【国際】安倍の中東和平“仲介”は余計なお世話!イスラエル大統領、安倍首相に牽制発言 [転載禁止]©2ch.net at NEWS4PLUSD
[2ch|▼Menu]
1:オリエンタルな名無しさん@転載は禁止
15/01/22 17:07:07.49 PS2HdeOr
URLリンク(newsphere.jp)
イスラエルを公式訪問中の安倍首相は19日、同国のネタニヤフ首相とリブリン大統領とそれぞれ会談した。
安倍首相は、パレスチナ問題をはじめとする中東和平への積極的な貢献と両国の経済関係強化など訴えた。
また、翌日にはパレスチナ自治政府のアッバス議長とも会談した。複数の現地メディアがこれらを伝えている。

◆「平和への積極的な貢献」でパレスチナとの和平を促す
 日本の首相のイスラエル公式訪問は、2006年以来9年ぶり。ネタニヤフ首相との会談では、
先週のフランスの連続テロで4人のユダヤ人が犠牲になったことを悼み、「いかなる理由があろうとも、
卑劣なテロ行為は許されない」と語った。その上で、9ヶ月前に決裂したパレスチナとの和平交渉の再開を促した。
また、パレスチナとの争いをエスカレートさせかねない行動や言動を慎むよう、求めた(イスラエル放送局・i24news )。

 リブリン大統領との会談では、安倍首相は、今年が第二次大戦世界大戦終結、
そしてナチス・ドイツのアウシュビッツ強制収容所の解放から70年であることを指摘。
「私は断固として、そのような悲劇が再び起きることを許さない。そして、世界平和への積極的な貢献と、
戦争と差別のない世界を作ることに力を注ぎたい」などと述べた(i24news)。
 安倍首相はまた、会談前にエルサレムのユダヤ教の聖地「嘆きの壁」とホロコースト博物館を訪問。
「嘆きの壁」では花輪を捧げ、“永遠の炎”に火を灯した。
その後、記者団に「今日私は、ある集団を差別と憎悪の対象にすることで、人間がいかに残酷になれるかということを学んだ」と語った(AFP)。

◆イスラエル大統領、安倍首相の“仲介”を牽制か
 翌日午後にはパレスチナ自治区のラマラで、アッバス自治政府議長と会談した。
パレスチナ自治政府はICC(国際刑事裁判所)に対し、イスラエルの攻撃における戦争犯罪を告発している。
ICCは数日前に、それに対する予備調査を開始したと発表。日本はICCの加盟国であり、
主要な資金提供国でもある。そのため。イスラエルではこの告発を巡る安倍首相の動きが大きくクローズアップされている。
 ネタニヤフ首相は、安倍首相との会談に先立ち、パレスチナ側の告発について、
「イスラエルはいかなる脅しからも自らの身を守る」と発言し、ICCの予備調査が軍事行動などを抑止することはないと語った(AFP)。
 また、リブリン大統領は、安倍首相との会談の冒頭で、
「あなたは我々の地域に平和をもたらすあらゆる努力をしている」と称える一方で、パレスチナ問題の解決は
「(当事者間の)直接交渉でしか達成できない。あなたはその事をパレスチナ側に理解させるため、私たちを助けてくれている。
この問題を解決するために国連やICCに行くのは、和平を遠ざけるだけだ」と、
安倍首相の“仲介”に釘を刺すかのような含みを持たせた発言をしている(i24news)。


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3415日前に更新/2784 Bytes
担当:undef