛛」
再放送も見損なったんでお願いしに行ったらすでにお願いがありました。
よかったら「Eね!」応援よろしく!

URLリンク(www.nhk.or.jp)

89:重要無名文化財
14/07/02 12:16:41.28
ツイッターで、「にっぽんの芸能が打ち切りになる!」と騒ぎが起きてる

90:重要無名文化財
14/07/02 12:37:49.99
>>85
前スレでオンデマンドでやりゃあいいとか
ドヤ顔で言ってた奴がいたけど、やっぱ松竹はプロだなw

91:重要無名文化財
14/07/02 12:38:51.62
>>89
あれは羊頭狗肉だよな。
にっぽんの芸能と称して舞踊協会の録画ばっかしw

92:重要無名文化財
14/07/02 12:46:36.53
>>84
それ、すごいぞ。
福助、もうね、イヤーな美代吉。これぞ福助。
家元、最後はオカルト。

93:重要無名文化財
14/07/02 14:57:19.02
>>87
ありゃひどいよねー
若い頃の児太郎の姿を覚えてるだけに
ひっくりかえりそうになったわ

94:重要無名文化財
14/07/02 15:44:17.61
>>93
学芸会かと思ったよ
唯一、吉之丞の気品と存在感に涙した

95:重要無名文化財
14/07/02 17:31:42.73
俳優祭の再放送も >>88 の要領で応援ヨロシク!

96:重要無名文化財
14/07/02 17:56:50.86
>>87
私はお金を払って見ました。
所詮書き物ですから、退屈するかと心配しましたが、
作意に関係なく、実に面白く拝見致しました。

97:重要無名文化財
14/07/02 18:10:25.52
>>96
そりゃよかったね
幸せなことだ

98:重要無名文化財
14/07/02 19:02:35.22
>>

>>92
すっげー楽しそう
録画するわ 福の

8月におやぢの昭和57年の弁天が放送されるね。
辰之助の南郷力丸、梅玉さんの赤星十三郎、
左團次の忠信利平、ニザの青砥左衛門、
ダンダンの日本駄右衛門だって

99:重要無名文化財
14/07/02 19:47:40.65
>>88
>>95
してきた
実現するといいねぇ

100:重要無名文化財
14/07/02 20:53:27.18
birdをルパン三世の主題歌と挿入歌のシンガーにしたなら最適と思ってきた。
彼女はイメージがピッタリだ。
いっぺん、birdにチャーリー・コーセイ以来の古い辺りのナンバーから最新まで、
既存のルパン三世関連曲をカヴァーしてCDを形にしてくれたら素敵。
彼女は意外とフランス系カトリックの高校も卒業していて、
フランスという深層がルパンの根底にも近い。

101:重要無名文化財
14/07/02 20:55:10.62
>>90
プロって言うより、単に出し惜しみしてるだけでしょw
仕組みは出来てるんだから、流すのは簡単でコストも掛からないんだからね。

102:重要無名文化財
14/07/02 21:08:05.23
>>100
ほー…。乙。
楽しみがましてきました。
どうせなら楽しみたい!ルパン三世はテレビの最初からみてましたからね

103:重要無名文化財
14/07/02 21:14:17.24
>>100
ルパンという名前をパクっただけで、ルパン三世とフランスとは何の関係もない

104:重要無名文化財
14/07/02 22:04:55.34
>>101
あなたかw
あなたは仕組みのことだけ言ってるけどさ、
想定される売上が松竹の事業として他に見劣りするとか、
知財関係で何かネックがあるとか、そういうことは考えないの?
松竹に訊いてみたら。

105:重要無名文化財
14/07/02 22:33:13.19
>>104
以前書込してたのは私じゃないので、あなたかって言われてもw

オンデマンドを開始したんだから、未放映のものはともかく既に放送済みのものは
配信しても権利関係も含めて何の問題もないんじゃないかと思っただけですよ。
まあ、これ以上別にしつこくするつもりはないですけどね。

106:重要無名文化財
14/07/02 22:58:43.96
それは失礼。いや、私も特別詳しくはないんですけどね、
日本俳優協会が役者の著作隣接権、肖像権などについての
ガイドブックを配布したことがあって(今は俳優協会のHPで見られます)
いろいろやかましいですわ。
映画はあれでしょ、二次使用での俳優の権利は適用外ですから。
ま、わたしも歌舞伎がオンデマンド配信できれば大歓迎ですけどね。
色々壁はありそうです。雑談ということで。

107:重要無名文化財
14/07/02 23:06:44.99
>>92
おー!ますます楽しみー!
ありがとうございます

辰之助の映像貴重だよね?
そちらも楽しみだ

108:重要無名文化財
14/07/03 08:46:56.85
>>98
演舞場のコケラ落としのときのかな
辰之助の南郷いいよー
若い人はダンダンのヘタさに衝撃を受けるかも

109:重要無名文化財
14/07/03 15:12:46.39
衛星ってリクエスト出しても
はっきりしない返事しか戻ってこないんだけど
なんかいい方法ないですかね?

