【衆院選の投票日】千葉雅也 18【僕の誕生日】 [転載禁止]©2ch.net at PHILO
[2ch|▼Menu]
440:考える名無しさん
15/01/02 22:46:31.06 0
contractio
‏@contractio お一人お一人に、どんな社会学者を攻撃したいか丁寧な面接を行い、理想に近い社会学者をご紹介するマッチングシステムのご提案。

441:考える名無しさん
15/01/02 22:48:55.31 0
KOMIYA Tomone
‏@frroots そもそもmodi operandiさんは今回の件、最後のほうでちょこっと場違いな発言しただけで内容的に全く絡んでいないし、普段反レイシズムについてもカウンターについてもほとんど発言してない。大行進に参加してたくらいでしょ。
URLリンク(twitter.com)

442:考える名無しさん
15/01/02 23:02:19.12 0
647 :名無しさん@社会人:2012/03/06(火) 16:52:08.42 もうとっくの昔に「退屈な日常」なんてのは、金持ち学校の宮台の世代・ジェンダーと、
世間知らずのエンコー女子高生のコラボが流行っただけということで
話はついていなかったのか?
うって変わって今では「貧困な日常」「ウツの日常」「自殺の日常」「生きがたさあふれる日常」が当然の認識になって7〜8年は経ったのかと思っていた。
そしたら古市みたいな一周遅れの知的流行のトップランナー気取りの奴が
政権入りまで果たしていたとはね。何たる反動。

648 :名無しさん@社会人:2012/03/06(火) 17:27:43.58 政策に強い古市
【若者を】古市憲寿【あきらめさせろ】
639 :名無しさん@社会人:2012/03/05(月) 20:00:32.46 この歌手は古市と同じくらいの年齢なのだが・・・
古市に聞かせてやりたい歌
URLリンク(www.youtube.com)
663 :名無しさん@社会人:2012/03/06(火) 21:42:34.11 >>639
「もっと頑張れ」「もう諦めろ」と同時に言われているということは
若者が(というか弱い立場に置かれている人たちが)
かなりキツイ状況に置かれているようだね。
そりゃ絶望して笑いながらバーベキュー焼くしか救われないかも

前者はオジサンから後者は古市のような奴らから言われるのだろうな
664 :名無しさん@社会人:2012/03/06(火) 22:00:37.06 >>663
「もっと頑張れ」は上の世代で高度成長期の波にうまく乗れた小成功者に、
「もう諦めろ」はカウンセラーや自分さえ成功すれば後はどうなってもいい冷たく自分勝手な功利主義者の成功した若い世代に
それぞれ説教されてフツーの若者が板挟みになって苦しんでいるんだね。
前者は状況無視の楽観主義によるガンバリズム、
後者は悩みや愚痴は聴きたくないので自分勝手に逃げている、
訴えがやめば問題解決だととりちがえているだけの情けない話だね。
自分の立場を相対化・客観視することができないと阿呆な中古品思想を持ち出して
下らないしゃべり芸をやってのけられるものかな。
しかし時の権力者に近すぎる。権力者に近づくことがいかに危険を伴うかも分かっていないんだね。
どこまで愚かなんだ。なぜここまで鈍感に。

443:考える名無しさん
15/01/02 23:05:29.30 0
703 :名無しさん@社会人:2012/03/11(日) 15:20:40.70 森永卓郎は単なるバカ、昔だったら無能の旗本といったところだが、
古市は悪い意味で近代的だろ。
なんというか、全面的に本能や神経が劣化した人物。
話を聞いても当然軽薄な台詞しか出てこない。
東大の相関社会科学はホントこういうミュータントみたいな奴が多いよ。

764 :名無しさん@社会人:2012/03/18(日) 16:49:32.97 >>754
そういやキドはひどいな。数学どころか算数も分からないと言えない「意見」を本に書く。
不登校への月並みでありきたりの誤解・偏見を自らPRする自己差別者。
専門家の教科書の代読しかできないオリジナリティのないインタビュー。
大学の先生方や名門校の学生や学校に行くと規定されている児童・生徒の言うことをうのみにする学校・大学狂信者。
人文系大学院に行ってたった数年の就職浪人もないと妄想できる資本主義無理解者。
アリエスの社会史の生半可な誤読。「かつて子どもと大人の境界は今とは違っていた」を「昔はみんな大人も子どもだった」とすり替え。
アリエス批判のドイツの歴史家の意見は自己中都合によって無視。
自殺や心中や薬の過剰投与による死者を無視して「不登校差別なんて大したことない」と豪語する
無知・鈍感・無神経・厚顔無恥・傍若無人。

こんな無教養・無能なやつを雇う関西学院大学も三流のクズですよ。

444:考える名無しさん
15/01/02 23:09:53.89 0
まじでうざいなこいつ
いいかげんにしろや
ゴミ虫が

445:考える名無しさん
15/01/02 23:24:28.42 0
>>444
いや早まるな
まーくんスレらしく対話でケリをつけようじゃないか

446:考える名無しさん
15/01/02 23:25:20.85 0
コピペしているそこのきみ、目的はなんだい?