カンザの塩冶様がみたいです

110:重要無名文化財
14/07/03 15:13:11.59
梅幸さんの塩冶様もみたいです!

111:重要無名文化財
14/07/03 18:24:32.98
市川宗家はヘタでもいいんだよ

112:重要無名文化財
14/07/03 18:58:02.30
ですよね。

113:重要無名文化財
14/07/03 19:06:24.63
超人的な下手さ、これ、自分の浅い観劇歴では團十郎さんだけです。
超人的なオーラがでてました。

114:重要無名文化財
14/07/03 19:40:17.32
あの目があれば充分

115:重要無名文化財
14/07/03 21:46:11.61
大根の代名詞ダンダン

116:重要無名文化財
14/07/04 06:57:25.16
團十郎には、どんなに下手でも暫や助六などの大舞台で堂々と見得を切る度量の大きさが不可欠。
鈍感さとも言い換えてもいいけどw まあ、並のの役者には到底できないこと。
ダンダンはどんな役でも自分流ではあるけど常に堂々と演じてたし、そこが最も愛されてた。
いろいろ言われてる海老にもそこは確実に受け継がれているね。

117:重要無名文化財
14/07/04 08:36:01.21
海老蔵時代のダンダンは、セリフが何言ってるのか
ぜんぜんわかんなかったんだよ。
そのころに比べれば晩年は驚くほど良くなった。

118:重要無名文化財
14/07/04 09:37:22.12
>>117
そうそう、海老蔵のころはモゴモゴ声もこもっててセリフ聞くのが苦痛でニガテだった。
でも團十郎襲名して口跡はすごく改善されたし、
大根なのは変わらなくても、大らかで品格のある、愛すべき大根になったよね。

エビは、今のところ自分流じゃなくて単なる自己中心なんだもん。
父親からきちんとしたアドバイスを受けられなくなってしまったことがイタいね。

119:重要無名文化財
14/07/04 10:21:33.74
ダンダンはおおらかで、温かく、いつも人となりが芸に出てたよ
誰々がイヤとか大嫌いとかって話たまに聞くけど、ダンダンが嫌いって人きいたことない

120:重要無名文化財
14/07/04 14:16:05.65
>>119
「いつも」は言い過ぎ

海老時代の團十郎は本当に嫌だったよ
宗家というだけであんな悪声のもごもご声にデカい面させて!とか思ってた
でも晩年は本当におおらかな良い大根になったと思う

121:重要無名文化財
14/07/04 16:43:57.13
盲目物語

玉さんとカンザのデュエットに泣けた…

122:重要無名文化財
14/07/04 18:16:53.63
>>120
あのころ2ちゃんねるがあったらボロクソだったに違いないな、
海老時代の團十郎。
聞き苦しい発声と摩訶不思議なイントネーション。
客席でも呆れている人やら笑ってる人やら憮然としている人やら・・・
ほんとに晩年よくぞあそこまで立派になったと思う。

123:重要無名文化財
14/07/11 11:50:47.44
さよなら公演の爪王ちょくちょくやってるけどさ
あれ幕切れの見得で無音になったとこにタイミングよくクソ客が携帯鳴らすんだよなw
ピロローンって全てが台無し

124:重要無名文化財
14/07/12 13:02:08.84
今時劇場で携帯切らない阿呆がいるとは・・・

125:重要無名文化財
14/07/12 13:38:15.59
>>124
真面目な話、お年寄りは電源のスイッチの仕組みをわからないんだよ
去年、新春浅草で劇場係員が電源をお切りくださいって触れまわってる時に
電源オフの方法を教わってる老人がいたからw

126:重要無名文化財
14/07/12 15:03:58.53
>>125
そうなのか
ジジババでもオンオフしやすい設計にしてほしいね

127:重要無名文化財
14/07/12 16:01:04.76
今日の昼の部で上演中にスマホいじってるおばさんがいた。
時々連れのおばさんとヒソヒソ話してたし、近かったら殴りたかった。
ちなみに3B。

128:重要無名文化財
14/07/13 00:25:14.13
桜中学か

129:重要無名文化財
14/07/18 19:29:20.96
今、録画した衛劇の玄冶店見てるんだけど
團十郎があまりにも役に合ってなくて笑けるww

130:重要無名文化財
14/07/19 16:43:10.07
そうですか、それはよござんした
一生笑っていてくださいませ

131:重要無名文化財
14/07/19 23:00:17.56
>>130
それで気が利いたコメントをつけたつもりですか?

132:重要無名文化財
14/07/20 00:06:07.38
>>131
いいえ。コメントは付けましたが、
気が利いたコメントを付けたつもりはありません。

133:重要無名文化財
14/07/20 05:36:38.76
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)

134:重要無名文化財
14/07/20 18:26:38.52
7/21 12:00〜12:30
徹子の部屋 中村橋之助と3人の息子たち長男国生・次男宗生・三男宜生

〜歌舞伎の名門!父と息子たち〜中村橋之助さん、長男・国生さん、次男・宗生さん、三男・宜生さんが今日のゲストです。

歌舞伎俳優の中村橋之助さんが、18歳になる長男・国生さん、16歳の次男・宗生さん、12歳の三男・宜生さんと4人で登場!
小さい頃から歌舞伎が大好きだった父を超える勢いで歌舞伎にのめり込んでいる3人の息子達。スタジオでは、4年前のこどもの日に兄弟揃って『徹子の部屋』に初登場した時の映像を紹介。
まだあどけなさが残る3人のお宝映像が映し出されると、橋之助さんは宗生さんの髪型や宜生さんの声の違いなど息子達の変貌ぶりにのけぞって笑いだす。特に国生さんの変身ぶりは必見。さらに3人がまだオムツをしていた頃の映像など見どころ満載!

135:重要無名文化財
14/07/20 18:33:31.41
7/20 23:00〜23:30
情熱大陸【歌舞伎俳優/尾上松也】

歌舞伎俳優/尾上松也▼パンツ一丁でもお構いなし?ありのままに生きる一匹オオカミの素顔は、隠すことを一切しない「オープンな男」今最も旬な歌舞伎俳優・松也に密着!

今もっとも旬な歌舞伎俳優・尾上松也、29歳。6月のコクーン歌舞伎「三人吉三」では、“お坊吉三”を熱演する松也の姿を見ようと若い女性が劇場にあふれ、立ち見客も出るほどの盛況ぶりだった。20歳のときに父
が他界、後ろ盾を無くした彼は一門を背負って立つ必要があった。松也は、2009年に歌舞伎自主公演「挑む」を立ち上げ、歌舞伎の道をまい進する一方で、ドラマやミュージカルなどにもチャンスがあれば挑んできた。
番組は、そんな松也に密着し、コクーン歌舞伎の裏側や、自らプロデュースする「ハナガタミ」の役作りで悩む姿、そしてプライベートを追った。取材で見えてきた素顔は、パンツ一丁でもお
構いなし、隠すことを一切しない「オープンな男」。「松也さんはモテますか?」こんな質問にも笑いながら答えてくれる、旬な男の本性に迫る。

136:重要無名文化財
14/07/20 22:10:17.52
>>130
蝙蝠安か?泉屋の大旦那か?笑えるのって

137:重要無名文化財
14/07/20 22:14:23.95
与三郎だろう

138:重要無名文化財
14/07/21 14:21:00.95
徹子の部屋

国男シュッとしたなぁ
宜生可愛い
芝居大好きで芝翫の隔世遺伝来てるみたいだし将来期待大?
4年前の映像w
初舞台の会見映像可愛かった

139:重要無名文化財
14/07/21 15:44:24.97
見逃した。
徹子は再放送ないよね?

140:重要無名文化財
14/07/21 19:42:31.19
若い頃の團十郎ってひどいよね。
昔の人はよく見てたもんだ。
亡くなる前は多少マシになった感じ?

141:重要無名文化財
14/07/21 20:09:06.22
Yes

142:重要無名文化財
14/07/21 20:24:20.29
>>139
BS朝日で再放送あるんじゃね?