447:考える名無しさん
15/01/03 00:16:08.34 0
他人の啓蒙は不毛に決まってる。脈絡なく他人にカントを解いても滑稽に決まってる。
そのくらいの事は俺にも分かる。
そうじゃなくて、他人の啓蒙が重要なんじゃなくて、啓蒙の理念に自己がどこまで忠実になれるか、という所が重要なんだとおもう。

448:考える名無しさん
15/01/03 00:17:07.11 0
自分の言葉で話さないひとは
何者にもなれない

449:考える名無しさん
15/01/03 00:23:43.78 0
それと、リアルな生活の場におけるそのしがらみにおいて互いにある他者への啓蒙的態度は不必要だとおもうが、
言葉と情報の世界であり、かつ一般公開されたwebでは事情は変わるとおもう。

450:考える名無しさん
15/01/03 00:31:09.05 0
パロールの世界においては啓蒙の理念の追求は抑えた方がいいかもしれない。
しかしエクリチュールの世界においては、事情は変わってくるかもしれない。
エクリチュールから啓蒙の理念を取った瞬間にそれは堕落したパロールになってしまうのかもしれない。、

451:考える名無しさん
15/01/03 00:33:23.80 0
「これらの議論が批判的なものであろうと、脱構築的なものであろうと、それは人間、人間本性、人権、人道に反する罪、等々に関係する真理の問いと歴史に関わるのですが、
それらすべては原則的に、大学のなかに、また大学のなかでもとりわけ〈人文学〉のなかに、無条件的で前提を欠いたその議論の場を、何かを検討し再考するための正当な空間を、見い出さなければなりません。」
大学はエクリチュール優位の場で、現在はwebもア−カイブと柄クリチュールの世界なので、機能としては両者は接近しているとおもう。

webは大学で、日常的パロールの世界ではない。

452:考える名無しさん
15/01/03 00:34:12.07 0
53 :名無しさん@社会人:2012/04/12(木) 17:01:54.39 超絶有名評論家の宇野氏によるサークルウォッチ無くして古市氏のピースボートウォッチは生まれなかっただろう
君たちは宇野氏に感謝すべきだ

54 :名無しさん@社会人:2012/04/13(金) 16:57:07.57 宇野も古市も言っていることはハリボテだろ。
羊頭狗肉だからすぐに飽きられ、あきれられ、捨てられるだろう。

94 :名無しさん@社会人:2012/04/18(水) 15:00:43.61 SFC出身者でも優秀な人もいる。
でも、古市はAO入試で詩の朗読(笑)。
学者になるには基礎学力がないとね。

95 :名無しさん@社会人:2012/04/18(水) 16:22:12.13 >>94
がちで? 詩の朗読。幼稚園や小学校の入試ならともかく、学部入試で?w
そりゃ、全てを舐めきった奴ができるわけだわ。

106 :名無しさん@社会人:2012/04/19(木) 08:19:47.46 内田樹「費用対効果教育」

URLリンク(blog.tatsuru.com)
古市の幸せな若者論(笑)よりずっと正確に捉えてる

453:考える名無しさん
15/01/03 00:34:42.90 0
パロールは状況に従属するが、エクリチュールには自立性があり、書かれた書物が作る世界がある。

454:考える名無しさん
15/01/03 00:35:36.96 0
今起きたとこ。
昨日寝てからまだ何も読んでない。
「力と意味作用」のイントロまで読んだまま。

455:考える名無しさん
15/01/03 00:36:07.45 0
デリダを読んだらもっと具体的にやれる。

456:考える名無しさん
15/01/03 00:38:02.70 0
117 :名無しさん@社会人:2012/04/20(金) 02:31:32.73 やはり日本の大学は欧米と比してマスプロすかすか教育だし、
選抜も手抜きだし、育成もムチャクチャだな。
何でも欧米がいいわけではないのは前提として、
いち大学単位ではなく学部・学科ごとに図書館や博物館があるとか、
オープンな規則で誰でも中に入れるとか、
図書館が24時間空いているとか、
街も休みとれるから一般勤労者が休日にコンサート・読書・登山・デモを当たり前にたしなむとか。
そういう環境がないといくら東大に入ってもこの体たらくだな。
放射能汚染もあいまって、これから有能な若い人はどんどん海外流出していくだろうな。
知り合いの内科医もカナダ移住計画にこだわっているし、
ツィッターではメイロマみたいな海外通もそうするよう勧めている。

143 :名無しさん@社会人:2012/04/21(土) 21:03:37.50 相関は、本当にどうしようもない奴らの集まり。
ただ「東大」という名前だけ。
現に、独立研究科でないにもかかわらず、
内部進学者がゼロの大学院って、
いったいどれだけやばいところなんだよ。

155 :名無しさん@社会人:2012/04/22(日) 21:10:08.73 東大相関社会科学の危機
スレリンク(sociology板)l50

ロンダの人たちだけでなく、おそらく一般社会の人は
これだけ訳ありの組織だとは想像もつかないだろうな>東大相関

457:考える名無しさん
15/01/03 00:39:54.09 0
エクリチュールの状況断絶力と啓蒙の理念は不可分だとおもう。
後者が無い時には前者はパロールになる。

458:考える名無しさん
15/01/03 00:41:00.57 0
つまりは、現状肯定をするなら書く必要がない。

459:考える名無しさん
15/01/03 00:41:27.90 0
そこで、その現状の範囲をどこまでとるか。

460:考える名無しさん
15/01/03 00:45:08.50 0
198 :名無しさん@社会人:2012/04/26(木) 15:23:48.11 不登校コミュがキドを叩いてるわけか。
残念だがキドは努力して結果だした成功者。

458 :名無しさん@社会人:2012/06/03(日) 00:06:22.51 >>444
彼らの提唱する働き方って全然新しくもないし
むしろ、それやって不安定な雇用形態が蔓延したのが今の状況なんだけどって思ったな。
いつまで日本は自由な働き方といって不安定な雇用を強制されるのが続くのやら
あと、この古市くんってフィールドワークとかやってんの?
話のペラさが低レベルの詐欺師っぽくて、説得力無さ過ぎて笑ったw


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3446日前に更新/163 KB
担当:undef