143:重要無名文化財
14/07/21 20:27:28.46
BSの再放送はなくなったはず
CSならたぶんいつか見られる
youtubeで探すか友人に頼むほうが早い

144:重要無名文化財
14/07/22 15:43:05.37
>>138
宜生可愛いね!
将来芝翫のような女形になってくれればいいな
顔立ちがいいから期待大

145:重要無名文化財
14/07/22 17:17:33.24
あのさあ、>>141はなんなの?
>>140の人も、映像で見てるならわかってると思うけど、
確かに襲名の時点までは酷かった。けどね、
海老蔵時代だって世話の役は魅力的だったのよ。与三郎然り。
歌右衛門が女五右衛門やった時なんかもすばらしかった。
その当時もね、下手は下手なんだけど、歌舞伎を救うのはこの人だというような
妙なオーラがあったことも事実。
事実、その後團十郎は長足の進歩を遂げて、問題があった口跡もほぼ克服したのよ。
ところが、病魔に襲われ、晩年は以前の海老蔵の口跡に逆戻りした舞台も多々あった。
古くからの贔屓はね、マジでないてましたよ。
弁慶富樫代わりばんこの勧進帳なんて、疲れてたんでしょうねぇ。
ですからね、「亡くなる前は多少ましになった感じ?」とか、
軽々に書き込んでほしくないわけ。>>141も、何がyesなのよ。
成田屋はね、欠陥を克服した人なの。でも、病気になっちゃったの。
病気になっても懸命に舞台を務めた人。

146:重要無名文化財
14/07/22 19:27:39.73
目が滑るわww
バッカミタイ

役者なんだから結果が全て
病気だから云々努力したから云々で褒められたら
あの世の成田屋ががっかりするよ
何が軽々にだよ
お前も一緒だ

147:重要無名文化財
14/07/25 20:51:09.08
ダンダンの海老蔵時代見てる人なんてもう少なくなったからって、
嘘つくなよ
團十郎になってからの与三郎もひどいもんだったぞ

148:重要無名文化財
14/07/26 22:12:38.02
この間の衛星の与三郎はひどかったね
うちの母も苦笑してた。
録画は保存せずに削除しました。

149:重要無名文化財
14/07/26 23:23:48.19
大根でも保存しておけば貴重品になるのにw

150:重要無名文化財
14/07/27 00:46:15.61
もっちゃり与三w

151:重要無名文化財
14/07/28 11:32:44.39
月末に釣女があるね

152:重要無名文化財
14/07/28 18:30:12.94
URLリンク(www.nhk.or.jp)
8月31日(日)21:00〜23:00
歌舞伎「お祭り」「倭仮名在原系図 蘭平物狂」
「お祭り」清元連中
鳶頭松吉・・・片岡仁左衛門
若い者正吉・・・片岡千之助  ほか

「倭仮名在原系図 蘭平物狂」
蘭平実は伴義雄・・・尾上松緑
一子繁蔵・・・尾上左近
女房おりく実は音人妻明石・・・中村時蔵
壬生与茂作実は大江音人・・・市川團蔵
行平奥方水無瀬御前・・・尾上菊之助
在原行平・・・尾上菊五郎   ほか

副音声解説:高木秀樹

153:重要無名文化財
14/07/29 10:59:27.85
劇場にお金払ってきてくださってるお客様が
「この程度のもんなら、テレビ観劇の貧乏人に見せてやってもいいや」と
ご納得いただける芝居を放映してくださってるんですね。

154:重要無名文化財
14/07/29 12:34:12.50
海老蔵の助六マダー?

155:重要無名文化財
14/07/29 14:55:44.13
>>153
これは、お手厳しいことでw
ま、その月の歌舞伎座で、受信料支払い済みの国民の
共有財産としてしかるべき舞台は名月八幡祭だけですわ。

156:重要無名文化財
14/07/29 15:38:58.27
>153
左近襲名だったからだよ(マジレス)

>>155

常識人のきっちーファンとしては珍しい意地悪婆だね

キッチーは凄かったですよ
販売写真が素晴らしくて何枚も買ってしまいますタ
でも蘭平もよかったでそ

157:重要無名文化財
14/07/29 17:40:45.21
>>156
今どきなんでそんな文体なの?
見苦しいからやめなさい

158:重要無名文化財
14/07/29 20:35:32.08
盛り上がってまいりマスタ

159:重要無名文化財
14/07/29 20:44:49.79
きっちーヲタこそいちばん意地悪だって知らないの?
だってきっちーが超意地ワルじゃん

160:重要無名文化財
14/07/29 21:56:17.98
その理論で言ったら
ニザヲタには誰もかなわないということでよいか。

161:重要無名文化財
14/07/29 21:56:36.39
関西での俳優祭って放送ありましたか?
うっかり見逃してしまったのだろうか (>_<)

162:重要無名文化財
14/07/29 22:46:32.05
>>161
俳優祭スレより

285 名前: 重要無名文化財 Mail: 投稿日: 2014/06/07(土) 10:20:55.02
>>122
関西は本日12時半から放送

163:重要無名文化財
14/07/30 01:04:26.78
>>162
ありがとうございます。
とっくの昔に見逃してたか〜
残念

164:重要無名文化財
14/07/31 00:22:14.25
團十郎の映像を見た知人が、こんな下手くそ一般の舞台なら主役できないだろう?
といった。返す言葉はなかったね。

165:重要無名文化財
14/07/31 01:07:26.92
お、おぅ

166:重要無名文化財
14/07/31 07:20:21.07
成田屋は特別なんだと説明できない>>164の浅薄っぷりに全米が泣いた

167:重要無名文化財
14/07/31 12:16:32.09
>>152
ありがとう
蘭平はいい舞台だったので放映してくれて嬉しい
6月の名月八幡祭もNHKか衛星で是非観たい

168:重要無名文化財
14/07/31 18:38:32.23
>>164
ところでその團十郎の映像って、演目なんだったの?
いつ上演の分かでも、下手加減がだいぶ違うと思うね

169:重要無名文化財
14/07/31 19:11:06.15
まあ、どんな名優でも歌舞伎役者以外は歌舞伎で主役張れないのも事実

170:重要無名文化財
14/07/31 21:15:20.21
>>169
で、歌舞伎役者をどうやって定義するの?
中村梅之助は歌舞伎役者?

171:重要無名文化財
14/07/31 21:39:37.34
晩年の5年くらいしか見てなかったけど
病気になる前は名優だったと信じたい。
怖くて過去の映像を見れない

172:重要無名文化財
14/07/31 21:45:35.73
片岡進之介と同年齢だったころの團十郎はどちらが下手なの?

173:重要無名文化財
14/07/31 21:56:13.32
>>171
にわかが変なこと言ってるよおい

174:重要無名文化財
14/08/01 00:36:24.60
病気だからどうってことなかったよ
前も後も安定の大根

>>164
主役できない、ならまだいいよ
舞台に立つ人の声じゃないね、と言われてた

175:重要無名文化財
14/08/01 01:05:53.33
成田屋は睨んでりゃそれで良い

176:重要無名文化財
14/08/01 11:16:26.18
そうそう、あの大きな目玉と立派な体格があればそれだけで風邪ひかない

177:重要無名文化財
14/08/01 11:36:30.66
だが白血病にはなってしまった

178:重要無名文化財
14/08/02 13:11:34.17
息子の睨みはご利益がないのかも

179:重要無名文化財
14/08/03 12:07:01.99
>>177
風邪の予防になるのは本人じゃなくて観客だから

180:重要無名文化財
14/08/03 12:07:43.95
>>178
息子は父親を睨んでないでしょ
それに効果があるのは風邪だから...

181:重要無名文化財
14/08/03 12:33:24.64
毎日暑くてさあ
仕事片付けて駆けつけて椅子に座ると頭がぼーっとしちゃうんだよ
熱帯夜で寝不足だし
うっかり寝そうで怖い

182:重要無名文化財
14/08/03 16:27:31.06
何のスレだ

183:重要無名文化財
14/08/03 16:45:45.74
認知症婆と痴呆症婆の集うスレ

184:重要無名文化財
14/08/03 17:32:25.27
昨日やってた「写楽」
天王寺屋の蘭平、助六、暫、仁木弾正楽しめる以外にも芝居の世界がよかったねぇ。

185:重要無名文化財
14/08/04 10:00:24.94
またいっちょかみ佐野史郎が出てるのか
どっか消えてほしいわ

186:重要無名文化財
14/08/05 09:26:23.66
Q様

187:重要無名文化財
14/08/21 19:13:34.98
菊五郎辰之助の昭和57年の弁天はどうでしたか?
見れた人裏山

188:重要無名文化財
14/08/22 00:58:31.04
>>187
菊五郎、艶やかで綺麗だったよ
辰之助もいい声だった

189:重要無名文化財
14/08/22 08:08:08.60
>>187
辰之助かっこよすぎ
おやじ痩せてて美しい

浜松屋の場面の「はやく切ってくんなぁ」一緒に言うところ、かわいくて涙。
永久保存します!

190:重要無名文化財
14/08/22 09:53:49.06
弁天は月末にもう一度放送するよ
CSかCATV入ってるなら
一か月フリートライアルやれば
来月の放送演目は結構いいけどね

191:重要無名文化財
14/08/22 22:55:40.16
知ってるとは思うが、同じ菊五郎・弁天と辰之助・力丸の組合わせでS61年の歌舞伎座舞台が
DVD化されてるので、こちらもおすすめ。

192:重要無名文化財
14/08/23 17:13:17.05
おやじ、辰之助

菊、小六

を観るとさ、
姿も似てるけど、型が受け継がれていて
もう、なんか胸があつくなるよ(つД`)

193:重要無名文化財
14/08/23 18:55:34.67
菊之助なんてまったく及ばないくらいキレイだったよ

194:重要無名文化財
14/08/23 19:26:27.44
二代目松緑や辰之助と現・小六とでは芸風に隔たりがありすぎw
陽と陰の対極だね。
もはや他人の空似としか思えんなw

195:重要無名文化財
14/08/23 19:45:20.20
>>188-189
ありがとう
いいなぁ
おやぢ様と辰之助は最強
DVDの弁天もいいよね

196:重要無名文化財
14/08/23 20:51:48.60
二世松緑は陽で辰之助は陰だと思う
現松緑と菊之助はもっと年取ってから味が出てきそう

197:重要無名文化財
14/08/23 23:06:20.14
>>195
お父さんの松緑はさらにいいから是非見てほしい
大きさ、愛敬、姿、どれも最高だよ

198:重要無名文化財
14/08/26 20:01:27.49
NHK大阪ローカルですが先日の上方歌舞伎会が取り上げられるそうです。

ニューステラス関西
2014年8月27日(水)午後6:10〜午後7:00(50分)
関西の「いま」を総力取材!
▽関西の選択−医療産業を地域の柱に
▽上方歌舞伎を盛り上げろ!▽プロ野球速報

199:重要無名文化財
14/08/26 21:02:55.26
趣向の華もどっかでやって欲しいな

200:重要無名文化財
14/08/29 21:52:35.42
明日土曜日「メレンゲの気持ち」
左團次出演

明後日日曜
>>152
「古典芸能への招待」
お祭り、蘭平

9/3(水)「徹子の部屋」
吉右衛門出演

201:重要無名文化財
14/08/30 22:10:54.96
こう言うのは話題になる

927 可愛い奥様@転載は禁止 sage 2014/08/29(金) 23:07:01.77 ID:aTpDkzNL0
チャンネル変えたら紋付袴集団が日本舞踊でボレロを踊ってて
すごいかっこよかった。
始めから見たかった…

965 可愛い奥様@転載は禁止 sage 2014/08/30(土) 01:18:53.40 ID:xeGwiX+y0
>>934
ありがとう。予約する。
別スレでも言われてて、気になってたの。

「にっぽんの芸能・日本舞踊とオーケストラ 夢の競演」ですよね。

202:重要無名文化財
14/08/30 23:01:27.89
お、おう。

203:重要無名文化財
14/08/31 00:20:32.64
見て損したやつや

204:重要無名文化財
14/08/31 00:33:31.97
ボレロはなんとかセーフだった

205:重要無名文化財
14/08/31 07:21:34.87
似てる似てるwって思いながらボレロ見てましたw

206:重要無名文化財
14/08/31 22:31:04.14
NHKで放送中の松緑の蘭平はイマイチだな

207:重要無名文化財
14/08/31 23:15:09.56
蘭平、生よりテレビの方が

208:重要無名文化財
14/08/31 23:18:32.83
途中で送信してもうた

蘭平、生で見るよりテレビの方が良く感じた
立回り迫力あるなー

209:重要無名文化財
14/09/01 00:18:12.23
左近「弁天小僧をやりたい」つってたけど、
現実の血筋としては南郷はやれるけど弁天は恐らく…

210:重要無名文化財
14/09/01 00:23:39.57
>>209
自主公演や勉強会ならできる

211:重要無名文化財
14/09/01 02:25:32.92
左近がやりたいっつーんならやるだろ
たぶん背があんまり伸びないし
菊五郎の江戸っ子芸を継ぐのは左近

212:重要無名文化財
14/09/01 14:56:20.66
>>208
自分は逆に生の方がよかったな
網代幕が落ちた後、舞台上に熱気がみなぎりまくってる感じで
楽日だったからかな

213:重要無名文化財
14/09/01 20:20:47.27
昨日の蘭平、おやぢ様の声が最初の方ガラガラしてた…

214:重要無名文化財
14/09/01 20:55:22.36
>>212
単なる錯覚

215:重要無名文化財
14/09/01 20:56:05.08
小六さん生理的に受け付けないんだけど何でだろ?

216:重要無名文化財
14/09/01 20:57:12.00
>>214
単なる錯覚ともいうが
それがライブ感覚
楽しくない?

217:重要無名文化財
14/09/02 15:41:48.64
>>215
顔も声もずっとそう思ってたけど
最近、左近のお父さんとして観はじめたら
急に良さがわかってきた
踊りのキレもいいし

218:重要無名文化財
14/09/03 05:28:47.00
口跡わるい

219:重要無名文化財
14/09/03 20:08:02.20
口跡悪いよね。
踊りも全然駄目だし。
なんか松緑のことを「踊れる」とか言ってる劇評家がいるけど
何見てんだかww
しっかりせえよ松緑。

220:重要無名文化財
14/09/03 20:55:13.64
見巧者が降臨なさった

221:重要無名文化財
14/09/03 21:02:12.62
きっちーの徹子の部屋面白かった
先代菊吉の話おもろい
両家がくっついたのは改めてすごすぎる
怖い母親の話もおもろかった
歌舞伎役者の娘は強く育つもんなのだろうか

222:重要無名文化財
14/09/04 01:16:58.58
徹子がフガフガで酷かった
若い頃の映像と比較するとヤバいレベル
吉右衛門はいつ見ても格好いいね
それに引き換え兄貴h(ry

223:重要無名文化財
14/09/06 08:45:51.26
9/8(月)ヒルナンデス
吉右衛門の楽屋を訪問

224:重要無名文化財
14/09/07 08:50:46.41
>>223
9/8、9/15のヒルナンデス
歌舞伎の裏側&最新設備(秘)潜入
吉右衛門の楽屋を訪問
秀山祭の様子も流れる模様

225:重要無名文化財
14/09/07 09:01:18.53
2週連続でやるのか?w
たぶんどっちかってことじゃない?
ヒルナンデスは企画物はニュースでよく飛ぶから

226:重要無名文化財
14/09/07 09:02:37.66
即行自己訂正
ヒルナンデスは全編企画物だったねw
ってことはマジ2週連続?何やるんだw

227:重要無名文化財
14/09/07 09:58:11.66
>>>224
正しくは「歌舞伎座の裏側」ですた
吉右衛門の他に、芝雀が女形についての説明をしたらしい(芝雀ブログより)
あとは文字通り歌舞伎座の裏側を紹介するんでないかと

228:重要無名文化財
14/09/07 11:05:10.90
「歌舞伎の裏側」なら薪車→道行の件とか楽しみw

229:重要無名文化財
14/09/07 18:42:02.00
すりガラスの向こうで辞めた玉さんの弟子が語るとか?

230:重要無名文化財
14/09/07 19:36:17.59
あんた、消されるぜ

231:重要無名文化財
14/09/08 12:06:34.99
午後8時からフジTV「ジャネーノ」に松也が出演する。

232:重要無名文化財
14/09/08 22:27:26.89
ヒルナンデス、初心者向けだけどそこそこ内容は盛ってあった
きっちーは流石にお疲れに見えた
宣伝のためとは言えよく取材入れたなぁ

233:重要無名文化財
14/09/09 12:37:25.63

と初心者以前のニワカが

234:重要無名文化財
14/09/09 13:20:32.73
初心者やニワカの何が悪いの?

235:重要無名文化財
14/09/10 06:02:44.04
悪くはないが
ROMっておけと思う

236:重要無名文化財
14/09/10 10:50:31.39
こりゃまた朝鮮人もびっくりのブーメラン

237:重要無名文化財
14/09/10 16:57:30.77
2014年9月13日(土)25:15〜25:45
テレビ朝日「夏目と右腕」
ゲストは、歌舞伎の右腕、歌舞伎役者・二代目中村吉右衛門。人間国宝でもある中村吉右衛門の舞台に密着。
使命としている「初代から受け継いだ芸の継承」、そして「若手歌舞伎俳優が出演する舞台の監修・指導」などの
役者以外の活動に、夏目三久が迫ります。

238:重要無名文化財
14/09/10 17:56:28.83
播磨屋、孤軍奮闘だね
体を壊さないようにしてほしい
で、ペラペラのライトの介は余計な事言うなよと...

239:重要無名文化財
14/09/13 08:56:54.95
Eテレ芸能玉手箱、すげーゴージャスな黒御簾だたw

240:重要無名文化財
14/09/19 09:30:14.75
>>239
今晩続きがある

241:重要無名文化財
14/09/20 09:47:28.11
2014年9月26日(金)
22:00〜23:00
にっぽんの芸能「能・文楽・歌舞伎の共演 “隅田川”」

能・文楽・歌舞伎による「隅田川」。出演は能の大倉源次郎、文楽の豊竹咲大夫、歌舞伎の尾上菊之助。我 が子を失った母親の悲しみを描く「隅田川」の新作をスタジオ収録で。

242:重要無名文化財
14/09/20 18:11:19.65
見る前から面白くなさそう

243:重要無名文化財
14/09/20 18:56:22.78
おもばかさんや馬鹿村さんやAV象さんには分からないだろうね

244:重要無名文化財
14/09/26 00:19:40.12
来月
ニザの孝夫時代の与兵衛(昭59@歌舞伎座)を衛星でやるぞ

245:重要無名文化財
14/09/26 09:51:42.23
今TBSチャンネルで松也がゲストで出演。面白かったが、
染のコメントからしらけた。松也のファンではないよ。
TVに出る松也の悪口を言う染のいじわるさに呆れた。
嫌な性格なのだな。だから染の舞台は見ないようにしている。
昨日も染が出る千秋楽朝の部の最初の「菊畑」は見なかった。
染の出ない「法界坊」から見たよ。最高に面白かった。
キッチーの楽のお遊びやアドリブが超面白く劇場中が大笑いだった。
1列目のお客さんに書き物を見せたりしてキッチーって最高!!!
染なんか台詞を覚えないで初日を迎えるくそ役者だよ。
1万数千円のチケットを買って見に行っている観客をバカにしている染だよ。
歌舞伎役者の悪口を言う染のコメントなんぞ聞きたくもない。
今後はTVのコメントも出さないで欲しい。

246:重要無名文化財
14/09/26 09:57:15.07
巣に戻れよ、何も知らない奴は

247:重要無名文化財
14/09/26 10:01:42.57
>>246は、どのスレでもageがデフォ?

248:重要無名文化財
14/09/26 23:52:58.19
246ちょっと感じ悪いですかも

249:重要無名文化財
14/09/27 23:02:20.24
>>245
染さんは、いったい何を言ったのだろう?
「悪口」って、どうせ冗談まじりでしょw
また、この人はすごく負けん気が強いから
後輩をストレ―トにほめたくなかったのかも?

250:重要無名文化財
14/09/27 23:56:58.09
新橋演舞場で忠臣蔵を花形で上演した時
染さん、松也に顔世御前やってもらっていたじゃん
松也のことを高く評価しているんでない?
ところで245って噂の音羽屋アンチ?

251:重要無名文化財
14/09/28 00:02:13.74
いや、違うと思うよ。
文体違うし。sage使えてるし。

252:重要無名文化財
14/09/28 00:04:54.49
>>245は音羽屋アンチではないよ
ただの松也ヲタじゃん
音羽屋アンチは音羽屋アンチスレなどを見てくればどんなもんなのかすぐ分かる

253:重要無名文化財
14/09/28 08:25:17.89
音羽屋アンチは染ファンだしw

254:重要無名文化財
14/09/28 08:50:06.69
えええええええ???????
幸四郎パパのことは、けなしてることが多いよw

255:重要無名文化財
14/09/28 09:13:15.45
静粛に

256:重要無名文化財
14/09/28 09:38:50.47
255の耳の横で調子はずれの歌を大声で歌ってあげたいw

257:重要無名文化財
14/09/28 09:39:43.96
>>251
いちいちsageを気にするのは専ブラも使えない知障

258:重要無名文化財
14/09/28 09:55:06.83
>>245はただの染アンチ

259:重要無名文化財
14/09/28 18:51:47.22
>>257はsageを使う意味がわからない低能

260:重要無名文化財
14/09/29 11:34:52.28
保守age

261:重要無名文化財
14/09/29 14:34:37.05
>>259
今どきIEで見てる馬鹿はいないだろうから、スレが一番上になって何が不都合なんだ?

262:重要無名文化財
14/09/29 14:46:36.17
>>261
複数の基地害が伝芸板を跋扈しているので
259ではないが、ageるのは好ましくない
荒らしの誘因となりそうだから

263:重要無名文化財
14/09/29 17:13:29.83
来月衛星劇場で、去年11月歌舞伎座の七段目を放送するみたいだけど
福助、芝雀、どっちを収録したんだろうね?
いずれにしろ楽しみ

264:重要無名文化財
14/09/29 20:10:51.61
テレビ収録は最近は大体月後半だから多分芝雀

265:重要無名文化財
14/09/29 21:06:01.62
芝雀のおかもは素晴らしかったけど、福助のを録っておいて
欲しかったような気もするね。
まぁこればっかりは仕方ないけど。

266:重要無名文化財
14/09/29 21:08:14.97
おかるもに訂正w

267:重要無名文化財
14/09/29 21:08:58.54
    )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ も っ て な い し な !アンサー早く!>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

268:重要無名文化財
14/09/29 21:32:12.13
芝雀ですよ

269:重要無名文化財
14/09/29 22:25:48.10
おかもっていうお役はあったっけと一瞬考えた

270:重要無名文化財
14/09/30 16:26:49.01
>>268
ありがとう 楽しみです

>>269
百姓の娘みたいな感じw


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3541日前に更新/55 KB
担当:undef